JP6412443B2 - Motorized valve - Google Patents
Motorized valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP6412443B2 JP6412443B2 JP2015034320A JP2015034320A JP6412443B2 JP 6412443 B2 JP6412443 B2 JP 6412443B2 JP 2015034320 A JP2015034320 A JP 2015034320A JP 2015034320 A JP2015034320 A JP 2015034320A JP 6412443 B2 JP6412443 B2 JP 6412443B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- rotor
- valve shaft
- shaft holder
- guide bush
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 12
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K27/00—Construction of housing; Use of materials therefor
- F16K27/08—Guiding yokes for spindles; Means for closing housings; Dust caps, e.g. for tyre valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K1/00—Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
- F16K1/32—Details
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/02—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
- F16K31/04—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
Description
本発明は、空気調和機、冷凍機等の冷凍サイクルに流量制御弁等として組み込まれて使用される電動弁に関する。 The present invention relates to an electric valve that is used as a flow control valve or the like in a refrigeration cycle such as an air conditioner or a refrigerator.
この種の電動弁として、例えば、弁室及び該弁室に形成された弁孔を有する弁本体と、前記弁孔を開閉する弁体と、前記弁本体から突出するキャンと、該キャンの外側に配置されるステータコイルと、前記キャンの内側に配置され、前記ステータコイルの通電励磁によって回転するロータと、前記弁本体に固定されたねじ管と、該ロータとともに回転可能に形成され、前記ねじ管とのねじ送り作用で、弁軸を介して前記弁体によって前記弁孔を開閉させる弁軸ホルダと、該弁軸ホルダと前記弁軸との間に介装され、該弁軸を介して前記弁体を前記弁孔の閉方向に付勢する閉弁ばねと、該閉弁ばねと協働して、前記弁体が前記弁孔を開閉する方向における前記弁軸ホルダと前記ロータとの相対移動を防止するストッパとを備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 As this type of electric valve, for example, a valve body and a valve body having a valve hole formed in the valve chamber, a valve body that opens and closes the valve hole, a can that protrudes from the valve body, and an outside of the can A stator coil disposed inside the can, a rotor that is rotated by energization excitation of the stator coil, a screw tube fixed to the valve body, and a rotor that is rotatable with the rotor. A valve shaft holder that opens and closes the valve hole by the valve body via the valve shaft, and is interposed between the valve shaft holder and the valve shaft through the valve shaft, A valve closing spring for urging the valve body in a closing direction of the valve hole; and in cooperation with the valve closing spring, the valve shaft holder and the rotor in a direction in which the valve body opens and closes the valve hole. Known to have a stopper to prevent relative movement That (for example, see Patent Document 1).
前記した如くの電動弁では、前記弁軸ホルダが、外表面に、前記弁体が前記弁孔を開閉する方向に延設された複数の突条を有し、前記ロータが、内表面に、該複数の突条に係合する複数の溝部を有し、該複数の溝部と前記複数の突条とが係合する、或いは、前記弁軸ホルダが、前記弁体が前記弁孔を開閉する方向から見て断面がD字状のDカット部を有し、前記ロータが、該Dカット部に係合する穴部を有し、該穴部と前記Dカット部とが係合することにより、前記弁軸ホルダが、前記ロータとともに回転される。 In the electric valve as described above, the valve shaft holder has a plurality of protrusions extending in the direction in which the valve body opens and closes the valve hole on the outer surface, and the rotor is on the inner surface, A plurality of grooves engaging with the plurality of protrusions, and the plurality of grooves and the plurality of protrusions are engaged; or the valve stem holder opens and closes the valve hole. A cross section having a D-shaped cross section when viewed from the direction, the rotor has a hole portion that engages with the D cut portion, and the hole portion and the D cut portion are engaged with each other. The valve shaft holder is rotated together with the rotor.
ところで、前記した如くの従来の電動弁では、弁軸ホルダをロータの下方側から該ロータ内に内挿して、前記複数の溝部と前記複数の突条とを係合させたり、前記穴部と前記Dカット部とを係合させるようになっている。また、弁軸ホルダをロータとともに精緻に回転させるため、前記複数の突条が、ロータへの組付開始側である外周面の上端まで延設されている。そのため、弁軸ホルダをロータ内に内挿して前記複数の突条を前記複数の溝部に係合させる場合、弁軸ホルダとロータとの中心軸線と該中心軸線回りの角度位置とを予め正確に一致させる必要があり、その組立が難しいといった問題があった。 By the way, in the conventional motor-operated valve as described above, the valve shaft holder is inserted into the rotor from the lower side of the rotor to engage the plurality of grooves and the plurality of protrusions, The D cut portion is engaged with the D cut portion. Further, in order to precisely rotate the valve shaft holder together with the rotor, the plurality of protrusions are extended to the upper end of the outer peripheral surface on the assembly start side to the rotor. Therefore, when the valve shaft holder is inserted into the rotor and the plurality of protrusions are engaged with the plurality of grooves, the center axis of the valve shaft holder and the rotor and the angular position around the center axis are accurately determined in advance. There was a problem that it was necessary to match and assembly was difficult.
本発明は、前記課題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、簡単に組立てることのできる電動弁を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an electric valve that can be easily assembled.
上記する課題を解決するために、本発明に係る電動弁は、下端部に弁体が設けられた弁軸と、該弁軸が軸線方向に相対移動可能及び相対回転可能な状態で内挿される円筒部を有するガイドブッシュと、前記弁体が接離する弁シート部を有するとともに前記ガイドブッシュが取付固定された弁本体と、該弁本体に接合されたキャンと、該キャンの内側かつ前記ガイドブッシュの外側に配在されたロータと、該ロータを回転駆動すべく前記キャンの外側に配置されたステータと、前記ガイドブッシュが内挿される円筒部と前記弁軸の上端部が挿通される挿通穴が貫設された天井部とを有するとともに、前記弁軸と連結され、前記キャン内で前記ロータを支持しながら該ロータと一体に回転される弁軸ホルダと、前記ガイドブッシュの外周に形成された固定ねじ部と前記弁軸ホルダの内周に形成された可動ねじ部とからなり、前記ロータの回転駆動に応じて前記弁軸ホルダに連結された前記弁軸の前記弁体を前記弁シート部に対して昇降させるためのねじ送り機構と、を備える電動弁であって、前記弁軸ホルダの外周には、その上端に円錐台面からなるテーパ面が設けられ、該テーパ面から下方に向かって平坦面が連設され、かつ、該平坦面の上端縁よりも下側の位置から下方に向かって上下方向に延びる突条が突設され、前記ロータの内周には、前記平坦面と相補的な平面からなる受け面と前記突条が嵌合される縦溝とが設けられ、前記平坦面と前記受け面及び前記突条と前記縦溝が係合することにより、前記弁軸ホルダが前記ロータとともに回転されるようになっていることを特徴としている。 In order to solve the above-described problems, a motor-operated valve according to the present invention is inserted in a state in which a valve shaft having a valve body at a lower end portion and the valve shaft is relatively movable and relatively rotatable in the axial direction. A guide bushing having a cylindrical part; a valve body having a valve seat part to which the valve body contacts and separates; and a guide body to which the guide bushing is attached and fixed; a can joined to the valve body; an inner side of the can and the guide A rotor disposed outside the bush, a stator disposed outside the can for rotationally driving the rotor, a cylindrical portion into which the guide bush is inserted, and an insertion through which the upper end portion of the valve shaft is inserted A valve shaft holder that is coupled to the valve shaft and is rotated integrally with the rotor while supporting the rotor in the can, and formed on the outer periphery of the guide bush. The The valve body of the valve shaft connected to the valve shaft holder in response to the rotational drive of the rotor is configured to include the fixed screw portion and a movable screw portion formed on the inner periphery of the valve shaft holder. And a screw feed mechanism for moving up and down with respect to the portion. A flat surface is continuously provided, and a ridge that protrudes downward from a position below the upper end edge of the flat surface extends in the up-down direction, and the inner surface of the rotor includes the flat surface and The valve shaft holder is provided with a receiving surface comprising a complementary plane and a vertical groove into which the protrusion is fitted, and the flat surface, the receiving surface, and the protrusion and the vertical groove engage with each other. Is rotated with the rotor, To have.
好ましい形態では、前記突条の上端部には、上方に行くに従って細くなるテーパ部が設けられている。 In a preferred embodiment, the upper end portion of the ridge is provided with a tapered portion that becomes thinner as it goes upward.
別の好ましい形態では、前記ロータは、内筒と外筒とからなる二重管構成とされ、該内筒の内周に前記受け面と前記縦溝とが設けられている。 In another preferred embodiment, the rotor has a double tube configuration including an inner cylinder and an outer cylinder, and the receiving surface and the longitudinal groove are provided on the inner periphery of the inner cylinder.
更に好ましい形態では、前記内筒の上下方向の高さは前記外筒の上下方向の高さよりも小さく、前記内筒が前記外筒の内部に収容されている。 In a more preferred form, the vertical height of the inner cylinder is smaller than the vertical height of the outer cylinder, and the inner cylinder is accommodated inside the outer cylinder.
本発明の電動弁によれば、弁軸ホルダとロータとを組付ける場合、まず、弁軸ホルダの上端に設けられたテーパ面を含む部分がロータ内に内挿され、次いで、テーパ面に連設された平坦面を含む部分がロータ内に内挿され、弁軸ホルダの平坦面とロータの受け面とが係合して、弁軸ホルダとロータとの中心軸線と該中心軸線回りの角度位置とがおおよそ位置合わせされる。そのため、弁軸ホルダがロータ内に更に挿入され、前記平坦面に突設された突条がロータ内に内挿されると、弁軸ホルダの突条とロータの縦溝とがスムーズに係合することとなり、弁軸ホルダとロータとを簡単に組付けることができる。 According to the motor-operated valve of the present invention, when the valve shaft holder and the rotor are assembled, first, a portion including the tapered surface provided at the upper end of the valve shaft holder is inserted into the rotor, and then connected to the tapered surface. The portion including the provided flat surface is inserted into the rotor, the flat surface of the valve shaft holder and the receiving surface of the rotor are engaged, and the central axis of the valve shaft holder and the rotor and the angle around the central axis The position is roughly aligned. For this reason, when the valve shaft holder is further inserted into the rotor and the protrusion protruding from the flat surface is inserted into the rotor, the protrusion of the valve shaft holder and the vertical groove of the rotor are smoothly engaged. As a result, the valve shaft holder and the rotor can be easily assembled.
また、突条の上端部に、上方に行くに従って細くなるテーパ部が設けられることにより、弁軸ホルダの突条とロータの縦溝とを更にスムーズに係合させることができる。 Further, by providing a taper portion that becomes narrower as it goes upward at the upper end portion of the ridge, the ridge of the valve shaft holder and the vertical groove of the rotor can be more smoothly engaged.
以下、本発明に係る電動弁の実施形態を図面を参照しながら説明する。なお、各図において、部材間に形成される隙間や部材間の離隔距離等は、発明の理解を容易にするため、また、作図上の便宜を図るため、誇張して描かれている場合がある。また、本明細書において、上下、左右等の位置、方向を表わす記述は、図1の方向矢印表示を基準としており、実際の使用状態での位置、方向を指すものではない。 Hereinafter, embodiments of a motor-operated valve according to the present invention will be described with reference to the drawings. In each drawing, gaps formed between members, separation distances between members, etc. may be exaggerated for easy understanding of the invention and for convenience of drawing. is there. Further, in this specification, descriptions representing positions and directions such as up and down and left and right are based on the directional arrow display of FIG. 1 and do not indicate positions and directions in the actual use state.
図1は、本発明に係る電動弁の一実施形態を示す縦断面図である。 FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing an embodiment of a motor-operated valve according to the present invention.
図示実施形態の電動弁1は、主に、弁軸10と、ガイドブッシュ20と、弁軸ホルダ30と、弁本体40と、キャン55と、ロータ51とステータ52とからなるステッピングモータ50と、圧縮コイルばね(付勢部材)60と、抜け止め係止部材70と、ねじ送り機構28と、下部ストッパ機構29とを備える。
The motor-driven
前記弁軸10は、上側から、上部小径部11と、中間大径部12と、下部小径部13とを有し、その下部小径部13の下端部に、段付き逆円錐状の弁体14が一体的に形成されている。
The
前記ガイドブッシュ20は、前記弁軸10(の中間大径部12)が軸線O方向に相対移動(摺動)可能及び軸線O回りに相対回転可能な状態で内挿される円筒部21と、該円筒部21の上端部から上方に延びており、該円筒部21よりも内径が大きく、前記弁軸10の中間大径部12の上端側と上部小径部11の下端側とが内挿される延設部22と、を有している。前記ガイドブッシュ20の円筒部21の外周には、ロータ51の回転駆動に応じて前記弁軸10の弁体14を弁本体40の弁シート部46aに対して昇降させるねじ送り機構28の一方を構成する固定ねじ部(雄ねじ部)23が形成されると共に、その固定ねじ部23の下端には、弁軸ホルダ30の回転下動規制を行う下部ストッパ機構29の一方を構成する固定ストッパ体24が螺着されている。
The
前記弁軸ホルダ30は、前記ガイドブッシュ20が内挿される円筒部31と前記弁軸10(の上部小径部11)の上端部が挿通される挿通穴32aが貫設された天井部32とを有している。前記弁軸ホルダ30の円筒部31の内周には、前記ガイドブッシュ20の固定ねじ部23と螺合して前記ねじ送り機構28を構成する可動ねじ部(雌ねじ部)33が形成されると共に、その円筒部31の外周下端には、前記下部ストッパ機構29の他方を構成する可動ストッパ体34が一体的に突設されている。
The
また、前記弁軸10の上部小径部11と中間大径部12との間に形成された段丘面と前記弁軸ホルダ30の天井部32の下面との間には、弁軸10の上部小径部11に外挿されるように、前記弁軸10と前記弁軸ホルダ30とが昇降方向(軸線O方向)で離れる方向に付勢する、言い換えれば前記弁軸10を常時下方(閉弁方向)に付勢する圧縮コイルばね(付勢部材)60が縮装されている。
Further, between the terrace surface formed between the upper
前記弁本体40は、例えば真鍮やSUS等の金属製円筒体から構成されている。この弁本体40は、内部に弁室40aを有し、該弁室40aの側部に設けられた横向きの第1開口41に第1導管41aがろう付け等により連結固定され、該弁室40aの天井部に前記弁軸10(の中間大径部12)が軸線O方向に相対移動(摺動)可能及び軸線O回りに相対回転可能な状態で挿通される挿通穴43及び前記ガイドブッシュ20(の円筒部21)の下端部が嵌合されて取付固定される嵌合穴44が形成され、該弁室40aの下部に設けられた縦向きの第2開口42に第2導管42aがろう付け等により連結固定されるとともに、前記弁室40aと前記第2開口42との間の底部壁45に前記弁体14が接離する弁シート部46aを有する弁口オリフィス46が形成されている。
The said valve
前記弁本体40の上端部には鍔状板47がかしめ等により固着される共に、該鍔状板47の外周に設けられた段差部に、天井付き円筒状のキャン55の下端部が突き合わせ溶接されている。
A
前記キャン55の内側かつ前記ガイドブッシュ20及び前記弁軸ホルダ30の外側には、ロータ51が回転自在に配在され、前記キャン55の外側に、前記ロータ51を回転駆動すべく、ヨーク52a、ボビン52b、ステータコイル52c、及び樹脂モールドカバー52d等からなるステータ52が配置されている。ステータコイル52cには、複数のリード端子52eが接続され、これらのリード端子52eには、基板52fを介して複数のリード線52gが接続され、ステータコイル52cへの通電励磁によってキャン55内に配在されたロータ51が軸線O回りで回転するようになっている。
A
キャン55内に配在された前記ロータ51は、前記弁軸ホルダ30に係合支持されており、当該弁軸ホルダ30は前記ロータ51とともに(一体に)回転するようになっている。
The
詳細には、前記ロータ51は、図2を参照すればよく理解されるように、内筒51a、外筒51b、及び内筒51aと外筒51bとを接続する接続部51cからなる二重管構成とされ、内筒51aの上下方向の高さは外筒51bの上下方向の高さよりも小さく、前記内筒51aは前記外筒51bの内部に収容されている。また、内筒51aの内周に、(軸線O回りで120度の角度間隔で)平面からなる受け面(Dカット面)51dと、該受け面51dの中央に上下方向に沿って形成された縦溝51eとが設けられている。なお、接続部51cは、前記受け面51d及び縦溝51eと同じ位置に(軸線O回りで120度の角度間隔で)設けられている。
Specifically, the
一方、前記弁軸ホルダ30の外周には、図3を参照すればよく理解されるように、その上端に円錐台面からなるテーパ面30aが設けられ、(軸線O回りで120度の角度間隔で)該テーパ面30aから下方に向かって平坦面(弁軸ホルダ30の外周の一部をカットして形成されたDカット面)30bが連設され、かつ、該平坦面30bの上端縁よりも下側の位置から下方に向かって上下方向に延びる突条30cが突設され、該突条30cの上端部には、上方に行くに従って細くなる四角錐台状のテーパ部30dが設けられている。ここで、弁軸ホルダ30の平坦面30bは、前記ロータ51の受け面51dと相補的な形状を有すると共に、弁軸ホルダ30の突条30cは、前記ロータ51の縦溝51eに嵌合される形状を有している。また、前記平坦面30b(及び該平坦面30bの中央に上下方向に沿って形成された突条30c)は、弁軸ホルダ30の中腹部まで延設されており、当該平坦面30bの下端であって突条30cの下部両側には、前記ロータ51を支持する係止面30eが形成されている。
On the other hand, the outer periphery of the
前記ロータ51と弁軸ホルダ30とを組付ける工程を、図4を参照しながら詳説すると、弁軸ホルダ30をロータ51の外筒51bの下側開口を介して該ロータ51の内筒51aに近づけていくと(図4(A)参照)、まず、弁軸ホルダ30の上端に設けられたテーパ面30aを含む部分(テーパ面部)が内筒51a内に内挿され(図4(B)参照)、次いで、テーパ面30aに連設された平坦面30bを含む部分(平坦面部)が内筒51a内に内挿され(図4(C)参照)、弁軸ホルダ30の平坦面30bとロータ51の受け面51dとが係合して、弁軸ホルダ30とロータ51との中心軸線と該中心軸線回りの角度位置とがおおよそ位置合わせされる。弁軸ホルダ30が内筒51a内に更に挿入されると、平坦面30bに突設された突条30cがその上端部に設けられたテーパ部30dから内筒51a内に内挿され(図4(D)参照)、弁軸ホルダ30の突条30cとロータ51の縦溝51eとが係合して、弁軸ホルダ30とロータ51との中心軸線と該中心軸線回りの角度位置とが精緻に位置合わせされる。そして、弁軸ホルダ30が内筒51a内に更に挿入されると、弁軸ホルダ30の係止面30eとロータ51の下面とが当接して、弁軸ホルダ30によりロータ51が支持固定される。
The step of assembling the
このように、弁軸ホルダ30の係止面30eとロータ51の下面とが当接し、弁軸ホルダ30の平坦面30bとロータ51の受け面51d及び弁軸ホルダ30の突条30cとロータ51の縦溝51eが係合することにより、前記弁軸ホルダ30は、前記ロータ51を前記キャン55内で支持しながら当該ロータ51とともに回転される。
Thus, the locking
前記ロータ51及び弁軸ホルダ30の上側には、図1に示すように、弁軸ホルダ30とロータ51との昇降方向における相対移動を防止する(言い換えれば、弁軸ホルダ30に対してロータ51を下方に押し付ける)とともに弁軸10と弁軸ホルダ30とを連結すべく、前記弁軸10(の上部小径部11)の上端部に圧入・溶接等により外嵌固定されたプッシュナット(固定部材)71と、該プッシュナット71とロータ51との間に介在された平板状部材からなるロータ押さえ72とから構成される抜け止め係止部材70が配在されている。すなわち、前記ロータ51は、圧縮コイルばね60の付勢力により上方に付勢される弁軸ホルダ30と前記ロータ押さえ72との間で挟持されている。なお、弁軸ホルダ30の上端から係止面30eまでの(上下方向の)高さは、ロータ51の内筒51aの(上下方向の)高さと同じであり、弁軸ホルダ30(の天井部32)の上面は、前記ロータ押さえ72の下面(平坦面)と当接している。
As shown in FIG. 1, relative movement of the
また、本実施形態では、前記ロータ押さえ72(の上面左半部)に、図5を参照すればよく理解されるように、所定の厚さHの位置決め部73が一体に成形されると共に、その位置決め部73付きロータ押さえ72に、該位置決め部73により形成された段差(高さHの段差)を横切るように弁軸10の上端部が横方向にスライド自在に挿通される長穴74が形成されている。この位置決め部73付きロータ押さえ72は、図1に示すように、当該ロータ押さえ72とプッシュナット71との間に位置決め部73が介装される、言い換えれば位置決め部73上にプッシュナット71が載置されるように配置され、これにより、弁体14が最下降位置(原点位置)にあるときに、位置決め部73の厚さH分だけ、前記弁体14と前記弁シート部46aとの間に間隙が形成される。
Further, in the present embodiment, a
前記位置決め部73付きロータ押さえ72による弁体14の原点位置(最下降位置)出し工程を、図6を参照しながら詳説すると、まず、弁軸10、ガイドブッシュ20、圧縮コイルばね60、弁軸ホルダ30、ロータ51、固定ストッパ体24、弁本体40等を組み付けた状態で、ガイドブッシュ20の固定ねじ部23と弁軸ホルダ30の可動ねじ部33とからなるねじ送り機構28を利用して、前記弁軸ホルダ30、ロータ51、及び弁軸10を回転させながら下降させる。そして、弁軸10の下端部に設けられた弁体14が弁シート部46aに接当(着座)し、圧縮コイルばね60が若干圧縮され、かつ、弁軸ホルダ30の可動ストッパ体34とガイドブッシュ20に固定された固定ストッパ体24とが当接して、弁軸ホルダ30が最下降位置に配置された状態で、弁軸10の上端部に、ロータ押さえ72を嵌め込むと共にプッシュナット71を圧入・溶接等により外嵌固定する。このとき、プッシュナット71は、ロータ押さえ72の位置決め部73以外の部分上に載置された状態で固定する(着座状態、図6(A)参照)。
The origin position (lowermost position) of the
次いで、弁軸ホルダ30が最下降位置に配置されたままで、弁軸10を圧縮コイルばね60の付勢力に抗して引き上げ、長穴74に弁軸10の上端部が挿通された状態で位置決め部73付きロータ押さえ72を横方向(図中、右方)にスライドさせ、ロータ押さえ72とプッシュナット71との間に位置決め部73を介装させ、弁軸10に対する引き上げ力を開放すると、プッシュナット71はロータ押さえ72の位置決め部73上に配置され、弁軸10が弁本体40に対して前記位置決め部73の厚さH分だけ引き上げられ、これにより、前記弁体14と前記弁シート部46aとの間に、位置決め部73の厚さHに相当する間隙(昇降方向における寸法がHの間隙)が形成される(離間状態、図6(B)参照)。
Next, with the
なお、最終的に、プッシュナット71(の下端部)とロータ押さえ72の位置決め部73とを、溶接等により固着してもよい。
Finally, the push nut 71 (the lower end portion thereof) and the
これにより、弁体14が最下降位置(原点位置)にあるときに、弁体14と弁シート部46aとの間に、昇降方向における寸法が位置決め部73の厚さHに相当する間隙が形成されることとなる。
Thereby, when the
また、前記弁軸10の上端部に固定された前記プッシュナット71には、動作時にガイドブッシュ20に対して弁軸ホルダ30が上方に移動し過ぎて、ガイドブッシュ20の固定ねじ部23と弁軸ホルダ30の可動ねじ部33との螺合が外れるのを防止すべく、弁軸ホルダ30をガイドブッシュ20側に付勢するコイルばねからなる復帰ばね75が外装されている。
Also, the
かかる構成の電動弁1では、ステータ52(のステータコイル52c)への通電励磁によってロータ51が回転せしめられると、それと一体に弁軸ホルダ30及び弁軸10が回転せしめられる。このとき、ガイドブッシュ20の固定ねじ部23と弁軸ホルダ30の可動ねじ部33とからなるねじ送り機構28により、弁軸10が弁体14を伴って昇降せしめられ、これによって、弁体14と弁シート部46aとの間の間隙(リフト量)が増減されて、冷媒等の流体の通過流量が調整される。また、弁軸ホルダ30の可動ストッパ体34とガイドブッシュ20に固定された固定ストッパ体24とが当接し、弁体14が最下降位置にあるときでも、弁体14と弁シート部46aとの間に間隙(閉弁時要求リフト量)が形成されるため、所定量の通過流量が確保される(図7参照)。
In the motor-operated
このように、本実施形態の電動弁1においては、弁軸ホルダ30とロータ51とを組付ける場合、まず、弁軸ホルダ30の上端に設けられたテーパ面30aを含む部分がロータ51の内筒51a内に内挿され、次いで、テーパ面30aに連設された平坦面30bを含む部分がロータ51の内筒51a内に内挿され、弁軸ホルダ30の平坦面30bとロータ51の受け面51dとが係合して、弁軸ホルダ30とロータ51との中心軸線と該中心軸線回りの角度位置とがおおよそ位置合わせされる。そのため、弁軸ホルダ30がロータ51の内筒51a内に更に挿入され、前記平坦面30bに突設された突条30cがロータ51の内筒51a内に内挿されると、弁軸ホルダ30の突条30cとロータ51の縦溝51eとがスムーズに係合することとなり、弁軸ホルダ30とロータ51とを簡単に組付けることができる。
As described above, in the motor-operated
また、突条30cの上端部に、上方に行くに従って細くなるテーパ部30dが設けられることにより、弁軸ホルダ30の突条30cとロータ51の縦溝51eとを更にスムーズに係合させることができる。
Further, by providing the upper end portion of the
なお、上記した実施形態では、弁軸ホルダ30の可動ストッパ体34とガイドブッシュ20に固定された固定ストッパ体24とが当接して、弁体14が最下降位置(通常なら全閉状態となる)にあるときに、弁体14と弁シート部46aとの間に所定の大きさの間隙が形成される閉弁レスタイプの電動弁について説明したが、本発明は、それ以外の電動弁にも適用し得ることは勿論である。すなわち、本発明は、例えば、弁体が最下降位置にあるときに、弁体が弁シート部に接当(着座)して流体の流れが遮断される閉弁タイプの電動弁や、弁体が弁シート部に接当(着座)しつつ、弁体に設けられた連通穴や弁シート部に設けられたブリード溝等を介して所定量の通過流量が確保されるタイプの電動弁にも適用できる。
In the above-described embodiment, the
1 電動弁
10 弁軸
14 弁体
20 ガイドブッシュ
21 円筒部
23 固定ねじ部(雄ねじ部)
24 固定ストッパ体
28 ねじ送り機構
29 下部ストッパ機構
30 弁軸ホルダ
30a テーパ面
30b 平坦面
30c 突条
30d テーパ部
30e 係止面
31 円筒部
32 天井部
33 可動ねじ部(雌ねじ部)
34 可動ストッパ体
40 弁本体
40a 弁室
41 第1開口
41a 第1導管
42 第2開口
42a 第2導管
43 挿通穴
44 嵌合穴
45 底部壁
46 弁口オリフィス
46a 弁シート部
47 鍔状板
50 ステッピングモータ
51 ロータ
51a 内筒
51b 外筒
51d 受け面
51e 縦溝
52 ステータ
55 キャン
60 圧縮コイルばね(付勢部材)
70 抜け止め係止部材
71 プッシュナット(固定部材)
72 ロータ押さえ
73 位置決め部
74 長穴
O 軸線
DESCRIPTION OF
24 fixed
34
70
72
Claims (4)
該弁軸が軸線方向に相対移動可能及び相対回転可能な状態で内挿される円筒部を有するガイドブッシュと、
前記弁体が接離する弁シート部を有するとともに前記ガイドブッシュが取付固定された弁本体と、
該弁本体に接合されたキャンと、
該キャンの内側かつ前記ガイドブッシュの外側に配在されたロータと、
該ロータを回転駆動すべく前記キャンの外側に配置されたステータと、
前記ガイドブッシュが内挿される円筒部と前記弁軸の上端部が挿通される挿通穴が貫設された天井部とを有するとともに、前記弁軸と連結され、前記キャン内で前記ロータを支持しながら該ロータと一体に回転される弁軸ホルダと、
前記ガイドブッシュの外周に形成された固定ねじ部と前記弁軸ホルダの内周に形成された可動ねじ部とからなり、前記ロータの回転駆動に応じて前記弁軸ホルダに連結された前記弁軸の前記弁体を前記弁シート部に対して昇降させるためのねじ送り機構と、を備える電動弁であって、
前記弁軸ホルダの外周には、その上端に円錐台面からなるテーパ面が設けられ、該テーパ面から下方に向かって平坦面が連設され、かつ、該平坦面の上端縁よりも下側の位置から下方に向かって上下方向に延びる突条が突設され、
前記ロータの内周には、前記平坦面と相補的な平面からなる受け面と前記突条が嵌合される縦溝とが設けられ、
前記平坦面と前記受け面及び前記突条と前記縦溝が係合することにより、前記弁軸ホルダが前記ロータとともに回転されるようになっていることを特徴とする電動弁。 A valve stem provided with a valve body at its lower end,
A guide bush having a cylindrical portion inserted in a state in which the valve shaft is relatively movable and relatively rotatable in the axial direction;
A valve body having a valve seat part to which the valve body comes into contact with and separated from and attached to the guide bush; and
A can joined to the valve body;
A rotor disposed inside the can and outside the guide bush;
A stator disposed outside the can to rotationally drive the rotor;
The guide bush has a cylindrical part inserted therein and a ceiling part through which an upper end of the valve shaft is inserted, and is connected to the valve shaft to support the rotor in the can. A valve shaft holder rotated integrally with the rotor,
The valve shaft comprising a fixed screw portion formed on the outer periphery of the guide bush and a movable screw portion formed on the inner periphery of the valve shaft holder, and connected to the valve shaft holder according to the rotational drive of the rotor A screw feed mechanism for raising and lowering the valve body with respect to the valve seat part,
A tapered surface having a truncated cone surface is provided at the upper end of the outer periphery of the valve shaft holder, a flat surface is continuously provided downward from the tapered surface, and a lower side than the upper edge of the flat surface. A ridge extending in the vertical direction from the position downward is projected,
The inner periphery of the rotor is provided with a receiving surface composed of a plane complementary to the flat surface and a vertical groove into which the protrusion is fitted,
The motor-operated valve characterized in that the valve shaft holder is rotated together with the rotor by engaging the flat surface, the receiving surface, the protrusion, and the longitudinal groove.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015034320A JP6412443B2 (en) | 2015-02-24 | 2015-02-24 | Motorized valve |
CN201610099201.0A CN105909851B (en) | 2015-02-24 | 2016-02-23 | Motor-driven valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015034320A JP6412443B2 (en) | 2015-02-24 | 2015-02-24 | Motorized valve |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018183367A Division JP6667592B2 (en) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | Motorized valve |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016156439A JP2016156439A (en) | 2016-09-01 |
JP6412443B2 true JP6412443B2 (en) | 2018-10-24 |
Family
ID=56745079
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015034320A Active JP6412443B2 (en) | 2015-02-24 | 2015-02-24 | Motorized valve |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6412443B2 (en) |
CN (1) | CN105909851B (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6621788B2 (en) * | 2017-10-27 | 2019-12-18 | 株式会社不二工機 | Motorized valve |
JP6621789B2 (en) * | 2017-10-30 | 2019-12-18 | 株式会社不二工機 | Motorized valve |
WO2019196063A1 (en) * | 2018-04-12 | 2019-10-17 | 浙江盾安禾田金属有限公司 | Electronic expansion valve |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4224187B2 (en) * | 1999-06-02 | 2009-02-12 | 株式会社不二工機 | Motorized valve |
JP2006010004A (en) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Saginomiya Seisakusho Inc | Electric control valve |
JP4721771B2 (en) * | 2004-09-17 | 2011-07-13 | 株式会社不二工機 | Motorized valve |
JP2006200663A (en) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Saginomiya Seisakusho Inc | Electric control valve |
US20060238039A1 (en) * | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Parker-Hannifin Corporation | Step motor valve assembly with fail-safe feature |
JP4680658B2 (en) * | 2005-04-14 | 2011-05-11 | 株式会社不二工機 | Motorized valve |
ITPD20050312A1 (en) * | 2005-10-20 | 2007-04-21 | Carel Spa | PERFECT VALVE STRUCTURE FOR FLUID FLOW RATE ADJUSTMENT IN PARTICULAR REFRIGERATORS |
JP4812601B2 (en) * | 2006-01-05 | 2011-11-09 | 株式会社不二工機 | Motorized valve |
JP5164579B2 (en) * | 2008-01-10 | 2013-03-21 | 株式会社不二工機 | Motorized valve and its assembly method |
JP4669051B2 (en) * | 2008-07-16 | 2011-04-13 | 株式会社鷺宮製作所 | Motorized valve |
JP5627188B2 (en) * | 2009-03-25 | 2014-11-19 | 株式会社不二工機 | Reversible motorized valve |
JP5563862B2 (en) * | 2010-03-30 | 2014-07-30 | 株式会社不二工機 | Motorized valve |
CN103133748A (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-05 | 株式会社鹭宫制作所 | Solenoid valve and controlled solenoid valve |
JP2016156429A (en) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 株式会社不二工機 | Electrical drive valve |
JP6552835B2 (en) * | 2015-02-24 | 2019-07-31 | 株式会社不二工機 | Motorized valve |
-
2015
- 2015-02-24 JP JP2015034320A patent/JP6412443B2/en active Active
-
2016
- 2016-02-23 CN CN201610099201.0A patent/CN105909851B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105909851A (en) | 2016-08-31 |
CN105909851B (en) | 2019-06-25 |
JP2016156439A (en) | 2016-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111396618B (en) | Electric valve | |
JP6461872B2 (en) | Motorized valve | |
JP4550528B2 (en) | Motorized valve | |
JP6552835B2 (en) | Motorized valve | |
JP6478957B2 (en) | Motorized valve | |
CN107542966B (en) | Electric valve | |
JP2016217451A (en) | Motor valve and assembly method thereof | |
JP6412443B2 (en) | Motorized valve | |
JP2018135954A (en) | Motor operated valve | |
JP2016156429A (en) | Electrical drive valve | |
JP6793945B2 (en) | Electrical drive valve | |
JP2019138473A (en) | Motor operated valve | |
JP2018200113A (en) | Motor-operated valve | |
JP6507068B2 (en) | Motor-operated valve and method of assembling the same | |
JP6618977B2 (en) | Motorized valve | |
JP6515164B2 (en) | Flow control valve | |
JP6730751B2 (en) | Motorized valve | |
JP6621789B2 (en) | Motorized valve | |
JP6691250B2 (en) | Motorized valve | |
JP2020091038A (en) | Motor-operated valve | |
JP7072907B2 (en) | Solenoid valve | |
JP6621788B2 (en) | Motorized valve | |
JP2019124297A (en) | Motor-operated valve | |
JP6956405B2 (en) | Electric valve | |
JP2020109324A (en) | Motor valve |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180928 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6412443 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |