Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6480521B2 - センサ送達デバイス用光ファイバセンサアセンブリ - Google Patents

センサ送達デバイス用光ファイバセンサアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP6480521B2
JP6480521B2 JP2017145609A JP2017145609A JP6480521B2 JP 6480521 B2 JP6480521 B2 JP 6480521B2 JP 2017145609 A JP2017145609 A JP 2017145609A JP 2017145609 A JP2017145609 A JP 2017145609A JP 6480521 B2 JP6480521 B2 JP 6480521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
housing
delivery device
distal
proximal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017145609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017205565A (ja
Inventor
エフ.ヒルトナー ジェイソン
エフ.ヒルトナー ジェイソン
ファーニッシュ サイモン
ファーニッシュ サイモン
ラマー グレイ,ザ セカンド ジェイムズ
ラマー グレイ,ザ セカンド ジェイムズ
ケー.ディアーキング ウィリアム
ケー.ディアーキング ウィリアム
エバンズ アラン
エバンズ アラン
Original Assignee
アシスト・メディカル・システムズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アシスト・メディカル・システムズ,インコーポレイテッド filed Critical アシスト・メディカル・システムズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2017205565A publication Critical patent/JP2017205565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6480521B2 publication Critical patent/JP6480521B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/0215Measuring pressure in heart or blood vessels by means inserted into the body
    • A61B5/02152Measuring pressure in heart or blood vessels by means inserted into the body specially adapted for venous pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/0215Measuring pressure in heart or blood vessels by means inserted into the body
    • A61B5/02154Measuring pressure in heart or blood vessels by means inserted into the body by optical transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0261Measuring blood flow using optical means, e.g. infrared light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6851Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0247Pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0261Strain gauges
    • A61B2562/0266Optical strain gauges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

優先権
本出願は、開示内容が参照により本明細書に組み込まれる、2012年7月20日に出願され、「Fiber Optic Sensor Assembly for Sensor Delivery Device」と題する米国特許出願第61/673,840号明細書に対する優先権を主張する。
本出願は、医療機器技術の分野に関し、より詳細には、血管内でまたは心臓弁を横切って等、患者の解剖学的(たとえば血管)構造内の流体圧力を測定する圧力センサに関する。
血管系内等、ヒトまたは動物の体内で圧力測定を行う場合、環境の物理的特性により、正確な測定値を得ることが他の流体圧力測定より複雑になる。たとえば、こうしたセンサは、一般に、個体にもたらす外傷を可能なかぎりわずかなものとするために、非毒性でありかつ小型である。多くの場合、測定デバイスは、1つの位置で体内に入るが、デバイスの進入箇所から著しく離れている可能性がある異なる位置で圧力測定を行う必要がある場合がある。したがって、カテーテル等の送達デバイスを用いてセンサをその位置まで送達する必要がある場合がある。したがって、こうした圧力検知デバイスは、送達デバイスを用いて異なる位置に移送されることが可能でなければならず、さらに、体外にデータを送り返すことができなければならない。最後に、動脈系内で圧力測定が行われる場合、圧力は一定ではなくむしろパルス状であり、心拍毎に上位の収縮期圧まで上昇し下位の拡張期圧まで下降し、圧力測定プロセスがさらに複雑になる。
患者によっては、冠動脈内の圧力測定値を得ることが有用である。特に、冠動脈内に硬化性病変が存在する場合、病変の上流および下流で測定される圧力測定値を用いて、血管形成術またはステント留置等のインターベンションが必要であるか否かを判断することができる。こうした測定値は、治療法決定に対する基礎として使用される場合があるため、正確であることが重要である。しかしながら、冠動脈のサイズが非常に小さく、約2mmである可能性があり、硬化性病変によってさらに狭窄化するかまたはステントの存在によって複雑化する可能性があることとともに、血流のパルス状特性、およびこれらの重要な血管に対していかなる外傷ももたらすことを避ける必要があることが、圧力検知システムの設計を困難にしている。
本発明のさまざまな実施形態について本明細書に記載し示す。一実施形態では、冠動脈内等、患者の血管構造内の流体圧力をモニタリングするセンサ送達デバイスを使用することができる。センサ送達デバイスは、ガイドワイヤに沿って摺動するサイズでありかつ外面を有する細長い管状シースと、センサアセンブリとを含むことができる。センサアセンブリは、圧力センサ等の光ファイバセンサと、センサを包囲するハウジングであって、近位穴を有する近位端部、遠位穴を有する遠位端部、シースの外面に隣接する内面、および内面と反対側の外面を含むハウジングとを含むことができる。センサアセンブリはまた、センサの遠位端部とハウジングの遠位穴との間の第1空洞と、少なくともハウジングの遠位端部および外面から遠位方向に延在するハウジングの外面の充填材であって、遠位方向に延びるに従い、シースの外面に向かって内側に先細りになる外面を有する充填材と、充填材内の第2空洞とを含むことができる。第2空洞は、充填材の外面の開口部を含むことができ、ハウジングの遠位穴に隣接することができる。開口部および穴は、センサと患者との間の流体連通を提供するために概して有用である。センサ送達デバイスは、シースの外面に沿って延在し、ハウジングの近位穴を通過し、遠位端部においてセンサに隣接する光ファイバをさらに含むことができる。いくつかの実施形態では、センサ送達デバイスはまた、充填材の上に重なりかつ穴を含む外層をさらに含むことができる。外層は、第2空洞を部分的に覆い、穴は、第2空洞の開口部の上に重なることができる。いくつかの実施形態では、外層は、センサアセンブリ、シースおよび光ファイバを囲むことができる。
シースの外面は、第2空洞の底部を形成することができ、ハウジングの遠位端部は、空洞の近位端部を形成することができ、充填材自体が、第2空洞の遠位端部および第2空洞の両側面を形成することができ、外層は、第2空洞の頂部を形成している。
いくつかの実施形態では、充填材は、シースに当接するハウジングの底面を除くハウジングのすべてを包囲している。いくつかの実施形態では、充填材は、ハウジングの近位端部および外面から近位方向に延在し、近位方向に延びる従ってシースの外面に向かって内側に先細りになることができる。
いくつかの実施形態では、第2空洞は、第2空洞の近位端部から遠位端部までの長さが、外層穴の近位端部から遠位端部までの外層穴の長さより大きい。いくつかの実施形態では、外層穴は、面積が、約0.05mm2〜約0.5mm2であり得る。いくつかの実施形態では、第2空洞は、容積が、約0.04mm3〜約0.12mm3であり得る。
センサ送達デバイスのシースは、遠位スリーブと、遠位スリーブに隣接する近位部分とをさらに含むことができ、光ファイバは近位部分内に延在し、近位部分はガイドワイヤとは別個であるように構成されている。
さまざまな実施形態はまた、上述したセンサ送達デバイスのうちのいずれかを用いて対象位置において患者の血管内圧力を測定する方法も含む。本方法は、センサ送達デバイスを患者の血管構造内に挿入するステップと、センサ送達デバイスを対象位置まで前進させるステップと、圧力センサを用いて対象位置において血管内圧力を測定するステップとを含むことができる。
1つまたは複数の実施形態の詳細を、添付図面の図および以下の説明に示す。他の特徴、目的および利点は説明および添付書類から明らかとなろう。図示し説明する実施形態は、限定ではなく例示の目的で提供する。
さまざまな実施形態によるセンサアセンブリを含むセンサ送達デバイスの、いくつかの部分が透明に描かれた側面図である。 センサアセンブリを含む図1のセンサ送達デバイスの一部の、いくつかの部分が透明に描かれた側面図である。 図2のセンサアセンブリの一部の縦断面図である。 センサアセンブリの近位の図1のセンサ送達デバイスの軸方向断面図である。 センサアセンブリの全体にわたる図1のセンサ送達デバイスの軸方向断面図である。 センサ送達デバイスおよびさまざまな実施形態によるセンサアセンブリで使用される造影剤注入システムの概略図である。
以下の詳細な説明は、同様の数字が同様の要素を示す、添付図面を参照して読まれるべきである。必ずしも正確な縮尺ではない図面は、選択された実施形態を示しており、すなわち、これらの教示の利益がある当業者には、他のあり得る実施形態が容易に明らかとなる可能性がある。したがって、添付図面に図示し後述する実施形態は、例示の目的で提供されており、添付の特許請求の範囲において請求される範囲を限定するようには意図されていない。本明細書では、同様の数字が同様の要素を示す添付図面の図を参照して、さまざまな例示的な実施形態について説明する。上、下、水平、垂直、前、後、左、右等の言及は、デバイスが使用中に適切に位置決めされる場合の向きを指すものとする。
さまざまな実施形態を用いて、患者の冠動脈内の血圧を測定することができる。こうした実施形態を用いて、硬化性病変または他の動脈狭窄化(ステントの存在による狭窄化等)の上流および下流で動脈圧力を測定して、たとえば病状の重症度を評価し、治療法決定を行うのに役立てることができる。別法として、さまざまな実施形態を用いて、心臓弁を評価するか、またはたとえば末梢血管内において末梢で圧力または圧力勾配を測定することができる。
さまざまな実施形態で有用な光ファイバ圧力センサを、たとえばガイドワイヤベースの送達システムを用いて対象位置まで送達することができる。こうしたシステムの一例は、モノレールシステムまたはラピッドエクスチェンジシステムと呼ばれる場合がある。光ファイバセンサを、モノレール圧力システムあるいは他のあらゆるモノレール、ラピッドエクスチェンジカテーテルまたはあらゆるオーバ・ザ・ワイヤ型カテーテルとともに使用することができ、遠位スリーブの対象位置まで移送することができる。いくつかの実施形態では、センサは、充填材によってさらに包囲されるハウジング内に入れられ、これらの要素は、合わせてセンサアセンブリを形成する。ハウジングは、ステンレス鋼、ポリイミドまたは他の適切な材料であり得る。ハウジングは、細長く、近位端部および遠位端部を有することができる。光ファイバが、センサから近位方向に延在して、ハウジングの近位端部の近位穴を通ってハウジングから出ることができる。ハウジングはまた、遠位穴も含むことができる。いくつかの実施形態では、遠位穴は、ハウジングの遠位端部にあり、圧力センサのダイヤフラムと位置合せされ、空間が、遠位穴とセンサとの間に第1空洞を形成する。
センサ送達システムは冠動脈を挿通することができるため、さまざまな実施形態は、センサアセンブリの先細り遠位面を形成する充填材を含む。いくつかの実施形態では、センサアセンブリの充填材部分は、ハウジングから、センサアセンブリが支持されている遠位スリーブに向かって遠位方向に延びるに従い、内側に先細りになり、その遠位端部において最も細い。このように先細りになることにより、センサアセンブリは、冠動脈の狭窄部分を通って前進するのを困難にする可能性がある、ガイドワイヤに対して垂直な(したがって、遠位スリーブの動きの方向に対しても垂直な)鈍い端部を有することを回避する。圧力が周囲の流体からセンサに有効に移送されるのを可能にするために、充填材は、ハウジングの近位穴の近位に位置する、第2空洞(第1空洞はハウジング内にある)を形成する空洞を含むことができる。第2空洞は、充填材の外面において開放している。このように、圧力は、第2空洞の開口部を通り、その後、第2空洞、ハウジングの遠位穴、第1空洞を通ってセンサまで伝達される。
センサアセンブリを、たとえば動脈系において圧力を測定する、ガイドワイヤまたはカテーテルベースのシステム等のあらゆるセンサ送達デバイスで使用することができる。1つのこうしたシステムの例、開示内容が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2010/0234698号明細書に記載されているオーバ・ザ・ワイヤシステム。1つのこうしたセンサ送達システムを図1〜図3および図5に示す。センサ送達デバイス10は、医療用ガイドワイヤ30を摺動可能に受け入れるガイドワイヤ内腔22を有する遠位スリーブ20を含む。センサアセンブリ100が、遠位スリーブ20に結合されており、かつセンサ110を含み、センサ110は、圧力等、患者の生理的パラメータを検知しかつ/または測定し、その生理的パラメータを表す信号を生成することができる。このため、遠位スリーブ20、したがってセンサアセンブリ100を、遠位スリーブ20を所望の位置まで医療用ガイドワイヤ30の上で摺動させることにより、患者の体内(たとえば、たとえば静脈、動脈あるいは他の血管内、または心臓弁を横切る等、患者の解剖学的構造内)に配置することができる。
図1のセンサ送達デバイス10はまた、遠位スリーブ20に結合される近位部分50も含む。近位部分50は、信号をセンサ110から患者の体外の場所まで(たとえば、プロセッサ、ディスプレイ、コンピュータ、モニタまで、または別の医療機器まで)通信する通信チャネルを含む。通信チャネルは、センサ110が光ファイバ圧力センサである場合等、いくつかの好ましい実施形態では、光ファイバ通信チャネルを含むことができる。別法として、通信チャネルは、1つまたは複数の導電性ワイヤ等、導電性媒体を含むことができる。当然ながら、センサ110によって生成される信号を患者の体外の場所まで伝送するために、他の多くの形態の通信媒体が好適であり得る。いくつかの実施形態では、通信チャネルは、あり得る例として、無線通信リンク、または赤外線機能、または超音波等の音響通信等、種々の流体および/または非流体通信媒体のうちのいずれかを含むことができる。
近位部分50はまた、術者(たとえば、医師または他の医療従事者)が遠位スリーブ20およびセンサアセンブリ100を患者の解剖学的(たとえば血管)構造内に位置決めするのに役立つように適合されている。これを、術者が、最初に「標準」医療用ガイドワイヤ30を患者の血管構造内に挿入し、それを、対象部位を越えて前進させることによって、達成することができる。次いで、内腔22がガイドワイヤ30の上を摺動するように、遠位スリーブ20をガイドワイヤ30上に通し、センサ40が所望の位置になるまで近位部分50を前進させる(たとえば押しかつ/または引く)ことによって遠位スリーブ20(および関連するセンサアセンブリ100)を前進させることにより、センサ送達デバイス10は展開される。
いくつかの実施形態では、デバイス10のサイズまたは「設置面積」(たとえば、幅および/または断面積)により、デバイス10は、いくつかの標準サイズのガイディングカテーテル内に適合することができる。いくつかの実施形態では、デバイスの遠位スリーブ20は、ガイドワイヤ30と実質的に同心であり得る。近位部分50を遠位スリーブ20に結合することにより、ガイドワイヤ30をデバイス10の残りの部分から分離することができる(たとえば、「モノレール」カテーテル構成と呼ばれることもある構成)。
図示する実施形態では、センサアセンブリ100は、遠位スリーブ20の外面に、遠位スリーブ20の遠位端部またはその近くで結合される。いくつかの実施形態は、遠位スリーブ20の外面により近位の位置で結合され得る第2センサアセンブリ(図示せず)も含むことができる。センサアセンブリ100内のセンサ110は、血液パラメータ(たとえば、血圧、血流量、温度、pH、血中酸素飽和度等)等、患者の生理的パラメータを測定し、その生理的パラメータを表す信号を生成するように適合され得る。遠位スリーブ20に結合され得る近位部分50は、生理的信号をセンサ110から患者の体外の場所に(たとえば、プロセッサ、ディスプレイ、コンピュータ、モニタに、または別の医療機器に)通信する通信チャネルを含む。近位部分50を、好ましくは、術者(たとえば、医師または医療従事者)が遠位スリーブ20およびセンサアセンブリ100を患者の解剖学的(たとえば血管)構造内に位置決めするのに役立つために、十分堅い材料から形成することができる。用途に応じて、近位部分50(「送達チューブ」と呼ぶ場合もある)を、デバイスを患者の体内の対象となる生理的位置まで押し、引き、他の方法で操縦するために妥当な量の制御を提供するために、遠位スリーブ20より堅くかつより剛性があり得る。近位部分50に対して好適な材料としては、ステンレス鋼ハイポチューブとともに、たとえばニチノール、ナイロンおよびプラスチック等の材料、または複数の材料の複合物が挙げられる。
通信チャネルを、近位部分50の外面に沿って配置することができ、または近位部分50内に形成することができる。たとえば、通信チャネルは、いくつかの実施形態では近位部分50を通って長手方向に延在する通信内腔を含むことができる。通信チャネルは、センサ110が光ファイバ圧力センサである場合等、いくつかの実施形態では、光ファイバ通信チャネルを含むことができる。別法として、通信チャネルは、導電性ワイヤ等の導電性媒体、またはセンサ110によって生成される信号を伝送するのに好適な他の通信媒体を含むことができる。いくつかの実施形態では、通信チャネルは、非流体通信媒体を含む。通信チャネル(たとえば光ファイバケーブル)は、遠位スリーブのセンサ110に結合されるように近位部分50を越えて遠位方向に延在することができる。図示する実施形態では、通信チャネル60は、遠位スリーブ20の外面に沿ってセンサアセンブリ100内に延在している。
いくつかの実施形態、センサ送達デバイス10は、デバイス10に結合され得る第2センサアセンブリを含むことができる。たとえば、第2センサアセンブリを、第1センサおよび第2センサが硬化性病変を間に挟むのに十分な間隔を空けて(たとえば、一定の離れた距離)配置されるように、近位部分50または遠位スリーブ20に結合され得る。この実施形態では、デバイス10を再配置する必要なく、冠血流予備量比(FFR)を測定することを可能にすることができ、それは、一旦センサが、硬化性病変の遠位に配置されて、病変の遠位の圧力(Pd)を測定することができ、他方のセンサが、硬化性病変の近位に配置されて、病変の遠位の圧力(Pp)を測定することができるためである。いくつかの実施形態では、第2センサアセンブリは、本明細書で考察するセンサアセンブリ100のさまざまな特徴のうちのいくつかまたはすべてを含む。
本明細書に記載するセンサアセンブリ110を、他の圧力検知システムと使用することも可能である。たとえば、St.Jude Medical Radi System Pressurewire(登録商標)CertusおよびAnalyzer等のガイドワイヤ圧力センサシステムは、通常、歪みゲージ型センサを含むが、別法として、こうしたシステムで通常使用される導体に置き換わる光ファイバとともに、光ファイバ圧力センサアセンブリを使用することができる。
図2に、遠位スリーブ20上のセンサアセンブリ110の拡大斜視図を示し、図3に、縦断面図を示す。センサ110は、ハウジング120内に、ハウジング120の遠位端部122の近くに位置しているが、第1空洞130によって遠位端部122から分離されている。図示する実施形態では、センサ110は、血圧を測定するように適合された光ファイバ圧力センサである。
さまざまな実施形態は、光ファイバ圧力センサで特に有用であるが、こうしたセンサに限定されない。さまざまな実施形態で使用することができる光ファイバ圧力センサの一例は、市販のセンサであるファブリ−ペロー(Fabry−Perot)光ファイバセンサである。ファブリ−ペロー光ファイバセンサの例は、Opsens(Quebec、Canada)製の「OPP−M」MEMSベース光ファイバ圧力センサ(400ミクロンサイズ)およびFiso Technologies,Inc.(Quebec、Canada)製の「FOP−MIV」センサ(515ミクロンサイズまたは260ミクロンサイズ)である。いくつかの代替実施形態では、1つまたは複数のセンサ110を、圧電抵抗圧力センサ(たとえば、MEMS圧電抵抗圧力センサ)とすることができ、他の実施形態では、1つまたは複数のセンサ110を、容量式圧力センサ(たとえば、MEMS容量式圧力センサ)とすることができる。たとえば、(大気圧に対して)約−50mmHg〜約+300mmHgの圧力検知範囲を使用して、センサ110で大部分の生理的測定を行うことができる。
センサ110としてファブリ−ペロー光ファイバ圧力センサを用いる実施形態では、こうしたセンサは反射型ダイヤフラム(ダイヤフラムに対する圧力に従って空洞長測定値が変化する)を有することによって動作する。光源からのコヒーレント光は、ファイバを伝わり、センサ端部において小さい空洞を横切る。反射型ダイヤフラムは、光信号の一部を反射してファイバ内に戻す。反射した光は、ファイバを通ってファイバの光源端部の検出器まで戻る。2つの光波、すなわち光源の光および反射光は、反対方向に進み、互いに干渉する。干渉の量は、空洞長に応じて変化する。空洞長は、ダイヤフラムが圧力下で撓むと変化する。干渉の量は、干渉縞パターン検出器によって記録される。
こうしたセンサは、光ファイバを通して光を伝送し、ダイヤフラムから光を反射することによって機能するため、光ファイバは、通常、ダイヤフラムに対して垂直である。光ファイバがセンサ送達デバイスに沿って長手方向に延在しているため、結果として、センサのダイヤフラムは、センサ送達デバイスの長手方向軸に対して垂直となる。ダイヤフラムが、遠位に、かつ血管構造を通る送達デバイスの移動の方向に垂直に面している、こうしたセンサの向きでは、送達デバイスの測定を行う所望の位置までの移動を干渉する可能性がある。したがって、さまざまな実施形態は、充填材を用いることによってこの干渉を低減するかまたはなくし、一方で、本明細書に記載するように、空洞および穴を使用することによって正確な圧力測定を依然として可能とする。
センサ110は、センサ110を包囲しかつ保護することができる長手方向に延在する中空部材であり得るハウジング120内に入れられている。ハウジング120を、たとえばステンレス鋼またはポリイミド等の、あらゆる剛性または半剛性生体適合性材料から構成することができる。ハウジング120を、円筒状とすることができ、または、ハウジング120は、円形あるいは他のあらゆる断面形状を有することができる。近位端部124および遠位端部122の一方または両方を、平坦(ハウジング120の長手方向軸に対して垂直な平面を有する)とすることができ、直角とするかあるいは鈍頭化することができ、または別法として先細りとすることができる。近位端部124は、通信チャネル60がセンサ110からハウジング120の外側に出るのを可能にする近位穴126を含む。ハウジング120はまた、センサ110が圧力等の生理的データを検知するのを可能にする遠位穴128も含む。遠位穴128は、平坦であっても先細りであっても、ハウジング120の遠位端部122にあり得るか、または別法として、センサのまたはセンサの近くのハウジングの側部または頂部等、ハウジングの別の外面にある場合があり、そこで周囲環境との通信を提供することができる。
第1空洞130は、圧力センサ110の遠位端部112の圧力センサ110のダイヤフラム等、少なくともセンサの検知部分を包囲する空間である。ハウジング120の遠位穴128は、第1空洞130と隣接し、それにより、センサ110は、遠位穴128および第1空洞130を通して生理的データを検出することができる。図示する実施形態では、第1空洞130は、センサ110の遠位端部112と、遠位穴128が位置するハウジング120の遠位端部122との間のハウジング120の部分における空間によって形成されている。
患者の解剖学的(たとえば血管)構造におけるデバイス10の移動および配置を容易にするために、ハウジング120は、その外壁(遠位スリーブ20に隣接する壁を除く)の周囲が、先細り遠位端部142を含む充填材140によって包囲されている。近位端部144も先細りにすることができる。たとえば、図2および図3に示すように、ハウジング120の遠位端部122は、ハウジング120および遠位スリーブ20の長手方向軸に対して垂直であり、したがって、血管構造内で適所まで移動する時に抵抗をもたらす鈍頭化された表面である。しかしながら、充填材140は先細り遠位端部142を形成して、センサアセンブリ100が、患者の体内の解剖学的(たとえば血管)構造および通路を通って進むのをより容易にするより平滑な先細り構造を形成する(たとえば、それは、デバイス10が、捕持されたりまたは引っ掛かったりすることなく、動脈壁等の血管通路を通って摺動するのを可能にする)ことがさらに分かる。図示する実施形態では、ハウジング120は、その近位端部124において近位穴126の周囲で先細りになっており、充填材140が、さらなる先細りを提供して、ハウジング120の近位の遠位スリーブ20まで平滑な先細り面を形成している。
図示する実施形態では、充填材140の近位端部124は、遠位スリーブ20の周囲に延在し、遠位スリーブ20の遠位端部22の遠位まで延在している。代替実施形態では、充填材140の全長は、遠位スリーブ20(または、センサアセンブリが位置する他の構造)に対し、充填材140の長さに沿った遠位スリーブ20または他の構造を囲むか、充填材140のいずれかの部分の遠位スリーブ20または他の支持構造を囲まない等、およその部分の周囲に延在することができる。さらに、充填材140の遠位端部142は、別法として、遠位スリーブ20の遠位端部22の近位であり得る。
充填材140は、第2空洞150である空洞を含む。第2空洞150は、ハウジング120の遠位穴128から充填材140の外面の開口部158まで延在している。図示する実施形態では、第2空洞150の長手方向長さは、穴158の長手方向長さより短い。開口部158は、図示する実施形態では、ハウジング120の遠位端部122に対してすぐ遠位に、隣接して、かつわずかに間隔を空けて位置している。さらに、第2空洞150の遠位端部152は、開口部158の遠位端部159の遠位に延在している。
充填材140を、単一材料または2つ以上の材料から構成することができる。たとえば、いくつかの実施形態では、充填材140は、材料の1つまたは複数の層を含む。いくつかの実施形態では、充填材140は、Pebax(登録商標)または他の好適な材料等、流動性熱可塑性材料を含むことができる。充填材140は、ハウジング120において、ハウジング120の最外面と遠位スリーブ20の外面との間の平滑な傾斜状遷移を形成する先細りケースまたはカバーとして作用する。
図4および図5に示すように、センサ送達デバイス10はまた、遠位スリーブ20およびセンサアセンブリ100をカバーの形態で包囲することができる外層70も含むことができる。外層70は、ポリエチレンテレフタレート(PET)等、充填材の周囲に熱収縮させることができる熱可塑性材料であり得る。外層70は、充填材140のみを覆うことができ、センサアセンブリ100および充填材全体を覆うことができ、または遠位スリーブ20、通信チャネル60およびセンサアセンブリ100を含むセンサ送達デバイス10の遠位部分全体を、これらの構成要素の外側に巻き付けることによって覆うことができる。いくつかの実施形態では、第2空洞150を、充填材140に形成することができ、外層70は、第2空洞150の開口部158を横切って延在することができる。外層70は、第2空洞150の開口部158の上に重なることができる穴78を含むことができ、穴78は、第2空洞150の開口部158と同じサイズでありかつそこに位置合せされ得るか、または開口部158より小さい場合もあれば大きい場合もある。いくつかのこうした実施形態では、第2空洞150は、第2空洞150の近位端部154にハウジング遠位穴128を含むハウジング120の遠位端部122によって境界が定められる空間である。遠位スリーブ20の外面(または、センサアセンブリ100が位置することができる他の支持面)は、第2空洞150の内面/底壁を形成することができる。充填材140は、第2空洞150の側壁および遠位壁を形成することができる。外層70は、第2空洞150の外面/上壁を形成することができ、それもまた、充填材140によって部分的に形成される場合もあればされない場合もある。製造中、外層70を、センサ送達デバイス10に付与することができ、付与した後、第2空洞150と連通する所望の位置で穴を切断、エッチング、溶解または焼付けすること等により、外層に穴78を形成することができる。別法として、穴78は、外層70がセンサ送達デバイス10に付与される前に外層70に存在している可能性があり、穴78を、製造中に要求に応じて、外層70がセンサ送達デバイス10に付与される時に第2空洞150と位置合せすることができる。
図4および図5に、センサ送達デバイスの断面図を示す。図4では、断面は、ハウジング120の近位で遠位スリーブ20を通っている。図5では、断面は、ハウジング120およびセンサ110を横断している。図4では、遠位シース20の外面に沿って延在する通信チャネル60が示されており、遠位スリーブ20内にガイドワイヤ30が示されている。遠位スリーブ20および通信チャネル60はともに、外層70によって包囲されている。図5では、ハウジング120内にセンサ110が示されている。ハウジング120は、図4におけるようにガイドワイヤ30を封止する遠位スリーブ20に当接している。ハウジング120内のセンサ110を包囲する空間には、ゲル114が充填されている。外層30は、遠位シース20およびハウジング120を包囲し、外層70内の充填材140がハウジング120および遠位スリーブハウジング20両方を部分的に包囲している。
再び図3を参照すると、開口部158は、充填材140の遠位先細り端部に位置し、遠位穴128は、ハウジング120の遠位端部122に位置している。その結果、遠位穴128が位置する平面は、ハウジング120および遠位スリーブ20の長手方向軸に対して垂直であるが、開口部158が位置する平面は、遠位穴が位置する平面とは平行でも垂直でもない。そうではなく、開口部158が位置する平面は、遠位穴の平面に対して斜めになっており、その角度は、開口部158の位置における充填材140の外面の先細りの角度によって決まる。図示する実施形態では、充填材140の先細りは、特に開口部158の位置において、非常にゆるやかであり、それにより、開口部158の位置における充填材140の外面は、遠位スリーブ20およびハウジング120の長手方向軸に対して完全にではないが略平行であり、したがって、ハウジング120の遠位穴128が位置する平面に対して完全にではないが略垂直である。図示する実施形態では、開口部158が位置する平面は、遠位穴128が位置する平面に対して垂直より約5度〜10度の角度だけ小さい(すなわち、約80度〜約85度である)。
遠位スリーブ20の長手方向軸に対して平行であるかまたは略平行である充填材140の部分に開口部を配置することにより、遠位スリーブ20を対象位置まで操縦する際に組織に引っ掛るかまたは組織と相互作用しあるいは組織に損傷を与える可能性を低くすることができる。したがって、開口部158の位置における充填材140の外面の平面は、遠位スリーブ20およびハウジング120の長手方向軸に向かって遠位方向に延びるに従い、遠位スリーブ20およびハウジング120の長手方向軸に対して、約30度〜1度、または約25度〜5度、約5度〜20度等、約45度〜0度の角度で、内側に傾くことができる。充填材140は、一定の角度で内側に先細りになることができ、または、角度は、遠位方向に延びるに従って変化することができ、他の支持構造の遠位スリーブの長手方向軸に対して平行な1つまたは複数の位置を含むことができる。結果として、(遠位スリーブ70の長手方向軸に対して垂直な)デバイス10の断面積は、ハウジングの遠位端部122に当接する場所から、任意選択的には断面積が安定している1つまたは複数の平ら部分を含む、充填材の遠位端部142まで、一定または可変の率で低減することになる。
(直径または断面積に関して表すことができる)第2空洞150の開口部158のサイズは、第2空洞150の容積とともに、正確な圧力測定値を得るために重要であり得る。特に、拡張期圧と収縮期圧との間で循環する血流のパルス状特性は、圧力測定を複雑にし、開口部158のサイズをより重要にする可能性がある。たとえば、開口部158のサイズが小さすぎる場合、たとえば、第2空洞158の内部から開口部158を通って出る空気による可能性がある気泡によってもたらされる可能性がある、圧力測定値の減衰またはクリッピングがある可能性がある。したがって、第2空洞150および開口部158の適切なサイズが、空気を閉じ込めることを回避する必要と、空洞がステント支柱または石灰化病変のような他の硬質物質に捕えられるのを回避するためにあり得る最も先細りの輪郭を示す必要とのバランスをとらなければならない。
いくつかの実施形態では、第2空洞150の(近位端部から遠位端部159までの)開口部158の長さは、第2空洞150の近位端部154から遠位端部までの長さより小さい。いくつかの実施形態では、第2空洞の開口部158は、ハウジングの遠位端部152から遠位方向に間隔を空けて配置されている。いくつかの実施形態では、第2空洞150の開口部158のサイズは、約0.05mm2〜約0.5mm2等、約0.01mm2〜約1.0mm2であるか、または約0.4mm2〜約0.6mm2等、約0.3mm2〜約1.0mm2であり得る。いくつかの実施形態では、第2空洞150の容積は、約0.04mm3〜約0.12mm3等、約0.01mm3〜約0.25mm3であるか、または約0.02mm3〜約0.03mm3等、約0.015mm3〜約0.07mm3であり得る。いくつかの実施形態では、第2空洞の容積に対する第2空洞の穴の断面積の比は、約0.5〜約2等、約0.1〜約10であるか、または約4.2〜約4.4間等、約3〜約5である。
いくつかの実施形態では、第1空洞130を含むハウジング120の内側部分を、シリコーン誘電体ゲル等、ゲル114で充填することができる。第2空洞150もまたゲルで充填することができる。シリコーン誘電体ゲルは、固体センサで、たとえば流体媒体に対する露出の影響からセンサを保護するように使用されることが多い。第1空洞130がセンサダイヤフラムの正面で、ゲルで充填される場合、かつ/または第2空洞150がゲルで充填される場合、ハウジング120内に異物が貫入する可能性を低くすることができる。ゲルはまた、センサ110に対してさらなる構造的安定性も提供することができ、かつ/またはセンサ110の圧力検知特性を向上させることができる。別法として、一方または両方の空洞130、150は、使用中に血液または他の流体が流れ込むことができる空き空間であり得る。別法として、一方または両方の空洞130、150を、部分的にゲルで充填し、部分的に空きとすることができる。
使用時、カテーテルがあるかまたはないガイドワイヤを、血管構造にアクセスするように切開部を通して患者の体内に挿入することができる。次いで、硬化性病変の存在またはその重症度について動脈を評価するために、ガイドワイヤ(および存在する場合はカテーテル)を、動脈を通して等、血管構造を通して、冠動脈内の位置等、対象位置まで進めることができる。まだ存在していない場合、その後、カテーテルを、ガイドワイヤ上で前進させることができる。いくつかの実施形態では、ガイドワイヤ自体が、ガイドワイヤ上に位置するセンサアセンブリを含む。他の実施形態では、センサアセンブリを、カテーテルの外面に配置することができる。さらに他の実施形態では、センサアセンブリを、本明細書に記載したように遠位スリーブ等のセンサ送達デバイスの外面に配置することができ、センサ送達デバイスを、存在する場合はカテーテル内に最適に、ガイドワイヤに沿って摺動させ、センサが対象位置において生理的測定を行うことができるように対象位置の近位の位置においてカテーテルの遠位端部を出ることにより、対象位置まで送達することができる。別法として、記載したようにガイドワイヤを配置し、存在する場合はカテーテルを取り除き、その後、ガイドワイヤに沿ってセンサ送達デバイスを摺動させることにより、カテーテルを用いることなくセンサ送達デバイスを、対象位置まで送達することができる。
センサが対象位置に配置されると、圧力測定値を行うことができる。対象位置は、硬化性病変である場合があり、圧力測定を、硬化性病変の下流(遠位)で行うことができる。同じセンサを用いて(センサを再配置すること等により)、または同じセンサ送達デバイスの別個のセンサ(第2センサ等)を用いて、第1(遠位)センサが狭窄の遠位に位置し第2(近位)センサが狭窄の近位に位置するようにすることによる等、硬化性病変の上流(近位)で圧力測定を行うことも可能である。近位圧力測定値および遠位圧力測定値を用いて、冠血流予備量比(FFR)を計算することができ、この計算を、臨床医が用いて、インターベンション(ステントの留置等)が必要であるか否かを判断することができる。別法として、対象位置は心臓弁である場合があり、心臓弁の機能を評価するために心臓弁の近位および/または遠位で圧力測定値を得ることができる。臨床評価の推定のために他の位置で他の圧力測定値を得ることができる。
さまざまな実施形態によるセンサアセンブリを、図6に示す電動注入システム等、電動注入器システムで使用することができる。電動注入器システムを、さまざまな機能を行うように使用することができ、動作可能な時、上述したセンサ送達デバイスのさまざまな実施形態等、センサアセンブリを含む生理的センサ送達デバイスに(たとえば電子信号通信により)結合することができる。電動注入システム200を使用して、医療処置中(血管造影法またはCT処置中等)に滅菌野内の患者の体内に造影剤または生理食塩水等の医療用流体を注入することができる。センサアセンブリを含む生理的センサ送達デバイスを、システム200に結合し、患者処置中に滅菌野内で使用することができる。システム200は、制御パネル202、ハンドコントローラ接続部204、ハンドコントローラ212、流体リザーバ206、管208、ポンプ210、圧力変換器218、流体リザーバ214、注入シリンジ216、高圧注入管222、弁220、空気検出器224および止水せん226等、さまざまな構成要素を含むことができる。いくつかの実施形態では、圧送デバイスである注入シリンジ216を(その関連するプランジャとともに)、患者に高圧注入流体を送達する別の形態の圧送デバイスと置き換えることができ、注入シリンジ216は、異なるかまたは複数の動作モードで動作するかまたは機能することができる可能性がある。
上述した説明は、さまざまな実施形態の原理を包含する例を扱っている。実施形態を、さまざまなタイプの構成を用いて、変化させ、変更し、かつ/または実施することができる。特に、1つまたは複数の実施形態を結合して、単一の入口弁システムにすることができる。当業者は、本明細書に例示し記載する例示的な実施形態および適用に厳密に従うことなく、これらの実施形態に対して行うことができるさまざまな変更および変形を容易に理解するであろう。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲によるものを除き、限定されるようには意図されていない。
10 センサ送達デバイス
20 遠位スリーブ
22 ガイドワイヤ内腔
30 ガイドワイヤ
50 近位部分
70 外層
100 センサアセンブリ
110 センサ
120 ハウジング
122 遠位端部
130 第1空洞
140 充填材
150 第2空洞
158 開口部

Claims (14)

  1. 患者の血管構造内の流体圧力をモニタリングするセンサ送達デバイスであって、
    ガイドワイヤに沿って摺動するサイズである細長い管状シースであって、第1の表面を有するシースと、
    センサアセンブリであって、
    光ファイバセンサと、
    前記センサを包囲するハウジングであって、近位穴を有する近位端部、遠位端部、前記近位端部と前記遠位端部との間の第2の表面であって、前記シースの前記第1の表面に隣接する第2の表面、および前記近位端部と前記遠位端部との間の第3の表面であって、前記第2の表面から半径方向に離間されるとともに、該第3の表面の一部に沿って第1の穴を形成している第3の表面を含むハウジングと、
    前記ハウジングの上に重なる外層であって、前記第1の穴の上に重なる第3の穴を有する外層と、
    前記ハウジングの前記遠位端部から少なくとも遠位方向に延在する充填材であって、遠位方向に延びるに従い、前記シースの前記第1の表面に向かって内側に先細りになる外面を有する充填材と、
    前記シースの前記第1の表面に沿って延在する光ファイバであって、前記ハウジングの前記近位穴を通過し、該光ファイバの遠位端部において前記センサに隣接する光ファイバと、
    を備えるセンサアセンブリと、を具備するセンサ送達デバイス。
  2. 記第3の表面が、前記ハウジングの前記第2の表面と前記ハウジングの頂面との間の側面である、請求項1に記載のセンサ送達デバイス。
  3. 記第3の表面が、前記ハウジングの前記第2の表面の反対側の前記ハウジングの外面である、請求項1に記載のセンサ送達デバイス。
  4. 前記ハウジングの前記外面が前記ハウジングの頂面である、請求項3に記載のセンサ送達デバイス。
  5. 前記第1の穴が、前記光ファイバセンサの位置に整列される、前記ハウジングの前記第3の表面に沿う位置にある、請求項1に記載のセンサ送達デバイス。
  6. 前記第1の穴が、前記光ファイバセンサの位置の近くの、前記ハウジングの前記第3の表面に沿う位置にある、請求項1に記載のセンサ送達デバイス。
  7. 前記第3の表面が、該表面の一部に沿って第2の穴を形成している、請求項1に記載のセンサ送達デバイス。
  8. 前記センサアセンブリが、前記光ファイバセンサの検知部分を包囲する第1空洞を更に備える、請求項1に記載のセンサ送達デバイス。
  9. 前記第1の穴が前記第1空洞と流体連通している、請求項8に記載のセンサ送達デバイス。
  10. 前記第1空洞が、前記光ファイバセンサの遠位端部と前記ハウジングの前記遠位端部との間において少なくとも部分的に形成されている、請求項8に記載のセンサ送達デバイス。
  11. 前記充填材は、前記ハウジングの前記近位端部から近位方向に更に延びており、前記充填材の前記外面は、前記充填材が近位方向に延びるにしたがって前記シースの前記第1の表面の方に向かって内側に先細りになっている、請求項1に記載のセンサ送達デバイス。
  12. 前記外層が、前記センサアセンブリ、前記シース、及び前記光ファイバを取り囲んでいる、請求項に記載のセンサ送達デバイス。
  13. 前記光ファイバセンサが圧力センサを具備する、請求項1に記載のセンサ送達デバイス。
  14. 前記シースが遠位スリーブを具備し、該センサ送達デバイスが前記遠位スリーブに隣接する近位部分を更に具備しており、前記光ファイバが前記近位部分内に延在しており、前記近位部分が前記ガイドワイヤから分離するように構成されている、請求項1に記載のセンサ送達デバイス。
JP2017145609A 2012-07-20 2017-07-27 センサ送達デバイス用光ファイバセンサアセンブリ Active JP6480521B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261673840P 2012-07-20 2012-07-20
US61/673,840 2012-07-20
US13/828,452 US9241641B2 (en) 2012-07-20 2013-03-14 Fiber optic sensor assembly for sensor delivery device
US13/828,452 2013-03-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523245A Division JP6185582B2 (ja) 2012-07-20 2013-07-18 センサ送達デバイス用光ファイバセンサアセンブリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017205565A JP2017205565A (ja) 2017-11-24
JP6480521B2 true JP6480521B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=49947136

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523245A Active JP6185582B2 (ja) 2012-07-20 2013-07-18 センサ送達デバイス用光ファイバセンサアセンブリ
JP2017145609A Active JP6480521B2 (ja) 2012-07-20 2017-07-27 センサ送達デバイス用光ファイバセンサアセンブリ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523245A Active JP6185582B2 (ja) 2012-07-20 2013-07-18 センサ送達デバイス用光ファイバセンサアセンブリ

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9241641B2 (ja)
EP (2) EP3508116B1 (ja)
JP (2) JP6185582B2 (ja)
CN (2) CN104918544B (ja)
ES (1) ES2982238T3 (ja)
FI (1) FI3508116T3 (ja)
PL (1) PL3508116T3 (ja)
SI (1) SI3508116T1 (ja)
WO (1) WO2014015114A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2009291623B2 (en) 2008-09-11 2015-02-19 Acist Medical Systems, Inc. Physiological sensor delivery device and method
CN103796578B (zh) 2011-05-11 2016-08-24 阿西斯特医疗系统有限公司 血管内感测方法和系统
EP2856098B1 (en) 2012-05-25 2019-10-16 Vascular Imaging Corporation Optical fiber pressure sensor
US10327645B2 (en) 2013-10-04 2019-06-25 Vascular Imaging Corporation Imaging techniques using an imaging guidewire
US9877660B2 (en) 2013-11-14 2018-01-30 Medtronic Vascular Galway Systems and methods for determining fractional flow reserve without adenosine or other pharmalogical agent
US10130269B2 (en) 2013-11-14 2018-11-20 Medtronic Vascular, Inc Dual lumen catheter for providing a vascular pressure measurement
US10537255B2 (en) 2013-11-21 2020-01-21 Phyzhon Health Inc. Optical fiber pressure sensor
US9913585B2 (en) 2014-01-15 2018-03-13 Medtronic Vascular, Inc. Catheter for providing vascular pressure measurements
US10244951B2 (en) 2014-06-10 2019-04-02 Acist Medical Systems, Inc. Physiological sensor delivery device and method
US11330989B2 (en) 2014-06-16 2022-05-17 Medtronic Vascular, Inc. Microcatheter sensor design for mounting sensor to minimize induced strain
US10973418B2 (en) 2014-06-16 2021-04-13 Medtronic Vascular, Inc. Microcatheter sensor design for minimizing profile and impact of wire strain on sensor
US10201284B2 (en) 2014-06-16 2019-02-12 Medtronic Vascular Inc. Pressure measuring catheter having reduced error from bending stresses
EP3185753A1 (en) * 2014-08-28 2017-07-05 Koninklijke Philips N.V. Intravascular devices, systems, and methods having an adhesive filled distal tip element
US10258240B1 (en) 2014-11-24 2019-04-16 Vascular Imaging Corporation Optical fiber pressure sensor
US10194812B2 (en) 2014-12-12 2019-02-05 Medtronic Vascular, Inc. System and method of integrating a fractional flow reserve device with a conventional hemodynamic monitoring system
CN105433930B (zh) * 2015-12-31 2022-09-27 合肥中纳医学仪器有限公司 一种用于静脉血压测量的光纤测压装置
US10206814B2 (en) * 2016-01-06 2019-02-19 David R. Hardten System and method for the delivery of medications or fluids to the eye
JP2017176719A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日本ゼオン株式会社 カテーテル
US11272850B2 (en) 2016-08-09 2022-03-15 Medtronic Vascular, Inc. Catheter and method for calculating fractional flow reserve
CN106361312A (zh) * 2016-10-08 2017-02-01 苏州亘科医疗科技有限公司 一种血管内血压测量导丝
CN106214140A (zh) * 2016-10-17 2016-12-14 苏州亘科医疗科技有限公司 血管内血压测量导丝
US11330994B2 (en) 2017-03-08 2022-05-17 Medtronic Vascular, Inc. Reduced profile FFR catheter
US10646122B2 (en) 2017-04-28 2020-05-12 Medtronic Vascular, Inc. FFR catheter with covered distal pressure sensor and method of manufacture
US11219741B2 (en) 2017-08-09 2022-01-11 Medtronic Vascular, Inc. Collapsible catheter and method for calculating fractional flow reserve
US11235124B2 (en) 2017-08-09 2022-02-01 Medtronic Vascular, Inc. Collapsible catheter and method for calculating fractional flow reserve
WO2019151867A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-08 Spiro Medical As Medical catheter for temperature and pressure sensing and production method thereof
WO2019203895A1 (en) 2018-04-20 2019-10-24 Acist Medical Systems, Inc. Assessment of a vessel
US11185244B2 (en) 2018-08-13 2021-11-30 Medtronic Vascular, Inc. FFR catheter with suspended pressure sensor
GB2584143B (en) * 2019-05-23 2022-03-02 Ip2Ipo Innovations Ltd A sensor formed in a drawable fibre
CN118215523A (zh) * 2021-11-16 2024-06-18 波士顿科学国际有限公司 包括近侧压力传感器的经皮循环支持装置

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3863504A (en) 1973-03-09 1975-02-04 American Hospital Supply Corp Pressure gauge protector assembly and method
US3868844A (en) 1973-05-11 1975-03-04 Burton Klein Dynamic arterial blood pressure simulator
JPS5921495B2 (ja) * 1977-12-15 1984-05-21 株式会社豊田中央研究所 細管型圧力計
US4226124A (en) 1979-04-02 1980-10-07 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Pressure isolator
US4227420A (en) 1979-06-11 1980-10-14 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Pressure coupling mechanism in a pressure monitoring assembly
US4314480A (en) 1980-07-14 1982-02-09 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Venous pressure isolator
US4375182A (en) 1980-10-31 1983-03-01 Z John R Ultra-sensitive diaphragm with dual stress-relief structures
NL8502543A (nl) * 1985-09-17 1987-04-16 Sentron V O F Langwerpig drukgevoelig element, vervaardigd uit halfgeleidermateriaal.
JPH07116655B2 (ja) 1986-08-29 1995-12-13 株式会社豊田自動織機製作所 織機における機仕掛け装置
US5097841A (en) 1988-09-22 1992-03-24 Terumo Kabushiki Kaisha Disposable pressure transducer and disposable pressure transducer apparatus
US4959050A (en) 1988-09-26 1990-09-25 Baxter International Inc. In-line infiltration detection apparatus and method
JPH02203230A (ja) 1989-01-31 1990-08-13 Daikin Ind Ltd 管内圧力変化検知変換器
US5024099A (en) 1989-11-20 1991-06-18 Setra Systems, Inc. Pressure transducer with flow-through measurement capability
US5346470A (en) 1990-12-20 1994-09-13 E-Z-Em, Inc. Contrast media injector
US5280786A (en) * 1992-01-21 1994-01-25 Fiberoptic Sensor Technologies, Inc. Fiberoptic blood pressure and oxygenation sensor
US5449003A (en) 1992-12-28 1995-09-12 Sugimura; Kazuo Undulated container for undulated diaphragm and diaphragm device
US5335584A (en) 1993-03-30 1994-08-09 Baird Dayne E Improved diaphragm
FR2724321A1 (fr) 1994-09-14 1996-03-15 Hospal Ind Dispositif de mesure de la pression d'un liquide et procede de reglage d'un tel dispositif
US6656157B1 (en) 1995-04-20 2003-12-02 Acist Medical Systems, Inc. Infinitely refillable syringe
US5808203A (en) 1997-05-12 1998-09-15 Medrad, Inc. Fluid pressure measurement devices
DE19722971C2 (de) 1997-05-28 2001-11-29 Foerderver Inst Fuer Medizinte Vorrichtung zum Messen und/oder Erfassen des Innendruckes von Lumen oder Schläuchen
DE19734002C1 (de) 1997-08-06 1998-09-17 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren zur Überwachung eines Gefäßzuganges während einer Dialysebehandlung und Vorrichtung zur Dialysebehandlung mit einer Einrichtung zur Überwachung eines Gefäßzuganges
US6371942B1 (en) 1998-09-23 2002-04-16 Mayo Foundation For Medical Education And Research Automatic manifold for vascular catheter
WO2000042407A1 (en) 1999-01-11 2000-07-20 Becton, Dickinson And Company Isolated calibration adapter for sterile pressure transducer
US7094216B2 (en) 2000-10-18 2006-08-22 Medrad, Inc. Injection system having a pressure isolation mechanism and/or a handheld controller
DE20019067U1 (de) 2000-11-09 2001-01-18 Abb Patent Gmbh, 68309 Mannheim Druckmesseinrichtung
FR2817754B1 (fr) 2000-12-08 2003-09-12 Hospal Internat Marketing Man Dispositif pour la mesure de pression comportant une membrane moulee dans une cassette
EP1911484B1 (en) 2000-12-12 2010-09-22 Datascope Investment Corp. Intra-aortic balloon catheter having a fiberoptic sensor
US20080154214A1 (en) 2006-12-22 2008-06-26 Medrad, Inc. Flow Based Pressure Isolation and Fluid Delivery System Including Flow Based Pressure Isolation
CA2469545C (en) 2001-12-07 2016-08-30 Robert F. Wilson Low pressure measurement devices in high pressure environments
US7267667B2 (en) 2002-07-11 2007-09-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid management system for coronary intervention
DE60313885T2 (de) 2002-11-21 2008-01-10 California Institute Of Technology, Pasadena Hydroimpedanzpumpe
AU2003300210A1 (en) 2002-12-30 2004-07-29 James Brugger Pressure detector for fluid circuits
DE10357353B4 (de) 2003-12-09 2016-06-09 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Testen von wenigstens einem Drucksensor
SE0400330D0 (sv) 2004-02-12 2004-02-12 Gambro Lundia Ab Pressure sensing
JP2006130063A (ja) 2004-11-05 2006-05-25 Nipro Corp 血液浄化装置
US7080559B1 (en) 2005-03-08 2006-07-25 Sensfab Pte Ltd Transducer
US7302960B2 (en) 2005-10-26 2007-12-04 Smiths Medical Asd, Inc. Momentary high pressure valve
US8092414B2 (en) 2005-11-09 2012-01-10 Nxstage Medical, Inc. Diaphragm pressure pod for medical fluids
EP1951355B1 (en) 2005-11-21 2018-07-11 ACIST Medical Systems, Inc. Medical fluid injection system
DE102006008752B4 (de) 2006-02-24 2012-11-29 Smiths Medical Deutschland Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Komponente einer Fluiddruckmesseinheit, Verfahren zum Herstellen einer Fluiddruckmesseinheit, Komponente zum Einsatz in einer Fluiddruckmesseinheit sowie Fluiddruckmesseinheit
CN101421602B (zh) 2006-04-19 2011-02-09 旭化成可乐丽医疗株式会社 体外循环回路的压力传感器
US8631683B2 (en) 2007-02-06 2014-01-21 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Dialysis systems including non-invasive multi-function sensor systems
JP5303939B2 (ja) 2008-01-23 2013-10-02 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計の測定精度確認システム
AU2009291623B2 (en) * 2008-09-11 2015-02-19 Acist Medical Systems, Inc. Physiological sensor delivery device and method
US8428698B2 (en) 2009-03-04 2013-04-23 Pacesetter, Inc. Systems and methods for monitoring DP, IVRT, DiFT, diastolic function and/or HF
US8317715B2 (en) 2009-03-17 2012-11-27 Opsens Inc. Eccentric pressure catheter with guidewire compatibility
US8343098B2 (en) 2009-06-29 2013-01-01 Acist Medical Systems, Inc. Method and system for removing air from a flow path of a fluid injection device
DE102010002854A1 (de) 2010-03-15 2011-09-15 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Hydraulischer Druckmittler, Druckmessaufnehmer mit einem solchen Druckmittler und Herstellungsverfahren dafür
WO2012151542A2 (en) 2011-05-04 2012-11-08 Acist Medical Systems, Inc. Hemodynamic pressure sensor test system and method
US9486579B2 (en) 2012-04-03 2016-11-08 Bayer Healthcare Llc High pressure sensor for use with a fluid delivery system
US20140052009A1 (en) 2012-08-15 2014-02-20 Acist Medical Systems, Inc. Monitoring blood pressure in a medical injection system
US9427515B1 (en) 2013-01-18 2016-08-30 Acist Medical Systems, Inc. Monitoring low pressures in high pressure environments
WO2015061723A2 (en) 2013-10-25 2015-04-30 Acist Medical Systems, Inc. Medical fluid injection manifold
CN107847663B (zh) 2015-07-24 2020-08-11 泽维克斯公司 用于输液泵的磁性压力感测系统

Also Published As

Publication number Publication date
US9241641B2 (en) 2016-01-26
FI3508116T3 (fi) 2024-07-04
EP3508116B1 (en) 2024-04-10
CN107669258A (zh) 2018-02-09
US20140024950A1 (en) 2014-01-23
CN107669258B (zh) 2020-10-30
EP3508116A1 (en) 2019-07-10
CN104918544B (zh) 2017-09-26
JP6185582B2 (ja) 2017-08-23
US10729329B2 (en) 2020-08-04
ES2982238T3 (es) 2024-10-15
HK1209997A1 (en) 2016-04-15
WO2014015114A1 (en) 2014-01-23
CN104918544A (zh) 2015-09-16
SI3508116T1 (sl) 2024-09-30
EP2874538B1 (en) 2019-03-13
EP2874538A1 (en) 2015-05-27
US20160157727A1 (en) 2016-06-09
JP2017205565A (ja) 2017-11-24
PL3508116T3 (pl) 2024-08-19
JP2015527917A (ja) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6480521B2 (ja) センサ送達デバイス用光ファイバセンサアセンブリ
JP6368015B2 (ja) 解剖学的構造体の測定及び処理に関する装置及び方法
JP2022009151A (ja) 生理学的センサー送達機器および方法
ES2913941T3 (es) Dispositivo de implantación de sensores fisiológicos y sistema de inyección de fluido
JP6059207B2 (ja) 血管内検出方法及び検出システム
JP2016538048A (ja) マルチセンサ患部評価装置および方法
HK40011379A (en) Fiber optic sensor assembly for sensor delivery device
HK40011379B (en) Fiber optic sensor assembly for sensor delivery device
HK1209997B (en) Fiber optic sensor assembly for sensor delivery device
CA2835164A1 (en) Medical system, and a method in relation to the medical system
HK1225939B (en) Device and methods for measuring and treating an anatomical structure
HK1199806B (en) Device for measuring an anatomical structure

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6480521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250