JP6475920B2 - タッチパネル - Google Patents
タッチパネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP6475920B2 JP6475920B2 JP2014063720A JP2014063720A JP6475920B2 JP 6475920 B2 JP6475920 B2 JP 6475920B2 JP 2014063720 A JP2014063720 A JP 2014063720A JP 2014063720 A JP2014063720 A JP 2014063720A JP 6475920 B2 JP6475920 B2 JP 6475920B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hard coat
- component
- fine particles
- value
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 218
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 142
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 141
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 141
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 65
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 60
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 33
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 29
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims description 24
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 23
- 239000011254 layer-forming composition Substances 0.000 claims description 23
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 22
- 239000002519 antifouling agent Substances 0.000 claims description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 20
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 17
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 16
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 10
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 10
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 claims description 10
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 claims description 7
- 238000013329 compounding Methods 0.000 claims description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 7
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 6
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims description 6
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 4
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 4
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 claims description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 claims description 4
- QPFYXYFORQJZEC-FOCLMDBBSA-N Phenazopyridine Chemical compound NC1=NC(N)=CC=C1\N=N\C1=CC=CC=C1 QPFYXYFORQJZEC-FOCLMDBBSA-N 0.000 claims description 3
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O phosphonium Chemical compound [PH4+] XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 3
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 3
- 229940070891 pyridium Drugs 0.000 claims description 3
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 claims description 3
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O sulfonium Chemical compound [SH3+] RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 3
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 claims 1
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 51
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 27
- -1 oligomers Substances 0.000 description 20
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 19
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 16
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 14
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 6
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 5
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 5
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 4
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 4
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 4
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 3
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 3
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 3
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 3
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NJWGQARXZDRHCD-UHFFFAOYSA-N 2-methylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C)=CC=C3C(=O)C2=C1 NJWGQARXZDRHCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N isophorone Chemical compound CC1=CC(=O)CC(C)(C)C1 HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- XNLICIUVMPYHGG-UHFFFAOYSA-N pentan-2-one Chemical compound CCCC(C)=O XNLICIUVMPYHGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- RLUFBDIRFJGKLY-UHFFFAOYSA-N (2,3-dichlorophenyl)-phenylmethanone Chemical compound ClC1=CC=CC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)=C1Cl RLUFBDIRFJGKLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKSUVRWJZCEYQQ-UHFFFAOYSA-N 1,1-dimethoxyethylbenzene Chemical compound COC(C)(OC)C1=CC=CC=C1 XKSUVRWJZCEYQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propan-2-yloxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(C)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVYHOTUPISDNFZ-UHFFFAOYSA-N 1,5-dihydroxy-2,4-dimethylpentan-3-one Chemical compound OCC(C)C(=O)C(C)CO TVYHOTUPISDNFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 1,8-dibromooctane Chemical compound BrCCCCCCCCBr DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GIMQKKFOOYOQGB-UHFFFAOYSA-N 2,2-diethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 GIMQKKFOOYOQGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZZVAVMGKRNEAT-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropane-1,3-diol;3-hydroxy-2,2-dimethylpropanoic acid Chemical compound OCC(C)(C)CO.OCC(C)(C)C(O)=O CZZVAVMGKRNEAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 2,4-diethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC(CC)=C3SC2=C1 BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCHAFMWSFCONOO-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C)=CC(C)=C3SC2=C1 LCHAFMWSFCONOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMLWXYJZDNNBTD-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)-1-phenylethanone Chemical compound CN(C)CC(=O)C1=CC=CC=C1 UMLWXYJZDNNBTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOGPDSATLSAZEK-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(N)=CC=C3C(=O)C2=C1 XOGPDSATLSAZEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZZAHLOABNWIFA-UHFFFAOYSA-N 2-butoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCCCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 DZZAHLOABNWIFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 2-chlorothioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(Cl)=CC=C3SC2=C1 ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 2-ethylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC=C3C(=O)C2=C1 SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJQMXVDKXSQCDI-UHFFFAOYSA-N 2-ethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC=C3SC2=C1 YJQMXVDKXSQCDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPNXHTDWGGVXID-UHFFFAOYSA-N 2-isocyanatoethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCN=C=O DPNXHTDWGGVXID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(4-methylsulfanylphenyl)-2-morpholin-4-ylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1C(=O)C(C)(C)N1CCOCC1 LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYISVPVWAQRUTL-UHFFFAOYSA-N 2-methylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C)=CC=C3SC2=C1 MYISVPVWAQRUTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTPSFXZMJKMUJE-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C(C)(C)C)=CC=C3C(=O)C2=C1 YTPSFXZMJKMUJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBQVDAIIQCXKPI-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C=C KBQVDAIIQCXKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDIYEOMDOWUDTJ-UHFFFAOYSA-N 4-(dimethylamino)benzoic acid Chemical compound CN(C)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 YDIYEOMDOWUDTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Natural products CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N [(2R,3S,4S,5R,6R)-5-acetyloxy-3,4,6-trihydroxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O1)O)OC(=O)C)O)O SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940081735 acetylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- HFBMWMNUJJDEQZ-UHFFFAOYSA-N acryloyl chloride Chemical compound ClC(=O)C=C HFBMWMNUJJDEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- QDVNNDYBCWZVTI-UHFFFAOYSA-N bis[4-(ethylamino)phenyl]methanone Chemical compound C1=CC(NCC)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(NCC)C=C1 QDVNNDYBCWZVTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 229920005994 diacetyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000466 oxiranyl group Chemical group 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- LYXOWKPVTCPORE-UHFFFAOYSA-N phenyl-(4-phenylphenyl)methanone Chemical compound C=1C=C(C=2C=CC=CC=2)C=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 LYXOWKPVTCPORE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDHYRUBXLGOLKR-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OP(O)(O)=O WDHYRUBXLGOLKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
特に、タッチパネルにおける導電性パターン層の視認側に、粘着剤層または樹脂層を介して積層されるハードコートフィルムを有するタッチパネルであって、構成が単純であるにもかかわらず導電性パターン層のパターンを効果的に不可視化することができるとともに、ギラツキの発生を効果的に抑制することができ、かつ、導電性パターン層、あるいは導電性パターン層との間に介在するフィルム層等への接着性に優れたハードコートフィルムを有するタッチパネルに関する。
かかるタッチパネルの代表的な形式としては、2枚の透明電極基板をそれぞれの透明電極層が向かい合うように隙間を設けつつ配置してなる抵抗膜式タッチパネルや、センサーと指との間に生じる静電容量の変化を利用する静電容量式タッチパネルが存在する。
特にフィルムセンサーにおいては、ライン状にパターン化された透明導電性層を備えた透明導電性フィルム2枚を、それぞれのパターンが互いにクロスするように配置することにより、格子状のパターンが形成されることが多い(以下、パターン化された透明導電性層を「導電性パターン層」と称する場合がある。)。
このとき、ハードコートフィルムと導電性パターン層、あるいは導電性パターン層上に積層され、ハードコートフィルムとの間に介在するフィルム層等(以下、まとめて「導電性パターン層」と称する場合がある。)との接着は、リワーク性や貼合の容易性等の観点から、積層面の外周部にのみ粘着剤層を設け、ハードコートフィルムと導電性パターン層との間には、エアギャップが形成される場合が多い。
しかしながら、かかるエアギャップが導電性パターン層およびハードコートフィルムとの間に大きな屈折率差を発生させることにより、光の散乱による輝度・コントラストの低下を招き、画面の視認性が低下しやすくなるという問題が見られた。
そこで、近年、ハードコートフィルムと導電性パターン層との積層面の全面に光学透明粘着剤(OCA)や光学透明樹脂(OCR)からなる層を設け、エアギャップを充填する技術が採用され始めている。
すなわち、特許文献1には、エッチング加工された透明導電性フィルムにおいて、表面のパターン部が、透明基材フィルムの表面から順に、ハードコート層、高屈折率層、低屈折率層、ITO層が積層されており、表面の非パターン部が、透明基材フィルムの表面から順に、ハードコート層、高屈折率層が積層されており、裏面に機能層が形成されてなるエッチング加工された透明導電性フィルムが開示されている。
すなわち、特許文献2には、透明プラスチックフィルムの表面に、(A)(a)多官能性(メタ)アクリレート系モノマーおよび/または(メタ)アクリレート系プレポリマーと、(b)反応性シリカ微粒子を含む活性エネルギー線感応型組成物、(B)球状有機微粒子、および(C)分子内に少なくとも一つの極性基を有する分散剤を含有するハードコート層形成材料を用いて形成されたハードコート層を有し、かつ該ハードコート層の厚さが、上記(B)球状有機微粒子の平均粒径よりも大きいことを特徴とする防眩性ハードコートフィルムが開示されている。
また、(B)球状有機微粒子の平均粒子径としては、6〜10μmの範囲内の値とすることが好ましいとされている。
すなわち、特許文献1に開示されている透明導電性フィルムは、基材フィルム、ハードコート層、高屈折率層、低屈折率層を積層する必要があるばかりか、各層の屈折率や膜厚を最適化する必要もあるため、歩留まりが低いという問題が見られた。
したがって、特に、解像度の高い高精細ディスプレイに適用した場合には、ギラツキの発生を抑制することが困難になり、画面を視認する際の快適性が低下するという問題が見られた。
すなわち、本発明の目的は、少なくともタッチパネルにおける導電性パターン層の視認側に、粘着剤層または樹脂層を介して積層されるハードコートフィルムを有するタッチパネルであって、構成が単純であるにもかかわらず導電性パターン層のパターンを効果的に不可視化することができるとともに、ギラツキの発生を効果的に抑制することができ、かつ、導電性パターン層への接着性に優れたハードコートフィルムを有するタッチパネルを提供することにある。
すなわち、本発明のタッチパネルであれば、ハードコート層を形成するためのハードコート層形成用組成物に対し、所定の体積平均粒子径を有する樹脂微粒子を所定の割合にて配合していることから、以下の2つの効果を得ることができる。
まず第1に、構成が単純であるにもかかわらずハードコートフィルムにおける内部ヘイズ値を安定的に所定の範囲に調節して、エアギャップを有さないタッチパネルに適用した場合に、導電性パターン層のパターンを効果的に不可視化することができる。
そして第2に、高精細ディスプレイに適用した場合であっても、ギラツキの発生を効果的に抑制することができる。
また、ハードコート層に対する水の接触角を所定の範囲としていることから、ハードコート層と粘着剤層や樹脂層との接着性が高いため、ハードコートフィルムと導電性パターン層とを安定的に接着させることができる。
なお、本発明における「内部ヘイズ値」とは、表面凹凸に起因するヘイズ値(外部ヘイズ値)が除かれた、ハードコート層内部に起因する光散乱のみを表すヘイズ値である。
かかる内部ヘイズ値は、ハードコート層の表面に、樹脂層(例えば、粘着剤層)を隙間なく貼付して得た積層体について、JIS K 7136に準拠してヘイズ値を測定し、当該樹脂層単独のヘイズ値を同様に測定し、積層体のヘイズ値から樹脂層単独のヘイズ値を差し引くことにより求められる。
一方、トータルヘイズ値とは、内部ヘイズ値と外部ヘイズ値を加算したトータルのヘイズ値を意味し、JIS K 7136に準拠して求められる通常のヘイズ値を意味する。
この点、本発明のハードコートフィルムにおけるハードコート層表面は、粘着剤層や樹脂層に対して直接的に接触することになるため、トータルヘイズ値や外部ヘイズ値ではなく、内部ヘイズ値を規定している。
また、本発明のタッチパネルにおけるハードコートフィルムは、導電性パターン層の視認側に、粘着剤層や樹脂層を介して積層されるが、より具体的には、導電性パターン層と、ハードコート層とが対向するように積層される。
Δn=n(B)−n(A) (1)
このように構成することにより、内部ヘイズ値をより容易に所定の範囲に調節することができる。
このように構成することにより、(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂の屈折率と、(B)成分としての樹脂微粒子の屈折率との屈折率差の調節が容易になって、内部ヘイズ値をさらに容易に所定の範囲に調節することができる。
このように構成することにより、ハードコート層形成用組成物をプラスチック基材の表面に塗布した際に、塗膜における(B)成分としての樹脂微粒子の沈降具合を効果的に制御して、ハードコート層中における厚さ方向の樹脂微粒子の濃度勾配を調整することができ、これにより、樹脂微粒子と、活性エネルギー線硬化性樹脂等により形成されるマトリックスと、の界面での光散乱具合を制御し、ひいては、内部ヘイズ値を制御、安定化させることができる。
また、ハードコート層の表面に対しても、微細な凹凸をより安定的に形成することができ、ひいてはハードコート層における外観欠陥を抑制することができる。
このように構成することにより、シリカ微粒子添加の場合と同様に、ハードコート層形成用組成物をプラスチック基材の表面に塗布した際に、塗膜における(B)成分としての樹脂微粒子の沈降具合をより効果的に制御して、内部ヘイズ値の制御およびハードコート層表面の外観欠陥の抑制をより効果的に行うことができる。
このように構成することにより、ハードコート層形成用組成物をプラスチック基材の表面に塗布した際に、塗膜における(B)成分としての樹脂微粒子の沈降具合をさらに効果的に制御して、内部ヘイズ値の制御およびハードコート層表面の外観欠陥の抑制をよりさらに効果的に行うことができる。
このように構成することにより、ハードコート層に対する水の接触角をより容易に所定の範囲に調節することができる。
このように構成することにより、ハードコート層に対する水の接触角が過度に増加することを抑制することができる。
このように構成することにより、実使用上必要な硬度を得るとともに、活性エネルギー線硬化性樹脂の硬化収縮に伴うカールの抑制と、ハードコートフィルムを曲げた際に生じるハードコート層におけるクラックの抑制をすることができる。
以下、本発明の実施形態を、図面を適宜参照して、具体的に説明する。
なお、図1に示すタッチパネル20においては、導電性パターン層17の下に存在するCRTやLCD等のディスプレイを省略している。
また、タッチパネル20の最上層は、トッププレートとしてのガラス板16である。
(1)ハードコート層形成用組成物
本発明のハードコートフィルムにおけるハードコート層は、(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂と、(B)成分としての樹脂微粒子と、(C)成分としての光重合開始剤と、を含むハードコート層形成用組成物の硬化物からなる。
以下、ハードコート層形成用組成物に含まれる各成分について説明する。
本発明におけるハードコート層形成用組成物に含まれる(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂の種類としては、特に制限されるものではなく、従来公知のものの中から選択することができ、エネルギー線硬化性のモノマー、オリゴマー、樹脂またはこれらの混合物が挙げられる。
より具体的には、多官能性(メタ)アクリル系モノマーや(メタ)アクリレート系プレポリマーを用いることが好ましい。
また、これらのモノマーは1種用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
ここで、ポリエステルアクリレート系プレポリマーとしては、例えば、多価カルボン酸と多価アルコールの縮合によって得られる両末端に水酸基を有するポリエステルオリゴマーの水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化することにより、あるいは、多価カルボン酸にアルキレンオキシドを付加して得られるオリゴマーの末端の水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。
また、エポキシアクリレート系プレポリマーは、例えば、比較的低分子量のビスフェノール型エポキシ樹脂やノボラック型エポキシ樹脂のオキシラン環に、(メタ)アクリル酸を反応しエステル化することにより得ることができる。
また、ウレタンアクリレート系プレポリマーは、例えば、ポリエーテルポリオールやポリエステルポリオールとポリイソシアネートの反応によって得られるポリウレタンオリゴマーを、(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。
さらに、ポリオールアクリレート系プレポリマーは、ポリエーテルポリオールの水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。これらのプレポリマーは1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよく、また、上述した多官能性(メタ)アクリレート系モノマーと併用してもよい。
この理由は、屈折率n(A)が1.45〜1.6の範囲外の値となると、(B)成分としての樹脂微粒子の屈折率n(B)との差Δnの絶対値が過度に小さな値になりやすくなって、所定の内部ヘイズ値を得ることが困難になり、ひいてはエアギャップを有さないタッチパネルにおいて導電性パターン層のパターンの不可視化が困難になる場合があるためである。
したがって、(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂の屈折率n(A)を1.47〜1.58の範囲内の値とすることがより好ましく、1.48〜1.55の範囲内の値とすることがさらに好ましい。
(i)種類
本発明におけるハードコート層形成用組成物に含まれる(B)成分としての樹脂微粒子の種類としては、例えば、シリコーン樹脂微粒子、変性シリコーン樹脂微粒子、メラミン樹脂微粒子、アクリル重合体樹脂微粒子(例えば、ポリメチルメタクリレート樹脂微粒子等が挙げられる。)、アクリル−スチレン共重合体樹脂微粒子、ポリカーボネート樹脂微粒子、ポリエチレン樹脂微粒子、スチレン重合体樹脂微粒子、ベンゾグアナミン樹脂微粒子などが挙げられる。
中でも、アクリル重合体樹脂微粒子、アクリル−スチレン共重合体樹脂微粒子、スチレン重合体樹脂微粒子およびシリコーン樹脂微粒子からなる群から選択される少なくとも一種であることが好ましい。
この理由は、これらの樹脂微粒子であれば、(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂の屈折率と、(B)成分としての樹脂微粒子の屈折率との屈折率差の調節が容易になって、内部ヘイズ値をさらに容易に所定の範囲に調節することができるためである。
なお、光の散乱状態を均質化して、内部ヘイズ値を安定化させる観点から、樹脂微粒子の形状を球状とすることが好ましい。
また、本発明においては、樹脂微粒子の体積平均粒子径を0.8〜2.5μmの範囲内の値とすることを特徴とする。
この理由は、樹脂微粒子の体積平均粒子径をかかる範囲内の値とすることにより、ハードコートフィルムにおける内部ヘイズ値を安定的に所定の範囲に調節して、エアギャップを有さないタッチパネルに適用した場合に、導電性パターン層のパターンを効果的に不可視化することができるためである。
また、それと同時に、高精細ディスプレイに適用した場合であっても、ギラツキの発生を効果的に抑制することができるためである。
すなわち、樹脂微粒子の体積平均粒子径が0.8μm未満の値となると、樹脂微粒子の分散性が過度に低下して、樹脂微粒子同士の凝集によりギラツキが発生しやすくなったり、十分に分散させた場合であっても内部ヘイズ値が低下しやすくなって導電性パターン層のパターンを安定的に不可視化することが困難になったりする場合があるためである。一方、樹脂微粒子の体積平均粒子径が2.5μmを超えた値となると、特に高精細ディスプレイに適用した場合に、ギラツキの発生を効果的に抑制することが困難になる場合があるためである。
したがって、樹脂微粒子の体積平均粒子径を1〜2.3μmの範囲内の値とすることがより好ましく、1.2〜2μmの範囲内の値とすることがさらに好ましい。
なお、樹脂微粒子の体積平均粒子径は、レーザー回折散乱式粒度分布測定装置を用いて測定することができる。
すなわち、図2には、横軸に樹脂微粒子の体積平均粒子径(μm)を採り、左縦軸にハードコートフィルムにおけるギラツキ(ppi)を採った特性曲線A、および右縦軸にハードコートフィルムにおける内部ヘイズ値(%)を採った特性曲線Bを示してある。
また、ハードコートフィルムにおけるギラツキ(ppi)、および内部ヘイズ値(%)の具体的な測定方法については、実施例において記載する。
なお、ギラツキの値(ppi)が大きいほどギラツキの発生を効果的に抑制できていることを意味し、内部ヘイズ値(%)が大きいほどエアギャップを有さないタッチパネルにおいて導電性パターン層のパターンを不可視化できていることを意味する。
ここで、280ppi以上の実際の高精細ディスプレイに適用した場合に、ギラツキの発生を安定的に抑制するためには、特性曲線Aにおけるギラツキの値を80ppi以上の値にすればよいことが確認されている。
したがって、ギラツキの値を80ppi以上の値とし、ギラツキを効果的に抑制するためには、樹脂微粒子の体積平均粒子径を2.5μm以下の値とすべきことが理解される。
ここで、エアギャップを有さないタッチパネルにおいて導電性パターン層のパターンを不可視化するためには、内部ヘイズ値を1.5%以上の値にする必要があることが確認されている。
したがって、ヘイズ値を1.5%以上の値とし、導電性パターン層のパターンを不可視化するためには、樹脂微粒子の体積平均粒子径を0.8μm以上の値とすべきことが理解される。
以上、説明したように、特性曲線AおよびBからは、ギラツキの発生を効果的に抑制し、かつ、エアギャップを有さないタッチパネルにおいて導電性パターン層のパターンを不可視化するためには、樹脂微粒子の体積平均粒子径を0.8〜2.5μmの範囲内の値とすべきことが理解される。
この理由は、かかるCv値が50%を超えた値となると、体積平均粒子径よりも大きいまたは小さい粒径の粒子の存在量が増加し、大きい粒子の存在量が増加した場合にはギラツキの発生を抑制することが困難になり、小さい粒径の存在量が増加した場合には凝集によりギラツキが発生しやすくなったり、凝集を抑制したとしても内部ヘイズ値の低下により導電性パターン層のパターンを安定的に不可視化することが困難になったりする場合があるためである。
したがって、樹脂微粒子のCv値を40%以下の値とすることがより好ましく、30%以下の値とすることがさらに好ましい。
なお、Cv値とは、下記式(2)で表される粒子径分布の変動係数を意味する。
Cv値(%)=(標準偏差粒子径/体積平均粒子径)×100 (2)
また、かかるCv値は、レーザー回折散乱式粒度分布測定装置を用いて測定することができる。
また、(B)成分としての樹脂微粒子の屈折率n(B)を1.4〜1.65の範囲内の値とすることが好ましい。
この理由は、屈折率n(B)が1.4〜1.65の範囲外の値となると、(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂の屈折率n(A)との差Δnの絶対値が過度に小さな値になりやすくなって、所定の内部ヘイズ値を得ることが困難になり、ひいてはエアギャップを有さないタッチパネルにおいて導電性パターン層のパターンの不可視化が困難になる場合があるためである。
したがって、(B)成分としての樹脂微粒子の屈折率n(B)を1.41〜1.63の範囲内の値とすることがより好ましく、1.42〜1.6の範囲内の値とすることがさらに好ましい。
また、(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂の屈折率をn(A)とし、(B)成分としての樹脂微粒子の屈折率をn(B)とした場合に、下記式(1)で表されるΔnの絶対値を0.005〜0.15の範囲内の値とすることが好ましい。
Δn=n(B)−n(A) (1)
この理由は、Δnの絶対値をかかる範囲内の値とすることにより、内部ヘイズの値をより容易に所定の範囲に調節することができるためである。
すなわち、Δnの絶対値が0.005未満の値となると、内部ヘイズの値が過度に小さな値となって、エアギャップを有さないタッチパネルにおいて、導電性パターン層のパターンの不可視化が困難になる場合があるためである。
一方、Δnの絶対値が0.15を超えた値となると、内部ヘイズ値が過度に高くなり、ディスプレイの表示画像の視認性が低下する場合がある。
したがって、式(1)で表されるΔnの絶対値を0.01〜0.15の範囲内の値とすることがより好ましく、0.02〜0.1の範囲内の値とすることがさらに好ましい。
また、樹脂微粒子の配合量を、(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂100重量部に対して、0.1〜20重量部の範囲内の値とすることを特徴とする。
この理由は、樹脂微粒子をかかる範囲で配合することによって、ハードコートフィルムに対して内部ヘイズを付与し、導電性パターン層のパターンを不可視化することができるためである。
すなわち、樹脂微粒子の配合量が0.1重量部未満の値となると、ハードコートフィルムに対して内部ヘイズを付与することができず、導電性パターン層のパターンを不可視化することが困難になる場合があるためである。一方、樹脂微粒子の配合量が20重量部を超えた値となると、ハードコートフィルムの内部ヘイズ値が過度に高くなって、ディスプレイの表示画像の視認性が低下する場合があるためである。
したがって、樹脂微粒子の配合量を、(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂100重量部に対して、0.12〜17重量部の範囲内の値とすることがより好ましく、0.15〜15重量部の範囲内の値とすることがさらに好ましい。
本発明におけるハードコート層形成用組成物は、(E)成分としての分散剤を含むことが好ましい。
この理由は、分散剤を含むことにより、ハードコート層形成用組成物をプラスチック基材の表面に塗布した際に、塗膜における(B)成分としての樹脂微粒子の沈降具合を効果的に制御して、ハードコート層中における厚さ方向の樹脂微粒子の濃度勾配を調整することができ、これにより、樹脂微粒子と、活性エネルギー線硬化性樹脂等により形成されるマトリックスと、の界面での光散乱具合を制御し、ひいては、内部ヘイズ値を制御、安定化させることができる。
また、ハードコート層表面の微細な凹凸を安定的に形成することができ、ひいてはハードコート層における外観欠陥を抑制することができるためである。
すなわち、ハードコート層の表面側に樹脂微粒子を好適な範囲で偏在させ、ハードコート層表面の微細な凹凸を安定的に形成することができ、その結果、所定の内部ヘイズ値を安定化させるとともに、ハードコート層における外観欠陥を抑制することができる。
なお、ハードコート層における外観欠陥は、欠陥部のハードコート層表面の形状を局所的に変化させるため、ギラツキを発生させる原因となる場合があることが知られている。
本発明におけるハードコート層形成用組成物に含まれる(E)成分としての分散剤は、分子内に少なくとも1つの極性基を有するとともに、極性基として、カルボキシル基、ヒドロキシル基、スルホ基、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基、アミド基、第4級アンモニウム塩基、ピリジウム塩基、スルホニウム塩基およびホスホニウム塩基を有する化合物であることが好ましい。
この理由は、これらの極性基を有する分散剤であれば、プラスチック基材表面に塗布されたハードコート層形成用組成物の塗膜における樹脂微粒子の沈降具合をより効果的に制御することができるためである。
かかる分散剤のメカニズムは、明確には解明されていないが、分散剤中の極性基が、樹脂微粒子の表面に配位し、その結果、樹脂微粒子の表面の極性が変化し、樹脂微粒子が塗膜の表面近傍に存在する確率が高くなるものと推定される。
この理由は、これらの極性基であれば、樹脂微粒子の表面に対して、分散剤を効果的に配位させることができるためである。
また、上述した極性基は、分子内に1つ導入されていてもよく、複数導入されていてもよい。
また、分子内に複数の極性基を有する場合、それぞれの極性基を有する有機化合物同士を結合する基本骨格が必要となるが、そのような基本骨格としては、エステル連鎖、ビニル連鎖、アクリル連鎖、エーテル連鎖およびウレタン連鎖等で構成されるものが好ましい。
また、これらの分子中の水素原子の一部がハロゲン原子で置換されていてもよい。
また、これらの中でもアクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂およびアルキド樹脂が好ましく、特にアクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂が好ましい。
この理由は、極性基が末端部分に配置されることにより、樹脂微粒子への吸着性能が高くなるためである。
また、分散剤の分子量は特に限定されないが、100〜90万までの幅広いものの中から選択することができる。
なお、分散剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、分散剤の配合量を、(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂100重量部に対して、0〜2重量部(但し、0重量部を除く。)の範囲内の値とすることが好ましい。
この理由は、分散剤をかかる範囲で配合することで、樹脂微粒子がハードコート層形成用組成物の塗膜中に安定的に配列され、外観欠陥を抑制することができるためである。
すなわち、分散剤の配合量が0重量部となると、樹脂微粒子が塗膜中に安定的に配列されず、外観欠陥が発生する場合があるためである。一方、分散剤の配合量が2重量部を超えた値となると、樹脂微粒子を塗膜中に安定的に配列させる効果は2重量部以下で飽和し、配合量を増やしても得られる効果がないばかりか、鉛筆硬度等のハードコート性能が低下する場合があるためである。
したがって、分散剤の配合量を、(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂100重量部に対して、0.1〜1.5重量部の範囲内の値とすることがより好ましく、0.2〜1量部の範囲内の値とすることがさらに好ましい。
本発明におけるハードコート層形成用組成物は、(D)成分としてのシリカ微粒子を含むことが好ましい。
この理由は、ハードコート層形成用組成物をプラスチック基材の表面に塗布した際に、塗膜における(B)成分としての樹脂微粒子の沈降具合をより効果的に制御して、ハードコート層中における厚さ方向の樹脂微粒子の濃度勾配を調整することができ、これにより、樹脂微粒子と、活性エネルギー線硬化性樹脂等により形成されるマトリックスと、の界面での光散乱具合を制御し、ひいては、内部ヘイズ値を制御、安定化させることができる。
また、ハードコート層の表面に対しても、微細な凹凸をより安定的に形成することができ、ひいてはハードコート層における外観欠陥を抑制することができるためである。
すなわち、樹脂微粒子との比重差を利用して、ハードコート層の表面側に樹脂微粒子をより好適な範囲で偏在させ、ハードコート層表面の微細な凹凸をより安定的に形成することができ、ひいてはハードコート層における内部ヘイズ値を安定化させつつ、外観欠陥を抑制することができる。
また、シリカ微粒子の種類としては、コロイド状シリカ微粒子や、表面官能基を有するシリカ微粒子を用いることが好ましい。
また、表面官能基を有するシリカ微粒子としては、例えば、表面官能基として(メタ)アクリロイル基を含む基を有するシリカ微粒子(以下、反応性シリカ微粒子と称する場合がある。)を挙げることができる。
かかる反応性シリカ微粒子は、例えば、シリカ微粒子の表面のシラノール基に、該シラノール基と反応し得る官能基を有する重合性不飽和基含有有機物を反応させることにより得ることができる。
また、重合性不飽和基としては、例えば、ラジカル重合性の(メタ)アクリロイル基等が挙げられる。
また、シラノール基と反応し得る官能基を有する重合性不飽和基含有有機化合物としては、例えば、アクリル酸、アクリル酸クロリド、アクリル酸2−イソシアナートエチル、アクリル酸グリシジル、アクリル酸2,3−イミノプロピル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン等、およびこれらのアクリル酸誘導体に対応するメタクリル酸誘導体を好ましく用いることができる。
なお、これらのアクリル酸誘導体やメタクリル酸誘導体は1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、シリカ微粒子の体積平均粒子径を1〜500nmの範囲内の値とすることが好ましい。
この理由は、シリカ微粒子の体積平均粒子径が1nm未満の値となると、シリカ微粒子の分散安定性が低下する場合があるためである。一方、シリカ微粒子の体積平均粒子径が500nmを超えた値となると、シリカ微粒子に起因して内部ヘイズ値が過度に増加する場合があるためである。
したがって、シリカ微粒子の体積平均粒子径を2〜300nmの範囲内の値とすることがより好ましく、3〜100nmの範囲内の値とすることがさらに好ましい。
なお、シリカ微粒子の体積平均粒子径は、レーザー回折散乱式粒度分布測定装置を用いて測定することができる。
また、シリカ微粒子の配合量を、(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂100重量部に対して、10〜200重量部の範囲内の値とすることが好ましい。
この理由は、シリカ微粒子の配合量が10重量部未満の値となると、樹脂微粒子をハードコート層の表面において好適な範囲で偏在させることが困難になる場合があるためである。一方、シリカ微粒子の配合量が200重量部を超えた値となると、活性エネルギー線硬化性樹脂の配合割合が減ることで、耐擦傷性が低下する場合があるためである。
したがって、シリカ微粒子の配合量を、(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂100重量部に対して、10〜175重量部の範囲内の値とすることがより好ましく、10〜150重量部の範囲内の値とすることがさらに好ましい。
(i)種類
本発明におけるハードコート層形成用組成物に含まれる(C)成分としての光重合開始剤の種類としては、例えば、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾイン−n−ブチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、アセトフェノン、ジメチルアミノアセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2,2−ジエトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノ−プロパン−1−オン、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−2(ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン、ベンゾフェノン、p−フェニルベンゾフェノン、4,4’−ジエチルアミノベンゾフェノン、ジクロロベンゾフェノン、2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−ターシャリーブチルアントラキノン、2−アミノアントラキノン、2−メチルチオキサントン、2−エチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、ベンジルジメチルケタール、アセトフェノンジメチルケタール、p−ジメチルアミノ安息香酸エステル等が挙げられる。
なお、これらは1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、光重合開始剤の配合量を、(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂100重量部に対して、0.2〜10重量部の範囲内の値とすることが好ましい。
この理由は、光重合開始剤の配合量が0.2重量部未満の値となると、十分な硬化性を得ることが困難となる場合があるためである。一方、光重合開始剤の配合量が10重量部を超えた値となると、耐擦傷性が低下する場合があるためである。
したがって、光重合開始剤の配合量を、(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂100重量部に対して、0.5〜7重量部の範囲内の値とすることがより好ましく、1〜5重量部の範囲内の値とすることがさらに好ましい。
また、本発明におけるハードコート層形成用組成物は、(F)成分としての防汚剤の配合量を制限することが好ましい。
より具体的には、(F)成分としての防汚剤の配合量を、(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂100重量部に対して、0重量部、または0〜0.3重量部(但し、0重量部を除く。)の範囲内の値とすることが好ましい。
この理由は、防汚剤の配合量を制限することにより、ハードコート層に対する水の接触角をより容易に所定の範囲に調節することができるためである。
すなわち、図1に示すように、本発明のハードコートフィルム14は、タッチパネル20おいて、導電性パターン層17と、ハードコート層13とが対向するように、積層面の全面に設けられた粘着剤層15bまたは樹脂層(図示せず)により積層される。
このため、ハードコート層13に対する水の接触角を増加させる因子である防汚剤の配合量を所定の範囲に制限することが好ましいことになる。
すなわち、図3には、横軸に(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂100重量部に対する(F)成分としての防汚剤の配合量(重量部)を採り、左縦軸にハードコート層に対する23℃における水の接触角(°)を採った特性曲線A、および右縦軸にハードコート層と粘着剤層との接着性(N/25mm)を採った特性曲線Bを示す。
また、水の接触角(°)および接着性(N/25mm)の具体的な測定方法については、実施例において記載する。
ここで、図1に示すようなエアギャップを有するタッチパネル20において、ハードコート層13と導電性パターン層17とを安定的に接着するには、ハードコート層と粘着剤15bとの接着性を所定以上とする必要があり、そのためには上述した水の接触角を90°以下の値とする必要あることが確認されている。
したがって、水の接触角を90°以下の値とし、ハードコート層と導電性パターン層、あるいは導電性パターン層との間に介在するフィルム層等とを安定的に接着するためには、防汚剤の配合量を0.3重量部以下の値とすべきことが理解される。
したがって、特性曲線AおよびBから、ハードコート層に対する水の接触角の値が大きくなる程、ハードコート層と粘着剤との接着性が低下することが理解される。
なお、ハードコート層と粘着剤との接着性を3N/25mm以上の値とすれば、実用上問題無いことが確認されている。
この理由は、これらの防汚剤であれば、ハードコート層に対する水の接触角が過度に増加することを抑制することができるためである。
より具体的には、反応性フッ素オリゴマー、フッ素オリゴマー、シリコーンオイル、変性シリコーンオイル等が挙げられる。
本発明で用いるハードコート層形成用組成物は、必要に応じ、適当な溶媒中に、上述した必須成分としての(A)〜(C)成分、および任意成分としての(D)〜(F)成分を加え、溶解または分散させることにより調製することができる。
このとき、(A)〜(F)成分の他にも、例えば、酸化防止剤、紫外線吸収剤、シラン系カップリング剤、光安定剤、レベリング剤、消泡剤等を加えることもできる。
また、使用する溶媒としては、例えば、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、塩化メチレン、塩化エチレン等のハロゲン化炭化水素、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール、アセトン、メチルエチルケトン、2−ペンタノン、イソホロン、シクロヘキサノン等のケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル、エチルセロソルブ等のセロソルブ系溶剤等が挙げられる。
なお、このようにして調製されたハードコート層形成用組成物の濃度および粘度としては、プラスチック基材の表面にコーティング可能な数値範囲であればよく、状況に応じて適宜選定することができる。
また、ハードコート層の膜厚を0.5〜6μmの範囲内の値とすることが好ましい。
この理由は、ハードコート層の膜厚が0.5μm未満の値となると、鉛筆硬度において実使用上必要な硬度を得ることが困難となる場合があるためである。一方、ハードコート層の膜厚が6μmを超えた値となると、活性エネルギー線硬化性樹脂の硬化収縮に伴うカールの抑制と、ハードコートフィルムを曲げた際に生じるハードコート層におけるクラックの抑制をすることが困難になる場合があるためである。
したがって、ハードコート層の膜厚を1〜6μmの範囲内の値とすることがより好ましく、2〜5μmの範囲内の値とすることがさらに好ましい。
本発明におけるプラスチック基材の種類としては、従来光学用ハードコートフィルムの基材として公知のプラスチック基材の中から適宜選択して用いることができ、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステルフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、セロファン、ジアセチルセルロース、トリアセチルセルロース、アセチルセルロースブチレート、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリメチルペンテン、ポリスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルイミド、ポリイミド、フッ素樹脂、ポリアミド、アクリル樹脂、ノルボルネン系樹脂、シクロオレフィン樹脂等が挙げられる。
なお、プラスチック基材の膜厚を15〜300μmの範囲内の値とすることが好ましく、30〜200μmの範囲内の値とすることがより好ましい。
(1)内部ヘイズ値
また、ハードコートフィルムの内部ヘイズ値を1.5〜25%の範囲内の値とすることを特徴とする。
この理由は、内部ヘイズ値が1.5%未満の値となると、導電性パターン層のパターンを十分に不可視化することが困難となる場合があるためである。一方、内部ヘイズ値が25%を超えた値となると、ディスプレイの表示画像の視認性が低下する場合があるためである。
したがって、ハードコートフィルムの内部ヘイズ値を1.5〜20%の範囲内の値とすることがより好ましく、2〜15%の範囲内の値とすることがさらに好ましい。
なお、内部ヘイズ値の具体的な測定方法については、実施例において記載する。
また、図4(a)〜(e)に示すような所定のppi(ピクセル/インチ)となるように光透過部を設けた格子状パターンを用いて、実施例において後述するようにして実施されるギラツキの評価結果を、80ppi以上の値とすることが好ましい。
この理由は、かかるギラツキの評価結果が80ppi未満の値となると、280ppi以上の実際の高精細ディスプレイに適用した場合に、ギラツキが発生しやすくなる場合があるためである。
したがって、実施例において後述するようにして実施されるギラツキの評価結果を90ppi以上の値とすることがより好ましく、100ppi以上の値とすることがさらに好ましい。
なお、ハードコートフィルムに起因したギラツキは、格子状パターンにおけるppiが大きくなるほど、言い換えればディスプレイが高精細になるほど発生しやすくなる。
したがって、上述したppiの数値は、大きければ大きいほどギラツキの発生を効果的に抑制できることを意味する。
また、JIS K 7361に準拠して測定されるハードコートフィルムの全光線透過率を85%以上の値とすることが好ましい。
この理由は、全光線透過率が85%未満の値となると、ディスプレイの表示画像の視認性が低下する場合があるためである。
したがって、JIS K 7361に準拠して測定されるハードコートフィルムの全光線透過率を88%以上の値とすることがより好ましく、90%以上の値とすることがさらに好ましい。
また、ハードコート層に対する23℃における水の接触角を90°以下の値とすることを特徴とする。
この理由は、かかる水の接触角が90°を超えた値となると、ハードコート層と粘着剤との接着性が所定以下となり、ひいてはハードコート層と導電性パターン層とを安定的に接着することが困難になる場合があるためである。
したがって、ハードコート層に対する23℃における水の接触角を87°以下の値とすることがより好ましく、85°以下の値とすることがさらに好ましい。
また、JIS K 5600−5−4に準拠して測定されるハードコートフィルムの鉛筆硬度がHB以上であることが好ましい。
この理由は、かかる鉛筆硬度がHB未満の値となると、十分な耐擦傷性を得ることが困難になる場合があるためである。
本発明のハードコートフィルムの製造方法としては、まず、プラスチック基材の表面に、ハードコート層形成用組成物を、従来公知の方法、例えば、バーコート法、ナイフコート法、ロールコート法、ブレードコート法、ダイコート法、グラビアコート法等を用いてコーティングし、塗膜を形成する。
次いで、塗膜を乾燥した後、活性エネルギー線を照射して塗膜を硬化させて、塗膜をハードコート層とすることによりハードコートフィルムが得られる。
また、紫外線の照射量としては、通常100〜500mJ/cm2の範囲内の値とすることが好ましい。
1.ハードコートフィルムの製造
(1)ハードコート層形成用組成物の準備工程
表1および以下に示すように、(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂と、(B)成分としての樹脂微粒子と、(C)成分としての光重合開始剤と、(D)成分としてのシリカ微粒子と、(E)成分としての分散剤と、を混合するとともに、プロピレングリコールモノメチルエーテルにて希釈し、固形分30重量%のハードコート層形成用組成物を調製した。
なお、表1および下記における配合量は、固形分換算された値を示す。
(B)成分:架橋アクリル−スチレン共重合体樹脂微粒子 : 6重量部
(積水化成品工業(株)製、テクポリマーXX16LA、体積平均粒子径:2.5μm、Cv値:28%、屈折率1.55)
(C)成分:1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン: 6重量部
(BSF(株)製、イルガキュア 184)
(D)成分:アクリロイル基導入ナノシリカゾル : 150重量部
(体積平均粒子径:50nm)
(E)成分:カルボキシル基含有ポリマー変性物 : 0.8重量部
(共栄社化学(株)製、フローレン G700)
Cv値(%)=(標準偏差粒子径/体積平均粒子径)×100 (2)
また、(B)成分の体積平均粒子径およびCv値は、レーザー回折散乱式粒度分布測定装置(堀場製作所(株)製、LA−920)を用いて測定した。
このとき、分散溶剤としてメチルエチルケトンを使用した。
なお、実施例1で用いた(B)成分の粒度分布チャートを図5(a)に示す。
次いで、得られたハードコート層形成用組成物を、プラスチック基材としての易接着層付きポリエステルフィルム(東レ(株)製、ルミラーU48、膜厚:100μm)の易接着剤層に、ワイヤーバー#14を用いて、硬化後の膜厚が5μmとなるように塗布し、塗布層を形成した。
次いで、得られた塗布層を、熱風乾燥装置を用いて、70℃、1分間の条件で乾燥させた。
次いで、乾燥させた塗布層に対して、紫外線照射装置(ジーエスユアサコーポレーション(株)製、光源:高圧水銀灯)を用いて、下記条件にて紫外線を照射して、塗布層を硬化してハードコート層とし、最終的なハードコートフィルムを得た。
ランプ出力:1.4kW
コンベアスピード:1.2m/分
照度:100mW/cm2
光量:240mJ/cm2
(1)パターン視認性の評価1
得られたハードコートフィルムにおける導電性パターン層のパターン視認性を評価した。
すなわち、ポリエチレンテレフタレートフィルム(東洋紡(株)製、コスモシャイン A4300、膜厚100μm)上にITOからなる導電性パターン層を設けてなる透明導電性パターンフィルム(縦100mm×横100mm)における導電性パターン層上に、光学透明粘着剤(リンテック(株)製、OPTERIA MO−T015)からなる膜厚50μmの粘着剤層を介して、得られたハードコートフィルム(縦100mm×横100mm)を、ハードコート層が導電性パターン層と対向するように積層し、パターン視認性評価用の積層体を得た。
すなわち、ポリエチレンテレフタレートフィルムを縦100mm×横100mmにカットした後、ITOターゲット(酸化錫10重量%、酸化インジウム90重量%)を用いてポリエチレンテレフタレートフィルム上にスパッタリングを行い、縦60mm×横60mmの正方形状、厚さ30nm、表面抵抗250Ω/□の透明導電性層を形成した。
次いで、得られた透明導電性層の表面上に格子状にパターン化されたフォトレジスト膜を形成した。
次いで、室温下にて、10重量%の塩酸に1分間浸漬することによりエッチング処理を行った後、フォトレジスト膜を除去し、導電性パターン層を有する透明導電性パターンフィルムを得た。
当該透明導電性パターンフィルムは、ポリエチレンテレフタレートフィルム上に、線幅2mmの透明導電性の線により1辺2mmの正方形の空隙が格子状に区画化されたパターン形状を有する厚さ30nmの導電性パターン層を有するものであった。
○:導電性パターン層のパターンが全く確認されない
△:導電性パターン層のパターンが僅かに確認される
×:導電性パターン層のパターンが明確に確認される
得られたハードコートフィルムにおける導電性パターン層のパターン視認性を、内部ヘイズ値(%)により評価した。
すなわち、まず、アクリル系粘着剤(日本カーバイト(株)製、PE−121)100重量部に対し、イソシアナート架橋剤(東洋インキ(株)製、BHS−8515)2重量部およびトルエン100重量部を加えて粘着剤溶液を調製した。
次いで、得られた粘着剤溶液を、膜厚50μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(東洋紡(株)製、コスモシャイン A4300)に対して塗布した後、100℃で3分間乾燥させて粘着シートを作成した。
そして、測定したヘイズ値から粘着シート単独のヘイズ値を差し引くことにより内部ヘイズ値を求めた。
また、粘着シートを貼合することなく、そのままのハードコートフィルムを対象として、同様の条件にてトータルヘイズ値(%)も測定した。得られた結果を表2に示す。
得られたハードコートフィルムにおけるギラツキの発生を評価した。
すなわち、図4(a)に示すように、60ppi(ピクセル/インチ)となるように光透過部を設けた格子状パターンを用意した。
かかる格子状パターンは、ガラス板上に金属蒸着層を設けた後、金属蒸着層にレジスト処理を行い、エッチングし、さらにレジストを除去することにより作成した。
次いで、用意した格子状パターンをバックライト(キング(株)製、ブライトボックス5000)上に載置した。
次いで、内部ヘイズ値の測定に用いた粘着シートを貼合した状態のハードコートフィルムを格子状パターン上にハードコート層が下になるように載置し、ギラツキの発生箇所を確認した。
次いで、粘着シートを貼合した状態のハードコートフィルムを、格子状パターン上でこれと平行な方向に移動させ、予め確認しておいたギラツキの発生箇所が、粘着シートを貼合した状態のハードコートフィルムと共に移動した場合は、当該ギラツキの発生がハードコートフィルムに起因したものと判断した。
表2に、ハードコートフィルムに起因したギラツキの発生が確認されない一番大きな格子状パターン(ppi)を示す。
なお、ハードコートフィルムに起因したギラツキは、格子状パターンにおけるppiが大きくなるほど、言い換えればディスプレイが高精細になるほど発生しやすくなる。
したがって、表2に示すppiの値が大きいほどギラツキの発生を効果的に抑制できていることを意味する。
また、図4(b)には80ppiの格子状パターンの写真を、図4(c)には100ppiの格子状パターンの写真を、図4(d)には140ppiの格子状パターンの写真を、図4(e)には180ppiの格子状パターンの写真をそれぞれ示す。
得られたハードコートフィルムにおけるギラツキを、実際の264ppiのディスプレイを用いて評価した。
すなわち、264ppiのディスプレイ(アップル(株)製、NEW iPad)を全面緑色表示にした。
次いで、内部ヘイズ値の測定に用いた粘着シートを貼合した状態のハードコートフィルムをディスプレイ上にハードコート層が下になるように載置した。
次いで、上述したギラツキの評価1と同様に、粘着シートを貼合した状態のハードコートフィルムを移動させ、予め確認しておいたギラツキの発生箇所が、粘着シートを貼合した状態のハードコートフィルムと共に移動した場合は、当該ギラツキの発生がハードコートフィルムに起因したものと判断し、下記基準に沿って評価した。得られた結果を表2に示す。
○:ハードコートフィルムに起因したギラツキが確認されなかった
×:ハードコートフィルムに起因したギラツキが確認された
得られたハードコートフィルムにおける全光線透過率(%)を評価した。
すなわち、ヘイズメーター(日本電色工業(株)製、NDH5000)を用いて、得られたハードコートフィルムの全光線透過率(%)を、JIS K 7361に準拠して測定した。得られた結果を表2に示す。
得られたハードコートフィルムにおける水の接触角(°)を評価した。
すなわち、全自動接触角計(協和界面科学(株)製)を用いて、23℃におけるハードコート層における水の接触角(°)を測定した。
このとき、滴下した水滴の液量を2マイクロリットルとし、滴下から3秒後の水の接触角(°)を測定した。得られた結果を表2に示す。
得られたハードコートフィルムの粘着剤との接着性(N/25mm)を評価した。
すなわち、得られたハードコートフィルムのポリエステルフィルム面を、両面テープ(リンテック(株)製、LT−85S−12)を用いてガラス板に貼合した。
次いで、粘着シート(リンテック(株)製、PET25(A)P1069 11L)を25mm×250mmのサイズに切り出した後、粘着シートの剥離フィルムを剥離してハードコート層表面に貼合し、測定試料を得た。
次いで、得られた測定試料を23℃、50%RHの環境下で24時間保管した後、同環境下において引張試験機(オリエンテック(株)製、テンシロン)を用いて、JIS Z 0237に準拠して剥離速度300mm/分、剥離角度180°の条件にて粘着シートを剥離し、粘着力(N/25mm)を測定した。得られた結果を表2に示す。
実施例2では、ハードコート層形成用組成物における(B)成分の種類を以下のように変えるとともに、ハードコート層の膜厚を3μmに変えたほかは、実施例1と同様にハードコートフィルムを製造し、評価した。得られた結果を表2に示す。
(B)成分:シリコーン樹脂微粒子 : 6重量部
(モメンティブ(株)製、トスパール 120、体積平均粒子径:2μm、Cv値:20%、屈折率1.43)
実施例3では、ハードコート層形成用組成物における(A)〜(B)および(D)成分の種類および配合量を以下のように変えるとともに、(E)成分を配合せず、ハードコート層の膜厚を3μmに変えたほかは、実施例1と同様にハードコートフィルムを製造し、評価した。得られた結果を表2に示す。
また、実施例3で用いた(B)成分の粒度分布チャートを図5(b)に示す。
(A2)成分:多官能性アクリレート : 30重量部
(B)成分 :架橋アクリル重合体樹脂微粒子 : 10重量部
(綜研化学(株)製、MX−80H3wt、体積平均粒子径:0.8μm、Cv値:10%、屈折率:1.49)
(D)成分 :反応性ナノシリカゾル : 12重量部
(日産化学(株)製、MIBK−SD、体積平均粒子径:10nm)
実施例4では、ハードコート層形成用組成物における(A)〜(E)成分の種類や配合量を以下のように変えたほかは、実施例1と同様にハードコートフィルムを製造し、評価した。得られた結果を表2に示す。
: 100重量部
(新中村工業(株)製、NK エステル A−DPH)
(B)成分:架橋アクリル−スチレン共重合体樹脂微粒子 :0.15重量部
(積水化成品工業(株)製、テクポリマーXX16LA、体積平均粒子径:2.5μm、Cv値:28%、屈折率1.55)
(C)成分:1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン: 3重量部
(BSF(株)製、イルガキュア 184)
(D)成分:ナノシリカゾル : 6重量部
(日産化学(株)製、MIBK−ST、体積平均粒子径:10nm)
(E)成分:カルボキシル基含有ポリマー変性物 : 0.40重量部
実施例5では、ハードコート層形成用組成物において、(F)成分としての下記防汚剤をさらに配合したほかは、実施例1と同様にハードコートフィルムを製造し、評価した。得られた結果を表2に示す。
(F)成分:反応性フッ素オリゴマー : 0.04重量部
(DIC(株)製、メガファック RS−75)
比較例1では、ハードコート層形成用組成物における(B)成分の種類および配合量を以下のように変えたほかは、実施例1と同様にハードコートフィルムを製造し、評価した。得られた結果を表2に示す。
また、比較例1で用いた(B)成分の粒度分布チャートを図6(a)に示す。
(B)成分:シリコーン樹脂微粒子 : 2重量部
(モメンティブ(株)製、トスパール 130、体積平均粒子径:3μm、Cv値:19%、屈折率1.43)
比較例2では、ハードコート層形成用組成物における(B)成分の配合量を以下のように変えるとともに、ハードコート層の膜厚を3μmに変えたほかは、実施例1と同様にハードコートフィルムを製造し、評価した。得られた結果を表2に示す。
(B)成分:架橋アクリル−スチレン共重合体樹脂微粒子 :0.1重量部
(積水化成品工業(株)製、テクポリマーXX16LA、体積平均粒子径:2.5μm、Cv値:28%、屈折率1.55)
比較例3では、ハードコート層形成用組成物における(B)成分の種類および配合量を以下のように変えたほかは、実施例1と同様にハードコートフィルムを製造し、評価した。得られた結果を表2に示す。
また、比較例3で用いた(B)成分の粒度分布チャートを図6(b)に示す。
(B)成分:架橋アクリル重合体樹脂微粒子 : 20重量部
(積水化成品工業(株)製、テクポリマーXX−27LA、体積平均粒子径:1.5μm、Cv値:23%、屈折率:1.49)
比較例4では、ハードコート層形成用組成物において、(F)成分としての下記防汚剤をさらに配合したほかは、実施例1と同様にハードコートフィルムを製造し、評価した。得られた結果を表2に示す。
(F)成分:反応性フッ素オリゴマー : 0.2重量部
(DIC(株)製、メガファック RS−75)
その結果、本発明によれば、タッチパネルにおける導電性パターン層の視認側に、粘着剤層または樹脂層を介して積層されるハードコートフィルムであって、構成が単純であるにもかかわらず導電性パターン層のパターンを効果的に不可視化することができるとともに、ギラツキの発生を効果的に抑制することができ、かつ、導電性パターン層、あるいは導電性パターン層との間に介在するフィルム層等への接着性に優れたハードコートフィルムを得ることができるようになった。
したがって、本発明のハードコートフィルムは、エアギャップを有さないタイプのタッチパネルにおける視認性の向上に著しく寄与することが期待される。
Claims (8)
- 少なくともタッチパネルにおける導電性パターン層の視認側に、粘着剤層を介して積層されるハードコートフィルムを有するタッチパネルであって、
前記ハードコートフィルムが、プラスチック基材と、ハードコート層とを備えており、
前記ハードコート層と前記粘着剤層とが接しており、
前記ハードコート層が、(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂と、(B)成分としての樹脂微粒子と、(C)成分としての光重合開始剤と、(F)成分としての防汚剤と、を含むハードコート層形成用組成物の硬化物からなるとともに、
前記(B)成分としての樹脂微粒子の体積平均粒子径を0.8〜2.5μmの範囲内の値とし、
前記(B)成分としての樹脂微粒子の配合量を、前記(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂100重量部に対して、0.1〜20重量部の範囲内の値とし、
前記(F)成分としての防汚剤の配合量を、前記(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂100重量部に対して、0重量部、または0〜0.1重量部(但し、0重量部を除く。)の範囲内の値とし、かつ、
前記ハードコートフィルムにおける内部ヘイズ値を1.5〜25%(但し、5%以下を除く。)の範囲内の値とし、さらに、
前記ハードコート層に対する23℃における水の接触角を70°以上、90°以下の範囲内の値とするとともに、JIS Z 0237に準拠して測定してなる前記ハードコート層の前記粘着剤層に対する接着力を3N/25mm以上の値とすることを特徴とするタッチパネル。 - 前記(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂の屈折率をn(A)とし、前記(B)成分としての樹脂微粒子の屈折率をn(B)とした場合に、下記式(1)で表されるΔnの絶対値を0.005〜0.15の範囲内の値とすることを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル。
Δn=n(B)−n(A) (1) - 前記(B)成分としての樹脂微粒子が、アクリル重合体樹脂微粒子、アクリル−スチレン共重合体樹脂微粒子、スチレン重合体樹脂微粒子およびシリコーン樹脂微粒子からなる群から選択される少なくとも一種であることを特徴とする請求項1又は2に記載のタッチパネル。
- 前記ハードコート層形成用組成物が、(D)成分としてのシリカ微粒子を含むとともに、前記(D)成分としてのシリカ微粒子の体積平均粒子径を1〜500nmの範囲内の値とし、かつ、前記(D)成分としてのシリカ微粒子の配合量を、前記(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂100重量部に対して、10〜200重量部の範囲内の値とすることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のタッチパネル。
- 前記ハードコート層形成用組成物が、(E)成分としての分散剤を含むとともに、前記(E)成分としての分散剤の配合量を、前記(A)成分としての活性エネルギー線硬化性樹脂100重量部に対して、0〜2重量部(但し、0重量部を除く。)の範囲内の値とすることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のタッチパネル。
- 前記(E)成分としての分散剤が、分子内に少なくとも1つの極性基を有するとともに、前記極性基として、カルボキシル基、ヒドロキシル基、スルホ基、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基、アミド基、第4級アンモニウム塩基、ピリジウム塩基、スルホニウム塩基およびホスホニウム塩基からなる群から選択される少なくとも一種を有する化合物であることを特徴とする請求項5に記載のタッチパネル。
- 前記(F)成分としての防汚剤が、フッ素系界面活性剤およびシリコーン系界面活性剤、あるいはいずれか一方であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のタッチパネル。
- 前記ハードコート層の膜厚を0.5〜6μmの範囲内の値とすることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のタッチパネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014063720A JP6475920B2 (ja) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | タッチパネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014063720A JP6475920B2 (ja) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | タッチパネル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015184638A JP2015184638A (ja) | 2015-10-22 |
JP6475920B2 true JP6475920B2 (ja) | 2019-02-27 |
Family
ID=54351178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014063720A Active JP6475920B2 (ja) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | タッチパネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6475920B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6390375B2 (ja) * | 2014-11-21 | 2018-09-19 | 大日本印刷株式会社 | タッチパネル、積層体及び積層体の製造方法 |
JP7113760B2 (ja) * | 2016-12-19 | 2022-08-05 | 日本製紙株式会社 | ハードコートフィルム |
KR102064997B1 (ko) * | 2017-04-27 | 2020-01-13 | 한국기계연구원 | 보호막 조성물의 제조방법 및 투명 전극의 제조방법 |
KR102241293B1 (ko) | 2018-05-14 | 2021-04-16 | 김영수 | 점착조절층을 이용한 표시장치 |
WO2019221460A1 (ko) * | 2018-05-14 | 2019-11-21 | Kim Young Su | 점착조절층을 이용한 표시장치 |
JP7328774B2 (ja) | 2019-03-18 | 2023-08-17 | 株式会社きもと | スモークハードコートフィルム及びこれを用いた表示装置 |
US12032121B2 (en) | 2021-09-17 | 2024-07-09 | Benq Materials Corporation | High-haze anti-glare film and high-haze anti-glare anti-reflection film |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006163106A (ja) * | 2004-12-09 | 2006-06-22 | Seiko Epson Corp | コート膜の製造方法、塗布液および光学素子 |
US7688497B2 (en) * | 2007-01-22 | 2010-03-30 | E Ink Corporation | Multi-layer sheet for use in electro-optic displays |
KR100926504B1 (ko) * | 2007-12-31 | 2009-11-17 | 제일모직주식회사 | 하드코트층을 구비한 플라스틱 시트 및 하드코팅 조성물 |
JP5149052B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2013-02-20 | リンテック株式会社 | 防眩性ハードコートフィルム及びそれを用いた偏光板 |
JP2011065045A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Toppan Printing Co Ltd | 防眩フィルム |
JP4780254B2 (ja) * | 2009-12-10 | 2011-09-28 | 凸版印刷株式会社 | 導電性基板およびその製造方法ならびにタッチパネル |
JP5604899B2 (ja) * | 2010-02-18 | 2014-10-15 | 東洋紡株式会社 | 積層フィルムおよびそれを用いた透明導電性積層フィルム、透明導電性積層シート並びにタッチパネル |
JP2011177938A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | ハードコートフィルム |
JP2013075955A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-25 | Tomoegawa Paper Co Ltd | ハードコートフィルム |
JP5884563B2 (ja) * | 2012-03-07 | 2016-03-15 | 日本ゼオン株式会社 | ハードコートフィルム |
-
2014
- 2014-03-26 JP JP2014063720A patent/JP6475920B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015184638A (ja) | 2015-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6475920B2 (ja) | タッチパネル | |
JP5149052B2 (ja) | 防眩性ハードコートフィルム及びそれを用いた偏光板 | |
JP6603652B2 (ja) | 防眩性ハードコートフィルム | |
JP5078520B2 (ja) | 防眩性ハードコートフィルム及びその製造方法 | |
JP6385094B2 (ja) | タッチパネル | |
JP5290046B2 (ja) | 防眩性ハードコートフィルム及びそれを用いた偏光板 | |
KR102077859B1 (ko) | 개선된 광학 특성을 갖는 터치스크린용 점착 수지 조성물 및 점착필름 | |
JP5486840B2 (ja) | 反射防止フィルム及びそれを用いた偏光板 | |
JP2004149631A (ja) | ハードコートフィルム | |
JP5259334B2 (ja) | 防眩性ハードコートフィルム及びそれを用いた偏光板 | |
JP5204706B2 (ja) | ニュートンリング防止フィルムの製造方法 | |
JP2012053178A (ja) | 防眩性帯電防止ハードコートフィルム及び偏光板 | |
TWI770141B (zh) | 防眩性硬塗薄膜及防眩性硬塗薄膜之製造方法 | |
JP2009029126A (ja) | ハードコートフィルム及びその製造方法 | |
JP5728191B2 (ja) | ハードコート層表面形成用フィルム、ハードコート層付き光学部材の製造方法、及びハードコート層付き光学部材 | |
JP5690491B2 (ja) | 防眩性ハードコートフィルム及びそれを用いた偏光板 | |
JP2013075955A (ja) | ハードコートフィルム | |
JP5592671B2 (ja) | 防眩性ハードコートフィルム及びそれを用いた偏光板 | |
JP6118939B2 (ja) | ニュートンリング防止シート及びその製造方法 | |
JP2022113161A (ja) | コートフィルム | |
JP2019179268A (ja) | 防眩性ハードコートフィルム | |
JP2010275483A (ja) | 金属酸化物粒子用表面処理剤、ハードコート層形成用コーティング剤及びハードコートフィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6475920 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |