JP6471378B2 - Air blower - Google Patents
Air blower Download PDFInfo
- Publication number
- JP6471378B2 JP6471378B2 JP2014174633A JP2014174633A JP6471378B2 JP 6471378 B2 JP6471378 B2 JP 6471378B2 JP 2014174633 A JP2014174633 A JP 2014174633A JP 2014174633 A JP2014174633 A JP 2014174633A JP 6471378 B2 JP6471378 B2 JP 6471378B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner peripheral
- peripheral surface
- bobbin
- cylinder
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 115
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 47
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000011359 shock absorbing material Substances 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
Description
本発明は、空気噴出装置に関し、特に眼圧計において使用するのに適している空気噴出装置に関する。 The present invention relates to an air ejection device, and more particularly to an air ejection device suitable for use in a tonometer.
空気噴出装置は、眼圧計において広く使用されている。一般的に、シリンダ内のピストンをアクチュエータによって摺動させ、シリンダ内にある空気を急激に噴出させる構成となっている。空気を噴出させるためのアクチュエータとしては、回転型モータ又はロータリソレノイドのような回転型のものが多く採用されているが、リニアモータやリニアソレノイドなどの直動型のものを採用することもある。 Air ejection devices are widely used in tonometers. Generally, a piston in a cylinder is slid by an actuator so that air in the cylinder is rapidly ejected. As an actuator for ejecting air, a rotary type such as a rotary motor or a rotary solenoid is often used, but a direct acting type such as a linear motor or a linear solenoid may be used.
図16は、従来技術に係る空気噴出装置の構造を示す断面図である。図16において、102は眼球、110は空気パルス発生器、112はハウジング、114はピストン、117は下部室、124はリニアモータ、126は永久磁石ピストンロッド、128はボビン、130はコイル、132は孔、134はリード線、136は電流駆動部、138はモータ制御回路、140は扁平化検出手段、150はジョイスティック作動ボタンである。
FIG. 16: is sectional drawing which shows the structure of the air ejection apparatus which concerns on a prior art. In FIG. 16, 102 is an eyeball, 110 is an air pulse generator, 112 is a housing, 114 is a piston, 117 is a lower chamber, 124 is a linear motor, 126 is a permanent magnet piston rod, 128 is a bobbin, 130 is a coil, 132 is
図16は、特表2000−504960公報において開示されている発明である。眼圧計のための空気パルス発生装置110は、2方向のリニアモータ124を含む。リニアモータ124は、ハウジング112に同軸的に取付けられたボビン128中において軸方向に可動でピストン114に一体に設けられた永久磁石ピストンロッド126と、ボビン128上に巻回したコイル130と、下部室117を大気と連通させるようにボビン128に形成した複数の孔132とを備えている。また、リニアモータ124は、リード線134を介して、電流駆動部136に連結されている。電流駆動部136は、モータ制御回路138によって制御され、モータ制御回路138は、ジョイスティック作動ボタン150又は他の作動手段からの活性化信号又は作動信号と、扁平化検出手段140からの扁平化信号とを受信するように結線されている。圧縮機構に駆動可能に連結され、扁平化信号に応答して、眼球102に供給される不要な空気パルスエネルギーを低減させる。扁平化検出器140から扁平化信号を受信すると、モータ制御回路138は、リニアモータ124のコイル中の電流を反転させ、逆向きの電磁力を生じさせ、空気パルスの発生を停止させる。
FIG. 16 is an invention disclosed in Japanese translation of PCT publication 2000-504960. The
以上の構成によれば、モータ制御回路138が扁平化検出手段140からの扁平化信号を受信し、この信号に応答してリニアモータ124のコイル中の電流を反転させることによって、ピストン運動をほぼ瞬間的に停止させる逆向き電磁力を生じるので、永久磁石ピストンロッド126の慣性による余分な空気パルスを除去できる。ところで、図16のリニアモータのような直動型のアクチュエータを採用すると、直線運動する部分の推力を増大する上で次のような課題が新たに発生してくる。すなわち、直線運動する部分の推力を増大するためには、巻線の巻数を多くする必要がある。この際、ボビン128を長くせずにこのまま巻数を多くすると、ハウジング112の径よりもコイルの径が大きくなり、空気パルス発生装置110を眼圧計に装着上で障害になることが多い。そこで、一般的に、ボビン128の全長を長くすることによって、コイルの径を増大させずに巻数を多くする構成が採用される。このようにボビンを長くする場合、ケースに挿入したボビンの中心軸がケースの中心軸に対してわずかでも傾くと、永久磁石やシャフトが直動するときにボビンの内周面に接触することがある。永久磁石やシャフトがボビンの内周面に接触すると、接触による摩擦で直動が妨げられるという新たな課題を生じることになる。
According to the above configuration, the
本発明は、上記課題を解決するために、空気噴出装置であって、特に駆動源として直動型のアクチュエータを使用するものにおいて、推力を増大するためにコイルを巻回したボビンの全長を長くしてもボビンの中心軸が傾くことを防止できる構造を有する空気噴出装置を提供することを目的とする。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is an air ejection device that uses a direct-acting actuator as a drive source, in particular, to increase the overall length of a bobbin around which a coil is wound in order to increase thrust. It is an object of the present invention to provide an air ejection device having a structure that can prevent the central axis of the bobbin from being inclined.
請求項1に記載の発明は、先端部に、空気吹き出しノズルが設けられた、又は、空気吹き出しノズルが連接されたシリンダと、前記シリンダの内部を摺動可能に設けられると共に、前記シリンダの内部の空気を噴出させるピストンと、前記シリンダに連接されると共に、略筒形状又は略有底筒形状に形成されたケースと、一部又は全部が前記ケースに内部に圧入され、かつ、巻胴部と、前記巻胴部の前記シリンダ側の端部に形成された第1の鍔状部と、前記巻胴部の前記シリンダとは反対側の端部に形成された第2の鍔状部と、前記巻胴部の前記第1の鍔状部と前記第2の鍔状部との間に配置されると共に前記ケースの内周面に圧接するように形成された支持用突出部とを備えたボビンと、前記第1の鍔状部と前記第2の鍔状部との間に巻回されたコイルと、前記ピストンと一体的に設けられ、かつ、前記ボビンの内部を直動可能に設けられると共に、前記コイルに通電したときに前記シリンダの前記先端部に接近する方向に直動するように着磁された永久磁石とを有することを特徴とする空気噴出装置である。 According to the first aspect of the present invention, an air blowing nozzle is provided at the tip portion or a cylinder in which the air blowing nozzle is connected, and the inside of the cylinder is slidably provided. And a case connected to the cylinder and formed in a substantially cylindrical shape or a substantially bottomed cylindrical shape, and a part or all of the case is press-fitted into the case, and the winding drum portion And a first hook-like part formed at the cylinder-side end of the winding drum part, and a second hook-like part formed at the end of the winding drum part opposite to the cylinder; And a supporting protrusion that is disposed between the first hook-like part and the second hook-like part of the winding drum part and is formed so as to be in pressure contact with the inner peripheral surface of the case. Wound between the bobbin and the first and second bowl-shaped parts The coil is provided integrally with the piston, and is provided so that the inside of the bobbin can be moved linearly. When the coil is energized, the coil moves linearly in a direction approaching the tip portion of the cylinder. It is an air ejection apparatus characterized by having a permanent magnet magnetized in this way.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記コイルは、第1のコイル部と第2のコイル部とで構成され、前記ボビンは、前記支持用突出部が前記第1のコイル部と前記第2のコイル部との間に介在するように形成されていることを特徴とする空気噴出装置である。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the coil is composed of a first coil portion and a second coil portion, and the bobbin has the support protrusion portion which is the first coil portion. It is an air ejection device characterized by being formed so as to be interposed between one coil portion and the second coil portion.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記ボビンは、前記支持用突出部が略鍔状、又は、複数の扇形又は台形の板状に形成されていることを特徴とする空気噴出装置である。 The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2, wherein the bobbin is formed such that the supporting protrusion is substantially bowl-shaped or a plurality of fan-shaped or trapezoidal plate-like shapes. It is the air ejection apparatus characterized by having.
請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の発明において、前記ケースは、前記内周面が前記シリンダと反対側に位置する第1の内周面と、前記シリンダ側に位置すると共に前記第1の内周面よりも内径が大きい第2の内周面とから構成され、前記支持用突出部は前記第1の内周面と前記第2の内周面との段差面と当接する、又は、前記段差面の近傍に位置し、かつ、前記第2の内周面に圧接するように形成されていることを特徴とする空気噴出装置である。 According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects, the case has a first inner peripheral surface in which the inner peripheral surface is located on the side opposite to the cylinder. And a second inner peripheral surface located on the cylinder side and having an inner diameter larger than that of the first inner peripheral surface, and the supporting protrusion is formed of the first inner peripheral surface and the second inner peripheral surface. An air ejection device characterized by being in contact with a stepped surface with an inner peripheral surface or being positioned in the vicinity of the stepped surface and being in pressure contact with the second inner peripheral surface. .
請求項5に記載の発明は、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の発明において、前記ケースは、前記シリンダと反対側に底部が形成されると共に、前記底部に開口部が形成され、前記ボビンは、前記巻胴部の前記第2の鍔状部側の前記端部に底部が形成されると共に、前記底部に開口部が形成され、さらに、前記ケースの前記底部の前記開口部と、前記ボビンの前記底部の前記開口部とに圧入された止着ピンを有することを特徴とする空気噴出装置である。 According to a fifth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to fourth aspects, the case has a bottom formed on the side opposite to the cylinder, and an opening is formed in the bottom. The bobbin is formed with a bottom portion at the end of the winding drum portion on the second flange-shaped portion side, with an opening formed at the bottom portion, and further on the bottom portion of the case. It is an air ejection apparatus characterized by having a fastening pin press-fitted into the opening and the opening at the bottom of the bobbin.
請求項6に記載の発明は、請求項4又は請求項5に記載の発明において、前記ケースは、前記第2の内周面よりもさらに前記シリンダに位置すると共に前記第2の内周面よりも内径が大きい第3の内周面がさらに形成され、さらに、前記第2の内周面と前記第3の内周面との段差面と当接し、かつ、前記第3の内周面に当接するように配置され、前記ピストンが前記シリンダの前記先端部から離隔する方向に摺動したときに前記ピストンに当接するように設けられた緩衝材を有することを特徴とする空気噴出装置である。 According to a sixth aspect of the invention, in the invention of the fourth or fifth aspect, the case is located further on the cylinder than the second inner peripheral surface and from the second inner peripheral surface. A third inner peripheral surface having a larger inner diameter is further formed, and is further in contact with a step surface between the second inner peripheral surface and the third inner peripheral surface, and is formed on the third inner peripheral surface. An air ejection device comprising: a cushioning material disposed so as to abut, and provided to abut against the piston when the piston slides in a direction away from the tip of the cylinder. .
請求項1に記載の発明によれば、ピストンと一体的に設けられた永久磁石がボビンの内部を摺動すると共に、ボビンが支持用突出部を介してケースに支持されているので、ボビンの全長を径に対して相対的に長く形成しても、装着したボビンの中心軸がケースの中心軸に対して傾くことを防止できる。ひいては、永久磁石がボビンに接触することによって、永久磁石の直動が妨げられることを防止できる。 According to the first aspect of the present invention, since the permanent magnet provided integrally with the piston slides inside the bobbin, and the bobbin is supported by the case via the support protrusion, Even if the overall length is formed relatively long with respect to the diameter, the central axis of the mounted bobbin can be prevented from being inclined with respect to the central axis of the case. As a result, it is possible to prevent the permanent magnet from being prevented from being linearly moved by contacting the bobbin.
請求項2に記載の発明によれば、ボビンの支持用突出部が第1のコイル部と第2のコイル部との間に介在する構成なので、第1のコイル部と第2のコイル部とを個別に通電できるようにし、例えば第1のコイル部に通電したときに永久磁石を空気吹き出しノズル側に直動させ、第2のコイル部に通電したときに永久磁石を空気吹き出しノズルとは反対側に直動させる構成にすることが容易に実現できる。 According to invention of Claim 2, since the protrusion part for a support of a bobbin is interposed between the 1st coil part and the 2nd coil part, the 1st coil part and the 2nd coil part, For example, when the first coil portion is energized, the permanent magnet is moved directly to the air blowing nozzle side, and when the second coil portion is energized, the permanent magnet is opposite to the air blowing nozzle. It is possible to easily realize a configuration in which it is moved directly to the side.
請求項3に記載の発明によれば、ボビンを強固にケースに保持させることができ、色々な方向から加わる衝撃によってボビンが傾斜することを防止できる。 According to invention of Claim 3, a bobbin can be firmly hold | maintained to a case, and it can prevent that a bobbin inclines by the impact added from various directions.
請求項4に記載の発明によれば、ボビンをケースに圧入して、支持用突出部をケースに圧接させるときに、第1の内周面と第2の内周面との段差面を圧入時のストッパとして利用することができる。ひいては、ボビンの圧入深さを簡単に設定できる。 According to the fourth aspect of the present invention, when the bobbin is press-fitted into the case and the supporting protrusion is pressed into the case, the step surface between the first inner peripheral surface and the second inner peripheral surface is press-fitted. Can be used as a time stopper. As a result, the press-in depth of the bobbin can be set easily.
請求項5に記載の発明によれば、ボビンをケースに止着ピンによって固定するので、外部からの衝撃によってボビンがケースの内部で位置ずれを起こすことを防止できる。 According to the fifth aspect of the present invention, since the bobbin is fixed to the case with the fastening pin, it is possible to prevent the bobbin from being displaced in the case due to an external impact.
請求項6に記載の発明によれば、ボビンをケースに圧入する際に、第3の内周面を誘い込み面として利用できる上に、緩衝材を挿入するとき際に、第2の内周面と第3の内周面との段差面を挿入時に挿入位置の目安として利用することができる。 According to the invention described in claim 6, when the bobbin is press-fitted into the case, the third inner peripheral surface can be used as a leading surface, and the second inner peripheral surface can be used when the cushioning material is inserted. And the third inner peripheral surface can be used as a guide for the insertion position during insertion.
まず、本発明の第1の実施の形態に係る空気噴出装置の全体概要について説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態に係る空気噴出装置の通電状態を示す縦断面図である。図1において、10は空気噴出装置、20はボビン、22は第2の鍔状部、23は導出部、26は支持用突出部、26aは尖状部分、27は第1の鍔状部、30はケース、31は側壁部、33は嵌合部、34はテーパ面、36は段差面、40はストッパ、46は凹部、47は永久磁石、50はシャフト、51は頭部、60は止着ピン、61は頭部、62はOリング、63は第2のコイル部、64は第1のコイル部、65はリード線、66はナット、67はワッシャ、68はOリング、70はピストン、71は側壁部、72は先端部、73は開口部、74は保持板、75はシリンダ、76は側壁部、77は嵌合部、78はロート状部、79は空気吹き出しノズル、79aは内周面である。また、図2は、本発明の第1の実施の形態に係る空気噴出装置の非通電状態を示す縦断面図である。図2において用いた符号は、すべて図1と同じものを示す。 First, an overall outline of the air ejection device according to the first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing an energized state of the air ejection device according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, 10 is an air ejection device, 20 is a bobbin, 22 is a second hook-shaped portion, 23 is a lead-out portion, 26 is a protrusion for support, 26 a is a pointed portion, 27 is a first hook-shaped portion, 30 is a case, 31 is a side wall, 33 is a fitting part, 34 is a tapered surface, 36 is a stepped surface, 40 is a stopper, 46 is a recess, 47 is a permanent magnet, 50 is a shaft, 51 is a head, and 60 is a stop. Pin, 61 head, 62 O-ring, 63 second coil part, 64 first coil part, 65 lead wire, 66 nut, 67 washer, 68 O-ring, 70 piston , 71 is a side wall part, 72 is a tip part, 73 is an opening part, 74 is a holding plate, 75 is a cylinder, 76 is a side wall part, 77 is a fitting part, 78 is a funnel part, 79 is an air blowing nozzle, 79a is This is the inner surface. FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing a non-energized state of the air ejection device according to the first embodiment of the present invention. The reference numerals used in FIG. 2 are the same as those in FIG.
この実施の形態に係る空気噴出装置10は、図示していない眼圧計に装着されるものであり、アクチュエータとしてリニアソレノイドを採用している。また、空気噴出装置10は、全長が径よりも大きいシリンダ75に対して、リニアソレノイドを構成する部分のケース30をシリンダ75の中心軸に沿って配置している。ピストン70や、シャフト50、永久磁石47などの可動的な部材は、シリンダ75とケース30とで構成される内部空間をシリンダ75の中心軸に沿って摺動する。ピストン70は、円筒状の側壁部71及び底板形状の先端部72によって有底円筒形状に形成されており、他の可動的な部材がシリンダ75及びケース30の中心軸に沿って安定的に直動するように支持している。また、ピストン70の駆動源は、永久磁石47である。すなわち、コイルを構成する第1のコイル部64及び第2のコイル部63に通電すると、永久磁石47と第1のコイル部64及び第2のコイル部63とにローレンツ力が作用して、永久磁石47がシリンダ75の先端側に設けた空気吹き出しノズル79に向かってボビン20の内部を直動する。なお、直動するときには、ボビン20の内周面と接触して、無用な摩擦力を生じることのないように、後述する支持用突出部26がケース30に圧接するようにしている。ピストン70は永久磁石47と一体的に設けられているので、ピストン70も空気吹き出しノズル79に向かってシリンダ75の内部を摺動する。シリンダ75の内部の空気は、ピストン70に押されて空気吹き出しノズル79から外部へ噴出する。以上がこの実施の形態に係る空気噴出装置の全体概要である。
The
さらに、本発明の第1の実施の形態に係る空気噴出装置を構成部品毎に詳しく説明する。図4は、本発明の第1の実施の形態に係る空気噴出装置のボビンを示す図(1)であり、(a)は平面図、(b)は正面図である。図4において、21aは第1の巻胴部、21bは第2の巻胴部、21cは第3の巻胴部、22aは第2の板状部分、22bは第1の板状部分、22cは端面、22dは連結部分、22eはスリット、24a、24b及び24cは挟持突起、26bは平板状部分、26cはスリットであり、その他の符号は図1と同じものを示す。また、図5は、本発明の第1の実施の形態に係る空気噴出装置のボビンを示す図(2)であり、(c)はA−A線断面図、(d)はB−B線断面図、(e)は縦断面図である。図5は、22fはスリット、25b及び25cは挟持突起、26dはスリット、28aは第1の内周部、28bは段差面、28cは第2の内周面であり、その他の符号は図1及び図4と同じものを示す。 Furthermore, the air ejection device according to the first embodiment of the present invention will be described in detail for each component. Drawing 4 is a figure (1) showing the bobbin of the air jetting device concerning a 1st embodiment of the present invention, (a) is a top view and (b) is a front view. In FIG. 4, 21a is a first winding drum portion, 21b is a second winding drum portion, 21c is a third winding drum portion, 22a is a second plate-like portion, 22b is a first plate-like portion, 22c. Is an end face, 22d is a connecting portion, 22e is a slit, 24a, 24b and 24c are clamping protrusions, 26b is a flat plate portion, and 26c is a slit, and other reference numerals are the same as those in FIG. FIG. 5 is a diagram (2) showing the bobbin of the air ejection device according to the first embodiment of the present invention, where (c) is a cross-sectional view taken along line AA, and (d) is a line taken along line BB. Sectional drawing and (e) are longitudinal sectional views. In FIG. 5, 22f is a slit, 25b and 25c are clamping protrusions, 26d is a slit, 28a is a first inner peripheral portion, 28b is a stepped surface, 28c is a second inner peripheral surface, and other symbols are shown in FIG. And the same thing as FIG. 4 is shown.
図4に示すように、この実施の形態に係る空気噴出装置10のボビン20は、第1の巻胴部21a、第2の巻胴部21b及び第3の巻胴部21cから構成される巻胴部において、シリンダ75の空気吹き出しノズル79に近い側の端部に第1の鍔状部27を設け、空気吹き出しノズル79と反対側となる端部に第2の鍔状部22を設けている。第2の鍔状部22は、図4(b)に示す第2の板状部分22aと第1の板状部分22bとを図5(d)に示す連結部分22dによって連結した構成となっている。第2の板状部分22aと第1の板状部分22bとはそれぞれ略円形板状に形成されており、これらの間の巻胴部が第3の巻胴部21cとなっている。第1の鍔状部27と第2の鍔状部22の第1の板状部分22bとは、第1の巻胴部21aと第2の巻胴部21bとに巻回したコイルワイヤが巻き崩れることを防止すると共に、コイルワイヤを周辺部材から保護するものである。さらに、図5(d)に示すように、第1の板状部分22bには、中心から離隔した位置において、互いに背向するようにスリット22eとスリット22fとが形成されている。スリット22eとスリット22fとは、第2の巻胴部21bに巻回されているコイルワイヤの端部を第3の巻胴部21c側に導出するために形成されている。なお、第1の巻胴部21aと第2の巻胴部21bとに巻回するコイルは、1つのコイルであってもよく、支持用突出部26を境界とする2つのコイルをそれぞれ巻回したものであってもよい。
As shown in FIG. 4, the
第2の鍔状部22の第2の板状部分22aは、第1の板状部分22bとの間に間隙を設けることによって、コイルワイヤとリード線との接続部分を収納できるようにしており、さらに導出部23を支持する基盤となる。さらに、第3の巻胴部21cは、コイルワイヤとリード線との接続部分及びその近傍部分を巻回するものである。また、図4(b)及び図5(d)に示すように、第1の板状部分22bと第2の板状部分22aとの対向する面に挟持突起24a、24b及び24cと、挟持突起25b及び25cと、さらに図示していない第2の板状部分22aの挟持突起との計6つの挟持突起が形成されている。これらの挟持突起は、第1の板状部分22bと第2の板状部分22aとの両側からコイルワイヤとリード線との接続部分及びその近傍部分を挟持するように押圧することによって、コイルワイヤとリード線との接続部分及びその近傍部分が第1の板状部分22bと第2の板状部分22aとの間隙から離脱することを防止する機能を持つ。
The second plate-
導出部23は、第2の板状部分22aの端面22c側に設けられ、空気噴出装置10の組立時にケース30の外部に導出されるリード線を所定方向に位置するように保持する機能を持つ。また、図4(a)及び図5(e)に示すように、導出部23にはケース30の中心軸方向に延びる溝が形成されており、この溝の内部にリード線が配置される。また、第1の巻胴部21a、第2の巻胴部21b及び第3の巻胴部21cから構成される巻胴部の第1の内周部28aは、永久磁石47に最も接近し、かつ、永久磁石47を取り囲む面であるが、永久磁石47の直動時に永久磁石と接することのないように所定の間隙を確保してある。さらに、第2の内周面28cは、第2の鍔状部22の中央部の貫通孔の内周面であり、後述するように、ボビン20を固定する止着ピン60が圧入される。第1の内周部28aと第2の内周面28cとの段差面28bは、止着ピン60の頭部61当接することによって止着ピン60の圧入深さを規定する。なお、ボビン20を止着ピン60で固定しない場合には、第2の内周面28cは形成する必要がない。また、導出部23を設けずに、リード線をケースの周側面の開口部又はスリットから外部に導出してもよい。
The lead-out
支持用突出部26は、ピストン70や、シャフト50、永久磁石47などの直動時に、ボビン20が永久磁石47と接することのないように形成されたものである。図4(b)及び図5(e)に示すように、第1の鍔状部27及び第2の鍔状部22の第1の板状部分22bと類似した形状であるが、ケース30の内周面に圧接するように、第1の鍔状部27及び第2の鍔状部22よりも径を大きくしてある。したがって、支持用突出部26は、第1の鍔状部27及び第2の鍔状部22の第1の板状部分22bとは、形成した目的及び機能が相違する。すなわち、支持用突出部26は、図5(c)及び(e)に示すように、縁辺の近傍部分が縁辺側に向かって漸次肉厚が薄くなる尖状部分26aとして形成されている。これに対して、尖状部分26aよりも中心寄りの領域は、均一な肉厚を持つ平板状部分26bとして形成されている。ボビン20は、後述するように、支持用突出部26をケース30に圧入することによってケース30に装着する。ボビン20をケース30に圧入する際には、剛性が相対的に低い尖状部分26aが僅かに撓み、圧入後は支持用突出部26が側壁部31の内周面に圧接した状態となる。このように、支持用突出部26がケース30の内周面に圧接することによって、ボビン20全体がケース30に強固に支持される。以上のように、ボビン20がケース30に強固に支持されることによって、永久磁石47の直動時にケース30に接触することを確実に防止することが可能となる。
The
また、支持用突出部26には、図5(c)に示すように、中心から離隔した位置において、互いに背向するようにスリット26cとスリット26dとが形成されている。スリット26cとスリット26dとは、第1の巻胴部21aに巻回されているコイルワイヤの端部を第2の巻胴部21b側に導出するために形成されている。なお、支持用突出部26は、第1のコイル部64と第2のコイル部63とのコイルワイヤに別個にリード線を接続して2個のコイルとして使用する場合、第1のコイル部64及び第2のコイル部63とを区分し、互いの絶縁性を確保するために、第1の鍔状部27又は第2の鍔状部22と同等の絶縁性を持つ形状にする必要がある。一方、第1のコイル部64と第2のコイル部63とを接続して一個のコイルとして使用する場合、第1の巻胴部21a及び第2の巻胴部21bにコイルを巻回できるのであれば、円形板状に形成する必要性はない。そこで、支持用突出部26に可撓性を持たせるために、例えば3枚又は4枚の扇形又は台形の板状に形成し、これらを等間隔に配置した構成にしてもよい。
Further, as shown in FIG. 5C, the
図3は、本発明の第1の実施の形態に係る空気噴出装置のケースを示す図であり、(a)は平面図、(b)は底面図、(c)は縦断面図である。図3において、31aは平坦面、31bは内周面、32は底面部、32aは内底面、33aは前方端面、33bは内周面、33cは段差面、35は保持内周面、37aはテーパ面、37bは内周面、38は大開口部、39は小開口部であり、その他の符号は図1と同じものを示す。 FIG. 3 is a view showing a case of the air ejection device according to the first embodiment of the present invention, in which (a) is a plan view, (b) is a bottom view, and (c) is a longitudinal sectional view. In FIG. 3, 31a is a flat surface, 31b is an inner peripheral surface, 32 is a bottom surface portion, 32a is an inner bottom surface, 33a is a front end surface, 33b is an inner peripheral surface, 33c is a stepped surface, 35 is a holding inner peripheral surface, and 37a is A taper surface, 37b is an inner peripheral surface, 38 is a large opening, 39 is a small opening, and the other symbols are the same as those in FIG.
ケース30は、リニアソレノイドを構成する部分を収納するものである。図3に示すように、ケース30は、外形が角柱状に形成されており、内部空間が円柱状に形成されると共に、蓋としての底面部32を備えている。側壁部31の開口部には、シリンダ75が嵌合される。すなわち、側壁部31の先端側に形成された平坦面31aとシリンダ75の先端面が突き当たるところまで、ケース30の嵌合部33をシリンダ75の内部に圧入する。そうすると、平坦面31aよりも前方に突出している嵌合部33がシリンダ75と嵌合した状態になる。したがって、ケース30とシリンダ75との中心軸を精確に一致させることができる。なお、嵌合部33の前方端面33aは、シリンダ75の先端側とは離隔している。また、嵌合部33の内周面31bは、ボビン20をケース30に圧入する際に、第2の鍔状部22が嵌合部33に引掛かることを防止するために、保持内周面35及び内周面31bよりも径が大きくなるように形成されている。さらに、保持内周面35よりも開口部側に、保持内周面35側に向かって縮径するように傾斜したテーパ面34を形成しており、ボビン20をケース30に圧入する際に、第2の鍔状部22を保持内周面35から奥側に圧入しやすくしている。くわえて、内周面31bとテーパ面34との段差面33cは、Oリング62を挿入するときに挿入位置の目安となる。
The
保持内周面35は、内周面31bよりも径が大きくなるように形成されている。これによって、保持内周面35と内周面31bとの境界に段差面36を形成している。段差面36は、ボビン20の圧入深さの最大値を設定するものである。よって、ボビン20をケース30に圧入する際に、支持用突出部26の尖状部分26aが段差面36に当接したところで圧入を停止すれば、ボビン20を正しい(設計上許容される)深さに圧入することができる。さらに、ケース30の側壁部31の最も奥側には、内周面31bよりも径が小さい内周面37bを形成している。内周面37bは、第2の鍔状部22の径よりも僅かに大きい径に形成されており、ボビン20をケース30に圧入し終えたときに、ボビン20の中心軸とケース30の中心軸が一致するようにしている。また、内周面37bは、ケース30の内周面において最も径が小さく、さらに最も奥側に位置しており、内底面32aと同じ径である。このように、ケース30は、内周面が奥側に向かって段階的に縮径しているので、ボビン20等の挿入をスムーズに行うことができる。また、内周面31bと内周面37bとの間の領域に、内周面37b側に向かって縮径するように傾斜したテーパ面37aを形成している。したがって、ボビン20をケース30に圧入するときには、第2の鍔状部22がテーパ面37aに案内されて内周面37bよりも奥側にスムーズに進入して行く。また、大開口部38は、導出部23を挿入する空間である。さらに、小開口部39は、止着ピン60を嵌合する開口部である。なお、底面部32を設けずに、大開口部38及び小開口部39に相当する2つの開口部を形成した蓋を嵌合する構成にしてもよい。
The holding inner
図6は、本発明の第1の実施の形態に係る空気噴出装置のストッパを示す図であり、(a)は正面図、(b)は底面図、(c)は縦断面図である。図6において、41は本体部、42は後方突出部、43は開口部、44は環状壁部、45は外方突出部であり、その他の符号は図1と同じものを示す。また、図7は、本発明の第1の実施の形態に係る空気噴出装置の永久磁石及びシャフトを示す図であり、(a)は永久磁石の正面図、(b)は永久磁石の縦断面図、(c)はシャフトの底面図、(d)はシャフトの正面図である。図7において、48は貫通孔、49aは前方端面、49bは後方端面、52は本体部、53ねじ部であり、その他の符号は図1と同じものを示す。 FIGS. 6A and 6B are views showing a stopper of the air ejection device according to the first embodiment of the present invention, in which FIG. 6A is a front view, FIG. 6B is a bottom view, and FIG. In FIG. 6, 41 is a main body part, 42 is a rear protrusion part, 43 is an opening part, 44 is an annular wall part, 45 is an outward protrusion part, The other code | symbol shows the same thing as FIG. FIG. 7 is a view showing the permanent magnet and the shaft of the air ejection device according to the first embodiment of the present invention, where (a) is a front view of the permanent magnet and (b) is a longitudinal section of the permanent magnet. (C) is a bottom view of the shaft, (d) is a front view of the shaft. In FIG. 7, 48 is a through hole, 49a is a front end face, 49b is a rear end face, 52 is a main body part, and 53 thread part, and other symbols are the same as those in FIG.
ストッパ40は、ピストン70や、シャフト50、永久磁石47などの可動的な部材を一体の状態に保持するためのものである。すなわち、図1及び図6に示すように、ストッパ40は、永久磁石47の前方端面49a側に、ピストン70、保持板74の順に配置し、後方端面49b側にワッシャ67を配置した状態において、ストッパ40の開口部43、永久磁石47の貫通孔48、及び、ワッシャ67にシャフト50を挿通し、さらにねじ部53にナット66をねじ込むことによって一体としている。また、ストッパ40の環状壁部44に囲まれた凹部46には、シャフト50の頭部51が位置する。さらに、環状壁部44には外周側に張り出した外方突出部45を形成しており、本体部41と外方突出部45とによってOリング68を保持している。くわえて、ストッパ40のケース30側の開口部43の周辺部をケース30側に突出させて後方突出部42としている。後方突出部42は、ピストン70の開口部73に挿入されることによって、空気噴出装置10の組立時に、ピストン70の中心軸とストッパ40の中心軸とが精確に一致するようにしている。なお、ピストン70の開口部のストッパ40側の周辺部をストッパ40側に突出させ、この突出部をストッパ40の開口部43に挿入する構成にしてもよく、両方を突出させ、いずれか一方を他方の内部に挿入する構成にしてもよい。
The
永久磁石47は、図7(a)及び(b)に示すように、略円筒形状に形成されており、中心軸方向に着磁されている。また、長いストロークに対応するために、鉛筆状に細長い形状に形成されている。なお、本発明ではコイルの電流を流す方向を変更できるので、空気吹き出しノズル79をN極とS極とのいずれの極にしてもよい。シャフト50は、ストッパ40と共に可動的な部材を一体の状態に保持する機能を持つ。すなわち、図1並びに図7(c)及び(d)に示すように、本体部52及びねじ部53をストッパ40及び保持板74の開口部、並びに、永久磁石47の貫通孔48、並びにワッシャ67に挿通し、ねじ部53にナット66をねじ込むと、これらの部材が永久磁石47の頭部51とナット66によって締め付けられる。
As shown in FIGS. 7A and 7B, the
続けて、図1及び図2に戻って説明する。シリンダ75は、側壁部76のケース30側の端部に、ケース30の嵌合部33を嵌合するための嵌合部77が形成されている。嵌合部77は、内周側よりも後方に突出しており、内周側にケース30の嵌合部33が嵌合される。ロート状部78は、空気吹き出しノズル79側に向かって縮径する円錐台形状に形成されている。また、ロート状部78は、シリンダ75に押圧された空気を空気吹き出しノズル79に集める役割と、緩衝材であるOリング68が当接することによってシリンダ75の摺動を規制する役割を併せ持つ。空気吹き出しノズル79の内周面79aは、シリンダ75の中心軸と平行に形成されており、シリンダ75に押圧された空気は、空気吹き出しノズル79の前方に噴出する。なお、この実施の形態に係る空気噴出装置10では、シリンダ75と、ロート状部78及び空気吹き出しノズル79を一体に形成しているが、空気吹き出しノズル79、又は、ロート状部78及び空気吹き出しノズル79をシリンダ75とを別の部材にしてもよい。
Subsequently, returning to FIG. 1 and FIG. In the
前述のように、コイルは、ボビン20に支持用突出部26を設けたことによって、第1のコイル部64と第2のコイル部63とから構成されているが、1つのコイルとして機能する。そして、第1のコイル部64と第2のコイル部63とに第1の方向に電流を流すと、第1のコイル部64と第2のコイル部63と永久磁石47との間に互いに反発する力を生じて、永久磁石47が第1のコイル部64及び第2のコイル部63から離隔するように直動して図1に示す状態、すなわち、Oリング68がロート状部78に当接するところまで直動する。次に、第1のコイル部64と第2のコイル部63とに第1の方向とは逆の第2の方向に電流を流すと、第1のコイル部64と第2のコイル部63と永久磁石47との間に互いに吸引する力を生じて、永久磁石47が第1のコイル部64及び第2のコイル部63に接近するように直動して図2に示す状態、すなわち、シリンダ75の後方端部がOリング62に当接するところまで直動する。また、Oリング62とOリング68とは、シリンダ75の可動的な部材の衝撃音を低減する役割を持つ。この実施の形態に係る空気噴出装置10では、製造コストを低減するためにOリング62及びOリング68を用いているが、後述するように、他の部材を使用することも可能である。
As described above, the coil is constituted by the
次に、本発明の第1の実施の形態に係る空気噴出装置の組立方法の概要について説明する。図8は、本発明の第1の実施の形態に係る空気噴出装置のボビンの固定手順を示す縦断面図(1)である。図8において用いた符号は、すべて図1と同じものを示す。また、図9は、本発明の第1の実施の形態に係る空気噴出装置のボビンの固定手順を示す縦断面図(2)である。図9において用いた符号は、すべて図1と同じものを示す。さらに、図10は、本発明の第1の実施の形態に係る空気噴出装置のボビンの固定手順を示す縦断面図(3)である。図10において、29はたわみ部分であり、その他の符号は図1と同じものを示す。くわえて、図11は、本発明の第1の実施の形態に係る空気噴出装置のボビンの固定手順を示す縦断面図(4)である。図11において用いた符号は、すべて図1と同じものを示す。また、図12は、本発明の第1の実施の形態に係る空気噴出装置のボビンの固定手順を示す縦断面図(5)である。図12において用いた符号は、すべて図1と同じものを示す。
Next, the outline | summary of the assembly method of the air ejection apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention is demonstrated. FIG. 8: is a longitudinal cross-sectional view (1) which shows the fixing procedure of the bobbin of the air ejection apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention. The reference numerals used in FIG. 8 are the same as those in FIG. Moreover, FIG. 9 is a longitudinal cross-sectional view (2) which shows the fixing procedure of the bobbin of the air ejection apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention. Reference numerals used in FIG. 9 are the same as those in FIG. Furthermore, FIG. 10 is a longitudinal cross-sectional view (3) which shows the fixing procedure of the bobbin of the air ejection apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention. In FIG. 10,
まず、ボビン20にコイルワイヤを巻回して第1のコイル部64と第2のコイル部63とを形成し、さらにコイルワイヤの端部にリード線65を接続するなどして、磁界を生成する部材をあらかじめ組み立てておく。くわえて、ピストン70などの可動的な部材もあらかじめ組み立てておく。次に、図8に示すように、リード線65を大開口部38してから、ケース30にボビン20を挿入し、さらに支持用突出部26を圧入して行く。このとき、ボビン20の側方に突出した支持用突出部26は、図9に示すように、テーパ面34に案内されて保持内周面35に囲まれた空間に進入して行く。支持用突出部26が保持内周面35のところまで進入すると、図10のたわみ部分29に示すように、尖状部分26aが保持内周面35に圧接して、尖状部分26aの先端部近傍が撓んだ状態となる。次に、図11に示すように、ボビン20の第2の内周面28cのところの開口部、及び、ケース30の小開口部39に対して止着ピン60を圧入する。図11に示す用意、止着ピン60の頭部61がボビン20の段差面28bが当接すると、止着ピン60の圧入が完了した状態となる。次に、図12に示すように、Oリング62をケース30の内周面33bのところまで挿入し、さらにピストン70などの可動的な部材をボビン20の内部に挿入して行き、最後にケース30に対してシリンダ75を圧入して図2に示す状態にする。
First, a coil wire is wound around the
以上のように、本発明の第1の実施の形態に係る空気噴出装置10は、ピストン70と一体的に設けられた永久磁石47がボビン20の内部を直動すると共に、ボビン20が支持用突出部26を介してケース30に支持されているので、ボビン20の全長を径に対して相対的に長く形成しても、永久磁石47がボビン20に接触することなく安定的に直動する。ひいては、ピストン70をぶれることなく安定的に摺動させることができる。また、ボビン20の支持用突出部26が第1のコイル部64と第2のコイル部63との間に介在する構成なので、第1のコイル部64と第2のコイル部63とを個別に通電できるようにし、例えば第1のコイル部64に通電したときに永久磁石47を空気吹き出しノズル79側に直動させ、第2のコイル部63に通電したときに永久磁石47を空気吹き出しノズル79と反対側に動くように構成し、支持用突出部26を略鍔状、又は、複数の扇形又は台形の板状に形成することによって、ボビン20を強固にケース30に保持させることができ、色々な方向から加わる衝撃によってボビン20が傾斜することを防止できる。くわえて、ボビン20をケース30に圧入して、支持用突出部26をケース30に圧接させるときに、内周面31bと保持内周面35との段差面36を圧入時のストッパとして利用することができる。ひいては、ボビン20の圧入深さを簡単に設定できる。また、ボビン20をケース30に止着ピン60によって固定するので、外部からの衝撃によってボビン20がケース30の内部で位置ずれを起こすことを防止できる。さらに、ボビン20をケース30に圧入する際に、内周面33bを誘い込み面として利用できる上に、Oリング62を挿入するとき際に、内周面31bとテーパ面34との段差面33cをOリング62の挿入時に挿入位置の目安として利用することができる。
As described above, in the
さらに、本発明の第2の実施の形態に係る空気噴出装置について説明する。図13は、本発明の第2の実施の形態に係る空気噴出装置のケースを示す図であり、(a)は底面図、(b)は縦断面図である。図13において、80はケース、81は側壁部、81aは平坦面、81bは内周面、82は底面部、82aは内底面、83は嵌合部、83aは前方端面、83bは内周面、83cは段差面、84aは突出部、84aaはテーパ面、84bは突出部、84baはテーパ面、84cは突出部、85a、85b及び85cは分割内周面、86は段差面、87aはテーパ面、87bは内周面、88は大開口部、89は小開口部である。また、図14は、本発明の第2の実施の形態に係る空気噴出装置のボビンを示す図であり、(a)は正面図、(b)はC−C線図である。図14において、90はボビン、91aは第1の巻胴部、91bは第2の巻胴部、91cは第3の巻胴部、92は第2の鍔状部、92aは第2の板状部分、92bは第1の板状部分、92cは端面、92dは連結部分、92eはスリット、93は導出部、94a、94b及び94cは挟持突起、95は支持用突出部、96a及び96bはスリット、97は第1の鍔状部である。
Furthermore, an air ejection device according to a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 13 is a view showing a case of an air ejection device according to a second embodiment of the present invention, where (a) is a bottom view and (b) is a longitudinal sectional view. In FIG. 13, 80 is a case, 81 is a side wall, 81a is a flat surface, 81b is an inner peripheral surface, 82 is a bottom surface, 82a is an inner bottom surface, 83 is a fitting portion, 83a is a front end surface, 83b is an inner peripheral surface. 83c is a stepped surface, 84a is a protruding portion, 84aa is a tapered surface, 84b is a protruding portion, 84ba is a tapered surface, 84c is a protruding portion, 85a, 85b and 85c are divided inner peripheral surfaces, 86 is a stepped surface, and 87a is tapered. The
本発明の第2の実施の形態に係る空気噴出装置は、ケース及びボビンの構成が第1の実施の形態に係る空気噴出装置と異なっている。すなわち、図13に示すように、ケース80では、分割内周面85a、85b及び85cから突出している突出部84a、84b及び84cを等間隔に形成している。また、突出部84a、84b及び84cの内周面83b側には、テーパ面84aa及びテーパ面84baと図示していない突出部84cのテーパ面を形成している。なお、ケース80の側壁部81、平坦面81a、内周面81b、底面部82、内底面82a、嵌合部83、前方端面83a、内周面83b、段差面83c、段差面86、テーパ面87a、内周面87b、大開口部88及び小開口部89は、第1の実施の形態に係るケース30と同じ構成である。また、図14に示すように、ボビン90の支持用突出部95は、尖状部分を形成しておらず、全体を均一な肉厚の平板状に形成している。また、支持用突出部95は、突出部84a、84b及び84cと圧接するが、分割内周面85a、85b及び85cには接しないように構成されている。なお、ボビン90の第1の巻胴部91a、第2の巻胴部91b、第3の巻胴部91c、第2の鍔状部92、第2の板状部分92a、第1の板状部分92b、端面92c、連結部分92d、スリット92e、導出部93、挟持突起94a、94b及び94c、スリット96a及び96b、並びに、第1の鍔状部97は、第1の実施の形態に係るボビン20と同じ構成である。
The air ejection device according to the second embodiment of the present invention is different from the air ejection device according to the first embodiment in the configuration of the case and the bobbin. That is, as shown in FIG. 13, in the
以上のように構成したボビン90は、支持用突出部95を均一な肉厚の平板状に形成しているので、支持用突出部96の剛性を相対的に高くすることができる。また、支持用突出部96が突出部84a、84b及び84cと圧接した状態において、支持用突出部96の撓んだ肉が突出部84a、84b及び84cの間隙となる空間に逃げるので、支持用突出部96の撓みによってボビン90全体が中心軸に対して傾斜することを防ぐことができる。
In the
次に、緩衝材の変形例について説明する。図15は、緩衝材の変形例を示す縦断面図である。図15において、69は緩衝材、69aは被支持面、98は当接部、98aは当接面、99aは開口部、99bは中空部であり、その他の符号は図1と同じものを示す。 Next, a modified example of the cushioning material will be described. FIG. 15 is a longitudinal sectional view showing a modified example of the cushioning material. In FIG. 15, 69 is a cushioning material, 69a is a supported surface, 98 is an abutting portion, 98a is an abutting surface, 99a is an opening portion, 99b is a hollow portion, and other reference numerals are the same as those in FIG. .
図15は、本発明の第1の実施の形態に係る空気噴出装置10において、緩衝材であるOリング62に代えて緩衝材69を設けた例を示している。緩衝材69は、全体が樹脂製であり、半円形に形成した2つの部材を接着して一体の円形の緩衝材69としている。また、緩衝材69は、ピストン70などの直動によって生じる衝撃音を減少させるためのものである。ケース30の内周面や段差面に接する被支持面69aの形状は、内周面、テーパ面及び段差面との間に間隙を生じない形状、つまり、内周面、テーパ面及び段差面と同じ形状に形成している。ピストン70は当接面98aに当接するが、当接したときの衝撃を吸収するために、開口部99a及び中空部99bを設けている。すなわち、ピストン70が当接したときに、当接部98が開口部99a及び中空部99b側に撓むことによって衝撃を吸収する。なお、中空部99bは略円筒状に限られるものではなく、矩形筒形状など他の形状に形成してもよい。以上のように構成した緩衝材69は、ピストン70などの可動的な部材の推力が大きく、Oリングによる緩衝効果が十分でない場合に好適と言える。
FIG. 15 shows an example in which a
本発明は以上に説明した内容に限定されるものではなく、例えば、別個に形成した2つのボビンを接着し、接着した鍔状部を支持用突出部としてもよい。このように、各請求項に記載した範囲を逸脱しない限りにおいて種々の変形を加えることが可能である。 The present invention is not limited to the contents described above. For example, two separately formed bobbins may be bonded, and the bonded hook-shaped portion may be used as the supporting protrusion. Thus, various modifications can be made without departing from the scope described in each claim.
10 空気噴出装置
20 ボビン
21a 第1の巻胴部
21b 第2の巻胴部
21c 第3の巻胴部
22 第2の鍔状部
22a 第2の板状部分
22b 第1の板状部分
22c 端面
22d 連結部分
22e スリット
22f スリット
23 導出部
24a 挟持突起
24b 挟持突起
24c 挟持突起
25b 挟持突起
25c 挟持突起
26 支持用突出部
26a 尖状部分
26b 平板状部分
26c スリット
26d スリット
27 第1の鍔状部
28a 第1の内周部
28b 段差面
28c 第2の内周面
29 たわみ部分
30 ケース
31 側壁部
31a 平坦面
31b 内周面
32 底面部
32a 内底面
33 嵌合部
33a 前方端面
33b 内周面
33c 段差面
34 テーパ面
35 保持内周面
36 段差面
37a テーパ面
37b 内周面
38 大開口部
39 小開口部
40 ストッパ
41 本体部
42 後方突出部
43 開口部
44 環状壁部
45 外方突出部
46 凹部
47 永久磁石
48 貫通孔
49a 前方端面
49b 後方端面
50 シャフト
51 頭部
52 本体部
53 ねじ部
60 止着ピン
61 頭部
62 Oリング
63 第2のコイル部
64 第1のコイル部
65 リード線
66 ナット
67 ワッシャ
68 Oリング
69 ナット
70 ピストン
71 側壁部
72 先端部
73 開口部
74 保持板
75 シリンダ
76 側壁部
77 嵌合部
78 ロート状部
79 空気吹き出しノズル
79a 内周面
80 ケース
81 側壁部
81a 平坦面
81b 内周面
82 底面部
82a 内底面
83 嵌合部
83a 前方端面
83b 内周面
83c 段差面
84a 突出部
84aa テーパ面
84b 突出部
84ba テーパ面
84c 突出部
85a 分割内周面
85b 分割内周面
85c 分割内周面
86 段差面
87a テーパ面
87b 内周面
88 大開口部
89 小開口部
90 ボビン
91a 第1の巻胴部
91b 第2の巻胴部
91c 第3の巻胴部
92 第2の鍔状部
92a 第2の板状部分
92b 第1の板状部分
92c 端面
92d 連結部分
92e スリット
93 導出部
94a 挟持突起
94b 挟持突起
94c 挟持突起
95 支持用突出部
96a スリット
96b スリット
97 第1の鍔状部
98 緩衝材
98a 当接面
98b 被支持面
99a 開口部
99b 中空部
102 眼球
110 空気パルス発生器
112 ハウジング
114 ピストン
117 下部室
124 リニアモータ
126 永久磁石ピストンロッド
128 ボビン
130 コイル
132 孔
134 リード線
136 電流駆動部
138 モータ制御回路
140 扁平化検出手段
150 ジョイスティック作動ボタン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Air ejection apparatus 20 Bobbin 21a 1st winding drum part 21b 2nd winding drum part 21c 3rd winding drum part 22 2nd collar-like part 22a 2nd plate-like part 22b 1st plate-like part 22c End surface 22d Connecting portion 22e Slit 22f Slit 23 Deriving portion 24a Holding projection 24b Holding projection 24c Holding projection 25b Holding projection 25c Holding projection 26 Supporting projection portion 26a Pointed portion 26b Flat portion 26c Slit 26d Slit 27 First hook-shaped portion 28a First inner peripheral portion 28b Step surface 28c Second inner peripheral surface 29 Deflection portion 30 Case 31 Side wall portion 31a Flat surface 31b Inner peripheral surface 32 Bottom surface portion 32a Inner bottom surface 33 Fitting portion 33a Front end surface 33b Inner peripheral surface 33c Step Surface 34 Tapered surface 35 Holding inner peripheral surface 36 Stepped surface 37a Tapered surface 37b Inner peripheral surface 38 Large opening 39 Small opening 40 Stopper 41 Main body part 42 Rear protrusion part 43 Opening part 44 Annular wall part 45 Outward protrusion part 46 Recessed part 47 Permanent magnet 48 Through hole 49a Front end face 49b Rear end face 50 Shaft 51 Head part 52 Main part 53 Screw part 60 Fastening pin 61 Head part 62 O-ring 63 2nd coil part 64 1st coil part 65 Lead wire 66 Nut 67 Washer 68 O-ring 69 Nut 70 Piston 71 Side wall part 72 Tip part 73 Opening part 74 Holding plate 75 Cylinder 76 Side wall part 77 Fitting part 78 funnel-shaped portion 79 air blowing nozzle 79a inner peripheral surface 80 case 81 side wall portion 81a flat surface 81b inner peripheral surface 82 bottom surface portion 82a inner bottom surface 83 fitting portion 83a front end surface 83b inner peripheral surface 83c stepped surface 84a protruding portion 84aa taper surface 84b Protruding portion 84ba Tapered surface 84c Protruding portion 85a Divided inner peripheral surface 85b Divided inner peripheral surface 85c Split inner peripheral surface 86 Stepped surface 87a Tapered surface 87b Inner peripheral surface 88 Large opening 89 Small opening 90 Bobbin 91a First winding drum 91b Second winding drum 91c Third winding drum 92 Second collar 92a second plate-like portion 92b first plate-like portion 92c end face 92d connecting portion 92e slit 93 lead-out portion 94a clamping projection 94b clamping projection 94c clamping projection 95 supporting projection 96a slit 96b slit 97 first bowl-shaped Portion 98 cushioning material 98a contact surface 98b supported surface 99a opening 99b hollow portion 102 eyeball 110 air pulse generator 112 housing 114 piston 117 lower chamber 124 linear motor 126 permanent magnet piston rod 128 bobbin 130 coil 132 hole 134 lead wire 136 Current drive unit 138 Motor control circuit 140 Flattening detection means 150 Joystick Click activation button
Claims (6)
前記シリンダの内部を摺動可能に設けられると共に、前記シリンダの内部の空気を噴出させるピストンと、
前記シリンダに連接されると共に、略筒形状又は略有底筒形状に形成されたケースと、
巻胴部と、前記巻胴部の前記シリンダ側の端部に形成された第1の鍔状部と、前記巻胴部の前記シリンダとは反対側の端部に形成された第2の鍔状部と、前記巻胴部の前記第1の鍔状部と前記第2の鍔状部との間に配置されると共に前記ケースの内周面に圧接するように前記第1の鍔状部及び前記第2の鍔状部よりも径が大きく形成された支持用突出部とを備えたボビンと、
前記第1の鍔状部と前記第2の鍔状部との間に巻回されたコイルと、
前記ピストンと一体的に設けられ、かつ、前記ボビンの内部を直動可能に設けられると共に、前記コイルに通電したときに前記シリンダの前記先端部に接近する方向に直動するように着磁された永久磁石とを有することを特徴とする空気噴出装置。 A cylinder provided with an air blowing nozzle at the tip, or connected to the air blowing nozzle;
A piston that is slidably provided inside the cylinder, and that ejects air inside the cylinder;
A case connected to the cylinder and formed in a substantially cylindrical shape or a substantially bottomed cylindrical shape,
A winding drum, a first flange-like portion formed at the cylinder-side end of the winding drum, and a second flange formed at the end of the winding drum opposite to the cylinder Jo portion and the winding body of the first of said first flange portion so as to press the inner circumferential surface of the case while being disposed between the second flange portion and the flange portion And a bobbin provided with a support protrusion formed with a diameter larger than that of the second bowl-shaped portion ,
A coil wound between the first hook-shaped portion and the second hook-shaped portion;
Provided integrally with the piston, and is provided so that the inside of the bobbin is linearly movable, and is magnetized so as to linearly move in a direction approaching the tip of the cylinder when the coil is energized. And a permanent magnet.
前記ボビンは、前記支持用突出部が前記第1のコイル部と前記第2のコイル部との間に介在するように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の空気噴出装置。 The coil is composed of a first coil part and a second coil part,
2. The air ejection device according to claim 1, wherein the bobbin is formed such that the support protrusion is interposed between the first coil portion and the second coil portion.
前記ボビンは、前記巻胴部の前記第2の鍔状部側の前記端部に底部が形成されると共に、前記底部に開口部が形成され、
さらに、前記ケースの前記底部の前記開口部と、前記ボビンの前記底部の前記開口部とに圧入された止着ピンを有することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の空気噴出装置。 The case has a bottom on the side opposite to the cylinder, and an opening on the bottom.
The bobbin has a bottom formed at the end on the second flange-shaped side of the winding body, and an opening formed at the bottom.
Furthermore, it has the fastening pin press-fitted in the said opening part of the said bottom part of the said case, and the said opening part of the said bottom part of the said bobbin, The Claim 1 characterized by the above-mentioned. The air ejection device described.
さらに、前記第2の内周面と前記第3の内周面との段差面と当接し、かつ、前記第3の内周面に当接するように配置され、前記ピストンが前記シリンダの前記先端部から離隔する方向に摺動したときに前記ピストンに当接するように設けられた緩衝材を有することを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の空気噴出装置。 The case is further formed with a third inner peripheral surface located on the cylinder side further than the second inner peripheral surface and having a larger inner diameter than the second inner peripheral surface,
Further, the piston is disposed so as to contact a stepped surface between the second inner peripheral surface and the third inner peripheral surface and to contact the third inner peripheral surface, and the piston is disposed at the tip of the cylinder. 6. The air ejection device according to claim 4, further comprising a cushioning material provided to abut against the piston when sliding in a direction away from the portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014174633A JP6471378B2 (en) | 2014-08-28 | 2014-08-28 | Air blower |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014174633A JP6471378B2 (en) | 2014-08-28 | 2014-08-28 | Air blower |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016052151A JP2016052151A (en) | 2016-04-11 |
JP6471378B2 true JP6471378B2 (en) | 2019-02-20 |
Family
ID=55659325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014174633A Active JP6471378B2 (en) | 2014-08-28 | 2014-08-28 | Air blower |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6471378B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7369084B2 (en) * | 2020-04-24 | 2023-10-25 | ダイニチ工業株式会社 | vaporizer |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6249826A (en) * | 1985-08-29 | 1987-03-04 | 株式会社トプコン | Air stream spray apparatus of non-contact type tonometer |
JP3483959B2 (en) * | 1994-10-14 | 2004-01-06 | Tdk株式会社 | Magnet movable linear actuator and pump |
JP4087511B2 (en) * | 1998-06-29 | 2008-05-21 | 神鋼電機株式会社 | Electromagnetic coupling device |
JP3056842U (en) * | 1998-08-20 | 1999-03-05 | 中日電機工業株式会社 | Small high-performance electromagnet |
US6265956B1 (en) * | 1999-12-22 | 2001-07-24 | Magnet-Schultz Of America, Inc. | Permanent magnet latching solenoid |
FI113450B (en) * | 2002-06-17 | 2004-04-30 | Antti Kontiola | Apparatus for measuring intraocular pressure |
-
2014
- 2014-08-28 JP JP2014174633A patent/JP6471378B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016052151A (en) | 2016-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6235374B2 (en) | Switch operating mechanism | |
KR100566005B1 (en) | Magnetic damper and actuator having the same | |
US10184530B2 (en) | Electromagnetic connection device | |
KR100909426B1 (en) | Actuator | |
US20160118174A1 (en) | Electromagnetic actuating apparatus | |
JP5927063B2 (en) | Linear actuator and tube assembly method for linear actuator | |
JP6471378B2 (en) | Air blower | |
JP2015027661A (en) | Tactile type solenoid and attachment structure of the same | |
JP6939229B2 (en) | Electromagnetic relay | |
JP2006222199A (en) | Proportional solenoid and flow control valve using the same | |
KR101498102B1 (en) | Solenoid apparatus for noise prevention | |
JP2009273224A (en) | Linear actuator | |
JP5927266B2 (en) | Linear actuator | |
JP4872053B2 (en) | solenoid | |
JP6439457B2 (en) | solenoid | |
JP6604652B2 (en) | solenoid | |
JP3621035B2 (en) | solenoid | |
JP6575343B2 (en) | relay | |
KR102403933B1 (en) | Solenoid device | |
JP2014235916A (en) | Electromagnetic drive unit and electromagnetic relay using electromagnetic drive unit | |
KR100548285B1 (en) | Solenoid | |
JP2008306122A (en) | Electromagnetic actuator | |
JPS6325700Y2 (en) | ||
JP2018142501A (en) | Electromagnetic relay | |
JP6415805B2 (en) | Electromagnetic actuator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6471378 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |