JP6470029B2 - Display device driver - Google Patents
Display device driver Download PDFInfo
- Publication number
- JP6470029B2 JP6470029B2 JP2014251808A JP2014251808A JP6470029B2 JP 6470029 B2 JP6470029 B2 JP 6470029B2 JP 2014251808 A JP2014251808 A JP 2014251808A JP 2014251808 A JP2014251808 A JP 2014251808A JP 6470029 B2 JP6470029 B2 JP 6470029B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel data
- data
- latch
- buffer
- clock signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
本発明は、映像信号に応じて表示デバイスを駆動する表示デバイスのドライバに関する。 The present invention relates to a display device driver that drives a display device in accordance with a video signal.
表示デバイスとしての例えば液晶表示パネル又はエレクトロルミネッセンス表示パネルには、2次元画面の水平方向に伸張する複数の走査線と、2次元画面の垂直方向に伸張する複数の信号線との各交叉部に画素が形成されている。更に、このような表示パネルには、映像データによって表される各画素の輝度レベルに対応した階調電圧を信号線の各々に印加する信号ドライバと、走査電圧を走査線各々に順次印加する走査ドライバと、が搭載されている。上記した信号ドライバには、映像データによって表される各画素に対応した映像データ片を1水平期間分毎に取り込むデータラッチと、データラッチに保持された映像データ片をアナログの階調電圧に変換する回路が搭載されている。 For example, a liquid crystal display panel or an electroluminescence display panel as a display device is provided at each intersection of a plurality of scanning lines extending in the horizontal direction of the two-dimensional screen and a plurality of signal lines extending in the vertical direction of the two-dimensional screen. Pixels are formed. Further, in such a display panel, a signal driver that applies a gradation voltage corresponding to the luminance level of each pixel represented by video data to each of the signal lines, and a scan that sequentially applies a scanning voltage to each of the scanning lines. And a driver. The signal driver described above includes a data latch that captures a video data piece corresponding to each pixel represented by the video data every horizontal period, and converts the video data piece held in the data latch into an analog gradation voltage. A circuit is installed.
ここで、上記した信号ドライバとして、外部から取り込んだ1水平期間分の複数の映像データ片を群分けし、映像データ群毎に、当該映像データ群をデータラッチに供給するタイミングをずらすようにしたものが提案されている(例えば特許文献1参照)。当該信号ドライバでは、互いに異なる遅延時間を有する複数の遅延回路を介して映像データ群各々をデータラッチに供給することにより、各遅延回路からデータラッチ間に形成されている複数の回路素子に流れる電流を時間的に分散させている。これにより、当該回路素子各々の動作電流が同時に流れることによって発生するノイズを防止している。 Here, as the above-described signal driver, a plurality of video data pieces for one horizontal period captured from the outside are grouped, and the timing for supplying the video data group to the data latch is shifted for each video data group. The thing is proposed (for example, refer patent document 1). In the signal driver, by supplying each of the video data groups to the data latch via a plurality of delay circuits having different delay times, currents flowing from the delay circuits to the plurality of circuit elements formed between the data latches Are dispersed over time. As a result, noise generated by the simultaneous operation of the circuit elements is prevented.
しかしながら、上記信号ドライバでは、各遅延回路の遅延時間によっては、遅延回路とデータラッチとの間の経路に形成されている回路素子に電流が流れるタイミングと、各遅延回路よりも前段の回路素子に電流が流れるタイミングとが一致してしまう場合があり、この際、ノイズを十分に低減させることができなかった。 However, in the signal driver, depending on the delay time of each delay circuit, the timing at which a current flows through the circuit element formed in the path between the delay circuit and the data latch, and the circuit element before the delay circuit, In some cases, the timing of current flow coincides, and at this time, noise cannot be sufficiently reduced.
そこで、本発明は、ドライバ内で発生するノイズを十分に低減させることが可能な表示デバイスのドライバを提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a display device driver capable of sufficiently reducing noise generated in the driver.
本発明に係る表示デバイスのドライバは、画素毎の輝度レベルを表す入力画素データ片に基づき表示デバイスのn(nは2以上の整数)個のデータラインに階調電圧を印加する前記表示デバイスのドライバであって、基準クロック信号に同期させてL(Lは2以上の整数)個の前記入力画素データ片を同時に取り込み、取り込んだL個の前記入力画素データ片を第1の画素データ群として出力する第1のラッチと、前記第1の画素データ群を増幅して得られた第1の増幅画素データ群を出力する第1のバッファと、前記基準クロック信号とは位相が異なり且つ前記基準クロック信号と同一周波数を有する第1のクロック信号に同期させて前記第1の増幅画素データ群を同時に取り込み、取り込んだ前記第1の増幅画素データ群を第2の画素データ群として出力する第2のラッチと、前記第2の画素データ群を増幅して得られた第2の増幅画素データ群を出力する第2のバッファと、前記第2の増幅画素データ群を取り込み、取り込んだ前記第2の増幅画素データ群をn個の画素毎に出力するデータラッチと、を有する。 The display device driver according to the present invention applies a gradation voltage to n (n is an integer of 2 or more) data lines of a display device based on an input pixel data piece representing a luminance level for each pixel. A driver that simultaneously captures L (L is an integer of 2 or more) input pixel data pieces in synchronization with a reference clock signal, and uses the acquired L input pixel data pieces as a first pixel data group. A first latch for outputting, a first buffer for outputting a first amplified pixel data group obtained by amplifying the first pixel data group, and the reference clock signal being different in phase and the reference The first amplified pixel data group is simultaneously fetched in synchronization with a first clock signal having the same frequency as the clock signal, and the fetched first amplified pixel data group is taken as a second pixel data. A second latch for outputting as a data group, a second buffer for outputting a second amplified pixel data group obtained by amplifying the second pixel data group, and the second amplified pixel data group. And a data latch that outputs the captured second amplified pixel data group for every n pixels.
本発明においては、基準クロック信号に同期した画素データ群をデータ送信用の第1のバッファを介してデータラッチ駆動用の第2のバッファに送出するにあたり、第1のバッファから出力された画素データ群を、当該基準クロック信号とは異なる位相で第2のバッファに送信するようにしている。これにより、第2のバッファの前段に設けられている第1のバッファの動作タイミングをも考慮して、動作電流が同時に流れ込むことによって発生するノイズを低減させることが可能となる。 In the present invention, when the pixel data group synchronized with the reference clock signal is sent to the second buffer for driving the data latch through the first buffer for data transmission, the pixel data output from the first buffer is sent. The group is transmitted to the second buffer with a phase different from that of the reference clock signal. Accordingly, it is possible to reduce noise generated due to simultaneous operation current flowing in consideration of the operation timing of the first buffer provided in the previous stage of the second buffer.
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明に係る表示デバイスのドライバを搭載した表示装置の概略構成を示す図である。図1に示すように、かかる表示装置は、駆動制御部11、走査ドライバ12、データドライバ13、及び表示デバイス20から構成される。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a display device equipped with a display device driver according to the present invention. As shown in FIG. 1, the display device includes a
表示デバイス20は、例えば液晶表示パネル又は有機EL(electro luminescence)パネル等の表示パネルである。表示デバイス20には、2次元画面の水平方向に伸張するm個(mは2以上の自然数)の水平走査ラインS1〜Smと、2次元画面の垂直方向に伸張するn個(nは2以上の自然数)のデータラインD1〜Dnとが形成されている。更に、水平走査ライン及びデータラインの各交叉部の領域、つまり図1において破線にて囲まれた領域には、画素を担う表示セルが形成されている。
The
駆動制御部11は、映像データ信号VDに基づき、各画素毎にその画素の輝度レベルを例えば8ビットで表す画素データPDの系列を生成し、各画素データPDを例えば1ビットシリアルの形態にて順次、データドライバ13に供給する。また、駆動制御部11は、映像データ信号VDに基づき、各画像のフレームに同期した垂直同期信号を生成しこれをデータドライバ13に供給する。
Based on the video data signal VD, the
走査ドライバ12は、駆動制御部11から供給された垂直同期信号に同期させて、所定のピーク電圧を有する水平走査パルスを生成し、これを表示デバイス20の走査ラインS1〜Sm各々に順次、択一的に印加する。
The
図2は、データドライバ13の内部構成を示すブロック図である。図2に示すように、データドライバ13は、データ取込部131、階調電圧変換部132、及び出力アンプ133を含む。
FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the
データ取込部131は、駆動制御部11から供給された画素データPDを順次取り込む。データ取込部131は、1水平走査期間分、つまりn個の画素データPDを取り込む度に、これらn個の画素データPDを画素データP1〜Pnとして階調電圧変換部132に供給する。尚、データ取込部131における画素データPDの取込動作の詳細については後述する。
The
階調電圧変換部132は、画素データP1〜Pnを夫々の輝度レベルに対応した階調電圧V1〜Vnに変換して出力アンプ133に供給する。
The gradation
出力アンプ133は、階調電圧V1〜Vnの各々を所望に増幅したものを画素駆動電圧G1〜Gnとし、夫々を表示デバイス20のデータラインD1〜Dnに印加する。
The
以下に、データ取込部131における画素データPDの取込動作について説明する。
Hereinafter, the operation of taking in the pixel data PD in the data taking-in
図3は、データ取込部131の第1の実施例を示す内部構成を示すブロック図である。尚、図3では、表示デバイス20のデータラインD1〜Dnの総数nが1440本、つまり、データドライバ13の出力チャンネル数が1440チャネルである場合を例にとって、データ取込部131の内部構成を示す。
FIG. 3 is a block diagram showing the internal configuration of the
図3において、シリアルパラレル変換回路SPは、1ビットシリアル形態にて駆動制御部11から供給された画素データPDを、48ビットパラレルの画素データQDBに変換して第1ラッチDF1に供給する。すなわち、シリアルパラレル変換回路SPは、1チャンネル分、つまり8ビットの画素データPDを6チャンネル分ずつ同時に画素データQDBとして第1ラッチDF1に供給するのである。
In FIG. 3, the serial / parallel conversion circuit SP converts the pixel data PD supplied from the
クロック生成回路CGは、図4に示すように、画素データQDBの周期と同一の周期CYの基準クロック信号CKRを生成し、これをラッチDF1、遅延回路DC及びラッチクロック生成回路LCKに供給する。 As shown in FIG. 4, the clock generation circuit CG generates a reference clock signal CKR having the same cycle CY as that of the pixel data QDB, and supplies this to the latch DF1, the delay circuit DC, and the latch clock generation circuit LCK.
ラッチDF1は、基準クロック信号CKRの立ち上がりエッジ部のタイミングに同期して48ビットの画素データQDBを取り込み、これを48ビットの画素データ群RDBとしてデータ送信用のバッファBF1に供給する。 The latch DF1 captures 48-bit pixel data QDB in synchronization with the timing of the rising edge of the reference clock signal CKR, and supplies this to the data transmission buffer BF1 as a 48-bit pixel data group RDB.
すなわち、ラッチDF1は、図4に示すように、1水平走査期間内において第1〜第1440チャンネルに対応した夫々8ビットの画素データ片の各々を、基準クロック信号CKRに同期したタイミングで6チャンネル分ずつ同時に取り込んだものを画素データ群RDBとしてバッファBF1に供給する。 That is, as shown in FIG. 4, the latch DF1 has 6 channels for each of the 8-bit pixel data pieces corresponding to the first to 1440th channels in one horizontal scanning period in synchronization with the reference clock signal CKR. What is taken in at the same time is supplied to the buffer BF1 as a pixel data group RDB.
バッファBF1は、画素データ群RDBにおける各ビットに対応した信号を個別に増幅して得た48ビットの画素データ群SDBを、データ伝送バスBS1を介してラッチDF2に供給する。 The buffer BF1 supplies a 48-bit pixel data group SDB obtained by individually amplifying signals corresponding to each bit in the pixel data group RDB to the latch DF2 via the data transmission bus BS1.
遅延回路DCは、基準クロック信号CKRを、図4に示すように所定の時間DQだけ遅延させたクロック信号CK1を生成する。すなわち、遅延回路DCは、基準クロック信号CKRと同一周波数であり且つこの基準クロック信号とは位相が異なるクロック信号CK1を生成する。遅延回路DCは、クロック信号CK1をラッチDF2に供給する。尚、時間DQは、周期CYよりも短い時間である。 The delay circuit DC generates a clock signal CK1 obtained by delaying the reference clock signal CKR by a predetermined time DQ as shown in FIG. That is, the delay circuit DC generates the clock signal CK1 having the same frequency as the reference clock signal CKR and having a phase different from that of the reference clock signal. The delay circuit DC supplies the clock signal CK1 to the latch DF2. The time DQ is a time shorter than the cycle CY.
ラッチDF2は、図4に示すように、クロック信号CK1の立ち上がりエッジ部のタイミングに同期して48ビットの画素データ群SDBを同時に取り込み、これを画素データ群TDBとして、データ伝送バスBS2を介してデータラッチ駆動用のバッファBF2に供給する。 As shown in FIG. 4, the latch DF2 simultaneously captures the 48-bit pixel data group SDB in synchronization with the timing of the rising edge portion of the clock signal CK1, and uses this as the pixel data group TDB via the data transmission bus BS2. The data is supplied to the data latch driving buffer BF2.
すなわち、ラッチDF2は、図4に示すように、1水平走査期間内において第1〜第1440チャンネルに夫々対応した8ビットの画素データを、クロック信号CK1に同期したタイミングで6チャンネル分(48ビット)ずつ同時に取り込んだものを画素データ群TDBとしてバッファBF2に供給する。 That is, as shown in FIG. 4, the latch DF2 converts 8-bit pixel data corresponding to the first to first 1440 channels into six channels (48 bits) in synchronization with the clock signal CK1 within one horizontal scanning period. ) At the same time are supplied to the buffer BF2 as a pixel data group TDB.
バッファBF2は、48ビットからなる画素データ群TDBの各ビットに対応した信号を個別に増幅して得た48ビットの画素データ群UDBをデータラッチDL1〜DL240に供給する。 The buffer BF2 supplies a 48-bit pixel data group UDB obtained by individually amplifying signals corresponding to each bit of the 48-bit pixel data group TDB to the data latches DL1 to DL240.
ラッチクロック生成回路LCKは、1水平走査期間毎に、1パルスの信号を図4に示すように基準クロック信号CKRに同期させて周期CYずつ順に遅延させたラッチ取込信号L1〜L240を生成する。データラッチクロック生成回路LCKは、ラッチ取込信号L1をデータラッチDL1に供給し、ラッチ取込信号L2をデータラッチDL2に供給し、ラッチ取込信号L3をデータラッチDL3に供給する。以下同様にして、データラッチクロック生成回路LCKは、ラッチ取込信号L4〜L240をデータラッチDL4〜DL240に夫々供給する。 The latch clock generation circuit LCK generates latch capture signals L 1 to L 240 obtained by sequentially delaying one pulse signal every cycle CY in synchronization with the reference clock signal CKR as shown in FIG. 4 for each horizontal scanning period. Generate. Data latch clock generation circuit LCK supplies a latch capture signal L 1 to the data latch DL1, supplies a latch capture signal L 2 to the data latch DL2, supplies a latch capture signal L 3 to the data latch DL3. Similarly, the data latch clock generation circuit LCK supplies latch fetch signals L 4 to L 240 to the data latches DL 4 to DL 240 , respectively.
データラッチDL1〜DL240の各々は、バッファBF2から供給された48ビットの画素データ群UDBを、自身に供給されたラッチ取込信号Lの立ち上がりエッジ部のタイミングで取り込み、第1〜第1440チャンネルに夫々対応した画素データP1〜P1440として出力する。 Each of the data latches DL1 to DL240 takes in the 48-bit pixel data group UDB supplied from the buffer BF2 at the timing of the rising edge portion of the latch take-in signal L supplied to the data latches DL1 to DL240. The corresponding pixel data P 1 to P 1440 are output.
例えば、先ず、データラッチDL1は、自身に供給されたラッチ取込信号L1に応じて、図4に示すように、第1〜第6チャネルに対応した48ビットの画素データ群UDBを取り込み、夫々が8ビットの画素データP1〜P6を出力する。次に、データラッチDL2が、自身に供給されたラッチ取込信号L2に応じて、図4に示すように、第7〜第12チャネルに対応した48ビットの画素データ群UDBを取り込み、夫々が8ビットの画素データP7〜P12を出力する。次に、データラッチDL3が、自身に供給されたラッチ取込信号L3に応じて、図4に示すように、第13〜第18チャネルに対応した48ビットの画素データ群UDBを取り込み、夫々が8ビットの画素データP13〜P18を出力する。以下同様にして、データラッチDL4、DL5、・・・、DL239、DL240の順に、各データラッチDLが、自身に供給されたラッチ取込信号Lに応じて48ビットの画素データ群UDBを取り込み、夫々が8ビットの画素データP19〜P1440を出力する。 For example, first, the data latch DL1 in accordance with the latch accepting signal L 1 supplied to itself, as shown in FIG. 4, it takes in the first to 48-bit pixel data group UDB corresponding to the sixth channel, Each outputs 8-bit pixel data P 1 to P 6 . Next, the data latch DL2 is, in response to a latch capture signal L 2 supplied to itself, as shown in FIG. 4, it takes in 48 bits of pixel data groups UDB corresponding to seventh through twelfth channels, respectively There outputs 8-bit pixel data P 7 to P 12. Next, the data latch DL3, in response to a latch capture signal L 3 supplied to it, as shown in FIG. 4, takes in 48 bits of pixel data groups UDB corresponding to thirteenth 18 channel, respectively There outputs 8-bit pixel data P 13 to P 18. Similarly, in the order of data latches DL4, DL5,..., DL239, DL240, each data latch DL captures a 48-bit pixel data group UDB in accordance with a latch capture signal L supplied to itself, Each outputs 8-bit pixel data P 19 to P 1440 .
このように、図3に示す内部構成を有するデータ取込部131では、基準クロック信号CKRに同期させて取り込んだ画素データ群RDBをバッファBF1を介してデータラッチ群(DL1〜DL240)に送出するにあたり、このバッファBF1とバッファBF2との間にラッチDF2を設けている。ラッチDF2は、バッファBF1から供給された画素データ群SDBを、図4に示すように基準クロック信号CKRに対して時間DQだけ位相をずらしたクロック信号CK1に同期させて取り込み、これを画素データ群TDBとしてバッファBF2に供給する。
As described above, in the data fetch
よって、図4に示すように、バッファBF1で増幅処理に伴う動作電流が流れるタイミングは、基準クロック信号CKRの立ち上がりエッジ部の時点となる。一方、バッファBF2において増幅処理に伴う動作電流が流れるタイミングは、図4に示すようにクロック信号CK1の立ち上がりエッジ部の時点となる。 Therefore, as shown in FIG. 4, the timing at which the operating current accompanying the amplification process flows in the buffer BF1 is the time of the rising edge portion of the reference clock signal CKR. On the other hand, the timing at which the operating current accompanying the amplification process flows in the buffer BF2 is the time of the rising edge portion of the clock signal CK1, as shown in FIG.
これにより、入力された画素データPDの取り込みを行うラッチDF1からデータラッチDL1までの経路に存在するバッファBF1及びBF2に夫々流れる動作電流のタイミングは、時間的に分散される。従って、当該動作電流が同時に流れ込むことによって発生するノイズを抑制することが可能となる。 As a result, the timings of the operating currents flowing through the buffers BF1 and BF2 existing in the path from the latch DF1 that captures the input pixel data PD to the data latch DL1 are temporally dispersed. Therefore, it is possible to suppress noise that is generated when the operating current flows simultaneously.
要するに、図3に示す構成を有するデータ取込部131として、以下の第1のラッチ(DF1)、第1のバッファ(BF1)、第2のラッチ(DF2)、第2のバッファ(BF2)及びデータラッチ(DL1〜DL240)を含むものを採用したのである。
In short, as the data fetch
第1のラッチは、基準クロック信号(CKR)に同期させてL(Lは2以上の整数)個の入力画素データ片(PD)を同時に取り込み、取り込んだL個の入力画素データ片を第1の画素データ群(RDB)として出力する。第1のバッファは、当該第1の画素データ群を増幅して得られた第1の増幅画素データ群(SDB)を出力する。第2のラッチは、基準クロック信号とは位相が異なり且つ基準クロック信号と同一周波数を有する第1のクロック信号(CK1)に同期させて上記第1の増幅画素データ群を同時に取り込み、これを第2の画素データ群(TDB)として出力する。第2のバッファは、第2の画素データ群を増幅して得られた第2の増幅画素データ群(UDB)を出力する。そして、データラッチは、第2の増幅画素データ群を取り込み、取り込んだ第2の増幅画素データ群をn個(nは2以上の整数)の画素毎に出力する。 The first latch simultaneously captures L (L is an integer of 2 or more) input pixel data pieces (PD) in synchronization with the reference clock signal (CKR), and takes in the L input pixel data pieces taken in the first. Are output as a pixel data group (RDB). The first buffer outputs a first amplified pixel data group (SDB) obtained by amplifying the first pixel data group. The second latch simultaneously captures the first amplified pixel data group in synchronization with the first clock signal (CK1) having a phase different from that of the reference clock signal and having the same frequency as the reference clock signal. 2 pixel data groups (TDB). The second buffer outputs a second amplified pixel data group (UDB) obtained by amplifying the second pixel data group. Then, the data latch takes in the second amplified pixel data group and outputs the fetched second amplified pixel data group for every n pixels (n is an integer of 2 or more).
かかる構成を採用することにより、データラッチ駆動用の第2のバッファ(BF2)の前段に設けられているデータ送信用の第1のバッファBF1の動作タイミングをも考慮して、動作電流が同時に流れ込むことによって発生するノイズの低減を図ることが可能となるのである。 By adopting such a configuration, the operating current flows simultaneously in consideration of the operation timing of the first buffer BF1 for data transmission provided in the preceding stage of the second buffer (BF2) for driving the data latch. This makes it possible to reduce the noise generated.
図5は、データ取込部131の第2の実施例を示す内部構成を示すブロック図である。尚、図5において、シリアルパラレル変換回路SP、クロック生成回路CG、ラッチDF1、及びバッファBF1については、図3に示されるものと同一であるので説明を省略する。
FIG. 5 is a block diagram showing the internal configuration of the data fetch
図5に示す構成では、図3に示す遅延回路DCに代えて遅延回路DCXを採用し、ラッチDF2に代えてラッチDF2a及び2bを採用している。更に、図5に示す構成では、図3に示すバッファBF2に代えてバッファBF2a及びBF2bを採用し、データラッチDL1〜DL240に代えてデータラッチDLa1〜DLa240及びDLb1〜DLb240を採用している。 In the configuration shown in FIG. 5, a delay circuit DCX is adopted instead of the delay circuit DC shown in FIG. 3, and latches DF2a and 2b are adopted instead of the latch DF2. 5 employs buffers BF2a and BF2b instead of the buffer BF2 shown in FIG. 3, and employs data latches DLa1 to DLa240 and DLb1 to DLb240 instead of the data latches DL1 to DL240.
遅延回路DCXは、基準クロック信号CKRを、図6に示すように所定の時間DQだけ遅延させたクロック信号CK1を生成し、これをラッチDF2aに供給する。更に、遅延回路DCXは、クロック信号CK1を図6に示すように所定の時間DQxだけ遅延させたクロック信号CK2を生成し、これをラッチDF2bに供給する。すなわち、遅延回路DCXは、基準クロック信号CKRを夫々異なる第1の時間(DQ)及び第2の時間(DQ+DQx)だけ遅延させることにより、互いに位相が異なるクロック信号CK1及びCK2を生成する。 The delay circuit DCX generates a clock signal CK1 obtained by delaying the reference clock signal CKR by a predetermined time DQ as shown in FIG. 6, and supplies this to the latch DF2a. Further, the delay circuit DCX generates a clock signal CK2 obtained by delaying the clock signal CK1 by a predetermined time DQx as shown in FIG. 6, and supplies this to the latch DF2b. That is, the delay circuit DCX generates the clock signals CK1 and CK2 having different phases from each other by delaying the reference clock signal CKR by different first time (DQ) and second time (DQ + DQx).
ラッチDF2aは、48ビットの画素データ群SDBを24ビット分ずつ2分割した際の上位24ビットからなる3チャンネル分の分割画素データ群SD1を、図6に示すように、クロック信号CK1の立ち上がりエッジ部のタイミングに同期して取り込む。ラッチDF2aは、取り込んだ分割画素データ群SD1を分割画素データ群TD1として、データ伝送バスBS2aを介してバッファBF2aに供給する。 Latch DF2a is divided pixel data groups SD 1 of 3 channels consisting of upper 24 bits at the time of divided into two 48-bit pixel data group SDB by 24 bits minutes, as shown in FIG. 6, the rising edge of the clock signal CK1 Capture in synchronization with the timing of the edge portion. Latch DF2a as a divided pixel data groups SD 1 taken divided pixel data groups TD 1, supplied to the buffer BF2a via a data transmission bus BS2a.
ラッチDF2bは、48ビットの画素データ群SDBを24ビット分ずつ2分割した際の下位24ビットからなる3チャンネル分の分割画素データ群SD2を、図6に示すように、クロック信号CK2の立ち上がりエッジ部のタイミングに同期して取り込む。ラッチDF2bは、取り込んだ分割画素データ群SD2を分割画素データ群TD2として、データ伝送バスBS2bを介してバッファBF2bに供給する。 Latch DF2b is divided pixel data groups SD 2 of 3 channels consisting of lower 24 bits at the time of divided into two 48-bit pixel data group SDB by 24 bits minutes, as shown in FIG. 6, the rising edge of the clock signal CK2 Capture in synchronization with the timing of the edge portion. Latch DF2b as a divided pixel data groups SD 2 captured divided pixel data groups TD 2, supplied to the buffer BF2b via a data transmission bus BS2B.
バッファBF2aは、24ビットからなる分割画素データ群TD1の各ビットに対応した信号を個別に増幅して得た24ビットの分割画素データ群UD1をデータラッチDLa1〜DLa240に供給する。 Buffer BF2a supplies the divided pixel data groups TD divided pixel data groups UD 1 of 24 bits obtained by individually amplified signals corresponding to each bit of 1 of 24-bit data latch DLa1~DLa240.
バッファBF2bは、24ビットからなる分割画素データ群TD2の各ビットに対応した信号を個別に増幅して得た24ビットの分割画素データ群UD2をデータラッチDLb1〜DLb240に供給する。 Buffer BF2b supplies 24 of 24 bits obtained by individually amplified signals corresponding to each bit of the divided pixel data groups TD 2 consisting of bits divided pixel data groups UD 2 to the data latch DLb1~DLb240.
ラッチクロック生成回路LCKは、1水平走査期間毎に、1パルスの信号を図6に示すように基準クロック信号CKRに同期させて周期CYずつ順に遅延させたラッチ取込信号L1〜L240を生成する。データラッチクロック生成回路LCKは、ラッチ取込信号L1をデータラッチDLa1及びDLb1に供給し、ラッチ取込信号L2をデータラッチDLa2及びDLb2に供給し、ラッチ取込信号L3をデータラッチDLa3及びDLb3に供給する。以下同様にして、データラッチクロック生成回路LCKは、ラッチ取込信号L4〜L240をデータラッチDLa4〜DLa240、並びにDLb4〜DLb240に夫々供給する。 The latch clock generation circuit LCK generates latch capture signals L 1 to L 240 obtained by sequentially delaying one pulse signal every cycle CY in synchronization with the reference clock signal CKR as shown in FIG. 6 for each horizontal scanning period. Generate. Data latch clock generation circuit LCK supplies a latch capture signal L 1 to the data latch DLa1 and DLb1 supplies a latch capture signal L 2 to the data latch DLa2 and DLB2, data latches latch capture signal L 3 DLa3 And supplied to DLb3. In the same manner, the data latch clock generation circuit LCK supplies respectively a latch capture signal L 4 ~L 240 data latches DLa4~DLa240, as well as DLb4~DLb240.
データラッチDLa1〜DLa240の各々は、バッファBF2aから供給された24ビットの分割画素データ群UD1を、自身に供給されたラッチ取込信号Lの立ち上がりエッジ部のタイミングで取り込む。データラッチDLb1〜DLb240の各々は、バッファBF2bから供給された24ビットの分割画素データ群UD2を、自身に供給されたラッチ取込信号Lの立ち上がりエッジ部のタイミングで取り込む。 Each data latch DLa1~DLa240 is divided pixel data groups UD 1 of 24 bits supplied from the buffer BF2a, capture at the rising edge of the latch accepting signal L supplied to itself. Each data latch DLb1~DLb240 is divided pixel data groups UD 2 of 24 bits supplied from the buffer BF2b, capture at the rising edge of the latch accepting signal L supplied to itself.
例えば、データラッチDLa1は、自身に供給されたラッチ取込信号L1の立ち上がりエッジ部のタイミングで24ビットの分割画素データ群UD1を取り込み、これを第1〜第3チャネルに対応した、夫々8ビットの画素データP1〜P3として出力する。データラッチDLb1は、自身に供給されたラッチ取込信号L1の立ち上がりエッジ部のタイミングで24ビットの分割画素データ群UD2を取り込み、これを第4〜第6チャネルに対応した、夫々8ビットの画素データP4〜P6として出力する。 For example, the data latch DLa1 takes in the 24-bit divided pixel data group UD 1 at the timing of the rising edge of the latch take-in signal L 1 supplied to the data latch DLa1, and corresponds to the first to third channels. Output as 8-bit pixel data P 1 to P 3 . Data latch DLb1 takes a divided pixel data groups UD 2 of 24 bits at the rising edge of the latch accepting signal L 1 supplied to it, corresponding it to the fourth to sixth channels, respectively 8 bits and outputs as pixel data P 4 to P 6.
データラッチDLa2は、自身に供給されたラッチ取込信号L2の立ち上がりエッジ部のタイミングで24ビットの分割画素データ群UD1を取り込み、これを第7〜第9チャネルに対応した、夫々8ビットの画素データP7〜P9として出力する。データラッチDLb2は、自身に供給されたラッチ取込信号L2の立ち上がりエッジ部のタイミングで24ビットの分割画素データ群UD2を取り込み、これを第10〜第12チャネルに対応した、夫々8ビットの画素データP10〜P12として出力する。 Data latch DLa2 takes a 24-bit divided pixel data groups UD 1 at the rising edge of the latch accepting signal L 2 supplied to it, corresponding it to the seventh to ninth channels, each 8-bit and outputs as pixel data P 7 to P 9. Data latch DLb2 takes a divided pixel data groups UD 2 of 24 bits at the rising edge of the latch accepting signal L 2 supplied to it, corresponding it to the tenth to twelfth channels, each 8-bit and outputs as pixel data P 10 to P 12.
以下同様にして、データラッチDLa3〜DLa240、並びにDLb3〜DLb240は、自身に供給されたラッチ取込信号L3〜L240の立ち上がりエッジ部のタイミングで24ビットの分割画素データ群UD1及びUD2を取り込み、夫々8ビットの画素データP13〜P1437として出力する。 In the same manner, the data latch DLa3~DLa240, and DLb3~DLb240 is divided in 24-bit at the rising edge of the latch accepting signal L 3 ~L 240 supplied to their pixel data group UD 1 and UD 2 uptake, and outputs it as each pixel 8-bit data P 13 to P 1437.
このように、図5に示す内部構成を有するデータ取込部131では、基準クロック信号CKRに同期させて取り込んだ画素データ群RDBを分割画素データ群SD1とSD2とに2分割して、データラッチ群(DLa1〜DLa240、DLb1〜DLb240)に供給する。
As described above, the
更に、図5に示す構成では、分割画素データ群SD1を第1のラッチDF2aを介して第1のバッファBF2aに供給し、分割画素データ群SD2を第2のラッチDF2bを介して第2のバッファBF2bに供給する。ラッチDF2aは、バッファBF1から供給された分割画素データ群SD1を、図6に示すように基準クロック信号CKRに対して時間DQだけ位相をずらしたクロック信号CK1に同期させて取り込み、これを分割画素データ群TD1としてバッファBF2aに供給する。ラッチDF2bは、バッファBF1から供給された分割画素データ群SD2を、図6に示すように基準クロック信号CKRに対して時間(DQ+DQx)だけ位相をずらしたクロック信号CK2に同期させて取り込み、これを分割画素データ群TD2としてバッファBF2bに供給する。 Furthermore, in the configuration shown in FIG. 5, the divided pixel data groups SD 1 is supplied to the first buffer BF2a through the first latch DF2a, divided pixel data groups SD 2 the second through the second latch DF2b To the buffer BF2b. Latch DF2a is divided pixel data groups SD 1 supplied from the buffer BF1, the uptake in synchronization with the clock signal CK1 obtained by shifting the reference clock signal CKR only time DQ to the phase as shown in FIG. 6, divides this supplied to the buffer BF2a as pixel data group TD 1. Latch DF2b is divided pixel data groups SD 2 supplied from the buffer BF1, in synchronization with the clock signal CK2 which is shifted only phase time the reference clock signal CKR (DQ + DQx) as shown in FIG. 6 uptake, which supplied to the buffer BF2b as divided pixel data groups TD 2.
すなわち、遅延回路DCX、ラッチDF2a及びDF2bからなる多相化部により、画素データ群RDBを2分割した分割画素データ群SD1及びSD2を、基準クロック信号CKRとは位相が異なり且つ互いに位相が異なる第1〜第2の位相で、データラッチ駆動用の第2のバッファBF2a及びBF2bに供給するようにしたのである。 In other words, the divided pixel data groups SD 1 and SD 2 obtained by dividing the pixel data group RDB into two by the multi-phase unit including the delay circuit DCX and the latches DF2a and DF2b are different in phase from the reference clock signal CKR and out of phase with each other. The data is supplied to the second buffers BF2a and BF2b for driving the data latch in different first to second phases.
かかる構成により、バッファBF1での増幅処理に伴う動作電流が流れるタイミングは、図6に示すように基準クロック信号CKRの立ち上がりエッジ部の時点となる。一方、バッファBF2aの増幅処理に伴う動作電流が流れるタイミングは、図6に示すようにクロック信号CK1の立ち上がりエッジ部の時点となる。バッファBF2bの増幅処理に伴う動作電流が流れるタイミングは、図6に示すようにクロック信号CK2の立ち上がりエッジ部の時点となる。 With such a configuration, the timing at which the operating current accompanying the amplification process in the buffer BF1 flows is at the time of the rising edge portion of the reference clock signal CKR as shown in FIG. On the other hand, the timing when the operating current accompanying the amplification process of the buffer BF2a flows is the time of the rising edge portion of the clock signal CK1, as shown in FIG. As shown in FIG. 6, the timing at which the operating current accompanying the amplification process of the buffer BF2b flows is at the time of the rising edge portion of the clock signal CK2.
従って、図6に示されるように、バッファBF1、バッファBF2a及びBF2b各々の増幅処理に伴って流れ込む動作電流は時間的に3箇所に分散される。 Therefore, as shown in FIG. 6, the operating current that flows along with the amplification processing of each of the buffers BF1, BF2a, and BF2b is temporally distributed at three locations.
これにより、データ取込部131の内部構成として図5に示す構成を採用した場合には、図3に示す構成を採用した場合に比して、データ送信用のバッファ(BF1)の動作電流と、データラッチ駆動用のバッファ(BF2a及びBF2b)の動作電流が同時に流れ込むことによって発生するノイズを大幅に低減することが可能となる。
As a result, when the configuration shown in FIG. 5 is adopted as the internal configuration of the
図7は、データ取込部131の第3の実施例を示す内部構成を示すブロック図である。尚、図7に示す構成では、図5に示す遅延回路DCX、ラッチDF2a及びDF2bに代えてデータ制御回路DCC、アンドゲートANa及びANbを採用し、ラッチクロック生成回路LCKに代えてラッチクロック生成回路LCXを採用した点を除く他の構成は図5に示すものと同一である。
FIG. 7 is a block diagram showing an internal configuration of the data fetch
図7において、データ制御回路DCCは、上記した画素データ群SDB中の上位24ビットからなる分割画素データ群SD1を有効にするのか、或いは無効にするのかを示すデータ有効化信号ENaを生成し、これをアンドゲートANaに供給する。更に、データ制御回路DCCは、画素データ群SDB中の下位24ビットからなる分割画素データ群SD2を有効にするのか、或いは無効にするのかを示すデータ有効化信号ENbを生成し、これをアンドゲートANbに供給する。 In FIG. 7, the data control circuit DCC generates a data validation signal ENa indicating whether the divided pixel data group SD 1 composed of the upper 24 bits in the pixel data group SDB is to be validated or invalidated. This is supplied to the AND gate ANa. Further, the data control circuit DCC generates the one or the data enable signal ENb indicating whether to disable to enable the divided pixel data groups SD 2 consisting of lower 24 bits in the pixel data group SDB, and this Supply to gate ANb.
例えば、データ制御回路DCCは、周期CY毎に、この周期CYの1/2の周期に亘り画素データの有効化を表す論理レベル1を示し、残りの1/2の周期に亘り画素データの無効化を表す論理レベル0を示すデータ有効化信号ENa及びENbを生成する。尚、データ有効化信号ENa及びENbは、図8に示すように、互いに相補的に論理レベル1から0、又は論理レベル0から1に遷移する。
For example, the data control circuit DCC indicates a
ここで、データ有効化信号ENaの立ち上がりエッジ部の位相、及びデータ有効化信号ENbの立ち下がりエッジ部の位相は、図8に示すように、基準クロック信号CKRの立ち上がりエッジ部に対して時間DQyだけ位相がずれている。 Here, the phase of the rising edge portion of the data enable signal ENa and the phase of the falling edge portion of the data enable signal ENb are equal to the time DQy with respect to the rising edge portion of the reference clock signal CKR as shown in FIG. Only out of phase.
アンドゲートANaは、データ有効化信号ENaがデータ有効化を示す論理レベル1である間は24ビットの分割画素データ群SD1をそのまま分割画素データ群TD1として、データ伝送バスBS2aを介してバッファBF2aに供給する。一方、データ有効化信号ENaがデータ無効化を示す論理レベル0である間は、アンドゲートANaは、24ビットの全てが論理レベル0となる分割画素データ群TD1をデータ伝送バスBS2aを介してバッファBF2aに供給する。
AND gate ANa as it divided pixel data groups TD 1 divided pixel data groups SD 1 of 24 bit while a
アンドゲートANbは、データ有効化信号ENbがデータ有効化を示す論理レベル1である間は24ビットの分割画素データ群SD2をそのまま分割画素データ群TD2として、データ伝送バスBS2bを介してバッファBF2bに供給する。一方、データ有効化信号ENbがデータ無効化を示す論理レベル0である間は、アンドゲートANbは、24ビットの全てが論理レベル0となる分割画素データ群TD2をデータ伝送バスBS2bを介してバッファBF2bに供給する。
AND gate ANb as it divided pixel data groups TD 2 divided pixel data groups SD 2 24 bits while a
ラッチクロック生成回路LCXは、1水平走査期間毎に、1パルスの信号を図8に示すように、基準クロック信号CKRの周期CYの1/2の周期ずつ順に遅延させたラッチ取込信号L1〜L480を生成する。データラッチクロック生成回路LCXは、ラッチ取込信号L1をデータラッチDLa1に供給し、ラッチ取込信号L2をデータラッチDLa1に供給し、ラッチ取込信号L3をデータラッチDLa2に供給し、ラッチ取込信号L4をデータラッチDLb2に供給する。以下同様に、データラッチクロック生成回路LCXは、ラッチ取込信号L5〜L480を、データラッチDLa3、DLb3、DLa4、DLb4、・・・、DLa240、DLb240に夫々供給する。
Latch clock generation circuit LCX is every horizontal scanning period, 1 pulse signals as shown in FIG. 8, the reference clock signal latched accepting signal delayed one by the period of 1/2 of the period CY of CKR L 1 to generate a ~L 480. The data latch clock generation circuit LCX supplies the latch capture signal L 1 to the data latch DLa 1 , supplies the latch capture signal L 2 to the
データラッチDLa1〜DLa240の各々は、バッファBF2aから供給された24ビットの分割画素データ群UD1を、自身に供給されたラッチ取込信号Lの立ち上がりエッジ部のタイミングで取り込む。データラッチDLb1〜DLb240の各々は、バッファBF2bから供給された24ビットの分割画素データ群UD2を、自身に供給されたラッチ取込信号Lの立ち上がりエッジ部のタイミングで取り込む。 Each data latch DLa1~DLa240 is divided pixel data groups UD 1 of 24 bits supplied from the buffer BF2a, capture at the rising edge of the latch accepting signal L supplied to itself. Each data latch DLb1~DLb240 is divided pixel data groups UD 2 of 24 bits supplied from the buffer BF2b, capture at the rising edge of the latch accepting signal L supplied to itself.
例えば、データラッチDLa1は、図8に示すラッチ取込信号L1の立ち上がりエッジ部のタイミングで24ビットの分割画素データ群UD1を取り込み、これを第1〜第3チャネルに対応した、夫々8ビットの画素データP1〜P3として出力する。データラッチDLb1は、図8に示すラッチ取込信号L2の立ち上がりエッジ部のタイミングで24ビットの分割画素データ群UD2を取り込み、これを第4〜第6チャネルに対応した、夫々8ビットの画素データP4〜P6として出力する。 For example, the data latch DLa1 takes in the 24-bit divided pixel data group UD 1 at the timing of the rising edge of the latch take-in signal L 1 shown in FIG. 8 and corresponds to the first to third channels. Output as bit pixel data P 1 to P 3 . Data latch DLb1 captures a latch capture signal L 2 of the 24-bit at the rising edge portion divided pixel data groups UD 2 shown in FIG. 8, which corresponds to the fourth to sixth channels, each 8-bit and outputs it as pixel data P 4 to P 6.
データラッチDLa2は、図8に示すラッチ取込信号L3の立ち上がりエッジ部のタイミングで24ビットの分割画素データ群UD1を取り込み、これを第7〜第9チャネルに対応した、夫々8ビットの画素データP7〜P9として出力する。データラッチDLb2は、図8に示すラッチ取込信号L4の立ち上がりエッジ部のタイミングで24ビットの分割画素データ群UD2を取り込み、これを第10〜第12チャネルに対応した、夫々8ビットの画素データP10〜P12として出力する。 Data latch DLa2 takes a divided pixel data groups UD 1 of 24 bits at the rising edge of the latch accepting signal L 3 shown in FIG. 8, which corresponds to the seventh to ninth channels, each 8-bit and outputs it as pixel data P 7 to P 9. Data latch DLb2 captures a latch capture signal L 24-bit at the rising edge portion of the four divided pixel data groups UD 2 shown in FIG. 8, which corresponds to the tenth to twelfth channels, each 8-bit Output as pixel data P 10 to P 12 .
以下同様にして、データラッチDLa3〜DLa240、並びにDLb3〜DLb240は、自身に供給されたラッチ取込信号L5〜L480の立ち上がりエッジ部のタイミングで24ビットの分割画素データ群UD1及びUD2を取り込み、夫々8ビットの画素データP13〜P1437として出力する。 In the same manner, the data latch DLa3~DLa240, and DLb3~DLb240 is divided in 24-bit at the rising edge of the latch accepting signal L 5 ~L 480 supplied to their pixel data group UD 1 and UD 2 uptake, and outputs it as each pixel 8-bit data P 13 to P 1437.
以上のように、図7に示す内部構成を有するデータ取込部131では、図5に示す構成と同様に、基準クロック信号CKRに同期させて取り込んだ画素データ群RDBを、分割画素データ群SD1とSD2とに2分割してデータラッチ群(DLa1〜DLa240、DLb1〜DLb240)に供給する。ただし、図7に示す構成では、分割画素データ群SD1を第1のアンドゲートANaを介して第1のバッファBF2aに送出し、分割画素データ群SD2を第2のアンドゲートANbを介して第2のバッファBF2bに送出する。更に、図7に示す構成では、図8に示すように、周期CYの1/2の周期毎に論理レベル0から1、又は論理レベル1から0に相補的に遷移するデータ有効化信号ENa及びENbを、アンドゲートANa及びANbに供給している。
As described above, in the
すなわち、データ制御回路DCC、アンドゲートANa及びANbからなる多相化部により、画素データ群RDBを2分割した分割画素データ群SD1及びSD2を、基準クロック信号CKRとは位相が異なり且つ互いに位相が異なる第1〜第2の位相でデータラッチ駆動用の第2のバッファBF2a及びBF2bに供給するのである。 In other words, the divided pixel data groups SD 1 and SD 2 obtained by dividing the pixel data group RDB into two by the multi-phase unit including the data control circuit DCC and the AND gates ANa and ANb are different from each other in phase with the reference clock signal CKR. The first and second phases having different phases are supplied to the second buffers BF2a and BF2b for driving the data latch.
よって、バッファBF1において増幅処理に伴う動作電流が流れるタイミングは、図8に示すように基準クロック信号CKRの立ち上がりエッジ部の時点となる。一方、バッファBF2aにおいて増幅処理に伴う動作電流の流れるタイミングは、図8に示すように、基準クロック信号CKRの立ち上がりエッジ部の時点に対して時間DQyだけ位相がずれた時点となる。また、バッファBF2bにおいて増幅処理に伴う動作電流の流れるタイミングは、図8に示すように、基準クロック信号CKRの立ち上がりエッジ部の時点に対して、時間DQyに、周期CYの1/2の周期を加えた分だけ位相がずれた時点となる。 Therefore, the timing when the operating current accompanying the amplification process flows in the buffer BF1 is the time of the rising edge portion of the reference clock signal CKR as shown in FIG. On the other hand, as shown in FIG. 8, the timing at which the operating current flows along the amplification process in the buffer BF2a is the time when the phase is shifted by the time DQy with respect to the time of the rising edge portion of the reference clock signal CKR. In addition, as shown in FIG. 8, the timing at which the operating current flows along the amplification process in the buffer BF2b is set to a period ½ of the period CY at time DQy with respect to the time point of the rising edge of the reference clock signal CKR. The phase is shifted by the amount added.
従って、バッファBF1、BF2a及びBF2b各々での増幅処理のタイミングが互いにずれるので、夫々の増幅処理に伴って流れ込む動作電流が時間的に分散される。 Accordingly, the timings of the amplification processes in the buffers BF1, BF2a, and BF2b are shifted from each other, so that the operating currents that flow with each amplification process are temporally dispersed.
これにより、データ送信用のバッファBF1の動作電流と、データラッチ駆動用のバッファBF2a及びBF2bの動作電流が同時に流れ込むことによって発生するノイズを確実に抑制することが可能となる。 As a result, it is possible to reliably suppress noise generated by the simultaneous operation of the operating current of the data transmission buffer BF1 and the operating current of the data latch driving buffers BF2a and BF2b.
ここで、図5に示す第2の実施例によるデータ取込部131では、基準クロック信号CKRに同期させて取り込んだ画素データ群SDBを2分割(SD1、SD2)し、夫々を互いに異なる2系統のタイミング(CK1、CK2)でデータラッチ群に供給するようにしているが、このような構成に限定されない。
Here, in the data fetch
図9は、かかる点に鑑みて成された、図5に示すデータ取込部131の変形例を示すブロック図である。尚、図9に示す構成では、シリアルパラレル変換回路SP、クロック生成回路CG、ラッチDF1、バッファBF1及びラッチクロック生成回路LCKについては、図5に示されるものと同一である。また、図9に示す構成では、図5に示される遅延回路DCXに代えて遅延回路DCZを採用している。
9 has been made in view of the above, it is a block diagram showing a modification of the
遅延回路DCZは、基準クロック信号CKRを夫々異なる第1〜第Nの期間だけ遅延させることにより互いに位相が異なるN(Nは2以上の整数)個のクロック信号CK1〜CK(N)を生成する。 The delay circuit DCZ generates N (N is an integer of 2 or more) clock signals CK1 to CK (N) having different phases from each other by delaying the reference clock signal CKR by different first to Nth periods. .
更に、図9に示す構成では、夫々が同一の内部構成からなる分割データラッチ部Q1〜QNを有する。分割データラッチ部Q1〜QNの各々は、図5に示されるラッチDF2a、バッファBF2a、データラッチDLa1〜DLa240からなる。図9に示すように、分割データラッチ部Q1〜QNの各々には、画素データとして、画素データ群SDBをN分割した分割画素データ群SD1〜SDNが供給される。更に、分割データラッチ部Q1〜QNの各々には、クロック信号として、互いに位相が異なるクロック信号CK1〜CK(N)が供給される。 Furthermore, the configuration shown in FIG. 9 has divided data latch units Q 1 to Q N each having the same internal configuration. Each of the divided data latch portions Q 1 to Q N includes a latch DF2a, a buffer BF2a, and data latches DLa1 to DLa240 shown in FIG. As shown in FIG. 9, to each of the divided data latch unit Q 1 to Q N as pixel data, the divided pixel data groups SD 1 to SD N of the pixel data groups SDB and N divided is supplied. Furthermore, in each of the divided data latch unit Q 1 to Q N as the clock signal, the clock signal CK1~CK having different phases (N) is supplied to one another.
つまり、データ取込部131の第2の実施例としては、基準クロック信号CKRに同期した画素データ群RDBをN(Nは2以上の整数)個の画素データに分割し、夫々をN個の互いに異なるタイミングでデータラッチ群に供給する構成であれば良いのである。
That is, as a second embodiment of the
また、図7に示す第3の実施例によるデータ取込部131では、基準クロック信号CKRに同期させて取り込んだ画素データ群RDBを2分割し、夫々を相補的に有効化又は無効化する2系統のアンドゲート(ANa、ANb)を設けるようにしているが、かかる構成に限定されない。
Further, in the
図10は、かかる点に鑑みて成された、図7に示すデータ取込部131の変形例を示すブロック図である。尚、図10に示す構成では、シリアルパラレル変換回路SP、クロック生成回路CG、ラッチDF1、バッファBF1及びラッチクロック生成回路LCXについては、図7に示されるものと同一である。また、図10に示す構成では、図7に示されるデータ制御回路DCCに代えてデータ制御回路DCQを採用している。データ制御回路DCQは、周期CY毎に、その周期CY内において1/Nの時間だけ論理レベル1となり、他の期間は画素データを無効化する論理レベル0となるデータ有効化信号EN1〜ENNを生成する。尚、基準クロック信号CKR、及びデータ有効化信号EN1〜ENNの位相は互いに異なっている。
FIG. 10 is a block diagram showing a modification of the
更に、図10に示す構成では、夫々が同一の内部構成からなる分割データラッチ部W1〜WNを有する。分割データラッチ部W1〜WNの各々は、図7に示されるアンドゲートANa、バッファBF2a、データラッチDLa1〜DLa240からなる。図10に示すように、分割データラッチ部W1〜WNの各々には、画素データとして、画素データ群SDBをN分割した分割画素データ群SD1〜SDNが供給される。更に、分割データラッチ部W1〜WNの各々には、データ有効化信号として、互いに位相が異なるデータ有効化信号EN1〜ENNが供給される。 Furthermore, the configuration shown in FIG. 10 has divided data latch portions W 1 to W N each having the same internal configuration. Each of divided data latch units W 1 to W N includes AND gate ANa, buffer BF2a, and data latches DLa1 to DLa240 shown in FIG. As shown in FIG. 10, to each of the divided data latch section W 1 to W-N as pixel data, the divided pixel data groups SD 1 to SD N of the pixel data groups SDB and N divided is supplied. Further, data enable signals EN 1 to EN N having different phases are supplied to each of the divided data latch units W 1 to W N as data enable signals.
つまり、データ取込部131の第3の実施例としては、基準クロック信号CKRに同期させて取り込んだ画素データ群RDBをN個の画素データに分割し、N系統のアンドゲートによってN個の画素データのうちの1つを順次異なるタイミングにて有効化してデータラッチ群に供給する構成であれば良いのである。
That is, as a third embodiment of the
要するに、図5〜図10に示される構成を有するデータ取込部131としては、以下の第1のラッチ(DF1)、第1のバッファ(BF1)、多相化部(DCX、DF2a、DF2b、DCC、ANa、ANb、DCZ、DCQ)、第2のバッファ(BF2)及びデータラッチ(DLa1〜DLa240、DLb1〜DLb240)を含むものであれば良いのである。
In short, the data fetch
第1のラッチは、基準クロック信号(CKR)に同期させてL(Lは2以上の整数)個の入力画素データ片(PD)を同時に取り込み、取り込んだL個の入力画素データ片を第1の画素データ群(RDB)として出力する。第1のバッファは、当該第1の画素データ群を増幅して得られた第1の増幅画素データ群(SDB)を出力する。多相化部は、第1の増幅画素データ群をN(Nは2以上の整数)個に分割した第1〜第Nの分割画素データ群(SD1〜SDN)を、基準クロック信号とは位相が異なり且つ互いに位相が異なる第1〜第Nの位相を有する第1〜第Nの多相化分割画素データ群(TD)に変換する。第2のバッファは、多相化部から出力された第1〜第Nの多相化分割画素データ群を増幅して得られた第1〜第Nの分割増幅画素データ群を出力する。データラッチは、第1〜第Nの分割増幅画素データ群を取り込み、取り込んだ第1〜第Nの分割増幅画素データ群をn個の画素毎に出力する。 The first latch simultaneously captures L (L is an integer of 2 or more) input pixel data pieces (PD) in synchronization with the reference clock signal (CKR), and takes in the L input pixel data pieces taken in the first. Are output as a pixel data group (RDB). The first buffer outputs a first amplified pixel data group (SDB) obtained by amplifying the first pixel data group. The polyphase conversion unit converts first to Nth divided pixel data groups (SD 1 to SD N ) obtained by dividing the first amplified pixel data group into N (N is an integer of 2 or more) as a reference clock signal. Are converted into first to Nth multi-phase pixel data groups (TD) having first to Nth phases that are different in phase and different from each other. The second buffer outputs first to Nth divided amplified pixel data groups obtained by amplifying the first to Nth multiphased divided pixel data groups output from the multiphase conversion unit. The data latch takes in the first to Nth divided amplified pixel data groups and outputs the fetched first to Nth divided amplified pixel data groups for every n pixels.
かかる構成を採用することにより、データラッチ駆動用の第2のバッファBF2の前段に設けられているデータ送信用のバッファBF1の動作タイミングをも考慮して、各バッファに流れる動作電流のタイミングを時間的に3箇所以上の時点に分散させることが可能となる。よって、図3に示す構成を採用した場合よりも、動作電流が同時に流れ込むことによって発生するノイズの量を大幅に低減することが可能となる。 By adopting such a configuration, the timing of the operating current flowing through each buffer is set to the time in consideration of the operation timing of the data transmission buffer BF1 provided in the preceding stage of the second buffer BF2 for driving the data latch. Therefore, it is possible to disperse at three or more points. Therefore, it is possible to significantly reduce the amount of noise that is generated when the operating current flows simultaneously as compared with the case where the configuration shown in FIG. 3 is adopted.
尚、データ取込部131の構成としては、図5に示す第2の実施例によるデータ取込部131の構成に、図7に示す第3の実施例におけるデータ制御回路DCC及びアンドゲートANa及びANbを組み込むようにしても良い。
The configuration of the
例えば、図11に示すように、バッファBF1とラッチDF2aとの間にアンドゲートANaを設け、バッファBF1とラッチDF2bとの間にアンドゲートANbを設ける。この際、データ制御回路DCCは、図8に示すように、相補的に論理レベル0から論理レベル1、又は論理レベル1から論理レベル0に遷移するデータ有効化信号ENa及びENbを生成する。アンドゲートANaは、データ有効化信号ENaが論理レベル1である場合にだけ分割画素データ群SD1をラッチDF2aに供給し、データ有効化信号ENaが論理レベル0である場合には全ビットが論理レベル0となる分割画素データ群SD1をラッチDF2aに供給する。アンドゲートANbは、データ有効化信号ENbが論理レベル1である場合にだけ分割画素データ群SD2をラッチDF2bに供給し、データ有効化信号ENbが論理レベル0である場合には全ビットが論理レベル0となる分割画素データ群SD2をラッチDF2aに供給する。
For example, as shown in FIG. 11, an AND gate ANa is provided between the buffer BF1 and the latch DF2a, and an AND gate ANb is provided between the buffer BF1 and the latch DF2b. At this time, as shown in FIG. 8, the data control circuit DCC generates data enable signals ENa and ENb that transit from the logic level 0 to the
図11に示す構成によれば、ラッチDF2a及びDF2bのみならず、アンドゲートANa及びANbにおいてもデータの遷移を強制的に停止させることができるので、ノイズ低減効果を高めることが可能となる。尚、図5に示す第2の実施例によるデータ取込部131の構成に、アンドゲートANa及びANbを組み込む箇所は、図11に示すようなバッファBF1及びラッチDF2a(DF2b)間に限定されない。例えば、アンドゲートANaをラッチDF2aとバッファBF2aとの間に設け、アンドゲートANbをラッチDF2bとバッファBF2bとの間に設けても良い。或いは、バッファ2aと、データラッチDLa1〜DLa240との間にアンドゲートANaを設け、バッファ2bと、データラッチDLb1〜DLb240との間にアンドゲートANbを設けるようにしても良いのである。
According to the configuration shown in FIG. 11, the data transition can be forcibly stopped not only in the latches DF2a and DF2b but also in the AND gates ANa and ANb, so that the noise reduction effect can be enhanced. The place where the AND gates ANa and ANb are incorporated in the configuration of the data fetch
11 駆動制御部
13 データドライバ
20 表示デバイス
131 データ取込部
BF1、BF2 バッファ
CG クロック生成回路
DC 遅延回路
DF1、DF2 ラッチ
DL1〜DL240 データラッチ
DESCRIPTION OF
Claims (2)
基準クロック信号に同期させてL(Lは2以上の整数)個の前記入力画素データ片を同時に取り込み、取り込んだL個の前記入力画素データ片を第1の画素データ群として出力する第1のラッチと、
前記第1の画素データ群を増幅して得られた第1の増幅画素データ群を出力する第1のバッファと、
前記基準クロック信号とは位相が異なり且つ前記基準クロック信号と同一周波数を有する第1のクロック信号に同期させて前記第1の増幅画素データ群を同時に取り込み、取り込んだ前記第1の増幅画素データ群を第2の画素データ群として出力する第2のラッチと、
前記第2の画素データ群を増幅して得られた第2の増幅画素データ群を出力する第2のバッファと、
前記第2の増幅画素データ群を取り込み、取り込んだ前記第2の増幅画素データ群をn個の画素毎に出力するデータラッチと、を有することを特徴とする表示デバイスのドライバ。 A driver of the display device for applying a gradation voltage to n (n is an integer of 2 or more) data lines of a display device based on an input pixel data piece representing a luminance level for each pixel;
Synchronously with a reference clock signal, L (L is an integer of 2 or more) input pixel data pieces are simultaneously acquired, and the acquired L input pixel data pieces are output as a first pixel data group. A latch,
A first buffer for outputting a first amplified pixel data group obtained by amplifying the first pixel data group;
The first amplified pixel data group is simultaneously captured in synchronization with a first clock signal having a phase different from that of the reference clock signal and having the same frequency as the reference clock signal, and the captured first amplified pixel data group A second latch that outputs as a second pixel data group;
A second buffer for outputting a second amplified pixel data group obtained by amplifying the second pixel data group;
A display device driver, comprising: a data latch that takes in the second amplified pixel data group and outputs the fetched second amplified pixel data group for every n pixels.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014251808A JP6470029B2 (en) | 2014-12-12 | 2014-12-12 | Display device driver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014251808A JP6470029B2 (en) | 2014-12-12 | 2014-12-12 | Display device driver |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019005758A Division JP6718996B2 (en) | 2019-01-17 | 2019-01-17 | Display device driver |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016114695A JP2016114695A (en) | 2016-06-23 |
JP6470029B2 true JP6470029B2 (en) | 2019-02-13 |
Family
ID=56141651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014251808A Active JP6470029B2 (en) | 2014-12-12 | 2014-12-12 | Display device driver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6470029B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7456829B2 (en) | 2020-03-27 | 2024-03-27 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | Shield case and electronic circuit module |
JP7523928B2 (en) | 2020-03-27 | 2024-07-29 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | Shielding case |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3679873B2 (en) * | 1995-10-16 | 2005-08-03 | 株式会社東芝 | Display device |
JP3294114B2 (en) * | 1996-08-29 | 2002-06-24 | シャープ株式会社 | Data signal output circuit and image display device |
JPH10161086A (en) * | 1996-12-03 | 1998-06-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Driving circuit for liquid crystal display device |
JP4695770B2 (en) * | 2001-03-28 | 2011-06-08 | パナソニック株式会社 | Plasma display device |
JP4831895B2 (en) * | 2001-08-03 | 2011-12-07 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Semiconductor device |
JP2005331709A (en) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Renesas Technology Corp | Liquid crystal display driving apparatus and liquid crystal display system |
JP2006267999A (en) * | 2005-02-28 | 2006-10-05 | Nec Electronics Corp | Drive circuit chip and display device |
JP5375007B2 (en) * | 2008-09-30 | 2013-12-25 | セイコーエプソン株式会社 | Matrix device drive circuit, matrix device, image display device, electrophoretic display device, and electronic apparatus |
JP2013228460A (en) * | 2012-04-24 | 2013-11-07 | Japan Display Inc | Display device |
-
2014
- 2014-12-12 JP JP2014251808A patent/JP6470029B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016114695A (en) | 2016-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6367566B2 (en) | Display device driver | |
JP6363353B2 (en) | Display device driver | |
US9997136B2 (en) | Display circuit and driving method and display apparatus thereof | |
JP2016045458A (en) | Driver of display device | |
JP2002202760A (en) | Method and circuit for driving liquid crystal display device | |
WO2017211282A1 (en) | Gate driving circuit and driving method therefor, display panel and display device | |
KR102717206B1 (en) | Data driving apparatus and display apparatus including the same | |
JP6462208B2 (en) | Drive device for display device | |
KR102198366B1 (en) | Data Driver and Display Device Using the same | |
US20170004790A1 (en) | Display Gate Driver Circuits with Dual Pulldown Transistors | |
JP6470029B2 (en) | Display device driver | |
KR20070050828A (en) | Display driving signal processor, display apparatus and a method of processing display driving signal | |
JP6718996B2 (en) | Display device driver | |
JP2012203062A (en) | Driving device of display panel, semiconductor integrated device, and method for taking in pixel data in driving device of display panel | |
KR102473219B1 (en) | Organic light emitting display device | |
KR102135635B1 (en) | Data driving integrated circuit and liquid crystal display device including the same | |
US7570256B2 (en) | Apparatus and method for transmitting data of image display device | |
KR102303757B1 (en) | Data driver and display apparatus having them | |
TW201432514A (en) | Method and apparatus for touch detection | |
JP2013225045A (en) | Driving circuit of display panel and display device | |
JP2017098689A (en) | Amplifier and display driver including amplifier | |
JP2016099555A (en) | Gradation voltage generation circuit and picture display device | |
Kao et al. | Real-time video signal processor for electrophoretic displays | |
WO2013051223A1 (en) | Image data signal output device, image data signal input device, and image display device | |
KR102207191B1 (en) | Display Device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6470029 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |