JP6465778B2 - 集塵装置 - Google Patents
集塵装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6465778B2 JP6465778B2 JP2015178408A JP2015178408A JP6465778B2 JP 6465778 B2 JP6465778 B2 JP 6465778B2 JP 2015178408 A JP2015178408 A JP 2015178408A JP 2015178408 A JP2015178408 A JP 2015178408A JP 6465778 B2 JP6465778 B2 JP 6465778B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dust
- discharge electrode
- unit
- neutralization
- charging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 title claims description 125
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 claims description 42
- 230000003584 silencer Effects 0.000 claims description 15
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 46
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000002659 electrodeposit Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrostatic Separation (AREA)
- Elimination Of Static Electricity (AREA)
Description
この種の集塵装置として例えば、特許文献1に示すものがある。この集塵装置は、正又は負のイオンが生成された雰囲気中に、粉塵を含んだエアを通過させて粉塵を帯電させる帯電部と、帯電した粉塵を集塵電極で捕集する集塵部とを備えたものである。
上記集塵部は、集塵電極と接地電極とを備え、これら集塵電極と接地電極とで形成される電界内で発生するクーロン力で、帯電した粉塵が集塵電極に引き付けられるようにしている。しかし、集塵部において、全ての粉塵が集塵電極に捕集されるわけではない。集塵電極で捕集されずに、集塵部を通り抜けた粉塵は集塵装置から外部へ放出されてしまう。
このような粉塵の静電付着を防止するため、特許文献1の装置は、帯電している粉塵の表面電荷を中和する中和部を備えている。
また、上記帯電部では、集塵部での集塵効率を上げるため、粉塵の成分や大きさなどによって帯電状態を調整するため、放電電極に印加する電圧を段階的に制御することがあった。
一方、中和部では、帯電部の放電電極に印加した電圧と逆極性の一方の極性の一定の高電圧を放電電極に印加してイオンを生成するようにしているため、中和部で生成されるイオン濃度は一定である。このように、従来の集塵装置では、粉塵の帯電状態にかかわりなく、中和部で生成されるイオン濃度を一定にしていたので、粉塵の電荷を完全に中和することは難しかった。
また、帯電部で帯電させた粉塵の電荷量に比べて、中和部のイオン濃度が高すぎる場合には、粉塵の電荷が中和されるだけでなく、逆帯電させてしまうこともあった。
このように、中和不足や逆帯電が発生すれば、帯電した粉塵が外部に放出され、それが壁面などに静電付着してしまうことになる。
このように帯電部と逆極性に帯電した粉塵が含まれていた場合にも、上記中和部では上記逆極性のイオンのみが生成される。そのため、上記逆極性の粉塵はそのまま外部に放出されてしまう。この放出された粉塵も、壁面などに付着してしまう。
さらに、上記集塵部にサイレンサが接続されるとともに、このサイレンサの中に上記中和部を設けている。
例えば、帯電部の放電電極に印加した電圧の極性や大きさに応じて、中和部の正・負の放電電極に印加する電圧を制御すれば、中和部で発生するイオンの極性や、イオン濃度を、帯電部によって帯電された粉塵帯電状態に応じた状態に保つことが可能になる。
しかも、中和部では、正・負両極のイオンが生成されるため、帯電部とは逆極性に帯電した粉塵を中和することができる。
このように、中和部でのイオン発生を適切に制御すれば、粉塵の電荷をより確実に中和することができ、外部に放出された粉塵が、周囲へ静電付着することを防止できる。
しかも、中和部とサイレンサとを一体化することで、装置を大型化させることなく、粉塵エアの流れにより発生する騒音を低減させることができる。
また、正・負の放電電極針を交互に配置することによって、発生する正イオンと負イオンとの空間的な偏りを少なくでき、粉塵エアに混ざっている逆極性の粉塵もより確実に中和することができる。
上記帯電部3及び集塵部4は、従来の帯電部及び集塵部と同様の構成と機能とを備えている。
すなわち、帯電部3には図示しない放電電極と接地電極とが設けられ、集塵部4には図示しない集塵電極と接地電極とが設けられている。
そして、上記流入口1から吸い込まれた粉塵エアが中和部5の流出口2から放出されるまでに、粉塵が帯電部3で帯電し、帯電した粉塵が集塵部4のクーロン力によって集塵電極で捕集されるようにしている。
なお、上記集塵装置には、上記流入口1から流出口2へ流れる粉塵エアの流れを形成するための、図示しない送風ファンなどのエア流生成手段が設けられている。
上記サイレンサ7は、粉塵エアの流れによって生じる騒音を低減するためのもので、集塵部4の下流側に連続して設けられている。
上記各放電電極バー8,9は、それぞれ正の放電電極針8a,9aと負の放電電極針8b,9bとを交互に設けたものである。これらの放電電極バー8,9は、集塵部4の出口直後において、サイレンサ7内に設けられている。そして、このサイレンサ7は、接地されている。
この実施形態では、サイレンサ7内に放電電極バー8,9を設けて、粉塵エアの流れによる騒音を低減するようにしているが、中和部5はイオン雰囲気中に粉塵エアを通過させることができればよく、サイレンサ機能を備えなくてもよい。
さらに、放電電極バー8,9にはそれぞれ直流高圧電源10,11を接続し、正の電極針8a,9aが各直流高圧電源10,11の正の出力端子に接続され、負の電極針8b,9bが各直流高圧電源10,11の負の出力端子に接続されている。
また、直流高圧電源10,11には、電源制御部6が接続されている。この電源制御部6で、上記直流高圧電源10,11の出力電圧を制御する。つまり、上記直流高圧電源10,11及び電源制御部6によってこの発明の電圧制御部を構成し、中和部5の放電電極針8a,8b、9a,9bに印加する電圧を制御可能にしている。
なお、この実施形態では、逆極性の放電電極針8a,9b、8b,9aが対向しているが、放電は、対向する放電電極針8a,9b間、8b,9a間や、放電電極針8a,8b,9a,9bと接地されたサイレンサ7との間で発生したりすることがないように、一定の距離を保って放電電極バー8,9を配置している。このように放電電極バー8,9配置することによって、同一の放電電極バー8,9の隣り合う放電電極針間で、安定した放電が維持されるようにしている。
例えば、正・負の放電電極針8a,8b間や9a,9b間の電位差を大きくすることで、発生するイオン濃度を高くすることができる。また、正の電圧と、負の電圧の絶対値のバランスを制御することによって、正負のイオンバランスを制御することもできる。
このような制御を、上記帯電部3の放電電極に印加する電圧のレベル、すなわち粉塵の帯電状態の段階に応じて行なうことができる。
例えば、帯電部3における放電電極に印加する電圧のレベルと、中和部5において放電電極に印加する電圧の制御レベルとを対応付けて設定しておくこともできる。
また、上記電源制御部6で中和部5の印加電圧を制御し、帯電部3における粉塵の帯電状態に応じて、中和部5のイオン発生状態を制御することができる。そのため、この実施形態の中和部5では、粉塵の電荷を過不足なく中和することが可能になる。
また、上記サイレンサ7を接地しておけば、粉塵の中和に寄与しなかったイオンを、アースへ逃がすことができる。したがって、過剰に生成されたイオンが粉塵を再帯電させたり、逆帯電させたりするようなこともない。
放電電極バー及び放電電極針の数は、粉塵エアの流通路に対し、全体的にイオン空間を形成でき、しかも粉塵エアの流通の妨げならない範囲で設定すればよい。また、放電電極バー8,9の方向は、上記のように粉塵エアの流れの方向に交差させてもよいし、平行にしてもよい。
また、中和部5における放電電極は、この実施形態のような針状のものに限らない。例えば、ワイヤー状や板状の放電電極でもよく、正イオンと負イオンとが同時に生成される構成であれば、形状や数は限定されない。
ただし、放電電極を針状にした場合には、比較的低い印加電圧であっても先端に集中した放電状態を安定的に形成しやすいため、出力電圧の低い電源を用いることができるというメリットもある。
2 流出口
3 帯電部
4 集塵部
5 中和部
6 電源制御部
7 サイレンサ
8 放電電極バー
8a 正の放電電極針
8b 負の放電電極針
9 放電電極バー
9a 正の放電電極針
9b 負の放電電極針
Claims (2)
- 粉塵エアの流入部と流出部とが設けられ、
上記流入部と流出部との間には、上記粉塵エアの流れ方向上流側から、
上記粉塵エア中の粉塵を帯電させるとともに帯電状態を段階的に制御可能にした帯電部と、
上記帯電部で帯電された粉塵を、クーロン力を利用して捕集する集塵部と、
この集塵部に接続されたサイレンサと、
このサイレンサ内に設けられ、上記帯電部を通過した粉塵の電荷を中和する中和部とが備えられるとともに、
上記中和部が、正の放電電極と負の放電電極とからなり、
上記中和部の放電電極に印加する電圧を制御する電圧制御部を備えた集塵装置。 - 上記中和部の放電電極は放電電極針で構成されるとともに、
正の放電電極針と負の放電電極針とが交互に配置され、
隣り合う逆極性の放電電極針間で放電を発生させる構成にした請求項1に記載の集塵装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015178408A JP6465778B2 (ja) | 2015-09-10 | 2015-09-10 | 集塵装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015178408A JP6465778B2 (ja) | 2015-09-10 | 2015-09-10 | 集塵装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017051913A JP2017051913A (ja) | 2017-03-16 |
JP6465778B2 true JP6465778B2 (ja) | 2019-02-06 |
Family
ID=58316539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015178408A Active JP6465778B2 (ja) | 2015-09-10 | 2015-09-10 | 集塵装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6465778B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102375519B1 (ko) * | 2020-02-10 | 2022-03-17 | 연세대학교 산학협력단 | 미세 입자 포집장치 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5515278Y2 (ja) * | 1975-11-05 | 1980-04-08 | ||
HU182826B (en) * | 1981-12-07 | 1984-03-28 | Csepeli Autogyar | Method and apparatus for decreasing the effect of environmental pollution of exhaust gases |
JPH04300661A (ja) * | 1991-03-28 | 1992-10-23 | Nissan Motor Co Ltd | 排気微粒子処理装置 |
JP2587358Y2 (ja) * | 1993-03-22 | 1998-12-16 | ヤンマーディーゼル株式会社 | エンジン据付け用基礎台床の腐食防止装置 |
JP2709030B2 (ja) * | 1994-10-13 | 1998-02-04 | 川崎重工業株式会社 | 電気集塵機の洗浄時期検出方法および装置 |
JP2001035686A (ja) * | 1999-07-15 | 2001-02-09 | Kasuga Electric Works Ltd | 直流除電器 |
JP2001170516A (ja) * | 1999-12-16 | 2001-06-26 | Erudekku:Kk | 電気集塵システム及び空気の電荷を中和する方法 |
JP3456959B2 (ja) * | 2000-02-25 | 2003-10-14 | 松下エコシステムズ株式会社 | 集塵装置 |
JP2001276540A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-09 | Koji Iizuka | 集塵装置 |
JP2010029740A (ja) * | 2008-07-24 | 2010-02-12 | Midori Anzen Co Ltd | 電気集塵装置 |
-
2015
- 2015-09-10 JP JP2015178408A patent/JP6465778B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017051913A (ja) | 2017-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8961659B2 (en) | Electrically enhanced air filtration system using rear fiber charging | |
KR101984321B1 (ko) | 전기 집진 장치 | |
JP4687595B2 (ja) | 電気集塵装置 | |
RU2013126884A (ru) | Вытяжное устройство | |
KR20070043927A (ko) | 이온 생성 방법 및 장치 | |
PL423617A1 (pl) | Elektrostatyczny filtr powietrza | |
US11454927B2 (en) | Image forming apparatus with particle collector | |
Podlinski et al. | Electrohydrodynamic secondary flow and particle collection efficiency in spike-plate multi-electrode electrostatic precipitator | |
JP6210159B2 (ja) | 粒子荷電装置 | |
JP6837192B2 (ja) | 電気集塵装置 | |
WO2019003379A1 (ja) | 集塵デバイスおよび空気調和機 | |
JP6465778B2 (ja) | 集塵装置 | |
KR102064043B1 (ko) | 전기집진장치 및 이를 채용한 공기정화장치 | |
RU2431785C2 (ru) | Ионный вентилятор-фильтр | |
JPH0889842A (ja) | 帯電粉塵中和機能付空気清浄器 | |
WO2014125696A1 (ja) | イオン発生装置及びこれを用いた除電器 | |
JP2872554B2 (ja) | 電気集塵機 | |
JP6953605B2 (ja) | 電気集塵装置 | |
KR101398396B1 (ko) | 바형 이오나이저 및 그 제전 방법 | |
Jung et al. | The study of the ionic wind blower with multi-needles/ring type electrodes disposed on inner wall of the cylindrical blower | |
JP6401020B2 (ja) | イオン発生素子 | |
JP6684986B2 (ja) | 電気集塵装置 | |
US9574586B2 (en) | System and method for an electrostatic bypass | |
JP2012157796A (ja) | 集塵フィルタ部材、集塵フィルタとそれを用いた自然給気口および集塵装置 | |
JP7358216B2 (ja) | 電気集塵装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6465778 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |