JP6457770B2 - 再生制御装置、再生制御装置の制御方法およびプログラム - Google Patents
再生制御装置、再生制御装置の制御方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6457770B2 JP6457770B2 JP2014205154A JP2014205154A JP6457770B2 JP 6457770 B2 JP6457770 B2 JP 6457770B2 JP 2014205154 A JP2014205154 A JP 2014205154A JP 2014205154 A JP2014205154 A JP 2014205154A JP 6457770 B2 JP6457770 B2 JP 6457770B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- audio data
- reception
- reproduction
- information terminal
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 58
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Description
以下、本発明の一実施形態に係る再生制御装置、再生制御装置の制御方法およびプログラムについて、添付図面を参照しながら詳細に説明する。本実施形態では、本発明の再生制御装置を、DJ機器1に適用した場合について例示する。
[変形例1]
上記の実施形態においてDJ機器1は、情報端末2と通信を確立するたびに選択画面Da,Dbを表示したが、楽曲の再生終了をトリガーとして選択画面Da,Dbを表示しても良い。図6は、変形例1に係るDJ機器の楽曲データ受信処理を示すフローチャートである。本変形例においてDJ機器1(制御機構11)は、楽曲再生中に情報端末2との通信を確立すると(S11:Yes)、楽曲の終了前に(例えば、楽曲の再生終了の数秒前に,S12:Yes)、そのデッキ(対象デッキ)の表示画面13に選択画面Daまたは選択画面Dbを表示する(S13)。ここで、対象デッキの操作により連携選択操作が行われると(図4(a),(b)に示す選択画面Da,Dbで「Yes」が選択されると,S14:Yes)、対象デッキと対応付けて端末IDを記憶し、さらに当該端末IDの情報端末2から楽曲リストを取得する(S15)。なお、S16〜S19は、図4のS05〜S08と同様であるため説明を省略する。このように、変形例1によれば、楽曲の終了に伴って選択画面Da,Dbを表示するため、DJプレイを妨げることがない。また、一方のデッキで連携が許可された場合、連携が許可された端末IDについての選択画面Daまたは選択画面Dbを他方のデッキに表示させないことにより、他方のデッキを操作するDJにより、誤って自分の情報端末2と連携設定が行われることを防止できる。
また、上記の実施形態では、各デッキに表示画面13が設けられているDJ機器1を例示したが、表示画面13が1つしか設けられていない場合は、選択画面Daまたは選択画面Dbの表示タイミングにおいて、図8に示すように、連携する対象デッキをユーザーに選択させるための共通選択画面D0を表示することが好ましい。また、複数の情報端末2と通信が確立されている場合は、どのデッキがどの情報端末2の端末IDを使用するかをユーザーに選択させるための共通選択画面D0(図示省略)を表示することが好ましい。
また、上記の実施形態では、デッキと端末IDの対応付けをDJ機器1側で設定したが、情報端末2側で指定しても良い。この場合、指定されたデッキの表示画面13に選択画面Daまたは選択画面Dbを表示し、指定されていないデッキの表示画面13には表示しない。
次に、図9を参照し、本発明の第2実施形態について説明する。上記の第1実施形態では、情報端末2の端末IDを指定して楽曲データの受信指示を行ったが、本実施形態では、楽曲配信サービスを利用するための個人IDを指定して楽曲データの受信指示を行う。以下、第1実施形態と異なる点のみ説明する。なお、本実施形態において、第1実施形態と同様の構成部分については同様の符号を付し、詳細な説明を省略する。また、第1実施形態と同様の構成部分について適用される変形例は、本実施形態についても同様に適用される。
Claims (4)
- 楽曲データからなる音声データの再生制御を行う再生制御装置であって、
前記音声データの配信サービスを利用可能な情報端末に所望の音声データを受信させるための受信指示を行う受信指示部と、
前記受信指示部の指示にしたがって前記情報端末に受信命令を出力すると共に、前記情報端末を介して前記所望の音声データを取得する通信部と、
前記通信部により取得した前記所望の音声データの再生制御を行う再生制御部と、
前記音声データの再生操作を行う複数の再生操作部と、を備え、
前記通信部は、複数の前記情報端末と同時に通信可能であり、
前記受信指示部は、前記情報端末の端末IDを指定して受信指示を行い、前記再生操作部ごとに前記端末IDを指定して受信指示を行い、前記音声データの再生終了をトリガーとして、どの再生操作部がどの端末IDを使用するかを選択する選択画面を表示画面に表示し、ユーザーに選択操作を促すことを特徴とすることを特徴とする再生制御装置。 - 楽曲データからなる音声データの再生制御を行う再生制御装置であって、
前記音声データの配信サービスを利用可能な情報端末に所望の音声データを受信させるための受信指示を行う受信指示部と、
前記受信指示部の指示にしたがって前記情報端末に受信命令を出力すると共に、前記情
報端末を介して前記所望の音声データを取得する通信部と、
前記通信部により取得した前記所望の音声データの再生制御を行う再生制御部と、
前記音声データの再生操作を行う複数の再生操作部と、を備え、
前記音声データの配信サービスは、個人IDを必要とするものであり、
前記受信指示部は、前記個人IDを指定して前記情報端末に受信指示を行い、前記再生操作部ごとに前記個人IDを指定して受信指示を行い、前記音声データの再生終了をトリガーとして、どの再生操作部がどの個人IDを使用するかを選択する選択画面を表示画面に表示し、ユーザーに選択操作を促すことを特徴とする再生制御装置。 - 楽曲データからなる音声データの再生制御を行う再生制御装置の制御方法であって、
前記音声データの配信サービスを利用可能な情報端末に所望の音声データを受信させるための受信指示を行う受信指示ステップと、
前記受信指示ステップの指示にしたがって前記情報端末に受信命令を出力すると共に、前記情報端末を介して前記所望の音声データを取得する通信ステップと、
前記通信ステップにて取得した前記所望の音声データの再生制御を行う再生制御ステップと、
前記音声データの再生操作を複数の再生操作部で行う再生操作ステップと、を実行し、
前記通信ステップは、複数の前記情報端末と同時に通信し、
前記受信指示ステップは、前記情報端末の端末IDを指定して受信指示を行い、前記再生操作部ごとに前記端末IDを指定して受信指示を行い、前記音声データの再生終了をトリガーとして、どの再生操作部がどの端末IDを使用するかを選択する選択画面を表示画面に表示し、ユーザーに選択操作を促すことを特徴とする再生制御装置の制御方法。 - コンピューターに、請求項3に記載の再生制御装置の制御方法における各ステップを実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014205154A JP6457770B2 (ja) | 2014-10-03 | 2014-10-03 | 再生制御装置、再生制御装置の制御方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014205154A JP6457770B2 (ja) | 2014-10-03 | 2014-10-03 | 再生制御装置、再生制御装置の制御方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016076792A JP2016076792A (ja) | 2016-05-12 |
JP6457770B2 true JP6457770B2 (ja) | 2019-01-23 |
Family
ID=55950048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014205154A Active JP6457770B2 (ja) | 2014-10-03 | 2014-10-03 | 再生制御装置、再生制御装置の制御方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6457770B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023242894A1 (ja) * | 2022-06-13 | 2023-12-21 | AlphaTheta株式会社 | 情報処理装置、システムおよびプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001249667A (ja) * | 2000-03-03 | 2001-09-14 | Hitachi Maxell Ltd | 音楽配信用ホスト端末 |
JP2002163170A (ja) * | 2000-11-29 | 2002-06-07 | Hitachi Ltd | コンテンツ発注方法並びにその端末、コンテンツ提供方法並びにそのシステム |
JP2013021632A (ja) * | 2011-07-14 | 2013-01-31 | Denso Corp | 車両用通信システム、携帯通信端末、および、車両用機器 |
JP5998985B2 (ja) * | 2012-05-23 | 2016-09-28 | 株式会社デンソー | 管理サーバ |
-
2014
- 2014-10-03 JP JP2014205154A patent/JP6457770B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016076792A (ja) | 2016-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11153617B2 (en) | Playback device demonstration | |
CN104520927A (zh) | 音频内容试听 | |
KR20110012125A (ko) | 휴대용 단말기의 음악 재생 장치 및 방법 | |
JP5230263B2 (ja) | 複数のカラオケ演奏端末間におけるログイン利用者コピーシステム | |
WO2016129216A1 (ja) | 再生装置および出力装置 | |
JP6457770B2 (ja) | 再生制御装置、再生制御装置の制御方法およびプログラム | |
JP6478162B2 (ja) | 携帯端末装置およびコンテンツ配信システム | |
TWI480854B (zh) | 攜帶型伴唱系統、伴唱方法及應用程式 | |
KR101391553B1 (ko) | 스마트 프리젠테이션 시스템 | |
JP6498904B2 (ja) | 再生制御装置、再生制御装置の制御方法およびプログラム | |
JP2009246849A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP6585257B2 (ja) | 再生制御装置、再生制御装置の制御方法およびプログラム | |
KR20180115928A (ko) | 스마트 음향 단말 기반의 음향제어 시스템 및 방법 | |
JP5224509B2 (ja) | カラオケホスト装置、カラオケ録画システム | |
JP4452643B2 (ja) | カラオケシステム | |
JP7138217B2 (ja) | 端末装置、通信システム、その制御方法及びプログラム | |
JP2011133646A (ja) | パーソナルマイクに対応するカラオケ装置 | |
JP7221564B1 (ja) | プレゼンテーション支援方法及びプレゼンテーション支援システム | |
JP4423241B2 (ja) | スポーツチーム関連楽曲推薦システム | |
JP4423242B2 (ja) | スポーツチーム楽曲情報表示システム | |
JP5224508B2 (ja) | カラオケ録画装置 | |
JP6820519B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP6421010B2 (ja) | 情報端末、情報端末の表示制御方法およびプログラム | |
KR102115556B1 (ko) | 스마트폰을 이용한 오디오 기기 컨트롤 방법과 컨트롤 장치 | |
JP6507793B2 (ja) | カラオケシステム及びカラオケ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170817 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6457770 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |