JP6452861B2 - エレベータ及びその落下防止スクリーン装置 - Google Patents
エレベータ及びその落下防止スクリーン装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6452861B2 JP6452861B2 JP2017562218A JP2017562218A JP6452861B2 JP 6452861 B2 JP6452861 B2 JP 6452861B2 JP 2017562218 A JP2017562218 A JP 2017562218A JP 2017562218 A JP2017562218 A JP 2017562218A JP 6452861 B2 JP6452861 B2 JP 6452861B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen plate
- hoistway
- vibration
- resonance
- car
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title claims description 65
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 49
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 14
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 8
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 claims description 3
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 claims 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B7/00—Other common features of elevators
Landscapes
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
Description
また、この発明に係るエレベータは、昇降路に設置されている複数のガイドレール、ガイドレールに案内されて昇降路内を昇降するかご及び釣合おもり、昇降路の頂部で少なくともいずれか1本のガイドレールに支持されており、かご及び釣合おもりを昇降させる巻上機、及びガイドレールに固定されている複数の支持腕と、支持腕により支持されており、かつ昇降路壁に対して間隔をおいて配置されており、かご上での保守作業時に作業者の昇降路への転落を防止するスクリーン板とを有している落下防止スクリーン装置を備え、落下防止スクリーン装置は、巻上機の振動によるスクリーン板の共振を抑制する共振抑制部材をさらに有しており、共振抑制部材は、スクリーン板の振動の腹の部分に取り付けられている。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるエレベータの昇降路頂部を示す側面図、図2は図1のエレベータの要部を示す平面図である。図において、昇降路1内には、第1のかごガイドレール2、第2のかごガイドレール(図示せず)、第1の釣合おもりガイドレール3、及び第2の釣合おもりガイドレール4が垂直に設置されている。
次に、図8はこの発明の実施の形態2によるエレベータの落下防止スクリーン装置を示す正面図である。実施の形態2では、共振抑制部材として、振動抑制腕15ではなく、1つ又は複数(図8では4個)の補強板17が用いられている。補強板17は、支持腕13よりも軽量の矩形の平板であり、選択した取付孔14aに締結具16を通すことにより、かご5に対向する面を部分的に覆うようにスクリーン板14に固定されている。この例では、補強板17の高さ寸法は、スクリーン板14の高さ寸法の1/7以下である。
さらに、補強板17は、釣合おもりガイドレール3への固定が不要であり、スクリーン板14のみに取り付けられるので、現場での補強板17の追加及び設置箇所の変更が容易である。
次に、図9はこの発明の実施の形態3によるエレベータの落下防止スクリーン装置を示す正面図である。実施の形態3では、共振抑制部材として、1つ又は複数(図9では4つ)の調整おもり18が用いられている。調整おもり18は、支持腕13よりも軽量の短冊状の平板であり、選択した取付孔14aに締結具16を通すことによりスクリーン板14に固定されている。
さらに、調整おもり18は、釣合おもりガイドレール3への固定が不要であり、スクリーン板14のみに取り付けられるので、現場での調整おもり18の追加及び設置箇所の変更が容易である。
次に、図10はこの発明の実施の形態4による落下防止スクリーン装置を示す正面図である。実施の形態4では、共振抑制部材である振動抑制腕15が、スクリーン板14を把持する一対のクリップ19によりスクリーン板14に取り付けられている。そして、スクリーン板14の上下方向への振動抑制腕15の取付位置は、クリップ19の把持力を弱めることにより調整可能になっている。
次に、図11はこの発明の実施の形態5による落下防止スクリーン装置を示す正面図である。実施の形態5は、実施の形態2と実施の形態4とを組み合わせたものである。即ち、実施の形態5では、共振抑制部材である補強板17がそれぞれ複数のクリップ19によりスクリーン板14に取り付けられている。この例では、各補強板17の四隅にクリップ19が配置されている。他の構成は、実施の形態2と同様である。
次に、図12はこの発明の実施の形態6による落下防止スクリーン装置を示す正面図である。実施の形態6は、実施の形態3と実施の形態4とを組み合わせたものである。実施の形態6では、共振抑制部材である調整おもり20がそれぞれ一対のクリップ19によりスクリーン板14に取り付けられている。この例では、幅寸法が高さ寸法よりも大きく、かつ高さ寸法がスクリーン板14の幅寸法の半分以下である調整おもり20が用いられている。他の構成は、実施の形態3と同様である。
また、実施の形態1〜6の共振抑制部材を適宜組み合わせて使用してもよい。
さらに、取付孔14aを利用した取付とクリップ19による取付とを併用してもよい。
さらにまた、エレベータ全体のレイアウトは図1、2に限定されるものではなく、例えば、釣合おもり6が、かご5と同じ高さに位置するときにかご5の背面と対向するようにかご5の昇降領域の後方に配置されているエレベータにも、この発明は適用できる。
Claims (10)
- 昇降路内に固定されている複数の支持腕、
前記支持腕により支持されており、かつ昇降路壁に対して間隔をおいて配置されており、かご上での保守作業時に作業者の前記昇降路への転落を防止するスクリーン板、及び
前記スクリーン板の振動の腹の部分に取り付けられており、前記かごを昇降させる巻上機の振動による前記スクリーン板の共振を抑制する共振抑制部材
を備え、
前記スクリーン板には、前記共振抑制部材が取り付けられる複数の取付孔が設けられており、
前記取付孔は、前記スクリーン板の複数の振動モードにおける振動の腹の部分に配置されているエレベータの落下防止スクリーン装置。 - 昇降路内に固定されている複数の支持腕、
前記支持腕により支持されており、かつ昇降路壁に対して間隔をおいて配置されており、かご上での保守作業時に作業者の前記昇降路への転落を防止するスクリーン板、及び
前記スクリーン板の振動の腹の部分に取り付けられており、前記かごを昇降させる巻上機の振動による前記スクリーン板の共振を抑制する共振抑制部材
を備え、
前記共振抑制部材は、前記スクリーン板を把持するクリップにより前記スクリーン板に取り付けられており、
前記スクリーン板の上下方向への前記共振抑制部材の取付位置は、前記クリップの把持力を弱めることにより調整可能になっているエレベータの落下防止スクリーン装置。 - 昇降路内に固定されている複数の支持腕、
前記支持腕により支持されており、かつ昇降路壁に対して間隔をおいて配置されており、かご上での保守作業時に作業者の前記昇降路への転落を防止するスクリーン板、及び
前記スクリーン板の振動の腹の部分に取り付けられており、前記かごを昇降させる巻上機の振動による前記スクリーン板の共振を抑制する共振抑制部材
を備え、
前記支持腕は、前記昇降路内に設置されているガイドレールに固定されており、
前記共振抑制部材は、前記ガイドレールと前記スクリーン板との間に接続されている振動抑制腕であるエレベータの落下防止スクリーン装置。 - 前記振動抑制腕は、前記支持腕よりも軽量である請求項3記載のエレベータの落下防止スクリーン装置。
- 前記共振抑制部材は、前記かごに対向する面を部分的に覆うように前記スクリーン板に取り付けられている補強板である請求項1又は請求項2に記載のエレベータの落下防止スクリーン装置。
- 昇降路内に固定されている複数の支持腕、
前記支持腕により支持されており、かつ昇降路壁に対して間隔をおいて配置されており、かご上での保守作業時に作業者の前記昇降路への転落を防止するスクリーン板、及び
前記スクリーン板の振動の腹の部分に取り付けられており、前記かごを昇降させる巻上機の振動による前記スクリーン板の共振を抑制する共振抑制部材
を備え、
前記共振抑制部材は、調整おもりであるエレベータの落下防止スクリーン装置。 - 昇降路に設置されている複数のガイドレール、
前記ガイドレールに案内されて前記昇降路内を昇降するかご及び釣合おもり、
前記昇降路の頂部で少なくともいずれか1本の前記ガイドレールに支持されており、前記かご及び前記釣合おもりを昇降させる巻上機、及び
前記ガイドレールに固定されている複数の支持腕と、前記支持腕により支持されており、かつ昇降路壁に対して間隔をおいて配置されており、前記かご上での保守作業時に作業者の前記昇降路への転落を防止するスクリーン板とを有している落下防止スクリーン装置
を備え、
前記落下防止スクリーン装置は、前記巻上機の振動による前記スクリーン板の共振を抑制する共振抑制部材をさらに有しており、
前記共振抑制部材は、前記スクリーン板の振動の腹の部分に取り付けられており、
前記スクリーン板には、前記共振抑制部材が取り付けられる複数の取付孔が設けられており、
前記取付孔は、前記スクリーン板の複数の振動モードにおける振動の腹の部分に配置されているエレベータ。 - 昇降路に設置されている複数のガイドレール、
前記ガイドレールに案内されて前記昇降路内を昇降するかご及び釣合おもり、
前記昇降路の頂部で少なくともいずれか1本の前記ガイドレールに支持されており、前記かご及び前記釣合おもりを昇降させる巻上機、及び
前記ガイドレールに固定されている複数の支持腕と、前記支持腕により支持されており、かつ昇降路壁に対して間隔をおいて配置されており、前記かご上での保守作業時に作業者の前記昇降路への転落を防止するスクリーン板とを有している落下防止スクリーン装置
を備え、
前記落下防止スクリーン装置は、前記巻上機の振動による前記スクリーン板の共振を抑制する共振抑制部材をさらに有しており、
前記共振抑制部材は、前記スクリーン板の振動の腹の部分に取り付けられており、
前記共振抑制部材は、前記スクリーン板を把持するクリップにより前記スクリーン板に取り付けられており、
前記スクリーン板の上下方向への前記共振抑制部材の取付位置は、前記クリップの把持力を弱めることにより調整可能になっているエレベータ。 - 昇降路に設置されている複数のガイドレール、
前記ガイドレールに案内されて前記昇降路内を昇降するかご及び釣合おもり、
前記昇降路の頂部で少なくともいずれか1本の前記ガイドレールに支持されており、前記かご及び前記釣合おもりを昇降させる巻上機、及び
前記ガイドレールに固定されている複数の支持腕と、前記支持腕により支持されており、かつ昇降路壁に対して間隔をおいて配置されており、前記かご上での保守作業時に作業者の前記昇降路への転落を防止するスクリーン板とを有している落下防止スクリーン装置
を備え、
前記落下防止スクリーン装置は、前記巻上機の振動による前記スクリーン板の共振を抑制する共振抑制部材をさらに有しており、
前記共振抑制部材は、前記スクリーン板の振動の腹の部分に取り付けられており、
前記支持腕は、前記昇降路内に設置されているガイドレールに固定されており、
前記共振抑制部材は、前記ガイドレールと前記スクリーン板との間に接続されている振動抑制腕であるエレベータ。 - 昇降路に設置されている複数のガイドレール、
前記ガイドレールに案内されて前記昇降路内を昇降するかご及び釣合おもり、
前記昇降路の頂部で少なくともいずれか1本の前記ガイドレールに支持されており、前記かご及び前記釣合おもりを昇降させる巻上機、及び
前記ガイドレールに固定されている複数の支持腕と、前記支持腕により支持されており、かつ昇降路壁に対して間隔をおいて配置されており、前記かご上での保守作業時に作業者の前記昇降路への転落を防止するスクリーン板とを有している落下防止スクリーン装置
を備え、
前記落下防止スクリーン装置は、前記巻上機の振動による前記スクリーン板の共振を抑制する共振抑制部材をさらに有しており、
前記共振抑制部材は、前記スクリーン板の振動の腹の部分に取り付けられており、
前記共振抑制部材は、調整おもりであるエレベータ。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/051600 WO2017126061A1 (ja) | 2016-01-20 | 2016-01-20 | エレベータ及びその落下防止スクリーン装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017126061A1 JPWO2017126061A1 (ja) | 2018-05-31 |
JP6452861B2 true JP6452861B2 (ja) | 2019-01-16 |
Family
ID=59362266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017562218A Active JP6452861B2 (ja) | 2016-01-20 | 2016-01-20 | エレベータ及びその落下防止スクリーン装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6452861B2 (ja) |
CN (1) | CN108463424B (ja) |
WO (1) | WO2017126061A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110451375A (zh) * | 2019-08-26 | 2019-11-15 | 巨龙电梯有限公司 | 一种三侧防护的底坑护栏 |
JP7463482B1 (ja) | 2022-11-30 | 2024-04-08 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータの運転システムおよび運転方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5968775U (ja) * | 1982-10-29 | 1984-05-10 | 株式会社東芝 | エレベ−タ |
JPH09290975A (ja) * | 1996-04-26 | 1997-11-11 | Hitachi Building Syst Co Ltd | エレベータの異常検出装置 |
JP2002068636A (ja) * | 2000-08-30 | 2002-03-08 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータ装置 |
JP2002096979A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-04-02 | Mitsubishi Electric Corp | エレベーター装置 |
DE502006007252D1 (de) * | 2005-05-25 | 2010-08-05 | Inventio Ag | Aufzugsanlage mit Einrichtung zur Geräuschminderung |
JP4967262B2 (ja) * | 2005-06-28 | 2012-07-04 | 三菱電機株式会社 | 免震エレベータのフェッシャープレート |
JP5241205B2 (ja) * | 2007-11-13 | 2013-07-17 | 三菱電機株式会社 | エレベータのフェッシャープレート |
JP2010202394A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータのピット遮蔽体 |
JP6278709B2 (ja) * | 2014-01-16 | 2018-02-14 | 株式会社日立製作所 | エレベータ装置 |
-
2016
- 2016-01-20 WO PCT/JP2016/051600 patent/WO2017126061A1/ja active Application Filing
- 2016-01-20 CN CN201680078753.1A patent/CN108463424B/zh active Active
- 2016-01-20 JP JP2017562218A patent/JP6452861B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017126061A1 (ja) | 2017-07-27 |
CN108463424A (zh) | 2018-08-28 |
CN108463424B (zh) | 2021-03-05 |
JPWO2017126061A1 (ja) | 2018-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015025396A1 (ja) | エレベータ装置 | |
JP6452861B2 (ja) | エレベータ及びその落下防止スクリーン装置 | |
JP5329031B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP5516512B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP4091326B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JP2006264862A (ja) | マシンルームレスエレベータ | |
WO2015159319A1 (ja) | エレベータのピット出入り装置 | |
JP6336225B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP5665666B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP2012201497A (ja) | マシンベッド及び揚重装置 | |
JP2010089917A (ja) | エレベータ用マシンビーム | |
JP4770241B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JP2005170655A (ja) | エレベータロープの振れ止め装置 | |
JP6294252B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP4258178B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JP7569456B2 (ja) | エレベーター | |
JPWO2005080250A1 (ja) | 機械室レスエレベータ | |
JP5570602B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP6095026B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP7556181B2 (ja) | 巻上機の据付方法 | |
JP6682054B2 (ja) | エレベータ巻上機用機械台固定装置 | |
JP2008207939A (ja) | ロープ式エレベータ | |
JP5102441B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP5681284B2 (ja) | エレベータ | |
JP2014218345A (ja) | エレベータ用ガイドレール、及びそれを用いたエレベータ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6452861 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |