JP6326265B2 - 熱間加工性と耐水素脆化特性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法 - Google Patents
熱間加工性と耐水素脆化特性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6326265B2 JP6326265B2 JP2014073690A JP2014073690A JP6326265B2 JP 6326265 B2 JP6326265 B2 JP 6326265B2 JP 2014073690 A JP2014073690 A JP 2014073690A JP 2014073690 A JP2014073690 A JP 2014073690A JP 6326265 B2 JP6326265 B2 JP 6326265B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- stainless steel
- content
- hydrogen embrittlement
- austenitic stainless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 105
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims description 80
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims description 80
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 title claims description 45
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 32
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 30
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 30
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 28
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 238000005204 segregation Methods 0.000 claims description 11
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 41
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 27
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 10
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 9
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 9
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 8
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 5
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 5
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229910000619 316 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000005431 greenhouse gas Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
例えば、特許文献3には、熱間加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼が開示されている。このステンレス鋼では、δフェライト相の活用により熱間加工性を高めている。しかし、δフェライト相は、適切な製造を実施しなければ、耐水素脆化特性を低下させてしまう。
Creq=Cr+Mo+1.5Si+0.5Nb ・・・ (1)
Nieq=Ni+30C+0.5Mn ・・・ (2)
但し、式(1)および式(2)中の元素記号は、その元素の質量%での含有量を表す。
P値=(S+O−0.8Ca)×10000−30 ・・・ (3)
但し、式(3)中の元素記号は、その元素の質量%での含有量を表す。
T値=(Nb+Ti+V)/(C+N) ・・・ (4)
但し、式(4)中の元素記号は、その元素の質量%での含有量を表す。
(1)質量%で、C:0.1%以下、Si:0.2〜1.2%、Mn:0.5〜2.5%、P:0.06%以下、S:0.008%以下、Ni:10.0〜15.0%、Cr:16.0〜20.0%、Mo:2〜3.5%、Cu:0.08〜0.5%、N:0.01〜0.1%、Al:0.01〜0.3%、Ca:0.01%以下、O:0.015%以下、B:0.0001〜0.008%を含有し、さらに、Ti:0.50%以下、Nb:0.50%以下、V:0.50%以下のうちの1種または2種以上を含み、残部はFeおよび不可避的不純物からなり、式(1)および式(2)で算出されるCreqとNieqの比(Creq/Nieq)が1.56以下、式(3)で算出されるP値が−5以下であることを特徴とする熱間加工性と耐水素脆化特性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼。
Nieq=Ni+30C+0.5Mn ・・・ (2)
P値=(S+O−0.8Ca)×10000−30 ・・・ (3)
但し、式(1)、式(2)および式(3)中の元素記号は、その元素の質量%での含有量を表す。
T値=(Nb+Ti+V)/(C+N) ・・・ (4)
但し、式(4)中の元素記号は、その元素の質量%での含有量を表す。
Cは、オーステナイト相の安定化に有効な元素である。オーステナイト相の安定化およびNi濃度のばらつき抑制により耐水素脆化特性を向上させるため、C含有量を0.01%以上とすることが好ましい。一方、過剰なC添加は、Cr系炭化物の析出促進によるオーステナイト相の延性低下を招き、耐水素脆化特性が低下してしまう。このため、C含有量の上限を0.1%とする必要がある。より好ましいC含有量の上限は0.07%である。
Siは、オーステナイト相の安定化に有効な元素である。オーステナイト相の安定化により耐水素脆化特性を向上させるため、Si含有量を0.2%以上とする必要がある。Si含有量は0.3%以上であることが好ましい。一方、過剰なSi添加は、水素脆化による割れ発生の起点となるδフェライト相の生成を促進させる。また、過剰なSi添加は、シグマ相などの金属間化合物の生成も促進させ、熱間加工性や靭性低下を招く。このため、Si含有量の上限を1.2%とする必要がある。Si含有量は、より好ましくは1.0%以下である。
Mnは、オーステナイト相の安定化に有効な元素である。オーステナイト相の安定化による加工誘起マルテンサイト相の生成抑制およびNi濃度のばらつき抑制により耐水素脆化特性を向上させるため、Mn含有量を0.5%以上とする必要がある。Mn含有量は0.7%以上であることが好ましい。一方、過剰なMn添加は、水素脆化による割れ発生の起点となるδフェライト相の生成を促進させるため、上限を2.5%とする必要がある。Mn含有量は、より好ましくは2.1%以下である。
Pは、本発明のオーステナイト系ステンレス鋼中に不純物として含まれる。Pは、熱間加工性を低下させる元素であるため、極力低減させることが好ましい。具体的には、P含有量は0.06%以下とすることが好ましく、0.05%以下とすることがより好ましい。しかし、P含有量の極度の低減は製鋼コストの増大に繋がるため、P含有量は0.008%以上であることが好ましい。
Sは、熱間加工時にオーステナイト粒界に偏析し、粒界の結合力を弱めることで熱間加工時の割れを誘発する元素である。そのため、S含有量の上限を0.008%とする必要がある。S含有量の好ましい上限は0.005%である。S含有量は、極力低減させることが好ましいため、特に下限は設けないが、極度の低減は製鋼コストの増大に繋がる。このためS含有量は0.0001%以上であることが好ましい。
Niは、オーステナイト系ステンレス鋼の耐水素脆化特性を向上させる効果が最も大きい元素である。この効果を十分に得るため、Ni含有量を10.0%以上とする必要がある。Ni含有量は12.0%以上であることが好ましい。一方、過剰なNi添加は材料コストの上昇を招くため、Ni含有量の上限を15.0%とする。Ni含有量は、好ましくは14.0%以下である。
Crは、ステンレス鋼に要求される耐食性を得るために欠くことのできない元素である。加えて、Crは、オーステナイト系ステンレス鋼の強度上昇にも寄与する元素である。既存のSUS316鋼と遜色のない強度を確保するため、Cr含有量は16.0%以上とする必要がある。Cr含有量は、好ましくは17.0%以上である。一方、過剰なCr添加は、Ni濃度のばらつきやCr系析出物促進によるオーステナイト相の延性低下を招き、耐水素脆化特性を低下させる。このため、Cr含有量の上限を20.0%とする必要がある。Cr含有量は、好ましくは18.5%以下である。
Moは、オーステナイト系ステンレス鋼の強度上昇と耐食性向上に寄与する元素である。既存のSUS316鋼と同等の強度と耐食性を確保するため、Mo含有量は2%以上とすることが好ましい。一方、過剰なMo添加は、Ni濃度のばらつきを助長し、材料コスト増大にも繋がる。このため、Mo含有量の上限を3.5%とする必要がある。Mo含有量のより好ましい上限は2.5%である。
Cuは、オーステナイト相の安定化に有効な元素である。オーステナイト相の安定化により耐水素脆化特性を向上させるため、Cu含有量は0.08%以上とする必要がある。Cu含有量は、好ましくは0.10%以上である。一方、過剰なCu添加は、強度低下につながり、熱間加工性も損なわれるため、Cu含有量の上限を0.5%とする必要がある。Cu含有量は、より好ましくは0.4%以下である。
Nは、オーステナイト相の安定化と強度上昇、さらには耐食性向上に有効な元素である。これら効果を得るため、N含有量は0.01%以上とすることが好ましい。N含有量は、好ましくは0.03%以上である。一方、過剰なN添加はCr系析出物の生成を促進し、オーステナイト相の耐食性や靭性を低下させる。このため、N含有量の上限を0.1%とする必要がある。N含有量は、より好ましくは0.08%以下である。
Alは、脱酸および熱間加工性の向上に有効な元素である。一方、過剰なAl添加は、製造コストの著しい増加を招く。このため、Al含有量の上限を0.3%とする必要がある。Al含有量の好ましい上限は0.18%である。Al含有量の下限は特に設ける必要はないが、脱酸効果を十分に得るため、Al含有量は0.01%以上とすることが好ましい。
Caは、脱酸および熱間加工性の向上に有効な元素である。本効果を得るため、Ca含有量は0.001%以上とすることが好ましい。一方、過剰なCa添加は製造コストの著しい増加を招く。このため、Ca含有量の上限を0.01%とする必要がある。Ca含有量の好ましい上限は0.008%である。
Oは、鋼中で酸化物を形成することで、オーステナイト相の熱間加工性および靭性を低下させる。このため、O(酸素)含有量の上限を0.015%以下とする必要がある。O含有量は、好ましくは、0.010%以下である。O(酸素)含有量は、極力低減させることが好ましいが、極度の低減は製鋼コストの増大に繋がる。このためO(酸素)含有量は0.001%以上であることが好ましい。
Bは、オーステナイト粒界の結合力を高めることで、熱間加工性を向上させる元素である。本効果を得るため、B含有量は0.0001%以上とすることが好ましい。一方、過剰なB添加は製造コストの著しい増加を招く。このため、B含有量の上限を0.008%とする必要がある。B含有量の好ましい上限は0.005%である。
Tiは、介在物であるAl2O3・CaOを核とする炭窒化物の生成に必要な元素であるため、0.001%以上添加することが好ましい。一方、過剰なTi添加は合金コストの増加およびオーステナイト相の靭性低下を招くため、Ti含有量の上限を0.50%とする必要がある。Ti含有量の好ましい上限は0.30%である。
Nbは、介在物であるAl2O3・CaOを核とする炭窒化物の生成に必要な元素であるため、0.001%以上添加することが好ましい。一方、過剰なNb添加は合金コストの増加およびオーステナイト相の靭性低下を招くため、Nb含有量の上限を0.50%とする必要がある。Nb含有量の好ましい上限は0.30%である。
Tiは、介在物であるAl2O3・CaOを核とする炭窒化物の生成に必要な元素であるため、0.001%以上添加することが好ましい。一方、過剰なTi添加は合金コストの増加およびオーステナイト相の靭性低下を招くため、Ti含有量の上限を0.50%とする必要がある。Ti含有量の好ましい上限は0.30%である。
Nieq=Ni+30C+0.5Mn ・・・ (2)
但し、式(1)および式(2)中の元素記号は、その元素の質量%での含有量を表す。
P値=(S+O−0.8Ca)×10000−30 ・・・ (3)
但し、式(3)中の元素記号は、その元素の質量%での含有量を表す。
T値=(Nb+Ti+V)/(C+N) ・・・ (4)
但し、式(4)中の元素記号は、その元素の質量%での含有量を表す。
鋼中のNiおよびCrの濃度分布は、例えば、電子線プローブマイクロアナライザーの線分析により測定できる。
次に、本発明のオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法について説明する。本発明のオーステナイト系ステンレス鋼を製造するには、まず、上記の成分組成からなるステンレス鋼を溶製し、スラブなどの鋼片を製造する。次に、鋼片を所定の温度に加熱して熱間圧延を行う(熱間圧延工程)。熱間圧延工程においては、オーステナイト系ステンレス鋼の耐水素脆化特性を向上させるために、最終熱間圧延前に予備圧延(中間熱延)および熱処理を行うことが好ましい。なお、本発明のオーステナイト系ステンレス鋼は、鋼板に限定されるものではない。したがって、鋼片は、スラブに限定されるものではなく、目的の製品(棒、管等)の形状に対して、好ましい形状の鋼片(ビレット、ブルーム等)を選択しても達成可能であることは言うまでもない。
中間熱延は、鋼片に対して25〜60%の圧下率で行う。中間熱延により導入された歪は、熱処理時の合金元素の拡散を促進させ、オーステナイト系ステンレス鋼中のNi負偏析を軽減する。本効果を十分に得るためには、25%以上の圧下率が必要である。より好ましい圧下率は40%以上である。また、中間熱延での過剰な圧延は、最終熱間圧延における圧下率不足を招き、最終製品の粗粒化による強度低下および耐水素ガス脆化特性の低下に繋がる。このため、圧下率の上限を60%とすることが好ましい。より好ましい圧下率は50%以下である。
表3において「Creq/Nieq」は上記の式(1)および式(2)で算出されるCreqとNieqの比(Creq/Nieq)であり、「P値」は上記の式(3)で算出される値であり、「T値」は上記の式(4)で算出される値である。
「耐水素脆化特性」
上記の熱延焼鈍板の長手方向・中心部から、外径7mm、長さ35mmの平行部を持ち、標点間距離が25mmの丸棒引張試験片を採取した。この丸棒引張試験片を用いて、(1)大気中引張試験と、(2)高圧水素ガス中引張試験を行った。
(2)の高圧水素ガス中引張試験は、試験環境を105MPa水素中としたこと以外は、(1)の大気中引張試験と同様にして実施した。
そして「(高圧水素ガス中での絞り/大気中での絞り)×100(%)」の値を算出し、この値が80%以上のものを、高圧水素ガス中での耐水素脆化特性が合格であると評価した。その結果を表4に示す。
熱間加工性は、サーモレスタ試験により、1200℃および1100℃で評価した。上記の熱延焼鈍板から、直径8mm長さ110mmの試験片を、板の長手方向・中心部から採取した。試験片は、室温から1200℃まで60秒かけて昇温し、60秒保持した。1200℃で評価する場合、1200℃での60秒保持後に引張試験を行った。1100℃で評価する場合、1200℃で60秒保持後、20℃/秒で1100℃まで冷却し、その後、60秒保持してから、引張試験を行った。なお、いずれの試験温度においても、引張試験におけるクロスヘッド速度は20mm/秒とした。そして、各試験温度において、絞りの値が60%以上のものを、熱間加工性が合格であると評価した。その結果を表4に示す。
試験片B1〜B5は、[Ni]+0.37[Cr]が19%以上であって、T値が好ましい範囲内である。試験片B1〜B5は、常温、−50℃、−70℃のいずれの温度においても耐水素脆化特性の評価が98%以上であり、極めて高い耐水素脆化特性を有しつつ、優れた熱間加工性を示すことが確認できた。
試験片E3およびE4は、P値が本発明の範囲を満たしていない。その結果、熱間加工性の評価が低くなった。さらに、試験片E3およびE4では、熱延焼鈍板を作製する時の熱間圧延時に生成したと思われる欠陥が起点となり、−70℃における耐水素脆化特性を低下させたと推定される。
試験片E6は、Cr量が本発明の範囲を満たしていない。その結果、オーステナイト相の延性が低下し、−50℃、−70℃における耐水素脆化特性の評価が低くなったと推定される。
試験片E8およびE9は、Mn量が本発明の範囲を満たしていない。Mn量が少ない試験片E9の場合はオーステナイト相の安定度が不足し、Mn量が多い試験片E8の場合はδフェライト相の生成により、耐水素脆化特性の評価が低くなったと推定される。
Claims (4)
- 質量%で、C:0.1%以下、Si:0.2〜1.2%、Mn:0.5〜2.5%、P:0.06%以下、S:0.008%以下、Ni:10.0〜15.0%、Cr:16.0〜20.0%、Mo:2〜3.5%、Cu:0.08〜0.5%、N:0.01〜0.1%、Al:0.01〜0.3%、Ca:0.01%以下、O:0.015%以下、B:0.0001〜0.008%を含有し、
さらに、Ti:0.50%以下、Nb:0.50%以下、V:0.50%以下のうちの1種または2種以上を含み、残部はFeおよび不可避的不純物からなり、
式(1)および式(2)で算出されるCreqとNieqの比(Creq/Nieq)が1.56以下、
式(3)で算出されるP値が−5以下であることを特徴とする熱間加工性と耐水素脆化特性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼。
Creq=Cr+Mo+1.5Si+0.5Nb ・・・ (1)
Nieq=Ni+30C+0.5Mn ・・・ (2)
P値=(S+O−0.8Ca)×10000−30 ・・・ (3)
但し、式(1)、式(2)および式(3)中の元素記号は、その元素の質量%での含有量を表す。 - 負偏析部における[Ni]+0.37[Cr](式中の元素記号は、その元素の質量%での含有量を表す。)で算出される成分が18%以上である請求項1に記載の熱間加工性と耐水素脆化特性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼。
- 式(4)で算出されるT値が1.2以上である請求項1または請求項2に記載の熱間加工性と耐水素脆化特性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼。
T値=(Nb+Ti+V)/(C+N) ・・・ (4)
但し、式(4)中の元素記号は、その元素の質量%での含有量を表す。 - 請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の成分組成からなる鋼片を加熱して熱間圧延を行う熱間圧延工程を有し、前記熱間圧延工程において、前記鋼片に対して25〜60%の圧下率で予備圧延し、1100〜1250℃で60分以上の熱処理を実施した後に、最終熱間圧延を行うことを特徴とする熱間加工性と耐水素脆化特性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014073690A JP6326265B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 熱間加工性と耐水素脆化特性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014073690A JP6326265B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 熱間加工性と耐水素脆化特性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015196842A JP2015196842A (ja) | 2015-11-09 |
JP6326265B2 true JP6326265B2 (ja) | 2018-05-16 |
Family
ID=54546732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014073690A Active JP6326265B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 熱間加工性と耐水素脆化特性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6326265B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109504826B (zh) * | 2018-12-22 | 2022-03-15 | 佛山培根细胞新材料有限公司 | 一种含铜钒高强度高耐蚀不锈钢及其制备方法 |
JP7395737B2 (ja) * | 2020-06-02 | 2023-12-11 | 日鉄ステンレス株式会社 | フェライト系ステンレス鋼 |
KR20230059478A (ko) * | 2021-10-26 | 2023-05-03 | 주식회사 포스코 | 성형성이 우수한 페라이트계 스테인리스 열연강판 및 그 제조방법 |
CN114941107B (zh) * | 2022-05-31 | 2023-09-29 | 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 | 630℃超超临界汽轮机叶片用奥氏体不锈钢材料的制备方法 |
CN115821153A (zh) * | 2022-06-27 | 2023-03-21 | 浙江吉森金属科技有限公司 | 一种温度传感器外壳用不锈钢及其制造方法 |
WO2024009897A1 (ja) * | 2022-07-04 | 2024-01-11 | 日鉄ステンレス株式会社 | タンク用熱間圧延鋼材及びその製造方法 |
US20240247331A1 (en) | 2023-01-20 | 2024-07-25 | Daido Steel Co., Ltd. | Austenitic stainless steel for high-pressure hydrogen gas or liquid hydrogen, and manufacturing method therefor |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60149748A (ja) * | 1984-01-13 | 1985-08-07 | Nippon Steel Corp | 熱間加工性の優れたオ−ステナイト系ステンレス鋼 |
JPS61139651A (ja) * | 1984-12-10 | 1986-06-26 | Nippon Steel Corp | 耐銹性と冷間加工性に優れたオ−ステナイト系ステンレス鋼 |
JP3409965B2 (ja) * | 1996-05-22 | 2003-05-26 | 川崎製鉄株式会社 | 深絞り性に優れるオーステナイト系ステンレス熱延鋼板およびその製造方法 |
JP2003213379A (ja) * | 2002-01-21 | 2003-07-30 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 耐食性に優れたステンレス鋼 |
IT1390900B1 (it) * | 2008-08-06 | 2011-10-19 | Thyssenkrupp Acciai Speciali | Acciaio inossidabile ferritico. |
JP5850763B2 (ja) * | 2012-02-27 | 2016-02-03 | 日新製鋼株式会社 | ステンレス鋼拡散接合製品 |
-
2014
- 2014-03-31 JP JP2014073690A patent/JP6326265B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015196842A (ja) | 2015-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6326265B2 (ja) | 熱間加工性と耐水素脆化特性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法 | |
JP5713152B2 (ja) | 水素用鋼構造物ならびに水素用蓄圧器および水素用ラインパイプの製造方法 | |
JP5494167B2 (ja) | 極低温用厚鋼板およびその製造方法 | |
JP6589535B2 (ja) | 低温用厚鋼板及びその製造方法 | |
JP6492163B2 (ja) | 耐水素脆化特性に優れた高強度オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法 | |
JP5278188B2 (ja) | 耐水素誘起割れ性および脆性亀裂伝播停止特性に優れた厚鋼板 | |
JP5928394B2 (ja) | 高圧水素ガス中の耐水素脆化特性に優れた水素用鋼構造物ならびに水素用蓄圧器および水素用ラインパイプの製造方法 | |
JP6684620B2 (ja) | 耐水素脆化特性に優れた高強度オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法、ならびに高圧水素ガスおよび液体水素環境中で用いる水素用機器 | |
JP5842537B2 (ja) | 高圧水素貯蔵容器用高強度鋼材 | |
JP6394835B1 (ja) | 低温用ニッケル含有鋼板およびそれを用いた低温用タンク | |
JP5521712B2 (ja) | 強度および低温靭性と脆性亀裂伝播停止特性に優れた低温用Ni含有鋼およびその製造方法 | |
EP3677700B1 (en) | High-mn steel and production method therefor | |
US20160281187A1 (en) | High strength austenitic stainless steel having excellent resistance to hydrogen embrittlement, method for manufacturing the same, and hydrogen equipment used for high-pressure hydrogen gas and liquid hydrogen environment | |
JP5849609B2 (ja) | 高圧水素貯蔵用鋼材 | |
JP5640899B2 (ja) | ラインパイプ用鋼材 | |
JPWO2019082326A1 (ja) | 低温用ニッケル含有鋼 | |
JP5565050B2 (ja) | 強度および低温靭性と脆性亀裂伝播停止特性に優れた9Ni鋼 | |
EP3686306B1 (en) | Steel plate and method for manufacturing same | |
KR101867111B1 (ko) | 전자 빔 용접 조인트 및 전자 빔 용접용 강재와 그 제조 방법 | |
JP2010090406A (ja) | 低降伏比低温用鋼、およびその製造方法 | |
JP2018123419A (ja) | 低温用ニッケル含有鋼材およびそれを用いた低温用タンク | |
JP7177924B2 (ja) | 耐腐食性に優れた極低温用オーステナイト系高マンガン鋼材及びその製造方法 | |
JP2018123418A (ja) | 低温用ニッケル含有鋼材およびそれを用いた低温用タンク | |
JP2018123416A (ja) | 低温用ニッケル含有鋼材およびそれを用いた低温用タンク | |
JP2018123417A (ja) | 低温用ニッケル含有鋼材およびそれを用いた低温用タンク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6326265 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |