JP6311573B2 - connector - Google Patents
connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP6311573B2 JP6311573B2 JP2014225291A JP2014225291A JP6311573B2 JP 6311573 B2 JP6311573 B2 JP 6311573B2 JP 2014225291 A JP2014225291 A JP 2014225291A JP 2014225291 A JP2014225291 A JP 2014225291A JP 6311573 B2 JP6311573 B2 JP 6311573B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- locking
- detection member
- arm
- lock
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 81
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 15
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
本発明は、コネクタに関する。 The present invention relates to a connector.
特許文献1には、ロックアームを有する雌コネクタハウジングと、ロックアームに対して前進位置(待機位置)と後退位置(検知位置)とに移動可能に組み付けられるスライダ(検知部材)とを備えた雌コネクタが開示されている。スライダは、雌コネクタハウジングが相手側の雄コネクタハウジングと正規嵌合されるまでは前進位置に留め置かれ、両コネクタハウジングが正規嵌合されるに伴ってバネに付勢されて後退位置に移動させられるようになっている。したがって、スライダが後退位置に至ることをもって、両コネクタハウジングが正規嵌合されたと判断することができる。 Patent Document 1 discloses a female connector housing having a lock arm and a slider (detection member) that is movably assembled to a forward position (standby position) and a backward position (detection position) with respect to the lock arm. A connector is disclosed. The slider is held in the forward position until the female connector housing is properly mated with the mating male connector housing, and is moved to the retracted position by being biased by a spring as both connector housings are properly mated. It is supposed to be made. Therefore, when the slider reaches the retracted position, it can be determined that the two connector housings are properly fitted.
ここで、スライダは、前端部に主ストッパ部を有し、後端部に操作部を有している。ロックアームは、逃がし孔を有している。両コネクタハウジングが正規嵌合され、スライダが後退位置に至ると、主ストッパ部が逃がし孔に弾性的に嵌り込み、もってスライダの前進位置への移動が規制される。また、両コネクタハウジングの離脱時には、操作部を前方へ押し込んで逃がし孔から主ストッパ部を抜け出させ、スライダを前進位置に至らす。次いで、操作部を下方へ押し込んでロックアームを撓み変形させ、もってロックアームと雄コネクタハウジングとの係止を解除させる。すると、両コネクタハウジングがバネで付勢されて互いに引き離される。なお、主ストッパ部の前面にはテーパ面が形成され、この面に対向する逃がし孔の前面もテーパ面とされるため、操作部を前方へ押し込むことにより、主ストッパ部が逃がし孔のテーパ面を摺動して乗り上げることが可能となっている。 Here, the slider has a main stopper portion at the front end portion and an operation portion at the rear end portion. The lock arm has an escape hole. When the two connector housings are properly fitted and the slider reaches the retracted position, the main stopper portion is elastically fitted into the escape hole, thereby restricting the movement of the slider to the advanced position. Further, when both connector housings are detached, the operation portion is pushed forward to escape the main stopper portion from the escape hole, and the slider is brought to the forward movement position. Next, the operating portion is pushed downward to bend and deform the lock arm, thereby releasing the lock between the lock arm and the male connector housing. Then, both connector housings are biased by the springs and are separated from each other. A tapered surface is formed on the front surface of the main stopper portion, and the front surface of the relief hole facing this surface is also a tapered surface. It is possible to ride by sliding.
上記の場合、両コネクタハウジングの離脱時に、操作部を前方へ押し込むことにより、主ストッパ部が逃がし孔から容易に抜け出るため、スライダが偶発的に前進位置に至るおそれがあった。 In the above case, when the two connector housings are detached, the operation portion is pushed forward, so that the main stopper portion easily comes out of the escape hole, so that the slider may accidentally reach the forward position.
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、コネクタ嵌合を検知する検知部材が不用意に移動するのを防止することを目的とする。 This invention is completed based on the above situations, Comprising: It aims at preventing the detection member which detects connector fitting from moving carelessly.
本発明のコネクタは、相手ハウジングに嵌合可能とされていて、前記相手ハウジングを弾性的に係止することで前記相手ハウジングとの嵌合状態を保持するロックアームを有するハウジングと、前記ロックアームに対して待機位置と検知位置とに移動可能に組み付けられ、両ハウジングが正規嵌合されるまでは前記待機位置に留め置かれ、前記両ハウジングが正規嵌合されることで前記検知位置への移動が許容される検知部材とを備え、前記検知部材には、前記検知位置にて前記ロックアームを弾性的に係止することにより、前記検知部材の移動方向に沿った前記待機位置への押し込み力が付与されても前記検知位置に留め置かれる一方、前記検知部材の移動方向と交差する方向への押し込み力が付与されたときには前記ロックアームとの係止が解除される操作アームが設けられているところに特徴を有する。 The connector according to the present invention includes a housing having a lock arm that can be fitted to a mating housing and that holds the mating housing elastically to hold the mating housing, and the lock arm. Is assembled to the standby position and the detection position so as to be movable, and is kept in the standby position until both housings are properly fitted. A detection member that is allowed to move, and the detection member is pushed into the standby position along the movement direction of the detection member by elastically locking the lock arm at the detection position. Even if a force is applied, it remains at the detection position, but when a pushing force is applied in a direction crossing the moving direction of the detection member, There has a characteristic where the operating arm is released is provided.
両ハウジングが正規嵌合され、検知部材が検知位置に至ると、検知部材の操作アームがロックアームを弾性的に係止するが、その状態で操作アームに検知部材の移動方向に沿って待機位置への押し込み力が付与されても、検知部材が検知位置に留め置かれるため、検知部材が不用意に待機位置に至るのが防止される。 When both housings are properly fitted and the detection member reaches the detection position, the operation arm of the detection member elastically locks the lock arm, but in this state, the operation arm is in the standby position along the moving direction of the detection member. Even if the pushing force is applied, the detection member is retained at the detection position, so that the detection member is prevented from inadvertently reaching the standby position.
本発明の好ましい実施形態を以下に示す。
前記操作アームは、一端部から他端部にかけて延出してその延出途中に支点部を有し、前記支点部を中心としてシーソ状に揺動可能な形態とされ、一端部に、前記検知位置にて前記ロックアームを弾性的に係止する移動規制部が設けられ、他端部に、前記ロックアームとの係止を解除する際に押圧操作される操作部が設けられている。これによれば、操作部を押圧操作することにより、操作アームが支点部を中心としてシーソ状に揺動して、移動規制部とロックアームとの係止を解除させることができるため、解除操作を円滑に行うことができる。
Preferred embodiments of the present invention are shown below.
The operation arm extends from one end portion to the other end portion, has a fulcrum portion in the middle of the extension, and is configured to swing in a seesaw shape around the fulcrum portion. A movement restricting portion that elastically locks the lock arm is provided, and an operation portion that is pressed when releasing the lock arm is provided at the other end portion. According to this, since the operation arm swings in a seesaw shape around the fulcrum portion by pressing the operation portion, the engagement between the movement restricting portion and the lock arm can be released. Can be performed smoothly.
<実施例>
本発明の実施例を図1〜図12によって説明する。本実施例のコネクタは、相手ハウジング80と嵌合可能なハウジング10と、ハウジング10に収容される端子金具50と、ハウジング10に対して待機位置と検知位置とに移動可能な検知部材60とを備えている。なお、以下の説明において、前後方向については、両ハウジング10、80が嵌合開始時に互いに向き合う面側を前側とする。また、上下方向については、図1〜図8、図10及び図11を基準とし、幅方向は、図8、図10及び図11の左右方向と同義である。
<Example>
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The connector of the present embodiment includes a
相手ハウジング80は合成樹脂製であって、図1に示すように、機器81に直結して設けられ、前方に突出する筒状のフード部82を有している。フード部82内には、相手端子金具90のタブ91が突出して配置されている。フード部82の上下両壁の外面には、一対のロック部83が突出して設けられている。ロック部83は、幅方向に沿ったロック本体部84と、ロック本体部84の幅方向中央部から前方に突出する側面視略三角形の突片部85とからなる。
The
ハウジング10は合成樹脂製であって、図1に示すように、前後方向に細長いハウジング本体11と、ハウジング本体11の周りを包囲する筒状の嵌合筒部12と、嵌合筒部12とハウジング本体11とをつなぐ径方向に沿った連結部13とを有している。ハウジング本体11と嵌合筒部12との間で、且つ連結部13の前方の空間に、相手ハウジング80のフード部82が嵌合可能とされている。ハウジング本体11内には、図8に示すように、一対のキャビティ14が幅方向に並んで設けられている。図1に示すように、キャビティ14の内壁下面には、嵌合筒部12よりも前方に、撓み可能なランス15が前方に突出して設けられている。
The
図1に示すように、キャビティ14内には、後方から端子金具50が挿入される。端子金具50は導電金属製であって、全体として前後方向に細長い形状をなし、前端部に筒状の端子本体部51が設けられ、後端部にバレル状のバレル部52が設けられている。端子本体部51には、両ハウジング10、80の正規嵌合時に相手端子金具90のタブ91が挿入されて接続される。バレル部52は、電線55の端末部及びゴム栓56に圧着により接続されている。端子金具50がキャビティ14に挿入されると、端子本体部51がランス15により弾性的に係止され、端子金具50がキャビティ14に抜け止めされて収容されるとともに、ゴム栓56がキャビティ14の内周面に密着して、キャビティ14内が液密にシールされる。また、電線55がハウジング本体11から後方へ引き出される。
As shown in FIG. 1, a
ハウジング本体11には、前方からフロントリテーナ59が取り付けられる。フロントリテーナ59がランス15の撓み空間に進入することでランス15の撓み動作が規制され、もって端子金具50がキャビティ14に確実に抜け止めされるようになっている。また、ハウジング本体11の外周面には、ゴム製のシールリング58が嵌着されている。図4及び図5に示すように、両ハウジング10、80の正規嵌合時に、フード部82とハウジング本体11との間にシールリング58が弾性的に挟持されることで、両ハウジング10、80間が液密にシールされるようになっている。
A
図1に示すように、ハウジング本体11の上方には、ロックアーム16が設けられている。ロックアーム16は、ハウジング本体11の上面から立ち上がる脚部17と、脚部17の上端から前後両方向に延出するアーム本体部18とからなる。アーム本体部18は、上下方向に貫通するロック孔19を有している。ロック孔19の前端は、上下方向に切り立つロック面21で閉塞され、アーム本体部18の後方に開放されている。
As shown in FIG. 1, a
また、図1に示すように、アーム本体部18には、ロック面21の後部下方で、且つ脚部17の前方に、前後方向に沿った板片状の係止受部22が設けられている。ロック孔19の後端は、係止受部22の前面で閉塞されている。係止受部22には、その前端から後方へ延出する凹部23が切り込むように設けられている(詳細は図示しないが、図2を参照)。ここで、係止受部22の前面は係止受面24とされ、係止受面24のうち、凹部23の奥面を構成する部分は、上端に行くに従って次第に前方へせり出す逆テーパ状の係止受面部25とされ、係止受面部25を除く部分(係止受面部25を挟んだ幅方向両側の面部分)は、上下方向に沿って切り立つように配置されている。凹部23には、検知部材60の後述する突出部72が進入可能とされている。
Further, as shown in FIG. 1, the arm
図1に示すように、アーム本体部18の後端部には、前後方向に延出する移動規制受部26が設けられている。図6に示すように移動規制受部26の上面には、前後方向に延出して後端に開口する受溝27が設けられている。受溝27の前端は、上端に行くに従って次第に後方へせり出す逆テーパ状の規制受面28で閉塞されている。移動規制受部26の受溝27には、検知部材60の後述する移動規制部47が進入可能とされている。
As shown in FIG. 1, a movement
また、図8に示すように、嵌合筒部12の上部には、ロックアーム16を挟んだ幅方向両側に、一対の側壁29が上下方向に起立して設けられ、さらに、両側壁29の上端間に、天井壁31が架け渡して設けられている。ロックアーム16は、両側壁29及び天井壁31によって外部異物から保護された状態になっている。
As shown in FIG. 8, a pair of
続いて、検知部材60について説明する。検知部材60は合成樹脂製であって、図1に示すように、ハウジング本体11、両側壁29及び天井壁31によって囲まれる空間内に配置され、ロックアーム16に摺動可能に保持される。
Next, the
図10〜図12に示すように、検知部材60は、前後方向及び幅方向に沿った基部61と、基部61の幅方向中央部から前方に突出する係止アーム62と、基部61の幅方向両端部から前方へ突出する一対の付勢部材収容部63と、付勢部材収容部63から上方に起立する前後方向に沿ったガイド部64と、両ガイド部64の上端間に架け渡される幅方向に沿った架設部65と、架設部65の幅方向中央部から前後両方向に突出する操作アーム66とからなる。
As shown in FIGS. 10 to 12, the
図10〜図12に示すように、係止アーム62は、前後方向に細長く延出する略角柱状をなし、基部61との連結部位を支点として前端部が上下動する向きに撓み変形可能とされている。図1に示すように、係止アーム62の前端部には、いったん上方へ立ち上がったあと前方へ突出する掛片部67が設けられている。検知部材60が待機位置にあるときには、掛片部67がアーム本体部18の前端部上面に引っ掛け係止された状態に維持されている。
As shown in FIGS. 10 to 12, the locking
また、図1に示すように、係止アーム62の前端部には、下方へ突出する係止部68が設けられている。図2に示すように、係止部68は、側面視略台形の係止本体71と、係止本体71の後端の幅方向中央部から後方へ突出する板片状の突出部72とからなる。図11及び図12に示すように、係止本体71には、その前端から後方へ延出する逃げ溝73が切り込むように設けられている。逃げ溝73には、図1に示すロック部83の突片部85が進入可能とされている。
As shown in FIG. 1, a locking
図2に示すように、係止本体71の後面は係止面74とされ、係止面74のうち、突出部72の後面(突出端面)は、上端に行くに従って次第に前方へせり出す逆テーパ状の係止面部75とされ、係止面部75を除く部分(係止面部75を挟んだ幅方向両側の面部分)は、上下方向に沿って切り立つように配置されている。検知部材60が待機位置にあるときに、係止部68がロック孔19に嵌って係止受部22に係止可能に配置される。
As shown in FIG. 2, the rear surface of the locking
係止アーム62の後端部には、図10及び図12に示すように、係止面74を成形する成形用の金型(図示せず)が通過することによって型抜き孔76が貫通して設けられている。図10に示すように、型抜き孔76は、基部61の上面にも連続して凹設されている。本実施例の場合、係止面部75が係止面74の一部となる突出部72の後面で構成され、係止面74の全体で構成されないため、型抜き孔76が格別大きな孔になることはない。
As shown in FIGS. 10 and 12, a mold die (not shown) for forming the locking
図8に示すように、付勢部材収容部63には、付勢部材40が収容されている。付勢部材40は、前後方向に伸縮可能な圧縮コイルバネ等のバネで構成され、付勢部材収容部63にその前後両端が支持されている。図12に示すように、付勢部材収容部63の下面には、付勢部材40を内部に組み付けるための組付口70が開口して設けられている。また、付勢部材収容部63の下面には、組付口70の後方に、抜止突起77が設けられている。検知部材60が検知位置にあるときに、抜止突起77がハウジング10の抜止部(図示せず)に係止されることにより、検知部材60がハウジング10から脱落するのが規制されるようになっている。
As shown in FIG. 8, the urging
図9に示すように、操作アーム66は、架設部65の幅方向中央部(幅方向両端部を除く部分)に構成された支点部49と、支点部49から後方に大きく突出する幅広の操作部48と、支点部49から前方に小さく突出する幅狭の移動規制部47とからなり、支点部49を中心として操作部48及び移動規制部47が上下動する向きにシーソ状に揺動可能とされている。操作部48は、平面視略矩形の平板状をなし、その後端部に、幅方向に沿った突条部46を有している。検知部材60の移動操作時には、突条部46に、作業者の指を引っ掛けることが可能とされている。
As shown in FIG. 9, the
図6に示すように、移動規制部47は、支点部49から前方へ真っ直ぐ突出したあと前下がりに湾曲状に屈曲する形態になっている。移動規制部47の前端部(突出端部)には、下向きに鋭角に突き出る規制端部45が設けられている。規制端部45の前面は、下方へ行くに従って前方へ突き出るように傾斜する規制面44とされている。検知部材60が検知位置にあるときに、移動規制部47が移動規制受部26の受溝27に進入し、規制端部45が受溝27の前端角部32に沿うようにして、規制面44が受溝27の規制受面28に前後方向で対面して配置される。
As shown in FIG. 6, the
次に、本実施例のコネクタの作用を説明する。
両ハウジング10、80の嵌合に先立ち、検知部材60がハウジング10に後方から組み込まれて待機位置に至らしめられる。待機位置では、係止アーム62がロックアーム16のロック孔19に弾性的に進入し、係止アーム62の前端がロック孔19のロック面21に当接可能に配置されるとともに(図1を参照)、係止部68の係止面74が係止受部22の係止受面24に当接可能に配置される(図2を参照)。これにより、検知部材60が待機位置にて前後方向への移動を規制された状態に保持される。
Next, the operation of the connector of this embodiment will be described.
Prior to the fitting of the two
また、図2に示すように、待機位置では、係止部68の突出部72が係止受部22の凹部23に進入し、突出部72の係止面部75が係止受部22の係止受面部25に対面して当接可能に配置される。このとき、係止面部75が係止受面部25を上方(検知部材60の移動方向と直交する方向で且つ係止部68が係止受部22との係止を外す方向)から臨むように配置される。したがって、係止アーム62がロックアーム16に対して上方へ持ち上げられる方向に撓み変形しようとすると、係止面部75が係止受面部25に当接することで係止アーム62のそれ以上の撓み動作が規制される。その結果、係止部68がロック孔19から不用意に抜け出るのが防止され、検知部材60がハウジング10に対して待機位置に安定して保持される。
In addition, as shown in FIG. 2, in the standby position, the protruding
上記の状態で、ハウジング10のハウジング本体11が相手ハウジング80のフード部82内に嵌合される。嵌合の過程では、図3に示すように、ロック部83の突片部85の斜面がロックアーム16のアーム本体部18の前端部を摺動して、アーム本体部18の前端部が上方へ持ち上げられる方向にロックアーム16が撓み変形させられる。このとき、係止アーム62もロックアーム16に連動して一体に撓み変形させられる。両ハウジング10、80が正規嵌合されるまでの間、突片部85が係止部68の逃げ溝73に進入して逃がされることにより、ロック部83が係止部68と当接するのが回避される。また、嵌合の過程では、詳細は図示しないが、付勢部材40が相手ハウジング80に押圧されて弾縮させられ、付勢部材40に付勢力が蓄勢される。
In the above state, the housing
その後、両ハウジング10、80が正規嵌合されると、図4に示すように、ロックアーム16が弾性的に復帰するとともに、ロック部83がロック孔19に下方から嵌り込み、それと同時に、係止部68がロック部83により押し出されて、係止部68と係止受部22との係止が外れる。すると、付勢部材40に蓄勢された付勢力が解放され、検知部材60が検知位置へと自動的に移動させられる。また、ロック部83がロック孔19に進入することにより、ロック本体部84がロック孔19のロック面21に当接可能に配置され、これによって両ハウジング10、80が嵌合状態に保持される。
Thereafter, when the two
検知部材60が検知位置に至ると、操作アーム66の移動規制部47が移動規制受部26の受溝27に弾性的に嵌り込み(図5を参照)、移動規制部47の規制面44が移動規制受部26の規制受面28に当接可能に配置される(図6を参照)。したがって、検知部材60がロックアーム16に対して前方(待機位置側)へ移動する方向に押し込まれようとしても、規制面44が規制受面28に当接して、規制端部45が受溝27の前端角部32に近づくように変位させられることで検知部材60のそれ以上の前進が規制される。したがって、検知部材60が不用意に待機位置に至ることはない。
When the
一方、メンテナンス等の事情により、嵌合状態にある両ハウジング10、80を離脱させる際には、操作アーム66の操作部48に上方から押し込み力を付与する。すると、図7に示すように、操作アーム66がシーソ状に揺動して、操作部48が押し下げられるとともに、移動規制部47が上方へ持ち上げられる。移動規制部47が持ち上げられるに伴い、規制面44が規制受面28から解離し、移動規制部47と移動規制受部26との係止が外れる。
On the other hand, when the two
次いで、操作部48に前方への押し込み力を付与すると、検知部材60が前進して検知位置に至らしめられる。このとき、操作部48の押し下げ状態が維持されていれば、ロックアーム16のアーム本体部18の後端部(移動規制受部26)が操作部48により押し下げられ、アーム本体部18の前端部が持ち上げられて、ロック部83がロック孔19から抜け出るとともに、係止部68がロック孔19に嵌り込む。こうしてロックアーム16とロック部83とのロック状態が解除されると、両ハウジング10、80が付勢部材40に付勢されて自動的に引き離される。
Next, when a forward pushing force is applied to the
以上説明したように、本実施例によれば、検知部材60が待機位置にあるときに、係止部68の係止面部75が係止受部22の係止受面24に対して係止アーム62の係止解除方向(図示上方)で当接可能に対向して配置されるため、係止アーム62が係止解除方向に不用意に撓み変形して、検知部材60が検知位置に至る事態が回避される。その結果、検知部材60による嵌合検知の信頼性を向上させることができる。とくに、本実施例の場合、検知部材60が付勢部材40によって検知位置に付勢された状態にあるため、係止部68と係止受部22との係止が外れると、検知部材60が自動的に検知位置に移動させられるため、上記構成を採用することのメリットは大きい。
As described above, according to this embodiment, when the
また、突出部72が凹部23に進入することにより、係止受部22に対する係止部68の幅方向への遊動が規制されるため、検知部材60が待機位置にあるときに、係止部68と係止受部22との係止がより安定に維持される。
Further, since the
また、本実施例によれば、検知部材60が検知位置にあるときに、検知部材60の操作アーム66に前方(待機位置)への押し込み力が付与されても、移動規制部47が移動規制受部26と当接して検知部材60のそれ以上の前進が規制されるため、検知部材60が不用意に待機位置に至るのが防止される。この場合に、操作アーム66が前後方向に延出してその延出途中に支点部49を有し、支点部49を中心としてシーソ状に揺動可能な形態になっているため、操作部48への押圧操作を、ロックアーム16に対する移動規制部47の係止解除動作に円滑に連動させることができる。
Further, according to the present embodiment, when the
<他の実施例>
本発明の他の実施例を以下に簡単に説明する。
(1)係止部の係止面部及び係止受部の係止受面部は、検知部材の移動方向となる前後方向に沿って配置される構成であってもよい。
(2)移動規制部の規制面及び移動規制受部の規制受面は、検知部材の移動方向に直交する方向となる上下方向に沿って配置される構成であってもよい。
(3)検知部材に付勢部材が組み付けられず、待機位置から検知位置へと検知部材が手動で移動させられる構成であってもよい。
(4)検知部材がハウジングに対して待機位置から前方に移動して検知位置に至る構成であってもよい。
<Other embodiments>
Another embodiment of the present invention will be briefly described below.
(1) The locking surface portion of the locking portion and the locking receiving surface portion of the locking receiving portion may be arranged along the front-rear direction that is the moving direction of the detection member.
(2) The restricting surface of the movement restricting portion and the restricting receiving surface of the movement restricting receiving portion may be arranged along the up-down direction that is a direction orthogonal to the moving direction of the detection member.
(3) The configuration may be such that the urging member is not assembled to the detection member, and the detection member is manually moved from the standby position to the detection position.
(4) The detection member may be configured to move forward from the standby position to the detection position with respect to the housing.
10…ハウジング
11…ハウジング本体
16…ロックアーム
22…係止受部
23…凹部
24…係止受面
25…係止受面部
26…移動規制受部
40…付勢部材
47…移動規制部
48…操作部
49…支点部
60…検知部材
62…係止アーム
66…操作アーム
72…突出部
74…係止面
75…係止面部
80…相手ハウジング
83…ロック部
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記ロックアームに対して待機位置と検知位置とに移動可能に組み付けられ、両ハウジングが正規嵌合されるまでは前記待機位置に留め置かれ、前記両ハウジングが正規嵌合されることで前記検知位置への移動が許容される検知部材とを備え、
前記検知部材には、前記検知位置にて前記ロックアームを弾性的に係止することにより、前記検知部材の移動方向に沿った前記待機位置への押し込み力が付与されても前記検知位置に留め置かれる一方、前記検知部材の移動方向と交差する方向への押し込み力が付与されたときには前記ロックアームとの係止が解除される操作アームが設けられていることを特徴とするコネクタ。 A housing having a lock arm that can be fitted to a mating housing and that holds the mating housing elastically by locking the mating housing;
The lock arm is movably assembled to a standby position and a detection position, and is held in the standby position until both housings are properly fitted. A detection member that is allowed to move to a position,
Even if a pushing force to the standby position along the moving direction of the detection member is applied to the detection member by elastically locking the lock arm at the detection position, the detection member remains at the detection position. On the other hand, the connector is provided with an operation arm that is released from being locked with the lock arm when a pushing force is applied in a direction crossing the moving direction of the detection member.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014225291A JP6311573B2 (en) | 2014-11-05 | 2014-11-05 | connector |
KR1020150150031A KR101788931B1 (en) | 2014-11-05 | 2015-10-28 | Connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014225291A JP6311573B2 (en) | 2014-11-05 | 2014-11-05 | connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016091818A JP2016091818A (en) | 2016-05-23 |
JP6311573B2 true JP6311573B2 (en) | 2018-04-18 |
Family
ID=56018850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014225291A Expired - Fee Related JP6311573B2 (en) | 2014-11-05 | 2014-11-05 | connector |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6311573B2 (en) |
KR (1) | KR101788931B1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6417369B2 (en) * | 2016-07-29 | 2018-11-07 | 矢崎総業株式会社 | connector |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0655807A3 (en) * | 1993-11-30 | 1995-12-13 | Whitaker Corp | Connector position assurance device. |
JP4419875B2 (en) * | 2005-03-14 | 2010-02-24 | 住友電装株式会社 | Mating detection connector |
JP4826501B2 (en) * | 2007-02-23 | 2011-11-30 | 住友電装株式会社 | connector |
JP5050820B2 (en) * | 2007-12-05 | 2012-10-17 | 住友電装株式会社 | connector |
-
2014
- 2014-11-05 JP JP2014225291A patent/JP6311573B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-10-28 KR KR1020150150031A patent/KR101788931B1/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016091818A (en) | 2016-05-23 |
KR101788931B1 (en) | 2017-10-20 |
KR20160053785A (en) | 2016-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6287987B2 (en) | connector | |
JP5863083B2 (en) | connector | |
KR101740170B1 (en) | Connector | |
JP2009140675A (en) | Connector | |
JP6287988B2 (en) | connector | |
JP6447100B2 (en) | connector | |
JP6025062B2 (en) | connector | |
JP2015170489A (en) | connector | |
JP2016091819A (en) | connector | |
JP6311573B2 (en) | connector | |
JP6344204B2 (en) | connector | |
JP2016129089A (en) | connector | |
JP4826513B2 (en) | connector | |
JP2015215985A (en) | Fitting detection connector | |
JP6015854B2 (en) | connector | |
JP6004279B2 (en) | connector | |
JP6327521B2 (en) | connector | |
JP6435849B2 (en) | connector | |
JP6094897B2 (en) | connector | |
JP6432335B2 (en) | connector | |
JP2017050232A (en) | connector | |
JP2017084612A (en) | Connector structure | |
JP2016024922A (en) | connector | |
JP2016062811A (en) | connector | |
WO2014181409A1 (en) | Connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6311573 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |