Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6308929B2 - 原子力発電所の換気空調設備 - Google Patents

原子力発電所の換気空調設備 Download PDF

Info

Publication number
JP6308929B2
JP6308929B2 JP2014237343A JP2014237343A JP6308929B2 JP 6308929 B2 JP6308929 B2 JP 6308929B2 JP 2014237343 A JP2014237343 A JP 2014237343A JP 2014237343 A JP2014237343 A JP 2014237343A JP 6308929 B2 JP6308929 B2 JP 6308929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nuclear power
power plant
air
area
ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014237343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016099265A (ja
Inventor
美希 弓山
美希 弓山
徹爾 柳澤
徹爾 柳澤
泰紀 菊地
泰紀 菊地
中村 正明
正明 中村
裕朗 草野
裕朗 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi GE Nuclear Energy Ltd filed Critical Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority to JP2014237343A priority Critical patent/JP6308929B2/ja
Publication of JP2016099265A publication Critical patent/JP2016099265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6308929B2 publication Critical patent/JP6308929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Description

本発明は、原子力発電所の換気空調設備に関する。
原子力発電所は、運転制御及び監視等を行うために、作業員が滞在する中央制御室を有している。中央制御室には換気空調設備が接続されており、外気を取り込んで中央制御室に供給および中央制御室内の空気を外部環境に排気して中央制御室内の環境(温度・湿度)を適切に保っている。換気空調設備の採用により、万が一、原子力発電所で放射性物質漏洩事故が発生して外部環境の放射能濃度が増加した場合においても、中央制御室の室内環境を維持し、作業員の被ばくを防止する必要がある。
そのため、中央制御室換気空調設備は、中央制御室に取り込む外気に含まれる放射性物質を除去するフィルタを備えており、事故時には換気モードが通常換気モードから非常用換気モードに切り替わることで、周辺環境からの放射性物質の流入を制限するようになっている。このような中央制御室換気設備の一例が、特許文献1、特許文献2に記載されている。
また上記換気空調設備の非常用換気モードにおいて、室内の放射性物質の濃度と外部環境の放射性物質の濃度を測定および比較し、外気取入量と再循環風量を制御することによって作業員の被ばくを低減する方式が、特許文献3に記載されている。
特開平9−133788号公報 特開平9−159207号公報 特開2010−223602号公報
原子力発電所での事故時における放射性物質漏洩に対する作業員の被ばく基準が見直されている。この作業員被ばく基準の見直しにより、以下に述べる新たな課題の解決が求められるようになってきた。
原子力発電所での事故時に、作業員は建屋内の中央制御室に滞在し事故収束作業を実施する。この際、建屋内は換気空調設備による非常用換気モードにより換気空調が実施される。具体的には、現状の換気空調設備では、建屋内の作業員が滞在するエリア(中央制御室等)と、建屋内のそれ以外のエリア(機械品室等)にそれぞれ給気ダクトと排気ダクト(または再循環ライン)が設けられており、外気取入時には換気空調を実施する全エリアに給気されている。
係る前提での第1の課題は、外気の全エリア給気により生じる。万が一、給気する空気に放射性物質が残存していた場合、全エリアが放射性物質に汚染されてしまう可能性があるため、これを防止する必要があるというのが第1の課題である。
また原子力発電所では、換気空調設備により建屋内を外気に対し正圧に維持することにより、換気空調設備(ダクト・給排気口等)以外から、汚染された外気が流入することを防いでいる。しかし、現状の換気空調設備構成では建屋内(中央制御室等)への放射性物質のインリークが試験で確認されており、内部に流入した放射性物質による作業員の被ばくが発生することが懸念される。
従って第2の課題は、建屋内、特に作業員が滞在するエリア(中央制御室等)を確実に正圧に維持する必要があるということである。
さらに原子力発電所では、事故時にフィルタベント等を実施する可能性があるが、フィルタベント時に放出される放射性希ガスは、現状設置されているフィルタ(よう素用チャコールフィルタ)では取り除くことができない。
従って第3の課題は、放射性希ガスの放出時においても作業員を被ばくから保護する必要があるということである。
以上のことから本発明においては、全エリアが放射性物質に汚染されてしまうことを防止可能な原子力発電所の換気空調設備を提供することを目的とする。
また本発明の実施例においては、作業員が滞在するエリア(中央制御室等)を確実に正圧に維持することが可能な原子力発電所の換気空調設備を提供することを目的とする。さらにはまた本発明の実施例においては、放射性希ガスの放出時においても作業員を被ばくから保護することが可能な原子力発電所の換気空調設備を提供することを目的とする。さらに望ましくは、本発明の実施例においては、第1から第3の課題を解決し、作業員の被ばくを低減するために、作業員の滞在するエリア(中央制御室等)をバウンダリとして隔離し、当該エリア内の正圧を確実に担保することで外部からの放射性物質の流入を防ぐ換気空調設備を提供するものである。
本発明の課題を解決するため、本発明の原子力発電所の換気空調設備においては、建屋内を、中央制御室を含む隔離要求エリアとその他エリアにエリア区分し、建屋内エリアに外部から給気するために送風機および給気処理装置が設置された第1の給気ダクトと、建屋内から排気し、再度建屋内に給気導入するために再循環送風機および再循環フィルタ装置が設置された再循環ダクトと、建屋内から排気するために排風機が設置された排気ダクトと、建屋内エリア間を連通するエリア間ダクトによって構成する。
本発明により、作業員の滞在する「隔離要求エリア」を隔離することで放射性物質の汚染拡大を防止することができる。さらに実施例では、建屋内を確実に正圧に維持することが可能となる。また実施例では、放射性希ガス放出時にも加圧および新鮮空気の供給が可能となり、作業員の被ばくを低減することができる。
実施例1に係る原子力発電所の中央制御室換気空調設備の概要を示す系統図。 実施例2に係る原子力発電所の中央制御室換気空調設備の概要を示す系統図。 実施例3に係る原子力発電所の中央制御室換気空調設備の概要を示す系統図。 実施例4に係る原子力発電所の中央制御室換気空調設備の概要を示す系統図。 実施例5に係る原子力発電所の中央制御室換気空調設備の概要を示す系統図。 実施例6に係る原子力発電所の中央制御室換気空調設備の概要を示す系統図。 実施例7に係る原子力発電所の中央制御室換気空調設備の概要を示す系統図。 実施例8に係る原子力発電所の中央制御室換気空調設備の概要を示す系統図。
以下、本発明にかかる実施形態について、図面を参照して説明する。なお、同一又は類似の構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図1は、実施例1にかかる原子力発電所の中央制御室換気空調設備の概要を示す系統図である。
図1において、換気空調の対象である原子力発電所の建屋Bは、隔離要求エリア(中央制御室等)A1、その他エリア(機械品室等)A2、通路A3などに区分されている。隔離要求エリアA1、その他エリアA2には、それぞれ給気ダクトDI1、DI2から給気され、最終的に建屋Bのその他エリアA2に設けられた排気ダクトDOから排気される。また建屋Bの通路エリアA3に設けられた再循環ダクトDRから取り出された排気は再度給気ダクトDI1、DI2からの給気として利用される。なお隔離要求エリアA1と通路エリアA3の間、またその他エリアA2と通路エリアA3の間には、区分されたエリア間での通気を行うためのエリア間ダクトD13、D23を設けている。
建屋内に設置された上記のダクトに対する外部からの給気のための設備、排気のための設備、再循環のための設備は以下のように構成されている。
まず外部からの給気のための設備としては、外気取入口8から順次、給気隔離弁7、給気処理装置6、送風機5が設備されて、給気ダクトDI1、DI2から隔離要求エリアA1およびその他エリアA2へ空気を供給している。
また排気のための設備としては、その他エリアA2に接続される排気ダクトDOから順次、排風機14、排気隔離弁15、排気口16が設置されている。なおその他エリアA2から排気を行うことに関し、エリアA2内の機器が発する恐れのある水素ガスの外部放出を可能としている。
また再循環のための設備としては、通路エリアA3に接続される再循環ダクトDRから順次、再循環ライン隔離弁12、再循環フィルタ装置11、再循環送風機10が設置され、給気処理装置6、送風機5を経由して給気ダクトDI1、DI2に接続されている。
図1のエリア区分によれば、中央制御室を含む隔離要求エリアA1を最優先順位の環境としつつ、建屋内の他のエリアA2、A3の環境も確保維持している。
本発明の実施例1によれば、上記設備は通常時及び事故時において、以下のように運用される。
まず通常時は、外気取入口8により取り入れた外気を給気処理装置6で処理した後、送風機5によって給気ダクトDI1、DI2を通して隔離要求エリアA1およびその他エリアA2へ供給する。その他エリアA2の室内空気の一部は、排気ダクトDOおよび排風機14を通して外部環境へ排気される。また隔離要求エリアA1およびその他エリアA2の残りの室内空気は、エリア間ダクトD13、D23をそれぞれ通過して通路エリアA3に供給され、再循環ダクトDRによって、再度給気ダクトDI1、DI2に戻り、新たに取り入れられた外気と合流して再循環することとなる。この状態を、一部外気取入再循環モードと称する。
一方事故時においては、給気隔離弁7および排気隔離弁15が閉となり、中央制御室換気空調設備は外部環境と遮断され、全量再循環モードとなる。これにより、放射線物質に汚染された外気を建屋内に取り込むことなく、換気エリアの換気空調を実施することが可能となる。
このように実施例1によれば、第1の課題に対する対応として、事故時に建屋内を外気から遮断し、建屋内空気を再循環することにより全エリアが放射性物質に汚染されてしまうことを防止している。
図2は、実施例2に係る原子力発電所の中央制御室換気空調設備の概要を示す系統図である。図1と対比すると、図2では点線部分X1が新たに追加されている。追加部分X1の構成により、さらに第2の課題に対応している。
図2の中央制御室換気空調設備では、通路エリアA3と屋外大気の差圧を差圧計19によって測定し、適切な差圧が確保されるよう調整する差圧制御装置20により、再循環ダクトDRに設置した差圧調整ダンパ21を開度制御したものである。
差圧調整ダンパ21の開度を制御することにより、大気圧の変動に合わせて室内の圧力を調整し、換気エリアA1、A2、A3を確実に正圧に保つことで汚染外気の流入を防ぐことが可能となり、作業員の被ばくを低減できる。
このように実施例2によれば、第2の課題に対する対応として、大気圧の変動に合わせて室内の圧力を調整することにより作業員が滞在するエリア(中央制御室等)を確実に正圧に維持することを可能としている。
図3は、実施例3に係る原子力発電所の中央制御室換気空調設備の概要を示す系統図である。図2と対比すると、図3では点線部分X2が新たに追加されている。追加部分X2の構成により、図3もまた第2の課題に対応している。
図3の中央制御室換気空調設備では、隔離要求エリアA1に接続される給気ダクトDI1と、隔離要求エリアA1から通路エリアA3を接続するエリア間ダクトD13にそれぞれ隔離弁22を設置したものである。
事故時に、出入り口の隔離弁22を閉とすることにより、隔離要求エリアA1を外部環境から遮断し、作業員の被ばく低減を可能としている。
このように実施例3によれば、第2の課題に対する対応として、事故時に、出入り口の隔離弁22を閉とすることにより、作業員が滞在するエリア(中央制御室等)を確実に正圧に維持することを可能としている。
図4は、実施例4に係る原子力発電所の中央制御室換気空調設備の概要を示す系統図である。図3と対比すると、図4では点線部分X3が新たに追加されている。追加部分X3の構成により、図4では実施例3の対策に付随して発生する新たな課題に対する対応としている。新たな課題は、要するに作業員が滞在するエリア(中央制御室等)を隔離してしまったことによる息苦しさの解消である。
図4の中央制御室換気空調設備では、隔離要求エリアA1内に局所空調設備(ローカルクーラ)23を設置したものである。
ローカルクーラ23を設置することにより、隔離要求エリアA1内の室温を適切に管理し、作業員の居住性を向上させるとともにエリアA1内にて使用する機器の仕様要求を満足することが可能となる。
このように実施例3によれば、実施例3の対策に付随して発生する新たな課題に対する対応として、隔離要求エリアA1内の室温を適切に管理することにより、作業員の息苦しさを解消したものである。
図5は、実施例5に係る原子力発電所の中央制御室換気空調設備の概要を示す系統図である。図4と対比すると、図5では点線部分X4が新たに追加されている。追加部分X4の構成により、図4もまた第2の課題に対応している。
図5の中央制御室換気空調設備では、加圧用送風機25と加圧用フィルタ装置26と加圧用隔離弁27と加圧用外気取入口28を設置した加圧用ダクトDAを隔離要求エリアA1に接続したものである。
この設備は、隔離要求エリアA1に対する外部からの給気のための設備を追加設置したものである。当該設備は、隔離要求エリアA1をさらに加圧する必要が生じた場合、または二酸化炭素濃度低減等のために新鮮空気の供給が必要となった場合に、加圧用機器(25〜28)を使用することにより、放射性物質の濃度を低減した外気を給気することが可能となる。
当該の外気供給設備は、再循環ライン隔離弁12、再循環フィルタ装置11、再循環送風機10を利用して行うことも可能である。再循環ライン隔離弁12の入り口側から外気を導入して、隔離要求エリアA1に導入するラインLを構成しておくことで可能となる。図5では、この場合の系統を追加部分X41として示している。
当該の外気供給設備は、再循環ラインを利用して外気導入することでも可能であるが、追加部分X4のように新規設置とすることにより、以下の効果を生じる。つまり新規設備では、従来の中央制御室換気空調系とは異なり、事故時用に独立した外気取入ラインおよびフィルタ装置を設けることにより、取入れた外気は加圧用フィルタ装置26および再循環フィルタ装置11の両方を通過することが可能となり、放射性物質の除去率がより高くなることが期待される。
このように実施例5によれば、第3の課題に対する対応として、事故時に、隔離要求エリアA1に対する外部からの給気のための設備を設置したことにより、放射性希ガスの放出時においても作業員を被ばくから保護することを可能としている。
図6は、実施例6に係る原子力発電所の中央制御室換気空調設備の概要を示す系統図である。図5と対比すると、図6では点線部分X5が新たに追加されている。追加部分X5の構成により、図6もまた第3の課題に対応している。
図6の中央制御室換気空調設備では、加圧用フィルタ装置26の上流側(加圧用外気取入口28側)に加熱コイル29を設置した例である。加圧用フィルタ装置26には放射性よう素の除去を目的としたチャコールフィルタが備えられている。
チャコールフィルタは湿度が高くなると効率が低下するが、加熱コイル29を設置し外気を加熱することで相対湿度を下げることによりチャコールフィルタの効率低下を防止することが可能となる。
このように実施例6によれば、第3の課題に対する対応として、加圧用フィルタ装置26の上流側に加熱コイル29を設置したことにより、放射性希ガスの放出時においても作業員を被ばくから保護することを可能としている。
図7は、実施例7に係る原子力発電所の中央制御室換気空調設備の概要を示す系統図である。図5、図6と対比すると、図7では点線部分X6が新たに追加されている。追加部分X6の構成により、図7もまた第3の課題に対応している。
図7の中央制御室換気空調設備では、図6の加熱コイル29を電気ヒータ30に変更したものである。
このように実施例7によれば、第3の課題に対する対応として、加圧用フィルタ装置26の上流側に電気ヒータ30を設置したことにより、放射性希ガスの放出時においても作業員を被ばくから保護することを可能としている。
図8は、実施例8に係る原子力発電所の中央制御室換気空調設備の概要を示す系統図である。図5、図6、図7と対比すると、図8では点線部分X7が新たに追加されている。追加部分X7の構成により、図8もまた第3の課題に対応している。
図7の中央制御室換気空調設備では、隔離要求エリアA1内を加圧し新鮮空気を供給する加圧用空気ボンベ31を接続したものである。
隔離要求エリアA1を加圧する必要がある場合、または二酸化炭素濃度低減のため等の理由により隔離要求エリアA1に新鮮空気を供給する必要がある場合に、加圧用空気ボンベ31を使用して新鮮空気を隔離要求エリアA1に直接供給することで当該要求を満足することが可能となる。
なお、加圧用空気ボンベ31は、事故後にフィルタベント等を実施し、再循環フィルタ装置11および加圧用フィルタ装置26に含まれるチャコールフィルタでは処理できない放射性希ガスが外部環境に含まれている状況においても使用可能であるという利点がある。
このように実施例8によれば、第3の課題に対する対応として、隔離要求エリアA1内を加圧し新鮮空気を供給する加圧用空気ボンベ31を接続したことにより、放射性希ガスの放出時においても作業員を被ばくから保護することを可能としている。
A1:隔離要求エリア
A2:その他エリア
A3:通路エリア
B:建屋
D13、D23:エリア間ダクト
DA:加圧用ダクト
DI1、DI2:給気ダクト
DO:排気ダクト
DR:再循環ダクト
5:送風機
6:給気処理装置
7:給気隔離弁
8:外気取入口
10:再循環送風機
11:再循環フィルタ装置
12:再循環ライン隔離弁
14:排風機
15:排気隔離弁
16:排気口
19:差圧計
20:差圧制御装置
21:差圧調整ダンパ
22:隔離要求エリア隔離弁
23:ローカルクーラ
25:加圧用送風機
26:加圧用フィルタ装置
27:加圧用給気隔離弁
28:加圧用外気取入口
29:加熱コイル
30:電気ヒータ
31:加圧用空気ボンベ

Claims (12)

  1. 建屋内を、中央制御室を含む隔離要求エリアとその他エリアにエリア区分し、建屋内エリアに外部から給気するために送風機および給気処理装置が設置された第1の給気ダクトと、建屋内から排気し、再度建屋内に給気導入するために再循環送風機および再循環フィルタ装置が設置された再循環ダクトと、建屋内から排気するために排風機が設置された排気ダクトと、建屋内エリア間を連通するエリア間ダクトによって構成され、
    前記その他エリアは機器を収納する機械室エリアと通路エリアに区分され、少なくとも隔離要求エリアと機械室エリアに外部から給気するための前記第1の給気ダクトが設置されていることを特徴とする原子力発電所の換気空調設備。
  2. 請求項1に記載の原子力発電所の換気空調設備であって、
    前記再循環ダクトは前記通路エリアからの排気を再循環させることを特徴とする原子力発電所の換気空調設備。
  3. 請求項1または請求項2に記載の原子力発電所の換気空調設備であって、
    前記排気ダクトは前記機械室エリアから排気させることを特徴とする原子力発電所の換気空調設備。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の原子力発電所の換気空調設備であって、
    原子力発電所の事故時には、前記第1の給気ダクトからの給気、および排気ダクトによる排気を遮断し、再循環ダクトによる再循環給気を行うことを特徴とする原子力発電所の換気空調設備。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の原子力発電所の換気空調設備であって、
    建屋内と大気間の差圧に応じて、前記再循環ダクトに設けられた差圧調整ダンパを開度制御することにより大気圧力の変動に合わせて室内の圧力を調整し、エリア内を正圧に保つことを特徴とする原子力発電所の換気空調設備。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の原子力発電所の換気空調設備であって、
    原子力発電所の事故時には、前記隔離要求エリアへの第1の給気ダクトからの給気、および隔離要求エリアと他のエリア間を連通するエリア間ダクトによる排気を遮断して、前記隔離要求エリアを独立したエリアとすることを特徴とする原子力発電所の換気空調設備。
  7. 請求項6に記載の原子力発電所の換気空調設備であって、
    独立したエリアとされた前記隔離要求エリアに、局所空調設備による冷却空気を供給することを特徴とする原子力発電所の換気空調設備。
  8. 請求項6または請求項7に記載の原子力発電所の換気空調設備であって、
    独立したエリアとされた前記隔離要求エリアに、外部から給気するために送風機および給気処理装置が設置された第2の給気ダクトからの給気を与えることを特徴とする原子力発電所の換気空調設備。
  9. 請求項8に記載の原子力発電所の換気空調設備であって、
    前記第2の給気ダクトは、前記第1の給気ダクトを利用することを特徴とする原子力発電所の換気空調設備。
  10. 請求項8または請求項9に記載の原子力発電所の換気空調設備であって、
    前記第2の給気ダクトの前記給気処理装置の上流側に放射性よう素の除去を目的としたチャコールフィルタを備えることを特徴とする原子力発電所の換気空調設備。
  11. 請求項8または請求項9に記載の原子力発電所の換気空調設備であって、
    前記第2の給気ダクトの前記給気処理装置の上流側に放射性よう素の除去を目的とした電気ヒータを備えることを特徴とする原子力発電所の換気空調設備。
  12. 請求項6から請求項11のいずれか1項に記載の原子力発電所の換気空調設備であって、
    独立したエリアとされた前記隔離要求エリアに、加圧空気ボンベから空気を供給することを特徴とする原子力発電所の換気空調設備。
JP2014237343A 2014-11-25 2014-11-25 原子力発電所の換気空調設備 Active JP6308929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014237343A JP6308929B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 原子力発電所の換気空調設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014237343A JP6308929B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 原子力発電所の換気空調設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016099265A JP2016099265A (ja) 2016-05-30
JP6308929B2 true JP6308929B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=56076894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014237343A Active JP6308929B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 原子力発電所の換気空調設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6308929B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6942103B2 (ja) * 2018-09-03 2021-09-29 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子力プラントの換気空調システム及び換気空調方法
KR102333784B1 (ko) * 2020-03-09 2021-11-30 한국수력원자력 주식회사 통합형 공기 조화 시스템

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410200U (ja) * 1977-06-24 1979-01-23
JPS58190635A (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 Hitachi Ltd 原子力発電所の中央制御室換気空調装置
JPS58198799A (ja) * 1982-05-14 1983-11-18 株式会社日立製作所 原子力発電所の中央制御室換気空調設備
JPS62138129U (ja) * 1986-02-24 1987-08-31
JPH05203207A (ja) * 1992-01-30 1993-08-10 Toshiba Corp 建屋換気システム
JP2735426B2 (ja) * 1992-02-04 1998-04-02 株式会社東芝 原子力発電所の換気空調設備及び換気空調制御方法
JP3880102B2 (ja) * 1996-07-29 2007-02-14 東京エレクトロン株式会社 研磨装置および研磨方法
US6802767B2 (en) * 2000-04-10 2004-10-12 Yoshiaki Kanaya Local exhausting and ventilating methods, and local exhausting device and local ventilating system
JP2006090778A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Toshiba Corp 原子力発電所の非常用ガス処理系および空気乾燥装置ならびにフィルタ装置
JP4461081B2 (ja) * 2005-08-05 2010-05-12 株式会社東芝 原子力発電所の換気空調設備
JP2008089285A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Toshiba Corp 原子力発電所建家の換気空調設備及び換気空調方法
JP2011027308A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 中央制御室の換気方法及び中央制御室換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016099265A (ja) 2016-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5607878B2 (ja) 原子炉生存可能空間への供給空気の濾過
EP2071249B1 (en) Air Filtration for Nuclear Reactor Habitability Area
JP2011027308A (ja) 中央制御室の換気方法及び中央制御室換気装置
JP6308929B2 (ja) 原子力発電所の換気空調設備
CN107833648A (zh) 海洋核动力平台多控制区域负压控制系统及控制方法
US10229840B2 (en) Ion implanter comprising integrated ventilation system
CN112429188A (zh) 一种用于船舶舱室的空气正压和负压状态控制的实验室
JP2014047990A (ja) 低露点空調設備の運転方法、及び、低露点空調設備
KR20150059419A (ko) 공기조화유닛 및 이를 포함하는 공기조화시스템
KR101938173B1 (ko) 해양구조물의 배기 시스템 및 그 배기 시스템을 이용한 배기 방법
CN111846187B (zh) 一种海上核电平台集中进排风系统
JP2010223602A (ja) 原子力発電所の中央制御室用換気空調設備
JP2010007925A (ja) 空調システム
JP5305819B2 (ja) 原子力発電所の換気空調設備およびその空調風量制御方法
KR20120134692A (ko) 도장 건조를 촉진하기 위한 열 순환 장치
JP2004205229A (ja) 原子力発電所タービン建屋の給排気設備
JP2011163990A (ja) 廃ガス処理システム及び廃ガス処理方法
JP4300097B2 (ja) 原子力発電所の換気空調設備およびその制御方法
JPS6333193Y2 (ja)
JPH04363695A (ja) 原子炉建屋の圧力抑制装置
JPH04369496A (ja) 原子力発電所タービン建屋換気空調設備
Pitkoff Cold Vacuum Drying facility HVAC system design description (SYS 30-1 THRU 30-5)
JP2005147717A (ja) 原子力発電所の換気空調設備およびその制御方法
JP2006317236A (ja) 原子力発電所の換気空調設備およびその空調風量制御方法
JPS61243231A (ja) 建屋内異常負圧防止換気空調設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6308929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150