Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6300218B2 - 封止材用透光性樹脂組成物、該透光性樹脂を含む封止材および電子素子 - Google Patents

封止材用透光性樹脂組成物、該透光性樹脂を含む封止材および電子素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6300218B2
JP6300218B2 JP2011289577A JP2011289577A JP6300218B2 JP 6300218 B2 JP6300218 B2 JP 6300218B2 JP 2011289577 A JP2011289577 A JP 2011289577A JP 2011289577 A JP2011289577 A JP 2011289577A JP 6300218 B2 JP6300218 B2 JP 6300218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
sealing material
polysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011289577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012140622A (ja
Inventor
承 桓 車
承 桓 車
尚 蘭 高
尚 蘭 高
龍 國 金
龍 國 金
佑 翰 金
佑 翰 金
ハヌル 金
ハヌル 金
治 垣 安
治 垣 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020110142972A external-priority patent/KR101466273B1/ko
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2012140622A publication Critical patent/JP2012140622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6300218B2 publication Critical patent/JP6300218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/296Organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0481Encapsulation of modules characterised by the composition of the encapsulation material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、封止材用透光性樹脂組成物、それを含む封止材および電子素子に関する。
発光ダイオード(light emitting diode、LED)、有機発光装置(organic light emitting diode device、OLED device)および光ルミネッセンス(photoluminescence、PL)性表示装置などの発光素子は、家庭用家電製品、照明装置、表示装置および各種自動化機器などの多様な分野で応用されている。
これら発光素子は、発光体を用いて青色、赤色および緑色のような発光物質の固有の色を表示することができ、互いに異なる色を表示する発光体を組み合わせて白色を表示することも可能である。
このような発光素子は、一般にパッケージング(packaging)または密封(encapsulation)された構造で製造される。そして、このようなパッケージングまたは密封構造は、発光体から放出された光を外部に透過させることができる透光性樹脂からなる封止材によって形成される。
このような透光性樹脂(封止材)は、光が透過する位置にあるため、透光性樹脂の光の透過度(透光性)および耐熱性などの特性が、封止材が実装される発光素子等の電子素子の光効率に影響を与える。したがって、耐熱性および耐光性が比較的低いエポキシ系封止材の代用として、シロキサン系封止材が提案されている(たとえば、特許文献1および特許文献2)。
また、封止材は、発光体を覆う構造で形成されるため、発光素子の表面に位置する。したがって、封止材の製造工程中に封止材が露出し、その粘着性(ベタツキ)に起因して隣接する封止材と互いに接着することがある。その結果、製造工程において生産性が低下するという不都合があった。
特開2002−341101号公報 特開2007−270004号公報
電子素子の光効率をさらに向上させるため、透光性樹脂からなる封止材の透光性及び耐熱性をさらに向上させる技術が求められている。また、製造工程における生産性の向上のため、封止材の粘着性を改善する技術が求められている。
したがって、本発明の目的は、透光性樹脂組成物の物理的特性、特に、透光性および耐熱性を改善して電子素子の光効率の低下を防止すると共に、生産性を高めることができる封止材用透光性樹脂組成物を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、前記透光性樹脂組成物を含む封止材を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、前記封止材を含む電子素子を提供することにある。
上記の技術的課題を解決するために、本発明によれば、末端にケイ素原子に結合した水素原子(Si−H)を有する第1ポリシロキサン、および末端にケイ素原子に結合したアルケニル基(Si−Vi)を有する第2ポリシロキサンを含み、前記ケイ素原子に結合したアルケニル基(Si−Vi)の数(nVi)に対する前記ケイ素原子に結合した水素(Si−H)の数(n)の割合(n/nVi)は、1〜1.2である封止材用透光性樹脂が提供される。
前記ケイ素原子に結合したアルケニル基(Si−Vi)の数(nVi)に対する前記ケイ素原子に結合した水素原子(Si−H)の数(n)の割合(n/nVi)は、1.05〜1.15であると好ましい。
前記第1ポリシロキサンは、下記の化学式1で表されるものであると好ましい。
前記化学式1において、R〜Rは、それぞれ独立して、水素原子、置換または非置換のC1〜C30アルキル基、置換または非置換のC3〜C30シクロアルキル基、置換または非置換のC6〜C30アリール基、置換または非置換のC7〜C30アリールアルキル基、置換または非置換のC1〜C30ヘテロアルキル基、置換または非置換のC2〜C30ヘテロシクロアルキル基、置換または非置換のC2〜C30アルキニル基、置換または非置換のC1〜C30アルコキシ基、置換または非置換のC1〜C30カルボニル基、ヒドロキシ基またはこれらの組み合わせであり、0<M1<1、0<D1<1、0≦T1<1、0≦Q1<1であり、M1+D1+T1+Q1=1であり、前記化学式1に存在するR〜Rのうちの少なくとも一つは、水素原子である。
前記第2ポリシロキサンは、下記の化学式2で表されるものであると好適である。
前記化学式2において、R〜R12は、それぞれ独立して、置換または非置換のC1〜C30アルキル基、置換または非置換のC3〜C30シクロアルキル基、置換または非置換のC6〜C30アリール基、置換または非置換のC7〜C30アリールアルキル基、置換または非置換のC1〜C30ヘテロアルキル基、置換または非置換のC2〜C30ヘテロシクロアルキル基、置換または非置換のC2〜C30アルケニル基、置換または非置換のC2〜C30アルキニル基、置換または非置換のC1〜C30アルコキシ基、置換または非置換のC1〜C30カルボニル基、ヒドロキシ基またはこれらの組み合わせであり、0<M2<1、0<D2<1、0<T2<1、0≦Q2<1であり、M2+D2+T2+Q2=1であり、前記化学式2に存在するR〜R12のうちの少なくとも一つは、置換または非置換のC2〜C30アルケニル基である。
前記第1ポリシロキサンの含有量は、前記封止材用透光性樹脂中に含まれるポリシロキサンの総重量に対して50重量%よりも少なく、前記第2ポリシロキサンの含有量は、前記封止材用透光性樹脂中に含まれるポリシロキサンの総重量に対して50重量%よりも多いものであるとよい。
前記透光性樹脂は、ヒドロシリル化触媒をさらに含んでいてもよい。
さらに本発明によれば、上述した封止材用透光性樹脂を硬化することにより得られた封止材が提供される。
前記封止材は、入射光の波長が450nmのとき、光透過率(T)が80〜100%であると好ましい。
前記封止材は、120℃で500時間加熱した後の光透過率と、前記加熱を行う前の光透過率の差(△T)が15%よりも小さいものであると好適である。
前記封止材は、180℃で150時間加熱した後の光透過率と、前記加熱を行う前の光透過率の差(△T)が15%よりも小さいものであると好ましい。
前記封止材は、ボールタック方式により測定した粘着性が100kgfよりも小さいものであると好ましい。
さらに本発明によれば、前記封止材を含む電子素子が提供される。
前記電子素子には、発光ダイオード、有機発光装置、光ルミネッセンス性表示装置または太陽電池が含まれうる。
本発明によれば、良好な透光性を維持すると共に、耐熱性および粘着性(ベタツキ)を顕著に改善することができる封止材用透光性樹脂、該透光性樹脂を含む封止材および電子素子が提供される。
以下、本発明の実施形態について、当業者が容易に実施することができるように詳細に説明する。しかしながら、本発明は多様な形態で実現することができ、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
本明細書において「置換」とは、別途の定義がない限り、化合物中の水素原子がハロゲン原子(F、Br、Cl、またはI)、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、アジド基、アミジノ基、ヒドラジノ基、ヒドラゾノ基、カルボニル基、カルバミル基、チオール基、エステル基、カルボキシル基やその塩、スルホン酸基やその塩、リン酸やその塩、アルキル基、C2〜C20のアルケニル基、C2〜C20アルキニル基、C6〜C30アリール基、C7〜C30のアリールアルキル基、C1〜C30アルコキシ基、C1〜C20のヘテロアルキル基、C3〜C20のヘテロアリールアルキル基、C3〜C30シクロアルキル基、C3〜C15のシクロアルケニル基、C6〜C15のシクロアルキニル基、C3〜C30ヘテロシクロアルキル基およびこれらの組み合わせから選択された置換基で置換されたものを意味する。
また、本明細書において「ヘテロ」は、別途の定義がない限り、N、O、SおよびPから選択されたヘテロ原子を1〜3個含有したものを意味する。
さらに、本明細書において「これらの組み合わせ」とは、別途の定義がない限り、封止材用透光性樹脂に複数の部分構造が含まれる場合において、当該複数の部分構造が互いに異なる構造であってもよいことを意味する。例えば、封止材用透光性樹脂に[化学式1]で表される部分構造が2つ含まれる場合において、2つの[化学式1]で表される部分構造における対応する置換基(例えば、R同士等)は、それぞれ同じものであっても、互いに異なるものであってもよい。
さらにまた、本明細書において「〜」で示される数値範囲は、「〜」の前に記載された数値以上であり、且つ「〜」の後に記載された数値以下であることを示す。
以下、一実施形態による封止材用透光性樹脂について説明する。
本発明において、封止材用透光性樹脂は、一種類のポリシロキサンを含み、そのポリシロキサンがケイ素原子に結合した水素原子およびケイ素原子に結合したアルケニル基の両方を含んでいる態様であってもよい。また、封止材用透光性樹脂が少なくとも二種類のポリシロキサンを含み、それぞれのポリシロキサンがケイ素原子に結合した水素原子、およびケイ素原子に結合したアルケニル基を独立して有していてもよい。すなわち、一実施形態において、封止材用透光性樹脂は、末端にケイ素原子に結合した水素原子(Si−H)を有すると共にケイ素原子に結合したアルケニル基(Si−Vi)を有さない第1ポリシロキサン、およびケイ素原子に結合したアルケニル基(Si−Vi)を有すると共にケイ素原子に結合した水素原子(Si−H)を有さない第2ポリシロキサンを含む態様であってもよい。
前記第1ポリシロキサンは、下記の化学式1で表される構造を有していると好ましい。
前記化学式1において、R〜Rは、それぞれ独立して、水素、置換または非置換のC1〜C30アルキル基、置換または非置換のC3〜C30シクロアルキル基、置換または非置換のC6〜C30アリール基、置換または非置換のC7〜C30アリールアルキル基、置換または非置換のC1〜C30ヘテロアルキル基、置換または非置換のC2〜C30ヘテロシクロアルキル基、置換または非置換のC2〜C30アルキニル基、置換または非置換のC1〜C30アルコキシ基、置換または非置換のC1〜C30カルボニル基、ヒドロキシ基またはこれらの組み合わせであり、0<M1<1、0<D1<1、0≦T1<1、0≦Q1<1であり、M1+D1+T1+Q1=1であり、前記化学式1に存在するR〜Rのうちの少なくとも一つは、水素である。なお、前記M1、D1、T1およびQ1は、それぞれモル比である。また、本明細書中の式では、ポリオルガノシロキサンに関する慣例の記載方法を用いており、分数の下付き文字は酸素原子がそれぞれ2つのケイ素原子に結合していることを示す。なお、「化学式1に存在するR〜Rのうち少なくとも1つは水素である」とは、例えば、T1,Q1=0であるとき、化学式1中にはR〜Rしか存在しないため、R〜Rのうちの少なくとも1つは水素であることを示す。
〜Rの具体例としては、特に制限されないが、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基;フェニル基、トリル基などのアリール基;ベンジル基などのアリールアルキル基;−CH−N(CH)−CH、−CH−S−CH−CH、−CH−CH−S(O)−CH、−CH−CH−S(O)−CHなどのヘテロアルキル基;オキシラニル基、ピロリジニル基、イミダゾリジニル基などのヘテロシクロアルキル基;プロパルギル基などのアルキニル基;メトキシ基、エトキシ基などのアルコキシ基;アセトキシ基、プロピオニルオキシ基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、ベンゾイルオキシ基などのカルボニル基が挙げられる。これらのうち、好ましくは、メチル基、フェニル基である。
前記第2ポリシロキサンは、下記の化学式2で表される構造を有していると好ましい。
前記化学式2において、R〜R12は、それぞれ独立して、置換または非置換のC1〜C30アルキル基、置換または非置換のC3〜C30シクロアルキル基、置換または非置換のC6〜C30アリール基、置換または非置換のC7〜C30アリールアルキル基、置換または非置換のC1〜C30ヘテロアルキル基、置換または非置換のC2〜C30ヘテロシクロアルキル基、置換または非置換のC2〜C30アルケニル基、置換または非置換のC2〜C30アルキニル基、置換または非置換のC1〜C30アルコキシ基、置換または非置換のC1〜C30カルボニル基、ヒドロキシ基またはこれらの組み合わせであり、0<M2<1、0<D2<1、0<T2<1、0≦Q2<1であり、M2+D2+T2+Q2=1であり、前記化学式2に存在するR〜R12のうちの少なくとも一つは、置換または非置換のC2〜C30アルケニル基である。なお、前記M2、D2、T2およびQ2は、それぞれモル比である。また、本明細書中の式では、ポリオルガノシロキサンに関する慣例の記載方法を用いており、分数の下付き文字は酸素原子がそれぞれ2つのケイ素原子に結合していることを示す。なお、「化学式2に存在するR〜R12のうち少なくとも1つは水素である」とは、例えば、T2,Q2=0であるとき、化学式2中にはR〜R12しか存在しないため、R〜R11のうちの少なくとも1つは水素であることを示す。
〜R12の具体例としては、特に制限されないが、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基;フェニル基、トリル基などのアリール基;ベンジル基などのアリールアルキル基;−CH−N(CH)−CH、−CH−S−CH−CH、−CH−CH−S(O)−CH、−CH−CH−S(O)−CHなどのヘテロアルキル基;オキシラニル基、ピロリジニル基、イミダゾリジニル基などのヘテロシクロアルキル基;ビニル基、2−プロペニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、2−ペンテニル基、3−ペンテニル基、4−ペンテニル基、ヘキセニル基、ヘキサジエニル基、ヘプテニル基、オクテニル基、ノネニル基、デセニル基、ドデセニル基、ウンデセニル基などのアルケニル基;プロパルギル基などのアルキニル基;メトキシ基、エトキシ基などのアルコキシ基;アセトキシ基、プロピオニルオキシ基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、ベンゾイルオキシ基などのカルボニル基が挙げられる。これらのうち、好ましくは、メチル基、フェニル基またはビニル基である。
ここで、末端に位置するケイ素原子に結合した水素(Si−H)を有する第1ポリシロキサンとケイ素原子に結合したアルケニル基(Si−Vi)を有する第2ポリシロキサンとを共に含むことによって、封止材用透光性樹脂の架橋結合および硬化度を調節することができる。
この時、前記封止材用透光性樹脂は、前記ケイ素原子に結合したアルケニル基(Si−Vi)の数(nVi)に対する前記ケイ素原子に結合された水素原子(Si−H)の数(n)の割合(n/nVi)は、1〜1.2であるとよい。前記範囲内で前記ケイ素原子に結合したアルケニル基(Si−Vi)の数(nVi)に対する前記ケイ素原子に結合された水素原子(n)の数(n)の割合(n/nVi)は、1.05〜1.15であるとさらに好適であり、その中でも1.10であるとよい。
なお、ケイ素原子に結合した水素原子の数(n)およびケイ素原子に結合したアルケニル基の数(nVi)は、シロキサンのH−NMRを測定し、それぞれケイ素原子に結合した水素原子、ケイ素原子に結合したアルケニル基に帰属されるプロトン(H)の積分値によって求めることができる。
ケイ素原子に結合した水素(Si−H)の数(n)と前記ケイ素原子に結合したアルケニル基(Si−Vi)の数(nVi)との割合(n/nVi)が前記範囲に含まれることによって、硬化された透光性樹脂の透光性を良好に維持しながらも耐熱性および粘着性を改善することができる。
具体的に、ケイ素原子に結合した水素原子(Si−H)の数(n)と前記ケイ素原子に結合したアルケニル基(Si−Vi)の数(nVi)との割合(n/nVi)が前記範囲で含まれた封止材用透光性樹脂は、硬化させた後、波長が450nmの入射光を基準としたときに、光透過率(transmittance、T)が80〜100%であり、高温(具体的には、120℃〜180℃)で長時間(具体的には、150〜500時間)加熱されたときにも、加熱前後における前記光透過率の差(△T)が15%よりも小さいものを得ることができる。つまり、封止材用透光性樹脂は、耐熱性が確保され、高温で長時間露出されたときにも黄変などにより光透過率が顕著に低下することを防止することができる。
また、ケイ素原子に結合された水素原子(Si−H)の数(n)と前記ケイ素原子に結合したアルケニル基(Si−Vi)の数(nVi)との割合(n/nVi)が前記範囲で含まれた透光性樹脂は、硬化させた後の粘着性(tackiness)について、ボールタック方式により測定した粘着性が100kgfよりも小さいものを得ることができる。ここで、粘着性(ベタツキ)は、硬化された封止材用透光性樹脂の表面での粘着程度を意味し、粘着性が強い場合、封止材用透光性樹脂を硬化して封止材を製造する封止材生産段階において、隣接した封止材と互いに接着しやすくなるため、生産効率が低下し、生産性が低下することがある。
本発明によれば、末端にケイ素原子に結合した水素原子(Si−H)を有する第1ポリシロキサンと末端にケイ素原子に結合したアルケニル基(Si−Vi)を有する第2ポリシロキサンを含む封止材用透光性樹脂において、前記ケイ素原子に結合されたアルケニル基(Si−Vi)の数(nVi)に対する、前記ケイ素原子に結合された水素原子(Si−H)の数(n)の割合(n/nVi)が前記範囲(すなわち、1〜1.2、より好ましくは、1.05〜1.15)内となるように調製されることによって、封止材用透光性樹脂の透光性を良好に保持するとともに、耐熱性および粘着性が顕著に改善されることを確認した。
前記第1ポリシロキサンの重量平均分子量は、100〜10、000g/molであると好ましく、その中でも100〜3、000g/molであるとよく、最も好ましくは750〜2、500g/molである。
前記第1ポリシロキサンは、封止材用透光性樹脂中に含まれるポリシロキサンの総重量に対して50重量%よりも少ないと好ましく、より好ましくは1〜35重量%の範囲であり、更に好ましくは12〜18重量%の範囲であり、最も好ましくは14〜15.5重量%の範囲である。
前記第2ポリシロキサンの重量平均分子量は、1、000〜100、000g/molであると好ましく、その中でも1、000〜20、000g/molであるとさらに好適である。
前記第2ポリシロキサンは、封止材用透光性樹脂中に含まれるポリシロキサンの総重量に対して50重量%よりも多いと好ましく、より好ましくは65〜99重量%の範囲であり、更に好ましくは81〜88重量%の範囲であり、最も好ましくは84.5〜86重量%の範囲である。
前記封止材用透光性樹脂は、炭素−炭素二重結合を有するシロキサン化合物と、ケイ素−水素結合を有するシロキサン化合物とのヒドロシリル化触媒をさらに含んでいてもよい。前記ヒドロシリル化触媒は、前記第1ポリシロキサンおよび前記第2ポリシロキサンのヒドロシリル化反応を促進させることができ、例えば、白金、ロジウム、パラジウム、ルテニウム、イリジウム、オスミウムまたはこれらの組み合わせを中心金属として含む触媒である。具体的には、特に制限されないが、例えば、Speier触媒(塩化白金酸;HPtCl)、塩化白金酸と1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメトキシジシロキサンとの反応によって得られるカールシュテット(Karstedt)触媒(PS−CS−1.8CS,PS−CS−2.0CS)が挙げられる。
前記ヒドロシリル化触媒は、触媒に含まれる金属量が、透光性樹脂組成物の総量に対して0.1ppm〜1000ppmの範囲で含まれていると好適である。
また、前記封止材用透光性樹脂は触媒抑制剤をさらに含んでいてもよく、前記触媒抑制剤の含有量は、前記封止材用透光性樹脂の総重量に対して0.001〜1重量%の範囲であると好ましい。
前記透光性樹脂組成物は、上述した成分以外に接着増進剤(adhesion promoter)をさらに含むことができ、接着増進剤は、例えば、グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、グリシドキシプロピルトリエトキシシランなどが挙げられる。
前記封止材用透光性樹脂は、硬化されて電子素子の封止材として使用することができる。硬化方法としては、例えば、基板上に封止材用透光性樹脂を0.01〜3mmの厚さでコーティングした後、100〜300℃で1〜10時間、加熱して反応させて硬化させる方法を用いることができる。
ここで、電子素子は、例えば、発光ダイオード、有機発光装置、光ルミネッセンス性表示装置または太陽電池を含んでもよいが、これに限定されない。
前記封止材用透光性樹脂により形成された封止材は、高透過率を有しながらも高温で長時間露出したときに、黄変したり劣化したりすることを防止して耐熱性を確保することができる。さらに、前記封止材用透光性樹脂により形成された封止材は、粘着性が少なく、生産効率を改善することができる。
以下、実施例を通じて上述した本発明の実施形態をより詳細に説明する。ただし、下記の実施例は単に説明の目的のためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。
[封止材用透光性樹脂の製造]
(合成例1:第1ポリシロキサンの製造)
水とトルエンを5:5重量比で混合した混合溶媒1kgを3口フラスコに投入した後、23℃に維持しながら、ジフェニルジクロロシラン(diphenyldichlorosilane)とテトラメチルジシロキサン(tetramethyldisiloxane)を40:60モル比で混合して、50℃で3時間加熱しながら縮重合反応を行った。続いて、室温で冷却した後、水層を除去してトルエンに溶解した高分子溶液を調製した。得られた高分子溶液を水で洗浄して、反応副産物である塩素を除去した。続いて、中性の高分子溶液を減圧蒸留し、トルエンを除去して液体ポリシロキサンを得た。
得られたポリシロキサンをゲル透過クロマトグラフィー(gel permeation chromatography)を使用して分子量を測定した結果、ポリスチレン換算分子量が750g/molであり、H−NMR、Si−NMRおよび元素分析器を使用して化学式Aの構造を確認した。ここで、Meはメチル基、Phはフェニル基、Hは水素原子、Siはケイ素原子である。
(合成例2:第2ポリシロキサンの製造)
水とトルエンを5:5重量比で混合した混合溶媒1kgを3口フラスコに投入した後、23℃に維持しながら、フェニルトリクロロシラン(phenyltrichlorosilane)、フェニルメチルジクロロシラン(phenylmethyldichlorosilane)およびビニルジメチルクロロシラン(vinyldimethylchlorosilane)を27:55:18モル比で混合して、90℃で3時間加熱還流しながら縮重合反応を行った。続いて、室温で冷却した後、水層を除去してトルエンに溶解された高分子溶液を製造した。得られた高分子溶液を水で洗浄して、反応副産物である塩素を除去した。続いて、中性の高分子溶液を減圧蒸留し、トルエンを除去して液体ポリシロキサンを得た。
得られたポリシロキサンをゲル透過クロマトグラフィー(gel permeation chromatography)を使用して分子量を測定した結果、ポリスチレン換算分子量が2,500g/molであり、H−NMR、Si−NMRおよび元素分析器を使用して化学式Bの構造を確認した。ここで、Meはメチル基、Phはフェニル基、Viはビニル基、Siはケイ素原子である。
(実施例1)
上記(合成例1)のように合成して得られた、水素を含む第1ポリシロキサン13.6重量%および上記(合成例2)のように合成して得られた、末端にビニル基を含む第2ポリシロキサン86.4重量%を混合した後、Ptの含量が2ppmになるようにPS−CS−2.0CS(unicore社製造)を添加した。触媒抑制剤として、TCI社製surfynol(登録商標)を0.002重量%で添加した。ここで、ケイ素−水素結合(Si−H)の数(n)およびケイ素−アルケニル基結合(Si−Vi)の数(nVi)の割合(n/nVi)は、1.00であった。
続いて、基板上に混合した溶液を1mm厚さにコーティングした後、150℃で2時間加熱して硬化し、硬化物試料片を形成した。
(実施例2)
上記(合成例1)のように合成して得られた、末端に水素を含む第1ポリシロキサン14.2重量%部および上記(合成例2)のように合成して得られた、末端にビニル基を含む第2ポリシロキサン85.8重量%を混合した後、Ptの含量が2ppmになるようにPS−CS−2.0CS(unicore社製造)を添加した。触媒抑制剤として、TCI社製surfynol(登録商標)を0.002重量%で添加した。ここで、ケイ素−水素結合(Si−H)の数(n)およびケイ素−アルケニル基結合(Si−Vi)の数(nVi)の割合(n/nVi)は、1.05であった。
続いて、基板上に混合した溶液を1mm厚さにコーティングした後、150℃で2時間加熱して硬化し、硬化物試料片を形成した。
(実施例3)
上記(合成例1)のように合成して得られた、末端に水素を含む第1ポリシロキサン14.8重量%および上記(合成例2)のように合成して得られた、末端にビニル基を含む第2ポリシロキサン85.2重量%を混合した後、Ptの含量が2ppmになるようにPS−CS−2.0CS(unicore社製造)を添加した。触媒抑制剤として、TCI社製surfynol(登録商標)を0.002重量%で添加した。ここで、ケイ素−水素結合(Si−H)の数(n)およびケイ素−アルケニル基結合(Si−Vi)の数(nVi)の割合(n/nVi)は、1.10であった。
続いて、基板上に混合した溶液を1mm厚さにコーティングした後、150℃で2時間加熱して硬化し、硬化物試料片を形成した。
(実施例4)
上記(合成例1)のように合成して得られた、末端に水素を含む第1ポリシロキサン15.3重量%および上記(合成例2)のように合成して得られた、末端にビニル基を含む第2ポリシロキサン84.7重量%を混合した後、Ptの含量が2ppmになるようにPS−CS−2.0CS(unicore社製造)を添加した。触媒抑制剤として、TCI社製surfynol(登録商標)を0.002重量%で添加した。ここで、ケイ素−水素結合(Si−H)の数(n)およびケイ素−アルケニル基結合(Si−Vi)の数(nVi)の割合(n/nVi)は、1.15であった。
続いて、基板上に混合した溶液を1mm厚さにコーティングした後、150℃で2時間加熱して硬化し、硬化物試料片を形成した。
(実施例5)
上記(合成例1)のように合成して得られた、末端に水素を含む第1ポリシロキサン15.9重量%および上記(合成例2)のように合成して得られた、末端にビニル基を含む第2ポリシロキサン84.1重量%を混合した後、Ptの含量が2ppmになるようにPS−CS−2.0CS(unicore社製造)を添加した。ここで、ケイ素−水素結合(Si−H)の数(n)およびケイ素−アルケニル基結合(Si−Vi)の数(nVi)の割合(n/nVi)は、1.20であった。
続いて、基板上に混合した溶液を1mm厚さにコーティングした後、150℃で2時間加熱して硬化し、硬化物試料片を形成した。
(比較例1)
上記(合成例1)のように合成して得られた、前記化学式Aで表される第1ポリシロキサン11.2重量%および上記(合成例2)のように合成して得られた、前記化学式Bで表される第2ポリシロキサン88.8重量%を混合した後、ヒドロシリル化触媒であるPt−CS2.0(unicore社製)を、反応溶液中のPt濃度が2ppmになるように添加した。触媒抑制剤として、TCI社製surfynol(登録商標)を0.002重量%で添加した。ここで、ケイ素−水素結合(Si−H)およびケイ素−アルケニル基結合(Si−Vi)の比率(Si−H/Si−Vi)は、0.8であった。
続いて、基板上に混合した溶液を1mm厚さにコーティングした後、150℃で2時間加熱して硬化し、硬化物試料片を形成した。
(比較例2)
上記(合成例1)のように合成して得られた、末端に水素を含む第1ポリシロキサン19.1重量%および上記(合成例2)のように合成して得られた、末端にビニル基を含む第2ポリシロキサン80.9重量%を混合した後、Ptの含量が2ppmになるようにPS−CS−2.0CS(unicore社製造)を添加した。ここで、ケイ素−水素結合(Si−H)の数(n)およびケイ素−アルケニル基結合(Si−Vi)の数(nVi)の割合(n/nVi)は、15.00であった。
続いて、基板上に混合した溶液を1mm厚さにコーティングした後、150℃で2時間加熱して硬化し、硬化物試料片を形成した。
[封止材用透光性樹脂の評価]
(評価−1:耐熱性試験1)
実施例1〜5および比較例1、2による硬化された封止材用透過性樹脂の初期光透過率および加熱後の光透過率を測定し、耐熱性を評価した。
初期光透過率は、前記硬化された封止材用透光性樹脂をUV−spectrophotometer(UV−3600、株式会社島津製作所製)を使用して、測定波長を450nmとして測定した。
耐熱性は、前記硬化された封止材用透光性樹脂を10mm厚さのセル(cell)に入れて120℃で500時間加熱後、同様の方法で光透過度率を測定し、初期光透過率と比較することにより評価した。
その結果について表1を参照して説明する。
表1を参照すれば、実施例1〜5による封止材用透光性樹脂は、初期透過率と120℃で500時間加熱した後の透過率との差異が15%以内であることが分かる。また、実施例1〜5による封止材用透光性樹脂は、加熱前後においていずれも透過率が80%以上(すなわち、80〜100%)であることが示されている。したがって、n/nViが1.00〜1.20の範囲であるとき(さらに、第1ポリシロキサンの含有量が封止材用透光性樹脂中に含まれるポリシロキサンの総重量に対して50重量%よりも少なく、第2ポリシロキサンの含有量が封止材用透光性樹脂中に含まれるポリシロキサンの総重量に対して50重量%よりも多く調製されているとき)、良好な耐熱性を得ることができる。
また、前記実施例の中で実施例2、3および4による封止材用透光性樹脂は、120℃で500時間加熱した前後における透過率の差(減少分、ΔT)が7%以下であり、加熱の前後で透過率が大きく変化せず、耐熱性の点でより優れていることが分かる。したがって、n/nViが1.05〜1.15の範囲である時、特に高い耐熱性を得ることができる。
さらに、実施例3(すなわち、n/nVi=1.10)による封止材用透光性樹脂は、透過率の差(減少分、ΔT)が1.3%であり、本実施例中、耐熱性が最も優れていることが分かる。
これに対して、比較例1、2による封止材用透光性樹脂は、120℃で500時間加熱した後、光透過率が20%以上の減少を示すことが分かる。
これらの結果から実施例1〜5による封止材用透光性樹脂は、十分な透過率を維持するとともに、耐熱性が改善されたことを確認した。
(評価−2:耐熱性試験2)
実施例1〜5および比較例1、2による硬化された封止材用透過性樹脂を、上記(評価−1)よりも高い温度条件で耐熱性を再度評価した。
初期光透過率は、上記(評価−1)で測定した通りである。
耐熱性は、前記硬化された封止材用透光性樹脂を180℃で150時間加熱後、同様の方法で光透過率を測定し、初期光透過率と比較することにより評価した。
その結果について表2を参照して説明する。
表2を参照すれば、実施例1〜5による透光性樹脂は、初期透過率と180℃で150時間加熱した後の透過率との差異が15%以内であることが分かる。また、実施例1〜5による封止材用透光性樹脂は、加熱前後においていずれも透過率が80%以上(すなわち、80〜100%)であることが示されている。したがって、n/nViが1.00〜1.20の範囲であるとき(さらに、第1ポリシロキサンの含有量が封止材用透光性樹脂中に含まれるポリシロキサンの総重量に対して50重量%よりも少なく、第2ポリシロキサンの含有量が封止材用透光性樹脂中に含まれるポリシロキサンの総重量に対して50重量%よりも多く調製されているとき)、良好な耐熱性を得ることができる。
また、前記実施例の中で実施例2、3および4による透光性樹脂は、透過度減少率が7%以下であり、加熱の前後で透過率が大きく変化せず、耐熱性の点でより優れていることが分かる。したがって、n/nViが1.05〜1.15の範囲である時、特に高い耐熱性を得ることができる。
さらに、実施例3(すなわち、n/nVi=1.10)による封止材用透光性樹脂は、透過率の差(減少分、ΔT)が1.9%であり、本実施例中、耐熱性が最も優れていることが分かる。
これに対して、比較例1、2による封止材用透光性樹脂は、180℃で150時間加熱した後、光透過率が20%以上の減少を示すことが分かる。
これらの結果から実施例1〜5による封止材用透光性樹脂は、十分な透過率を維持するとともに、耐熱性が改善されたことを確認した。
(評価−3:粘着性試験)
実施例1〜5および比較例1、2による硬化された透過性樹脂の粘着性(ベタツキ・タック性)を測定した。
粘着性は、TopTac 2000A(YEONJIN社製)を使用し、硬化された封止材用透光性樹脂に対し、一定の荷重を加えた後、封止材用透光性樹脂を引きはがす際の力の大きさ(ピーク値)を測定することにより評価した。TopTac 2000Aはボール(ball)が測定対象となる試料片(通常は粘着剤または接着剤)に一定の荷重を加えた後、引きはがす際に得られる力を測定するボールタック(Ball Tack)方式で測定対象の粘着性を測定するものであり、具体的な試験条件は以下の通りである。
機器:TopTac 2000A
試験治具:1inch Half Ball、SS、圧縮加重:300.00gf
試験速度:目標変位10.00mm
下降 0.08mm/sec
Dwell 300gf、10sec
上昇:0.1mm/sec
その結果について、表3を参照して説明する。
表3を参照すれば、実施例1〜5による硬化された封止材用透光性樹脂は、上記条件で測定したとき、粘着性が100kgf以下であって、比較例1、2よりも粘着性が低く、良好であることが分かる。したがって、n/nViが1.00〜1.20の範囲であるとき(さらに、第1ポリシロキサンの含有量が封止材用透光性樹脂中に含まれるポリシロキサンの総重量に対して50重量%よりも少なく、第2ポリシロキサンの含有量が封止材用透光性樹脂中に含まれるポリシロキサンの総重量に対して50重量%よりも多く調製されているとき)、封止材用透光性樹脂の粘着性を著しく低下させることができる。
また、前記実施例の中で実施例2、3および4による透光性樹脂は、粘着性が顕著に低いことが分かる。したがって、n/nViが1.05〜1.15の範囲である時、特に粘着性の低い封止材用透光性樹脂を得ることができる。
さらに、実施例3(すなわち、n/nVi=1.10)による透光性樹脂は、粘着性が21kgfであり、本実施例中、粘着性が最も低いことが分かる。
これに対して、比較例1による透光性樹脂は、粘着性が100kgfよりも大きく、非常に高い粘着性を有していることが分かる。
これらの結果から実施例1〜5による封止材用透光性樹脂は、粘着性が顕著に改善されたことを確認した。
上記結果から、第1ポリシロキサンと第2ポリシロキサンのケイ素−水素結合(Si−H)の数(n)およびケイ素−アルケニル基結合(Si−Vi)の数(nVi)の割合(n/nVi)が所定の範囲となるように調製することによって、良好な透光性を維持すると共に、耐熱性および粘着性を顕著に改善することができる。
以上で本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した、当業者による多様な変形および改良形態も本発明の権利範囲に属する。

Claims (10)

  1. 末端にケイ素原子に結合した水素原子(Si−H)を有する第1ポリシロキサン、および
    末端にケイ素原子に結合したアルケニル基(Si−Vi)を有する第2ポリシロキサン
    を含み、
    前記ケイ素原子に結合したアルケニル基(Si−Vi)の数(nVi)に対する前記ケイ素原子に結合した水素(Si−H)の数(n)の割合(n/nVi)は、1.05〜1.15である封止材用透光性樹脂組成物であって、
    前記第1ポリシロキサンの含有量は、前記封止材用透光性樹脂組成物中に含まれるポリシロキサンの総重量に対して50重量%よりも少なく、
    前記第2ポリシロキサンの含有量は、前記封止材用透光性樹脂組成物中に含まれるポリシロキサンの総重量に対して50重量%よりも多く、
    前記第2ポリシロキサンは、下記の化学式2で表される、封止材用透光性樹脂組成物:
    前記化学式2において、
    〜Rは、それぞれ独立して、置換または非置換のC1〜C30アルキル基または置換または非置換のC2〜C30アルケニル基であり、R〜Rのうちの少なくとも一つは、置換または非置換のC2〜C30アルケニル基であり、
    10およびR11は、それぞれ独立して、置換または非置換のC1〜C30アルキル基、置換または非置換のC3〜C30シクロアルキル基、置換または非置換のC6〜C30アリール基、置換または非置換のC7〜C30アリールアルキル基、置換または非置換のC1〜C30ヘテロアルキル基、置換または非置換のC2〜C30ヘテロシクロアルキル基、置換または非置換のC2〜C30アルケニル基、置換または非置換のC2〜C30アルキニル基、置換または非置換のC1〜C30アルコキシ基、置換または非置換のC1〜C30カルボニル基、ヒドロキシ基またはこれらの組み合わせであり、
    12は、置換または非置換のC6〜C30アリール基であり、
    0<M2<1、0<D2<1、0<T2<1、0≦Q2<1であり、
    M2+D2+T2+Q2=1である。
  2. 前記第1ポリシロキサンは、下記の化学式1で表される、請求項1に記載の封止材用透光性樹脂組成物:
    前記化学式1において、
    〜Rは、それぞれ独立して、水素原子、置換または非置換のC1〜C30アルキル基、置換または非置換のC3〜C30シクロアルキル基、置換または非置換のC6〜C30アリール基、置換または非置換のC7〜C30アリールアルキル基、置換または非置換のC1〜C30ヘテロアルキル基、置換または非置換のC2〜C30ヘテロシクロアルキル基、置換または非置換のC2〜C30アルキニル基、置換または非置換のC1〜C30アルコキシ基、置換または非置換のC1〜C30カルボニル基、ヒドロキシ基またはこれらの組み合わせであり、
    0<M1<1、0<D1<1、0≦T1<1、0≦Q1<1であり、
    M1+D1+T1+Q1=1であり、
    前記化学式1に存在するR〜Rのうちの少なくとも一つは、水素原子である。
  3. ヒドロシリル化触媒をさらに含む、請求項1または2に記載の封止材用透光性樹脂組成物。
  4. 請求項1〜のいずれか一項に記載の封止材用透光性樹脂組成物を硬化してなる、封止材。
  5. 入射光の波長が450nmのとき、光透過率(T)が80〜100%である、請求項に記載の封止材。
  6. 120℃で500時間加熱した後の光透過率と、前記加熱を行う前の光透過率の差(ΔT)が15%よりも小さい、請求項またはに記載の封止材。
  7. 180℃で150時間加熱した後の光透過率と、前記加熱を行う前の光の透過率の差(ΔT)が15%よりも小さい、請求項またはに記載の封止材。
  8. ボールタック方式により測定した粘着性が100kgfよりも小さい、請求項のいずれか一項に記載の封止材。
  9. 請求項のいずれか一項に記載の封止材を含む、電子素子。
  10. 発光ダイオード、有機発光装置、光ルミネッセンス性表示装置または太陽電池を含む、請求項に記載の電子素子。
JP2011289577A 2010-12-31 2011-12-28 封止材用透光性樹脂組成物、該透光性樹脂を含む封止材および電子素子 Active JP6300218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0140560 2010-12-31
KR20100140560 2010-12-31
KR1020110142972A KR101466273B1 (ko) 2010-12-31 2011-12-27 봉지재용 투광성 수지, 상기 투광성 수지를 포함하는 봉지재 및 전자 소자
KR10-2011-0142972 2011-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012140622A JP2012140622A (ja) 2012-07-26
JP6300218B2 true JP6300218B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=46379980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011289577A Active JP6300218B2 (ja) 2010-12-31 2011-12-28 封止材用透光性樹脂組成物、該透光性樹脂を含む封止材および電子素子

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8847414B2 (ja)
JP (1) JP6300218B2 (ja)
CN (1) CN102585512A (ja)
DE (1) DE102011057116A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6300218B2 (ja) * 2010-12-31 2018-03-28 サムスン エスディアイ カンパニー, リミテッドSamsung Sdi Co., Ltd. 封止材用透光性樹脂組成物、該透光性樹脂を含む封止材および電子素子
DE102012200335A1 (de) * 2012-01-11 2013-07-11 Wacker Chemie Ag Hitzestabilisierte Siliconmischung
KR101549726B1 (ko) * 2012-12-20 2015-09-02 제일모직주식회사 봉지용 조성물, 이를 포함하는 장벽층 및 이를 포함하는 봉지화된 장치
TWI544010B (zh) 2014-01-28 2016-08-01 Lg化學股份有限公司 固化產物
WO2016152073A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Dow Corning Toray Co., Ltd. Organopolysiloxane, production method thereof, and curable silicone composition
KR101923337B1 (ko) * 2015-03-24 2018-11-28 엘켐 실리콘즈 프랑스 에스에이에스 저장-안정성 실리콘 수지의 제조 방법
WO2017122712A1 (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 株式会社ダイセル 硬化性樹脂組成物、硬化物、封止材、及び半導体装置
US11555120B2 (en) 2017-10-31 2023-01-17 Dow Toray Co., Ltd. Organopolysiloxane composition, and half-cured product and cured product produced from same
CN111212876B (zh) * 2017-10-31 2022-03-29 陶氏东丽株式会社 制造有机聚硅氧烷硬化物的方法、有机聚硅氧烷硬化物、叠层体、及光学零件
CN110511669B (zh) * 2019-07-12 2021-10-15 广州奥松电子股份有限公司 一种有机硅组合物及其固化方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0689255B2 (ja) * 1988-09-07 1994-11-09 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン組成物
JP3638746B2 (ja) * 1997-01-30 2005-04-13 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 電気・電子部品封止・充填用シリコーンゲル組成物およびシリコーンゲル
JP2000169714A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 硬化性シリコーン組成物
KR100975790B1 (ko) 2002-05-16 2010-08-16 다우 코닝 코포레이션 반도체 패키지 및 이를 제조하는 방법
US6940177B2 (en) 2002-05-16 2005-09-06 Dow Corning Corporation Semiconductor package and method of preparing same
JP2004359756A (ja) 2003-06-03 2004-12-24 Wacker Asahikasei Silicone Co Ltd Led用封止剤組成物
WO2005111149A1 (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Dow Corning Toray Co., Ltd. オルガノポリシロキサン樹脂硬化物からなる独立フィルム、その製造方法および積層フィルム
JP4530147B2 (ja) 2004-08-25 2010-08-25 信越化学工業株式会社 一液型オルガノポリシロキサンゲル組成物
JP5705396B2 (ja) 2005-01-24 2015-04-22 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 発光素子封止用シリコーン組成物及び発光装置
JP5392805B2 (ja) * 2005-06-28 2014-01-22 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン樹脂組成物および光学部材
JP4648146B2 (ja) 2005-09-26 2011-03-09 信越化学工業株式会社 耐クラック性に優れた付加硬化型シリコーン組成物
US8258502B2 (en) 2006-02-24 2012-09-04 Dow Corning Corporation Light emitting device encapsulated with silicones and curable silicone compositions for preparing the silicones
US20070219312A1 (en) 2006-03-17 2007-09-20 Jennifer Lynn David Silicone adhesive composition and method for preparing the same
RU2401846C2 (ru) * 2006-04-25 2010-10-20 Учреждение Российской академии наук Институт синтетических полимерных материалов им. Н.С. Ениколопова РАН (ИСПМ РАН) Функциональные полиорганосилоксаны и композиция, способная к отверждению на их основе
JP5168732B2 (ja) * 2007-09-21 2013-03-27 信越化学工業株式会社 変位耐久性を有する硬化物を与えるシリコーンゲル組成物
JP5667740B2 (ja) * 2008-06-18 2015-02-12 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び半導体装置
JP5972512B2 (ja) * 2008-06-18 2016-08-17 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び半導体装置
JP5003910B2 (ja) * 2008-07-09 2012-08-22 信越化学工業株式会社 光導波板用液状シリコーンゴム組成物
JP5170471B2 (ja) * 2010-09-02 2013-03-27 信越化学工業株式会社 低ガス透過性シリコーン樹脂組成物及び光半導体装置
JP6300218B2 (ja) * 2010-12-31 2018-03-28 サムスン エスディアイ カンパニー, リミテッドSamsung Sdi Co., Ltd. 封止材用透光性樹脂組成物、該透光性樹脂を含む封止材および電子素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20120168780A1 (en) 2012-07-05
US8847414B2 (en) 2014-09-30
CN102585512A (zh) 2012-07-18
US20140357792A1 (en) 2014-12-04
US9147626B2 (en) 2015-09-29
DE102011057116A1 (de) 2012-07-05
JP2012140622A (ja) 2012-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6300218B2 (ja) 封止材用透光性樹脂組成物、該透光性樹脂を含む封止材および電子素子
US8877877B2 (en) Polyorganosiloxane, encapsulation material obtained from the polyorganosiloxane, and electronic device including the encapsulation material
TWI523914B (zh) Hardened resin composition and hardened product thereof
JP5838053B2 (ja) シロキサンハイブリッド重合体、前記シロキサンハイブリッド重合体から形成される封止材、および前記封止材を含む電子素子
TWI612080B (zh) 封裝材料用透明樹脂以及包含該樹脂之封裝材料與電子元件
KR101030019B1 (ko) 봉지재용 투광성 수지 및 이를 포함하는 전자 소자
TWI577740B (zh) A hardened resin composition, a hardened product, a packaging material, and a semiconductor device
TWI546339B (zh) A hardened resin composition, and a semiconductor device using the same
EP2412746B1 (en) Modified siloxane polymer composition, encapsulant obtained from the modified siloxane polymer composition and electronic device including the encapsulant
KR101169031B1 (ko) 발광 다이오드 봉지재용 열경화성 실리콘 조성물
WO2015186722A1 (ja) 硬化性樹脂組成物、硬化物、封止材、及び半導体装置
WO2015163355A1 (ja) 硬化性樹脂組成物及びその硬化物、グリコールウリル誘導体及びその製造方法
US9657174B2 (en) Siloxane monomer, encapsulant composition, encapsulant and electronic device
KR101556274B1 (ko) 봉지재 조성물, 봉지재 및 전자 소자
KR101486566B1 (ko) 봉지재 조성물, 봉지재 및 전자 소자
US9695287B2 (en) Curable organo polysiloxane composition, encapsulant, and electronic device
KR101497139B1 (ko) 봉지재 조성물, 봉지재 및 전자 소자
KR101486569B1 (ko) 봉지재 조성물, 봉지재 및 전자 소자
KR20120078300A (ko) 봉지재 및 상기 봉지재를 포함하는 전자 소자
KR20160016417A (ko) 화합물, 투광성 수지 조성물 및 봉지재
JP2009084478A (ja) 光半導体封止用組成物及びこれを用いた光半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160826

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160920

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20161202

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6300218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250