JP6399120B2 - Imaging device - Google Patents
Imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6399120B2 JP6399120B2 JP2017027019A JP2017027019A JP6399120B2 JP 6399120 B2 JP6399120 B2 JP 6399120B2 JP 2017027019 A JP2017027019 A JP 2017027019A JP 2017027019 A JP2017027019 A JP 2017027019A JP 6399120 B2 JP6399120 B2 JP 6399120B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- imaging
- cpu
- processing unit
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 56
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 13
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、撮像装置に関する。 The present invention relates to an imaging apparatus.
従来、デジタルカメラなどをパンさせながら複数の画像を撮像し、それらの画像を順次つなぎ合わせることにより、パノラマ画像を生成する。例えば、特許文献1には、動画のフレーム画像を用いて、パノラマ合成処理する技術が開示されている。 Conventionally, a panoramic image is generated by capturing a plurality of images while panning a digital camera or the like, and sequentially connecting the images. For example, Patent Document 1 discloses a technique for performing panorama synthesis processing using a frame image of a moving image.
しかしながら、従来技術では、パンによる移動量が大きすぎて画像と画像とをつなぎ合わせることができない場合、再度最初から画像を撮像し直さなければならない。 However, in the related art, when the movement amount by panning is too large to join the images, the images must be picked up again from the beginning.
本実施形態の課題は、好適な撮像が可能な撮像装置を提供することにある。 The subject of this embodiment is providing the imaging device which can image suitably.
本発明を例示する撮像装置の一態様は、画像を撮像する撮像部と、撮像部で撮像する方向を変更した場合に複数の画像を撮影する撮影制御部と、複数の画像を合成する画像処理部と、撮像部によって撮像された画像と、撮像する方向の変更を指示する画像と、画像処理部によって合成された画像とを表示する表示部と、を備える。 An aspect of an imaging apparatus that exemplifies the present invention includes an imaging unit that captures an image, an imaging control unit that captures a plurality of images when the imaging direction of the imaging unit is changed, and image processing that combines the plurality of images A display unit configured to display an image captured by the imaging unit, an image instructing a change in the imaging direction, and an image synthesized by the image processing unit.
本実施形態によれば、好適な撮像が可能な撮像装置を提供することができる。 According to the present embodiment, it is possible to provide an imaging device capable of suitable imaging.
図1は、本発明の一の実施形態のデジタルカメラの構成を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital camera according to an embodiment of the present invention.
本実施形態のデジタルカメラは、撮像光学系11、撮像素子12、AFE13、CPU14、メモリ15、モニタ16、記録インタフェース(I/F)17、操作部材19、レリーズ釦20、タッチパネル21、バスから構成される。CPU14、メモリ15、モニタ16、記録I/F17は、バスを介して情報伝達可能にそれぞれ接続される。また、操作部材19、レリーズ釦20、タッチパネル21は、それぞれCPU14に接続される。なお、本実施形態のデジタルカメラは、撮影モードの1機能として、被写界を分割撮像した複数の画像から1枚のパノラマ画像を生成するパノラマモードを有するものとする。
The digital camera according to this embodiment includes an imaging
撮像光学系11は、ズームレンズやフォーカシングレンズを含む複数のレンズ群で構成される。撮像光学系11のレンズ位置は、レンズ駆動部(不図示)によって光軸方向に調整される。なお、簡単のため、図1では撮像光学系11を1枚のレンズとして図示する。
The imaging
撮像素子12は、撮像光学系11を通過した光束によって結像される被写界を撮像するデバイスである。この撮像素子12の出力はAFE13に入力される。なお、本実施形態の撮像素子12は、順次走査方式の固体撮像素子(CCD等)であっても、XYアドレス方式の固体撮像素子(CMOS等)であってもよい。
The
また、撮像素子12の受光面には、複数の受光素子がマトリックス状に配列されている。撮像素子12の各受光素子には、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)のカラーフィルタが公知のベイヤ配列にしたがって配置されている。そのため、撮像素子12の各受光素子は、カラーフィルタでの色分解によってそれぞれの色に対応する画像信号を出力する。これにより、撮像素子12は、カラーの画像を取得できる。
A plurality of light receiving elements are arranged in a matrix on the light receiving surface of the
ここで、デジタルカメラの撮影モードにおいて、撮像素子12はレリーズ釦20の全押し操作に応答して記録画像(本画像)を撮像する。また、撮影モードでの撮像素子12は、撮影待機時にも所定の時間間隔で構図確認用の低解像度画像(スルー画像)を撮像する。このスルー画像のデータは、撮像素子12から間引き読み出しで出力される。スルー画像のデータは、モニタ16での画像表示や、CPU14による各種の演算処理などに使用される。また、撮像素子12は、撮影モードが動画モードやパノラマモードの場合、本画像として、所定のフレームレート(30fpsや60fpsなど)で動画を撮像するものとする。
Here, in the photographing mode of the digital camera, the
AFE13は、撮像素子12の出力に対してアナログ信号処理を施すアナログフロントエンド回路である。このAFE13は、相関二重サンプリング、画像信号のゲインの調整、画像信号のA/D変換を行う。AFE13の出力は、CPU14に接続される。なお、本実施形態では、撮像素子12とAFE13とで撮像部を構成する。
The AFE 13 is an analog front end circuit that performs analog signal processing on the output of the
CPU14は、デジタルカメラの動作を統括的に制御するプロセッサである。CPU14は、制御プログラムを実行することにより、スルー画像のデータに基づいて、位相差検出方式やコントラスト検出方式による公知のオートフォーカス(AF)制御、自動露出(AE)演算、オートホワイトバランス演算などを行う。また、CPU14は、設定画面、撮像された本画像やスルー画像の表示処理なども行う。さらに、CPU14は、メモリ15に記憶された画像処理プログラムの実行により、AFE13から出力されるデジタル画像信号に対する画像処理を行う画像処理部22として動作する。
The
画像処理部22は、AFE13から出力されるデジタル画像信号に対して、各種画像処理(例えば、色補間処理、階調変換処理、輪郭強調処理、ホワイトバランス調整など)を施す。また、本実施形態の画像処理部22は、後述するように、撮影モードが上記パノラマモードに設定された場合、公知のパノラマ合成処理に基づいて、動画撮像されるフレーム(対象画像)を、時系列順につなぎ合わせてパノラマ合成して、パノラマ画像(合成画像)を生成する。
The
メモリ15は、デジタルカメラによって撮像された画像データや、CPU14によって実行される制御プログラムや画像処理プログラムなどを記憶する。メモリ15には、不揮発性の半導体メモリ等を用いることができる。
The
モニタ16は、液晶モニタなどのモニタであり、CPU14の指示に応じて各種設定画面や画像を表示する。
The
記録I/F17には、記憶媒体18を接続するためのコネクタが形成されている。そして、記録I/F17は、コネクタに接続された記憶媒体18に対してデータの書き込み/読み込みを実行する。上記の記憶媒体18は、ハードディスクや、半導体メモリを内蔵したメモリカードなどで構成される。なお、図1では記憶媒体18の一例としてメモリカードを示す。
A connector for connecting the
操作部材19は、例えば、コマンドダイヤル、十字状のカーソルキー、決定釦等で構成される。そして、操作部材19はデジタルカメラの各種入力をユーザから受け付ける。例えば、操作部材19は、デジタルカメラの動作モードの切替操作や、設定画面での入力操作などに用いられる。
The
レリーズ釦20は、半押し操作による撮像前のAF動作開始の指示入力と、全押し操作による撮像動作開始の指示入力とをユーザから受け付ける。
The
タッチパネル21は、パネル表面に接触したスタイラス(または指先等)の位置を検出し、検出した位置情報をCPU14に出力することでユーザからの指示入力を受け付ける。なお、タッチパネル21の構成は、静電容量式または感圧式のいずれでもよい。本実施形態のタッチパネル21は、モニタ16と同形状の透明のパネルで構成され、モニタ16の表面全体に積層配置される。ユーザは、モニタ16に表示されたGUI形式の釦を視認しつつ、タッチパネル21を介してCPU14に指示入力する。
The
次に、図2のフローチャートを参照しつつ、本実施形態のデジタルカメラによる画像処理の動作について説明する。なお、以下において、操作部材19を介して、ユーザにより撮影モードがパノラマモードに予め設定されているものとする。
Next, the image processing operation by the digital camera of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. In the following, it is assumed that the shooting mode is set in advance to the panorama mode by the user via the
ユーザにより操作部材19のうちの電源釦が押されると、CPU14は、デジタルカメラに電源を投入し各部を初期化する。CPU14は、撮影モードで撮像待機時の場合、撮像素子12にスルー画像の撮像を開始させ、例えば、そのスルー画像をモニタ16の表示範囲30全体に表示する(図3a)。CPU14は、ユーザによるレリーズ釦20の全押し操作の撮像指示に応答して、撮像素子12にパノラマモードによる被写界の動画撮像を開始させる。同時に、ユーザは、デジタルカメラのパン動作を開始する。なお、本実施形態では、ユーザは、水平方向にデジタルカメラをパンするものとして説明するが、垂直方向などの場合も同様であり説明を省略する。
When the power button on the
また、CPU14は、パノラマモードの動画撮像を開始すると、モニタ16の表示を、図3aに示す表示から図3bに示す表示に切り替える。つまり、図3bに示すように、CPU14は、スルー画像に代えて、動画撮像された動画のフレームを、モニタ16の表示範囲30の右側に配置される表示領域40に縮小してリアルタイム表示する。一方、CPU14は、後述するパノラマ合成処理により順次生成されるパノラマ画像の一部を、表示範囲30の左側に配置された表示領域50にリアルタイム表示する。ただし、図3bに示すように、動画撮像開始時点では、パノラマ合成処理されたパノラマ画像がないことから、表示領域50には何も表示されない。
Further, when starting the moving image capturing in the panorama mode, the
ステップS101:CPU14は、AEF13を介して、撮像素子12から出力される1番目のフレームを読み込み、パノラマ合成処理の基準となる合成画像として設定する。そして、CPU14は、2番目のフレームを読み込み、上記合成画像につなぎ合わせられる対象画像として設定する。
Step S101: The
ステップS102:画像処理部22は、公知の画像処理により、対象画像および合成画像のエッジ量や色情報などの画像特徴量を抽出する。画像処理部22は、抽出した画像特徴量に基づいて、対象画像と合成画像との相関処理などにより、ユーザのデジタルカメラのパン動作により、合成画像に対する対象画像の移動量およびパン方向が検出できたか否かを判定する。画像処理部22は、移動量およびパン方向が検出できた場合、ステップS103(YES側)へ移行し、移動量およびパン方向が検出できなかった場合、ステップS106(NO側)へ移行する。
Step S102: The
ステップS103:画像処理部22は、ステップS102において検出された移動量およびパン方向に基づいて、対象画像によって新たに撮像された画像領域を合成画像につなぎ合わせるパノラマ合成処理を施す。
Step S103: The
ステップS104:画像処理部22は、求めたパン方向をモニタ16に矢印60で表示すると同時に、ステップS103においてパノラマ合成された合成画像を、表示領域50にパン方向とは逆の方向にスライドさせながらリアルタイム表示する(図4a)。ここで、図4aは、一例として、パノラマ合成処理開始直後のモニタ16の表示状態を示す。
Step S104: The
なお、対象画像が合成画像に対して上下にずれて、または斜めに撮像された画像の場合、CPU14は、その対象画像がパノラマ合成された合成画像を表示するにあたり、領域50からはみ出した画像領域をトリミングして表示することが好ましい。あるいは、CPU14は、はみ出した画像領域も表示するように、合成画像を縮小表示してもよい。
In the case where the target image is an image that is captured vertically or obliquely with respect to the composite image, the
ステップS105:CPU14は、ユーザによる再度レリーズ釦20の全押し操作の撮像終了指示を受け付けたか否かを判定する。CPU14は、撮像終了指示を受け付けた場合、パノラマモードの動画撮像を終了する。画像処理部22は、合成画像をパノラマ画像ファイルとして生成し、メモリ15または記録媒体18に記録する。CPU14は一連の処理を終了する。なお、本実施形態では、CPU14は、例えば、1番目のフレームの画像の縦幅で合成画像の縦サイズをトリミングして、パノラマ画像ファイルを生成するのが好ましい。また、ユーザがデジタルカメラを垂直方向にパンする場合、CPU14は、例えば、1番目のフレームの画像の横幅で合成画像の横サイズをトリミングするのが好ましい。
Step S105: The
一方、CPU14は、撮像終了指示を受け付けていない場合、ステップS101(NO側)へ移行し、次に撮像されたフレームを対象画像として読み込む。CPU14は、その対象画像に対して、ステップS101〜ステップS104の処理を行う。
On the other hand, when the imaging end instruction is not received, the
ステップS106:画像処理部22は、ユーザのよるデジタルカメラのパン動作の速度が速すぎて移動量が大きすぎたり、デジタルカメラの姿勢が大きく変化しすぎたりなど、対象画像の合成画像に対する移動量およびパン方向を検出できなかった場合、その検出失敗をユーザに伝える。すなわち、画像処理部22は、図4bに示すような警告表示をモニタ16に表示してユーザに伝える。例えば、画像処理部22は、移動量が検出可能で合成画像につなぎ合わされる対象画像を撮像させるために、ユーザに対してデジタルカメラのパンすべき方向を、矢印60に代えて矢印70で表示し指示する。また、画像処理部22は、記号71や文章72のような警告を、矢印70とともにモニタ16に表示してもよい。あるいは、画像処理部22は、警告表示の別例として、合成画像において対象画像がつなぎ合わされるべき領域を、シェーディングした領域73のように示してもよい。
Step S106: The
なお、CPU14は、ユーザがデジタルカメラを、例えば、パンさせず一定時間停止させてしまったり、矢印60とは異なる方向にパンさせてしまったりなどの場合にも、ユーザに上記警告表示することが好ましい。
Note that the
ステップS107:画像処理部22は、ステップS102において抽出した合成画像の画像特徴量を、例えば、CPU14の不図示の内部メモリなどに一時的に記憶する。なお、記憶される合成画像の画像特徴量は、合成画像のうち、対象画像がつなぎ合わされるべき側の端から、対象画像と同じ、または70〜80%程度の大きさの画像領域の画像特徴量だけでもよい。これにより、メモリ容量を小さくすることができ、回路規模の小型化を図ることができる。
Step S107: The
ステップS108:画像処理部22は、ユーザに表示領域40のフレームを参照させつつ、警報表示に基づいて、例えば、矢印70方向へパン動作させ、撮像素子12により撮像された次のフレーム(例えば、3番目のフレーム)を新たな対象画像として読み込む。
Step S108: The
ステップS109:画像処理部22は、ステップS108において読み込んだ対象画像の画像特徴量を抽出する。画像処理部22は、抽出した対象画像の画像特徴量と内部メモリ(不図示)に記憶された合成画像の画像特徴量とに基づいて、合成処理に対する対象画像の移動量およびパン方向が検出できたか否かを判定する。画像処理部22は、移動量およびパン方向が検出できた場合、ステップS110(YES側)へ移行する。一方、画像処理部22は、移動量およびパン方向が検出できなかった場合、ステップS108(NO側)へ移行する。画像処理部22は、合成処理に対する対象画像の移動量およびパン方向が検出されるまで、ステップS108〜ステップS109の処理を行う。
Step S109: The
ステップS110:画像処理部22は、図4bに示す警告表示を解除し、図4cに示す表示に切り替える。画像処理部22は、ステップS103へ移行して、ステップS108で新たに読み込んだ対象画像を合成画像につなぎ合わせるパノラマ合成処理を再開する。
Step S110: The
このように、本実施形態では、たとえ合成画像に対して大きくデジタルカメラがパンされたとしても、動画とそれまでにパノラマ合成された合成画像とをリアルタイム表示することにより、どこまでパノラマ合成が行われ、どこでパノラマ合成に失敗したかを容易に判別することができ、パノラマ合成に失敗したところまでデジタルカメラの撮像方向を容易に戻すことができる。これにより、最初から再度パノラマモードによる撮像を行うことなく、確度高くパノラマ画像を生成することができる。
《実施形態の補足事項》
(1)上記実施形態では、画像処理部22の処理を、CPU14においてソフトウエア的に実現する例を説明したが、ASICを用いてその処理をハードウエア的に実現してもよい。
As described above, in this embodiment, even if the digital camera is greatly panned with respect to the synthesized image, the panorama synthesis is performed by displaying the moving image and the synthesized image panorama synthesized so far in real time. It is possible to easily determine where the panorama synthesis has failed and easily return the imaging direction of the digital camera to the place where the panorama synthesis has failed. Thereby, it is possible to generate a panoramic image with high accuracy without performing imaging in the panoramic mode again from the beginning.
<< Additional items of embodiment >>
(1) In the above-described embodiment, the example in which the processing of the
(2)上記実施形態では、画像処理部22が、対象画像と合成画像との画像領域全体の画像特徴量に基づいて、対象画像の移動量およびパン方向を検出したが、本発明はこれに限定されない。例えば、所定の幅の糊しろ部分を対象画像および合成画像の周囲にそれぞれ設定し、画像処理部22は、その糊しろ部分以外の画像領域内の画像特徴量に基づいて、対象画像の合成処理に対する移動量およびパン方向を検出してもよい。
(2) In the above-described embodiment, the
また、デジタルカメラが加速度センサや電子ジャイロなどを備え、画像処理部22が検出した移動量およびパン方向と加速度センサなどが検出した移動量およびパン方向とに基づいて、画像処理部22は、合成画像に対象画像をつなぎ合わせてもよい。これにより、より正確なパノラマ合成が可能となる。
In addition, the digital camera includes an acceleration sensor, an electronic gyro, and the like. Based on the movement amount and pan direction detected by the
(3)上記実施形態では、ユーザがデジタルカメラのパンを開始することにより、CPU14は、モニタ16の表示範囲30のうち、右側の表示領域40に動画のフレームをリアルタイム表示し、左側の表示領域50にパノラマ合成処理された合成画像をスライド表示するとしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、図5aに示すように、CPU14は、モニタ16の中央より上側の表示領域40’に動画のフレームをリアルタイム表示し、下側の表示領域50’に合成画像をパノラマ合成処理の進み具合に応じてリアルタイム表示してもよい。図5bは、合成画像に対する対象画像の移動量およびパン方向の検出に失敗した場合の警告表示例を示す。
(3) In the above embodiment, when the user starts panning the digital camera, the
なお、パノラマモードによる撮像開始前に、CPU14は、操作部材19などを介して、ユーザから180度や360度などのパノラマ撮像する撮像範囲の指定を受け付け、その撮像範囲に応じた表示領域50’の大きさを設定してもよい。これにより、ユーザにとってどの範囲まで撮像が完了したかを容易に認識することができる。また、CPU14は、設定された撮像範囲まで撮像が完了した場合、レリーズ釦20が再度全押し操作されなくても、自動的にパノラマモードの撮像を終了してもよい。
Prior to the start of imaging in the panorama mode, the
さらに、CPU14は、パノラマ合成処理が順調に行われている間は、図3aに示す表示範囲30に動画のフレームの全画面表示を行い、合成処理に対する対象画像の移動量およびパン方向の検出に失敗した場合、図4bや図5bに示す警告表示に切り替えてもよい。
Further, while the panorama synthesis process is being performed smoothly, the
また、図6は、ユーザがデジタルカメラを垂直方向にパンさせて、タワーや高層ビルなどを撮像する場合のモニタ16の表示の一例を示す。
FIG. 6 shows an example of display on the
(4)上記実施形態では、ステップS105において、CPU14は、ユーザによりレリーズ釦20の再度全押し操作された場合、パノラマモードによる撮像を終了するとしたが、本発明はこれに限定されず、例えば、パノラマモードによる撮像の間いつでも、ユーザは、レリーズ釦20の全押し操作することができ、CPU14は、その撮像終了の割り込みを受け付けられることが好ましい。
(4) In the above embodiment, in step S105, the
(5)上記実施形態では、動画撮像してパノラマ合成するとしたが、本発明はこれに限定されず、連写や1枚ずつ静止画を撮像してパノラマ合成する場合にも適用することができる。 (5) In the above embodiment, panoramic composition is performed by capturing a moving image. However, the present invention is not limited to this, and the present invention can also be applied to continuous shooting or capturing still images one by one and performing panorama composition. .
以上の詳細な説明により、実施形態の特徴点および利点は明らかになるであろう。これは、特許請求の範囲が、その精神および権利範囲を逸脱しない範囲で前述のような実施形態の特徴点および利点にまで及ぶことを意図する。また、当該技術分野において通常の知識を有する者であれば、あらゆる改良および変更に容易に想到できるはずであり、発明性を有する実施形態の範囲を前述したものに限定する意図はなく、実施形態に開示された範囲に含まれる適当な改良物および均等物によることも可能である。 From the above detailed description, features and advantages of the embodiments will become apparent. It is intended that the scope of the claims extend to the features and advantages of the embodiments as described above without departing from the spirit and scope of the right. Further, any person having ordinary knowledge in the technical field should be able to easily come up with any improvements and modifications, and there is no intention to limit the scope of the embodiments having the invention to those described above. It is also possible to use appropriate improvements and equivalents within the scope disclosed in.
11…撮像光学系、12…撮像素子、13…AFE、14…CPU、15…メモリ、16…モニタ、17…記録I/F、18…記憶媒体、19…操作部材、20…レリーズ釦、21…タッチパネル、22…画像処理部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記撮像部で撮像する方向を変更した場合に複数の画像を撮影する撮影制御部と、
前記複数の画像を合成する画像処理部と、
前記撮像部によって撮像された画像と、前記撮像する方向の変更を指示する画像と、前記画像処理部によって合成された画像とを表示する表示部と、
を備え、
前記撮影制御部は、前記撮像する方向の変更によって前記画像処理部による画像の合成ができないと、前記表示部に警告を表示する撮像装置。 An imaging unit that captures an image;
An imaging control unit that captures a plurality of images when the imaging direction of the imaging unit is changed;
An image processing unit that combines the plurality of images;
A display unit for displaying an image captured by the imaging unit, an image for instructing a change in the imaging direction, and an image synthesized by the image processing unit;
Equipped with a,
The photographing control unit, when not able to synthesize an image by the image processing unit depending on the direction of change of the imaging, the imaging device that displays a warning on the display unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017027019A JP6399120B2 (en) | 2017-02-16 | 2017-02-16 | Imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017027019A JP6399120B2 (en) | 2017-02-16 | 2017-02-16 | Imaging device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016076065A Division JP6094701B2 (en) | 2016-04-05 | 2016-04-05 | Imaging device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018165645A Division JP6642661B2 (en) | 2018-09-05 | 2018-09-05 | Imaging device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017130940A JP2017130940A (en) | 2017-07-27 |
JP6399120B2 true JP6399120B2 (en) | 2018-10-03 |
Family
ID=59395022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017027019A Active JP6399120B2 (en) | 2017-02-16 | 2017-02-16 | Imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6399120B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6905417B2 (en) * | 2017-08-10 | 2021-07-21 | vizo株式会社 | Image processing device, image processing method, angle detection device, angle detection method and program |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1118003A (en) * | 1997-06-19 | 1999-01-22 | Sony Corp | Panorama image-pickup device |
JP4244973B2 (en) * | 2005-08-03 | 2009-03-25 | ソニー株式会社 | Imaging system, camera control device, panoramic image display method and program |
JP2007288731A (en) * | 2006-04-20 | 2007-11-01 | Hitachi High-Tech Science Systems Corp | Real-time panoramic image composing method and apparatus therefor |
JP4818987B2 (en) * | 2007-05-21 | 2011-11-16 | オリンパスイメージング株式会社 | Imaging apparatus, display method, and program |
-
2017
- 2017-02-16 JP JP2017027019A patent/JP6399120B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017130940A (en) | 2017-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5028574B2 (en) | Digital camera system | |
TWI387330B (en) | Imaging apparatus provided with panning mode for taking panned image | |
TW200808044A (en) | Imaging apparatus and computer readable recording medium | |
JP2013013050A (en) | Imaging apparatus and display method using imaging apparatus | |
KR101889932B1 (en) | Apparatus and Method for photographing image | |
JP6598028B2 (en) | Imaging device | |
JP2012222495A (en) | Image processor, image processing method, and program | |
JP2009124340A (en) | Imaging apparatus, photographing support method, and photographing support program | |
JP5906427B2 (en) | Imaging device, image processing device | |
JP2024098065A (en) | Imaging apparatus | |
JP5282530B2 (en) | Digital camera | |
JP2009278432A (en) | Imaging apparatus, and imaging method in imaging apparatus | |
JP2011035752A (en) | Imaging apparatus | |
JP2005295418A (en) | Image pickup device and image pickup and display method | |
JP5429588B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP4788172B2 (en) | Imaging apparatus and program | |
JP5942260B2 (en) | Imaging device, image reproduction device | |
JP2007133810A (en) | Image processor | |
JP6399120B2 (en) | Imaging device | |
JP6642661B2 (en) | Imaging device | |
JP6094701B2 (en) | Imaging device | |
JP2013207634A (en) | Imaging apparatus | |
JP5831492B2 (en) | Imaging apparatus, display control method, and program | |
JP5417920B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, electronic camera, and image processing program | |
JP2011135502A (en) | Image display program, image display device and digital camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6399120 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |