JP6394280B2 - 作業車両 - Google Patents
作業車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6394280B2 JP6394280B2 JP2014219546A JP2014219546A JP6394280B2 JP 6394280 B2 JP6394280 B2 JP 6394280B2 JP 2014219546 A JP2014219546 A JP 2014219546A JP 2014219546 A JP2014219546 A JP 2014219546A JP 6394280 B2 JP6394280 B2 JP 6394280B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle body
- traveling vehicle
- traveling
- position information
- work
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
- Guiding Agricultural Machines (AREA)
- Transplanting Machines (AREA)
Description
圃場を走行する走行装置(10、11)を有する走行車体(2)と、前記走行車体(2)の走行方向を操作する操舵部材(34)と、前記走行車体(2)の後側に設けられ、前記圃場での作業を行う作業装置(52)を備える作業車両において、
前記走行車体(2)の異なる位置に、前記圃場の畦までの距離に関する情報を検知する複数の畦検知部材(110La、110Lb、110Ra、110Rb)を設け、前記走行車体(2)の前後方向の向きが、前記畦と所定範囲内でのずれを許容した平行関係になったか否かを、前記複数の畦検知部材(110La、110Lb、110Ra、110Rb)が検知する前記距離に関する情報に基づいて判定する判定装置(400)を設け、
前記操舵部材(34)を操作して前記走行車体(2)の進行を所定方向に維持する自動操舵装置(200)を設け、GPSを利用して前記走行車体(2)の位置情報を取得するための受信アンテナ(310)を有する位置情報取得装置(300)を設け、前記判定装置(400)は、前記走行車体(2)の向きが畦と平行になったと判定すると、前記自動操舵装置(200)の作動を開始させる構成とし、
前記走行車体(2)にアンテナ固定部材(320)を設け、該アンテナ固定部材(320)にラック部材を前後方向に移動可能に設け、該ラック部材を移動させるピニオン部材を設け、前記ラック部材に前記受信アンテナ(310)を設け、前記ピニオン部材を作動させて前記受信アンテナ(310)の位置を機体前後方向で変更可能に構成したことを特徴とする作業車両である。
圃場を走行する走行装置(10、11)を有する走行車体(2)と、前記走行車体(2)の走行方向を操作する操舵部材(34)と、前記走行車体(2)の後側に設けられ、前記圃場での作業を行う作業装置(52)を備える作業車両において、
前記走行車体(2)の異なる位置に、前記圃場の畦までの距離に関する情報を検知する複数の畦検知部材(110La、110Lb、110Ra、110Rb)を設け、前記走行車体(2)の前後方向の向きが、前記畦と所定範囲内でのずれを許容した平行関係になったか否かを、前記複数の畦検知部材(110La、110Lb、110Ra、110Rb)が検知する前記距離に関する情報に基づいて判定する判定装置(400)を設け、
前記操舵部材(34)を操作して前記走行車体(2)の進行を所定方向に維持する自動操舵装置(200)を設け、前記走行車体(2)の位置情報を取得する位置情報取得装置(300)を設け、前記判定装置(400)は、前記走行車体(2)の向きが畦と平行になったと判定すると、前記自動操舵装置(200)の作動を開始させる構成とし、
前記走行車体(2)に圃場の深さを検知する深さ検知センサを設け、前記判定装置(400)は、検知される深さが深いほど前記自動操舵装置(200)により操舵部材(34)が左右反復して操舵される際の前記左右反復の一周期の時間を長くすることを特徴とする作業車両である。
前記判定装置(400)により前記平行になったと判定された際の前記走行車体(2)の前記位置情報を記録し、前記記録された位置情報と前記取得された位置情報とに基づいて、前記自動操舵装置(200)の作動を制御する構成とし、
前記走行車体(2)の旋回開始及び旋回終了に関する情報を検知する旋回検知部材(510)を備え、
前記複数の畦検知部材(110La、110Lb、110Ra、110Rb)は、前記旋回検知部材(510)からの検知結果に基づき前記旋回終了が検知されると、前記距離に関する情報の検知を行い、
前記判定装置(400)は、前記検知された前記距離に関する情報に基づいて前記判定を行い、
前記判定装置(400)により前記走行車体(2)の向きが、前記畦と前記平行関係になったと判定された際の前記走行車体(2)の前記位置情報を、前記記録されている位置情報に代えて記録する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の作業車両である。
前記判定装置(400)により前記平行になったと判定された際の前記走行車体(2)の前記位置情報を記録し、前記記録された位置情報と前記取得された位置情報とに基づいて、前記自動操舵装置(200)の作動を制御する構成とし、
旋回走行に連動して前記作業装置(52)の昇降、及び前記作業装置の作業状態の入切を切り替える旋回連動機構(600)を備え、
前記複数の畦検知部材(110La、110Lb、110Ra、110Rb)は、前記旋回連動機構(600)により前記作業装置(52)が下降して前記作業状態になると、前記距離に関する情報の検知を行い、
前記判定装置(400)は、前記検知された前記距離に関する情報に基づいて前記判定を行い、
前記判定装置(400)により前記走行車体(2)の向きが、前記畦と前記平行関係になったと判定された際の前記走行車体(2)の前記位置情報を、前記記録されている位置情報に代えて記録する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の作業車両である。
前記複数の畦検知部材(110La、110Lb、110Ra、110Rb)は、前記走行車体(2)に前記前後方向に間隔をあけて配置されていると共に、前記前後方向の同一直線上に配置されている、ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一つに記載の作業車両である。
前記走行車体(2)は、エンジン(20)とHST(23)を備え、該HST(23)の出力に対してエンジン(20)の回転数を自動増減させるオートアクセル機能を設け、前記操舵部材(34)前記操舵部材(34)の操舵角を検知するハンドルポテンショメータ(220)を設け、
前記判定装置(400)は、該ハンドルポテンショメータ(220)の検知結果から操舵部材(34)のステアリング操作回数を判定し、ステアリング回数が所定値未満であるときは、空燃比で定められた燃料の割合を、現在のHST(23)の出力に対応するエンジン(20)の回転数を下限として減らす制御を行うことを特徴とする請求項1乃至5の何れか一つに記載の作業車両である。
前記作業装置(52)の昇降位置を検知する昇降検知部材(520)を備え、
前記走行車体(2)の進行方向の変化を検知する方向変化検知部材(500)が所定時間内において、前記走行車体(2)の左右方向の軸を中心とした所定値以上の上下方向の傾斜角度変化を検知したとき、前記昇降検知部材(520)により前記作業装置(52)が所定高さ以上にあると検知されると、前記作業装置を前記所定高さ未満まで下降させる、ことを特徴とする請求項1乃至6の何れか一つに記載の作業車両である。
前記走行車体(2)の進行方向の変化を検知する方向変化検知部材(500)が、前記走行車体の左右方向の軸を中心とした所定値以上の上下方向の傾斜角度変化を連続して検知したとき、前記操舵部材(34)の操作速度を下げる方向に変化させると共に、前記操舵部材(34)の操作に抵抗を加える、ことを特徴とする請求項1乃至7の何れか一つに記載の作業車両である。
走行車体の進行方向が畦と実質上平行(即ち、所定範囲内でのずれを許容した平行関係を意味する)になったことが判定装置により判定されるので、例えば、自動直進走行を開始する際の走行車体の前後方向の向きを、畦と実質上平行な方向、即ち、目標とする方向に実質上一致させることが出来る。
また、受信アンテナ(310)を機体前後方向に移動可能としたことにより、枕地等の走行車体(2)が前後方向に傾斜しやすい箇所では受信アンテナ(310)を機体後側に移動させ、機体前後方向の中央に位置させておき、走行車体(2)が前後方向に傾斜したときに取得される位置情報の前後のズレを抑えることができるので、位置情報の受信精度が安定する。
また、受信アンテナ(310)の前後位置を変更し、壁や電柱等の障害物に接触しない位置に移動させることにより、走行速度を過度に落とす必要がなくなるので、作業能率が維持される。
走行車体の進行方向が畦と実質上平行(即ち、所定範囲内でのずれを許容した平行関係を意味する)になったことが判定装置により判定されるので、例えば、自動直進走行を開始する際の走行車体の前後方向の向きを、畦と実質上平行な方向、即ち、目標とする方向に実質上一致させることが出来る。
また、圃場の深さに合わせて自動操舵装置(200)が操舵部材(34)を左右反復して操舵する時間を増減させることにより、圃場が深いときに走行装置(10,11)を無理に回動させることを防止できるので、負荷による破損が防止される。
請求項1又は2に記載の発明の効果に加えて、旋回終了後の作業者による直進走行中において、走行車体の向きが畦と実質上平行になったと判定されたときに、自動操舵装置を作動させることにより、自動直進走行に適した位置情報を取得することが出来、作業精度が向上する。
請求項1又は2に記載の発明の効果に加えて、旋回連動機構によって作業装置が作動すると、畦検知部材の検知を再開することにより、作業者による直進走行が開始されたところから位置情報の取得を始めることが出来るので、自動操舵装置の作動の開始を早めることが出来、直進走行により作業精度が向上する。
請求項1乃至3の何れか一つに記載の発明の効果に加えて、走行車体の前後方向に間隔を空けて複数の畦検知部材を設けることにより、走行車体と畦との間隔を走行車体の前後方向に亘って検知することが出来るので、作業走行の方向が直進であるか否かを容易に判定することが出来る。
請求項1乃至5の何れか一つに記載の発明の効果に加えて、操舵部材(34)を頻繁に操作しなくても安定して直進走行が可能な状態になると、自動的に燃料の消費量が抑えられるので、燃費が向上する。
また、HST(23)が出力を維持するために必要なエンジン(20)の回転数を下限とすることにより、圃場から受ける抵抗で走行速度が遅くなることが防止されるので、作業能率が維持される。
請求項1乃至6の何れか一つに記載の発明の効果に加えて、走行車体が左右方向の軸を中心として上下方向に大きく傾斜したとき(例えば、圃場の出入口の、特に退出時に大きく傾斜したとき)、作業装置が所定高さ以上にあるときは、自動的に所定高さより下に下降させられることにより、機体の重心が下がってバランスが安定し、走行車体の走行性が向上する。
請求項1乃至7の何れか一つに記載の発明の効果に加えて、走行車体が左右方向の軸を中心として上下方向に所定角度以上傾斜すると、自動操舵装置による操舵部材の操作速度を低速にすることにより、急激に大幅なステアリング操作が行われることを防止できるので、走行車体の走行姿勢が乱れにくく、走行性や安全性が向上する。
図1及び図2は本実施の形態にかかる乗用田植機の側面図と平面図である。
左側の畦検知装置100Lは、走行車体2の前後方向に互いに所定距離隔てて配置された左前側超音波送受信センサ110Laと左後側超音波送受信センサ110Lbと、それら左前側超音波送受信センサ110Laと左後側超音波送受信センサ110Lbとを保持する左側センサ保持部材120Lとから構成されている。左側センサ保持部材120Lは、左前側超音波送受信センサ110La及び左後側超音波送受信センサ110Lbに泥が付着するのを防止する保護カバーの役割も兼ねている。
図4に示す通り、まず最初に作業者は、乗用田植機1の各種操作ボタン(図示省略)の中から、自動直進走行モードをONにする操作ボタン(図示省略)と、植付開始時点において走行車体2の左右どちら側の畦を基準とするかを選択する基準畦選択ボタン(図示省略)とを押す。
1列目において自動直進走行による植付作業を行い、圃場70の端まで来ると、作業者は、位置P3(図4参照)において、反時計回りに旋回するべく、手動でハンドル34を回す。
旋回走行が終了すると、作業者は、手動で直進走行を開始する。
2 走行車体
3 昇降リンク装置
10 前輪
11 後輪
12 トランスミッションケース
15 メインフレーム
18 後輪ギヤケース
34 操舵部材
36 作業操作レバー
46 昇降油圧シリンダ
52 植付装置
60 表示ランプ
100L 左側の畦検知装置
100R 右側の畦検知装置
200 自動操舵装置
210 操舵モータ
220 ハンドルポテンショメータ
300 位置情報取得装置
310 受信アンテナ
400 制御回路
410 メモリ部
500 ジャイロセンサ
510 後輪回転センサ
520 昇降ポテンショメータ
Claims (8)
- 圃場を走行する走行装置(10、11)を有する走行車体(2)と、前記走行車体(2)の走行方向を操作する操舵部材(34)と、前記走行車体(2)の後側に設けられ、前記圃場での作業を行う作業装置(52)を備える作業車両において、
前記走行車体(2)の異なる位置に、前記圃場の畦までの距離に関する情報を検知する複数の畦検知部材(110La、110Lb、110Ra、110Rb)を設け、前記走行車体(2)の前後方向の向きが、前記畦と所定範囲内でのずれを許容した平行関係になったか否かを、前記複数の畦検知部材(110La、110Lb、110Ra、110Rb)が検知する前記距離に関する情報に基づいて判定する判定装置(400)を設け、
前記操舵部材(34)を操作して前記走行車体(2)の進行を所定方向に維持する自動操舵装置(200)を設け、GPSを利用して前記走行車体(2)の位置情報を取得するための受信アンテナ(310)を有する位置情報取得装置(300)を設け、前記判定装置(400)は、前記走行車体(2)の向きが畦と平行になったと判定すると、前記自動操舵装置(200)の作動を開始させる構成とし、
前記走行車体(2)にアンテナ固定部材(320)を設け、該アンテナ固定部材(320)にラック部材を前後方向に移動可能に設け、該ラック部材を移動させるピニオン部材を設け、前記ラック部材に前記受信アンテナ(310)を設け、前記ピニオン部材を作動させて前記受信アンテナ(310)の位置を機体前後方向で変更可能に構成したことを特徴とする作業車両。 - 圃場を走行する走行装置(10、11)を有する走行車体(2)と、前記走行車体(2)の走行方向を操作する操舵部材(34)と、前記走行車体(2)の後側に設けられ、前記圃場での作業を行う作業装置(52)を備える作業車両において、
前記走行車体(2)の異なる位置に、前記圃場の畦までの距離に関する情報を検知する複数の畦検知部材(110La、110Lb、110Ra、110Rb)を設け、前記走行車体(2)の前後方向の向きが、前記畦と所定範囲内でのずれを許容した平行関係になったか否かを、前記複数の畦検知部材(110La、110Lb、110Ra、110Rb)が検知する前記距離に関する情報に基づいて判定する判定装置(400)を設け、
前記操舵部材(34)を操作して前記走行車体(2)の進行を所定方向に維持する自動操舵装置(200)を設け、前記走行車体(2)の位置情報を取得する位置情報取得装置(300)を設け、前記判定装置(400)は、前記走行車体(2)の向きが畦と平行になったと判定すると、前記自動操舵装置(200)の作動を開始させる構成とし、
前記走行車体(2)に圃場の深さを検知する深さ検知センサを設け、前記判定装置(400)は、検知される深さが深いほど前記自動操舵装置(200)により操舵部材(34)が左右反復して操舵される際の前記左右反復の一周期の時間を長くすることを特徴とする作業車両。 - 前記判定装置(400)により前記平行になったと判定された際の前記走行車体(2)の前記位置情報を記録し、前記記録された位置情報と前記取得された位置情報とに基づいて、前記自動操舵装置(200)の作動を制御する構成とし、
前記走行車体(2)の旋回開始及び旋回終了に関する情報を検知する旋回検知部材(510)を備え、
前記複数の畦検知部材(110La、110Lb、110Ra、110Rb)は、前記旋回検知部材(510)からの検知結果に基づき前記旋回終了が検知されると、前記距離に関する情報の検知を行い、
前記判定装置(400)は、前記検知された前記距離に関する情報に基づいて前記判定を行い、
前記判定装置(400)により前記走行車体(2)の向きが、前記畦と前記平行関係になったと判定された際の前記走行車体(2)の前記位置情報を、前記記録されている位置情報に代えて記録する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の作業車両。 - 前記判定装置(400)により前記平行になったと判定された際の前記走行車体(2)の前記位置情報を記録し、前記記録された位置情報と前記取得された位置情報とに基づいて、前記自動操舵装置(200)の作動を制御する構成とし、
旋回走行に連動して前記作業装置(52)の昇降、及び前記作業装置の作業状態の入切を切り替える旋回連動機構(600)を備え、
前記複数の畦検知部材(110La、110Lb、110Ra、110Rb)は、前記旋回連動機構(600)により前記作業装置(52)が下降して前記作業状態になると、前記距離に関する情報の検知を行い、
前記判定装置(400)は、前記検知された前記距離に関する情報に基づいて前記判定を行い、
前記判定装置(400)により前記走行車体(2)の向きが、前記畦と前記平行関係になったと判定された際の前記走行車体(2)の前記位置情報を、前記記録されている位置情報に代えて記録する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の作業車両。 - 前記複数の畦検知部材(110La、110Lb、110Ra、110Rb)は、前記走行車体(2)に前記前後方向に間隔をあけて配置されていると共に、前記前後方向の同一直線上に配置されている、ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一つに記載の作業車両。
- 前記走行車体(2)は、エンジン(20)とHST(23)を備え、該HST(23)の出力に対してエンジン(20)の回転数を自動増減させるオートアクセル機能を設け、前記操舵部材(34)前記操舵部材(34)の操舵角を検知するハンドルポテンショメータ(220)を設け、
前記判定装置(400)は、該ハンドルポテンショメータ(220)の検知結果から操舵部材(34)のステアリング操作回数を判定し、ステアリング回数が所定値未満であるときは、空燃比で定められた燃料の割合を、現在のHST(23)の出力に対応するエンジン(20)の回転数を下限として減らす制御を行うことを特徴とする請求項1乃至5の何れか一つに記載の作業車両。 - 前記作業装置(52)の昇降位置を検知する昇降検知部材(520)を備え、
前記走行車体(2)の進行方向の変化を検知する方向変化検知部材(500)が所定時間内において、前記走行車体(2)の左右方向の軸を中心とした所定値以上の上下方向の傾斜角度変化を検知したとき、前記昇降検知部材(520)により前記作業装置(52)が所定高さ以上にあると検知されると、前記作業装置を前記所定高さ未満まで下降させる、ことを特徴とする請求項1乃至6の何れか一つに記載の作業車両。 - 前記走行車体(2)の進行方向の変化を検知する方向変化検知部材(500)が、前記走行車体の左右方向の軸を中心とした所定値以上の上下方向の傾斜角度変化を連続して検知したとき、前記操舵部材(34)の操作速度を下げる方向に変化させると共に、前記操舵部材(34)の操作に抵抗を加える、ことを特徴とする請求項1乃至7の何れか一つに記載の作業車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014219546A JP6394280B2 (ja) | 2014-10-28 | 2014-10-28 | 作業車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014219546A JP6394280B2 (ja) | 2014-10-28 | 2014-10-28 | 作業車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016082946A JP2016082946A (ja) | 2016-05-19 |
JP6394280B2 true JP6394280B2 (ja) | 2018-09-26 |
Family
ID=55971330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014219546A Active JP6394280B2 (ja) | 2014-10-28 | 2014-10-28 | 作業車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6394280B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6864253B2 (ja) * | 2016-09-27 | 2021-04-28 | 井関農機株式会社 | 作業車両 |
JP6929984B2 (ja) * | 2016-11-10 | 2021-09-01 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | コンバイン |
JP6958024B2 (ja) * | 2017-06-28 | 2021-11-02 | 井関農機株式会社 | 作業車両 |
JP6863193B2 (ja) * | 2017-09-15 | 2021-04-21 | 井関農機株式会社 | 作業車両 |
JP6962427B2 (ja) * | 2017-09-15 | 2021-11-05 | 井関農機株式会社 | 作物引抜機 |
JP6881336B2 (ja) * | 2018-01-30 | 2021-06-02 | 井関農機株式会社 | 作業車両 |
JP7137996B2 (ja) * | 2018-08-28 | 2022-09-15 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | 移植機 |
JP7137997B2 (ja) * | 2018-08-28 | 2022-09-15 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | 移植機 |
WO2020045149A1 (ja) * | 2018-08-28 | 2020-03-05 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | 移植機 |
JP7100792B2 (ja) * | 2019-01-31 | 2022-07-14 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | 作業車両の自動走行システム |
JP7373408B2 (ja) * | 2020-01-10 | 2023-11-02 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | 作業車両 |
JP7329018B2 (ja) | 2020-04-03 | 2023-08-17 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | コンバイン |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61108064A (ja) * | 1984-10-31 | 1986-05-26 | Toyoda Mach Works Ltd | 動力舵取装置の操舵力制御装置 |
JP2759338B2 (ja) * | 1989-04-06 | 1998-05-28 | ヤンマー農機株式会社 | 田植機の制御装置 |
JPH04145507A (ja) * | 1990-10-05 | 1992-05-19 | Shikoku Sogo Kenkyusho:Kk | 自走式作業車の走行制御装置 |
JPH09154308A (ja) * | 1995-12-12 | 1997-06-17 | Kubota Corp | 作業機械の姿勢制御装置 |
JP2005071142A (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-17 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | 作業車両の走行制御装置 |
US7490678B2 (en) * | 2005-04-21 | 2009-02-17 | A.I.L., Inc. | GPS controlled guidance system for farm tractor/implement combination |
JP2013009651A (ja) * | 2011-06-30 | 2013-01-17 | Iseki & Co Ltd | 苗移植機 |
JP2013027316A (ja) * | 2011-07-26 | 2013-02-07 | Iseki & Co Ltd | 苗移植機 |
JP2013247903A (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Iseki & Co Ltd | 苗移植機 |
-
2014
- 2014-10-28 JP JP2014219546A patent/JP6394280B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016082946A (ja) | 2016-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6394280B2 (ja) | 作業車両 | |
JP7192018B2 (ja) | 作業車 | |
CN108289408B (zh) | 作业车 | |
JP6643094B2 (ja) | 圃場作業車両 | |
CN109716903B (zh) | 作业车辆 | |
KR20160140787A (ko) | 작업 차량 제어 장치 | |
JP7080101B2 (ja) | 作業車 | |
JP2021078440A (ja) | 作業車両用の自動走行システム | |
JP7229303B2 (ja) | 走行作業機 | |
JP6921935B2 (ja) | 圃場作業車両 | |
KR20190066528A (ko) | 주행 작업기 | |
JP2017000095A (ja) | 作業車両 | |
JP2022173259A (ja) | 圃場作業機 | |
JP2019047731A (ja) | 作業車両 | |
JP2019097503A (ja) | 走行作業機 | |
JP2017046656A (ja) | 農作業機用案内システム | |
JP2019076056A (ja) | 走行作業機 | |
JP2018093793A (ja) | 作業車両 | |
JP2018093793A5 (ja) | ||
JP6900291B2 (ja) | 自動操舵システム | |
JP6891103B2 (ja) | 植播系作業機 | |
JP7168735B2 (ja) | 圃場作業車両 | |
JP6669225B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP6916544B2 (ja) | 農作業機用案内システム | |
JP6669226B2 (ja) | 苗移植機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180731 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180813 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6394280 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |