JP6393802B1 - 基板載置装置、基板載置方法、成膜装置、成膜方法、アライメント装置、アライメント方法、および、電子デバイスの製造方法 - Google Patents
基板載置装置、基板載置方法、成膜装置、成膜方法、アライメント装置、アライメント方法、および、電子デバイスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6393802B1 JP6393802B1 JP2017101251A JP2017101251A JP6393802B1 JP 6393802 B1 JP6393802 B1 JP 6393802B1 JP 2017101251 A JP2017101251 A JP 2017101251A JP 2017101251 A JP2017101251 A JP 2017101251A JP 6393802 B1 JP6393802 B1 JP 6393802B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- clamping
- mounting
- tool
- tools
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 336
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 54
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 30
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 52
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 44
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 41
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 31
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 22
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 12
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 6
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 6
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000005019 vapor deposition process Methods 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/50—Substrate holders
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/04—Coating on selected surface areas, e.g. using masks
- C23C14/042—Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/56—Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
- C23C14/568—Transferring the substrates through a series of coating stations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67092—Apparatus for mechanical treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67739—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
- H01L21/67742—Mechanical parts of transfer devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67739—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
- H01L21/67754—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a batch of workpieces
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/68—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Robotics (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
【解決手段】基板の周縁部を挟持するための複数の挟持具を有する挟持手段と、基板を載置体の上に載置するための載置手段とを有する基板載置装置であって、挟持手段は、複数の挟持具の挟力を可変する挟力可変手段を有し、挟力可変手段は、複数の挟持具のうちの一部の挟持具の挟力を、その他の挟持具とは独立して可変することを特徴とする基板載置装置を用いる。
【選択図】図5
Description
基板の周縁を挟持するための複数の挟持具を有する挟持手段と、
基板を載置体の上に載置するための載置手段とを有する基板載置装置であって、
前記挟持手段は、更に、前記複数の挟持具の挟力を可変する挟力可変手段を有し、
前記挟力可変手段は、前記複数の挟持具のうちの一部の挟持具の挟力を、その他の挟持具とは独立して可変することを特徴とする基板載置装置である。
本発明はまた、以下の構成を採用する。すなわち、
基板の周縁を挟持するための複数の挟持具を有する挟持手段と、
基板を載置体の上に載置するための載置手段とを有する基板載置装置であって、
前記挟持手段は、更に、前記複数の挟持具の挟力を可変する挟力可変手段を有し、
前記挟力可変手段は、前記複数の挟持具の挟力を、挟持具ごとに夫々独立して可変する挟力可変手段であることを特徴とする基板載置装置である。
本発明はまた、以下の構成を採用する。すなわち、
基板の周縁部を複数の挟持具で挟持する挟持工程と、
挟持された基板を載置体の上に載置する載置工程とを有する基板載置方法であって、
前記挟持工程は、複数の挟持具のうちの、一部の挟持具の挟力とその他の挟持具の挟力
とを異ならせて、基板を挟持することを特徴とする基板載置方法である。
本発明はまた、以下の構成を採用する。すなわち、
基板の周縁を挟持具で挟持する挟持工程と、
挟持された基板を載置体の上に載置する載置工程とを有する基板載置方法であって、
前記挟持工程は、前記挟持具で、基板の周縁のうちの一辺内を挟持することを特徴とする基板載置方法である。
図1は、電子デバイスの製造装置の構成の一部を模式的に示す上視図である。図1の製造装置は、例えば、スマートフォン用の有機EL表示装置の表示パネルの製造に用いられる。スマートフォン用の表示パネルの場合、例えば約1800mm×約1500mm、厚み約0.5mmのサイズの基板に有機ELの成膜を行った後、該基板をダイシングして複数の小サイズのパネルが作製される。
保持するロボットハンドが取り付けられた構造をもつロボットであり、各成膜室への基板10の搬入/搬出を行う。
図2は、成膜装置の構成を模式的に示す断面図である。以下の説明においては、鉛直方向をZ方向とするXYZ直交座標系を用いる。成膜時に基板は水平面(XY平面)と平行となるよう固定されるものとし、このときの基板の短手方向(短辺に平行な方向)をX方向、長手方向(長辺に平行な方向)をY方向とする。またZ軸まわりの回転角をθで表す。
られている。カメラ260、261は、真空チャンバ200に設けられた窓を通して、基板10とマスク220を撮影する。その画像から基板10上のアライメントマーク及びマスク220上のアライメントマークを認識することで、各々のXY位置やXY面内での相対ズレを計測することができる。短時間で高精度なアライメントを実現するために、大まかに位置合わせを行う第1アライメント(「ラフアライメント」とも称す)と、高精度に位置合わせを行う第2アライメント(「ファインアライメント」とも称す)の2段階のアライメントを実施することが好ましい。その場合、低解像だが広視野の第1アライメント用のカメラ260と狭視野だが高解像の第2アライメント用のカメラ261の2種類のカメラを用いるとよい。本実施形態では、基板10及びマスク220それぞれについて、対向する一対の辺の2箇所に付されたアライメントマークを2台の第1アライメント用のカメラ260で測定し、基板10及びマスク220の4隅に付されたアライメントマークを4台の第2アライメント用のカメラ261で測定する。
図3を参照して基板保持ユニット210の構成を説明する。図3は基板保持ユニット210の斜視図である。
基板保持ユニット210は、挟持機構(挟持具とも呼ぶ)によって基板10の周縁部を挟持することにより、基板10を保持・搬送する手段である。具体的には、基板保持ユニット210は、基板10の4辺それぞれを下から支持する複数の支持具300が設けられた支持枠体301と、各支持具300との間で基板10を挟み込む複数の押圧具302が設けられたクランプ部材303とを有する。一対の支持具300と押圧具302とで1つの挟持機構が構成される。図3の例では、基板10の短辺に沿って3つの支持具300が配置され、長辺に沿って6つの挟持機構(支持具300と押圧具302のペア)が配置されており、長辺2辺を挟持する構成となっている。ただし挟持機構の構成は図3の例に限られず、処理対象となる基板のサイズや形状あるいは成膜条件などに合わせて、挟持機構の数や配置を適宜変更してもよい。なお、支持具300は「受け爪」又は「フィンガ」とも呼ばれ、押圧具302は「クランプ」とも呼ばれる。
2を所定の押圧力で支持具300に押し当てる。これにより、押圧具302と支持具300の間で基板10が挟持される。この状態で基板Zアクチュエータ250により基板保持ユニット210を駆動することで、基板10を昇降(Z方向移動)させることができる。なお、クランプZアクチュエータ251は基板保持ユニット210と共に上昇/下降するため、基板保持ユニット210が昇降しても挟持機構の状態は変化しない。かかる構成を、基板昇降手段とも呼ぶ。基板昇降手段は、制御部やアクチュエータなども含めた載置手段に含まれると考えても良い。なお、マスク220を昇降させる載置体昇降手段を設けることによっても、マスク220と基板10を接触させることができる。さらに基板昇降手段とともに載置体昇降手段を設けても良い。
次に、本実施形態の成膜装置を用いた電子デバイスの製造方法の一例を説明する。以下、電子デバイスの例として有機EL表示装置の構成及び製造方法を例示する。
まず、製造する有機EL表示装置について説明する。図4(a)は有機EL表示装置60の全体図、図4(b)は1画素の断面構造を表している。
成膜には本発明にかかる成膜装置(真空蒸着装置)が好適に用いられる。
まず、有機EL表示装置を駆動するための回路(不図示)および第1電極64が形成された基板63を準備する。
図5(a)〜(e)は、本発明の実施例1にかかる基板の挟持および載置処理の流れを示す図である。各図は、挟持された基板10を図3に示す基板保持ユニットにて載置体に載置する様子を順次示しており、基板保持ユニットおよび基板10を図3のXZ平面で切断した断面図である。なお必要に応じて、挟持機構の4辺のうち一方の長辺側(図5の左側)に配置された押圧具に符号302a、それと対向する長辺側(図5の右側)に配置された押圧具に符号302bを付して区別する。
に導入され、基板10の周縁部10aが支持具300によって支持された状態である。図5(a)の状態では基板10が固定されていないため、基板10の中央が撓んでいる。
or Free」と記した下向き矢印)。このような制御は例えば、クランプZアクチュ
エータ251による押圧力を左右で変更することで実施できる。このように挟力が可変であることによって、本発明の制御が可能である。かかる挟力を可変する制御を可能にする制御部や各アクチュエータを、挟力可変手段と称しても良い。
しかし本発明では、押圧具302bと支持具300の間の挟力が、押圧具302aと支持具300の間の挟力よりも弱いか、ゼロになっている。そのため図5(d)に示すように、マスク220からの応力によって、押圧具302bと支持具300の間の基板10に、矢印501で示す方向のズレ力が発生する。その結果、図5(e)に示すように基板10の撓みや歪みが解消し、基板10とマスク220の接触状態が改善される。
の歪みが、挟力の弱い側(または挟力がゼロである側)に基板10がズレることによって低減または解消される。言い換えると、載置時に基板10がズレる方向が一定になり、ズレ方(ズレ量や方向)に再現性が出る。これにより、マスク220と基板10とのアライメントを良好に実施可能となるため、アライメント時間短縮及びアライメント精度向上といった効果が得られる。なお、挟持装置とアライメントに用いるカメラ、相対位置を調整する位置調整手段(アクチュエータなど)を合わせて、アライメント機構と考えることもできる。
なお、本実施例の挟持力制御は、第1アライメントの前、第1アライメントと第2アライメントの間、第2アライメントの後、いずれの場面においても適用できる。
実施例1で説明したような、基板10の長辺のうち一方に通常の挟力をかけ、他方に通常より弱い挟力をかける(または挟力をゼロにする)ような制御であれば、図3に示した基板保持ユニットが備える挟持機構によって実現できる。本実施例では、より精密な挟力制御を行って基板10の歪みを低減する構成について説明する。
なお、本実施例の挟持機構を用いた挟持力制御は、第1アライメントの前、第1アライメントと第2アライメントの間、第2アライメントの後、いずれの場面においても適用できる。
図8(a)〜(e)は、本発明の実施例3にかかる基板の挟持および載置処理の流れを
示す図である。各図は、挟持された基板10を図3に示す基板保持ユニットにて載置体に載置する様子を順次示しており、基板保持ユニットおよび基板10を図3のXZ平面で切断した断面図である。図5と共通する部材には同じ符号を付する。
なお、本実施例の挟持力制御は、第1アライメントの前、第1アライメントと第2アライメントの間、第2アライメントの後、いずれの場面においても適用できる。
図9(a)〜(f)は、本発明の実施例4にかかる基板の挟持および載置処理の流れを示す図である。各図は、挟持された基板10を図3に示す基板保持ユニットにて載置体に載置する様子を順次示しており、基板保持ユニットおよび基板10を図3のXZ平面で切断した断面図である。図5、図8と共通する部材には同じ符号を付する。
なお、本実施例の挟持力制御は、第1アライメントの前、第1アライメントと第2アライメントの間、第2アライメントの後、いずれの場面においても適用できる。
Claims (31)
- 基板の周縁部を挟持するための複数の挟持具を有する挟持手段と、
前記基板を載置体の上に載置するための載置手段とを有する基板載置装置であって、
前記挟持手段は、前記複数の挟持具の挟力を可変する挟力可変手段を有し、
前記挟力可変手段は、前記複数の挟持具のうちの一部の挟持具の挟力を、その他の挟持具とは独立して可変することを特徴とする基板載置装置。 - 前記一部の挟持具は、前記基板の周縁部のうちの一辺内を挟持する挟持具であり、前記その他の挟持具は、前記基板の周縁部のうちの前記一辺と対向した辺内を挟持する挟持具であることを特徴とする請求項1に記載の基板載置装置。
- 前記一部の挟持具、及び、前記その他の挟持具は、夫々複数の挟持具で構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の基板載置装置。
- 基板の周縁部を挟持するための複数の挟持具を有する挟持手段と、
前記基板を載置体の上に載置するための載置手段とを有する基板載置装置であって、
前記挟持手段は、前記複数の挟持具の挟力を可変する挟力可変手段を有し、
前記挟力可変手段は、前記複数の挟持具の挟力を、挟持具ごとに夫々独立して可変する挟力可変手段であることを特徴とする基板載置装置。 - 前記複数の挟持具のうちの一部の挟持具は、前記基板の周縁部のうちの一辺内を挟持する挟持具であり、その他の挟持具は、前記基板の周縁部のうちの前記一辺と対向した辺内を挟持する挟持具であることを特徴とする請求項4に記載の基板載置装置。
- 前記一部の挟持具、及び、前記その他の挟持具は、夫々複数の挟持具で構成されていることを特徴とする請求項5に記載の基板載置装置。
- 前記挟持手段の挟持具は、前記基板を支持するための支持具と、前記基板を前記支持具に押圧するための押圧具とを有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の基板載置装置。
- 前記載置手段は、前記基板を昇降させるための基板昇降手段を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の基板載置装置。
- 前記載置手段は、前記載置体を昇降させるための載置体昇降手段を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の基板載置装置。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載の基板載置装置と、
前記基板と前記載置体との相対位置を調整するための位置調整手段を有することを特徴とするアライメント装置。 - 前記載置体は、前記基板上に所定パターンの成膜を行うために用いられる、前記所定パターンを有するマスクであることを特徴とする請求項10に記載のアライメント装置。
- 請求項11に記載のアライメント装置を有し、前記基板上に前記所定パターンの成膜を行うことを特徴とする成膜装置。
- 基板の周縁部を複数の挟持具で挟持する挟持工程と、
挟持された前記基板を載置体の上に載置する載置工程とを有する基板載置方法であって
、
前記挟持工程は、複数の挟持具のうちの、一部の挟持具の挟力とその他の挟持具の挟力とを異ならせて、前記基板を挟持することを特徴とする基板載置方法。 - 前記挟持工程は、前記一部の挟持具で前記基板の周縁部のうちの一辺内を挟持し、前記その他の挟持具で前記基板の周縁部のうちの前記一辺と対向した辺内を挟持することを特徴とする請求項13に記載の基板載置方法。
- 前記挟持工程は、前記一部の挟持具と前記その他の挟持具のうち一方の挟持具が、挟持している前記基板の挟持位置が移動可能な挟力で前記基板を挟持することを特徴とする請求項13または14に記載の基板載置方法。
- 前記挟持位置が移動可能な挟力は、前記載置工程において前記載置体から前記基板にかかる力によって、挟持位置が移動可能な挟力であることを特徴とする請求項15に記載の基板載置方法。
- 前記載置工程は、前記基板を前記載置体に載置した後に、前記一部の挟持具と前記その他の挟持具とが、同じ挟力で前記基板を挟持することを特徴とする請求項13〜16のいずれか1項に記載の基板載置方法。
- 前記載置工程は、前記基板を前記載置体に載置した後に、前記一部の挟持具と前記その他の挟持具とが、前記基板の挟持位置を固定可能な挟力で前記基板を挟持することを特徴とする請求項13〜16のいずれか1項に記載の基板載置方法。
- 基板の周縁部を挟持具で挟持する挟持工程と、
挟持された前記基板を載置体の上に載置する載置工程とを有する基板載置方法であって、
前記挟持工程は、前記挟持具で、前記基板の周縁部のうちの一辺内を挟持することを特徴とする基板載置方法。 - 前記挟持工程は、前記挟持具の複数で、前記基板の周縁部のうちの一辺内を挟持することを特徴とする請求項19に記載の基板載置方法。
- 前記載置工程は、前記基板を載置体に載置した後に、前記挟持具で前記基板の周縁部のうちの一辺内を挟持し、その他の挟持具で前記基板の周縁部のうちの前記一辺と対向した辺内を挟持することを特徴とする請求項19または20に記載の基板載置方法。
- 前記挟持具と前記その他の挟持具は、前記基板を前記載置体に載置した後では、同じ挟力で前記基板を挟持することを特徴とする請求項21に記載の基板載置方法。
- 前記挟持具と前記その他の挟持具とは、前記基板を前記載置体に載置した後では、前記基板の挟持位置が固定可能な挟力で前記基板を挟持することを特徴とする請求項21に記載の基板載置方法。
- 前記載置工程の前に、前記基板と前記載置体との相対位置を調整する第1の位置調整工程を有することを特徴とする請求項13〜23のいずれか1項に記載の基板載置方法。
- 請求項13〜24のいずれか1項に記載の基板載置方法により、前記基板を前記載置体の上に載置した後に、前記基板と前記載置体との相対位置を調整する第2の位置調整工程を有することを特徴とするアライメント方法。
- 請求項13〜24のいずれか1項に記載の基板載置方法により、前記基板を前記載置体の上に載置した後に、前記基板を前記載置体から離間して、前記基板と前記載置体との相対位置を調整する第2の位置調整工程を有することを特徴とするアライメント方法。
- 前記載置体は、前記基板上に所定パターンの成膜を行うために用いられる、前記所定パターンを有するマスクであることを特徴とする請求項25または26に記載のアライメント方法。
- 前記基板上に所定パターンの成膜を行う成膜方法であって、請求項27に記載のアライメント方法により、前記基板と前記マスクとの相対位置の調整が行われた後に、前記基板上に前記所定パターンの成膜を行うことを特徴とする成膜方法。
- 基板上に形成された有機膜を有する電子デバイスの製造方法であって、
請求項28に記載の成膜方法により前記有機膜が形成されることを特徴とする電子デバイスの製造方法。 - 基板上に形成された金属膜を有する電子デバイスの製造方法であって、
請求項28に記載の成膜方法により前記金属膜が形成されることを特徴とする電子デバイスの製造方法。 - 前記電子デバイスが、有機EL表示装置の表示パネルであることを特徴とする請求項29または30に記載の電子デバイスの製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017101251A JP6393802B1 (ja) | 2017-05-22 | 2017-05-22 | 基板載置装置、基板載置方法、成膜装置、成膜方法、アライメント装置、アライメント方法、および、電子デバイスの製造方法 |
KR1020170180332A KR101893708B1 (ko) | 2017-05-22 | 2017-12-26 | 기판 재치 장치, 기판 재치 방법, 성막 장치, 성막 방법, 얼라인먼트 장치, 얼라인먼트 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법 |
CN201810487810.2A CN108517506B (zh) | 2017-05-22 | 2018-05-21 | 基板载置装置和方法、成膜装置和方法、对准装置和方法以及电子器件的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017101251A JP6393802B1 (ja) | 2017-05-22 | 2017-05-22 | 基板載置装置、基板載置方法、成膜装置、成膜方法、アライメント装置、アライメント方法、および、電子デバイスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6393802B1 true JP6393802B1 (ja) | 2018-09-19 |
JP2018198232A JP2018198232A (ja) | 2018-12-13 |
Family
ID=63426570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017101251A Active JP6393802B1 (ja) | 2017-05-22 | 2017-05-22 | 基板載置装置、基板載置方法、成膜装置、成膜方法、アライメント装置、アライメント方法、および、電子デバイスの製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6393802B1 (ja) |
KR (1) | KR101893708B1 (ja) |
CN (1) | CN108517506B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10916464B1 (en) | 2019-07-26 | 2021-02-09 | Applied Materials, Inc. | Method of pre aligning carrier, wafer and carrier-wafer combination for throughput efficiency |
US11189516B2 (en) | 2019-05-24 | 2021-11-30 | Applied Materials, Inc. | Method for mask and substrate alignment |
US11414740B2 (en) | 2019-06-10 | 2022-08-16 | Applied Materials, Inc. | Processing system for forming layers |
US11538706B2 (en) | 2019-05-24 | 2022-12-27 | Applied Materials, Inc. | System and method for aligning a mask with a substrate |
US11631813B2 (en) | 2019-03-15 | 2023-04-18 | Applied Materials, Inc. | Deposition mask and methods of manufacturing and using a deposition mask |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6960789B2 (ja) * | 2017-07-14 | 2021-11-05 | キヤノントッキ株式会社 | アライメント装置、および、成膜装置 |
KR102129435B1 (ko) * | 2018-09-21 | 2020-07-02 | 캐논 톡키 가부시키가이샤 | 정전척 시스템, 성막장치, 흡착방법, 성막방법 및 전자 디바이스의 제조방법 |
JP7170524B2 (ja) * | 2018-12-14 | 2022-11-14 | キヤノントッキ株式会社 | 基板載置方法、成膜方法、成膜装置、有機elパネルの製造システム |
JP7194006B2 (ja) * | 2018-12-18 | 2022-12-21 | キヤノントッキ株式会社 | 基板載置方法、成膜方法、成膜装置、および有機elパネルの製造システム |
KR20200104969A (ko) * | 2019-02-27 | 2020-09-07 | 캐논 톡키 가부시키가이샤 | 얼라인먼트 장치, 성막 장치, 얼라인먼트 방법, 성막 방법, 및 전자 디바이스 제조방법 |
KR102481907B1 (ko) * | 2019-12-20 | 2022-12-26 | 캐논 톡키 가부시키가이샤 | 성막 장치, 성막 방법, 및 전자 디바이스의 제조방법 |
KR102501615B1 (ko) * | 2019-12-20 | 2023-02-17 | 캐논 톡키 가부시키가이샤 | 성막 장치, 성막 방법, 및 전자 디바이스의 제조방법 |
CN113430493B (zh) * | 2021-06-09 | 2023-11-28 | Tcl华星光电技术有限公司 | 一种夹具、基板加工装置以及夹具的夹持方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001166272A (ja) * | 1999-12-09 | 2001-06-22 | Hitachi Techno Eng Co Ltd | 基板の組立方法とその装置 |
JP2006278927A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Takatori Corp | ウエハへのテープ貼付方法と貼付装置 |
JP2014065959A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-04-17 | Hitachi High-Technologies Corp | 蒸着装置、および、蒸着装置における基板設置方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101517020B1 (ko) | 2008-05-15 | 2015-05-04 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기전계발광표시장치의 제조장치 및 제조방법 |
CN101984135B (zh) * | 2010-11-19 | 2013-07-10 | 光驰科技(上海)有限公司 | 成膜基板夹具及其成膜装置 |
KR101172686B1 (ko) * | 2010-12-02 | 2012-08-09 | 참엔지니어링(주) | 기판 수리 장치 |
KR20160020697A (ko) * | 2014-08-14 | 2016-02-24 | 주식회사 선익시스템 | 증착 장치 |
-
2017
- 2017-05-22 JP JP2017101251A patent/JP6393802B1/ja active Active
- 2017-12-26 KR KR1020170180332A patent/KR101893708B1/ko active IP Right Grant
-
2018
- 2018-05-21 CN CN201810487810.2A patent/CN108517506B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001166272A (ja) * | 1999-12-09 | 2001-06-22 | Hitachi Techno Eng Co Ltd | 基板の組立方法とその装置 |
JP2006278927A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Takatori Corp | ウエハへのテープ貼付方法と貼付装置 |
JP2014065959A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-04-17 | Hitachi High-Technologies Corp | 蒸着装置、および、蒸着装置における基板設置方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11631813B2 (en) | 2019-03-15 | 2023-04-18 | Applied Materials, Inc. | Deposition mask and methods of manufacturing and using a deposition mask |
US11189516B2 (en) | 2019-05-24 | 2021-11-30 | Applied Materials, Inc. | Method for mask and substrate alignment |
US11538706B2 (en) | 2019-05-24 | 2022-12-27 | Applied Materials, Inc. | System and method for aligning a mask with a substrate |
US11414740B2 (en) | 2019-06-10 | 2022-08-16 | Applied Materials, Inc. | Processing system for forming layers |
US10916464B1 (en) | 2019-07-26 | 2021-02-09 | Applied Materials, Inc. | Method of pre aligning carrier, wafer and carrier-wafer combination for throughput efficiency |
US11183411B2 (en) | 2019-07-26 | 2021-11-23 | Applied Materials, Inc. | Method of pre aligning carrier, wafer and carrier-wafer combination for throughput efficiency |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108517506B (zh) | 2020-08-04 |
CN108517506A (zh) | 2018-09-11 |
JP2018198232A (ja) | 2018-12-13 |
KR101893708B1 (ko) | 2018-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6393802B1 (ja) | 基板載置装置、基板載置方法、成膜装置、成膜方法、アライメント装置、アライメント方法、および、電子デバイスの製造方法 | |
JP6999769B2 (ja) | 成膜装置、制御方法、及び電子デバイスの製造方法 | |
JP6461235B2 (ja) | 基板載置装置、成膜装置、基板載置方法、成膜方法、および電子デバイスの製造方法 | |
JP6611389B2 (ja) | アライメント装置、アライメント方法、成膜装置、成膜方法、及び電子デバイスの製造方法 | |
JP6448067B2 (ja) | 基板載置方法、基板載置機構、成膜方法、成膜装置及び電子デバイスの製造方法 | |
JP7247013B2 (ja) | アライメント方法、これを用いた蒸着方法及び電子デバイスの製造方法 | |
JP6468540B2 (ja) | 基板搬送機構、基板載置機構、成膜装置及びそれらの方法 | |
JP6351918B2 (ja) | 基板載置方法、成膜方法、電子デバイスの製造方法 | |
JP7296303B2 (ja) | アライメントシステム、成膜装置、成膜方法、電子デバイスの製造方法、および、アライメント装置 | |
JP7244401B2 (ja) | アライメント装置、成膜装置、アライメント方法、成膜方法、及び電子デバイスの製造方法 | |
KR102128888B1 (ko) | 성막 장치, 성막 방법, 및 전자 디바이스 제조방법 | |
JP6821641B2 (ja) | 基板載置装置、成膜装置、基板載置方法、成膜方法、および電子デバイスの製造方法 | |
JP2019019370A (ja) | アライメント方法、成膜方法、及び、それを用いた電子デバイスの製造方法 | |
JP7438865B2 (ja) | アライメント装置、成膜装置、アライメント方法、電子デバイスの製造方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP2021073373A (ja) | 基板載置方法、電子デバイスの製造方法、基板保持装置、及び電子デバイスの製造方法 | |
WO2024034236A1 (ja) | アライメント装置、成膜装置、制御方法、電子デバイスの製造方法、プログラム及び記憶媒体 | |
KR102578750B1 (ko) | 얼라인먼트 시스템, 성막 장치, 성막 방법, 및 전자 디바이스 제조방법 | |
KR20210028626A (ko) | 얼라인먼트 장치, 성막 장치, 얼라인먼트 방법, 성막 방법, 및 전자 디바이스 제조방법 | |
JP2022083696A (ja) | 成膜方法および成膜装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180723 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180731 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6393802 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |