JP6380471B2 - Three color light source - Google Patents
Three color light source Download PDFInfo
- Publication number
- JP6380471B2 JP6380471B2 JP2016133707A JP2016133707A JP6380471B2 JP 6380471 B2 JP6380471 B2 JP 6380471B2 JP 2016133707 A JP2016133707 A JP 2016133707A JP 2016133707 A JP2016133707 A JP 2016133707A JP 6380471 B2 JP6380471 B2 JP 6380471B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- light
- carrier
- laser light
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
本発明は、ディスプレイ、照明、通信、分析又は医療機器等に用いられる三色光光源に関する。 The present invention relates to a three-color light source used for a display, illumination, communication, analysis, medical equipment, or the like.
特許文献1には、スクリーンに画像を映し出すプロジェクションディスプレイであるレーザ投射装置が記載されている。このレーザ投射装置は、赤色レーザ光源と、青色レーザ光源と、緑色レーザ光源と、放熱部と、を有する。放熱部は、冷却水を筐体内に出力することによって、レーザ投射装置の筐体内の熱を外部に放出する。放熱部から出力された冷却水は、赤色レーザ光源を冷却した後に、青色レーザ光源及び緑色レーザ光源から熱を奪い、放熱部に戻る。このように、冷却水によって、赤色レーザ光源は、青色レーザ光源及び緑色レーザ光源よりも優先的に放熱されるため、赤色レーザ光源の温度が低く保たれる。
特許文献2には、複数レーザ同軸化光源装置が記載されている。この複数レーザ同軸化光源装置は、コリメータレンズと、3個の発光点を有する半導体レーザアレイと、発光点を選択的にパルス点灯させるパルス点灯制御手段と、コリメータレンズと半導体レーザアレイとの相対位置を変更する相対位置制御手段と、を備えている。相対位置制御手段は、パルス点灯のタイミングに合わせて、当該パルス点灯により出射される各レーザ光の光軸上にコリメータレンズの光軸が位置するように、コリメータレンズと半導体レーザアレイとの相対位置を制御する。このコリメータレンズによって各レーザ光がそれぞれ平行光に変換されると共に、各レーザ光の通過領域の重なり部分において各レーザ光は擬似的に同軸化される。
特許文献3には、面状照明装置が記載されている。この面状照明装置は、波長が互いに異なる三色のレーザ光を出射するレーザ光源と、三色のレーザ光が一端から入射されて他端から当該レーザ光を出射光として出射するファイバと、この出射光を面状の照明光に変換する透過光学部材と、を備えている。上記複数のレーザ光は、互いに異なる波長に応じて異なるNAとされて上記ファイバの一端に入射される。 Patent Document 3 describes a planar illumination device. This planar illumination device includes a laser light source that emits laser beams of three colors having different wavelengths, a fiber that emits laser beams of three colors from one end and emits the laser light from the other end as emitted light, And a transmissive optical member that converts the emitted light into planar illumination light. The plurality of laser beams have different NAs according to different wavelengths and enter one end of the fiber.
上述したような三色光光源では、赤色、緑色及び青色のレーザ光をそれぞれ出射するLD(Laser Diode)を搭載して白色光源を構成する際に、集光された光に現れる色分散を考慮する必要がある。特に、赤色のレーザ光を出射するLDについては、出射光の波長の温度係数が大きく、周囲の環境温度の変化によって波長が変動しやすい。すなわち、赤色のレーザ光は、緑色のレーザ光及び青色のレーザ光と比較して温度特性が大きい。例えば、AlGaInP系材料によって赤色のレーザ光を出射するLDを構成した場合、環境温度が20℃〜70℃の範囲において、波長が最長10nm、光出力(発光効率)が約40%変化する。 In the three-color light source as described above, when a white light source is configured by mounting an LD (Laser Diode) that emits red, green, and blue laser light, chromatic dispersion appearing in the condensed light is taken into consideration. There is a need. In particular, an LD that emits red laser light has a large temperature coefficient of the wavelength of the emitted light, and the wavelength is likely to fluctuate due to changes in the ambient environmental temperature. That is, the red laser light has a larger temperature characteristic than the green laser light and the blue laser light. For example, when an LD that emits red laser light using an AlGaInP-based material is configured, the wavelength is 10 nm at the longest and the light output (luminous efficiency) changes by about 40% in the range of the environmental temperature of 20 ° C. to 70 ° C.
また、各LDの出射光にそれぞれ対応するコリメートレンズでコリメート光に変換された各光の合波光は、走査光学系(MEMS等)を介して集光される場合がある。よって、コリメートレンズにおいて各光のコリメート性が維持されていない場合には、走査光学系を介して集光された際に、非点収差や球面収差等の色滲みが生じる可能性がある。また、上述したように、特に赤色のLDは、温度特性の影響が大きく温度によってレンズの屈折率やレンズの焦点位置にも変動が生じやすくなるのでその品質を維持しづらいという問題がある。 In addition, the combined light of each light converted into collimated light by a collimating lens corresponding to the light emitted from each LD may be condensed via a scanning optical system (MEMS or the like). Therefore, when the collimating property of each light is not maintained in the collimating lens, color blur such as astigmatism and spherical aberration may occur when the light is condensed through the scanning optical system. Further, as described above, the red LD, in particular, has a problem that it is difficult to maintain the quality because the temperature characteristic is greatly influenced and the refractive index of the lens and the focal position of the lens are liable to change depending on the temperature.
本発明は、環境温度の影響を受けにくくコリメート性を維持することができる三色光光源を提供することを課題とする。 It is an object of the present invention to provide a three-color light source that is less susceptible to environmental temperature and can maintain collimating properties.
本発明の一形態による三色光光源は、赤色、緑色及び青色のレーザ光を合波して出力する三色光光源であって、第1のレーザ光を出射するGaAs系材料で構成された第1のレーザダイオードと、GaN系材料で構成され第2のレーザ光を出射する第2のレーザダイオードと、GaN系材料で構成され、第2のレーザ光と異なる波長の第3のレーザ光を出射する第3のレーザダイオードと、第1のレーザ光をコリメートする第1のコリメートレンズと、第2のレーザ光をコリメートする第2のコリメートレンズと、第3のレーザ光をコリメートする第3のコリメートレンズと、第1のコリメートレンズによりコリメートされた第1のレーザ光を透過し、第2のコリメートレンズによりコリメートされた第2のレーザ光を反射して、第1のレーザ光及び第2のレーザ光を合波した第1の合波光を出力する第1の波長フィルタと、第1の合波光に対して透過及び反射のうち一方を行い、第3のコリメートレンズによりコリメートされた第3のレーザ光に対して透過及び反射のうち他方を行って、第1の合波光及び第3のレーザ光を合波した第2の合波光を出力する第2の波長フィルタと、第1〜第3のレーザダイオード、第1〜第3のコリメートレンズ並びに第1及び第2の波長フィルタを搭載するキャリアと、キャリアを搭載する温調素子と、を備える。 A three-color light source according to an aspect of the present invention is a three-color light source that combines and outputs red, green, and blue laser beams, and is configured by a GaAs-based material that emits a first laser beam. And a second laser diode composed of a GaN-based material that emits a second laser light, and a third laser light composed of a GaN-based material and having a wavelength different from that of the second laser light. A third laser diode; a first collimating lens that collimates the first laser light; a second collimating lens that collimates the second laser light; and a third collimating lens that collimates the third laser light. And transmitting the first laser light collimated by the first collimating lens and reflecting the second laser light collimated by the second collimating lens, A first wavelength filter that outputs a first combined light obtained by combining the light and the second laser light, and transmits or reflects one of the first combined light and collimates by a third collimating lens. A second wavelength filter that outputs the second combined light obtained by combining the first combined light and the third laser light by performing the other one of transmission and reflection on the third laser light thus generated; A carrier on which first to third laser diodes, first to third collimating lenses and first and second wavelength filters are mounted, and a temperature control element on which the carrier is mounted.
本発明によれば、環境温度の影響を受けにくくコリメート性を維持することが可能な三色光光源を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a three-color light source that is less susceptible to environmental temperature and can maintain collimating properties.
以下、添付図面を参照しながら本発明に係る三色光光源の実施形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of a three-color light source according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る三色光光源1を示す斜視図である。図2は、三色光光源1からキャップ2を取り外した状態を示す斜視図である。図1及び図2に示されるように、三色光光源1は、赤色レーザ光LR及び緑色レーザ光LGを合波した第1の合波光L1を生成し、第1の合波光L1と青色レーザ光LBを合波した第2の合波光L2を生成する。三色光光源1は、赤色LD11、緑色LD12、青色LD13、第1のサブマウント21、第2のサブマウント22、第3のサブマウント23、キャリア30、TEC(温調素子)40、ベース部材50、ミラー91、PD(フォトダイオード)92及びサーミスタ(温測抵抗体)93を備える。
(First embodiment)
FIG. 1 is a perspective view showing a three-
以下では、図面において「上下方向」、「前後方向」及び「左右方向」の語を用いるが、これらの語は図示する状態に基づく便宜的なものである。以下の説明において、上方向はキャリア30の法線方向(合波光L2の出射方向)であり、前方向は赤色LD11からの赤色レーザ光LRの出射方向であり、右方向は緑色LD12からの緑色レーザ光LGの出射方向(青色LD13からの青色レーザ光LBの出射方向)である。
In the following, the terms “vertical direction”, “front-rear direction”, and “left-right direction” are used in the drawings, but these terms are for convenience based on the illustrated state. In the following description, the upward direction is the normal direction of the carrier 30 (the emission direction of the combined light L2), the forward direction is the emission direction of the red laser light LR from the
ベース部材50は、平坦な主面50aを有する。ベース部材50には、18本のリードピン51が通されている。18本のリードピン51のうち、9本のリードピン51は、TEC40の左側において前後方向に並設されており、残り9本のリードピン51は、TEC40の右側において前後方向に並設されている。各リードピン51は、ベース部材50の主面50aの上に突出している。
The
また、18本のリードピン51は、LD11〜13及びPD92のそれぞれにおけるアノード及びカソードのそれぞれに供給される信号用として8本、並びにTEC40への電流供給用として2本が割り当てられ、他のリードピン51はGND線として割り当てられる。なお、ベース部材50に代えて、例えば、外径5.6mmの汎用同軸パッケージ、角型セラミックパッケージ、又はAlN、SiC若しくはサファイア等のベア基板(ハイブリッドIC用基板)を用いることも可能である。
In addition, eight 18
TEC40は、ベース部材50の主面50a上に搭載されている。TEC40の配線パッドは、ボンディングワイヤB8を介してリードピン51と電気的に接続されている。TEC40上には、キャリア30が搭載されている。キャリア30の配線パッドは、ボンディングワイヤB7を介してリードピン51と電気的に接続されている。キャリア30は、第1の主面30aと第2の主面30bとを有する。第2の主面30bは第1の主面30aの前側及び右側が上から切り欠かれることによって形成されており、第2の主面30bの高さは第1の主面30aの高さよりも低くなっている。
The TEC 40 is mounted on the
すなわち、キャリア30は、互いに高さが異なる第1の主面30a及び第2の主面30bを有しており、これらの主面30a,30bによって段差を形成している。また、平面視におけるキャリア30の形状は、例えば、一辺が10mm程度の正方形状となっている。平面視において第1の主面30aはL字状に形成されている。第1の主面30aは、赤色LD11、緑色LD12及び青色LD13を搭載するLD搭載領域とされている。また、第1〜第3のサブマウント21,22,23も、それぞれ平坦な主面21a,22a,23aを有する。
That is, the
赤色LD11は、本実施形態における第1のレーザダイオードであって、赤色レーザ光(第1のレーザ光)LRを出射する。赤色LD11は、例えばGaAs系材料で構成された赤色半導体レーザである。ここで、GaAs系材料とはGaAsに格子整合する半導体材料を指し、例えば、GaAs、AlGaInP等を含む。赤色LD11は、第1のサブマウント21の主面21a上に搭載されており、第1のサブマウント21を介してキャリア30の第1の主面30a上に搭載されている。赤色LD11はボンディングワイヤB1を介して第1のサブマウント21と電気的に接続されており、第1のサブマウント21はボンディングワイヤB2を介してリードピン51と電気的に接続されている。赤色LD11は、第1の主面30aに沿った光軸でもって赤色レーザ光LRを出射する。赤色LD11から出射される赤色レーザ光LRの波長は、例えば640nmである。
The
緑色LD12は、本実施形態における第2のレーザダイオードであって、緑色レーザ光(第2のレーザ光)LGを出射する。緑色LD12は、第2のサブマウント22の主面22a上に搭載されており、第2のサブマウント22を介してキャリア30の第1の主面30a上に搭載されている。緑色LD12はボンディングワイヤB3を介して第2のサブマウント22と電気的に接続されており、第2のサブマウント22はボンディングワイヤB4を介してリードピン51と電気的に接続されている。緑色LD12は、第1の主面30aに沿った光軸でもって緑色レーザ光LGを出射する。本実施形態では、緑色LD12からの緑色レーザ光LGの出射方向は、赤色LD11からの赤色レーザ光LRの出射方向に対して直角を成している。緑色レーザ光LGの波長は、例えば535nmである。緑色LD12は、たとえばGaN系材料で構成される。典型的にはGaNそのものが該当するが、これに限定されない。緑色の500〜550nm程度の波長の光を出力できる材料であればよい。
The
青色LD13は、本実施形態における第3のレーザダイオードであって、青色レーザ光(第3のレーザ光)LBを出射する。青色LD13は、第3のサブマウント23の主面23a上に搭載されており、第3のサブマウント23を介してキャリア30の第1の主面30a上に搭載されている。青色LD13はボンディングワイヤB5を介して第3のサブマウント23と電気的に接続されており、第3のサブマウント23はボンディングワイヤB6を介してリードピン51と電気的に接続されている。青色LD13は、第1の主面30aに沿った光軸でもって青色レーザ光LBを出射する。本実施形態では、青色LD13からの青色レーザ光LBの出射方向は、赤色LD11からの赤色レーザ光LRの出射方向に対して直角を成しており、緑色LD12からの緑色レーザ光LGの出射方向に対して平行である。青色レーザ光LBの波長は、例えば440nmである。青色LD13は、たとえばGaN系材料で構成される。典型的にはGaNそのものが該当するが、これに限定されない。青色の410〜460nm程度の波長の光を出力できる材料であればよい。
The
本実施形態では、キャリア30の第1の主面30aを基準とした場合における、赤色LD11のレーザ光出射点の高さ、緑色LD12のレーザ光出射点の高さ、及び青色LD13のレーザ光出射点の高さ、は互いに等しくなるようにサブマウント21〜23の高さが設定されている。すなわち、赤色レーザ光LRの光軸、緑色レーザ光LGの光軸及び青色レーザ光LBの光軸は、第1の主面30aを基準として互いに実質同一の高さにある。なお、各LD11〜13における各レーザ光LR,LG,LBの光出射端面の高さは、各LD11〜13の上端の高さと略一致している。
In the present embodiment, the height of the laser light emission point of the
第1〜第3のサブマウント21〜23の材料としては、赤色LD11、緑色LD12及び青色LD13を構成する半導体材料と熱膨張係数が近い材料を用いることができ、例えばAlN、SiC、Si又はダイヤモンド等を用いることが可能である。赤色LD11、緑色LD12及び青色LD13のそれぞれは、第1〜第3のサブマウント21〜23のそれぞれに対して、例えばAu、Sn、SnAgCu又はAgペースト等によって固定される。
As a material of the first to
三色光光源1は、更に、第1のコリメートレンズ61、第2のコリメートレンズ62、第3のコリメートレンズ63、第1のサブベース部材71、第2のサブベース部材72、第3のサブベース部材73、第1の波長フィルタ81、第2の波長フィルタ82、第4のサブベース部材74及び第5のサブベース部材75を備える。また、キャリア30における第2の主面30bは、第1のコリメートレンズ61、第2のコリメートレンズ62及び第3のコリメートレンズ63が搭載されるレンズ搭載領域とされている。第1〜第5のサブベース部材71〜75の厚さは、例えば0.1mm程度である。
The three-
第1のコリメートレンズ61は、赤色LD11の光出射端面と光学的に結合されており、赤色LD11から出射された赤色レーザ光LRをコリメート(平行化)する。第1のコリメートレンズ61は、第1のサブベース部材71上に搭載されており、第1のサブベース部材71を介してキャリア30の第2の主面30b上に搭載されている。
The
第2のコリメートレンズ62は、緑色LD12の光出射端面と光学的に結合されており、緑色LD12から出射された緑色レーザ光LGをコリメートする。第2のコリメートレンズ62は、第2のサブベース部材72上に搭載されており、第2のサブベース部材72を介してキャリア30の第2の主面30b上に搭載されている。
The
第3のコリメートレンズ63は、青色LD13の光出射端面と光学的に結合されており、青色LD13から出射された青色レーザ光LBをコリメートする。第3のコリメートレンズ63は、第2のサブベース部材72の側方(前方)に並んで配置された第3のサブベース部材73上に搭載されている。第3のコリメートレンズ63は、第3のサブベース部材73を介してキャリア30の第2の主面30b上に搭載されている。
The
第1〜第3のコリメートレンズ61〜63それぞれの光軸とLD11〜13それぞれの光軸とは、互いに略一致するように調整されている。一例として、第1〜第3のサブマウント21〜23それぞれの厚さが0.15mmであり、サブマウント21〜23それぞれの主面21a〜23aに対するLD11〜13それぞれのレーザ光出射点の高さが0.1mmであり、第1の主面30aを基準とする当該レーザ光出射点の高さは0.25mmである。
The optical axes of the first to third
ここで、第1〜第3のコリメートレンズ61〜63が、例えば、一辺が1.0mmである側面視正方形状のレンズホルダに保持されたレンズであって、側面視におけるレンズホルダの一辺からレンズ中心までの距離が0.5mmである場合、第1の主面30aと第2の主面30bとの段差の高さを0.25mm程度とすると、LD11〜13の光軸高さとコリメートレンズ61〜63の光軸高さとが略一致することとなる。
Here, the first to third
また、キャリア30における第1の主面30aと第2の主面30bとの段差の高さは、コリメートレンズ61〜63を調芯する際における上下方向の調芯代、及びコリメートレンズ61〜63の各レンズホルダを第2の主面30b上に固定させる紫外線硬化樹脂の塗布厚を考慮すると、0.25mmよりも数百μm程度高くすることが望ましい。よって、例えば、キャリア30自体の厚さ(キャリア30のLD搭載領域の厚さ)を1.0mm、キャリア30における第2の主面30bの厚さ(キャリア30のレンズ搭載領域の厚さ)を0.4mmとし、第1の主面30aと第2の主面30bとの段差の高さを0.6mmとしている。
Further, the height of the step between the first
第1の波長フィルタ81は、例えばガラス基板上に形成された多層膜フィルタであり、キャリア30の第2の主面30b上に第4のサブベース部材74を介して搭載されている。第1の波長フィルタ81の一方の面は第1のコリメートレンズ61と光学的に結合されており、第1の波長フィルタ81の他方の面は第2のコリメートレンズ62と光学的に結合されている。第1の波長フィルタ81は、第1のコリメートレンズ61によりコリメートされた赤色レーザ光LRを透過し、第2のコリメートレンズ62によりコリメートされた緑色レーザ光LGを前方に反射する。第1の波長フィルタ81を透過した赤色レーザ光LRの光軸と、第1の波長フィルタ81において反射した緑色レーザ光LGの光軸とは、互いに略一致するように調整される。このように、第1の波長フィルタ81は、赤色レーザ光LR及び緑色レーザ光LGを合波した合波光L1を出力する。
The
第2の波長フィルタ82は、第1の波長フィルタ81と同様、例えばガラス基板上に形成された多層膜フィルタであり、キャリア30の第2の主面30b上に第5のサブベース部材75を介して搭載されている。第2の波長フィルタ82の一方の面は第1の波長フィルタ81の上記他方の面と光学的に結合されており、第2の波長フィルタ82の他方の面は第3のコリメートレンズ63と光学的に結合されている。
Similar to the
第2の波長フィルタ82は、第1の波長フィルタ81から出射された赤色レーザ光LR及び緑色レーザ光LG(合波光L1)を透過し、第3のコリメートレンズ63によりコリメートされた青色レーザ光LBを前方に反射する。第2の波長フィルタ82を透過した赤色レーザ光LR及び緑色レーザ光LGの光軸と、第2の波長フィルタ82において反射した青色レーザ光LBの光軸とは、互いに略一致するように調整される。
The
なお、キャリア30の第2の主面30bを基準とした場合における、第1の波長フィルタ81及び第2の波長フィルタ82の各中心位置の高さは、第2の主面30bを基準とした場合における各レーザ光LR,LG,LBの光軸の高さと実質的に同一であることが望ましい。
Note that the heights of the center positions of the
コリメートレンズ61〜63及び波長フィルタ81,82のそれぞれは、サブベース部材71〜75のそれぞれに対し、例えばAgペースト又は半田によって固定される。サブベース部材71〜75の材料は、コリメートレンズ61〜63及び波長フィルタ81,82と熱膨張係数が近い材料、例えばガラスであることが望ましい。また、サブベース部材71〜75は、セラミック又は金属によって構成されていてもよい。サブベース部材71〜75の搭載面(上面)の面積は、それらが搭載するコリメートレンズ61〜63及び波長フィルタ81,82を固定するために必要な量の紫外線硬化樹脂を塗布可能な面積、例えば0.3〜0.5平方ミリメートル程度であることが望ましい。
The
ミラー91は、第6のサブベース部材76を介してキャリア30の第2の主面30b上に搭載されている。ミラー91は、第2の波長フィルタ82の前方に配置されている。ミラー91は、合波光L2の一部を上方に反射させると共に残部を前方に透過させる。ミラー91は、側面視において、斜面91aと底面91bと側面91cとを有する直角三角形状となっている。すなわち、ミラー91は、合波光L2の光軸が延びる方向に対して傾斜する斜面91aと、底面91bと、を有する。斜面91aは、第2の主面30bに対して実質45度の角度を成している。底面91bは、キャリア30に対して固定される。
The
ミラー91の斜面91aは、合波光L2を第2の主面30bに対して交差する方向に反射させる。斜面91a上には例えば半透明膜が形成されており、斜面91aにおける光の反射率が95%、斜面91aにおける光の透過率が5%となっている。斜面91aを透過する透過光は、斜面91aにおいて第2の主面30bに近づく方向に屈折する。
The
PD92は、キャリア30の第2の主面30b上に搭載される。PD92は、レーザ光LR,LG,LBのモニタ用として用いられる。PD92は、ボンディングワイヤB9によってリードピン51と電気的に接続されている。PD92は、ミラー91の側面91cの斜め下方に配置されている。PD92は、ミラー91の斜面91aにおいて屈折した光を受光することによって、合波光L2の強度を検知可能となっている。
The PD 92 is mounted on the second
PD92は、赤色レーザ光LR、緑色レーザ光LG及び青色レーザ光LBのそれぞれに対して高い感度を有していることが望ましい。図3は、PD92としてSi製PDを用いた場合における感度特性の典型例を示すグラフである。図3に示されるように、赤色レーザ光LR(波長640nm程度)と比較して緑色レーザ光LG(波長535nm程度)及び青色レーザ光LB(波長440nm程度)の感度は低下するものの、Si製のPDは有意な感度を有しているので、三色混合された合波光L2をモニタすることができる。 The PD 92 desirably has high sensitivity to each of the red laser light LR, the green laser light LG, and the blue laser light LB. FIG. 3 is a graph showing a typical example of sensitivity characteristics when a Si PD is used as the PD 92. As shown in FIG. 3, although the sensitivity of the green laser light LG (wavelength of about 535 nm) and the blue laser light LB (wavelength of about 440 nm) is lower than that of the red laser light LR (wavelength of about 640 nm), Since PD has significant sensitivity, it is possible to monitor the combined light L2 mixed with three colors.
サーミスタ93は、キャリア30の第1の主面30aにおける赤色LD11の左方に配置されている。サーミスタ93は、ボンディングワイヤB10によってリードピン51と電気的に接続されている。
The
以上のように構成される三色光光源1では、赤色LD11、緑色LD12及び青色LD13のそれぞれから、赤色レーザ光LR、緑色レーザ光LG及び青色レーザ光LBのそれぞれが出射される。これらのレーザ光LR,LG,LBは、それぞれ第1のコリメートレンズ61、第2のコリメートレンズ62及び第3のコリメートレンズ63を透過する際にコリメートされる。そして、赤色レーザ光LR及び緑色レーザ光LGは第1の波長フィルタ81によって合波されて合波光L1が出力され、この合波光L1と青色レーザ光LBとは第2の波長フィルタ82によって合波されて第2の合波光L2が出力される。赤色レーザ光LR、緑色レーザ光LG及び青色レーザ光LBから成る合波光L2は、ミラー91の斜面91aによってキャリア30における第2の主面30bの法線方向に反射され、三色光光源1の外部へ出射される。
In the three-
次に、三色光光源1の製造方法について説明する。まず、図4(a)に示されるように、LD11〜LD13をそれぞれサブマウント21〜23の各主面21a,22a,23aに搭載する。そして、各LD11〜LD13の上面電極からそれぞれのサブマウント21〜23のパターンにワイヤボンディングによって電気的導通を確保し、各LD11〜LD13と各サブマウント21〜23とから成る中間アセンブリC1,C2,C3を生成する。そして、中間アセンブリC1〜C3をそれぞれキャリア30の第1の主面30a上に搭載する。
Next, a method for manufacturing the three-
なお、キャリア30の第1の主面30a上に先にサブマウント21〜23を搭載し、その後サブマウント21〜23の各主面21a〜23aにLD11〜13を搭載し、最後にワイヤボンディングによってサブマウント21〜23とLD11〜13との電気的導通を確保してもよい。この場合、第1の主面30aにサブマウント21〜23を搭載するときのプロセス温度は、主面21a〜23aにLD11〜13を搭載するときのプロセス温度よりも高く、且つ主面21a〜23aにLD11〜13を搭載するときのプロセス温度は、上記ワイヤボンディングにおけるプロセス温度よりも高い。
The
上記のように、第1の主面30aにサブマウント21〜23を搭載するときのプロセス温度を主面21a〜23aにLD11〜13を搭載するときのプロセス温度よりも高くすることによって、LD11〜13を搭載するときにサブマウント21〜23の位置が変化する事態を回避することが可能となる。また、主面21a〜23aにLD11〜13を搭載するときのプロセス温度をワイヤボンディングにおけるプロセス温度よりも高くすることによって、ワイヤボンディングを行うときにLD11〜13の位置が変化する事態を回避することが可能となる。
As described above, by making the process temperature when mounting the
上述したキャリア30におけるサブマウント21〜23及びLD11〜13の搭載と並行して、ベース部材50の主面50a上へのTEC40の搭載を行う。図4(b)に示されるように、TEC40は、上板部41を有しており、上板部41の上面は平坦な主面41aとなっている。主面50a上へのTEC40の搭載を行った後には、上板部41の主面41a上にキャリア30を搭載する。
The
図5及び図6に示されるように、キャリア30をTEC40の主面41a上に搭載した後には、PD92をキャリア30の第2の主面30b上に搭載すると共に、サーミスタ93をキャリア30の第1の主面30a上に搭載する。そして、各リードピン51とキャリア30上の配線パッドとのワイヤボンディング、各リードピン51とTEC40の配線パッドとのワイヤボンディング、及び各リードピン51と各サブマウント21〜23とのワイヤボンディングを行う。
As shown in FIGS. 5 and 6, after the
ここで、ベース部材50の主面50a上へのTEC40の搭載におけるプロセス温度(共晶半田の融点)は、TEC40の主面41a上へのキャリア30の搭載におけるプロセス温度よりも高い。また、主面41a上へのキャリア30の搭載におけるプロセス温度は、上記ワイヤボンディングにおけるプロセス温度よりも高い。
Here, the process temperature (melting point of eutectic solder) for mounting the
このように、主面50a上へのTEC40の搭載におけるプロセス温度を主面41a上へのキャリア30の搭載におけるプロセス温度よりも高くすることによって、キャリア30を搭載するときにTEC40の位置が変化する事態を回避することが可能となる。また、主面41a上へのキャリア30の搭載におけるプロセス温度をワイヤボンディングにおけるプロセス温度よりも高くすることによって、ワイヤボンディングを行うときにキャリア30の位置が変化する事態を回避することが可能となる。
Thus, the position of the
次に、コリメートレンズ61〜63の搭載について説明する。
Next, mounting of the
図7に示されるように、コリメートレンズ61〜63の搭載時には、各コリメートレンズ61〜63からの出射光の投影パターンを観測しつつ各コリメートレンズ61〜63の位置を調整することによってコリメートレンズ61〜63の光学調芯を行う。
As shown in FIG. 7, when the
各コリメートレンズ61〜63の位置調整時には、各コリメートレンズ61〜63からの出射光がコリメートされているか否かが確認される。ここで、仮に上記コリメートの品質が低い場合(コリメート性が良くない場合)には、赤色レーザ光LR、緑色レーザ光LG及び青色レーザ光LBの合波光L2において収差(非点収差及び球面収差)が大きくなり、例えば画像の品質が劣化するという問題を生じさせる可能性がある。よって、コリメート性を高く維持すべく、本実施形態では、下記の手順によって3つのコリメートレンズ61〜63の光学調芯を実施している。
When the positions of the
最初に赤色LD11と第1のコリメートレンズ61との相対位置を決定する。このとき、第1のコリメートレンズ61を、第1のサブベース部材71を介してキャリア30の第2の主面30b上に搭載する。そして、赤色LD11を発光させつつ、第1のコリメートレンズ61を第1のサブベース部材71上に固定する。ここで、赤色LD11からの赤色レーザ光LRは、反射されることなく前方に直進する。
First, the relative position between the
また、赤色レーザ光LRの光軸がキャリア30の主面30a,30bに対して実質平行となるように第1のコリメートレンズ61の上下位置を調整する。このとき、例えば、第1のサブベース部材71に紫外線硬化樹脂を塗布し且つその厚みを確保しながら、第1のコリメートレンズ61をコレット等によって吸着しつつコレットの上下位置を調整させる。これにより、主面30a,30bに対する赤色レーザ光LRの煽り角が調整される。
In addition, the vertical position of the
そして、例えば、赤色LD11の光出射端面から前方に所定距離(例えば1〜2m)離れた位置にCCD等の撮像素子を配置し、CCD等に投影される赤色レーザ光LRのビーム径を観測しつつ第1のコリメートレンズ61の調芯を行うことによって、第1のコリメートレンズ61の一方の焦点と赤色LD11の光出射端面とを一致させる。このように第1のコリメートレンズ61の一方の焦点と赤色LD11の光出射端面とを一致させることによって、第1のコリメートレンズ61が出力する赤色レーザ光LRは実質コリメート光となる。
Then, for example, an image sensor such as a CCD is disposed at a position a predetermined distance (for example, 1 to 2 m) ahead of the light emitting end face of the
なお、第1のコリメートレンズ61と赤色LD11の光出射端面との距離が第1のコリメートレンズ61の焦点距離よりも短い場合には、第1のコリメートレンズ61から出射する赤色レーザ光LRは発散光となる。一方、第1のコリメートレンズ61と上記光出射端面との距離が上記焦点距離よりも長い場合には、第1のコリメートレンズ61から出射する赤色レーザ光LRは収束光となる。
When the distance between the
しかしながら、本実施形態では、上述したように第1のコリメートレンズ61の一方の焦点と赤色LD11の光出射端面とを一致させているので、第1のコリメートレンズ61から出射する赤色レーザ光LRの光束は実質平行となっており、数m離れた位置においても投影パターンを観測することが可能である。以上のように第1のコリメートレンズ61の一方の焦点と赤色LD11の光出射端面とを一致させた後、第1のサブベース部材71上の紫外線硬化樹脂を硬化させて第1のコリメートレンズ61を第1のサブベース部材71上に固定させる。
However, in the present embodiment, as described above, one focal point of the
次に、緑色LD12と第2のコリメートレンズ62との相対位置を決定する。このとき、第2のコリメートレンズ62を、第2のサブベース部材72を介してキャリア30の第2の主面30b上に搭載する。そして、緑色LD12を発光させつつ、第2のコリメートレンズ62を第2のサブベース部材72上に固定する。ここで、緑色LD12からの緑色レーザ光LGは反射されることなく右方に直進する。
Next, the relative position between the
また、緑色レーザ光LGの光軸がキャリア30の主面30a,30bに対して実質平行となるように第2のコリメートレンズ62の上下位置を調整する。このとき、例えば、第2のサブベース部材72に紫外線硬化樹脂を塗布し且つその厚みを確保しながら、第2のコリメートレンズ62をコレット等によって吸着しつつコレットの上下位置を調整させる。これにより、主面30a,30bに対する緑色レーザ光LGの煽り角が調整される。
Further, the vertical position of the
そして、例えば、緑色LD12の光出射端面から右方に所定距離(例えば1〜2m)離れた位置にCCD等の撮像素子を配置し、CCD等に投影される緑色レーザ光LGのビーム径を観測しつつ第2のコリメートレンズ62の調芯を行うことによって、第2のコリメートレンズ62の一方の焦点と緑色LD12の光出射端面とを一致させる。このように第2のコリメートレンズ62の一方の焦点と緑色LD12の光出射端面とを一致させることによって、第2のコリメートレンズ62が出力する緑色レーザ光LGは実質コリメート光となる。
Then, for example, an image sensor such as a CCD is arranged at a position a predetermined distance (for example, 1 to 2 m) to the right from the light emitting end face of the
なお、上記のCCD等の配置に代えて、緑色LD12の光出射端面から右方に所定距離離れた位置に緑色レーザ光LGを前方に反射させる観測用ミラーを配置すると共に、観測用ミラーの前方にCCD等の撮像素子を配置することによって、上述した調芯を行ってもよい。
Instead of the above-described arrangement of the CCD or the like, an observation mirror that reflects the green laser light LG forward is disposed at a position that is a predetermined distance away from the light emitting end face of the
続いて、青色LD13と第3のコリメートレンズ63との相対位置を決定する。このとき、緑色LD12と第2のコリメートレンズ62との相対位置を決定する工程と同様、第3のコリメートレンズ63の一方の焦点と青色LD13の光出射端面とを一致させることによって、第3のコリメートレンズ63が出力する青色レーザ光LBをコリメート光とさせる。なお、上述した各工程では、赤色レーザ光LRの光軸と緑色レーザ光LGの光軸と青色レーザ光LBの光軸とを互いに同一の高さとすることが望ましい。
Subsequently, the relative position between the
次に、図8に示されるように、第1の波長フィルタ81をキャリア30の第2の主面30b上に搭載する。このとき、上述したCCD等の撮像素子における緑色レーザ光LGの投影パターンを赤色レーザ光LRの投影パターンに実質一致させるように第1の波長フィルタ81の角度を調整する。ここで、図9に示されるように、赤色レーザ光LRの投影パターンはX方向に長い楕円状となり、緑色レーザ光LG及び青色レーザ光LBそれぞれの投影パターンは略円形状となる。そこで、本実施形態のように、赤色レーザ光LRの投影パターンを基準とし、緑色レーザ光LG及び青色レーザ光LBの各投影パターンを赤色レーザ光LRの投影パターンに合わせることによって、各レーザ光LR,LG,LBの位置調整を容易に行うことが可能となっている。
Next, as shown in FIG. 8, the
具体的には、まず第1の波長フィルタ81を緑色レーザ光LGの光軸上に置き、第1の波長フィルタ81において緑色レーザ光LGを反射させてCCD等の投影面上に投影パターンを投影させる。そして、第1の波長フィルタ81の振れ角及び煽り角を調整することにより、緑色レーザ光LGの投影パターンを赤色レーザ光LRの投影パターンに実質一致させる。このように第1の波長フィルタ81の振れ角及び煽り角を調整して赤色レーザ光LRの投影パターンに緑色レーザ光LGの投影パターンを実質一致させた後には、第4のサブベース部材74上の紫外線硬化樹脂を硬化させて、第1の波長フィルタ81を第4のサブベース部材74に固定させる。
Specifically, first, the
なお、第1の波長フィルタ81により、赤色レーザ光LRの投影パターンは、第1の波長フィルタ81の厚みの影響を受けて僅かに平行移動することとなる。しかしながら、平行移動した赤色レーザ光LRの投影パターンに、緑色レーザ光LG及び青色レーザ光LBの投影パターンを実質一致させるようにすれば問題無く調芯を行うことが可能である。
Note that the projection pattern of the red laser light LR is slightly translated by the
続いて、第2の波長フィルタ82をキャリア30の第2の主面30b上に搭載する。このとき、第1の波長フィルタ81を搭載したときと同様に、青色レーザ光LBの投影パターンが赤色レーザ光LRの投影パターンと実質一致するように、第2の波長フィルタ82の振れ角及び煽り角を調整する。また、第1の波長フィルタ81の光反射面と第2の波長フィルタ82の光反射面とが互いに平行となるように第2の波長フィルタ82を配置する。具体的な調整方法は、上述した第1の波長フィルタ81の配置手順と同様である。
Subsequently, the
次に、ミラー91をキャリア30の第2の主面30b上に搭載する。ミラー91は、その斜面91aが第2の主面30bに対して45度の角度を成す状態で第2の主面30b上に搭載される。ミラー91は、第6のサブベース部材76上に紫外線硬化樹脂によって固定される。その後、ベース部材50の主面50aをキャップ2で覆うと共に、ミラー91の斜面91aの上方にキャップ2の開口2aを位置させた状態でハーメチックシールを施すことにより三色光光源1が完成する。
Next, the
以上、三色光光源1では、赤色LD11、緑色LD12、青色LD13、第1のコリメートレンズ61、第2のコリメートレンズ62、第3のコリメートレンズ63、第1の波長フィルタ81及び第2の波長フィルタ82がキャリア30に搭載されている。また、キャリア30は、TEC40上に搭載されている。よって、TEC40の温度をATC(Automatic Temperature Controller)を用いて制御することによって赤色LD11、緑色LD12及び青色LD13の温度が一定に維持される。従って、周囲の環境温度の影響を受けにくくなるので、赤色LD11、緑色LD12及び青色LD13の発光特性を一定に維持することができる。
As described above, in the three-
また、TEC40によって温度が一定に維持されることにより、LD11〜13とコリメートレンズ61〜63との間における光結合状態の変動を抑制することができる。よって、コリメートレンズ61〜63から出射されたレーザ光LR,LG,LBのコリメート性を高く維持することができる。従って、三色光光源1の後段(合波光L2の出力側)に接続される走査光学系において三色混合ビーム(合波光L2)を集光させる場合に、非点収差及び球面収差を大幅に低減させることができ、色滲みが生じる可能性を低減させることが可能となる。
In addition, by maintaining the temperature constant by the
また、三色光光源1において、レーザ光LR,LG,LB(合波光L2)は、ミラー91によって、キャリア30の主面30a,30bに対して交差する方向に反射される。よって、キャップ2の高さを高くしなくてもキャップ2の開口2aを大きくすることができるので、合波光L2のビーム径を簡単に大きくすることが可能となる。
In the three-
また、三色光光源1では、三色のLD11〜13のそれぞれに対応して、コリメートレンズ61〜63のそれぞれが配置されている。そして、これらのコリメートレンズ61〜63は、互いに独立した3つのサブベース部材71〜73を介してキャリア30の第2の主面30b上に搭載されている。このような構成によれば、コリメートレンズ61〜63を固定させるための樹脂が別のコリメートレンズ61〜63の固定位置にまで流れ出ることを防ぐことができる。従って、LD11〜13から出射される赤色レーザ光LR、緑色レーザ光LG及び青色レーザ光LBの光軸の変動を抑制し、光軸調整を精度良く行うことが可能となる。
In the three-
(第2実施形態)
次に、第2実施形態に係る三色光光源101について説明する。図10は三色光光源101の外観を示す斜視図であり、図11は三色光光源101からキャップ102を外した状態を示す斜視図である。なお、図11では、便宜上、ボンディングワイヤB1〜B10等、一部の図示を省略している。
(Second Embodiment)
Next, the three-
図10及び図11に示されるように、三色光光源101は、合波光L2の出射方向がキャリア30の主面30a,30bに対して略平行な方向(前方)である点が第1実施形態と異なっている。三色光光源101は、前方に開口102aを有するキャップ102を備えている。また、三色光光源101は、第1実施形態のミラー91とPD92に代えて、ビームスプリッタ191とPD192とを備えている。ビームスプリッタ191は、例えば半透明ミラーである。なお、PD192の機能は、第1実施形態のPD92の機能と同様である。
As shown in FIGS. 10 and 11, the three-
ビームスプリッタ191は、キャリア30の前端に位置する台座131の斜面131aに接触し傾斜した状態で保持されている。ビームスプリッタ191は斜面191aを有し、斜面191aはキャリア30の第2の主面30bに対して例えば45度の角度を成している。PD192は、斜面191aの下方に配置されている。
The
また、ビームスプリッタ191の斜面191aには例えば誘導体多層膜が貼り付けられており、この斜面191aは合波光L2の一部を下方に反射させる機能を有する。すなわち、ビームスプリッタ191は、第2の波長フィルタ82から出射される合波光L2の一部を下方に反射させると共に残部を前方に透過させる。このように、斜面191aは、レーザ光LR,LG,LBを反射させる反射面となっている。斜面191aにおいて下方に反射されたレーザ光LR,LG,LBは、PD192に入射する。PD192は、ビームスプリッタ191の斜面191aにおいて反射した光を受光することによって、合波光L2の強度を検知可能となっている。
Further, for example, a dielectric multilayer film is attached to the
以上のように構成される第2実施形態の三色光光源101でも、キャリア30がTEC40上に搭載されているので、第1実施形態と同様の効果が得られる。
Even in the three-
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、各請求項に記載した要旨を変更しない範囲で変形し、又は他のものに適用したものであってもよい。すなわち、本発明は、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not restricted to the said embodiment, It deform | transforms in the range which does not change the summary described in each claim, or applied to another thing. There may be. That is, the present invention can be variously modified without changing the gist of the present invention.
例えば、上記各実施形態では、第1のコリメートレンズ61によりコリメートされた赤色レーザ光LRを透過し、第2のコリメートレンズ62によりコリメートされた緑色レーザ光LGを前方に反射する第1の波長フィルタ81を用いたが、この第1の波長フィルタ81に代えて、赤色レーザ光LRを反射し且つ緑色レーザ光LGを透過させる波長フィルタを用いることも可能である。また、合波光L1を透過し青色レーザ光LBを反射させる第2の波長フィルタ82に代えて、合波光L1を反射し青色レーザ光LBを透過させる波長フィルタを用いることも可能である。
For example, in each of the above embodiments, the first wavelength filter that transmits the red laser light LR collimated by the
1,101…三色光光源、2,102…キャップ、2a,102a…開口、11…赤色LD(第1のレーザダイオード)、12…緑色LD(第2のレーザダイオード)、13…青色LD(第3のレーザダイオード)、30…キャリア、30a…第1の主面(主面)、30b…第2の主面(主面)、40…TEC(温調素子)、61…第1のコリメートレンズ、62…第2のコリメートレンズ、63…第3のコリメートレンズ、71…第1のサブベース部材、72…第2のサブベース部材、73…第3のサブベース部材、74…第4のサブベース部材、75…第5のサブベース部材、76…第6のサブベース部材、81…第1の波長フィルタ、82…第2の波長フィルタ、91…ミラー、91a…斜面、91b…底面、91c…側面、92,192…PD(フォトダイオード)、191…ビームスプリッタ、L1…第1の合波光、L2…第2の合波光、LR…赤色レーザ光(第1のレーザ光)、LG…緑色レーザ光(第2のレーザ光)、LB…青色レーザ光(第3のレーザ光)。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,101 ... Three color light source, 2,102 ... Cap, 2a, 102a ... Opening, 11 ... Red LD (1st laser diode), 12 ... Green LD (2nd laser diode), 13 ... Blue LD (1st) 3 laser diode), 30 carrier, 30a first main surface (main surface), 30b second main surface (main surface), 40 TEC (temperature control element), 61
Claims (10)
第1のレーザ光を出射する第1のレーザダイオードチップと、
前記第1のレーザ光と異なる波長の第2のレーザ光を出射する第2のレーザダイオードチップと、
前記第2のレーザ光と異なる波長の第3のレーザ光を出射する第3のレーザダイオードチップと、
前記第1のレーザダイオードチップの光出射端面に焦点が一致しており、前記第1のレーザ光をコリメートする第1のコリメートレンズと、
前記第2のレーザダイオードチップの光出射端面に焦点が一致しており、前記第2のレーザ光をコリメートする第2のコリメートレンズと、
前記第3のレーザダイオードチップの光出射端面に焦点が一致しており、前記第3のレーザ光をコリメートする第3のコリメートレンズと、
前記第1のコリメートレンズによりコリメートされた前記第1のレーザ光を透過し、前記第2のコリメートレンズによりコリメートされた前記第2のレーザ光を反射して、前記第1のレーザ光及び前記第2のレーザ光を前記第1及び第2のレーザ光の光軸が互いに略一致するように合波した第1の合波光を出力する第1の波長フィルタと、
前記第1の合波光に対して透過及び反射のうち一方を行い、前記第3のコリメートレンズによりコリメートされた前記第3のレーザ光に対して透過及び反射のうち他方を行って、前記第1の合波光及び前記第3のレーザ光を前記第1の合波光及び前記第3のレーザ光の光軸が互いに略一致するように合波した第2の合波光を出力する第2の波長フィルタと、
前記第1〜第3のレーザダイオードチップ、前記第1〜第3のコリメートレンズ並びに前記第1及び第2の波長フィルタを搭載するキャリアと、
前記キャリアを搭載する温調素子と、
を備え、
前記第1及び第2の波長フィルタは、それぞれが個別に光軸調整可能なように各々独立した部品であり、
前記キャリアには、前記第1〜第3のレーザダイオードチップが、前記第1〜第3のコリメートレンズ並びに前記第1及び第2の波長フィルタより高い位置に搭載されるように段差が形成されており、
前記キャリアにおいて、前記第1〜第3のコリメートレンズ並びに前記第1及び第2の波長フィルタが搭載される面より高い面に直接固定されておりそれぞれが単一の第1〜第3のサブマウントに、前記第1〜第3のレーザダイオードチップは直接固定されており、
前記第2の合波光は、他のレンズによることなく前記第1〜第3のコリメートレンズのみでコリメートされている、
三色光光源。 A three-color light source that combines and outputs red, green, and blue laser beams,
A first laser diode chip that emits a first laser beam;
A second laser diode chip that emits a second laser beam having a wavelength different from that of the first laser beam;
A third laser diode chip for emitting a third laser beam having a wavelength different from that of the second laser beam;
A first collimating lens that is focused on the light emitting end face of the first laser diode chip and that collimates the first laser light;
A second collimating lens that is focused on the light emitting end face of the second laser diode chip and collimates the second laser light;
A third collimating lens that is focused on the light emitting end face of the third laser diode chip and that collimates the third laser light;
The first laser light collimated by the first collimating lens is transmitted, the second laser light collimated by the second collimating lens is reflected, and the first laser light and the first laser light are reflected. A first wavelength filter that outputs a first combined light obtained by combining two laser beams so that optical axes of the first and second laser beams substantially coincide with each other ;
One of transmission and reflection is performed on the first combined light, and the other of transmission and reflection is performed on the third laser light collimated by the third collimating lens. A second wavelength filter that outputs a second combined light obtained by combining the first combined light and the third laser light so that optical axes of the first combined light and the third laser light substantially coincide with each other. When,
A carrier on which the first to third laser diode chips , the first to third collimating lenses, and the first and second wavelength filters are mounted;
A temperature control element on which the carrier is mounted;
With
The first and second wavelength filters are independent parts so that the optical axes can be adjusted individually,
The carrier is formed with a step so that the first to third laser diode chips are mounted at a position higher than the first to third collimating lenses and the first and second wavelength filters. And
The carrier is directly fixed to a surface higher than the surface on which the first to third collimating lenses and the first and second wavelength filters are mounted, and each is a single first to third submount. In addition, the first to third laser diode chips are directly fixed,
The second combined light is collimated only by the first to third collimating lenses without using other lenses .
Three-color light source.
請求項1に記載の三色光光源。 The first laser beam is red, one of the second or third laser beam is green, and the other of the second or third laser beam is blue;
The three-color light source according to claim 1.
前記ミラーを透過した前記第2の合波光の強度を検知するフォトダイオードと、
を備える請求項1又は2に記載の三色光光源。 A mirror that reflects part of the second combined light and transmits the remaining part;
A photodiode for detecting the intensity of the second combined light transmitted through the mirror;
The three-color light source according to claim 1 or 2.
請求項3に記載の三色光光源。 The second combined light is reflected by the mirror in a direction intersecting the main surface of the carrier.
The three-color light source according to claim 3.
前記底面は、前記キャリアに対して固定されており、
前記フォトダイオードは、前記ミラーの前記斜面において屈折された前記第2の合波光の強度を検知する、
請求項3又は4に記載の三色光光源。 The mirror has a slope that is inclined with respect to the direction in which the optical axis of the second combined light extends, and a bottom surface.
The bottom surface is fixed to the carrier;
The photodiode detects the intensity of the second combined light refracted at the inclined surface of the mirror;
The three-color light source according to claim 3 or 4.
請求項1〜5の何れか一項に記載の三色光光源。 The second and third laser diode chips are arranged such that the emission directions of the second and third laser beams from the second and third laser diode chips are the first and second laser diode chips from the first laser diode chip. Arranged so as to be substantially perpendicular to the laser beam emission direction,
The three-color light source according to any one of claims 1 to 5 .
前記ベース部材の主面を覆うキャップと、
を更に備え、
前記ベース部材と前記キャップとで画成される空間内に、前記第1〜第3のレーザダイオードチップ、前記第1〜第3のコリメートレンズ、前記第1及び第2の波長フィルタ、前記キャリア及び前記温調素子が収容されており、
前記温調素子は、前記ベース部材の前記主面上に設けられており、
前記キャリアは、前記温調素子における前記ベース部材と反対側の面上に設けられている、
請求項1〜6の何れか一項に記載の三色光光源。 A base member having a main surface;
A cap covering the main surface of the base member;
Further comprising
In the space defined by the base member and the cap, the first to third laser diode chips, the first to third collimating lenses, the first and second wavelength filters, the carrier, and The temperature control element is accommodated ,
The temperature control element is provided on the main surface of the base member,
The carrier is provided on a surface opposite to the base member in the temperature control element,
The three-color light source according to any one of claims 1 to 6 .
前記第2及び第3のレーザダイオードチップは、GaN系材料で構成されている、The second and third laser diode chips are made of a GaN-based material,
請求項1〜7の何れか一項に記載の三色光光源。The three-color light source according to any one of claims 1 to 7.
請求項1〜8の何れか一項に記載の三色光光源。 The first and second wavelength filters are directly fixed to the flat sub-base member on the carrier by an ultraviolet curable resin,
The three-color light source according to any one of claims 1 to 8 .
請求項1〜9の何れか一項に記載の三色光光源。The three-color light source according to any one of claims 1 to 9.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016133707A JP6380471B2 (en) | 2016-07-05 | 2016-07-05 | Three color light source |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016133707A JP6380471B2 (en) | 2016-07-05 | 2016-07-05 | Three color light source |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014136991A Division JP6097253B2 (en) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | Three color light source |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016174189A JP2016174189A (en) | 2016-09-29 |
JP2016174189A5 JP2016174189A5 (en) | 2017-08-10 |
JP6380471B2 true JP6380471B2 (en) | 2018-08-29 |
Family
ID=57008334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016133707A Expired - Fee Related JP6380471B2 (en) | 2016-07-05 | 2016-07-05 | Three color light source |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6380471B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6340999B2 (en) * | 2014-08-26 | 2018-06-13 | 住友電気工業株式会社 | Light assembly |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013190594A (en) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Hitachi Media Electoronics Co Ltd | Optical module and scan-type image display device |
WO2013146749A1 (en) * | 2012-03-28 | 2013-10-03 | アルプス電気株式会社 | Laser module and manufacturing method thereof |
DE102012208113A1 (en) * | 2012-05-15 | 2013-11-21 | Robert Bosch Gmbh | Laser module with duochromatic laser diode for a portable image projector |
-
2016
- 2016-07-05 JP JP2016133707A patent/JP6380471B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016174189A (en) | 2016-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6097253B2 (en) | Three color light source | |
JP6340999B2 (en) | Light assembly | |
KR102312472B1 (en) | Optical assembly | |
US9806494B2 (en) | Optical module and method for manufacturing the optical module | |
JP7010226B2 (en) | Light source module, manufacturing method of light source module, and projection type display device | |
US20220360039A1 (en) | Laser package and system with laser packages | |
TWI802700B (en) | Light emitting device | |
US10333270B2 (en) | Optical module and method for manufacturing the optical module | |
US11619365B2 (en) | Light source unit, illumination device, processing equipment, and deflection element | |
WO2021210348A1 (en) | Light source device | |
JP6380471B2 (en) | Three color light source | |
JPWO2017188097A1 (en) | Optical module | |
JP6504142B2 (en) | Light assembly | |
JP6460082B2 (en) | Manufacturing method of optical assembly and optical assembly | |
JP6112091B2 (en) | Manufacturing method of optical assembly and optical assembly | |
JP6805688B2 (en) | Light source module | |
US20240106187A1 (en) | Light source device | |
JP2016174189A5 (en) | ||
US20240047946A1 (en) | Light-emitting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170629 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6380471 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |