JP6371444B2 - Vehicle seat - Google Patents
Vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP6371444B2 JP6371444B2 JP2017116462A JP2017116462A JP6371444B2 JP 6371444 B2 JP6371444 B2 JP 6371444B2 JP 2017116462 A JP2017116462 A JP 2017116462A JP 2017116462 A JP2017116462 A JP 2017116462A JP 6371444 B2 JP6371444 B2 JP 6371444B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pump
- bracket
- vehicle seat
- recess
- right direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 7
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 210000004712 air sac Anatomy 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、乗員の腰部のサポート位置を調整可能なサポート装置を備えた乗物用シートに関する。 The present invention relates to a vehicle seat provided with a support device capable of adjusting a support position of a passenger's waist.
従来より、シートの内部に設けられた空気袋の空気圧を調整することで、乗員の腰部のサポート位置を調整することができるサポート装置を備えた車両用のシートが知られている(特許文献1参照)。特許文献1のシートでは、空気袋に空気を供給するポンプがシートクッション部の下側に設けられている。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a vehicle seat including a support device that can adjust the support position of an occupant's waist by adjusting the air pressure of an air bag provided inside the seat (Patent Document 1). reference). In the seat of Patent Document 1, a pump for supplying air to the air bag is provided below the seat cushion portion.
ところで、ポンプは、取付剛性を向上させることが望ましい。 By the way, it is desirable for the pump to improve the mounting rigidity.
そこで、本発明は、ポンプの取付剛性を向上させることができる乗物用シートを提供することを目的とする。 Then, an object of this invention is to provide the vehicle seat which can improve the attachment rigidity of a pump.
前記した目的を達成するため、本発明の乗物用シートは、着座部およびシートバックを有するシート部と、前記シート部内に設けられた乗員の腰部のサポート位置を調整可能なサポート装置とを備えた乗物用シートであって、前記着座部の左右のフレームを構成する左右の着座部サイドフレームと、左右方向に延びて前記左右の着座部サイドフレームを連結する連結部材と、前記サポート装置を構成し、膨張または収縮することで前記サポート位置を変更する空気袋と、前記空気袋にガスを供給するポンプと、前記ポンプを前記連結部材に取り付けるための左右方向に延びるブラケットと、を備え、前記ブラケットは、下から上に向けて凹む形状をなす凹部を有し、前記ポンプは、中心軸線が前記ブラケットの凹部の下端よりも上に入り込んだ状態で前記ブラケットに取り付けられ、前記連結部材は、下から上に向けて凹む形状をなす凹部を有し、前記ブラケットは、前記連結部材の凹部に入り込んだ状態で前記連結部材に取り付けられていることを特徴とする。 In order to achieve the above-described object, a vehicle seat according to the present invention includes a seat portion having a seating portion and a seat back, and a support device capable of adjusting a support position of an occupant's waist provided in the seat portion. A vehicle seat comprising left and right seat side frames constituting left and right frames of the seat, a connecting member extending in the left and right direction and connecting the left and right seat side frames, and the support device. An air bag that changes the support position by expanding or contracting, a pump that supplies gas to the air bag, and a bracket that extends in the left-right direction for attaching the pump to the connecting member. has a recess in the shape recessed from bottom to top, the pump central axis penetrates above the lower end of the recess of the bracket Attached to said bracket in a state, the coupling member has a recess in the shape recessed from bottom to top, the bracket is attached to the connecting member in a state that has entered into the recess of the coupling member It is characterized by that.
このような構成によれば、連結部材やブラケットが全体として凹凸形状をなすことになるので、連結部材やブラケットの剛性を向上させることができる。これにより、ポンプの取付剛性を向上させることができる。 According to such a configuration, since the connecting member and the bracket have an uneven shape as a whole, the rigidity of the connecting member and the bracket can be improved. Thereby, the mounting rigidity of the pump can be improved.
前記した乗物用シートにおいて、前記ポンプは、ガスの送出口が前記ブラケットの凹部の下端よりも上に入り込んだ状態で配置されている構成とすることができる。
前記した乗物用シートにおいて、前記ポンプは、全体が前記ブラケットの凹部の下端よりも上に入り込んだ状態で配置されている構成とすることができる。
In the vehicle seat described above, the pump may be arranged in a state where the gas delivery port enters above the lower end of the recess of the bracket .
In the above-described vehicle seat, the pump can be configured such that the entire pump is disposed above the lower end of the concave portion of the bracket.
前記した乗物用シートにおいて、前記ブラケットは、当該ブラケットの凹部の裏側に形成される凸部が、前記連結部材の凹部に入り込んだ状態で前記連結部材に取り付けられ、前記ブラケットの凹部の底壁の左右方向の長さが、前記ブラケットの凹部の開口縁から左右方向外側に延びる壁の左右方向の長さよりも長い構成とすることができる。
前記した乗物用シートにおいて、前記ポンプは、前記連結部材の凹部を形成する前後方向に対向した一対の壁の間に配置されている構成とすることができる。
In the vehicle seat described above, the bracket is attached to the connecting member in a state where a convex portion formed on the back side of the concave portion of the bracket enters the concave portion of the connecting member, and the bracket has a bottom wall of the concave portion of the bracket. The length in the left-right direction can be longer than the length in the left-right direction of the wall extending outward in the left-right direction from the opening edge of the recess of the bracket .
In the vehicle seat described above, the pump may be configured to be disposed between a pair of walls facing in the front-rear direction that form the concave portion of the connecting member.
前記した乗物用シートは、前記左右の着座部サイドフレームの間に設けられたサブマリン規制部材を備え、前記サブマリン規制部材は、前記連結部材の凹部に入り込んだ状態で配置されている構成とすることができる。
前記した乗物用シートにおいて、前記ポンプは、前記サブマリン規制部材よりも前方に配置されている構成とすることができる。
前記した乗物用シートにおいて、前記ポンプは、前記サブマリン規制部材の左右方向に延びる部分と平行に配置されている構成とすることができる。
The vehicle seat described above includes a submarine restricting member provided between the left and right seating portion side frames, and the submarine restricting member is arranged in a state of entering a recess of the connecting member. Can do.
In the vehicle seat described above, the pump may be arranged in front of the submarine regulating member.
In the vehicle seat described above, the pump may be arranged in parallel with a portion of the submarine regulating member extending in the left-right direction.
前記した乗物用シートにおいて、前記ポンプは、中心軸線が前記連結部材の凹部に入り込んだ状態で配置されている構成とすることができる。
前記した乗物用シートにおいて、前記ポンプは、ガスの送出口が設けられていない長手方向の一端部が前記左右の着座部サイドフレームの間の左右方向の端寄りに配置され、ガスの送出口が設けられた長手方向の他端部が前記左右の着座部サイドフレームの間の左右方向中央寄りに配置されるように設けられている構成とすることができる。
In the vehicle seat described above, the pump may be arranged in a state in which the central axis enters the recess of the connecting member .
In the vehicle seat described above, the pump is arranged such that one end in the longitudinal direction where no gas delivery port is provided is disposed near the left and right ends between the left and right seating side frames, and the gas delivery port The other end in the longitudinal direction provided may be configured to be disposed near the center in the left-right direction between the left and right seating part side frames.
本発明によれば、ポンプの取付剛性を向上させることができる。 According to the present invention, the mounting rigidity of the pump can be improved.
次に、本発明の一実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明において、前後、左右および上下は、シートに座る乗員を基準とする。 Next, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. In the present invention, front and rear, left and right, and top and bottom are based on the passenger sitting on the seat.
<車両用シートの概略構成>
図1に示すように、乗物用シートの一例としての車両用シート1は、シート部2と、シート部2内に設けられたサポート装置3(図2参照)とを主に備えている。そして、シート部2は、乗員が着座する着座部4と、着座部4にリクライニング機構を介して固定されたシートバック5と、ヘッドレスト(図示省略)とを主に有している。
<Schematic configuration of vehicle seat>
As shown in FIG. 1, a vehicle seat 1 as an example of a vehicle seat mainly includes a
着座部4およびシートバック5は、着座部フレーム40およびシートバックフレーム50の外側に、ウレタンフォームなどからなるクッション材(図示省略)と、合成皮革や布地などからなる表皮材(図示省略)を被せることで構成されている。また、図1および図2に示すように、サポート装置3は、4つの空気袋31A,31B,31L,31Rと、空気袋31A,31B,31L,31Rに空気(ガス)を供給するポンプ32と、空気袋31A,31B,31L,31Rの膨らみ量を調整する制御ユニット33と、可撓性を有するホース34〜37とを主に備えて構成されている。
The
空気袋31A,31Bは、車両用シート1に着座した乗員の腰部を後方から支持する部材であり、左右のシートバックサイドフレーム51の間に配置されている。また、空気袋31L,31Rは、乗員の腰部を左方または右方から支持するサポート部材であり、それぞれ、左または右のシートバックサイドフレーム51の内側に配置されている。制御ユニット33は、左のシートバックサイドフレーム51の外側の面に取り付けられており、開閉可能なバルブユニットやリリーフバルブ、バルブユニットの開閉量を制御する制御基板など(いずれも図示省略)を有している。
The air bags 31 </ b> A and 31 </ b> B are members that support the waist of the occupant seated on the vehicle seat 1 from the rear, and are disposed between the left and right seat
ホース34は、ポンプ32と制御ユニット33を接続し、ホース35は、空気袋31Aと制御ユニット33を接続し、ホース36は、空気袋31Bと制御ユニット33を接続している。また、ホース37は、一端が制御ユニット33に接続され、途中で分岐して、それぞれの端部が空気袋31Lまたは空気袋31Rに接続されている。これにより、本実施形態においては、空気袋31Aと、空気袋31Bと、空気袋31L,31Rの膨らみ量を個別に調整することができるようになっている。
The
このサポート装置3は、通常時は、制御ユニット33のバルブユニットが閉じられている。そして、乗員がコントローラ(図示省略)を操作することで、バルブユニットが開き、ポンプ32から空気が供給されることで空気袋31A,31B,31L,31Rが膨張変形し、また、バルブユニットが開いた状態で空気袋31A,31B,31L,31Rに対し乗員から圧力がかかることで空気袋31A,31B,31L,31Rが収縮変形する。これにより、乗員の腰部のサポート位置を変更(調整)することができるようになっている。なお、ポンプ32から制御ユニット33に供給された余分な空気や、空気袋31A,31B,31L,31Rから押し出された空気は、制御ユニット33のリリーフバルブによって外部に排気される。
In the support device 3, the valve unit of the
<着座部の詳細構成>
図1に示すように、着座部フレーム40は、着座部4の左右のフレームを構成する左右の着座部サイドフレーム41と、連結部材としてのパンフレーム42と、サブマリン規制部材としてのサブマリンパイプ43(図3,4参照)と、リア連結パイプ44と、ブラケットとしてのポンプ取付ブラケット6(図3〜5参照)とを主に備えている。各着座部サイドフレーム41およびパンフレーム42は、それぞれ、金属板をプレス加工するなどして形成されている。
<Detailed configuration of seating section>
As shown in FIG. 1, the
パンフレーム42は、左右方向に延びて左右の着座部サイドフレーム41の前部を連結する部材であり、図3に示すように、その下面に下から上に向けて凹む形状をなす凹部42Aが形成されている。また、パンフレーム42の上面(凹部42Aの底に相当する部分)には、フック部42Hが形成されている。パンフレーム42に形成されたフック部42Hとリア連結パイプ44との間には、着座部4に着座する乗員を支持する乗員支持部材としてのシートスプリング45が張設されている(図1も参照)。
The
サブマリンパイプ43およびリア連結パイプ44(図1参照)は、左右方向に延びる金属製のパイプであり、左右の着座部サイドフレーム41の間にそれぞれ設けられている。サブマリンパイプ43は、車両の衝突時(前突時)に乗員が着座部4に沈み込みながら前方へ移動しようとするいわゆるサブマリン現象を規制する部材であり、左右の着座部サイドフレーム41の前部を連結するように設けられている。このサブマリンパイプ43は、パンフレーム42の下、より詳細には、パンフレーム42に形成された凹部42A内の後寄りにおいて当該凹部42Aに入り込んだ状態で配置されている。図1に示すように、リア連結パイプ44は、左右の着座部サイドフレーム41の後部を連結するように設けられている。
The
図5に示すように、ポンプ取付ブラケット6は、左右方向に延びる板状の部材であり、下から上に向けて凹む形状をなす凹部6Aが形成されている。このポンプ取付ブラケット6は、当該ポンプ取付ブラケット6の凹部6Aの裏側に形成される凸部6Bが、図3に示すように、パンフレーム42の凹部42Aに入り込んだ状態でパンフレーム42に取り付けられている。
ポンプ32は、クッション性を有する革袋61(図4参照)に入れられ、ポンプ取付ブラケット6の凹部6Aに入り込んだ状態でポンプ取付ブラケット6に取り付けられている(図5も参照)。これにより、ポンプ32は、パンフレーム42の凹部42Aに入り込んだ状態で、パンフレーム42の下に配置されている。
As shown in FIG. 5, the
The
また、ポンプ32は、パンフレーム42の凹部42A内の前寄り、言い換えると、凹部42A内に配置されたサブマリンパイプ43よりも前方に配置されている。詳細には、ポンプ32とサブマリンパイプ43は、パンフレーム42の凹部42Aに入り込んだ状態で前後方向に並べて、すなわち、前後方向から見て少なくとも一部同士が重なり合うように配置されている。
The
さらに、ポンプ32は、図4に示すように、その長手方向(円筒の軸線が延びる方向)が左右方向を向くようにして、左右の着座部サイドフレーム41の間の左側に寄せられた状態で、サブマリンパイプ43の左右方向中央部分と略平行に配置されている。ポンプ32は、空気の出口である送出口32Aを有しており、この送出口32Aが左右の着座部サイドフレーム41の間の左右方向中央寄りに位置するような向きに取り付けられている。すなわち、ポンプ32は、送出口32Aが設けられていない長手方向の一端部(左端部)が左右の着座部サイドフレーム41の間の左右方向の端寄りに配置され(左の着座部サイドフレーム41に対面して配置され)、送出口32Aが設けられた長手方向の他端部(右端部)が左右の着座部サイドフレーム41の間の左右方向中央寄りに配置されるように設けられている。
Further, as shown in FIG. 4, the
パンフレーム42やシートスプリング45などの下では、ポンプ32の送出口32Aに接続されたホース34や、コントローラと制御ユニット33を接続するハーネス38などが、結束バンド91によって数箇所でポンプ取付ブラケット6やシートスプリング45などに留められており、垂れ下がったり、振動や空気が供給されるときの圧力などで動いたりしないようになっている。
Under the
<シートバックの詳細構成>
図1に示すように、シートバックフレーム50は、シートバック5の左右のフレームを構成する左右のシートバックサイドフレーム51と、接続部材としてのメンバーフレーム52と、左右のシートバックサイドフレーム51の上部同士を連結する略U形状のパイプフレーム53とを主に備えている。また、左右のシートバックサイドフレーム51の間には、空気袋取付部材としての受圧部材56が配置されている。
<Detailed configuration of seat back>
As shown in FIG. 1, the seat back
なお、念のために述べておくと、以下の説明において、前後および上下は、シートバック5がリクライニング機構によって倒されていない車両用シート1に着座している乗員を基準とする。 Note that in the following description, front and rear and top and bottom are based on an occupant seated on the vehicle seat 1 in which the seat back 5 is not tilted by the reclining mechanism.
メンバーフレーム52は、左右のシートバックサイドフレーム51の下部の間に渡されるように配置されて、左右のシートバックサイドフレーム51を接続する板状の部材である。図6(a),(b)に示すように、メンバーフレーム52は、後壁部52Aと、後壁部52Aの上端から上斜め前方に向けて延びるフランジ部52Bとを有している。
The
図7に示すように、受圧部材56は、樹脂などからなる略矩形板状の部材であり、主に、上部連結ワイヤ57と下部連結ワイヤ58を介して、シートバックサイドフレーム51やパイプフレーム53に取り付けられている。詳細には、図8において後から示すように、上部連結ワイヤ57と下部連結ワイヤ58は、複数の爪部56Dで受圧部材56と係合しており、受圧部材56から延び出た左右両端が屈曲した後、上部連結ワイヤ57は、パイプフレーム53に固定された支持舌片53Aに取り付けられ、取付部材としての下部連結ワイヤ58は、シートバックサイドフレーム51の内面に固定されたサイドブラケット7(図7参照)に取り付けられている。
As shown in FIG. 7, the
以上のように取り付けられた受圧部材56は、車両が後部から追突されたり、後退走行時に衝突したりする後突時に、乗員から後方に向けて所定以上の荷重がかかって上部連結ワイヤ57や下部連結ワイヤ58の屈曲部分が撓むことで、シートバックサイドフレーム51に対して後退移動することができる。これにより、乗員の上体が後方に移動してシートバック5に沈み込むことになるので、乗員に対する後突時の荷重の影響を緩和することができるようになっている。
The
なお、上部連結ワイヤ57は、受圧部材56の後ろを、後述する凹部56Bの裏側となる凸部56Jを避けるように屈曲して通されており、凸部56Jの下方で、当該凸部56Jの頂部から下方に向けて延びるように設けられた爪部56D(図9も参照)に係合している。
The upper connecting
図7および図9に示すように、受圧部材56は、後述する空気袋31A,31Bが取り付けられる被取付部56Aを有している。被取付部56Aは、受圧部材56の上部において、左右方向に所定の間隔をあけて並ぶように2つ配設されている。各被取付部56Aは、受圧部材56の上部に形成された後方へ向けて凹む凹部56Bの底から前方に向けて突出する凸部56Cの頂部に設けられており、空気袋31A,31Bを留めるためのネジ92が螺合する貫通穴(符号省略)を有している。
As shown in FIGS. 7 and 9, the
図10に示すように、サイドブラケット7は、後述する空気袋31L(または31R)が取り付けられる金属製の板状部材であり、側面視において上部が後方に向けて延出する略L形状をなしている。サイドブラケット7の上端部7A、前下端部7Bおよび後下端部7Cは、それぞれ、左右方向外側(シートバックサイドフレーム51)に向けて折り曲げられている。
As shown in FIG. 10, the
サイドブラケット7は、各シートバックサイドフレーム51(一方のみ図示)の内面の下部付近において、上端部7Aの前端、前下端部7Bおよび後下端部7Cの3箇所が、それぞれ、シートバックサイドフレーム51に溶接により固定されている。溶接部分である第1固定部W1と第2固定部W2は、上下方向に並んで設けられ、溶接部分である第3固定部W3は、上下方向(第1固定部W1と第2固定部W2が並ぶ方向)における第1固定部W1と第2固定部W2の間で、かつ、前後方向(第1固定部W1と第2固定部W2が並ぶ方向に直交する方向)、具体的には、後方にずれて設けられている。すなわち、第1固定部W1、第2固定部W2および第3固定部W3は、三角形状(鎖線参照)をなすように設けられている。なお、本実施形態において、第1固定部W1は、シートバックサイドフレーム51の内面に設けられた左右方向内側に向けて突出する凸部51Aに一部がかかるように設けられている。これにより、サイドブラケット7の取付剛性が向上するので、空気袋31L,31Rや受圧部材56をより安定して支持することができるようになっている。
In the
サイドブラケット7には、下部連結ワイヤ58の端部58Bが係合する取付部材係合部としての長穴71と、空気袋31L,31Rが後述するプレート部材8(図15(a)参照)を介して固定される空気袋固定部としての固定穴72とが主に設けられている。
長穴71は、サイドブラケット7の上部において、第1固定部W1と第2固定部W2の間から、第3固定部W3が設けられた後側に向けて、前後方向に延びるように形成されている。そして、この長穴71は、後斜め下方に向けて傾斜している。
固定穴72は、円形の穴であり、サイドブラケット7の上部において、長穴71と第3固定部W3の間の下寄り(第3固定部W3寄り)に形成されている。
The
The
The fixing
詳細な説明は省略するが、右のシートバックサイドフレーム51に固定された右のサイドブラケット7は、図10を参照して説明した左のサイドブラケット7と左右対称に形成されている。
Although a detailed description is omitted, the
<サポート装置の詳細構成>
図11に示すように、空気袋31A,31Bは、空気袋31Aを前側に、空気袋31Bを後側にして重ねた状態で受圧部材56の被取付部56Aに取り付けられている。以下の説明においては、空気袋31Aを「前側空気袋31A」といい、空気袋31Bを「後側空気袋31B」ということがある。
<Detailed configuration of support device>
As shown in FIG. 11, the
図12(a),(b)に示すように、前側空気袋31Aおよび空気袋31Bは、それぞれ、2枚の樹脂製のシート状部材を溶着などで貼り合わせることで形成されており、ポンプ32から供給された空気が入るエア室31Cと、取付部としての取付穴31Dとを主に有している。
As shown in FIGS. 12A and 12B, the
エア室31Cは、2枚のシート状部材を、図12に示すように正面から見て、上部の左右方向中央部に下方に向けて凹むような凹部を有する略U形状の輪郭で溶着することで形成されている(溶着部W4参照)。これにより、各空気袋31A,31Bは、図13(前側空気袋31Aのみ図示)に示すように、膨張した状態において、エア室31Cが、その上部の左右方向中央部を下方に向けて凹むような形状とする凹部31Eを有する構成となっている。言い換えると、各空気袋31A,31Bは、エア室31Cの上端から下の所定領域Hでは、左右方向両端部だけにエア室31Cが形成されている。このような構成により、各空気袋31A,31Bは、所定領域Hにおいて、膨張した状態の前後方向の厚みが、左右方向両端部の厚みD2よりも左右方向中央部の厚みD1の方が薄くなっている。
As shown in FIG. 12, the
図12(a),(b)に示すように、後側空気袋31Bは、上下方向におけるエア室31Cの上端から取付穴31Dの下端までの長さL2が、前側空気袋31Aの上下方向におけるエア室31Cの上端から取付穴31Dの下端までの長さL1よりも長くなっている。そのため、前側空気袋31Aと後側空気袋31Bを受圧部材56に取り付けたとき(図11参照)、前側空気袋31Aのエア室31Cと後側空気袋31Bのエア室31Cとは、前方から見て、一部が重なりつつも上下方向にずれて配置されることとなる。
As shown in FIGS. 12 (a) and 12 (b), the
取付穴31Dは、空気袋31A,31Bの上部に(エア室31Cの上方で)左右方向に並ぶように2箇所設けられている。図11に示すように、各空気袋31A,31Bは、その上端部を揃えて前後に重ねられた状態で、取付穴31Dにネジ92が通され、受圧部材56に設けられた被取付部56Aに固定されることで、受圧部材56に取り付けられている(図9も参照)。
The attachment holes 31D are provided at two locations so as to be aligned in the left-right direction (above the
前側空気袋31Aのエア室31Cには、管状のコネクタ35Cを介してホース35が接続され、後側空気袋31Bのエア室31Cには、管状のコネクタ36Cを介してホース36が接続されている。より具体的に、ホース35,36は、それぞれ、図13に示すように、エア室31Cとの接続部分となる部位の上方(図13のコネクタ35Cの上方)において2枚のシート状部材の間に入り、2箇所のネジ92(取付穴31D)の間を通って、エア室31Cの上部に形成された凹部31Eの底の部分でコネクタ35C,36Cを介してエア室31Cに接続されている。なお、前側空気袋31Aのコネクタ35Cと後側空気袋31Bのコネクタ36Cは、前方から見たとき、左右方向にずれて配置されている。これにより、受圧部材56の前側において、ホース35とホース36が前後に重なりにくくなるため、ホース35,36に不要な荷重がかかることを抑制することができる。
A
図1に示すように、空気袋31L,31Rは、それぞれ、プレート部材8(図15(a)参照)を介して左または右のシートバックサイドフレーム51に取り付けられている。
図14に示すように、左の空気袋31Lは、空気袋31A,31Bと同様に、2枚の樹脂製のシート状部材を溶着することで形成されている。そして、空気袋31Lは、ポンプ32から供給された空気が入るエア室31Sと、プレート部材8(シートバックサイドフレーム51)との取付部分である取付部31Tと、逃げ部31Uとを主に有している。
As shown in FIG. 1, the
As shown in FIG. 14, the
エア室31Sは、2枚のシート状部材を、図14に示すように左右方向内側から見て、後部の上下方向中央部に前方に向けて凹むような凹部を有する略U形状に溶着することで形成されている(溶着部W5参照)。
取付部31Tは、空気袋31Lをプレート部材8に取り付けるためのタグ状の部分であり、空気袋31Lの後部の上端と下端からそれぞれ後方に向けて延びるように形成されている。空気袋31Lは、この取付部31T(後端部)がピン状のクリップ93によってプレート部材8に固定され、プレート部材8がシートバックサイドフレーム51に固定されることで、シートバックサイドフレーム51に取り付けられている。
As shown in FIG. 14, the
The
逃げ部31Uは、空気袋31Lの後部に形成された前方に向けて凹む形状の凹部であり、上側の取付部31Tの下方であって、かつ、下側の取付部31Tの上方(すなわち、2つの取付部31Tの間)に設けられている。別の言い方をすれば、空気袋31Lは、取付部31Tを、逃げ部31Uの上方と下方にそれぞれ有している。この逃げ部31Uには、車両用シート1が組み立てられたとき、サイドブラケット7の長穴71に係合する、他部材(空気袋31L,31Rおよびプレート部材8とは別の部品)としての下部連結ワイヤ58が入り込んだ状態で配置されることとなる。
The
エア室31S(空気袋31L)には、金属や樹脂などから形成された管状のコネクタ37Cを介して、ホース37の端部が連結されている。これにより、ホース37からの空気を空気袋31L(エア室31S)内に供給可能としている。ホース37の端部は、クリップ付きの結束バンド94によって、コネクタ37Cが差し込まれた差込部分でコネクタ37Cとともに、プレート部材8の後述するホース固定部82に固定されている。そして、ホース37は、プレート部材8がシートバックサイドフレーム51に取り付けられることで、シートバックサイドフレーム51に固定されている。
An end portion of the
詳細な説明は省略するが、右のシートバックサイドフレーム51に取り付けられる右の空気袋31Rは、図14を参照して説明した左の空気袋31Lと左右対称に形成されている。
Although a detailed description is omitted, the
ここで、ホース34〜37の配置(配管)について詳細に説明する。
図4に示すように、ポンプ32から制御ユニット33へ空気を供給するためのホース34は、一端がポンプ32の送出口32Aに接続され、パンフレーム42やシートスプリング45、リア連結パイプ44(図1参照)の下を通って後方へ向かい、図8に示すように、シートバックフレーム50の後を通って他端が制御ユニット33に接続されている。
Here, the arrangement (piping) of the
As shown in FIG. 4, the
制御ユニット33から空気袋31A,31Bに空気を供給するためのホース35,36は、一端が制御ユニット33に接続され、左のシートバックサイドフレーム51に沿って上方へ向かい、受圧部材56の上を通って受圧部材56の前側に引き出され、図11に示すように、他端が、それぞれ、空気袋31Aまたは空気袋31Bに接続されている。図8に示すように、ホース35,36は、束ねられて受圧部材56の左斜め後部に保持されている。受圧部材56の上端部56Tは、左右方向中央部が両端部に対して下方に向けて凹む凹形状をなしているため、受圧部材56の上を左斜め後方から左右方向中央に向けて通されるホース35,36を、滑らかに曲げつつ左右方向中央付近で上端部56Tに近づけることが可能となっている。これにより、ホース35,36を上下方向にコンパクトに配置することができている。さらに、図11(図7も参照)に示すように、受圧部材56の前面上部の左右方向中央(凹部56Bの間)には、後方へ向けて凹む凹部56Kが形成されているため、受圧部材56と、受圧部材56の前方に引き出されたホース35,36との干渉を抑制することができるようになっている。
The
図6(a)に示すように、制御ユニット33から左右の空気袋31L,31Rへ空気を供給するためのホース37は、一端が制御ユニット33に接続され、メンバーフレーム52に沿って配設されて、分岐した2つの他端が、それぞれ、空気袋31Lまたは空気袋31Rに接続されている。より詳細に、制御ユニット33から延び出したホース37(「導入管37A」とする。)は、左のシートバックサイドフレーム51に沿って下方に向けて延びた後、後壁部52Aの前面に沿って左右方向中央に向けて延びるように配置されている。そして、ホース37は、左右方向における、後壁部52A(左右のシートバックサイドフレーム51の間)の中央部付近、具体的には、後壁部52Aの左右方向中央よりもやや右側で左右に分岐している。分岐部37Bと空気袋31Lを接続する左供給管37Lは、分岐部37Bから導入管37Aの下を通って後壁部52Aの前面を左斜め上方に向けて延びるように配置されている。また、分岐部37Bと空気袋31Rを接続する右供給管37Rは、分岐部37Bから後壁部52Aの前面に沿って右斜め上方に向けて延びるように配置されている。
As shown in FIG. 6A, the
図6(b)に示すように、ホース37(導入管37A、左供給管37Lおよび図6(b)では図示しない右供給管37R)は、メンバーフレーム52の左右方向中央部付近においては、後壁部52Aとフランジ部52Bとにより形成される屈曲部分の隅部52Cに沿って配置されている。これにより、ホース37は、後壁部52Aにより後が覆われ、特にメンバーフレーム52の左右方向中央部付近においては、フランジ部52Bにより上が覆われるので、メンバーフレーム52によって保護されることとなる。
As shown in FIG. 6B, the hose 37 (the
図6(a)に示すように、ホース37は、結束バンド95A〜95Cによって、数箇所がメンバーフレーム52に固定されている。具体的に、導入管37Aは、結束バンド95Aによって、フランジ部52Bの下面の左右方向中央に固定されている。また、当該固定部分の左下では導入管37Aと左供給管37Lが、1つの結束バンド95Bによって、束ねられた状態で後壁部52Aの前面に固定されている。さらに、導入管37Aと左供給管37L、および、右供給管37Rは、それぞれ、下部連結ワイヤ58の屈曲部58Aの下方で、結束バンド95Cによって、後壁部52Aの前面に固定されている。
結束バンド95Cは、メンバーフレーム52の上端、言い換えると、屈曲部58Aの下部近くに設けられている。これによれば、結束バンド95Cを屈曲部58Aから遠い位置、例えば、メンバーフレーム52の下端に設ける場合と比較して、ホース37(左供給管37Lおよび右供給管37R)の長さを短くすることができる。
As shown in FIG. 6A, the
The
図15(a)に示すように、プレート部材8は、空気袋31Lが膨らむ方向を規制する略板状の部材であり、空気袋31Lの左右方向外側に隣接して配置されている。このプレート部材8は、樹脂から形成されており、本体部81と、ホース固定部82と、フレーム固定部83と、爪部84,85とを主に有している。
As shown in FIG. 15A, the
本体部81の後部の上端と下端には、空気袋31L(取付部31T)を取り付けるためのクリップ93が係合する上下方向に長い係合穴81Aがそれぞれ設けられている。また、本体部81の後部、具体的には、上下の係合穴81Aの間には、空気袋31Lの逃げ部31Uと対応して、前方に向けて凹む形状の逃げ部81Bが設けられている。この逃げ部81Bは、図14に示すように、プレート部材8に取り付けられた空気袋31Lの逃げ部31Uと略重なるように形成されており、左右方向内側から見て、サイドブラケット7に設けられた長穴71の後端を臨ませている。逃げ部81Bには、空気袋31Lの逃げ部31Uと同様に、車両用シート1が組み立てられたとき、サイドブラケット7の長穴71に係合する下部連結ワイヤ58が入り込んだ状態で配置される。
Engagement holes 81A that are long in the vertical direction are provided at the upper and lower ends of the rear part of the
図15(a)に示すように、本体部81の左右方向内側(右側)の面の前部には、略前後方向に延びる後部に対して、左右方向外側(左のプレート部材8について言えば、左斜め前方)に向けて延びる傾斜面81Cが設けられている。
ホース固定部82は、ホース37の端部とコネクタ37Cを固定する結束バンド94(図14参照)が取り付けられる部分であり、逃げ部81Bの底の上下方向における下側の部分から後方に向けて延出するように形成されている。このホース固定部82には、結束バンド94のクリップ部分が係合する貫通穴(符号省略)が設けられている。
As shown in FIG. 15A, the front part of the surface on the inner side (right side) in the left-right direction of the
The
フレーム固定部83および爪部84,85は、プレート部材8をシートバックサイドフレーム51に固定するための部分である。フレーム固定部83は、逃げ部81Bの底のうち、ホース固定部82の上側の部分から後方に向けて延びる略板状に形成されており、ネジ96が挿通される貫通穴(符号省略)が設けられている。爪部84は、本体部81の左右方向外側の面の前部上端から左右方向外側に向けて延び出し、下方に向けて屈曲するように形成されている(図15(b)も参照)。また、爪部85は、本体部81の左右方向外側の面の前端下部から左右方向外側に向けて延び出し、後方に向けて屈曲するように形成されている(図15(c)も参照)。
The
これらの爪部84,85は、プレート部材8をシートバックサイドフレーム51に取り付けるとき、シートバックサイドフレーム51の前面に溶接などにより固定されたロッド部材55に引っ掛かるようになっている。より詳細に、爪部84は、ロッド部材55の略前後方向に延びる第1延出部55Aに上から引っ掛かり、爪部85は、ロッド部材55の略上下方向に延びる第2延出部55Bに前から引っ掛かるようになっている。
When the
空気袋31Lをシートバックサイドフレーム51に取り付けるときには、まず、空気袋31L(取付部31T)をクリップ93によってプレート部材8(係合穴81A)に取り付ける。その後、空気袋31Lが取り付けられたプレート部材8の爪部84,85を、シートバックサイドフレーム51に固定されたロッド部材55にそれぞれ引っ掛ける。そして、ネジ96を、フレーム固定部83の貫通穴に通し、シートバックサイドフレーム51に固定されたサイドブラケット7の固定穴72に螺合することにより、空気袋31Lがシートバックサイドフレーム51に固定されることとなる。
When attaching the
詳細な説明は省略するが、右のシートバックサイドフレーム51に取り付けられる右のプレート部材8は、図14,15を参照して説明した左のプレート部材8と左右対称に形成されている。
Although a detailed description is omitted, the
<サポート装置の作用>
次に、サポート装置3の作用について説明する。
空気袋31A,31Bによるサポート位置が調整された車両用シート1に乗員が着座すると、乗員の上体(腰部)は、図13に示すように、後方に配置された空気袋31A,31Bの左右方向中央部の厚みが薄い部分、すなわち、左右方向両端部に対して凹み状となる部分に収まるとともに、左右方向両端部(エア室31C)によって左右から包み込まれるように支持されることとなる。特に、本実施形態においては、所定領域Hでは、左右方向両端部だけにエア室31Cが形成されているので、所定領域H内に位置する左右のエア室31Cの可動範囲が大きくなっているため、空気袋31A,31Bは、乗員の上体に沿った形状に変形しやすい。これにより、乗員の腰部を後方から好適にサポートすることができる。
<Operation of support device>
Next, the operation of the support device 3 will be described.
When an occupant sits on the vehicle seat 1 in which the support positions of the
また、コントローラ(図示省略)を操作して、腰部の左右のサポート位置を調整するとき、特に、空気袋31L,31Rを膨張させるとき、空気袋31L,31Rは、左右両側に膨らもうとするが、図16(a)から図16(b)に示すように(空気袋31Lのみ図示)、プレート部材8によって左右方向外側への膨張が規制される結果、左右方向内側に向けて膨らむ。そして、空気袋31L,31Rは、図示しないクッション材や表皮材によって覆われているため、膨らんでいくとクッション材などに押さえられて、次第にその前部がプレート部材8の傾斜面81Cに沿っていく。これにより、空気袋31L,31Rは、最終的に、左右方向内側の斜め前方(矢印参照)に向けて膨らんでいくこととなるため、乗員の腰部を左右方向斜め後ろから好適にサポートすることができる。
Further, when the left and right support positions of the waist are adjusted by operating a controller (not shown), especially when the
<効果>
以上説明した車両用シート1によれば、本実施形態において以下のような効果を得ることができる。
<Effect>
According to the vehicle seat 1 described above, the following effects can be obtained in the present embodiment.
図1に示したように、ポンプ32が左右の着座部サイドフレーム41を連結する剛性の高いパンフレーム42の下に配置されているので、乗員が着座部4に着座したときにシートスプリング45やクッション材などが撓んで下に下がっても、シートスプリング45などとポンプ32との干渉を抑制することができる。
As shown in FIG. 1, since the
また、図3に示したように、ポンプ32がサブマリンパイプ43よりも前方に配置されているので、車両の衝突時にサブマリン現象が発生しても、乗員やシートスプリング45などはサブマリンパイプ43によって支持されることになるので、シートスプリング45などとポンプ32との干渉を抑制することができる。また、サブマリン現象が発生したときには、乗員からの荷重はサブマリンパイプ43が受け止めることになるので、ポンプ32に荷重がかかることを抑制することができる。
Further, as shown in FIG. 3, since the
また、図4に示したように、ポンプ32は長手方向が左右方向を向くように配置されているので、ポンプ32を、左右方向に延びるサブマリンパイプ43に沿うように、かつ、近づけて配置することが可能となるので、ポンプ32とサブマリンパイプ43を前後方向にコンパクトに配置することができる。これにより、車両用シート1を前後方向に小型化することが可能となる。
Further, as shown in FIG. 4, the
また、空気の送出口32Aが設けられた端部が左右方向中央寄りに配置されるようにポンプ32が設けられているので、送出口32Aは左右方向中央寄りに位置することになる。これにより、制御ユニット33などが左右のどちらに配置されていても、ホース34の長さを略等しくすることができる。また、送出口32Aが左右方向中央寄りに位置することで、送出口32Aが左右方向の端寄り(着座部サイドフレーム41の近く)に位置する場合と比較して、制御ユニット33に向かうホース34の曲げ具合を緩やかにすることができる。
Further, since the
また、図3,5に示したように、ポンプ32がポンプ取付ブラケット6の凹部6Aに入り込んだ状態で取り付けられ、ポンプ取付ブラケット6がパンフレーム42の凹部42Aに入り込んだ状態で取り付けられているので、ポンプ32、ポンプ取付ブラケット6およびパンフレーム42を上下方向にコンパクトに配置することができる。これにより、車両用シート1を上下方向に小型化することが可能となる。
3 and 5, the
また、ポンプ32およびサブマリンパイプ43がパンフレーム42の凹部42Aに入り込んだ状態で前後方向に並べて配置されているので、ポンプ32、サブマリンパイプ43およびパンフレーム42を上下方向にコンパクトに配置することができる。これよっても車両用シート1を上下方向に小型化することが可能となる。また、ポンプ32とサブマリンパイプ43が上下方向に並べて配置される構成と比較して、ポンプ32やサブマリンパイプ43の組付作業性を向上させることができる。
Further, since the
また、パンフレーム42とポンプ取付ブラケット6が、それぞれ、凹部42Aや凹部6A(凸部6B)を有することで、パンフレーム42やポンプ取付ブラケット6は、全体として凹凸形状をなすことになるので、パンフレーム42やポンプ取付ブラケット6の剛性を向上させることができる。これにより、ポンプ32の取付剛性を向上させることができる。
In addition, since the
さらに、図4に示したように、本実施形態においては、ポンプ32がクッション性を有する革袋61に入れられた状態でポンプ取付ブラケット6に取り付けられているので、振動などによるポンプ32とポンプ取付ブラケット6などとの干渉を抑制することができる。これにより、例えば、着座部4からの異音の発生などを抑制することができる。
Furthermore, as shown in FIG. 4, in this embodiment, the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではない。具体的な構成については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment. About a concrete structure, it can change suitably in the range which does not deviate from the meaning of this invention.
前記実施形態では、ポンプ32がポンプ取付ブラケット6を介してパンフレーム42(連結部材)に取り付けられていたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、ポンプは、前記実施形態の革袋61に入れるなどして干渉対策を行った上で、連結部材に直接取り付けられていてもよい。
In the said embodiment, although the
前記実施形態では、ポンプ32が左右の着座部サイドフレーム41の間の左側に寄せられた状態で配置されていたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、ポンプは、左右の着座部サイドフレームの間の右側に寄せられた状態で配置されていてもよい。
In the said embodiment, although the
また、前記実施形態では、ポンプ32は、長手方向が左右方向を向くように配置されていたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、ポンプは、長手方向が前後方向を向くように配置されていてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the
なお、長手方向が前後方向を向くようにポンプを配置する場合、ポンプは、左右方向の一方(一方の着座部サイドフレーム)に寄せて配置することができる。このような構成においては、ポンプと制御ユニットを左右方向において同じ側に配置することで、逆側に配置した場合と比較して、ポンプから制御ユニットへガスを供給するためのホースを短くすることができる。 In addition, when arrange | positioning a pump so that a longitudinal direction may face the front-back direction, a pump can be arrange | positioned near one side (one seating part side frame) of the left-right direction. In such a configuration, the hose for supplying gas from the pump to the control unit can be shortened by arranging the pump and the control unit on the same side in the left-right direction as compared to the case of arranging them on the opposite side. Can do.
前記実施形態では、連結部材としてパンフレーム42を例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、連結部材は、前後方向に並んで配置され、左右の着座部サイドフレームの前部を連結する複数のパイプなどであってもよい。
In the said embodiment, although the
前記実施形態では、サブマリン規制部材としてサブマリンパイプ43(パイプ状の部材)を例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、サブマリン規制部材は、金属板をプレス加工するなどして形成した部材や、エアバッグ装置などであってもよい。また、前記した連結部材(パンフレームなど)にサブマリン現象を規制する機能を持たせてもよい。 In the said embodiment, although the submarine pipe 43 (pipe-shaped member) was illustrated as a submarine control member, this invention is not limited to this. For example, the submarine regulating member may be a member formed by pressing a metal plate or an airbag device. Moreover, you may give the function which regulates a submarine phenomenon to an above-described connection member (pan frame etc.).
前記実施形態では、乗物用シートの適用例として、自動車などの車両用シート1を示したが、本発明はこれに限定されず、その他の乗物用シート、例えば、船舶用や航空機用のシートに適用することもできる。 In the above-described embodiment, the vehicle seat 1 such as an automobile is shown as an application example of the vehicle seat. However, the present invention is not limited to this, and other vehicle seats, for example, a boat seat or an aircraft seat. It can also be applied.
前記実施形態では、シート部2は、着座部4とシートバック5が別体として形成されていた(シートバック5が着座部4にリクライニング機構を介して固定されていた)が、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、シート部は、着座部サイドフレームとシートバックサイドフレームとが一体に形成されたようなサイドフレームを有する構成であってもよい。
In the above-described embodiment, the
1 車両用シート
2 シート部
3 サポート装置
4 着座部
5 シートバック
6 ポンプ取付ブラケット
6A 凹部
6B 凸部
31A 空気袋
31B 空気袋
31L 空気袋
31R 空気袋
32 ポンプ
32A 送出口
40 着座部フレーム
41 着座部サイドフレーム
42 パンフレーム
42A 凹部
43 サブマリンパイプ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (10)
前記着座部の左右のフレームを構成する左右の着座部サイドフレームと、
左右方向に延びて前記左右の着座部サイドフレームを連結する連結部材と、
前記サポート装置を構成し、膨張または収縮することで前記サポート位置を変更する空気袋と、
前記空気袋にガスを供給するポンプと、
前記ポンプを前記連結部材に取り付けるための左右方向に延びるブラケットと、を備え、
前記ブラケットは、下から上に向けて凹む形状をなす凹部を有し、
前記ポンプは、中心軸線が前記ブラケットの凹部の下端よりも上に入り込んだ状態で前記ブラケットに取り付けられ、
前記連結部材は、下から上に向けて凹む形状をなす凹部を有し、
前記ブラケットは、前記連結部材の凹部に入り込んだ状態で前記連結部材に取り付けられていることを特徴とする乗物用シート。 A vehicle seat comprising: a seat portion having a seating portion and a seat back; and a support device capable of adjusting a support position of an occupant's waist provided in the seat portion,
Left and right seating portion side frames constituting left and right frames of the seating portion;
A connecting member that extends in the left-right direction and connects the left and right seat part side frames;
An air bag for configuring the support device and changing the support position by inflating or contracting;
A pump for supplying gas to the air bag;
A bracket extending in the left-right direction for attaching the pump to the connecting member,
The bracket has a recess that is recessed from the bottom to the top ,
The pump is attached to the bracket in a state where the central axis enters above the lower end of the recess of the bracket ,
The connecting member has a recess that is recessed from the bottom to the top,
The vehicle seat according to claim 1, wherein the bracket is attached to the connecting member in a state of entering the recess of the connecting member .
当該ブラケットの凹部の裏側に形成される凸部が、前記連結部材の凹部に入り込んだ状態で前記連結部材に取り付けられ、A convex portion formed on the back side of the concave portion of the bracket is attached to the connecting member in a state of entering the concave portion of the connecting member,
前記ブラケットの凹部の底壁の左右方向の長さが、前記ブラケットの凹部の開口縁から左右方向外側に延びる壁の左右方向の長さよりも長いことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の乗物用シート。The length in the left-right direction of the bottom wall of the recess of the bracket is longer than the length in the left-right direction of the wall extending outward in the left-right direction from the opening edge of the recess of the bracket. The vehicle seat according to any one of claims.
前記サブマリン規制部材は、前記連結部材の凹部に入り込んだ状態で配置されていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の乗物用シート。The vehicle seat according to any one of claims 1 to 5, wherein the submarine regulating member is arranged in a state of entering a recess of the connecting member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017116462A JP6371444B2 (en) | 2017-06-14 | 2017-06-14 | Vehicle seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017116462A JP6371444B2 (en) | 2017-06-14 | 2017-06-14 | Vehicle seat |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015224195A Division JP2016026958A (en) | 2015-11-16 | 2015-11-16 | Vehicle seat |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018132007A Division JP6624247B2 (en) | 2018-07-12 | 2018-07-12 | Vehicle seat |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017154739A JP2017154739A (en) | 2017-09-07 |
JP6371444B2 true JP6371444B2 (en) | 2018-08-08 |
Family
ID=59809184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017116462A Active JP6371444B2 (en) | 2017-06-14 | 2017-06-14 | Vehicle seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6371444B2 (en) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS606451U (en) * | 1983-06-28 | 1985-01-17 | 池田物産株式会社 | Vehicle air lumbar support device |
JPS6034260U (en) * | 1983-08-17 | 1985-03-08 | 日産自動車株式会社 | Seat air pump mounting structure |
JPH0427855U (en) * | 1990-06-29 | 1992-03-05 | ||
US5988748A (en) * | 1995-11-27 | 1999-11-23 | Lear Corporation | Automotive seat bottom assembly |
US5882075A (en) * | 1996-05-07 | 1999-03-16 | Lear Corporation | Power seat drive system |
US5758924A (en) * | 1997-05-27 | 1998-06-02 | Lear Corporation | Vehicle seat lateral and lumbar support bladder assembly |
DE60111829T2 (en) * | 2000-02-29 | 2006-04-27 | Magna Seating Systems Inc., Aurora | Vehicle seat assembly with a rocker backrest |
JP4936823B2 (en) * | 2006-08-22 | 2012-05-23 | ダイハツ工業株式会社 | Automotive seat |
JP2010285029A (en) * | 2009-06-10 | 2010-12-24 | Ts Tech Co Ltd | Vehicle seat |
JP2011161943A (en) * | 2010-02-04 | 2011-08-25 | Ts Tech Co Ltd | Automotive seat equipped with air pump |
-
2017
- 2017-06-14 JP JP2017116462A patent/JP6371444B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017154739A (en) | 2017-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013129245A (en) | Vehicle seat | |
US12059986B2 (en) | Seat backrest | |
JP6558442B2 (en) | Seat frame | |
JP5805515B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5792048B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5809958B2 (en) | Vehicle seat | |
JP7448850B2 (en) | vehicle seat | |
JP7001914B2 (en) | Vehicle seat | |
EP2607158A1 (en) | Vehicle seat | |
JP5809959B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6371444B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5809960B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6624247B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6130202B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2016026958A (en) | Vehicle seat | |
JP6314271B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6597203B2 (en) | Vehicle seat | |
JP7111996B2 (en) | vehicle drive mechanism | |
JP2019031165A (en) | Vehicle seat | |
JP6513724B2 (en) | Vehicle seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170714 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6371444 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |