JP6357809B2 - 受信装置 - Google Patents
受信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6357809B2 JP6357809B2 JP2014043596A JP2014043596A JP6357809B2 JP 6357809 B2 JP6357809 B2 JP 6357809B2 JP 2014043596 A JP2014043596 A JP 2014043596A JP 2014043596 A JP2014043596 A JP 2014043596A JP 6357809 B2 JP6357809 B2 JP 6357809B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- satellite
- signal
- unit
- distance
- satellite signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
Description
特許文献1のモバイル端末は、複数の衛星等のソースから位置特定値データを受信し、受信した位置特定値データを比較する。そして、比較結果に基づいて、信頼性が低い位置特定値データを破棄している。
衛星信号が正当な衛星信号でない場合には、サーバーから取得した軌道情報と、衛星信号から得られる情報とが不整合である可能性が高い。このため、信号認証部は、軌道情報を用いることで、受信した衛星信号が衛星から送信された正当な信号か否かを判定する。
これによれば、例えば、1つの衛星信号の認証を行う場合には、少なくとも1つの衛星信号をデコードすればよいので、複数の衛星信号をデコードし、得られたデータを比較して衛星信号の正当性を判定する場合と比べて、衛星信号の認証にかかる時間を短縮できる。
サーバーから受信した軌道情報は、放送暦(エフェメリス)とデータ形式が異なる場合があるため、軌道情報と放送暦とを直接比較することができないことがある。衛星位置は、データ形式によらずに比較できるため、本形態によれば、例えば、サーバーから受信した軌道情報のデータ形式が放送暦のデータ形式と異なる場合にも、衛星信号を認証できる。
これによれば、正当でない衛星信号の放送暦が正当な衛星信号の放送暦と同じ場合であっても、衛星信号が正当な信号か否かを判定できる。
また、正当でない衛星信号の放送暦が正当な衛星信号の放送暦と異なる場合には、第1信号認証部において、第2信号認証部が動作する前に、衛星信号が正当でない衛星信号であると判定できる。これによれば、受信装置から衛星位置までの距離を算出するため、第1信号認証部よりも認証にかかる時間が長い第2信号認証部が動作する頻度を低減できる。したがって、第2信号認証部だけで認証を行う場合と比べて、認証にかかる平均時間を短縮できる。
また、本形態によれば、衛星信号を認証するために、衛星位置や受信装置から衛星位置までの距離を算出する必要がないため、認証にかかる時間を短縮できる。
本形態によれば、正当性が保証されたサーバーから軌道情報を受信できるため、より確実に衛星信号の認証を行うことができる。
これにより、例えば、全衛星の軌道情報を、サーバーから受信装置に送信する場合と比べて、送信されるデータサイズを小さくできるので、送信時間を短縮できる。
本形態によれば、衛星信号の認証にかかる時間を短縮できる。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係る衛星信号認証システム10の構成を示す図である。
図1に示すように、衛星信号認証システム10は、GPS衛星100(測位用衛星の一例)から衛星信号を受信し、衛星信号に基づいて測時および測位を行う受信装置1と、GPS衛星100の一定期間の軌道情報を予測した予測暦を記憶するサーバー2を備える。受信装置1とサーバー2とは、ネットワーク110を介して通信可能に接続されている。
サーバー2は、正当な予測暦を記憶していることが保証されている、民間事業者または衛星管理者が運営するサーバーである。
図1に示すように、サーバー2は、送受信手段21、記憶手段22、制御手段23を備える。
送受信手段21は、受信装置1とネットワーク110を介して通信する通信モジュールである。この送受信手段21は、制御手段23の制御により、受信装置1との間で情報を送受信する。
また、記憶手段22は、GPS衛星100の一定期間(例えば、3日〜7日)の軌道情報を予測した予測暦を記憶する予測暦記憶部221を備える。予測暦は、予測暦を提供している機関から取得しても、放送暦を用いて公知の手法によってサーバー2が生成してもよい。
予測暦送信処理部231は、受信装置1からの要求に応じて、予測暦記憶部221に記憶されている予測暦を、受信装置1に送信する。
図1に示すように、受信装置1は、地球の上空を所定の軌道で周回している複数のGPS衛星100から衛星信号を受信する。この際、受信装置1は、時刻情報を取得する場合には、少なくとも1つのGPS衛星100から衛星信号を受信し、測位計算用情報を取得する場合には、少なくとも3つ(好ましくは4つ)以上のGPS衛星100から衛星信号を受信する。なお、GPS衛星100は、地球の上空に複数存在している。現在は約30個のGPS衛星100が周回している。
また、受信装置1の受信範囲に、偽衛星信号発生装置120が発生させる偽造された衛星信号(正当でない衛星信号)が存在する場合、受信装置1は、この偽衛星信号を、意図せず受信してしまう。
図2に示すように、受信装置1は、GPSアンテナ11、GPS受信回路12、発振回路13、分周回路14、記憶手段15、送受信手段16、制御回路30を備える。
従って、本実施形態では、GPS受信回路12によって、GPS衛星100から送信される衛星信号を受信する衛星信号受信部が構成されている。
分周回路14は、発振回路13から出力された基準クロック信号を分周して制御回路30に出力する。
記憶手段15は、GPS受信回路12で取得された衛星情報が記憶される。例えば、記憶手段15には、時刻情報(衛星時刻情報)、測位計算用情報(軌道情報等)や測位結果である位置情報が記憶される。また、記憶手段15には、制御回路30の動作に必要な各種プログラムや情報が格納されている。
送受信手段16は、サーバー2とネットワーク110を介して通信する通信モジュールである。この送受信手段16は、制御回路30の制御により、サーバー2との間で情報を送受信する。
制御回路30は、受信装置1の動作を制御するものであり、CPU等の演算装置を備えて構成される。制御回路30は、CPUが記憶手段15に記憶されたプログラムを実行することで、計時部31、測時部32、測位部33、予測暦取得部34(本発明の軌道情報取得部)、信号認証部35として機能する。
測時部32は、GPS受信回路12に衛星信号を受信させ、受信された衛星信号に含まれる時刻情報に基づいて、時刻を計測する測時処理を行う。具体的に、測時部32は、測時処理を行う場合に動作し、GPS受信回路12を制御して測時モードでの受信処理を行わせる。GPS受信回路12は、測時モードでの受信処理を開始すると、少なくとも1つのGPS衛星100を捕捉し、そのGPS衛星100から送信される衛星信号を復調して時刻情報を取得する。
また、予測暦取得部34は、取得した予測暦を記憶手段15に記憶させる。
放送暦取得部351は、記憶手段15から、GPS受信回路12で取得されたGPS衛星100の軌道情報を示す放送暦(ブロードキャストエフェメリス)を取得する。
第2位置算出部353は、衛星信号を受信しているGPS衛星100に対して、放送暦取得部351で取得された放送暦に基づいて、所定時刻における衛星位置を算出する。
図3は、軌道情報取得処理を示すシーケンス図である。
図3に示す処理は、受信装置1の制御回路30が、軌道情報取得処理の実行命令を検出することで開始される。
受信装置1の予測暦取得部34は、サーバー2にアクセスし、SSLを用いて、正当性が保証されているサーバーか否かの認証を行う(S11)。具体的には、受信装置1は、サーバー2からSSLサーバー証明書を取得し、確認する。SSLサーバー証明書に問題がないことが確認された場合に、受信装置1は、サーバー2が正当なサーバーであると判定する。
次に、サーバー2は、予測暦の取得要求に応じて、記憶している予測暦を受信装置1に送信する予測暦送信処理S13を実行する。
その後、受信装置1の信号認証部35は、衛星信号認証処理の実行命令を検出する毎に、衛星信号を認証する衛星信号認証処理S14を実行する。すなわち、予測暦の有効期間(3日〜7日)以内であれば、受信装置1は、S13で予測暦を取得した後、衛星信号認証処理S14を繰り返し実行できる。
図4は、サーバー2による予測暦送信処理S13を示すフローチャートである。
図4に示すように、予測暦送信処理S13では、予測暦送信処理部231は、予測暦の取得要求があった受信装置1の位置情報を取得する(S21)。具体的には、受信装置1がアクセスしたネットワーク110のアクセスポイントの位置情報を取得し、これを受信装置1の位置情報とみなす。
次に、予測暦送信処理部231は、取得した予測暦を受信装置1に送信して、予測暦送信処理S13を終了する(S23)。
図5は、受信装置1による衛星信号認証処理S14を示すフローチャートである。
信号認証部35は、GPS受信回路12で受信されている衛星信号の1つを選択する(S31)。
次に、信号認証部35は、記憶手段15に記憶されている予測暦の中から、選択した衛星信号に対応するGPS衛星100の予測暦を抽出する(S32)。
次に、信号認証部35は、衛星信号判定処理S33を実行する。
図6は、衛星信号判定処理S33を示すフローチャートである。
図6に示すように、放送暦取得部351は、選択した衛星信号からGPS受信回路12で取得され、記憶手段15に記憶されている放送暦を取得する(S41)。
次に、第1位置算出部352は、S32で抽出した予測暦に基づいて、所定時刻における衛星位置を算出する(S42)。所定時刻は、例えば、衛星信号の受信時刻である。衛星位置は、例えば、ECEF(Earth-Centered Earth-Fixed)座標系で示される。衛星位置の算出方法は公知であるので、説明を省略する。
次に、第2位置算出部353は、放送暦取得部351で取得された放送暦に基づいて、前記所定時刻における衛星位置を算出する(S43)。
受信した衛星信号が、GPS衛星100から送信された正当な信号である場合、前記衛星位置の差は、最大で10m程度と見積もることができる。このため、S44でYESと判定された場合、位置判定部354は、受信した衛星信号は正しい(正当な)信号であると判定する(S45)。なお、正当な信号とは、測位用衛星や疑似衛星に由来する、適切な測位結果を得ることができると期待される信号である。適切な測位結果として、位置等の誤差が許容されることは勿論である。
一方、S44でNOと判定された場合、位置判定部354は、受信した衛星信号は偽造された信号である(正当な信号でない)と判定する(S46)。
次に、位置判定部354は、S45、S46で判定された判定結果を、記憶手段15に格納する(S47)。そして、信号認証部35は、衛星信号判定処理S33を終了する。
S34でYESと判定された場合、信号認証部35は、処理をS31に戻す。そして、GPS受信回路12で受信されている衛星信号すべてに対して判定が行われるまで、S31〜S34の処理が繰り返し実行される。
そして、すべての衛星信号に対して判定が行われると、S34でNOと判定され、信号認証部35は、衛星信号認証処理S14を終了する。
そして、受信した衛星信号が正当な信号であると判定された場合には、受信装置1は、その衛星信号を用いた測時処理や測位処理を実行する。一方、受信した衛星信号が偽造された信号であると判定された場合には、受信装置1は、その衛星信号を用いた測時処理や測位処理は中止する。そして、その旨を、例えば、受信装置1の表示手段等に表示させることで、利用者に報知する。
予測暦に基づいて算出された衛星位置と、放送暦に基づいて算出された衛星位置とを比較して、衛星信号の認証を行っているため、例えば、1つの衛星信号の認証を行う場合には、少なくとも1つの衛星信号をデコードすればよい。このため、複数の衛星信号をデコードし、得られたデータを比較して衛星信号の正当性を判定する場合と比べて、衛星信号の認証にかかる時間を短縮できる。
予測暦では、3日〜7日分の軌道情報が予測されているため、例えば、サーバー2から放送暦を取得する場合と比べて、サーバー2から軌道情報を取得する頻度を少なくできる。
第2実施形態に係る衛星信号認証システムは、受信装置の構成、および、受信装置による衛星信号判定処理が、第1実施形態の衛星信号認証システム10とは異なる。その他の構成は同じであるため、共通の構成には共通の符号を付し、説明は省略する。
[受信装置の構成]
図7は、第2実施形態の受信装置1Aを示すブロック図である。
受信装置1Aは、制御回路30Aの信号認証部35Aの構成が、第1実施形態の受信装置1と異なる。その他の構成は同じため、説明は省略する。
位置算出部355は、記憶手段15に記憶されている予測暦に基づいて、所定時刻における衛星位置を算出する。
擬似距離算出部357は、衛星信号の伝搬時間に基づいて、擬似距離(コードフェーズ)を算出する。擬似距離は、受信装置1とGPS衛星100までの距離の測定値であり、伝搬時間に光速をかけることで求めることができる。伝搬時間は、衛星信号を受信した受信時刻と、受信時刻における衛星信号の位相を検出することで測定できる。
図8は、受信装置1Aによる衛星信号判定処理S33Aを示すフローチャートである。
図8に示すように、位置算出部355は、記憶手段15から抽出された予測暦に基づいて、所定時刻における衛星位置を算出する(S48)。所定時刻は、例えば、衛星信号の受信時刻である。
次に、距離算出部356は、取得した位置情報で示される位置から、位置算出部355で算出された衛星位置までの距離を算出する。そして、算出した距離をPNコードのコード長で除した余りを比較に用いる距離とする(S50)。
次に、擬似距離算出部357は、衛星信号の伝搬時間に基づいて、上述した擬似距離を算出する(S51)。
受信した衛星信号が、GPS衛星100から送信された正当な信号である場合、前記距離の差は、最大で50kmと見積もることができる。このため、S52でYESと判定された場合、距離判定部358は、受信した衛星信号は正しい信号であると判定する(S53)。
一方、S52でNOと判定された場合、距離判定部358は、受信した衛星信号は偽造された信号であると判定する(S54)。
次に、距離判定部358は、S53、S54で判定された判定結果を、記憶手段15に格納する(S55)。そして、信号認証部35Aは、衛星信号判定処理S33Aを終了する。
第2実施形態では、第1実施形態の作用効果に加えて、以下の作用効果を得ることができる。
すなわち、衛星信号を認証するために、放送暦を用いていない。このため、例えば、偽造された衛星信号の放送暦が正当な衛星信号の放送暦と同じ場合であっても、衛星信号が正当な信号か否かを判定できる。例えば、偽造された信号が、放送暦は正当な衛星信号と同一で、衛星信号に含まれる時刻情報が異なっている場合にも、正当な信号でないと判定できる可能性が高くなる。
なお、本発明は前記各実施形態の構成に限定されず、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
また、偽造された衛星信号の放送暦が正当な衛星信号の放送暦と異なる場合には、信号認証部35において、信号認証部35Aが動作する前に、衛星信号が偽造された衛星信号であると判定できる。このため、信号認証部35Aが動作する頻度を低減でき、信号認証部35Aだけで認証を行う場合と比べて、認証にかかる平均時間を短縮できる。
なお、信号認証部35Aで、衛星信号が正当な信号であると判定された場合、信号認証部35が、衛星信号の認証を行うこととしてもよい。
この場合、信号認証部は、サーバー2から取得した放送暦に含まれる所定のパラメーターの値と、衛星信号から取得した放送暦に含まれる所定のパラメーターを比較してもよい。ここで、放送暦のパラメーターとは、具体的には、エポック時刻、軌道長半径、離心率、軌道傾斜角、昇交点赤経、近地点引数、平均近点角、平均運動補正量、軌道傾斜角変化率、昇交点赤経変化率、衛星クロック誤差パラメーター(af0,af1)等である。
衛星信号が、正当な衛星信号である場合には、サーバー2から取得した放送暦に含まれるパラメーターの値と、衛星信号から取得した放送暦に含まれるパラメーターの値とが一致する。このため、信号認証部は、パラメーターの値が一致するか否かで、受信した衛星信号が正当な信号か否かを判定できる。
また、衛星信号を認証するために、衛星位置や受信装置から衛星位置までの距離を算出する必要がないため、認証にかかる時間を短縮できる。
同様に、前記第2実施形態では、距離の差を判定するための閾値は、50kmであるが、本発明はこれに限定されない。この閾値は、例えば、衛星信号認証システムの仕様に応じて、適宜設定できる。例えば、20km、60kmなどとしてもよい。
この場合、スポーツウォッチは、クレードル等を介してサーバーに接続された際に、サーバーから予測暦を取得する。
Claims (4)
- サーバーから衛星の軌道情報を取得する軌道情報取得部と、
衛星信号を受信する衛星信号受信部と、
前記軌道情報を用いて、前記衛星信号が、衛星から送信された正当な信号か否かを判定する信号認証部と、を備える受信装置であって、
前記信号認証部は、
前記軌道情報に基づいて衛星位置を算出する位置算出部と、
前記衛星位置、および、予め記憶している前記受信装置の位置情報に基づいて、前記受信装置から前記衛星までの距離を算出する距離算出部と、
前記衛星信号の伝搬時間に基づいて、擬似距離を算出する擬似距離算出部と、
前記距離算出部が算出した距離と、前記擬似距離とを用いて、前記衛星信号が正当な信号か否かを判定する距離判定部と、を備える
ことを特徴とする受信装置。 - サーバーから衛星の軌道情報を取得する軌道情報取得部と、
衛星信号を受信する衛星信号受信部と、
前記軌道情報を用いて、前記衛星信号が、衛星から送信された正当な信号か否かを判定する信号認証部と、を備える受信装置であって、
前記信号認証部は、第1信号認証部および第2信号認証部を備え、
前記第1信号認証部は、
前記衛星信号から放送暦を取得する放送暦取得部と、
前記軌道情報に基づいて衛星位置を算出する第1位置算出部と、
前記放送暦に基づいて衛星位置を算出する第2位置算出部と、
前記第1位置算出部が算出した衛星位置と、前記第2位置算出部が算出した衛星位置とを比較して、前記衛星信号が正当な信号か否かを判定する位置判定部と、を備え、
前記第2信号認証部は、
前記第1信号認証部が前記衛星信号が正当な信号であると判定した場合に動作し、
前記第1位置算出部が算出した衛星位置、および、予め記憶している前記受信装置の位置情報に基づいて、前記受信装置から前記衛星までの距離を算出する距離算出部と、
前記衛星信号の伝搬時間に基づいて、擬似距離を算出する擬似距離算出部と、
前記距離算出部が算出した距離と、前記擬似距離とを用いて、前記衛星信号が正当な信号か否かを判定する距離判定部と、を備える
ことを特徴とする受信装置。 - 請求項1または請求項2に記載の受信装置において、
前記軌道情報取得部は、前記サーバーが正当であるか否かの判定を行い、
前記サーバーが正当であると判定された場合に、前記サーバーから前記軌道情報を取得する
ことを特徴とする受信装置。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の受信装置において、
前記軌道情報取得部は、前記受信装置の位置情報に基づいて選択された衛星の軌道情報を、前記サーバーから取得する
ことを特徴とする受信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014043596A JP6357809B2 (ja) | 2014-03-06 | 2014-03-06 | 受信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014043596A JP6357809B2 (ja) | 2014-03-06 | 2014-03-06 | 受信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015169494A JP2015169494A (ja) | 2015-09-28 |
JP6357809B2 true JP6357809B2 (ja) | 2018-07-18 |
Family
ID=54202361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014043596A Active JP6357809B2 (ja) | 2014-03-06 | 2014-03-06 | 受信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6357809B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108008420A (zh) * | 2017-11-30 | 2018-05-08 | 北京卫星信息工程研究所 | 基于北斗短报文的北斗导航电文认证方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002195837A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-10 | Matsushita Electric Works Ltd | Gps地図通信表示システム、gps通信端末器、gpsアシスト地図サーバ |
JP2004093378A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Matsushita Electric Works Ltd | Gps測位端末及びそれを用いたgps測位システム |
JP5359188B2 (ja) * | 2008-10-24 | 2013-12-04 | セイコーエプソン株式会社 | 長期予測軌道データの信頼性判定方法、長期予測軌道データの提供方法及び情報提供装置 |
US7956803B2 (en) * | 2008-12-01 | 2011-06-07 | Andrew, Llc | System and method for protecting against spoofed A-GNSS measurement data |
US8531332B2 (en) * | 2010-03-22 | 2013-09-10 | Qualcomm Incorporated | Anti-spoofing detection system |
JP5740961B2 (ja) * | 2010-12-17 | 2015-07-01 | セイコーエプソン株式会社 | 衛星信号捕捉適否判定方法及び衛星信号捕捉適否判定装置 |
JP5884170B2 (ja) * | 2012-03-02 | 2016-03-15 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 | 相対測位装置、相対測位方法、およびプログラム |
-
2014
- 2014-03-06 JP JP2014043596A patent/JP6357809B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015169494A (ja) | 2015-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2446413C1 (ru) | Определение времени спутника для sps приемника | |
US7463188B1 (en) | Wireless CPU GPS application | |
US9689989B2 (en) | Detection of falsified signals in a satellite navigation system | |
KR101068322B1 (ko) | 위성 위치확인 시스템 수신기에서의 시간 결정 방법 | |
US10281588B2 (en) | GNSS surveying using RTK engine verification | |
JP5663621B2 (ja) | ナビゲーションビット境界決定装置、およびそのための方法 | |
US10908294B2 (en) | Detection and elimination of GNSS spoofing signals with PVT solution estimation | |
EP3408686B1 (en) | Hybrid rtk | |
RU2625819C1 (ru) | Способ вспомогательного захвата в приемнике объединенной навигационной системы | |
WO2015146192A1 (ja) | 軌道情報配信システム、サーバー、携帯端末、および軌道情報配信方法 | |
JP2013518260A (ja) | Gnss受信機用ナビゲーション・データ・ビット同期システム、方法、およびコンピュータ・プログラム | |
TW200900720A (en) | Methods for searching satellite signals, global navigation satellite system receiver, methods for verifying navigation information in a GNSS receiver and machine-readable medium | |
JP6308406B1 (ja) | 測位装置、測位方法及びプログラム | |
KR20160016974A (ko) | 열화된 신호 환경에서 gnss 위성 신호를 검출하는 방법 및 장치 | |
JP2007017184A (ja) | 測位信号を送信するための装置、その装置を備える測位システムおよび測位信号を送信するシステム | |
US20130135144A1 (en) | Synchronized measurement sampling in a navigation device | |
JP6357809B2 (ja) | 受信装置 | |
JP5608971B2 (ja) | 衛星測位システム | |
KR100972815B1 (ko) | 무선인식 결합 항법시스템에 기반한 정밀항법시스템 | |
JPWO2018230227A1 (ja) | タイミング信号生成装置、それを備える電子機器、及びタイミング信号生成方法 | |
JP2008089309A (ja) | 位置情報取得装置、位置情報取得方法、および、端末装置用プログラム | |
CN118764953A (zh) | 设备的定位方法及装置、存储介质及电子设备 | |
JP2006090839A (ja) | 端末装置、端末装置の制御方法、端末装置の制御プログラム、端末装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2004144480A (ja) | Gps信号受信装置 | |
JP2008051574A (ja) | プログラム、測位回路及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160617 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160627 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161208 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20161208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171017 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6357809 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |