Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6351439B2 - ガス発生器 - Google Patents

ガス発生器 Download PDF

Info

Publication number
JP6351439B2
JP6351439B2 JP2014172555A JP2014172555A JP6351439B2 JP 6351439 B2 JP6351439 B2 JP 6351439B2 JP 2014172555 A JP2014172555 A JP 2014172555A JP 2014172555 A JP2014172555 A JP 2014172555A JP 6351439 B2 JP6351439 B2 JP 6351439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
housing
gas
partition
partition member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014172555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016047664A (ja
Inventor
久保 大理
大理 久保
大介 萩原
大介 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP2014172555A priority Critical patent/JP6351439B2/ja
Priority to EP15835435.7A priority patent/EP3187380A4/en
Priority to PCT/JP2015/073304 priority patent/WO2016031656A1/ja
Priority to CN201580046329.4A priority patent/CN107074187A/zh
Priority to US15/506,600 priority patent/US20180154859A1/en
Publication of JP2016047664A publication Critical patent/JP2016047664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6351439B2 publication Critical patent/JP6351439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R2021/26011Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a filter through which the inflation gas passes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R2021/26029Ignitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R2021/2642Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic comprising a plurality of combustion chambers or sub-chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • B60R2021/2648Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder comprising a plurality of combustion chambers or sub-chambers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

本発明は、自動車等に装備される乗員保護装置としてのエアバッグ装置に組み込まれるガス発生器に関し、特に、長尺円柱状の外形を有するガス発生器に関する。
従来、自動車等の乗員の保護の観点から、乗員保護装置であるエアバッグ装置が普及している。エアバッグ装置は、車両等衝突時に生じる衝撃から乗員を保護する目的で装備されるものであり、車両等衝突時に瞬時にエアバッグを膨張および展開させることにより、展開されたエアバッグで乗員の体を受け止めるものである。ガス発生器は、このエアバッグ装置に組み込まれ、車両等衝突時に瞬時にガスを発生させてエアバッグを膨張および展開させる機器である。
ガス発生器には、車両等に対する設置位置や出力等の仕様に基づき、種々の構成のものが存在している。その一つに、シリンダ型ガス発生器と称されるものが存在する。シリンダ型ガス発生器は、その外形が長尺円柱状であり、サイドエアバッグ装置や助手席側エアバッグ装置、カーテンエアバッグ装置、ニーエアバッグ装置、シートクッションエアバッグ装置等に好適に組み込まれる。
通常、シリンダ型ガス発生器においては、ハウジングの軸方向の一端部に点火器が設置され、ハウジングの軸方向の中央部にガス発生剤が収容された燃焼室が設けられ、ハウジングの軸方向の他端部にフィルタが収容されたフィルタ室が設けられ、当該フィルタ室を規定する部分のハウジングの周壁部にガス噴出口が設けられる。このように構成されたシリンダ型ガス発生器においては、一般に、燃焼室にて発生したガスがフィルタ室に流入することでフィルタの内部を通過し、フィルタを通過した後のガスがガス噴出口を介して外部に噴出されることになる。なお、長尺円柱状の外形を有するガス発生器としては、このシリンダ型ガス発生器の他にも、いわゆるT字型ガス発生器と呼ばれるもの等が存在している。
ここで、燃焼室にて発生したガスの冷却効率の向上を図ることができるシリンダ型ガス発生器として、特開平11−245760号公報(特許文献1)に開示のものがある。当該特許文献1に開示されたシリンダ型ガス発生器は、燃焼室にて発生したガスがフィルタ室に流入する前にハウジングの周壁部に一旦吹き付けられることとなるようにその流路が構成されたものである。
具体的には、当該特許文献1に開示されたシリンダ型ガス発生器においては、長尺略円筒状のハウジングの内部の空間を軸方向に仕切る仕切り部材がハウジングの内部に設けられ、当該仕切り部材よりも点火器側の空間にハウジングと同軸上に金網状のスクリーンが設置され、当該仕切り部材から見て点火器が位置する側とは反対側の空間にフィルタが設置されている。そして、当該スクリーンの内部の空間のうちの点火器側に位置する部分にガス発生剤が収容されているとともに、当該スクリーンの内部の空間のうちのフィルタ側に位置する部分にカップ状部材が設置されている。
上記のように構成することにより、ガス発生剤が燃焼することで発生した高温のガスは、一旦、ハウジングの径方向外側に向けて移動することでスクリーンを通過してハウジングの内周面に吹き付けられ、その後、カップ状部材に設けられた連通孔を介してカップ状部材の内部に流れ込み、さらにその後、仕切り部材に設けられた連通孔を経由してフィルタの内部へと流入する。そのため、燃焼室にて発生した高温のガスは、スクリーンの外部において比較的温度が低いハウジングによって冷却されることになるため、ガスの冷却効率の向上が図られることになる。
特開平11−245760号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示のガス発生器は、ハウジングの内周面に吹き付けられたガスがその後フィルタ室に導入されることとなるように、燃焼室とフィルタ室との間にガスが通過する空間を構成するためだけにカップ状部材が設置されてなるものである。そのため、当該カップ状部材を設置する分だけガス発生器がその軸方向に沿って長大化することになり、全体として大型化してしまう問題があった。
したがって、本発明は、上述した問題を解決すべくなされたものであり、ガス発生剤が燃焼することで発生した高温のガスを効率よく冷却することができる小型のガス発生器を提供することを目的とする。
本発明に基づくガス発生器は、ハウジングと、点火器と、仕切り部材と、区画部材と、隔壁部材とを備えている。上記ハウジングは、ガス発生剤が配置された第1燃焼室および第2燃焼室と、上記第1燃焼室および上記第2燃焼室にて発生したガスを外部に向けて排出するガス排出室と、上記第1燃焼室と上記第2燃焼室とを繋ぐガス通路室とを内部に含んでおり、軸方向の一端部および他端部が閉塞された長尺筒状の部材にて構成されている。上記点火器は、上記第1燃焼室に面するように上記ハウジングの上記一端部に組付けられている。上記仕切り部材、上記区画部材および上記隔壁部材は、上記ハウジングの内部に位置しており、上記ハウジングの内部の空間を上記第1燃焼室、上記第2燃焼室、上記ガス排出室および上記ガス通路室に相互に分けている。上記仕切り部材は、上記ハウジングの内部の空間を軸方向に仕切る仕切り部を有している。上記区画部材は、その軸方向が上記ハウジングの軸方向と略平行となるように、上記仕切り部よりも上記ハウジングの上記一端部側に配置されることにより、上記ハウジングの内部の空間を径方向に区画する筒状部を有している。上記隔壁部材は、上記筒状部の内部に配置されることにより、上記筒状部の内部の空間を軸方向に隔てる隔壁部を有している。上記第1燃焼室は、上記隔壁部よりも上記ハウジングの上記一端部側の空間であってかつ上記筒状部の内側の空間の少なくとも一部を含んでおり、上記第2燃焼室は、上記隔壁部よりも上記ハウジングの上記他端部側の空間であってかつ上記筒状部の内側の空間の少なくとも一部を含んでいる。上記ガス通路室は、上記筒状部の外側の空間であって上記ハウジングの周壁部に面する空間を含んでおり、上記ガス排出室は、上記仕切り部よりも上記ハウジングの上記他端部側の空間を含んでいる。上記筒状部の上記第1燃焼室と上記ガス通路室とを区画する部分には、上記第1燃焼室と上記ガス通路室とを連通させるための第1連通孔が設けられており、上記筒状部の上記ガス通路室と上記第2燃焼室とを区画する部分には、上記ガス通路室と上記第2燃焼室とを連通させるための第2連通孔が設けられている。上記ハウジングの上記ガス排出室を規定する部分には、上記ハウジングの外部に向けてガスを噴出するためのガス噴出口が設けられている。上記本発明に基づくガス発生器にあっては、作動時において、上記第1燃焼室にて発生したガスの少なくとも一部が、上記ガス通路室、上記第2燃焼室および上記ガス排出室をこの順で経由して外部に排出される。
上記本発明に基づくガス発生器にあっては、上記第1燃焼室と上記第2燃焼室とが、上記筒状部の内部において連通することがないように上記隔壁部によって完全に分離されていてもよい。
上記本発明に基づくガス発生器にあっては、上記第1燃焼室と上記第2燃焼室とが、上記筒状部の内部の一部において連通していてもよい。
上記本発明に基づくガス発生器にあっては、上記隔壁部材が、上記筒状部に圧入または遊嵌されていることが好ましい。
上記本発明に基づくガス発生器にあっては、作動時における上記隔壁部材の上記ハウジングの上記他端部側に向けての移動を制限する当て留め部が、上記筒状部に設けられていてもよい。
上記本発明に基づくガス発生器にあっては、上記第1燃焼室に配置されたガス発生剤と上記第2燃焼室に配置されたガス発生剤とが、それらの形状、大きさおよび組成においていずれも同じであってもよい。
上記本発明に基づくガス発生器にあっては、上記第1燃焼室に配置されたガス発生剤と上記第2燃焼室に配置されたガス発生剤とが、それらの形状、大きさおよび組成のうちの少なくともいずれかにおいて異なっていてもよい。
上記本発明に基づくガス発生器にあっては、上記筒状部の上記ハウジングの上記他端部側に位置する軸方向端部が、上記仕切り部に当接していることが好ましい。
上記本発明に基づくガス発生器にあっては、上記区画部材が、上記筒状部の上記ハウジングの上記他端部側に位置する軸方向端部から径方向外側に向けて立設された環状部をさらに含んでいてもよい。
上記本発明に基づくガス発生器にあっては、上記区画部材が、上記環状部が上記ハウジングに圧入されることによって上記ハウジングに固定されていてもよい。
上記本発明に基づくガス発生器は、上記第1燃焼室に配置されたガス発生剤、上記第2燃焼室に配置されたガス発生剤および上記隔壁部材を内部に収容するとともに、少なくともその一部が上記筒状部に内挿されたカップ状部材をさらに備えていてもよい。その場合には、上記仕切り部が、上記カップ状部材の上記ハウジングの上記他端部側に位置する頂壁部によって構成されていることが好ましい。
上記本発明に基づくガス発生器は、上記第1燃焼室に配置されたガス発生剤を内部に収容するとともに、少なくともその一部が上記筒状部に内挿されたカップ状部材をさらに備えていてもよい。その場合には、上記隔壁部が、上記カップ状部材の上記ハウジングの上記他端部側に位置する頂壁部によって構成されていることが好ましい。
上記本発明に基づくガス発生器は、上記第1燃焼室に配置されたガス発生剤、上記第2燃焼室に配置されたガス発生剤、上記区画部材および上記隔壁部材を内部に収容するとともに、上記ハウジングに内挿されたカップ状部材をさらに備えていてもよい。その場合には、上記仕切り部が、上記カップ状部材の上記ハウジングの上記他端部側に位置する頂壁部によって構成されていることが好ましい。
上記本発明に基づくガス発生器にあっては、上記第1燃焼室および上記第2燃焼室にて発生したガスが通過するフィルタが、上記ガス排出室に配置されていてもよい。
上記本発明に基づくガス発生器にあっては、上記フィルタが、上記ハウジングの軸方向に沿って延びかつ上記仕切り部側に位置する軸方向端面に達する中空部を有する部材にて構成されていてもよく、その場合には、上記仕切り部が、上記中空部に対向するように位置することで上記ガス発生剤の燃焼によって開口する第1領域と、上記フィルタの上記軸方向端面のうちの上記中空部を除く部分に対向するように上記第1領域を取り囲んで環状に位置することで上記ガス発生剤の燃焼によっても開口しない第2領域とを含んでいることが好ましい。
本発明によれば、ガス発生剤が燃焼することで発生した高温のガスを効率よく冷却することができる小型のガス発生器とすることができる。
本発明の実施の形態1におけるシリンダ型ガス発生器の概略図である。 図1に示すシリンダ型ガス発生器の点火器近傍の拡大断面図である。 図1に示すシリンダ型ガス発生器のフィルタ近傍の拡大断面図である。 図3中に示すIV−IV線に沿った断面図である。 図3中に示すV−V線に沿った断面図である。 図1に示すシリンダ型ガス発生器の作動時におけるガスの流れを模式的に表わした図である。 第1変形例に係るシリンダ型ガス発生器の隔壁部近傍の拡大断面図である。 第2変形例に係るシリンダ型ガス発生器の隔壁部近傍の拡大断面図である。 第3変形例に係るシリンダ型ガス発生器の隔壁部近傍の拡大断面図である。 第4変形例に係るシリンダ型ガス発生器の隔壁部近傍の拡大断面図である。 本発明の実施の形態2におけるシリンダ型ガス発生器の概略図である。 本発明の実施の形態3におけるシリンダ型ガス発生器の概略図である。 本発明の実施の形態4におけるシリンダ型ガス発生器の概略図である。 本発明の実施の形態5におけるシリンダ型ガス発生器の概略図である。 図14に示すシリンダ型ガス発生器の点火器近傍の拡大断面図である。 図14に示すシリンダ型ガス発生器のフィルタ近傍の拡大断面図である。 図16中に示すXVII−XVII線に沿った断面図である。 図16中に示すXVIII−XVIII線に沿った断面図である。 本発明の実施の形態6におけるシリンダ型ガス発生器の概略図である。
以下、本発明の実施の形態について、図を参照して詳細に説明する。以下に示す実施の形態は、サイドエアバッグ装置に組み込まれるシリンダ型ガス発生器に本発明を適用した場合を例示するものである。なお、以下に示す実施の形態においては、同一のまたは共通する部分について図中同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1におけるシリンダ型ガス発生器の概略図である。図2および図3は、それぞれ図1に示すシリンダ型ガス発生器の点火器近傍の拡大断面図およびフィルタ近傍の拡大断面図である。また、図4および図5は、それぞれ図3中に示すIV−IV線およびV−V線に沿った断面図である。まず、これら図1ないし図5を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Aの構成について説明する。
図1ないし図3に示すように、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Aは、長尺円柱状の外形を有しており、軸方向に位置する一端部および他端部が閉塞されたハウジングを有している。ハウジングは、周壁部11および閉塞部12を有する軸方向の片側が閉塞された有底円筒状のハウジング本体10Aと、ハウジング本体10Aの軸方向と同方向に沿って延びる貫通部21aを有する筒状のカラー21を含む点火器組立体20Aとによって構成されている。カラー21は、その外周面の所定位置に後述するかしめ固定のための環状溝部21bを有しており、当該環状溝部21bは、カラー21の外周面に周方向に沿って延びるように形成されている。
点火器組立体20Aは、ハウジング本体10Aの開口端を閉塞するようにハウジング本体10Aに固定されている。具体的には、ハウジング本体10Aの開口端に点火器組立体20Aが内挿された状態で、当該点火器組立体20Aのカラー21の外周面に設けられた環状溝部21bに対応する部分のハウジング本体10Aの周壁部11を径方向内側に向けて縮径させて当該環状溝部21bに係合させることにより、点火器組立体20Aがハウジング本体10Aに対してかしめ固定されている。これにより、ハウジングの軸方向の一端部が、点火器組立体20Aによって構成されることになり、ハウジングの軸方向の他端部が、ハウジング本体10Aの閉塞部12によって構成されることになる。
当該かしめ固定は、ハウジング本体10Aの周壁部11を径方向内側に向けて略均等に縮径される八方かしめと呼ばれるかしめ固定である。この八方かしめを行なうことにより、ハウジング本体10Aの周壁部11には、かしめ部14が設けられることになり、当該かしめ部14が環状溝部21bに密着することになる。これにより、ハウジング本体10Aと点火器組立体20Aとの間に隙間が生じることが防止されている。
ハウジング本体10Aは、ステンレス鋼や鉄鋼、アルミニウム合金、ステンレス合金等の金属製の部材にて構成されていてもよいし、SPCEに代表される圧延鋼板をプレス加工することで有底円筒状に成形された金属製のプレス成形品、またはSTKMに代表される電縫管の軸方向端部の一方をクロージング処理して有底円筒状に成形された金属製の成形品にて構成されていてもよい。特に、ハウジング本体10Aを圧延鋼板のプレス成形品や電縫管の成形品で構成した場合には、ステンレス鋼や鉄鋼等の金属製の部材を用いた場合に比べて安価にかつ容易にハウジング本体10Aを形成することができるとともに、大幅な軽量化が可能になる。一方、点火器組立体20Aのカラー21は、ステンレス鋼や鉄鋼、アルミニウム合金、ステンレス合金等の金属製の部材にて構成されている。
図1および図2に示すように、点火器組立体20Aは、上述したカラー21に加えて、点火器22と、樹脂成形部からなる保持部23と、シール部材24とを含んでいる。点火器22は、カラー21の貫通部21a内に配置されており、保持部23は、カラー21と点火器22との間を埋め込むように位置している。
点火器22は、後述するガス発生剤60を燃焼させるためのものであり、保持部23を介してカラー21によって支持されることでハウジングの軸方向の上述した一端部に組付けられている。より詳細には、図2に示すように、点火器22は、点火部22aと、一対の端子ピン22bとを含んでおり、点火部22aの内部には、一対の端子ピン22bに接続するように抵抗体(ブリッジワイヤ)が取付けられ、この抵抗体を取り囲むようにまたはこの抵抗体に接するように点火部22内に点火薬が充填され、また必要に応じて伝火薬も装填されている。
ここで、抵抗体としては、一般にニクロム線やプラチナおよびタングステンを含む合金製の抵抗線等が用いられ、点火薬としては、一般にZPP(ジルコニウム・過塩素酸カリウム)、ZWPP(ジルコニウム・タングステン・過塩素酸カリウム)、鉛トリシネート等が用いられ、伝火薬としては、B/KNO、B/NaNO、Sr(NO等に代表される金属粉/酸化剤からなる組成物や、水素化チタン/過塩素酸カリウムからなる組成物、B/5−アミノテトラゾール/硝酸カリウム/三酸化モリブデンからなる組成物等が用いられる。なお、点火部22aを囲うスクイブカップは、一般に金属製またはプラスチック製である。
衝突を検知した際には、端子ピン22bを介して抵抗体に所定量の電流が流れる。抵抗体に所定量の電流が流れることにより、抵抗体においてジュール熱が発生し、点火薬が燃焼を開始する。燃焼により生じた高温の火炎は、点火薬を収納しているスクイブカップを破裂させる。抵抗体に電流が流れてから点火器22が作動するまでの時間は、抵抗体にニクロム線を利用した場合には一般に2ミリ秒以下である。
保持部23は、型を用いた射出成形(より特定的にはインサート成形)によって形成されるものであり、絶縁性の流動性樹脂材料をカラー21および点火器22に付着させてこれを固化させることによって形成される。ここで、点火器22は、保持部23の成形の際に、カラー21の貫通部21aに挿通された状態となるように配置され、この状態においてカラー21と点火器22との間の空間を充填するように上述した流動性樹脂材料が流し込まれることにより、保持部23を介してカラー21に固定される。
射出成形によって形成される保持部23の原料としては、硬化後において耐熱性や耐久性、耐腐食性等に優れた樹脂材料が好適に選択されて利用される。その場合、エポキシ樹脂等に代表される熱硬化性樹脂に限られず、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリアミド樹脂(たとえばナイロン6やナイロン66等)、ポリプロピレンスルフィド樹脂、ポリプロピレンオキシド樹脂等に代表される熱可塑性樹脂を利用することも可能である。これら熱可塑性樹脂を原材料として選択する場合には、成形後において保持部23の機械的強度を確保するためにこれら樹脂材料にガラス繊維等をフィラーとして含有させることが好ましい。しかしながら、熱可塑性樹脂のみで十分な機械的強度が確保できる場合には、上述の如くのフィラーを添加する必要はない。
保持部23は、カラー21の貫通部21a内のみならず当該貫通部21aの軸方向に沿って両外側に向けて突出するように形成されている。このうちの点火器22の点火部22aが位置する側に向けて突出する部分の保持部23の外周面には、一対の環状溝部23a,23bが設けられており、点火器22の端子ピン22bが位置する側に向けて突出する部分の保持部23の軸方向端部には、凹部23cが設けられている。
環状溝部23aには、Oリング等からなるシール部材24が収容されており、環状溝部23bには、後述するカップ状部材30Aがかしめ固定されている。一方、凹部23cは、点火器22とコントロールユニット(不図示)とを結線するためのハーネスの雄型コネクタ(図示せず)を受け入れる雌型コネクタ部を形成しており、当該凹部23c内には、点火器22の端子ピン22bの先端寄りの部分が露出して位置している。当該雌型コネクタ部としての凹部23cには、雄型コネクタが挿し込まれ、これによりハーネスの芯線と端子ピン22bとの電気的導通が実現される。
図1ないし図5に示すように、ハウジングの内部には、点火器組立体20Aが組付けられたハウジングの上述した一端部側からカップ状部材30Aが内挿されている。カップ状部材30Aは、側壁部31および頂壁部32を有する有底略円筒状の部材からなり、その開口端に上述した点火器組立体20Aが内挿された状態とされている。
より詳細には、カップ状部材30Aの上記開口端寄りに位置する部分の側壁部31のうち、保持部23に設けられた環状溝部23bに対応する部分を径方向内側に向けて縮径させて当該環状溝部23bに係合させることにより、カップ状部材30Aの側壁部31に固定部31aが設けられ、これによりカップ状部材30Aが点火器組立体20Aに対してかしめ固定されている。また、これにより、上述した保持部23に設けられた環状溝部23a内に収容されたシール部材24が、当該カップ状部材30Aの上記開口端寄りに位置する部分の側壁部31と保持部23とによって挟み込まれることになり、当該部分における気密性が確保されることになる。
カップ状部材30Aは、側壁部31および頂壁部32のいずれにも開口を有しておらず、カップ状部材30Aが点火器組立体20Aに固定された状態において、その内部の空間を完全に密閉している。このカップ状部材30Aは、点火器22が作動することによってガス発生剤60が燃焼した場合にその圧力上昇や発生した熱の伝導に伴ってその一部が破裂または溶融するものである。カップ状部材30Aの材質としては、銅やアルミニウム、銅合金、アルミニウム合金等の金属薄板(箔)をプレス加工等することで成形された金属部材や、射出成形やシート成形等を行なうことで形成された樹脂部材等が利用できる。
ここで、カップ状部材30Aは、ハウジングの軸方向における途中位置にまで達するようにハウジングに内挿されており、これにより頂壁部32は、ハウジングの上述した他端部から所定の距離をもって位置することになる。当該カップ状部材30Aは、ハウジングの内部の空間を相互に分ける仕切り部材として機能するものでもあり、このうちの頂壁部32が、ハウジングの内部の空間を軸方向に仕切る仕切り部として機能することになる。
図1ないし図5に示すように、カップ状部材30Aの内部には、区画部材40A、隔壁部材50A、ガス発生剤60およびクッション部材61が収容されている。
区画部材40Aは、上述した仕切り部として機能するカップ状部材30Aの頂壁部32よりもハウジングの上述した一端部側に配置されており、より詳細には、カップ状部材30Aの内部の空間のうちの頂壁部32側に位置する空間に収容されている。
区画部材40Aは、その軸方向がハウジングの周壁部11の軸方向と略平行となるように配置された筒状部41と、当該筒状部41のハウジングの上述した他端部側に位置する軸方向端部から径方向外側に向けて立設されたフランジ状の環状部42と、当該筒状部41のハウジングの上述した一端部側から径方向外側に向けて広がるように形成されたスカート部43とを有している。また、環状部42は、その外周縁部にスカート部43側に向けて折り返された筒状折返し部42aを含んでいる。
環状部42は、そのハウジングの上記他端部側に位置する軸方向端部がカップ状部材30Aの頂壁部32の内面に当接するように配置されている。また、筒状折返し部42aは、その外周面がカップ状部材30Aの側壁部31の内周面に当接するように配置されている。一方、スカート部43は、カップ状部材30Aの側壁部31の内周面に当接するように配置されている。これにより、区画部材40Aは、ハウジングの軸方向において、ハウジングの上述した一端部および他端部のそれぞれから所定の距離をもって配置されることになる。
ここで、区画部材40Aは、ハウジングの内部の空間を相互に分ける部材として機能するものでもあり、このうちの筒状部41が、ハウジングの内部の空間を径方向に区画する部位として機能することになるとともに、環状部42およびスカート部43がハウジングの内部の空間を当該空間のうちの外周部において軸方向に区画する部位として機能することになる。
なお、区画部材40Aは、ガス発生剤60が燃焼した場合にもその圧力上昇に伴って破裂することがないように、十分に高い機械的強度を有する部材にて構成されている。区画部材40Aとしては、たとえば金属製の板状部材をプレス加工等することによって形成されたものが用いられ、好適には普通鋼や特殊鋼等の鋼板(たとえば、冷間圧延鋼板やステンレス鋼板等)からなる部材が利用される。
上述した区画部材40Aによって区画されたカップ状部材30Aの内部の空間のうち、頂壁部32側に位置する空間であってかつ区画部材40Aの筒状部41の内側の空間を含む部分にはガス発生剤60が装填されており、点火器組立体20Aが位置する側の空間には、当該点火器組立体20Aとガス発生剤60との間に介在するようにクッション部材61が配置されている。
ガス発生剤60は、点火器22が作動することによって生じた熱粒子によって着火されて燃焼することでガスを発生させる薬剤である。ガス発生剤60としては、非アジド系ガス発生剤を用いることが好ましく、一般に燃料と酸化剤と添加剤とを含む成形体として構成される。燃料としては、たとえばトリアゾール誘導体、テトラゾール誘導体、グアニジン誘導体、アゾジカルボンアミド誘導体、ヒドラジン誘導体等またはこれらの組み合わせが利用される。具体的には、たとえばニトログアニジンや硝酸グアニジン、シアノグアニジン、5−アミノテトラゾール等が好適に利用される。また、酸化剤としては、たとえば塩基性硝酸銅等の塩基性硝酸塩や、過塩素酸アンモニウム、過塩素酸カリウム等の過塩素酸塩、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、アンモニアから選ばれたカチオンを含む硝酸塩等が利用される。硝酸塩としては、たとえば硝酸ナトリウム、硝酸カリウム等が好適に利用される。また、添加剤としては、バインダやスラグ形成剤、燃焼調整剤等が挙げられる。バインダとしては、たとえばカルボキシメチルセルロースの金属塩、ステアリン酸塩等の有機バインダや、合成ヒドロキシタルサイト、酸性白土等の無機バインダが好適に利用可能である。スラグ形成剤としては、窒化珪素、シリカ、酸性白土等が好適に利用可能である。また、燃焼調整剤としては、金属酸化物、フェロシリコン、活性炭、グラファイト等が好適に利用可能である。
ガス発生剤60の成形体の形状には、顆粒状、ペレット状、円柱状等の粒状のもの、ディスク状のものなど様々な形状のものがある。また、円柱状のものでは、成形体内部に貫通孔を有する有孔状(たとえば単孔筒形状や多孔筒形状等)の成形体も利用される。これらの形状は、シリンダ型ガス発生器1Aが組み込まれるエアバッグ装置の仕様に応じて適宜選択されることが好ましく、たとえばガス発生剤60の燃焼時においてガスの生成速度が時間的に変化する形状を選択するなど、仕様に応じた最適な形状を選択することが好ましい。また、ガス発生剤60の形状の他にもガス発生剤60の線燃焼速度、圧力指数などを考慮に入れて成形体のサイズや充填量を適宜選択することが好ましい。
クッション部材61は、成形体からなるガス発生剤60が振動等によって粉砕されてしまうことを防止する目的で設けられるものであり、金属線材を曲げ加工することによって形成されたバネ部61aおよび押圧部61bを有している。バネ部61aは、その一端が点火器組立体20Aの保持部23に当接するように配置されており、その他端に押圧部61bが形成されている。押圧部61bは、金属線材が所定の間隔をもって略平行に配置されることで構成されており、ガス発生剤60に当接している。これにより、ガス発生剤60は、クッション部材61によってカップ状部材30Aの頂壁部32側に向けて付勢されることになり、カップ状部材30Aの内部において移動してしまうことが防止されている。なお、上述した如くのクッション部材61に代えて、たとえばセラミックスファイバの成形体やロックウール、発泡樹脂(たとえば発泡シリコーン、発泡ポリプロピレン、発泡ポリエチレン等)、クロロプレンおよびEPDMに代表されるゴム等からなるクッション材を利用することとしてもよい。
区画部材40Aの筒状部41の内部には、有底筒状の形状を有する隔壁部材50Aが配置されている。隔壁部材50Aは、円盤状の隔壁部51と、当該隔壁部51の外周縁から立設された筒状の延設部52とを有している。隔壁部材50Aは、その延設部52が隔壁部51よりもハウジングの上述した一端部側に位置するように、区画部材40Aの筒状部41に内挿されている。より詳細には、隔壁部材50Aは、筒状部41の内側に装填されたガス発生剤60によって挟み込まれるように筒状部41の軸方向における途中位置に配置されている。
当該隔壁部材50Aは、区画部材40Aの筒状部41に圧入されることで固定されている。そのため、隔壁部材50Aの延設部52の外周面は、区画部材40Aの筒状部41の内周面に当接した状態にあり、これにより当該部分において隙間が発生することが防止されている。
ここで、隔壁部材50Aは、ハウジングの内部の空間を相互に分ける部材として機能するものでもあり、このうちの隔壁部51が、区画部材40Aの筒状部41の内部の空間を軸方向に隔てる部位として機能することになる。
なお、隔壁部材50Aは、ガス発生剤60が燃焼した場合にもその圧力上昇に伴って破裂することがないように、十分に高い機械的強度を有する部材にて構成されている。隔壁部材50Aとしては、たとえば金属製の板状部材をプレス加工等することによって形成されたものが用いられ、好適には普通鋼や特殊鋼等の鋼板(たとえば、冷間圧延鋼板やステンレス鋼板等)からなる部材が利用される。
ハウジングの内部の空間のうち、カップ状部材30Aが配置された空間に隣接する空間であってかつ当該カップ状部材30Aとハウジング本体10Aの閉塞部12とによって挟まれた空間には、フィルタ70Aが配置されている。フィルタ70Aは、ハウジング本体10Aの軸方向と同方向に延びる中空部71を有する円筒状の部材からなり、その軸方向の一方の端面が閉塞部12に当接しており、その軸方向の他方の端面がカップ状部材30Aの頂壁部32に当接している。
フィルタ70Aは、ガス発生剤60が燃焼することによって発生したガスがこのフィルタ70A中を通過する際に、ガスが有する高温の熱を奪い取ることによってガスを冷却する冷却手段として機能するとともに、ガス中に含まれるスラグ(残渣)等を除去する除去手段としても機能する。上述したように円筒状の部材からなるフィルタ70Aを利用することにより、作動時においてガスに対する流動抵抗が低く抑えられることになり、効率的なガスの流動が実現可能になる。
フィルタ70Aとしては、好適にはステンレス鋼や鉄鋼等からなる金属線材または金属網材の集合体にて構成されたものが利用できる。具体的には、メリヤス編みの金網や平織りの金網、クリンプ織りの金属線材の集合体、またはこれらをプレスにより押し固めたもの等が利用できる。また、これに代えて、孔あき金属板を巻き回したもの等も利用できる。この場合、孔あき金属板としては、たとえば、金属板に千鳥状に切れ目を入れるとともにこれを押し広げて孔を形成して網目状に加工したエキスパンドメタルや、金属板に孔を穿つとともにその際に孔の周縁に生じるバリを潰すことでこれを平坦化したフックメタル等が利用できる。
図1ないし図5に示すように、区画部材40Aの筒状部41には、第1連通孔44および第2連通孔45がそれぞれ筒状部41の周方向および軸方向に沿って複数設けられている。複数の第1連通孔44は、区画部材40Aの内部に配置された隔壁部材50Aよりもハウジングの上述した一端部側に位置しており、複数の第2連通孔45は、区画部材40Aの内部に配置された隔壁部材50Aよりもハウジングの上述した他端部側に位置している。これら複数の第1連通孔44および複数の第2連通孔45は、いずれもガス発生剤60が燃焼することによって発生したガスを通過させるためのものである。
一方、図1および図3に示すように、フィルタ70Aに対面する部分のハウジングの周壁部11には、ガス噴出口13が当該周壁部11の周方向および軸方向に沿って複数設けられている。これら複数のガス噴出口13は、フィルタ70Aを通過した後のガスをハウジングの外部に導出するためのものである。
以上において説明した本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Aにおいては、上述した仕切り部材としてのカップ状部材30Aの一部である仕切り部としての頂壁部32と、区画部材40Aの筒状部41、環状部42およびスカート部43とによってハウジングの内部の空間が燃焼室S1とガス通路室S2とガス排出室S3とに分けられることになるとともに、上述した隔壁部材50Aの隔壁部51によってこのうちの燃焼室S1が第1燃焼室S1Aと第2燃焼室S1Bとに分けられることになる。ここで、第1燃焼室S1Aは、ガス発生剤60が充填された空間のうち、隔壁部51よりもハウジングの上述した一端部側の空間を指し、第2燃焼室S1Bは、隔壁部51よりもハウジングの上述した他端部側の空間を指す。
具体的には、隔壁部材50Aの隔壁部51よりもハウジングの上述した一端部側の空間であってかつ区画部材40Aの第1連通孔44が設けられた部分の筒状部41よりも径方向内側の空間を含む空間が、ガス発生剤60が収容された第1燃焼室S1Aとして機能することになる。より詳細には、第1燃焼室S1Aは、区画部材40Aの筒状部41およびスカート部43と、隔壁部材50Aの隔壁部51および延設部52と、ハウジング本体10Aの周壁部11と、点火器組立体20Aとによって主として規定されることになる。なお、当該第1燃焼室S1Aが、ハウジングの上述した軸方向の一端部に組付けられた点火器22の点火部22aに面することになる。
また、隔壁部材50Aの隔壁部51よりもハウジングの上述した他端部側の空間であってかつ区画部材40Aの第2連通孔45が設けられた部分の筒状部41よりも径方向内側の空間が、ガス発生剤60が収容された第2燃焼室S1Bとして機能することになる。より詳細には、第2燃焼室S1Bは、区画部材40Aの筒状部41と、隔壁部材50Aの隔壁部51と、カップ状部材30Aの頂壁部32とによって規定されることになる。
なお、本実施の形態においては、第1燃焼室S1Aに配置されたガス発生剤60と第2燃焼室S1Bに配置されたガス発生剤60とは同種のものであり、それらの形状、大きさおよび組成は、いずれも同じとなっている。
また、区画部材40Aの筒状部41よりも径方向外側の空間であってかつハウジング本体10Aの周壁部11に面する空間が、第1燃焼室S1Aと第2燃焼室S1Bとを繋ぐガス通路室S2として機能することになる。より詳細には、ガス通路室S2は、区画部材40Aの筒状部41、環状部42およびスカート部43と、ハウジング本体10Aの周壁部11とによって規定されることになる。
さらに、仕切り部材としてのカップ状部材30Aの一部である仕切り部としての頂壁部32よりもハウジングの上述した他端部側の空間が、第1燃焼室S1Aおよび第2燃焼室S1Bにて発生したガスを外部に向けて排出するガス排出室S3として機能することになる。より詳細には、ガス排出室S3は、カップ状部材30Aの頂壁部32と、ハウジング本体10Aの周壁部11および閉塞部12とによって規定されることになる。
ここで、区画部材40Aおよび隔壁部材50Aは、上述したようにガス発生剤60が燃焼した場合にもその圧力上昇に伴って破裂することがないように、十分に高い機械的強度を有するように形成された部材である。そのため、シリンダ型ガス発生器1Aの作動時においては、これら区画部材40Aおよび隔壁部材50Aが、当該区画部材40Aおよび隔壁部材50Aによって隔てられた空間(すなわち、第1燃焼室S1A、第2燃焼室S1Bおよびガス通路室S2)の相互の圧力に差をもたせる圧力隔壁として機能することになる。
なお、本実施の形態においては、区画部材40Aと隔壁部材50Aとの間に隙間が生じないように隔壁部材50Aが区画部材40Aに圧入された構成であるため、隔壁部材50Aの隔壁部51によって隔てられた第1燃焼室S1Aと第2燃焼室S1Bとは、区画部材40Aの筒状部41の内部において連通することがないように当該隔壁部51によって完全に分離されることになる。
一方、カップ状部材30Aは、上述したようにガス発生剤60が燃焼した場合にその圧力上昇や発生した熱の伝導に伴ってその一部が破裂または溶融するように、その全体が十分に薄く形成されたものである。このうち、仕切り部としての頂壁部32は、図3に示すように、フィルタ70Aの中空部71に対向する第1領域32aと、フィルタ70Aのカップ状部材30A側に位置する軸方向端面のうちの中空部71を除く部分に対向してこれに当接する第2領域32bとを含んでおり、第2領域32bは、第1領域を取り囲んで環状に位置している。
フィルタ70Aの中空部71を覆う部分である頂壁部32の第1領域32aは、ガス発生剤60が充填された第2燃焼室S1Bに面しており、フィルタ70Aの中空部71を除く部分の上記軸方向端面を覆う部分である頂壁部32の第2領域32bは、その内周縁側の部分がガス発生剤60が充填された第2燃焼室S1Bに面しており、その外周縁側の部分が区画部材40Aの環状部42に面している。
そのため、シリンダ型ガス発生器1Aの作動時においては、ガス発生剤60が燃焼することにより、仕切り部としての頂壁部32のうちの第1領域32aが破裂または溶融し、これにより頂壁部32の一部が開口することになる。このとき、第2領域32bは破裂および溶融することはなく(すなわち、開口することはなく)、残存することになる(図6参照)。
ここで、第2領域32bが第1領域32aと同等の厚みであっても破裂および溶融しない理由は、当該第2領域32bがフィルタ70Aに接触することでフィルタ70Aによって支持されているとともに、これに伴って当該第2領域32bが有する熱が積極的にフィルタ70Aに熱伝導されることによる。
したがって、シリンダ型ガス発生器1Aの作動時においては、仕切り部としての頂壁部32のうちの上記第2領域32bおよびこれを支持するフィルタ70Aが、第2領域32bによって隔てられた空間(すなわち、第2燃焼室S1Bおよびガス排出室S3)の相互の圧力に差をもたせる圧力隔壁として機能することになる。なお、上記構成を採用することにより、フィルタ70Aのカップ状部材30A側に位置する軸方向端面のうちの中空部71を除く部分が、作動時において第2領域32bによって覆われることになるため、フィルタ70Aが破損してしまうことも同時に防止できることになる。
図6は、図1に示すシリンダ型ガス発生器の作動時におけるガスの流れを模式的に表わした図である。次に、この図6を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Aの作動時における動作について説明する。
本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Aが搭載された車両が衝突した場合には、車両に別途設けられた衝突検知手段によって衝突が検知され、これに基づいて車両に別途設けられたコントロールユニットからの通電によって点火器22が作動する。
図6に示すように、第1燃焼室S1Aに充填されたガス発生剤60は、点火器22が作動することによって生じた火炎によって着火されて燃焼を開始し、多量のガスを発生させる。第1燃焼室S1Aにおいて発生したガスは、第1連通孔44を介してガス通路室S2へと流れ込む。その際、ガス通路室S2に流れ込んだガスは、ハウジングの径方向に沿ってハウジング本体10Aの周壁部11の内周面に吹き付けられることになり、またその際に、ガス中に含まれるスラグは、当該周壁部11の内周面に付着することで相当程度除去される。
ハウジング本体10Aの周壁部11の内周面に吹き付けられたガスは、その後、ガス通路室S2をハウジングの軸方向に沿って流動する。その際、ガスがハウジング本体10Aの周壁部11に接触することで熱が奪われて冷却される。ガス通路室S2を流動したガスは、その後、第2連通孔45を介して第2燃焼室S1Bへと流れ込む。
このとき、第2燃焼室S1Bには、ガスと共に一部の熱粒子が流れ込むことになる。したがって、第2燃焼室S1Bに充填されたガス発生剤60も当該熱粒子によって着火されて燃焼を開始し、多量のガスを発生させる。
そして、第1燃焼室S1Aにおいて発生し、ガス通路室S2を介して第2燃焼室S1Bに流れ込んだガスと、第2燃焼室S1Bにおいて発生したガスとにより、第2燃焼室S1Bの圧力および温度が上昇し、これに伴ってカップ状部材30Aの頂壁部32の一部(すなわち上述した第1領域32a)が開口する。これにより、第2燃焼室S1Bに位置するガスがガス排出室S3へと流れ込む。
ガス排出室S3に流れ込んだガスは、フィルタ70Aの中空部71を軸方向に沿って流動し、ハウジング本体10Aの閉塞部12の内面に吹き付けられる。その際、ガス中に含まれるスラグは、当該閉塞部12の内面に付着することで相当程度除去される。
ハウジング本体10Aの閉塞部12の内面に吹き付けられたガスは、その後、径方向に向けて向きを変え、フィルタ70Aの内部を通過する。その際に、フィルタ70Aによって熱が奪われてガスが冷却されるとともに、ガス中に含まれるスラグがフィルタ70Aによって除去される。
そして、フィルタ70Aを通過した後のガスは、ガス噴出口13を介してハウジングの外部へと噴出される。噴出されたガスは、シリンダ型ガス発生器1Aに隣接して設けられたエアバッグの内部に導入され、エアバッグを膨張および展開する。
以上において説明した本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Aにおいては、ハウジングの内部に仕切り部材としてのカップ状部材30Aと区画部材40Aとを配置することにより、ハウジングの内部の空間を燃焼室S1とガス通路室S2とガス排出室S3とに分けるとともに、区画部材40Aの筒状部41の内側にガス発生剤60を充填しかつ当該ガス発生剤60によって挟み込まれることとなるように当該筒状部41の内側に隔壁部材50Aを配置することにより、燃焼室S1を点火器22側に位置する第1燃焼室S1Aとフィルタ70A側に位置する第2燃焼室S1Bとに隔てている。
そのため、ガス通路室S2を設けることによって第1燃焼室S1Aにおいて発生したガスが効率的に冷却される構成を実現しつつ、ガス通路室S2からガス排出室S3にガスを導入するための部分をガス発生剤60が充填された第2燃焼室S1Bとして構成することでハウジングの内部の空間の利用効率を高め、それによりシリンダ型ガス発生器1A全体としての短尺化を可能にしている。したがって、上記構成を採用することにより、ガス発生剤60が燃焼することで発生した高温のガスを効率よく冷却することができる小型のシリンダ型ガス発生器とすることができる。
また、上記構成を採用することにより、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Aを製造するに際しては、区画部材40A、隔壁部材50Aおよびガス発生剤60等が収容されるとともに点火器組立体20Aが取付けられてなるサブアセンブリを予め準備し、これを予めフィルタ70Aが内挿された状態にあるハウジング本体10Aの内部に挿入して当該ハウジング本体10Aに固定するという、非常に簡単な作業にてその組立てが可能になる。加えて、上記サブアセンブリを準備するに際しても、カップ状部材30Aに対して、区画部材40Aの内挿、第2燃焼室S1Bに配置すべきガス発生剤60の充填、隔壁部材50Aの圧入、第1燃焼室S1Aに配置すべきガス発生剤60の充填、クッション部材61の挿入、点火器組立体20Aの内挿および固定をこの順で行なうという、非常に簡単な作業にてその組立てが可能になる。したがって、上記構成を採用することにより、従来の構造に比して容易にかつ安価に製造が行なえるシリンダ型ガス発生器とすることもできる。
さらには、上記構成を採用した場合には、区画部材40Aの軸方向における隔壁部材50Aの配置位置を種々変更することにより、第1燃焼室S1Aおよび第2燃焼室S1Bのそれぞれにおけるガス発生剤60の充填量を容易に調節することができる。したがって、当該調節を行なうことでシリンダ型ガス発生器1Aの出力特性に変化をつける(たとえば、作動初期におけるガス出力の立ち上がりに変化をもたせたり、ガス出力のピークが維持される時間に変化をもたせたりする)ことが可能になり、所望の出力特性が得られるように容易にチューニングを行なうことも可能になる。
(第1変形例)
図7は、第1変形例に係るシリンダ型ガス発生器の隔壁部近傍の拡大断面図である。次に、この図7を参照して、本実施の形態に基づいた第1変形例に係るシリンダ型ガス発生器1Bについて説明する。
図7に示すように、第1変形例に係るシリンダ型ガス発生器1Bは、第1燃焼室S1Aに配置されたガス発生剤60と第2燃焼室S1Bに配置されたガス発生剤60’とが異種である点においてのみ、上述した本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Aと構成が相違している。より具体的には、第2燃焼室S1Bに配置されたガス発生剤60’は、第1燃焼室S1Aに配置されたガス発生剤60と、その形状および大きさにおいて相違している。
このように、第1燃焼室S1Aに配置するガス発生剤60の種類と、第2燃焼室S1Bに配置するガス発生剤60’の種類とを異ならせ、その選択を種々変更することにより、シリンダ型ガス発生器1Bの出力特性にさらに変化をつけることが可能になる。したがって、上記構成を採用することにより、上述した効果に加え、さらに出力特性のチューニングの自由度が増す効果が得られることになる。なお、出力特性に影響を与えるガス発生剤の因子としては、上述した形状や大きさ以外にも組成が挙げられ、ガス発生剤の種類の選択に際しては、形状、大きさおよび組成のうちの少なくともいずれかが異なるものを使用することとすればよい。
(第2変形例)
図8は、第2変形例に係るシリンダ型ガス発生器の隔壁部近傍の拡大断面図である。次に、この図8を参照して、本実施の形態に基づいた第2変形例に係るシリンダ型ガス発生器1Cについて説明する。
図8に示すように、第2変形例に係るシリンダ型ガス発生器1Cは、上述した本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Aと比較した場合に、隔壁部材50Aに代えて、所定位置に補助連通孔53が設けられた隔壁部材50A1を備えている点においてのみ相違している。より詳細には、隔壁部材50A1においては、第1燃焼室S1Aと第2燃焼室S1Bとを隔てる部分である隔壁部51に複数の補助連通孔53が設けられている。これにより、第1燃焼室S1Aと第2燃焼室S1Bとは、区画部材40Aの筒状部41の内部において、当該補助連通孔53を介して連通することになる。
このように構成した場合には、作動時において第1燃焼室S1Aにおいて発生したガスの一部が、ガス通路室S2を経由することなく当該補助連通孔53を介して第2燃焼室S1Bへと至ることになる。しかしながら、当該補助連通孔53の開口面積を十分に小さくすることにより、第1燃焼室S1Aにおいて発生したガスの多くは、第1連通孔44、ガス通路室S2および第2連通孔45を介して第2燃焼室S1Bへと至ることになるため、上述した本実施の形態の場合と同様に、第1燃焼室S1Aにおいて発生したガスを効率的に冷却することができる。
このように、隔壁部51に補助連通孔53を設けた場合には、その開口面積や数等を種々変更することにより、シリンダ型ガス発生器1Cの出力特性にさらに変化をつけることが可能になる。したがって、上記構成を採用することにより、上述した効果に加え、さらに出力特性のチューニングの自由度が増す効果が得られることになる。
(第3変形例)
図9は、第3変形例に係るシリンダ型ガス発生器の隔壁部近傍の拡大断面図である。次に、この図9を参照して、本実施の形態に基づいた第3変形例に係るシリンダ型ガス発生器1Dについて説明する。
図9に示すように、第3変形例に係るシリンダ型ガス発生器1Dは、隔壁部材50Aが区画部材40Aの筒状部41に圧入されることなく遊嵌されている点においてのみ、上述した本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Aと構成が相違している。ここで、遊嵌とは、隔壁部材50Aの外周面と区画部材40Aの筒状部41の内周面とが全周にわたって必ずしも接触しておらず、多少の隙間(あそび)Gをもって内挿された状態を言う。
このように構成した場合には、第1燃焼室S1Aと第2燃焼室S1Bとが、上述した隔壁部材50Aと区画部材40Aの筒状部41との間に形成される隙間Gを介して連通することになる。したがって、このように構成した場合には、上述した第2変形例に係るシリンダ型ガス発生器1Cの場合と同様に、第1燃焼室S1Aと第2燃焼室S1Bとが、区画部材40Aの筒状部41の内部の一部において連通することになる。
そのため、当該構成を採用した場合にも、上述した第2変形例において説明した効果と同様の効果を得ることができる。さらには、当該構成を採用することにより、組付けに際して隔壁部材50Aを区画部材40Aの筒状部41に圧入することなく遊嵌するのみで足りるため、その組付け作業がさらに容易化するメリットも得られる。
なお、当該構成を採用した場合には、作動時において、隔壁部材50Aが第1燃焼室S1Aの内圧上昇に伴って第2燃焼室S1B側に向けて押し込まれることにはなるものの、当該第2燃焼室S1Bにもガス発生剤60が充填されているため、直ちにこれが移動することはなく、また、第1燃焼室S1Aよりも若干遅れてではあるものの第2燃焼室S1Bにおいてもガス発生剤60が燃焼を開始することで当該第2燃焼室S1Bの内圧も直ちに上昇することになるため、これら第1燃焼室S1Aと第2燃焼室S1Bの内圧のバランスが概ね維持されることになり、当該隔壁部材50Aの移動は僅かに抑えられることになる。
(第4変形例)
図10は、第4変形例に係るシリンダ型ガス発生器の隔壁部近傍の拡大断面図である。次に、この図10を参照して、本実施の形態に基づいた第4変形例に係るシリンダ型ガス発生器1Eについて説明する。
図10に示すように、第4変形例に係るシリンダ型ガス発生器1Eは、上述した第3変形例に係るシリンダ型ガス発生器1Dと比較した場合に、区画部材40Aとは異なる構成の区画部材40A1を備えている点においてのみ相違している。具体的には、区画部材40A1は、第2燃焼室S1Bとガス通路室S2とを区画する部分の筒状部41の内径が、第1燃焼室S1Aとガス通路室S2とを区画する部分の筒状部41の内径よりも小さくなるように、これらの部分を繋ぐ接続部46が段差形状を有するように構成されている。また、隔壁部材50Aは、当該段差形状を有する接続部46よりも第1燃焼室S1A側に遊嵌されており、その外径が、第2燃焼室S1Bとガス通路室S2とを区画する部分の筒状部41の内径よりも大きく構成されている。
このように構成することにより、筒状部41に設けられた段差形状を有する上記接続部46が、隔壁部材50Aの第2燃焼室S1B側へ向けての移動を制限する当て留め部として機能することになり、第1燃焼室S1Aの内圧上昇に伴って生じ得る隔壁部材50Aの第2燃焼室S1B側へ向けての移動が確実に防止できることになる。したがって、当該構成を採用することにより、上述した第4変形例において説明した効果に加えて、より安定した動作が実現できる効果が得られることになる。
なお、本第4変形例においては、当て留め部として、区画部材40A1の筒状部41に上述した如くの段差形状を形成することでこれを構成することとした場合を例示して説明を行なったが、これに代えて、筒状部41の内周面に環状または点列状に突起部を設けることによってこれを構成することも当然に可能であるし、また隔壁部材50Aの外周面に突起部を設けてこれを筒状部41に設けた孔部に係合させることで構成することとしてもよい。
(実施の形態2)
図11は、本発明の実施の形態2におけるシリンダ型ガス発生器の概略図である。以下、この図11を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Fについて説明する。
図11に示すように、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Fは、上述した実施の形態1におけるシリンダ型ガス発生器1Aと比較した場合に、カップ状部材30Aおよび区画部材40Aとは異なる構成のカップ状部材30Bおよび区画部材40Bを備えている点において相違している。
具体的には、区画部材40Bは、カップ状部材30Bの内部には収容されておらず、その環状部42およびスカート部43が直接ハウジング本体10Aの周壁部11の内周面に当接するように配置されている。これにより、区画部材40Bは、ハウジングの軸方向において、ハウジングの上述した一端部および他端部のそれぞれから所定の距離をもって配置されることになる。なお、環状部42は、フィルタ70Aの中空部71を除く部分の軸方向端部に当接している。
ここで、区画部材40Bは、上述した環状部42およびスカート部43がハウジングの周壁部11に圧入されることによってハウジングに固定されている。これにより、区画部材40Bは、ハウジングに対して容易には移動しないように構成されている。なお、区画部材40Bの環状部42には、上述した筒状折返し部42a(図3参照)は設けられていない。
一方、カップ状部材30Bは、区画部材40Bの筒状部41の内側にその一部が配置されるように、ハウジングの上述した一端部側から当該筒状部41に内挿されている。カップ状部材30Bの内部には、隔壁部材50A、ガス発生剤60およびクッション部材61が収容されている。
カップ状部材30Bは、その頂壁部32が区画部材40Bのハウジングの上述した他端部側に位置する軸方向端部と合致する位置にまで到達するように区画部材40Bの筒状部41に内挿されている。これにより、頂壁部32は、フィルタ70Aの中空部71に対向するとともに、当該フィルタ70Aの中空部71を除く部分の軸方向端部に当接している。なお、本実施の形態においても、カップ状部材30Bがハウジングの内部の空間を相互に分ける仕切り部材として機能し、このうちの頂壁部32が、ハウジングの内部の空間を軸方向に仕切る仕切り部として機能することになる。
隔壁部材50Aは、カップ状部材30Bの内部であってかつ区画部材40Bの筒状部41の内側の位置に設けられている。より詳細には、隔壁部材50Aは、カップ状部材30Bの内部であってかつ区画部材40Bの筒状部41の内側に装填されたガス発生剤60によって挟み込まれるように、筒状部41の軸方向における途中位置に配置されている。
ここで、上記の構成を採用した場合には、第1燃焼室S1Aとガス通路室S2とを連通させるための第1連通孔44およびガス通路室S2と第2燃焼室S1Bとを連通させるための第2連通孔45がいずれもカップ状部材30Bの側壁部31によって覆われることになるが、当該側壁部31は、ガス発生剤60が燃焼した場合にその圧力上昇や発生した熱の伝導に伴ってその一部が破裂または溶融するように、その全体が十分に薄く形成されたものであるため、作動時においては、これら第1燃焼室S1Aとガス通路室S2およびガス通路室S2と第2燃焼室S1Bがいずれも連通することになる。
以上において説明した本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Fにあっても、ハウジングの内部に仕切り部材としてのカップ状部材30Bと区画部材40Bとを配置することにより、ハウジングの内部の空間が燃焼室S1とガス通路室S2とガス排出室S3とに分けられているとともに、区画部材40Bの筒状部41の内側にガス発生剤60を充填しかつ当該ガス発生剤60によって挟み込まれることとなるように当該筒状部41の内側に隔壁部材50Aを配置することにより、燃焼室S1が点火器22側に位置する第1燃焼室S1Aとフィルタ70A側に位置する第2燃焼室S1Bとに隔てられている。
したがって、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Fにあっても、作動時において上述した実施の形態1において説明した動作に準じた動作が実現されることになり、上述した実施の形態1の場合と同様の効果が得られることになる。
(実施の形態3)
図12は、本発明の実施の形態3におけるシリンダ型ガス発生器の概略図である。以下、この図12を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Gについて説明する。
図12に示すように、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Gは、上述した実施の形態2におけるシリンダ型ガス発生器1Fと比較した場合に、カップ状部材30Bおよび隔壁部材50Aとは異なる構成のカップ状部材30Cおよび隔壁部材50Bを備えている点、および、第2燃焼室S1Bに配置されたガス発生剤60が実施の形態2におけるそれとは異なる充填構造にて充填されている点において相違している。
具体的には、カップ状部材30Cは、その頂壁部32が区画部材40Bの筒状部41の軸方向における途中位置に配置されるように構成されており、当該カップ状部材30Cの内部には、第1燃焼室S1Aに配置されるガス発生剤60およびクッション部材61が収容されている。
隔壁部材50Bは、円盤状の形状を有する隔壁部51のみによって構成されており、区画部材40Bの筒状部41の内側であってかつ上述したカップ状部材30Cの頂壁部32に隣接する位置に設けられている。すなわち、隔壁部材50Bは、カップ状部材30Cよりもハウジングの上述した他端部側に配置されている。なお、隔壁部材50Bは、区画部材40Bの筒状部41に圧入されていてもよいし、遊嵌されていてもよい。
区画部材40Bの筒状部41の内側であってかつ隔壁部材50Bよりもハウジングの上述した他端部側の空間には、密閉容器90が配置されている。密閉容器90は、有底筒状のカップ体91と、当該カップ体91の開口を閉塞するキャップ体92とを含んでいる。密閉容器90においては、カップ体91とキャップ体92とが組み合わされて接合されることにより、密閉容器90の内部に形成される空間が当該密閉容器90の外部から気密に封止されている。密閉容器90の内部の空間には、第2燃焼室S1Bに配置されるガス発生剤60が収容されている。
カップ体91およびキャップ体92は、カップ状部材30Cと同様に、点火器22が作動することによってガス発生剤60が燃焼した場合にその圧力上昇や発生した熱の伝導に伴ってその一部が破裂または溶融するものであり、その材質としては、銅やアルミニウム、銅合金、アルミニウム合金等の金属薄板(箔)をプレス加工等することで成形された金属部材や、射出成形やシート成形等を行なうことで形成された樹脂部材等が利用できる。カップ体91とキャップ体92との接合には、たとえばろう付けや接着、巻き締め(かしめ)等が好適に用いられる。当該接合の際に別途シール剤を使用することとすれば、気密性をさらに高めることもできる。
密閉容器90は、そのカップ体91の頂壁部が区画部材40Bのハウジングの上述した他端部側に位置する軸方向端部と合致する位置にまで到達するように区画部材40Bの筒状部41に内挿されている。これにより、カップ体91の頂壁部は、フィルタ70Aの中空部71に対向するとともに、当該フィルタ70Aの中空部71を除く部分の軸方向端部に当接している。なお、本実施の形態においては、密閉容器90がハウジングの内部の空間を相互に分ける仕切り部材として機能し、このうちのカップ体91の頂壁部が、ハウジングの内部の空間を軸方向に仕切る仕切り部として機能することになる。
以上において説明した本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Gにあっても、ハウジングの内部に仕切り部材としての密閉容器90と区画部材40Bとを配置することにより、ハウジングの内部の空間が燃焼室S1とガス通路室S2とガス排出室S3とに分けられているとともに、区画部材40Bの筒状部41の内側にガス発生剤60を充填しかつ当該ガス発生剤60によって挟み込まれることとなるように当該筒状部41の内側に隔壁部材50Bを配置することにより、燃焼室S1が点火器22側に位置する第1燃焼室S1Aとフィルタ70A側に位置する第2燃焼室S1Bとに隔てられている。
したがって、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Gにあっても、作動時において上述した実施の形態1において説明した動作に準じた動作が実現されることになり、上述した実施の形態2の場合と同様の効果が得られることになる。
(実施の形態4)
図13は、本発明の実施の形態4におけるシリンダ型ガス発生器の概略図である。以下、この図13を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Hについて説明する。
図13に示すように、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Hは、上述した実施の形態3におけるシリンダ型ガス発生器1Gと比較した場合に、カップ状部材30Cとは異なる構成のカップ状部材30Dを備えている点、および、これに伴って隔壁部材50Bを備えていない点において相違している。
カップ状部材30Dは、その頂壁部32’が区画部材40Bの筒状部41の軸方向における途中位置に配置されるように構成されており、当該頂壁部32’は、点火器22が作動することによってガス発生剤60が燃焼した場合にもその圧力上昇や発生した熱の伝導に伴って破裂または溶融しないように、十分に厚く構成されたものである。これにより、本実施の形態においては、カップ状部材30Dがハウジングの内部の空間を相互に分ける隔壁部材として機能することになり、このうちの頂壁部32’が区画部材40Aの筒状部41の内部の空間を軸方向に隔てる隔壁部として機能することになる。
上記構成のカップ状部材30Dは、たとえばアルミニウム合金製の成形品にて構成することが可能である。具体的には、材料となるスラグ(アルミニウム合金塊)にパンチで衝撃を与えることにより、スラグがパンチに沿って伸び上がってくる現象を利用した深絞り加工法(いわゆるインパクト成形法)を利用することで上記構成のカップ状部材30Dを安価にかつ容易に製作することができる。
区画部材40Bの筒状部41の内側であってかつ上述したカップ状部材30Dの頂壁部32’に隣接する空間には、第2燃焼室S1Bに配置されるガス発生剤60が収容された密閉容器90が配置されている。
以上において説明した本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Gにあっても、ハウジングの内部に仕切り部材としての密閉容器90と区画部材40Bとを配置することにより、ハウジングの内部の空間が燃焼室S1とガス通路室S2とガス排出室S3とに分けられているとともに、区画部材40Bの筒状部41の内側にガス発生剤60を充填しかつ当該ガス発生剤60によって挟み込まれることとなるように当該筒状部41の内側に隔壁部として機能するカップ状部材30Dの頂壁部32’を配置することにより、燃焼室S1が点火器22側に位置する第1燃焼室S1Aとフィルタ70A側に位置する第2燃焼室S1Bとに隔てられている。
したがって、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Hにあっても、作動時において上述した実施の形態1において説明した動作に準じた動作が実現されることになり、上述した実施の形態3の場合と同様の効果が得られることになる。さらには、カップ状部材30Dの一部に隔壁部としての機能をもたされることが可能になるため、部品点数が削減できるメリットも得られることになる。
(実施の形態5)
図14は、本発明の実施の形態5におけるシリンダ型ガス発生器の概略図である。図15および図16は、それぞれ図14に示すシリンダ型ガス発生器の点火器近傍の拡大断面図およびフィルタ近傍の拡大断面図である。また、図17および図18は、それぞれ図16中に示すXVII−XVII線およびXVIII−XVIII線に沿った断面図である。以下、これら図14ないし図18を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Iについて説明する。
図14ないし図18に示すように、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Iは、上述した実施の形態1におけるシリンダ型ガス発生器1Aと比較した場合に、ハウジング本体10Aとは異なる構成のハウジング本体10Bを備えている点、点火器組立体20Aとは異なる構成の点火器組立体20Bを備えている点、カップ状部材30Aに代えて仕切り部として機能する部分を含む仕切り部材80を備えている点、フィルタ70Aとは異なる構成のフィルタ70Bを備えている点において、主として相違している。
具体的には、図14および図15に示すように、点火器組立体20Bは、点火器22と、ホルダ25と、一対のシール部材26,27とを含んでいる。
ホルダ25は、ハウジング本体10Bの軸方向と同方向に沿って延びる貫通部25aを有する筒状の部材からなり、ステンレス鋼や鉄鋼、アルミニウム合金、ステンレス合金等の金属製の部材にて構成されている。ホルダ25は、ハウジングの内部の空間に面する側の端部に後述する点火器22のかしめ固定のためのかしめ部25bを有している。また、ホルダ25は、その外周面の所定位置にハウジング本体10Bをかしめ固定するための環状溝部25cを有しており、当該環状溝部25cは、ホルダ25の外周面に周方向に沿って延びるように形成されている。さらに、ホルダ25の外周面には、上述した環状溝部25cとは異なる他の環状溝部25dが設けられている。加えて、ホルダ25の外部に露出する部分には、上述した雌型コネクタ部となる凹部25eが設けられている。
点火器組立体20Bは、ハウジング本体10Bの開口端を閉塞するようにハウジング本体10Bに固定されている。具体的には、ハウジング本体10Bの開口端に点火器組立体20Bの一部が内挿された状態で、当該点火器組立体20Bのホルダ25の外周面に設けられた環状溝部25cに対応する部分のハウジング本体10Aの周壁部11を径方向内側に向けて縮径させて当該環状溝部25cに係合させることにより、点火器組立体20Bがハウジング本体10Bに対してかしめ固定されている。これにより、ハウジングの軸方向の一端部が、点火器組立体20Bによって構成されることになる。なお、ハウジングの軸方向の他端部は、ハウジング本体10Bの閉塞部12によって構成されている。
また、点火器22は、ホルダ25の貫通部25aに内挿されてかしめ固定されている。より詳細には、点火器22が貫通部25aに内挿されてホルダ25に当て留めされた状態で上述したかしめ部25bをかしめることにより、点火器22がホルダ25に挟持されて固定されている。
環状溝部25dには、Oリング等からなるシール部材26が収容されている。これにより、ホルダ25に設けられた環状溝部25d内に収容されたシール部材26が、当該ホルダ25とハウジング本体10Bの周壁部11とによって挟み込まれることになり、当該部分における気密性が確保されることになる。
さらに、点火器22とホルダ25との間には、Oリング等からなるシール部材27が介装されている。シール部材27は、点火器22とホルダ25との間に隙間が生じることを防止するためのものであり、これによってハウジングの内部の空間が気密に封止されることになる。
図14および図16に示すように、仕切り部材80は、ハウジングの内部の空間を軸方向に仕切る仕切り部として機能するものであり、ハウジングの内部の所定位置に配置されている。仕切り部材80は、円盤状の形状を有しており、その外周面の所定位置に後述するかしめ固定のための環状溝部81を有しており、当該環状溝部81は、仕切り部材80の外周面に周方向に沿って延びるように形成されている。
仕切り部材80は、ハウジング本体10Bの軸方向の途中位置においてハウジングの内部の空間を軸方向に仕切るようにハウジング本体10Bに固定されている。具体的には、ハウジング本体10Bに仕切り部材80が内挿された状態で、当該仕切り部材80の外周面に設けられた環状溝部81に対応する部分のハウジング本体10Bの周壁部11を径方向内側に向けて縮径させて当該環状溝部81に係合させることにより、仕切り部材80がハウジング本体10Bに対してかしめ固定されている。
当該かしめ固定は、ハウジング本体10Bの周壁部11を径方向内側に向けて略均等に縮径される八方かしめと呼ばれるかしめ固定である。この八方かしめを行なうことにより、ハウジング本体10Bの周壁部11には、かしめ部14が設けられることになり、当該かしめ部14が環状溝部81に密着することになる。これにより、ハウジング本体10Bと仕切り部材80との間に隙間が生じることが防止されている。
仕切り部材80には、ハウジングの軸方向に沿って延びる第3連通孔82が設けられている。当該第3連通孔82は、当該仕切り部材80によって仕切られたハウジングの内部の空間を連通させるためのものである。仕切り部材80の点火器22側に位置する主面には、上記第3連通孔82を閉塞するようにシールテープ83が貼付されている。このシールテープ83としては、片面に粘着部材が塗布されたアルミニウム箔等が利用される。
なお、仕切り部材80は、点火器組立体20Bのホルダ25と同様に、たとえばステンレス鋼や鉄鋼、アルミニウム合金、ステンレス合金等の金属製の部材にて構成されている。
図14ないし図16に示すように、区画部材40Bは、その環状部42およびスカート部43が直接ハウジング本体10Bの周壁部11の内周面に当接するように配置されている。これにより、区画部材40Bは、ハウジングの軸方向において、ハウジングの上述した一端部および他端部のそれぞれから所定の距離をもって配置されることになる。なお、環状部42は、仕切り部材80の第3連通孔82を除く部分の軸方向端部に当接している。
ここで、区画部材40Bは、上述した環状部42およびスカート部43がハウジングの周壁部11に圧入されることによってハウジングに固定されている。これにより、区画部材40Bは、ハウジングに対して容易には移動しないように構成されている。なお、区画部材40Bの環状部42には、上述した筒状折返し部42a(図3参照)は設けられていない。
上述した区画部材40Bによって区画されたハウジングの内部の空間のうち、仕切り部材80よりも点火器組立体20Bが位置する側の空間であってかつ区画部材40Bの筒状部41の内側の空間を含む部分にはガス発生剤60が装填されており、当該区画部材40Bよりも点火器組立体20Bが位置する側の空間には、当該点火器組立体20Bとガス発生剤60との間に介在するようにクッション部材61が配置されている。
区画部材40Bの筒状部41の内側の空間の所定位置には、隔壁部材50Aが配置されている。より詳細には、隔壁部材50Aは、筒状部41の内側に装填されたガス発生剤60によって挟み込まれるように筒状部41の軸方向における途中位置に配置されている。なお、隔壁部材50Aは、区画部材40Bの筒状部41に圧入されていてもよいし、遊嵌されていてもよい。
ハウジングの内部の空間のうち、仕切り部材80が配置された空間に隣接する空間であってかつ当該仕切り部材80とハウジング本体10Bの閉塞部12とによって挟まれた空間には、フィルタ70Bが配置されている。フィルタ70Bの閉塞部12側に位置する軸方向端部には、環状段差部72が設けられている。当該環状段差部72は、ハウジング本体10Bの周壁部11に設けられたガス噴出口13とフィルタ70Bとの間に間隙を形成するために設けられたものであり、これにより当該部分においてガスが滞留することになり、フィルタ70Bの利用効率を高めることができる。
また、ハウジング本体10Bの周壁部11のフィルタ70B側に位置する主面には、ガス噴出口13を閉塞するようにシールテープ15が貼付されている。このシールテープ15としては、片面に粘着部材が塗布されたアルミニウム箔等が利用される。これにより、ハウジングの内部の空間の気密性が確保されている。
以上において説明した本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Iにおいては、図14ないし図18に示すように、上述した仕切り部材80と、区画部材40Bの筒状部41、環状部42およびスカート部43とによってハウジングの内部の空間が燃焼室S1とガス通路室S2とガス排出室S3とに分けられることになるとともに、上述した隔壁部材50Aの隔壁部51によってこのうちの燃焼室S1が第1燃焼室S1Aと第2燃焼室S1Bとに分けられることになる。ここで、第1燃焼室S1Aは、ガス発生剤60が充填された空間のうち、隔壁部51よりもハウジングの上述した一端部側の空間を指し、第2燃焼室S1Bは、隔壁部51よりもハウジングの上述した他端部側の空間を指す。
具体的には、隔壁部材50Aの隔壁部51よりもハウジングの上述した一端部側の空間であってかつ区画部材40Bの第1連通孔44が設けられた部分の筒状部41よりも径方向内側の空間を含む空間が、ガス発生剤60が収容された第1燃焼室S1Aとして機能することになる。より詳細には、第1燃焼室S1Aは、区画部材40Bの筒状部41およびスカート部43と、隔壁部材50Aの隔壁部51および延設部52と、ハウジング本体10Aの周壁部11と、点火器組立体20Bとによって主として規定されることになる。なお、当該第1燃焼室S1Aが、ハウジングの上述した軸方向の一端部に組付けられた点火器22の点火部22aに面することになる。
また、隔壁部材50Aの隔壁部51よりもハウジングの上述した他端部側の空間であってかつ区画部材40Bの第2連通孔45が設けられた部分の筒状部41よりも径方向内側の空間が、ガス発生剤60が収容された第2燃焼室S1Bとして機能することになる。より詳細には、第2燃焼室S1Bは、区画部材40Bの筒状部41と、隔壁部材50Aの隔壁部51と、仕切り部材80とによって規定されることになる。
また、区画部材40Bの筒状部41よりも径方向外側の空間であってかつハウジング本体10Bの周壁部11に面する空間が、第1燃焼室S1Aと第2燃焼室S1Bとを繋ぐガス通路室S2として機能することになる。より詳細には、ガス通路室S2は、区画部材40Bの筒状部41、環状部42およびスカート部43と、ハウジング本体10Bの周壁部11とによって規定されることになる。
さらに、仕切り部材80よりもハウジングの上述した他端部側の空間が、第1燃焼室S1Aおよび第2燃焼室S1Bにて発生したガスを外部に向けて排出するガス排出室S3として機能することになる。より詳細には、ガス排出室S3は、仕切り部材80と、ハウジング本体10Bの周壁部11および閉塞部12とによって規定されることになる。
ここで、区画部材40B、隔壁部材50Aおよび仕切り部材80は、上述したようにガス発生剤60が燃焼した場合にもその圧力上昇に伴って破裂することがないように、十分に高い機械的強度を有するように形成された部材である。そのため、シリンダ型ガス発生器1Iの作動時においては、これら区画部材40B、隔壁部材50Aおよび仕切り部材80が、当該区画部材40B、隔壁部材50Aおよび仕切り部材80によって分けられた空間(すなわち、第1燃焼室S1A、第2燃焼室S1B、ガス通路室S2およびガス排出室S3)の相互の圧力に差をもたせる圧力隔壁として機能することになる。
このように、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Iにあっても、ハウジングの内部に仕切り部材80と区画部材40Bとを配置することにより、ハウジングの内部の空間が燃焼室S1とガス通路室S2とガス排出室S3とに分けられているとともに、区画部材40Bの筒状部41の内側にガス発生剤60を充填しかつ当該ガス発生剤60によって挟み込まれることとなるように当該筒状部41の内側に隔壁部材50Aを配置することにより、燃焼室S1が点火器22側に位置する第1燃焼室S1Aとフィルタ70A側に位置する第2燃焼室S1Bとに隔てられている。
したがって、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Iにあっては、作動時において、仕切り部材80に貼付されたシールテープ83およびハウジング本体10Bに貼付されたシールテープ15がそれぞれ破裂または溶融することにより、上述した実施の形態1において説明した動作に準じた動作が実現されることになり、上述した実施の形態1の場合と同様の効果が得られることになる。
(実施の形態6)
図19は、本発明の実施の形態6におけるシリンダ型ガス発生器の概略図である。以下、この図19を参照して、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Jについて説明する。
図19に示すように、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Jは、上述した実施の形態5におけるシリンダ型ガス発生器1Iと比較した場合に、フィルタ70Bを備えていない点において主として相違している。
具体的には、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Jにあっては、仕切り部材80と、ハウジング本体10Bの周壁部11および閉塞部12とによって規定されるガス排出室S3の内部の空間が、特に部品の配置されていない所定容量の単なる空間として構成されており、作動時において当該ガス排出室S3に流れ込んだガスは、ハウジング本体10Bの閉塞部12の内面に吹き付けられ、その後、径方向に向けて向きを変えてガス噴出口13から外部に向けて噴出されることになる。
このように構成した場合には、フィルタがハウジングの内部に設置された構成でないため、作動時においてガス中に含まれるスラグがガス噴出口13を介して外部に放出されてしまうことが懸念されることになるが、ガス通路室S2においてハウジング本体10Bの周壁部11にガスが吹き付けられることで相当量のスラグが捕捉可能であること、および、ガス排出室S3においてハウジング本体10Bの閉塞部12にガスが吹き付けられることでここにおいても相当量のスラグが捕捉可能であることに鑑み、ガス噴出口13を介したスラグの放出が十分に防止できることも想定され、その場合には、本実施の形態の如くフィルタを設置しない構成の採用が可能である。
したがって、本実施の形態におけるシリンダ型ガス発生器1Jとした場合にも、上述した実施の形態5とほぼ同様の効果を得ることができる。
上述した本発明の実施の形態1ないし6およびその変形例においては、いずれも燃焼室S1が区画部材40A,40Bよりも点火器組立体20A,20B側に位置する空間を含むように構成した場合を例示したが、必ずしもこのように構成する必要はない。すなわち、点火器組立体20A,20Bが、区画部材40A,40Bに内挿された状態で固定されていてもよく、その場合には燃焼室S1は、いずれも区画部材40A,40Bの筒状部41よりも径方向内側の空間の一部によって構成されることになる。
また、上述した本発明の実施の形態1ないし6およびその変形例においては、点火器22の点火部22a内に点火薬のみまたは点火薬と伝火薬とが装填された場合を例示して説明を行なったが、伝火薬を装填する場合にこれが点火器22の点火部22a内に装填されている必要は必ずしもなく、点火器22の点火部22aとガス発生剤60との間の位置にたとえばカップ状の部材や容器等を用いてこれが装填されていてもよい。
また、上述した本発明の実施の形態1ないし6およびその変形例においては、ハウジング本体10A,10Bと点火器組立体20A,20Bとをかしめ固定することで連結した場合を例示して説明を行なったが、ハウジング本体10A,10Bと点火器組立体20A,20Bとの固定に溶接等を利用することも当然に可能である。
また、上述した本発明の実施の形態5および6においては、ハウジング本体10Bと仕切り部材80とをかしめ固定することで連結した場合を例示して説明を行なったが、ハウジング本体10Bと仕切り部材80との固定に溶接や圧入等を利用することも当然に可能である。さらには、仕切り部材として、第3連通孔がその一部に設けられた比較的厚みの薄い単一の部材からなる金属板を利用することも可能であり、その場合には、組付け作業の容易化の観点から、金属板をハウジングに圧入または遊嵌することとしてもよい。
加えて、上述した本発明の実施の形態1ないし6およびその変形例においては、本発明をサイドエアバッグ装置に組み込まれるシリンダ型ガス発生器に適用した場合を例示して説明を行なったが、本発明の適用対象はこれに限られるものではなく、助手席用エアバッグ装置やカーテンエアバッグ装置、ニーエアバッグ装置、シートクッションエアバッグ装置等に組み込まれるシリンダ型ガス発生器や、シリンダ型ガス発生器と同様に長尺状の外形を有するいわゆるT字型ガス発生器にもその適用が可能である。
さらには、上述した本発明の実施の形態1ないし6およびその変形例において示した特徴的な構成は、装置構成上、許容される範囲で当然に相互にその組み合わせが可能である。
このように、今回開示した上記実施の形態およびその変形例はすべての点で例示であって、制限的なものではない。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって画定され、また特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
1A〜1J シリンダ型ガス発生器、10A,10B ハウジング本体、11 周壁部、12 閉塞部、13 ガス噴出口、14 かしめ部、15 シールテープ、20A,20B 点火器組立体、21 カラー、21a 貫通部、21b 環状溝部、22 点火器、22a 点火部、22b 端子ピン、23 保持部、23a,23b 環状溝部、23c 凹部、24 シール部材、25 ホルダ、25a 貫通部、25b かしめ部、25c,25d 環状溝部、25e 凹部、26,27 シール部材、30A〜30D カップ状部材、31 側壁部、31a 固定部、32,32’ 頂壁部、32a 第1領域、32b 第2領域、40A,40A1,40B 区画部材、41 筒状部、42 環状部、42a 筒状折返し部、43 スカート部、44 第1連通孔、45 第2連通孔、46 接続部、50A1,50A,50B 隔壁部材、51 隔壁部、52 延設部、53 補助連通孔、60,60’ ガス発生剤、61 クッション部材、61a バネ部、61b 押圧部、70A,70B フィルタ、71 中空部、72 環状段差部、80 仕切り部材、81 環状溝部、82 第3連通孔、83 シールテープ、90 密閉容器、91 カップ体、92 キャップ体、G 隙間、S1 燃焼室、S1A 第1燃焼室、S1B 第2燃焼室、S2 ガス通路室、S3 ガス排出室。

Claims (10)

  1. ガス発生剤が配置された第1燃焼室および第2燃焼室、前記第1燃焼室および前記第2燃焼室にて発生したガスを外部に向けて排出するガス排出室、ならびに、前記第1燃焼室と前記第2燃焼室とを繋ぐガス通路室を内部に含み、軸方向の一端部および他端部が閉塞された長尺筒状のハウジングと、
    前記第1燃焼室に面するように前記ハウジングの前記一端部に組付けられた点火器と、
    前記ハウジングの内部に位置し、前記ハウジングの内部の空間を前記第1燃焼室、前記第2燃焼室、前記ガス排出室および前記ガス通路室に相互に分ける仕切り部材、区画部材および隔壁部材とを備え、
    前記仕切り部材は、前記ハウジングの内部の空間を軸方向に仕切る仕切り部を有し、
    前記区画部材は、その軸方向が前記ハウジングの軸方向と略平行となるように、前記仕切り部よりも前記ハウジングの前記一端部側に配置されることにより、前記ハウジングの内部の空間を径方向に区画する筒状部を有し、
    前記隔壁部材は、前記筒状部の内部に配置されることにより、前記筒状部の内部の空間を軸方向に隔てる隔壁部を有し、
    前記第1燃焼室は、前記隔壁部よりも前記ハウジングの前記一端部側の空間であってかつ前記筒状部の内側の空間の少なくとも一部を含み、
    前記第2燃焼室は、前記隔壁部よりも前記ハウジングの前記他端部側の空間であってかつ前記筒状部の内側の空間の少なくとも一部を含み、
    前記ガス通路室は、前記筒状部の外側の空間であって前記ハウジングの周壁部に面する空間を含み、
    前記ガス排出室は、前記仕切り部よりも前記ハウジングの前記他端部側の空間を含み、
    前記筒状部の前記第1燃焼室と前記ガス通路室とを区画する部分には、前記第1燃焼室と前記ガス通路室とを連通させるための第1連通孔が設けられ、
    前記筒状部の前記ガス通路室と前記第2燃焼室とを区画する部分には、前記ガス通路室と前記第2燃焼室とを連通させるための第2連通孔が設けられ、
    前記ハウジングの前記ガス排出室を規定する部分には、前記ハウジングの外部に向けてガスを噴出するためのガス噴出口が設けられ、
    作動時において、前記第1燃焼室にて発生したガスの少なくとも一部が、前記ガス通路室、前記第2燃焼室および前記ガス排出室をこの順で経由して外部に排出される、ガス発生器。
  2. 前記第1燃焼室と前記第2燃焼室とが、前記筒状部の内部において連通することがないように前記隔壁部によって完全に分離されている、請求項1に記載のガス発生器。
  3. 前記第1燃焼室と前記第2燃焼室とが、前記筒状部の内部の一部において連通している、請求項1に記載のガス発生器。
  4. 前記第1燃焼室に配置されたガス発生剤と前記第2燃焼室に配置されたガス発生剤とが、それらの形状、大きさおよび組成のうちの少なくともいずれかにおいて異なっている、請求項1から3のいずれかに記載のガス発生器。
  5. 前記筒状部の前記ハウジングの前記他端部側に位置する軸方向端部が、前記仕切り部に当接している、請求項1から4のいずれかに記載のガス発生器。
  6. 前記区画部材が、前記筒状部の前記ハウジングの前記他端部側に位置する軸方向端部から径方向外側に向けて立設された環状部をさらに含んでいる、請求項1から5のいずれかに記載のガス発生器。
  7. 前記区画部材が、前記環状部が前記ハウジングに圧入されることによって前記ハウジングに固定されている、請求項6に記載のガス発生器。
  8. 前記第1燃焼室に配置されたガス発生剤、前記第2燃焼室に配置されたガス発生剤および前記隔壁部材を内部に収容するとともに、少なくともその一部が前記筒状部に内挿されたカップ状部材をさらに備え、
    前記仕切り部が、前記カップ状部材の前記ハウジングの前記他端部側に位置する頂壁部によって構成されている、請求項1から7のいずれかに記載のガス発生器。
  9. 前記第1燃焼室に配置されたガス発生剤を内部に収容するとともに、少なくともその一部が前記筒状部に内挿されたカップ状部材をさらに備え、
    前記隔壁部が、前記カップ状部材の前記ハウジングの前記他端部側に位置する頂壁部によって構成されている、請求項1から7のいずれかに記載のガス発生器。
  10. 前記第1燃焼室および前記第2燃焼室にて発生したガスが通過するフィルタが、前記ガス排出室に配置され、
    前記フィルタが、前記ハウジングの軸方向に沿って延びかつ前記仕切り部側に位置する軸方向端面に達する中空部を有する部材からなり、
    前記仕切り部が、前記中空部に対向するように位置することで前記ガス発生剤の燃焼によって開口する第1領域と、前記フィルタの前記軸方向端面のうちの前記中空部を除く部分に対向するように前記第1領域を取り囲んで環状に位置することで前記ガス発生剤の燃焼によっても開口しない第2領域とを含んでいる、請求項1から9のいずれかに記載のガス発生器。
JP2014172555A 2014-08-27 2014-08-27 ガス発生器 Active JP6351439B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014172555A JP6351439B2 (ja) 2014-08-27 2014-08-27 ガス発生器
EP15835435.7A EP3187380A4 (en) 2014-08-27 2015-08-20 Gas generator
PCT/JP2015/073304 WO2016031656A1 (ja) 2014-08-27 2015-08-20 ガス発生器
CN201580046329.4A CN107074187A (zh) 2014-08-27 2015-08-20 气体发生器
US15/506,600 US20180154859A1 (en) 2014-08-27 2015-08-20 Gas generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014172555A JP6351439B2 (ja) 2014-08-27 2014-08-27 ガス発生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016047664A JP2016047664A (ja) 2016-04-07
JP6351439B2 true JP6351439B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=55399551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014172555A Active JP6351439B2 (ja) 2014-08-27 2014-08-27 ガス発生器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180154859A1 (ja)
EP (1) EP3187380A4 (ja)
JP (1) JP6351439B2 (ja)
CN (1) CN107074187A (ja)
WO (1) WO2016031656A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6655897B2 (ja) * 2015-07-03 2020-03-04 株式会社ダイセル 点火手段とそれを使用したガス発生器
JP6543560B2 (ja) * 2015-11-26 2019-07-10 株式会社ダイセル ガス発生器
DE112017002069B4 (de) * 2016-04-18 2023-05-25 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Gasgenerator mit Selbstentzündungsmittel
JP6619293B2 (ja) * 2016-05-23 2019-12-11 株式会社ダイセル ガス発生器
JP6946097B2 (ja) 2017-07-21 2021-10-06 株式会社ダイセル ガス発生器
JP7436297B2 (ja) * 2020-06-15 2024-02-21 日本化薬株式会社 ガス発生器
DE102021123691A1 (de) * 2021-09-14 2023-03-16 Zf Airbag Germany Gmbh Gasgenerator für ein fahrzeugsicherheitssystem, gassackmodul und fahrzeugsicherheitssystem und verfahren zum betreiben eines gasgenerators

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3721456A (en) * 1971-04-23 1973-03-20 Gen Motors Corp Multiple stage inflater
US5628528A (en) * 1995-07-06 1997-05-13 Automotive Systems Laboratory, Inc. Dual chamber nonazide gas generator
JPH1191494A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Nippon Kayaku Co Ltd ガス発生器
JPH11342823A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Daicel Chem Ind Ltd モジュールへの取付け性の向上したハイブリッドインフレータ
JP4587584B2 (ja) * 2000-03-28 2010-11-24 ダイセル化学工業株式会社 ハイブリッドインフレータ
JP4823907B2 (ja) * 2003-09-17 2011-11-24 オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド 火薬貯蔵ガスインフレータ
JP4257740B2 (ja) * 2004-04-30 2009-04-22 日本化薬株式会社 ガス発生器
US7654565B2 (en) * 2005-06-02 2010-02-02 Automotive Systems Laboratory, Inc. Gas generating system
DE102007019755A1 (de) * 2006-04-21 2007-11-22 TK Holdings, Inc., Armada Gaserzeugungssystem
JP2008296763A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Toyoda Gosei Co Ltd ガス発生器
DE102007048736A1 (de) * 2007-10-05 2009-04-16 Takata-Petri Ag Gasgenerator und Verfahren zur Beeinflussung einer Gasströmung in einem Gasgenerator
JP2009262851A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Nippon Kayaku Co Ltd ガス発生器
JP5399935B2 (ja) * 2010-02-03 2014-01-29 株式会社ダイセル ガス発生器
JP5475148B2 (ja) * 2013-01-15 2014-04-16 日本化薬株式会社 ガス発生器
JP5965334B2 (ja) * 2013-02-18 2016-08-03 株式会社ダイセル ガス発生器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016031656A1 (ja) 2016-03-03
JP2016047664A (ja) 2016-04-07
CN107074187A (zh) 2017-08-18
EP3187380A1 (en) 2017-07-05
EP3187380A4 (en) 2018-04-18
US20180154859A1 (en) 2018-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6351439B2 (ja) ガス発生器
JP6312545B2 (ja) ガス発生器
JP6265855B2 (ja) ガス発生器
JP6814201B2 (ja) ガス発生器
CN108367727B (zh) 气体发生器
JP6851176B2 (ja) ガス発生器
WO2012093672A1 (ja) ガス発生器
JP2008296763A (ja) ガス発生器
JP5475148B2 (ja) ガス発生器
JP2009286218A (ja) ガス発生器
JP6399959B2 (ja) ガス発生器
JP2009137402A (ja) ガス発生器
JP5247125B2 (ja) ガス発生器
JP6310735B2 (ja) ガス発生器
JP6504991B2 (ja) ガス発生器
JP5734746B2 (ja) ガス発生器
WO2013080796A1 (ja) ガス発生器
JP6579991B2 (ja) ガス発生器
JP5273708B2 (ja) ガス発生器
JP6584830B2 (ja) ガス発生器
JP6412463B2 (ja) ガス発生器
WO2011142395A1 (ja) ガス発生器
JP2022144932A (ja) ガス発生器
JP2020128154A (ja) ガス発生器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6351439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250