JP6350139B2 - Discharge lamp lighting device, lighting device, and control method of discharge lamp lighting device - Google Patents
Discharge lamp lighting device, lighting device, and control method of discharge lamp lighting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6350139B2 JP6350139B2 JP2014179863A JP2014179863A JP6350139B2 JP 6350139 B2 JP6350139 B2 JP 6350139B2 JP 2014179863 A JP2014179863 A JP 2014179863A JP 2014179863 A JP2014179863 A JP 2014179863A JP 6350139 B2 JP6350139 B2 JP 6350139B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge lamp
- switching element
- mode
- abnormality
- switching elements
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 166
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 49
- 230000008569 process Effects 0.000 description 32
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 19
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 5
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
Description
本発明は放電灯点灯装置、それを用いた照明装置、及び放電灯点灯装置の制御方法に関する。 The present invention relates to a discharge lamp lighting device, an illumination device using the same, and a control method for the discharge lamp lighting device.
特許文献1は、異常の発生を早期に検知し、素早く保護動作に移行することができる高圧放電灯点灯装置を開示する。この高圧放電灯点灯装置は、高圧放電灯に電力を供給する点灯回路と、高圧放電灯に高電圧を印加して始動させる始動回路と、点灯回路に流れる点灯回路電流を測定する点灯回路電流測定回路を備える。更に、高圧放電灯点灯装置は、高圧放電灯の始動前の段階で、始動回路に電圧を発生させ、点灯回路電流の値があらかじめ設定された電流値の範囲から外れた場合に所定の保護動作を行う制御手段を備える。 Patent Document 1 discloses a high pressure discharge lamp lighting device that can detect the occurrence of an abnormality at an early stage and quickly shift to a protection operation. This high pressure discharge lamp lighting device includes a lighting circuit for supplying power to the high pressure discharge lamp, a starting circuit for applying high voltage to the high pressure discharge lamp to start, and a lighting circuit current measurement for measuring a lighting circuit current flowing through the lighting circuit. Provide circuit. Further, the high pressure discharge lamp lighting device generates a voltage in the starting circuit before starting the high pressure discharge lamp, and when the lighting circuit current value is out of a preset current value range, a predetermined protective operation is performed. The control means which performs is provided.
特許文献1の構成によると、異常発生時の素早い保護動作が可能となる。この構成において、更に、その異常が放電灯側で発生しているのか、それとも放電灯点灯装置側で発生しているのかといったように、異常発生箇所が特定されれば保守管理等において有利となる。例えば、異常が放電灯側に発生していることが特定された場合には、放電灯、その周辺配線等を交換すればよく、放電灯点灯装置を継続して使用することができる。一方、異常が放電灯点灯装置側に発生していることが特定された場合には、放電灯点灯装置を交換すればよく、放電灯を継続して使用することができる。また更に、放電灯点灯装置内でも異常発生箇所が特定された場合には、その箇所の部品を交換して残りの部品を継続して使用したり、その異常発生箇所の情報を今後の品質管理に活用したりすることができる。また、異常発生箇所がいずれの場合であっても異常又は故障は頻繁に発生するものではないため、異常発生箇所の特定のために別途の検出回路をハードウェア上で設けることはコスト上好ましくない。 According to the configuration of Patent Document 1, it is possible to perform a quick protection operation when an abnormality occurs. In this configuration, if the abnormality occurrence location is specified, such as whether the abnormality occurs on the discharge lamp side or the discharge lamp lighting device side, it is advantageous in maintenance management. . For example, when it is determined that an abnormality has occurred on the discharge lamp side, the discharge lamp and its peripheral wiring may be replaced, and the discharge lamp lighting device can be used continuously. On the other hand, if it is determined that an abnormality has occurred on the discharge lamp lighting device side, the discharge lamp lighting device may be replaced, and the discharge lamp can be used continuously. Furthermore, if an abnormality occurrence location is identified in the discharge lamp lighting device, the part at that location can be replaced and the remaining parts can be used continuously, or information on the abnormality occurrence location can be used for future quality control. It can be used for. In addition, since any abnormality or failure does not occur frequently in any case, it is not preferable in terms of cost to provide a separate detection circuit on the hardware in order to identify the abnormality occurrence location. .
そこで、本発明は、追加の検出回路部品を要することなく異常発生箇所を特定することができる放電灯点灯装置、それを用いた照明装置、及び放電灯点灯装置の制御方法を提供することを課題とする。 Accordingly, the present invention provides a discharge lamp lighting device capable of specifying an abnormality occurrence location without requiring an additional detection circuit component, an illumination device using the discharge lamp lighting device, and a control method for the discharge lamp lighting device. And
本発明の第1の形態の放電灯点灯装置は、直流の出力電圧を出力する直流電源回路と、第1乃至第4のスイッチング素子を有し、第1及び第2のスイッチング素子の直列回路並びに第3及び第4のスイッチング素子の直列回路が直流電源回路の出力側に接続され、第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子の接続点と第3のスイッチング素子と第4のスイッチング素子の接続点が放電灯を介して接続されるフルブリッジ回路と、直流電源回路の出力電流を検出する電流検出回路と、放電灯の非点灯時に、第1及び第3のスイッチング素子の組と第2及び第4のスイッチング素子の組のいずれか一方の組をオン状態とするとともに他方の組をオフ状態とするワンサイドオンモードを適用し、電流検出回路によって検出される出力電流が閾値を超える場合に、放電灯点灯装置内に異常があることを判別する制御部とを備える。 A discharge lamp lighting device according to a first aspect of the present invention includes a DC power supply circuit that outputs a DC output voltage, first to fourth switching elements, a series circuit of first and second switching elements, and A series circuit of the third and fourth switching elements is connected to the output side of the DC power supply circuit, the connection point of the first switching element and the second switching element, and the connection of the third switching element and the fourth switching element. A full bridge circuit whose points are connected via the discharge lamp, a current detection circuit for detecting the output current of the DC power supply circuit, a set of the first and third switching elements when the discharge lamp is not lit, Applying a one-side on mode in which one of the fourth switching element sets is turned on and the other set is turned off, the output current detected by the current detection circuit is If it exceeds a value, and a control section for determining that there is an abnormality in the discharge lamp lighting in the device.
上記の放電灯点灯装置によると、フルブリッジ回路におけるハイサイドのスイッチング素子とローサイドのスイッチング素子のいずれか一方の組だけをオン状態とするワンサイドオンモードの適用時に、直流電源回路の出力電流が閾値を超える場合に放電灯点灯装置内に異常があることが特定される。これにより、放電灯点灯装置内の異常を、放電灯側の異常と区別して判別することが可能となる。すなわち、追加の検出回路部品を要することなく異常発生箇所を特定することが可能となる。 According to the above-described discharge lamp lighting device, when the one-side on mode in which only one set of either the high-side switching element or the low-side switching element in the full bridge circuit is applied, the output current of the DC power supply circuit is When the threshold value is exceeded, it is specified that there is an abnormality in the discharge lamp lighting device. This makes it possible to distinguish an abnormality in the discharge lamp lighting device from an abnormality on the discharge lamp side. In other words, it is possible to identify an abnormality occurrence location without requiring an additional detection circuit component.
本発明の第2の形態の放電灯点灯装置は、直流の出力電圧を出力する直流電源回路と、第1乃至第4のスイッチング素子を有し、第1及び第2のスイッチング素子の直列回路からなる第1のアーム並びに第3及び第4のスイッチング素子の直列回路からなる第2のアームが直流電源回路の出力側に接続され、第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子の接続点と第3のスイッチング素子と第4のスイッチング素子の接続点が放電灯を介して接続されるフルブリッジ回路と、直流電源回路の出力電流を検出する電流検出回路と、放電灯の非点灯時に、第1乃至第4のスイッチング素子のうちの1つのスイッチング素子をオン状態とするとともに残余のスイッチング素子をオフ状態とする単独オンモードを適用し、電流検出回路によって検出される出力電流が閾値を超える場合に、放電灯点灯装置内に異常があることを判別する制御部とを備える。
A discharge lamp lighting device according to a second aspect of the present invention includes a DC power supply circuit that outputs a DC output voltage, and first to fourth switching elements, and includes a series circuit of first and second switching elements. A first arm and a second arm composed of a series circuit of third and fourth switching elements are connected to the output side of the DC power supply circuit, and a connection point between the first switching element and the second switching element A full bridge circuit in which the connection point of the
上記の放電灯点灯装置によると、フルブリッジ回路における1つのスイッチング素子をオン状態とするとともに残余のスイッチング素子をオフ状態とする単独オンモードの適用時に、直流電源回路の出力電流が閾値を超える場合に放電灯点灯装置内に異常があることが特定される。これにより、放電灯点灯装置内の異常を、放電灯側の異常と区別して判別することが可能となる。すなわち、追加の検出回路部品を要することなく異常発生箇所を特定することが可能となる。 According to the discharge lamp lighting device described above, when the output current of the DC power supply circuit exceeds the threshold when applying the single on mode in which one switching element in the full bridge circuit is turned on and the remaining switching elements are turned off. It is specified that there is an abnormality in the discharge lamp lighting device. This makes it possible to distinguish an abnormality in the discharge lamp lighting device from an abnormality on the discharge lamp side. In other words, it is possible to identify an abnormality occurrence location without requiring an additional detection circuit component.
また、制御部は、出力電流が閾値を超える場合に、オン状態とされているスイッチング素子と同じアームに含まれる他方のスイッチング素子に異常があることを判別するように構成される。これにより、放電灯点灯装置内の異常を、異常のあるスイッチング素子を特定して判別することが可能となる。すなわち、追加の検出回路部品を要することなく異常発生箇所をより具体的に特定することが可能となる。 Further, the control unit is configured to determine that there is an abnormality in the other switching element included in the same arm as the switching element that is turned on when the output current exceeds the threshold value. As a result, it is possible to identify an abnormality in the discharge lamp lighting device by identifying a switching element having an abnormality. That is, it is possible to more specifically identify the location where an abnormality has occurred without requiring additional detection circuit components.
本発明の第3の形態の放電灯点灯装置は、直流の出力電圧を出力する直流電源回路と、第1乃至第4のスイッチング素子を有し、第1及び第2のスイッチング素子の直列回路からなる第1のアーム並びに第3及び第4のスイッチング素子の直列回路からなる第2のアームが直流電源回路の出力側に接続され、第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子の接続点と第3のスイッチング素子と第4のスイッチング素子の接続点が放電灯を介して接続されるフルブリッジ回路と、直流電源回路の出力電流を検出する電流検出回路と、放電灯の非点灯時に、第1及び第3のスイッチング素子の組と第2及び第4のスイッチング素子の組のいずれか一方の組をオン状態とするとともに他方の組をオフ状態とするワンサイドオンモード、及び第1乃至第4のスイッチング素子のうちの1つのスイッチング素子をオン状態とするとともに残余のスイッチング素子をオフ状態とする単独オンモードを適用可能な制御部とを備える。制御部は更に、ワンサイドオンモードにおいて、電流検出回路によって検出される出力電流が閾値を超える場合に、当該一方の組のスイッチング素子の1つをオフ状態として得られる単独オンモードを更に適用し、電流検出回路によって検出される出力電流が閾値を超える場合に、オン状態とされているスイッチング素子と同じアームに含まれる他方のスイッチング素子に異常があることを判別するように構成される。
A discharge lamp lighting device according to a third aspect of the present invention includes a DC power supply circuit that outputs a DC output voltage, and first to fourth switching elements, and includes a series circuit of first and second switching elements. A first arm and a second arm composed of a series circuit of third and fourth switching elements are connected to the output side of the DC power supply circuit, and a connection point between the first switching element and the second switching element A full bridge circuit in which the connection point of the
上記の放電灯点灯装置によると、ワンサイドオンモードが適用されて異常が判別された場合に、同モードにおいてオン状態とされている2つのスイッチング素子のうちの一方をオフして得られる単独オンモードによってスイッチング素子ごとの異常が判別される。これにより、放電灯点灯装置内の異常を、放電灯側の異常と区別するとともに異常のあるスイッチング素子を特定し、かつ少ない処理で判別処理を行うことが可能となる。すなわち、追加の検出回路部品を要することなく異常発生箇所をより具体的かつ迅速に特定することが可能となる。 According to the above discharge lamp lighting device, when the one-side on mode is applied and an abnormality is determined, the single on-state obtained by turning off one of the two switching elements that are turned on in the same mode The abnormality for each switching element is determined by the mode. As a result, it is possible to distinguish an abnormality in the discharge lamp lighting device from an abnormality on the discharge lamp side, identify an abnormal switching element, and perform a determination process with a small number of processes. That is, it is possible to more specifically and quickly identify the location where an abnormality has occurred without requiring additional detection circuit components.
上記の各放電灯点灯装置において、ワンサイドオンモード又は単独オンモードの適用時における直流電源回路の出力電圧が、放電灯の始動時又は点灯時における直流電源回路の出力電圧よりも低いことが好ましい。これにより、省電力及び(異常がある場合の)更なる故障の誘発防止が実現される。 In each of the discharge lamp lighting devices described above, the output voltage of the DC power supply circuit when the one-side on mode or the single-on mode is applied is preferably lower than the output voltage of the DC power supply circuit when the discharge lamp is started or turned on. . This achieves power saving and further prevention of failure (when there is an abnormality).
また、上記の各放電灯点灯装置は、制御部による判別の結果を出力する出力手段を更に備えることが好ましい。これにより、ユーザは、異常発生箇所を把握するこができるとともに、故障した箇所のみを交換又は修理することによって放電灯点灯装置を継続して使用することができ、保守管理において有利となる。また、異常発生箇所の情報を管理することによってそのような情報をその後の品質管理等に活用することが可能となる。 Moreover, it is preferable that each said discharge lamp lighting device is further provided with the output means which outputs the determination result by a control part. Accordingly, the user can grasp the location where the abnormality has occurred, and can continue to use the discharge lamp lighting device by exchanging or repairing only the failed location, which is advantageous in maintenance management. Further, by managing information on the location where an abnormality has occurred, it is possible to utilize such information for subsequent quality control and the like.
なお、本発明は、上記いずれかの放電灯点灯装置と、放電灯とを備える照明装置も含む。また更に、本発明は、上記の各放電灯点灯装置において実行される放電灯点灯装置の制御方法も含む。 In addition, this invention also includes an illuminating device provided with one of the said discharge lamp lighting devices and a discharge lamp. Furthermore, the present invention includes a control method for the discharge lamp lighting device executed in each of the discharge lamp lighting devices described above.
<放電灯点灯装置の基本構成>
図1に本発明の各実施形態による放電灯点灯装置1(以下、「点灯装置1」という)を示す。点灯装置1及び放電灯9が照明装置10を構成する。商用電源等の交流電源ACからの入力電源が点灯装置1に入力され、点灯装置1からの出力電力が放電灯9に供給される。以降に説明する各実施形態では、図1の点灯装置1が用いられるものとする。
<Basic configuration of discharge lamp lighting device>
FIG. 1 shows a discharge lamp lighting device 1 (hereinafter referred to as “lighting device 1”) according to each embodiment of the present invention. The lighting device 1 and the discharge lamp 9 constitute the
点灯装置1は、整流回路2、昇圧コンバータ3、降圧コンバータ4、フルブリッジ回路5、検出回路6、始動回路7、及び制御部8を含む。本実施形態では放電灯9は高圧放電灯からなるものとする。整流回路2はダイオードブリッジからなり、交流電源ACからの入力電圧を全波整流する。整流回路2、昇圧コンバータ3及び降圧コンバータ4は直流電源回路を構成する。ただし、入力電源として交流電源ではなく直流電源が入力される場合には整流回路2は不要である。
The lighting device 1 includes a rectifier circuit 2, a step-
昇圧コンバータ3は、スイッチング素子31、コイル32、ダイオード33、及び平滑コンデンサ34を含み、整流回路2の整流出力を昇圧して直流化する。昇圧コンバータ3は力率改善回路としても機能する。スイッチング素子31のオン時にコイル32→スイッチング素子31に電流が流れ、コイル32にエネルギーが蓄えられる。スイッチング素子31のオフ時に、コイル32に蓄えられているエネルギーにより、コイル32→ダイオード33→平滑コンデンサ34に電流が流れ、平滑コンデンサ34が充電される。スイッチング素子31は、後述する制御部8に含まれるドライバ回路によって駆動され、スイッチング素子31のオン幅(オンデューティ)は制御部8において決定される。すなわち、制御部8によってスイッチング素子31がPWM制御され、昇圧コンバータ3の出力電圧(以下、「出力電圧Vdc」という)が決定される。
降圧コンバータ4は、スイッチング素子41、コイル42、ダイオード43、及びコンデンサ44を含み、昇圧コンバータ3の昇圧出力から、制限された電圧及び電流を出力する。スイッチング素子41のオン時にスイッチング素子41→コイル42→負荷(例えば、フルブリッジ回路5、放電灯9等)に電流が流れ、コイル42にエネルギーが蓄えられる。スイッチング素子41のオフ時に、コイル42に蓄えられているエネルギーにより、コイル42→上記負荷→ダイオード43に電流が流れる。コンデンサ44は降圧コンバータ4の出力を平滑する。スイッチング素子41は、制御部8に含まれるドライバ回路によって駆動され、スイッチング素子41のオン幅(オンデューティ)は制御部8において決定される。すなわち、制御部8によってスイッチング素子41がPWM制御され、降圧コンバータ4の出力電圧(以下、「出力電圧Vout」という)及び出力電流(以下、「出力電流Iout」という)が決定される。
The step-down
フルブリッジ回路5は、スイッチング素子(SW)51、52、53及び54を有する。なお、本明細書において、スイッチング素子とは、IGBT等のバイポーラトランジスタ、MOSFET等を総括的に表すものである。言い換えると、本明細書における各スイッチング素子はIGBT、MOSFET等のいずれであってもよい。スイッチング素子51及び52の直列回路からなる第1のアーム並びにスイッチング素子53及び54の直列回路からなる第2のアームが降圧コンバータ4の出力側に接続され、スイッチング素子51とスイッチング素子52の接続点とスイッチング素子53とスイッチング素子54の接続点が放電灯9を介して接続される。以降の説明において、図1に示すように、スイッチング素子51及び53の共通端子(コレクタ端子、ドレイン端子)が接続されるラインを高電位ラインL1といい、スイッチング素子52及び54の共通端子(エミッタ端子、ソース端子)が接続されるラインを低電位ラインL2というものとする。
The
スイッチング素子51〜54の各々は、制御部8に含まれるドライバによってオンオフされる。詳細を後述するように、制御部8はスイッチング素子51〜54のうちの1又は2を個別にオンオフできるものとする。例えば、通常のランプ始動時及び点灯時においては、スイッチング素子51及び54の組と、スイッチング素子52及び53の組とが、50Hz〜1kHz程度の周波数で交互にオンオフされ、降圧コンバータ4の直流出力が交流変換され、交流出力が放電灯9に供給される。これにより、上記周波数の矩形波の電圧が放電灯9に印加され、通常点灯時にはそれに対応する電流が放電灯9に通電される。
Each of the switching elements 51 to 54 is turned on and off by a driver included in the
検出回路6は、抵抗61及び62の直列回路からなる電圧検出回路並びに電流検出回路63を含む。抵抗61及び62は降圧コンバータ4の出力端に並列接続され、出力電圧Voutを検出する。ノードAに示す抵抗62に発生する電圧が検出電圧として制御部8に出力される。電流検出回路63は電流測定用の0.1〜1Ω程度のシャント抵抗又は低抵抗素子からなり、降圧コンバータ4とフルブリッジ回路5の間の電流経路に挿入され、出力電流Ioutを検出する。ノードBに示す電流検出回路63に発生する電圧が検出電流として制御部8に出力される。なお、以降の説明において、検出電圧及び検出電流とは、電圧検出回路の抵抗62及び電流検出回路63にそれぞれ発生する電圧、又はこれらの電圧によって表される出力電圧Vout及び出力電流Ioutのいずれかをいうものとする。
The
始動回路7は、抵抗71、コンデンサ72、放電ギャップ73、及びパルストランス74を含み、放電灯9の始動時に始動パルスを放電灯9に印加するように構成される。降圧コンバータ4が起動すると、その出力電圧が抵抗71を介してコンデンサ72に充電される。コンデンサ72の充電電圧が放電ギャップ73のブレークダウン電圧を超えると、放電ギャップ73が導通してコンデンサ72の電圧がパルストランス74の一次巻線に印加される。これに応じて、パルストランス74の巻数比に応じたパルス電圧が、放電灯9に直列接続された二次巻線に発生し、このパルス電圧がフルブリッジ回路5の出力電圧に重畳されて放電灯9に印加される。このパルス重畳電圧によって放電灯9が絶縁破壊して放電を開始する。なお、始動回路7は、放電灯9の始動動作の前後においては停止しているため、放電灯の点灯動作に実質的な影響を与えない。
The start circuit 7 includes a resistor 71, a
制御部8には、上述したように、ノードAの検出電圧及びノードBの検出電流が入力される。なお、制御部8の制御電源は(例えば、昇圧コンバータ3又は降圧コンバータ4の所定箇所から)適宜給電されているものとする。そして、制御部8は、昇圧コンバータ3のスイッチング素子31、降圧コンバータ4のスイッチング素子41、及びフルブリッジ回路5のスイッチング素子51〜54を駆動する。
As described above, the detection voltage of the node A and the detection current of the node B are input to the
具体的には、スイッチング素子31の制御について、制御部8は、出力電圧Vdcが所定値となるようにスイッチング素子31をPWM制御する。例えば、昇圧コンバータ3及び制御部8においては、出力電圧Vdcがフィードフォワード制御されてもよいし、不図示の出力電圧検出回路によって検出される出力電圧Vdcが電圧目標値に一致するように出力電圧Vdcがフィードバック制御されるようにしてもよい。出力電圧Vdc、後述する各動作に応じて適宜設定されるものとする。
Specifically, for control of the switching
スイッチング素子41の制御について、制御部8はまた、検出電圧又は検出電流が電圧目標値又は電流目標値に一致するように降圧コンバータ4のスイッチング素子41をPWM制御する。すなわち、降圧コンバータ4及び制御部8においては、出力電圧Vout又は出力電流Ioutがフィードバック制御される。あるいは、制御部8は、検出電流と検出電圧の乗算値が電力目標値に一致するように降圧コンバータ4のスイッチング素子41をPWM制御するようにしてもよい。この場合、降圧コンバータ4及び制御部8においては、出力電力がフィードバック制御される。
Regarding the control of the switching element 41, the
スイッチング素子51〜54の制御に関して、制御部8は、点灯装置1の起動後であって放電灯9の始動前、すなわち、昇圧コンバータ3及び降圧コンバータ4が起動された後であって始動回路7が起動される前に、異常判別動作のためのスイッチングを実行する。詳細を後述するように、異常判別動作においては、フルブリッジ回路5のスイッチング素子51〜54のうちの所定のスイッチング素子がオン状態とされ、その状態における出力電流Ioutの値によって、異常(故障)の有無及び/又はその箇所が判別される。すなわち、異常判別動作においては、点灯装置1の内部(特に、フルブリッジ回路5)の異常の有無、及び点灯装置1の出力端から放電灯9の間における異常の有無が判別及び識別される。なお、説明の便宜上、異常発生箇所に関して、点灯装置1内部のことを「回路側」といい、点灯装置1の出力端から放電灯9まで(放電灯9を含む)の部位のことを「ランプ側」というものとする。また、本明細書において、特に指定がない限り、異常と故障は実質的に同義であるものとする。
Regarding the control of the switching elements 51 to 54, the
制御部8は、回路側又はランプ側に異常があることを判別した場合には、降圧コンバータ4、フルブリッジ回路5、又はその両方の動作を停止させ、この停止状態をラッチする。異常が回路側にある場合には、その後の点灯装置1の修理又は交換のために、少なくとも降圧コンバータ4、好ましくは降圧コンバータ4及びフルブリッジ回路5を停止させることが望ましい。一方、異常がランプ側にある場合には、放電灯9又はその周辺配線の交換のために、少なくともフルブリッジ回路5を停止させること、好ましくは降圧コンバータ4及びフルブリッジ回路5を停止させることが望ましい。なお、いずれの異常の場合であっても、昇圧コンバータ3も(制御部8から停止させることが可能な回路である場合には)制御部8によって停止されることが望ましい。
When it is determined that there is an abnormality on the circuit side or the lamp side, the
制御部8は、放電灯9が非点灯状態である異常判別動作においては、回路側及びランプ側の正常な状態によってもたらされる無負荷状態を前提として、出力電圧Voutのフィードバック制御を行う。異常判別動作中の出力電圧Voutは所定の電圧V1に設定されるものとする。この電圧V1は、放電灯9の始動又は点灯を目的とする電圧ではないため、省電力及び(異常がある場合の)更なる故障の誘発防止の観点から、放電灯9の始動用の出力電圧Vout(V2)及び点灯用の出力電圧Vout(V3(V2>V3))よりも低い電圧であることが好ましい。
In the abnormality determination operation in which the discharge lamp 9 is in a non-lighting state, the
制御部8には、判別結果を出力する(例えば、ユーザに通知する)出力手段80が接続されることが好ましい。出力手段80は、制御部8による判別結果を発光態様(発光の有無、発光周期、発光色の変化、発光強度の変化等)、文字、図形等又はこれらの組合せによって視覚的に出力するLEDインジケータ、液晶表示画面等であればよい。また、出力手段80は、判別結果をブザー音、音声案内等によって出力するスピーカ等であってもよい。あるいは、出力手段80は、制御部8と通信可能なコンピュータのモニタ画面であってもよい。出力手段80は、異常が判別された場合にその異常が回路側にあるのか、あるいはランプ側にあるのかを出力するように構成される。また、出力手段80は、異常を示す判別結果と併せて、又はそれに代えて、正常を示す判別結果を出力するようにしてもよい。出力手段80は制御部8に一体化されていてもよいし、別置されていてもよい。また、制御部8と出力手段80の接続は有線であっても無線であってもよい。また更に、出力手段80には、判別結果を記録する記憶手段が設けられていてもよい。
The
<第1の実施形態>
第1の実施形態では、上記の異常判別動作において、フルブリッジ回路5のハイサイドのスイッチング素子のみがオンされるハイサイドオンモード、ローサイドのスイッチング素子のみがオンされるローサイドオンモード、及び通常動作時と同様の組合せでスイッチング素子がオンされる対角オンモードが使用される。なお、ハイサイドオンモード及びローサイドオンモードについて、これらを総称して又はこれらの一部を代表してワンサイドオンモードというものとする。
<First Embodiment>
In the first embodiment, in the above-described abnormality determination operation, a high-side on mode in which only the high-side switching element of the
ハイサイドオンモードとは、スイッチング素子51及び53の組がオン状態とされるとともにスイッチング素子52及び54の組がオフ状態とされるモードをいう。ハイサイドオンモードにより、スイッチング素子52又は54の短絡故障等の異常が検出可能となる。具体的には、スイッチング素子52及び54が正常である場合にスイッチング素子51及び53がオン状態となっても、放電灯9は始動前(絶縁破壊前の開放状態)であるから、高電位ラインL1と低電位ラインL2との間は導通しない。したがって、電流検出回路63に出力電流Ioutは流れない。一方、スイッチング素子52及び54の少なくとも一方が短絡故障している場合、スイッチング素子51及び53がオン状態となると、高電位ラインL1と低電位ラインL2との間が導通し、電流検出回路63に出力電流Ioutが流れる。このスイッチング素子52又は54の短絡故障の有無と出力電流Ioutの関係は、ランプ側の短絡故障の有無とは無関係に得られる。
The high side on mode refers to a mode in which the pair of switching
したがって、ハイサイドオンモードでは、制御部8は、電流Ioutが閾値Ithを超える場合にはスイッチング素子52及び54の少なくとも一方が異常であると判別し、その他の場合にはスイッチング素子52及び54は正常であると判別することができる。
Therefore, in the high-side on mode, the
ローサイドオンモードとは、スイッチング素子52及び54の組がオン状態とされるとともにスイッチング素子51及び53の組がオフ状態とされるモードをいう。ローサイドオンモードにより、スイッチング素子51又は53の短絡故障等の異常が検出可能となる。具体的には、スイッチング素子51及び53が正常である場合にスイッチング素子52及び54がオン状態となっても、放電灯9は開放状態であるから高電位ラインL1と低電位ラインL2との間は導通しない。したがって、電流検出回路63に出力電流Ioutは流れない。一方、スイッチング素子51及び53の少なくとも一方が短絡故障している場合、スイッチング素子52及び54がオン状態となると、高電位ラインL1と低電位ラインL2との間が導通し、電流検出回路63に出力電流Ioutが流れる。ハイサイドオンモードの場合と同様に、このスイッチング素子51又は53の短絡故障の有無と出力電流Ioutの関係は、ランプ側の短絡故障の有無とは無関係に得られる。
The low side on mode refers to a mode in which the pair of switching
したがって、ローサイドオンモードでは、制御部8は、電流Ioutが閾値Ithを超える場合にはスイッチング素子51及び53の少なくとも一方が異常であると判別し、その他の場合にはスイッチング素子51及び53は正常であると判別することができる。
Therefore, in the low-side on mode, the
対角オンモードとは、放電灯9の始動時又は点灯時と同様に、スイッチング素子51及び54の組がオン状態とされるとともにスイッチング素子52及び53の組がオフ状態とされる第1方向モード、又はスイッチング素子52及び53の組がオン状態とされるとともにスイッチング素子51及び54の組がオフ状態とされる第2方向モードをいう。ハイサイドオンモード及びローサイドオンモードとの併用において、対角オンモードによってランプ側の短絡故障等の異常が検出可能となる。具体的には、例えば第1方向モードにおいて、スイッチング素子52及び53が正常であり、かつランプ側に短絡故障がない場合にスイッチング素子51及び54がオンされても、放電灯9は開放状態であるので高電位ラインL1と低電位ラインL2との間は導通しない。したがって、電流検出回路63に出力電流Ioutは流れない。一方、ランプ側に短絡故障がある場合、スイッチング素子51及び54がオンされると、高電位ラインL1と低電位ラインL2との間が導通し、電流検出回路63に出力電流Ioutが流れる。上記検出原理は、第2方向モードの場合も同様である。したがって、対角オンモードについては、第1方向モードと第2方向モードのうちの一方が行われればよい。
The diagonal on mode is a first direction in which the pair of switching
上記のように、対角オンモードでは、制御部8は、ハイサイドオンモード及びローサイドオンモードの併用において、電流Ioutが閾値Ithを超える場合にはランプ側が異常であると判別し、その他の場合にはランプ側は正常であると判別することができる。
As described above, in the diagonal on mode, the
このように、制御部8は、ハイサイドオンモード、ローサイドオンモード及び対角オンモードを適用することによって、回路側の異常とランプ側の異常とを識別して判別することができる。更に、出力手段80が、ハイサイドオンモード又はローサイドオンモードにおいて異常が判別された場合には回路側の異常を出力し、対角オンモードにおいて異常が判別された場合にはランプ側の異常を出力することができる。また更に、出力手段80は、ハイサイドオンモードにおいて異常が判別された場合にはスイッチング素子52及び54の異常を出力し、ローサイドオンモードにおいて異常が判別された場合にはスイッチング素子51及び53の異常を出力するようにしてもよい。
As described above, the
図2に、本実施形態の制御方法のフローチャートを示す。
点灯装置1に交流電源ACが投入されると、ステップS100において、降圧コンバータ4の出力電圧Voutが所定の電圧V1に設定される。この時点で、スイッチング素子51〜54は全てオフ状態にある。
FIG. 2 shows a flowchart of the control method of this embodiment.
When AC power supply AC is turned on to lighting device 1, output voltage Vout of step-down
ステップS101において、制御部8は、降圧コンバータ4の出力電流Ioutが閾値Ithを超えるか否かを判定する。ステップS101において、出力電流Ioutが閾値Ithを超える場合には(ステップS101、YES)、制御部8は回路側に異常があるものと判定し、処理はステップS115に進む。この事象は、例えば、フルブリッジ回路5において、第1のアームと第2のアームの少なくとも一方が全体として短絡している場合に起こり得る。ステップS101において、出力電流Ioutが閾値Ithを超えない場合には(ステップS101、NO)、処理はステップS110に進む。
In step S101, the
ステップS110において、制御部8はハイサイドオンモードを適用する。
ステップS111において、制御部8は、出力電流Ioutが閾値Ithを超えるか否かを判定する。ステップS111において、出力電流Ioutが閾値Ithを超える場合には(ステップS111、YES)、制御部8は回路側に異常があるものと判定し、処理はステップS115に進む。この事象は、上述したように、ローサイドのスイッチング素子52及び54の少なくとも一方が短絡故障している場合に起こる。一方、ステップS111において、出力電流Ioutが閾値Ithを超えない場合には(ステップS111、NO)、スイッチング素子52及び54は正常であるものと判別されて処理はステップS112に進む。
In step S110, the
In step S111, the
ステップS112において、制御部8はローサイドオンモードを適用する。
ステップS113において、制御部8は、出力電流Ioutが閾値Ithを超えるか否かを判定する。ステップS113において、出力電流Ioutが閾値Ithを超える場合には(ステップS113、YES)、制御部8は回路側に異常があるものと判定し、処理はステップS115に進む。この事象は、上述したように、ハイサイドのスイッチング素子51及び53の少なくとも一方が短絡故障している場合に起こる。一方、ステップS113において、出力電流Ioutが閾値Ithを超えない場合には(ステップS113、NO)、スイッチング素子51及び53は正常であるものと判別されて処理はステップS140に進む。
In step S112, the
In step S113, the
ステップS115において、制御部8は、回路側の異常を特定して、降圧コンバータ4、フルブリッジ回路5又はその両方の動作を停止させる。この際、出力手段80が、異常が回路側に発生したこと、又は異常がフルブリッジ回路5のハイサイドとローサイドのどちらで発生したのかを出力するようにしてもよい。
In step S115, the
ステップS140において、制御部8は対角オンモードを適用する。
ステップS141において、制御部8は、出力電流Ioutが閾値Ithを超えるか否かを判定する。ステップS141において、出力電流Ioutが閾値Ithを超える場合には(ステップS141、YES)、制御部8はランプ側が異常であるものと判定し、処理はステップS145に進む。一方、ステップS141において、出力電流Ioutが閾値Ithを超えない場合には(ステップS141、NO)、制御部8は回路側及びランプ側に異常はないものと判定し、処理はステップS200に進む。
In step S140, the
In step S141, the
ステップS145において、制御部8は、ランプ側の異常を特定して、降圧コンバータ4、フルブリッジ回路5又はその両方の動作を停止させる。この際、出力手段80が、異常がランプ側に発生したことを出力するようにしてもよい。
In step S145, the
なお、上記のフローにおいて、ハイサイドオンモードに関する処理(S110及びS111)とローサイドオンモードに関する処理(S112及びS113)の実行順序は逆であってもよい。また、対角オンモードに関する処理(S140〜S145)がハイサイドオンモード及びローサイドオンモードに関する処理よりも先に実行されてもよい。この場合、対角オンモードにおいて回路側又はランプ側に異常があることが(いずれかが判別されない状態で)検出された後に、ハイサイドオンモード及びローサイドオンモードにおいても異常が検出されなかった場合に、帰納的にランプ側の異常が特定される。 In the above flow, the execution order of the processing related to the high side on mode (S110 and S111) and the processing related to the low side on mode (S112 and S113) may be reversed. Moreover, the process (S140-S145) regarding diagonal on mode may be performed before the process regarding high side on mode and low side on mode. In this case, no abnormality is detected in the high side on mode and the low side on mode after it is detected that there is an abnormality on the circuit side or the lamp side in the diagonal on mode (in a state where either is not discriminated). On the other hand, an abnormality on the lamp side is identified inductively.
ステップS200において、制御部8は、出力電圧Voutが始動に適した電圧V2となるように昇圧コンバータ3及び降圧コンバータ4を制御する。これにより、始動回路7等の動作によって放電灯9の始動動作が行われる。
ステップS200において放電灯9が絶縁破壊されると、ステップS250において、制御部8は、出力電圧Voutが点灯に適した電圧V3となるように昇圧コンバータ3及び降圧コンバータ4を制御し、放電灯9の通常点灯動作を行う。
In step S200, the
When the discharge lamp 9 is broken down in step S200, in step S250, the
以上のように、本実施形態の点灯装置1によると、放電灯9の非点灯時に、ハイサイドのスイッチング素子51及び53とローサイドのスイッチング素子52及び54のいずれか一方の組だけをオン状態とするワンサイドオンモードが適用される。そして、検出される出力電流Ioutが閾値Ithを超えた場合に、回路側の異常が判別される。これにより、回路側の異常を(ランプ側の異常の有無にかかわらず)ランプ側の異常と区別して判別することが可能となる。したがって、点灯装置1において、追加の検出回路部品を要することなく異常発生箇所を特定することが可能となる。そして、照明装置10において異常が発生した場合でも、ユーザは、故障した側の部材(回路側の部材又はランプ側の部材)のみを交換することによって照明装置10を継続して使用することができ、保守管理において有利となる。また、ハイサイドのスイッチング素子とローサイドのスイッチング素子で異常が発生したかを記録し、記録された情報をその後の品質管理等に活用することが可能となる。
As described above, according to the lighting device 1 of the present embodiment, when the discharge lamp 9 is not lit, only one of the high-
<第2の実施形態>
上記第1の実施形態では、異常判別動作において、ワンサイドオンモードが使用される構成を示したが、本実施形態では、ワンサイドオンモードの代わりに、単独のスイッチング素子がオンされる単独オンモードが使用される構成を示す。
<Second Embodiment>
In the first embodiment, the configuration in which the one-side on mode is used in the abnormality determination operation has been described. However, in the present embodiment, the single switching element is turned on instead of the one-side on mode. Indicates the configuration in which the mode is used.
単独オンモードとは、スイッチング素子51〜54のうちの1つのスイッチング素子がオン状態とされるとともに残余の3つのスイッチング素子がオフ状態とされるモードをいう。単独オンモードにより、オン状態とされたスイッチング素子と同じアームにある他方のスイッチング素子の短絡故障が検出可能となる。例えば、スイッチング素子52が正常である場合にスイッチング素子51がオン状態となっても、高電位ラインL1と低電位ラインL2との間は導通せず、電流検出回路63に出力電流Ioutは流れない。一方、スイッチング素子52が短絡故障している場合にスイッチング素子51がオン状態となると、高電位ラインL1と低電位ラインL2との間が導通し、電流検出回路63に出力電流Ioutが流れる。このスイッチング素子52の短絡故障の有無と出力電流Ioutの関係は、ランプ側の短絡故障の有無とは無関係に得られる。
The single on mode is a mode in which one of the switching elements 51 to 54 is turned on and the remaining three switching elements are turned off. By the single on mode, it is possible to detect a short-circuit fault of the other switching element in the same arm as the switching element in the on state. For example, even when the switching
したがって、制御部8は、電流Ioutが閾値Ithを超える場合にはオン状態にあるスイッチング素子と同じアームにある他方のスイッチング素子が異常であると判別し、電流Ioutが閾値Ithを超えない場合には、上記他方のスイッチング素子が正常であると判別することができる。
Therefore, when the current Iout exceeds the threshold value Ith, the
より具体的には、第1のアームに関して、スイッチング素子51がオンされる単独オンモード(以下、「SW51オンモード」という)においては、上述のようにスイッチング素子52の異常の有無が判別され、スイッチング素子52がオンされる単独オンモード(以下、「SW52オンモード」という)では、スイッチング素子51の異常の有無が判別される。同様に、第2のアームに関して、スイッチング素子53がオンされる単独オンモード(以下、「SW53オンモード」という)においては、スイッチング素子54の異常の有無が判別され、スイッチング素子54がオンされる単独オンモード(以下、「SW54オンモード」という)では、スイッチング素子53の異常の有無が判別される。
More specifically, regarding the first arm, in the single on mode in which the switching element 51 is turned on (hereinafter referred to as “SW51 on mode”), whether or not the switching
また、本実施形態においても、単独オンモードと併せて対角オンモードが使用される。対角オンモードは第1の実施形態で説明したものと同様であるのでその説明を省略する。 Also in this embodiment, the diagonal on mode is used together with the single on mode. Since the diagonal on mode is the same as that described in the first embodiment, the description thereof is omitted.
このように、制御部8は、単独オンモード及び対角オンモードを適用することによって、回路側の異常乃至は各スイッチング素子の異常とランプ側の異常とを識別して判別することができる。更に、出力手段80は、単独オンモードにおいて異常が判別された場合には、回路側の異常又は異常と判別されたスイッチング素子を出力し、対角オンモードにおいて異常が判別された場合には、ランプ側の異常を出力することができる。
As described above, the
図3に、本実施形態の制御方法のフローチャートを示す。
ステップS100、S101及びS115は第1の実施形態のフローと同様である。すなわち、ステップS100において、出力電圧Voutが電圧V1に設定され、スイッチング素子51〜54は全てオフ状態とされる。そして、ステップS101において、出力電流Ioutが閾値Ithを超える場合には(ステップS101、YES)、処理はステップS115に進み、それ以外の場合には(ステップS101、NO)、処理はステップS120に進む。そして、ステップS115において、回路側の異常が特定されて、所定の回路動作が停止される。この際、出力手段80によって、異常が回路側に発生したことが出力され得る。
FIG. 3 shows a flowchart of the control method of the present embodiment.
Steps S100, S101, and S115 are the same as the flow of the first embodiment. That is, in step S100, the output voltage Vout is set to the voltage V1, and the switching elements 51 to 54 are all turned off. In step S101, when the output current Iout exceeds the threshold value Ith (step S101, YES), the process proceeds to step S115. In other cases (step S101, NO), the process proceeds to step S120. . In step S115, an abnormality on the circuit side is specified, and a predetermined circuit operation is stopped. At this time, the output means 80 can output that an abnormality has occurred on the circuit side.
ステップS120において、制御部8はSW51オンモードを適用する。
ステップS121において、制御部8は、出力電流Ioutが閾値Ithを超えるか否かを判定する。ステップS121において、出力電流Ioutが閾値Ithを超える場合には(ステップS121、YES)、制御部8はスイッチング素子52に異常があるものと判定し、処理はステップS122に進む。一方、ステップS121において、出力電流Ioutが閾値Ithを超えない場合には(ステップS121、NO)、スイッチング素子52は正常であると判別されて処理はステップS125に進む。
ステップS122において、制御部8は、オン状態のスイッチング素子51と同じ第1のアームにあるスイッチング素子52の異常を特定して、降圧コンバータ4、フルブリッジ回路5又はその両方の動作を停止する。この際、出力手段80が、異常が回路側に発生したこと、又は異常がスイッチング素子52で発生したことを出力するようにしてもよい。
In step S120, the
In step S121, the
In step S122, the
ステップS125において、制御部8はSW52オンモードを適用する。
ステップS126において、制御部8は、出力電流Ioutが閾値Ithを超えるか否かを判定する。ステップS126において、出力電流Ioutが閾値Ithを超える場合には(ステップS126、YES)、制御部8はスイッチング素子51に異常があるものと判定し、処理はステップS127に進む。一方、出力電流Ioutが閾値Ithを超えない場合には(ステップS126、NO)、スイッチング素子51は正常であると判別されて処理はステップS130に進む。
ステップS127において、制御部8は、オン状態のスイッチング素子52と同じ第1のアームにあるスイッチング素子51の異常を特定して、降圧コンバータ4、フルブリッジ回路5又はその両方の動作を停止する。この際、出力手段80が、異常が回路側に発生したこと、又は異常がスイッチング素子51で発生したことを出力するようにしてもよい。
In step S125, the
In step S126, the
In step S127, the
ステップS130において、制御部8はSW53オンモードを適用する。
ステップS131において、制御部8は、出力電流Ioutが閾値Ithを超えるか否かを判定する。ステップS131において、出力電流Ioutが閾値Ithを超える場合には(ステップS131、YES)、制御部8はスイッチング素子54に異常があるものと判定し、処理はステップS132に進む。一方、出力電流Ioutが閾値Ithを超えない場合には(ステップS131、NO)、スイッチング素子54は正常であると判別されて処理はステップS135に進む。
ステップS132において、制御部8は、オン状態のスイッチング素子53と同じ第2のアームにあるスイッチング素子54の異常を特定して、降圧コンバータ4、フルブリッジ回路5又はその両方の動作を停止する。この際、出力手段80が、異常が回路側に発生したこと、又は異常がスイッチング素子54で発生したことを出力するようにしてもよい。
In step S130, the
In step S131, the
In step S132, the
ステップS135において、制御部8はSW54オンモードを適用する。
ステップS136において、制御部8は、出力電流Ioutが閾値Ithを超えるか否かを判定する。ステップS136において、出力電流Ioutが閾値Ithを超える場合には(ステップS136、YES)、制御部8はスイッチング素子53に異常があるものと判定し、処理はステップS137に進む。一方、出力電流Ioutが閾値Ithを超えない場合には(ステップS136、NO)、スイッチング素子53は正常であると判別されて処理はステップS140に進む。
ステップS137において、制御部8は、オン状態のスイッチング素子54と同じ第2のアームにあるスイッチング素子53の異常を特定して、降圧コンバータ4、フルブリッジ回路5又はその両方の動作を停止する。この際、出力手段80が、異常が回路側に発生したこと、又は異常がスイッチング素子53で発生したことを出力するようにしてもよい。
In step S135, the
In step S136, the
In step S137, the
ステップS140以降は、第1の実施形態におけるフローと同様である。すなわち、ステップS140において対角オンモードが適用され、ステップS141において回路側の異常の有無が判別され、異常がある場合にはステップS145において所定の回路動作の停止及び必要な通知出力が行われる。そして、異常がない場合には、ステップS200において放電灯9の始動動作が行われ、ステップS250において放電灯9の通常点灯動作が行われる。 Step S140 and subsequent steps are the same as the flow in the first embodiment. That is, the diagonal on mode is applied in step S140, the presence / absence of an abnormality on the circuit side is determined in step S141, and if there is an abnormality, a predetermined circuit operation is stopped and a necessary notification is output in step S145. If there is no abnormality, the starting operation of the discharge lamp 9 is performed in step S200, and the normal lighting operation of the discharge lamp 9 is performed in step S250.
なお、上述したSW51オンモード〜SW54オンモードの適用順序は任意に変更可能である。また、対角オンモードに関する処理(S140〜S145)が単独オンモードに関する処理(S120〜S137)よりも先に実行されてもよい。この場合、対角オンモードにおいて回路側又はランプ側に異常があることが(いずれかが判別されない状態で)検出された後に、全ての単独オンモードにおいても異常が検出されなかった場合に、帰納的にランプ側の異常が特定される。 Note that the application order of the above-described SW51 on mode to SW54 on mode can be arbitrarily changed. Moreover, the process (S140 to S145) related to the diagonal on mode may be executed before the process (S120 to S137) related to the single on mode. In this case, when it is detected that there is an abnormality on the circuit side or the lamp side in the diagonal on mode (in a state where any one is not determined), and no abnormality is detected in all the single on modes, Thus, the abnormality on the lamp side is identified.
以上のように、本実施形態の点灯装置1によると、放電灯9の非点灯時に、単独のスイッチング素子をオン状態とする単独オンモードが適用される。そして、検出される出力電流Ioutが閾値Ithを超える場合に、オン状態となっているスイッチング素子と同じアームの他方のスイッチング素子の異常が判別される。これにより、回路側の異常を、ランプ側の異常と区別してかつ異常なスイッチング素子を特定して判別することが可能となる。したがって、点灯装置1において、追加の検出回路部品を要することなく異常発生箇所をより具体的に特定することが可能となる。そして、照明装置10において異常が発生した場合でも、ユーザは、故障した側の部材又は部品(例えば、スイッチング素子、制御部内のドライバIC等)のみを交換することによって照明装置10を継続して使用することができ、保守管理において有利である。また、どのスイッチング素子で異常が発生したかを記録し、記録された情報をその後の品質管理等に活用することが可能となる。
As described above, according to the lighting device 1 of the present embodiment, the single on mode in which the single switching element is turned on when the discharge lamp 9 is not lit is applied. Then, when the detected output current Iout exceeds the threshold value Ith, an abnormality of the other switching element of the same arm as the switching element in the on state is determined. As a result, it is possible to distinguish the abnormality on the circuit side from the abnormality on the lamp side and to identify and identify the abnormal switching element. Therefore, in the lighting device 1, it is possible to more specifically identify the abnormality occurrence location without requiring an additional detection circuit component. Even when an abnormality occurs in the
<第3の実施形態>
上記第1の実施形態ではワンサイドオンモードが適用される構成を、上記第2の実施形態では単独オンモードが適用される構成を示したが、本実施形態ではワンサイドオンモードと単独オンモードが組み合わされる構成を示す。
<Third Embodiment>
The configuration in which the one-side on mode is applied in the first embodiment and the configuration in which the single-on mode is applied are shown in the second embodiment. The structure where is combined is shown.
上述したように、ワンサイドオンモードによると、2回のモード適用による簡潔な処理で回路側の異常が特定されるものの、異常が発生したスイッチング素子までは特定されない。一方、単独オンモードによると、異常が発生したスイッチング素子が特定されるものの、異常が発生したスイッチング素子の特定のために最大で4回のモード適用が必要となる。例えば、図3のフローチャートを参照すると、スイッチング素子53の異常が特定されるステップS137に到達するまでに、SW51オンモード(ステップS120)、SW52オンモード(ステップS125)、SW53オンモード(ステップS130)及びSW54オンモード(ステップS135)の4回のモード適用が必要となる。そこで、本実施形態は、3回以内のモード適用によって、異常が発生したスイッチング素子を特定することができる構成を提案する。
As described above, according to the one-side on mode, although an abnormality on the circuit side is specified by simple processing by applying the mode twice, the switching element in which the abnormality has occurred is not specified. On the other hand, according to the single on mode, although the switching element in which the abnormality has occurred is specified, it is necessary to apply the mode four times at the maximum in order to specify the switching element in which the abnormality has occurred. For example, referring to the flowchart of FIG. 3, the SW51 on mode (step S120), the SW52 on mode (step S125), and the SW53 on mode (step S130) before reaching step S137 where the abnormality of the switching
図4に、本実施形態の制御方法のフローチャートを示す。
ステップS100、S101及びS115は第1及び第2の実施形態のフロー(図2及び図3参照)と同様であるのでその説明を省略する。また、ステップS110、S111、S112及びS113は第1の実施形態のフロー(図2参照)と同様であり、ステップS121、S122、S126及びS127は第2の実施形態のフロー(図3参照)と同様であるので、それらの詳細な説明は適宜省略される。
FIG. 4 shows a flowchart of the control method of this embodiment.
Steps S100, S101, and S115 are the same as the flows of the first and second embodiments (see FIGS. 2 and 3), and thus description thereof is omitted. Steps S110, S111, S112, and S113 are the same as the flow of the first embodiment (see FIG. 2), and steps S121, S122, S126, and S127 are the same as the flow of the second embodiment (see FIG. 3). Since these are the same, detailed description thereof will be omitted as appropriate.
ステップS110において、制御部8はハイサイドオンモードを適用する。
ステップS111において、制御部8は、出力電流Ioutが閾値Ithを超えるか否かを判定する。ステップS111において、出力電流Ioutが閾値Ithを超える場合には(ステップS111、YES)、処理はステップS117に進む。この時点で、異常がローサイドのスイッチング素子52又は54にあることが特定される。一方、ステップS111において、出力電流Ioutが閾値Ithを超えない場合には(ステップS111、NO)、処理はステップS112に進む。
In step S110, the
In step S111, the
ステップS117において、制御部8は、スイッチング素子53をオフしてハイサイドオンモードからSW51オンモードに処理を移行させる。
ステップS121において、制御部8は、出力電流Ioutが閾値Ithを超えるか否かを判定する。ステップS121において、出力電流Ioutが閾値Ithを超える場合には(ステップS121、YES)、処理はステップS122に進み、それ以外の場合には、(ステップS121、NO)、処理はステップS133に進む。
In step S117, the
In step S121, the
ステップS122において、制御部8は、オン状態のスイッチング素子51と同じ第1のアームにあるスイッチング素子52の異常を特定して、所定の回路動作を停止する。この際、出力手段80が、異常がスイッチング素子52で発生したことを出力するようにしてもよい。
In step S122, the
一方、ステップS133において、制御部8は、(ステップS111によってスイッチング素子52又は54に異常があることが特定され、かつステップS121によってスイッチング素子52の異常が否定されたので)スイッチング素子54の異常を特定して、所定の回路動作を停止する。この際、出力手段80が、異常がスイッチング素子54で発生したことを出力するようにしてもよい。
On the other hand, in step S133, the
ステップS112において、制御部8はローサイドオンモードを適用する。
ステップS113において、制御部8は、出力電流Ioutが閾値Ithを超えるか否かを判定する。ステップS113において、出力電流Ioutが閾値Ithを超える場合には(ステップS113、YES)、処理はステップS119に進む。この時点で、異常がハイサイドのスイッチング素子51又は53にあることが特定される。一方、ステップS113において、出力電流Ioutが閾値Ithを超えない場合には(ステップS113、NO)、処理はステップS140に進む。
In step S112, the
In step S113, the
ステップS119において、制御部8は、スイッチング素子54をオフしてローサイドオンモードからSW52オンモードに処理を移行させる。
ステップS126において、制御部8は、出力電流Ioutが閾値Ithを超えるか否かを判定する。ステップS126において、出力電流Ioutが閾値Ithを超える場合には(ステップS126、YES)、処理はステップS127に進み、それ以外の場合には(ステップS126、NO)、処理はステップS138に進む。
In step S119, the
In step S126, the
ステップS127において、制御部8は、オン状態のスイッチング素子52と同じ第1のアームにあるスイッチング素子51の異常を特定して、所定の回路動作を停止する。この際、出力手段80が、異常がスイッチング素子51で発生したことを出力するようにしてもよい。
In step S127, the
一方、ステップS138において、制御部8は、(ステップS113によってスイッチング素子51又は53に異常があることが特定され、かつステップS126によってスイッチング素子51の異常が否定されたので)スイッチング素子53の異常を特定して、所定の回路動作を停止する。この際、出力手段80が、異常がスイッチング素子53で発生したことを出力するようにしてもよい。
On the other hand, in step S138, the
ステップS140以降は、第1及び第2の実施形態におけるフローと同様である。すなわち、ステップS140において対角オンモードが適用され、ステップS141において回路側の異常の有無が判別され、異常がある場合にはステップS145において所定の回路動作の停止及び必要な通知出力が行われる。そして、異常がない場合には、ステップS200において放電灯9の始動動作が行われ、ステップS250において放電灯9の通常点灯動作が行われる。 Steps S140 and after are the same as the flows in the first and second embodiments. That is, the diagonal on mode is applied in step S140, the presence / absence of an abnormality on the circuit side is determined in step S141, and if there is an abnormality, a predetermined circuit operation is stopped and a necessary notification is output in step S145. If there is no abnormality, the starting operation of the discharge lamp 9 is performed in step S200, and the normal lighting operation of the discharge lamp 9 is performed in step S250.
上記のように、スイッチング素子51〜54のいずれかの異常の判別に到達するのに、最大でも3回のモード適用しか必要とならない。例えば、図4のフローチャートによると、スイッチング素子51又は53の異常の判別に到達するのに、ハイサイドオンモード(S110)、ローサイドオンモード(S112)及びSW52オンモード(S119)しか必要とならない。すなわち、少ないモード適用によって、異常が発生したスイッチング素子を特定することが可能となる。
As described above, to reach the determination of any abnormality of the switching elements 51 to 54, it is necessary to apply only three modes at the maximum. For example, according to the flowchart of FIG. 4, only the high side on mode (S110), the low side on mode (S112), and the SW52 on mode (S119) are required to reach the determination of the abnormality of the switching
なお、ハイサイドオンモードに伴う処理(S110、S111、S117、S121、S122及びS133)とローサイドオンモードに伴う処理(S112、S113、S119、S126、S127及びS138)の実行順序は逆であってもよい。また、図4におけるフローの変形として、ステップS117において、スイッチング素子51をオフしてSW53モードを適用し、ステップS121でYESの場合にステップS133を実行し、NOの場合にステップS122を実行するようにしてもよい。同様に、ステップS119において、スイッチング素子52をオフしてSW54モードを適用し、ステップS126でYESの場合にステップS138を実行し、NOの場合にステップS127を実行するようにしてもよい。言い換えると、フルブリッジ回路5に異常がある場合に、ハイサイドオンモード及びローサイドオンモードによって、異常がハイサイドとローサイドのどちらにあるのかが特定された後に、特定された側のみについて単独オンモードを適用して各スイッチング素子の異常の有無が判別されるようにすればよい。
The execution order of the processing (S110, S111, S117, S121, S122, and S133) associated with the high-side on mode and the processing associated with the low-side on mode (S112, S113, S119, S126, S127, and S138) are reversed. Also good. Further, as a modification of the flow in FIG. 4, in step S117, the switching element 51 is turned off and the SW53 mode is applied. If YES in step S121, step S133 is executed, and if NO, step S122 is executed. It may be. Similarly, in step S119, the switching
以上のように、本実施形態によると、ワンサイドオンモードが適用されて異常が判別された場合に、ワンサイドオンモードにおいてオン状態とされている2つのスイッチング素子のうちの一方をオフして単独モードが実行される。これにより、回路側の異常を、ランプ側の異常と区別して、異常なスイッチング素子を特定して、かつ少ない処理で判別することが可能となる。したがって、点灯装置1において、追加の検出回路部品を要することなく異常発生箇所をより具体的にかつ迅速に特定することが可能となる。そして、照明装置10において異常が発生した場合でも、ユーザは、故障した側の部材又は部品(例えば、スイッチング素子、制御部内のドライバIC等)のみを交換することによって照明装置10を継続して使用することができ、保守管理上有利である。また、どのスイッチング素子で異常が発生したかを記録し、記録された情報をその後の品質管理等に活用することが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, when the one-side on mode is applied and an abnormality is determined, one of the two switching elements turned on in the one-side on mode is turned off. Single mode is executed. As a result, it is possible to distinguish abnormalities on the circuit side from abnormalities on the lamp side, identify abnormal switching elements, and discriminate them with less processing. Therefore, in the lighting device 1, it is possible to more specifically and quickly specify the abnormality occurrence location without requiring an additional detection circuit component. Even when an abnormality occurs in the
<変形例>
上記において本発明の好適な実施例を示したが、本発明は上記構成に限られず、以下に示すように種々の変形が可能である。
<Modification>
Although the preferred embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described configuration, and various modifications can be made as described below.
(1)放電灯の種類についての変形
上記各実施形態においては放電灯9として高圧放電灯を例示したが、本発明は、低圧放電灯等(水銀灯、蛍光灯等)、交流点灯される他の種類の放電灯の点灯装置にも適用可能である。
(1) Modifications regarding types of discharge lamps In each of the above embodiments, a high pressure discharge lamp has been exemplified as the discharge lamp 9, but the present invention is not limited to a low pressure discharge lamp (mercury lamp, fluorescent lamp, etc.), It can also be applied to lighting devices for various types of discharge lamps.
(2)電圧V1又は閾値Ithについての変形
上記各実施形態においては、全てのモード(ハイサイドオンモード、ローサイドオンモード、単独オンモード、対角オンモード)に対して、出力電圧Voutが同じ電圧V1に設定され、出力電流Ioutが同じ閾値Ithと比較される構成を示したが、電圧V1又は閾値Ithは適用されるモードに応じて適宜変更されるようにしてもよい。
(2) Modification of Voltage V1 or Threshold Ith In each of the above embodiments, the output voltage Vout is the same voltage for all modes (high side on mode, low side on mode, single on mode, diagonal on mode). Although the configuration in which the output current Iout is set to V1 and the output current Iout is compared with the same threshold value Ith is shown, the voltage V1 or the threshold value Ith may be appropriately changed according to the mode to be applied.
(3)異常の種類についての変形
上記各実施形態においては、回路側の異常として、主にフルブリッジ回路5のスイッチング素子の短絡故障を想定して説明したが、検出される回路側の故障モードはこれに限られない。例えば、スイッチング素子自体は正常であっても、点灯装置1内(特に、スイッチング素子の近辺)に混入した異物、水分等によりスイッチング素子が短絡されているような状態も上記実施形態において同様に異常として検出される。
(3) Modification of type of abnormality In each of the above-described embodiments, the explanation has been made assuming that a short circuit failure of the switching element of the
(4)異常判別動作の適用タイミングについての変形
上記各実施形態においては、異常判別動作が、交流電源ACの投入後で放電灯9の始動前に実行される構成を示したが、異常判別動作は放電灯9の非点灯時であれば他のタイミングに実行されてもよい。例えば、制御部8が不揮発性メモリを備え、かつコンデンサ34の容量が充分大きいことを条件として、異常判別動作が放電灯9の消灯直後(交流電源ACの遮断直後)であって制御部8が動作を終了する前に実行されてもよい。これにより、次回点灯に備えて異常の有無を判別してその判別結果を不揮発性メモリに記憶しておき、次回点灯時にその記憶された情報(特に、正常であることを示す情報)に基づいて迅速に放電灯9の始動動作を開始することができる。この場合も、異常の判別について、上記各実施形態と実質的に同様の制御が行われる。
(4) Modification of application timing of abnormality determination operation In each of the above-described embodiments, the abnormality determination operation is shown to be performed after the AC power supply AC is turned on and before the discharge lamp 9 is started. May be executed at other timings when the discharge lamp 9 is not lit. For example, on the condition that the
1 放電灯点灯装置
2 整流回路
3 昇圧コンバータ
4 降圧コンバータ
5 フルブリッジ回路
6 検出回路
8 制御部
9 放電灯
10 照明装置
51〜54 スイッチング素子
63 電流検出回路
80 出力手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Discharge lamp lighting device 2
Claims (9)
直流の出力電圧を出力する直流電源回路と、
第1乃至第4のスイッチング素子を有し、前記第1及び第2のスイッチング素子の直列回路からなる第1のアーム並びに前記第3及び第4のスイッチング素子の直列回路からなる第2のアームが前記直流電源回路の出力側に接続され、前記第1のスイッチング素子と前記第2のスイッチング素子の接続点と前記第3のスイッチング素子と前記第4のスイッチング素子の接続点が放電灯を介して接続されるフルブリッジ回路と、
前記直流電源回路の出力電流を検出する電流検出回路と、
前記放電灯の非点灯時に、前記第1乃至第4のスイッチング素子のうちの1つのスイッチング素子をオン状態とするとともに残余のスイッチング素子をオフ状態とする単独オンモードを適用し、前記電流検出回路によって検出される前記出力電流が閾値を超える場合に、前記放電灯点灯装置内に異常があることを判別する制御部と
を備え、
前記制御部が、前記出力電流が前記閾値を超える場合に、前記オン状態とされているスイッチング素子と同じアームに含まれる他方のスイッチング素子に異常があることを判別するように構成された放電灯点灯装置。 A discharge lamp lighting device,
A DC power supply circuit that outputs a DC output voltage;
A first arm comprising first to fourth switching elements, a first arm comprising a series circuit of the first and second switching elements, and a second arm comprising a series circuit of the third and fourth switching elements; Connected to the output side of the DC power supply circuit, the connection point of the first switching element and the second switching element, and the connection point of the third switching element and the fourth switching element via a discharge lamp A full bridge circuit to be connected;
A current detection circuit for detecting an output current of the DC power supply circuit;
When the discharge lamp is not lit, a single on mode is applied in which one of the first to fourth switching elements is turned on and the remaining switching elements are turned off, and the current detection circuit A controller that determines that there is an abnormality in the discharge lamp lighting device when the output current detected by the
Wherein the control unit is, when the output current exceeds the threshold, it release configured to determine that there is an abnormality in the other switching elements included in the same arm as the switching element, which is to the ON state lamp Lighting device.
直流の出力電圧を出力する直流電源回路と、
第1乃至第4のスイッチング素子を有し、前記第1及び第2のスイッチング素子の直列回路からなる第1のアーム並びに前記第3及び第4のスイッチング素子の直列回路からなる第2のアームが前記直流電源回路の出力側に接続され、前記第1のスイッチング素子と前記第2のスイッチング素子の接続点と前記第3のスイッチング素子と前記第4のスイッチング素子の接続点が放電灯を介して接続されるフルブリッジ回路と、
前記直流電源回路の出力電流を検出する電流検出回路と、
前記放電灯の非点灯時に、前記第1及び第3のスイッチング素子の組と前記第2及び第4のスイッチング素子の組のいずれか一方の組をオン状態とするとともに他方の組をオフ状態とするワンサイドオンモード、及び前記第1乃至第4のスイッチング素子のうちの1つのスイッチング素子をオン状態とするとともに残余のスイッチング素子をオフ状態とする単独オンモードを適用可能な制御部であって、前記ワンサイドオンモードにおいて、前記電流検出回路によって検出される前記出力電流が閾値を超える場合に、前記一方の組の前記スイッチング素子の1つをオフ状態として得られる前記単独オンモードを更に適用し、前記電流検出回路によって検出される前記出力電流が閾値を超える場合に、前記オン状態とされているスイッチング素子と同じアームに含まれる他方のスイッチング素子に異常があることを判別するように構成された制御部と
を備えた放電灯点灯装置。 A discharge lamp lighting device,
A DC power supply circuit that outputs a DC output voltage;
A first arm comprising first to fourth switching elements, a first arm comprising a series circuit of the first and second switching elements, and a second arm comprising a series circuit of the third and fourth switching elements; Connected to the output side of the DC power supply circuit, the connection point of the first switching element and the second switching element, and the connection point of the third switching element and the fourth switching element via a discharge lamp A full bridge circuit to be connected;
A current detection circuit for detecting an output current of the DC power supply circuit;
When the discharge lamp is not lit, one of the first and third switching elements and the second and fourth switching elements are turned on and the other is turned off. And a control unit that can apply a one-side on mode and a single on mode in which one of the first to fourth switching elements is turned on and the remaining switching elements are turned off. In the one-side on mode, when the output current detected by the current detection circuit exceeds a threshold, the single on mode obtained by turning off one of the one set of the switching elements is further applied. When the output current detected by the current detection circuit exceeds a threshold value, the switching element that is turned on is The discharge lamp lighting apparatus having a configured controlled unit so as to determine that there is an abnormality in the other switching elements included in the same arm as.
前記放電灯の非点灯時に、前記第1乃至第4のスイッチング素子のうちの1つのスイッチング素子をオン状態とするとともに残余のスイッチング素子をオフ状態とする単独オンモードを適用するステップ、
前記直流電源回路の出力電流を検出するステップと、
検出される前記出力電流が閾値を超える場合に、前記放電灯点灯装置内に異常があることを判別するステップと
を備え、
前記判別するステップにおいて、前記出力電流が前記閾値を超える場合に、前記オン状態とされているスイッチング素子と同じアームに含まれる他方のスイッチング素子に異常があることが判別される、制御方法。 A DC power supply circuit that outputs a DC output voltage, a first arm composed of a series circuit of first and second switching elements, and a second arm composed of a series circuit of third and fourth switching elements are the DC A connection point between the first switching element and the second switching element, and a connection point between the third switching element and the fourth switching element are connected to each other via a discharge lamp. A control method of a discharge lamp lighting device having a full bridge circuit,
Applying a single on mode in which one of the first to fourth switching elements is turned on and the remaining switching elements are turned off when the discharge lamp is not lit;
Detecting an output current of the DC power supply circuit;
Determining that there is an abnormality in the discharge lamp lighting device when the detected output current exceeds a threshold ,
In the step of the determination, the output current when it exceeds the threshold, that the there is an abnormality in the other switching elements included in the same arm as the switching element is turned on is determined, the control method.
前記放電灯の非点灯時に、前記第1及び第3のスイッチング素子の組と前記第2及び第4のスイッチング素子の組のいずれか一方の組をオン状態とするとともに他方の組をオフ状態とするワンサイドオンモードを適用するステップと、
前記直流電源回路の出力電流を検出するステップと、
検出される前記出力電流が閾値を超える場合に、前記ワンサイドオンモードから更に前記一方の組の前記スイッチング素子の1つをオフ状態として得られる前記単独オンモードを適用するステップと、
前記直流電源回路の出力電流を検出するステップと、
検出される前記出力電流が閾値を超える場合に、前記オン状態とされているスイッチング素子と同じアームに含まれる他方のスイッチング素子に異常があることを判別するステップと
を備える制御方法。 A DC power supply circuit that outputs a DC output voltage, a first arm composed of a series circuit of first and second switching elements, and a second arm composed of a series circuit of third and fourth switching elements are the DC A connection point between the first switching element and the second switching element, and a connection point between the third switching element and the fourth switching element are connected to each other via a discharge lamp. A control method of a discharge lamp lighting device having a full bridge circuit,
When the discharge lamp is not lit, one of the first and third switching elements and the second and fourth switching elements are turned on and the other is turned off. Applying one side on mode to
Detecting an output current of the DC power supply circuit;
When the detected output current exceeds a threshold, applying the single on-mode obtained from the one-side on mode with one of the switching elements in the one set being in an off state; and
Detecting an output current of the DC power supply circuit;
And a step of determining that there is an abnormality in the other switching element included in the same arm as the switching element in the on state when the detected output current exceeds a threshold value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014179863A JP6350139B2 (en) | 2014-09-04 | 2014-09-04 | Discharge lamp lighting device, lighting device, and control method of discharge lamp lighting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014179863A JP6350139B2 (en) | 2014-09-04 | 2014-09-04 | Discharge lamp lighting device, lighting device, and control method of discharge lamp lighting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016054083A JP2016054083A (en) | 2016-04-14 |
JP6350139B2 true JP6350139B2 (en) | 2018-07-04 |
Family
ID=55744361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014179863A Active JP6350139B2 (en) | 2014-09-04 | 2014-09-04 | Discharge lamp lighting device, lighting device, and control method of discharge lamp lighting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6350139B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3710949B2 (en) * | 1999-03-11 | 2005-10-26 | 株式会社小糸製作所 | Discharge lamp lighting circuit |
JP4981217B2 (en) * | 2001-05-25 | 2012-07-18 | パナソニック株式会社 | High pressure discharge lamp lighting device |
JP4023114B2 (en) * | 2001-07-13 | 2007-12-19 | 松下電工株式会社 | Discharge lamp lighting device |
-
2014
- 2014-09-04 JP JP2014179863A patent/JP6350139B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016054083A (en) | 2016-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5576638B2 (en) | Lighting device and headlight lighting device, headlight, vehicle using the same | |
WO2011040512A1 (en) | Fluorescent lamp drive device and protection circuit for fluorescent lamp drive device | |
JP2005108841A (en) | Lighting method of low-pressure discharge lamp | |
JP2006156376A (en) | High-brightness discharge lamp ballast and method of operating high-brightness discharge lamp | |
JP2015103336A (en) | Led power supply device, and led illuminating device | |
EP2244534A2 (en) | High pressure discharge lamp lighting device, illumination fixture and illumination system | |
KR101631407B1 (en) | Apparatus and method for determining status of ballast for using both ac and dc | |
JP2018088789A (en) | Led power supply device | |
JP6323149B2 (en) | Power supply device for lighting with power failure compensation function and lighting device | |
JP6108147B2 (en) | Power supply device and lighting device | |
JP3802384B2 (en) | Discharge lamp lighting circuit | |
JP6244971B2 (en) | Lighting device and lighting apparatus | |
JP6350139B2 (en) | Discharge lamp lighting device, lighting device, and control method of discharge lamp lighting device | |
JP2004259533A (en) | Discharge lamp lighting device | |
JP6410076B2 (en) | Power supply device and LED lighting device | |
CN104023458B (en) | Lighting apparatus for discharge lamp | |
JP4023114B2 (en) | Discharge lamp lighting device | |
JP2018055789A (en) | Lighting system and power supply unit | |
JP2009289664A (en) | Lighting device for discharge lamp, and illumination apparatus | |
KR102040513B1 (en) | LED lamp drive control apparatus and the control method | |
JP6299295B2 (en) | Lighting device and lighting apparatus | |
US8723436B2 (en) | LED lighting device and illumination apparatus including same | |
US11283291B2 (en) | Solid-state lighting with adaptive emergency power | |
JP5275116B2 (en) | Light source lighting circuit and light source lighting method | |
JP2011004462A (en) | Power supply apparatus and lighting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180320 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6350139 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |