JP6208217B2 - 信号システム及び移動体の制御方法 - Google Patents
信号システム及び移動体の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6208217B2 JP6208217B2 JP2015507909A JP2015507909A JP6208217B2 JP 6208217 B2 JP6208217 B2 JP 6208217B2 JP 2015507909 A JP2015507909 A JP 2015507909A JP 2015507909 A JP2015507909 A JP 2015507909A JP 6208217 B2 JP6208217 B2 JP 6208217B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- station
- train
- route
- related information
- moving body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 53
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 25
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 19
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 9
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 42
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 32
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 32
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 21
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 11
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 8
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000009993 protective function Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61L—GUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
- B61L27/00—Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
- B61L27/10—Operations, e.g. scheduling or time tables
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/40—Adaptation of control equipment on vehicle for remote actuation from a stationary place
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61L—GUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
- B61L15/00—Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
- B61L15/0072—On-board train data handling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61L—GUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
- B61L23/00—Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains
- B61L23/08—Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains for controlling traffic in one direction only
- B61L23/14—Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains for controlling traffic in one direction only automatically operated
- B61L23/20—Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains for controlling traffic in one direction only automatically operated with transmission of instructions to stations along the route
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61L—GUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
- B61L27/00—Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
- B61L27/20—Trackside control of safe travel of vehicle or train, e.g. braking curve calculation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61L—GUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
- B61L27/00—Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
- B61L27/40—Handling position reports or trackside vehicle data
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61L—GUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
- B61L27/00—Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
- B61L27/70—Details of trackside communication
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2200/00—Type of vehicles
- B60L2200/26—Rail vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
運行管理装置230は、内蔵しているダイヤに基づいて、任意の列車に出発時刻が近付くと、ATP地上装置232からの在線状態205を参照して、線区の在線状況を確認する。そして、運行管理装置230は、その列車が出発できる状態であると判断した場合、その列車に対して、出発指令(又は進路要求)206を発信する。
この信号システムは、従来の信号システムでは防護装置(連動装置、ATP地上装置、駅制御装置)が司っていた防護機能を、移動体(列車)の車上装置内に形を変えて設けている。その結果、その車上装置は、自律で進路確保を判定し、進行を決定する(自律で進路を確立し、自律で通行を許可する)など、自律で列車間防護を行うことができる。それにより、中央指令所における装置の負担の軽減、装置のスペースの削減、装置を導入するコストの削減、及び機器の取り扱いの容易化を実現する。以下、各実施の形態について詳細に説明する。
1.構成
本発明の第1の実施の形態に係る信号システムの構成について説明する。
図2は、本実施の形態に係る信号システムの構成を示すブロック図である。信号システム1は、中央指令所4、列車(群)2、駅3、及び線路50の各領域に分けられる。
図4Aは、本実施の形態に係る信号システムの制御装置11の構成例を示すブロック図である。制御装置11において、CPUは、例えば記憶媒体からインターフェースを介してハードディスクドライブにインストールされたコンピュータプログラムをRAM(Random Access Memory)に展開する。そして、展開されたコンピュータプログラムを実行して、必要に応じて記憶部や入力部や出力部やインターフェースや記憶装置12や通信装置13のようなハードウエアを制御しながら、当該コンピュータプログラムの情報処理を実現する。記憶部や記憶装置12は、コンピュータプログラムを記録し、CPUが利用する情報や生成する情報を記録する。入力部は、ユーザや他の装置に操作されることにより生成される情報をCPUや記憶部に出力する。出力部は、CPUにより生成された情報や記憶部の情報をユーザや他の装置に認識可能に出力する。
図4Bは、本実施の形態に係る信号システムの駅制御装置21の構成例を示すブロック図である。駅制御装置21において、CPUは、例えば記憶媒体からインターフェースを介してハードディスクドライブにインストールされたコンピュータプログラムをRAMに展開する。そして、展開されたコンピュータプログラムを実行して、必要に応じて記憶部や入力部や出力部やインターフェースや駅記憶装置22や駅通信装置23のようなハードウエアを制御しながら、当該コンピュータプログラムの情報処理を実現する。記憶部や記憶装置12は、コンピュータプログラムを記録し、CPUが利用する情報や生成する情報を記録する。入力部は、ユーザや他の装置に操作されることにより生成される情報をCPUや記憶部に出力する。出力部は、CPUにより生成された情報や記憶部の情報をユーザや他の装置に認識可能に出力する。
次に、本実施の形態に係る信号システムの動作について説明する。ここでは、信号システムの動作として、通常の運行(通常モード)での列車2の駅間移動における列車間防護について説明する。
図6は、本実施の形態に係る信号システムを適用する路線の構成例を示す模式図である。この路線は、線路50と駅3とを備えている。線路50は、線路53Dと、線路53Uと、渡り線53Mとを備えている。線路53Dは、軌道末端161間に設けられた下り線の線路である。線路53Uは、軌道末端161間に設けられた上り線の線路である。渡り線53Mは、駅3の近傍に設けられ線路53Dと線路53Uとをつなぐ線路である。駅3は、線路53Dと線路53Uとの間に、互いに間隔をおいて、複数個設けられている。この路線において、軌道末端161を含む駅3の領域を終端駅部160ともいい、終端駅部160以外の駅の領域を中間駅部170ともいう。信号システムでは、この路線の中間駅部170において、通常の運行のとき、上り線53U及び下り線53Dにおける列車2の進行方向が固定されていると見なす。以下では、このような路線での信号システムの動作について説明する。
図7は、中間駅部での列車の駅間移動における列車間防護の場面を説明する模式図である。この図では、中間駅部170において、駅間を移動する列車2Aに着目している。列車2Aは、下り線の線路53D上を移動するものとする。列車2Aが現在いる駅3を当駅3A、次に停車する駅3を次駅3B、列車2Aの前にいる列車2を列車2Bとする。当駅3Aで設備する転轍機51を、駅3Aに近い側から順に、線路53D側で転轍機51A1、51A2とし、線路53U側で転轍機51A3、51A4とする。次駅3Bで設備する転轍機51を、駅3Bに近い側から順に、線路53D側で転轍機51B1、51B2とし、線路53U側で転轍機51B3、51B4とする。
図8は、列車の車上装置が他の装置と情報を授受する動作を示すフロー図である。列車2の車上装置10は、必要に応じて又は定期的に他の装置(他の複数の車上装置10、複数の駅I/F装置20、運行管理装置30)と情報(データ)を授受している。ここでは、図7の場合における列車2Aの車上装置10に着目している。
図9Aは、中間駅部での列車の駅間移動における列車間防護の動作を示すフロー図である。列車2の車上装置10は、上述された他の装置との情報の授受に基づいて、自身で進路確保や進行許可を行う。ここでは、図7の場合における列車2Aの車上装置10に着目している。
図9Bは、列車の車上装置が駅I/F装置の分岐解除を行う動作を示すフロー図である。列車2Aは、自身が確保した進路を移動して、転轍機51を通過して行く。列車2Aの車上装置10(列車移動制御部90)は、自身の位置を確認する(S221)。そして、列車2Aが転轍機51を通過したか否かを判断する(ステップS222)。通過した場合(ステップS222:Yes)、車上装置10(列車移動制御部90)は、転轍機解除指令を発行し(ステップS223)、駅I/F装置20へ出力する(ステップS224−1/S224−2)。転轍機解除指令を受信した駅I/F装置20(転轍機操作部25)は、転轍機51へ転轍機解除信号を出力する、又は、転轍機転換指令信号をロウレベルにする(ステップS225/S226)。その結果、転轍機51のロック(施錠)が解除される(ステップS227/S228)。転轍機51はロック(施錠)の解除信号を駅I/F装置20へ出力する(ステップS229/S230)。駅I/F装置20(転轍機操作部25)は、記憶していた転轍機転換指令を消去し(ステップS231/S232)、消去確認情報を列車2Aの車上装置10へ出力する(ステップS233/S234)。
本発明の第2の実施の形態に係る信号システムについて説明する。本実施の形態では、第1の実施の形態で説明された構成を有する信号システムにおいて、支障の運行(支障モード)での列車2の駅間移動における列車間防護について説明する。以下では、第1の実施の形態との相違点について主に説明する。
車上装置10の制御装置11について説明する。
図10は、本実施の形態に係る信号システムの制御装置11の進路確保判定部70の構成例を示すブロック図である。進路確保判定部70は、図4Aの構成に加えて、更に、ルート決定部75と、待機位置移動部76とを備えている。ルート決定部75は、駅間の途中区間に支障が発生している場合、支障箇所を避けるルートを決定する。待機位置移動部76は、支障箇所を避けるルートを移動するとき、他の列車2とルートの一部が競合する場合、所定の待機位置まで自身(列車2)を移動させる。
次に、本実施の形態に係る信号システムの動作について説明する。ここでは、信号システムの動作として、支障の発生時の運行(支障モード)での列車2の駅間移動における列車間防護について説明する。
図11は、本実施の形態に係る信号システムを適用する路線の状態を示す模式図である。この図は、図6における中間駅部170を示している。その中間駅部170では、駅3Aと駅3Bとの間の途中区間に支障が発生していることを示している。言い換えると、下り線の線路53D上に支障区間190が発生したことを示している。この場合、駅3Aの下り線の列車2Aは、駅3Bに移動するために、支障区間190を避ける経路Route_Aを取る必要がある。ここで、経路Route_Aは、下り線の線路53Dから渡り線53Mを通って上り線の線路53Uに入り、線路53Uを移動した後、他の渡り線53Mを通って線路53Dに戻るという経路である。一方、駅3Bの上り線の列車2Bは、上り線の線路53Uをそのまま進む経路Route_Bを移動しようとする。その場合、駅3Aの列車2Aは、駅3Bの列車2Bと、経路の一部が競合する。以下では、このような路線の状態での信号システムの動作について説明する。
図12は、支障区間発生時での列車の駅間移動における列車間防護の場面を説明する模式図である。この図では、図7の場合と同様に、中間駅部170において、駅間を移動する列車2Aに着目している。駅3(3A、3B)や線路53(53U、53D)や転轍機51(51A1〜51A4、51B1〜51B4)については、図7の場合と同じである。駅3Aの列車2Aは、下り線の線路53D上をそのまま移動せず、支障区間190を避けるため、Route_Aを移動するものとする。駅3Bの列車2Bは、上り線の線路53Uをそのまま経路Route_Bで移動するものとする。
図13は、支障の発生時の運行での列車の駅間移動における列車間防護の動作を示すフロー図である。列車2の車上装置10は、上述された他の装置(他の複数の車上装置10、複数の駅I/F装置20、運行管理装置30)との情報の授受に基づいて、自身で進路確保や進行許可を行う。ここでは、図12の場合における列車2Aの車上装置10に着目している。
同様に、列車2Bの車上装置10(他列車状態確認部72)は、他の列車2(列車2A)の状態を確認する(ステップS61)。このステップは、例えば図8のステップS3〜ステップS5のように実行することができる。それにより、列車2Aの場合と同様にして、列車2Aの列車関連情報(進行許可限界位置、到着予定番線、走行方向、走行経路、走行路線、運行モード、進路要求時刻)を取得する。
同様に、列車2Bの車上装置10(駅状態確認部73)は、駅3(駅3A、駅3B)の状態を確認する(ステップS63)。このステップは、例えば図8のステップS6−1/S6−2〜ステップS13のように実行することができる。それにより、列車2Aの場合と同様にして、駅関連情報(転轍機転換位置、駅間区間状態)を取得する。
本発明の第3の実施の形態に係る信号システムについて説明する。本実施の形態では、第2の実施の形態で説明された構成を有する信号システムにおいて、終端駅部における通常モードでの列車2の駅間移動における列車間防護について説明する。以下では、第2の実施の形態との相違点について主に説明する。
構成については、第2の実施の形態に係る信号システムと同様である。
次に、本実施の形態に係る信号システムの動作について説明する。ここでは、信号システムの動作として、通常モードでの終端駅部での列車2の駅間移動における列車間防護について説明する。
図14は、本実施の形態に係る信号システムを適用する路線の状態を示す模式図である。この図は、図6における終端駅部160を示している。その終端駅部160では、駅3Aが終点(始点)の駅3であり、駅3Aの先において、線路53D及び線路53Uに軌道末端161が設けられている。この場合、駅3Aの下り線の線路53D上の列車2Aは、折り返し運転をするべく、上り線の線路53U上に移動するために、経路Route_Cを取る必要がある。ここで、経路Route_Cは、下り線の線路53Dから渡り線53Mを通って上り線の線路53Uに入り、線路53Uを移動して軌道末端161に至るという経路である。一方、上り線の線路53Uの軌道末端161には、列車2Bが存在し、上り線の線路53Uをそのまま進む経路Route_Dを移動しようとする。その場合、駅3Aの下り線にいる列車2Aは、上り線にいる列車2Bと、経路の一部が競合する。以下では、このような路線の状態での信号システムの動作について説明する。
図15は、終端駅部での列車の駅間移動における列車間防護の場面を説明する模式図である。この図では、終端駅部160において、駅3Aから軌道末端161へ向かう列車2Aに着目している。駅3Aの列車2Aは、下り線の線路53Dから上り線の線路53Uへ渡るRoute_Cを移動するものとする。軌道末端161の列車2Bは、上り線の線路53Uをそのまま経路Route_Dで駅3Aへ移動するものとする。当駅3Aで設備する転轍機51を、駅3Aに近い側から順に、線路53D側で転轍機51A1、51A2とし、線路53U側で転轍機51A3、51A4とする。列車2B、駅3Aから列車2Aに列車関連情報P21、駅関連情報P22が送信される。
このような構成を有する本発明の信号システムでは、車上装置及び駅インターフェースが連携することで、分岐を的確に制御して、着発制御、進路確立から進行許可までの一連のシーケンスを実現することができる。これにより、列車2が駅3から移動し始めるまでの時間を短縮することができ、輸送力強化に繋がる。また、中央指令所を介さずに、車上装置と駅I/F装置で分岐制御の機能を実現できるので、処理が効率化されて、中央指令所の装置(ATP地上装置、駅制御装置、連動装置)を不要とすることができる。それにより、装置などのスペースが削減でき、設備コストを削減でき、機器の取り扱いが容易となる。
このような構成を有する本発明の信号システムでは、車上装置が自ら他移動体関連情報を問い合わせて取得し、駅関連情報を問い合わせて取得することができる。すなわち、進路を確保(進路防護)するに際して必要な情報の問い合わせ及び取得をも、中央指令所を介さずに行うことができる。
このような構成を有する本発明の信号システムでは、中央指令所を介することなく、車上装置の指示により、確実に進路を確保(進路防護)することができる。
第1車上装置は、進行許可限界位置情報に基づいて、進行を許可される範囲で第1移動体の進行を決定してもよい。
このような構成を有する本発明の信号システムでは、移動体の車上装置が他の移動体の後方における通行許可範囲内で移動体の進行を決定するので、他の移動体に衝突することはない。また、移動体と他の移動体との間の範囲(例示:距離)で許可範囲が設定されるので、従来の閉塞区間などを設ける必要が無く、設備を簡略化することができる。
このような構成を有する本発明の信号システムは、他移動体関連情報や駅関連情報のような情報を無線LANによる通信で高速に送受信することができる。
このような構成を有する本発明の移動体の制御方法では、車上装置及び駅インターフェースが連携することで、分岐を的確に制御して、着発制御、進路確立から進行許可までの一連のシーケンスを実現することができる。これにより、列車2が駅3から移動し始めるまでの時間を短縮することができ、輸送力強化に繋がる。また、中央指令所を介さずに、車上装置と駅I/F装置で分岐制御の機能を実現できるので、処理が効率化されて、中央指令所の装置(ATP地上装置、駅制御装置、連動装置)を不要とすることができる。それにより、装置などのスペースが削減でき、設備コストを削減でき、機器の取り扱いが容易となる。
このような構成を有する本発明の移動体の制御方法では、車上装置が自ら他移動体関連情報を問い合わせて取得し、駅関連情報を問い合わせて取得することができる。すなわち、進路を確保(進路防護)するに際して必要な情報の問い合わせ及び取得をも、中央指令所を介さずに行うことができる。
このような構成を有する本発明の移動体の制御方法では、中央指令所を介することなく、車上装置の指示により、確実に進路を確保(進路防護)することができる。
このような構成を有する本発明の移動体の制御方法では、移動体の車上装置が他の移動体の後方における通行許可範囲内で移動体の進行を決定するので、他の移動体に衝突することはない。また、移動体と他の移動体との間の範囲(例示:距離)で許可範囲が設定されるので、従来の閉塞区間などを設ける必要が無く、設備を簡略化することができる。
このような構成を有する本発明の移動体の制御方法は、他移動体関連情報や駅関連情報のような情報を無線LANによる通信で高速に送受信することができる。
Claims (8)
- 軌道上を移動する複数の移動体にそれぞれ設けられ、第1車上装置と第2車上装置を含む複数の車上装置と、ここで、前記複数の移動体は、前記第1車上装置を有する第1移動体と、前記第2車上装置を有する第2移動体とを備え、
前記軌道に沿った複数の駅にそれぞれ設けられ、第1駅の第1駅インターフェース装置を含む複数の駅インターフェース装置と、
前記軌道上に設けられた複数の分岐と、ここで、前記複数の分岐のうちの2以上の第1分岐は、前記第1駅インターフェース装置に属し、前記第1駅インターフェース装置により制御され、
を具備し、
前記第1車上装置からの移動体照会指示に応答して前記第1移動体の進路上にいる前記第2移動体の第2車上装置が、前記第2移動体の位置に関連する移動体進行許可限界位置情報を含む他移動体関連情報を前記第1移動体の第1車上装置へ送信し、
前記第1車上装置からの分岐照会指示に応答して前記第1駅インターフェース装置が、前記進路上の前記2以上の第1分岐の状態を示す状態情報を含む駅関連情報を前記第1車上装置へ送信し、前記駅関連情報は、分岐進行許可限界位置情報を含み、
前記第1車上装置が、前記他移動体関連情報と前記駅関連情報とに基づいて、前記進路を確保するように、前記第1分岐の保持の指示、又は、転換及び保持の指示を前記第1駅インターフェース装置へ出力し、
前記第1車上装置からの前記保持の指示あるいは前記転換と保持の指示に応答して、前記第1駅インターフェース装置が、前記進路上の前記2以上の第1分岐がその状態を保持、又は、転換及び保持するように制御し、
前記第1車上装置は、前記第2移動体から前記移動体進行許可限界位置情報に基づいて定まる距離までの前記第1移動体の進行を許可し、
前記第1車上装置は、前記2以上の第1分岐から前記分岐進行許可限界位置情報に基づいて定まる距離までの前記第1移動体の進行を許可し、
前記第1車上装置が、前記他移動体関連情報に基づいて、前記確保された進路上の前記第1移動体の進行を決定する
信号システム。 - 請求項1に記載の信号システムにおいて、
前記第1車上装置は、
前記駅関連情報と前記他移動体関連情報とに基づいて、前記進路が確保されているか否かを確認し、前記進路が確保されていない場合、前記第1駅インターフェース装置に前記保持の指示あるいは前記転換と保持の指示を出力する
信号システム。 - 請求項1又は2に記載の信号システムにおいて、
前記他移動体関連情報は、前記第2移動体の後方における前記第1移動体が進行を許可される範囲を示す進行許可限界位置情報を含み、
前記第1車上装置は、前記進行許可限界位置情報に基づいて、前記進行を許可される範囲で前記第1移動体の進行を決定する
信号システム。 - 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の信号システムにおいて、
前記複数の車上装置と前記複数の駅インターフェース装置とを双方向通信可能に接続する無線LANを更に具備し、
前記第1車上装置は、前記他移動体関連情報と前記駅関連情報とを、前記無線LAN経由で取得する
信号システム。 - 信号システムを用いた移動体の制御方法であって、
前記信号システムは、
軌道上を移動する複数の移動体にそれぞれ設けられた複数の車上装置と、
前記軌道に沿った複数の駅にそれぞれ設けられた複数の駅インターフェース装置と、
前記軌道上に設けられた複数の分岐と、ここで、前記複数の分岐のうちの2以上の第1分岐は、前記第1駅インターフェース装置に属し、前記第1駅インターフェース装置により制御され、
を具備し、
前記移動体の制御方法は、
第1車上放置からの移動体照会指示に応答して、前記複数の移動体のうちの第1移動体の進路上にいる第2移動体の第2車上装置から、前記第2移動体の位置に関連する移動体進行許可限界位置情報を含む他移動体関連情報を前記第1移動体の前記第1車上装置へ送信するステップと、
第1車上放置からの分岐照会指示に応答して、前記複数の駅インターフェース装置のうち、第1駅インターフェース装置から、前記進路上の前記複数の分岐のうちの前記2以上の第1分岐の状態データを含む駅関連情報を前記第1車上装置へ送信するステップと、前記駅関連情報は、分岐進行許可限界位置情報を含み、
前記他移動体関連情報と前記駅関連情報とに基づいて、前記進路を確保するように、前記第1分岐の保持の指示、又は、転換及び保持の指示を前記第1車上装置から前記第1駅インターフェースへ出力するステップと、
前記第1分岐の保持の指示、又は、転換及び保持の指示に応答して、前記進路上の前記2以上の第1分岐がその状態を保持し、又は、転換及び保持するように前記第1駅インターフェース装置が制御するステップと、
前記第1車上装置は、前記第2移動体から前記移動体進行許可限界位置情報に基づいて定まる距離までの前記第1移動体の進行を許可するステップと、
前記第1車上装置は、前記2以上の第1分岐から前記分岐進行許可限界位置情報に基づいて定まる距離までの前記第1移動体の進行を許可するステップと、
前記第1車上装置が、前記他移動体関連情報に基づいて、前記確保された進路上の前記第1移動体の進行を決定するステップと
を具備する
移動体の制御方法。 - 請求項5に記載の移動体の制御方法において、
前記保持の指示、又は、転換及び保持の指示を出力するステップは、
前記第1車上装置が、前記駅関連情報と前記他移動体関連情報とに基づいて、前記進路が確保されているか否かを確認し、前記進路が確保されていない場合、前記第1駅インターフェース装置に前記保持の指示、又は、転換及び保持の指示を出力するステップを含む
移動体の制御方法。 - 請求項5又は6に記載の移動体の制御方法において、
前記他移動体関連情報は、前記第2移動体の後方における前記第1移動体が進行を許可される範囲を示す進行許可限界位置情報を含み、
前記進行を決定するステップは、
前記第1車上装置が、前記進行許可限界位置情報に基づいて、前記進行を許可される範囲で前記移動体の進行を決定するステップを備える
移動体の制御方法。 - 請求項5乃至7のいずれか一項に記載の移動体の制御方法において、
前記第1車上装置が、前記他移動体関連情報と前記駅関連情報とを無線LAN経由で取得するステップを更に具備する
移動体の制御方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/059730 WO2014155728A1 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 信号システム及び移動体の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014155728A1 JPWO2014155728A1 (ja) | 2017-02-16 |
JP6208217B2 true JP6208217B2 (ja) | 2017-10-04 |
Family
ID=51622774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015507909A Active JP6208217B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 信号システム及び移動体の制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9849897B2 (ja) |
JP (1) | JP6208217B2 (ja) |
SG (1) | SG11201507765UA (ja) |
WO (1) | WO2014155728A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170313332A1 (en) * | 2002-06-04 | 2017-11-02 | General Electric Company | Autonomous vehicle system and method |
US9815482B2 (en) * | 2013-05-20 | 2017-11-14 | Mitsubishi Electric Corporation | Train-information management device and train-crew support method |
DE112015006256B4 (de) * | 2015-03-05 | 2024-04-18 | Mitsubishi Electric Corporation | Zugsteuerungssystem, basisstation-steuerungseinrichtung, bodendrahtlosbasisstation und fahrzeugdrahtlosstation |
US11021178B2 (en) * | 2015-10-24 | 2021-06-01 | Nabil N. Ghaly | Method and apparatus for autonomous train control system |
CN109070903B (zh) * | 2016-05-12 | 2020-02-14 | 株式会社京三制作所 | 地面装置 |
JP6644148B2 (ja) | 2016-08-04 | 2020-02-12 | 三菱電機株式会社 | 地上拠点装置、無人運転システム及び運転システム |
CN106394611B (zh) * | 2016-08-31 | 2018-09-04 | 交控科技股份有限公司 | 一种道岔控制方法、装置及控制器 |
DE102017200630A1 (de) * | 2017-01-17 | 2018-07-19 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum Übertragen von Nachrichten |
WO2019050901A1 (en) | 2017-09-06 | 2019-03-14 | Westinghouse Air Brake Technologies Corporation | SYSTEM FOR APPLYING CONDITIONAL AUTHORITIES USING LOCOMOTIVE LOCOMOTIVE MONITORING |
US11535287B2 (en) * | 2017-09-18 | 2022-12-27 | Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg | Rail system and method for operating a rail system having a rail-guided mobile part and having a central control system |
CN108773395B (zh) * | 2018-06-06 | 2020-09-29 | 北京全路通信信号研究设计院集团有限公司 | 延续进路的自动选取方法及装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3424910B2 (ja) * | 1998-12-01 | 2003-07-07 | 株式会社日立製作所 | 列車の移動先地上側無線伝送装置の判定方法および移動体通信システム |
JP2002331936A (ja) * | 2001-05-14 | 2002-11-19 | Toshiba Corp | 車両走行軌道上すれ違い部のすれ違いタイミング補正方法、そのすれ違いタイミング補正システム、および車両交通システム |
JP2004133585A (ja) | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 移動体の運行制御システム |
JP2006137337A (ja) | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Toshiba Corp | 列車制御システム、及び列車制御方法 |
JP4375253B2 (ja) | 2005-02-25 | 2009-12-02 | 株式会社日立製作所 | 信号保安システム |
JP5271772B2 (ja) | 2009-03-30 | 2013-08-21 | 株式会社日立製作所 | 列車運行制御方法および車上制御装置 |
JP2011020578A (ja) | 2009-07-16 | 2011-02-03 | Railway Technical Res Inst | 鉄道車両の運転経路の変更管理方法及びそのシステム |
JP5415391B2 (ja) | 2010-11-04 | 2014-02-12 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 無線列車制御システム及び無線列車制御方法 |
JP5683254B2 (ja) * | 2010-12-21 | 2015-03-11 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 運転保安方法、運転保安システム及び管理装置 |
KR101618077B1 (ko) * | 2011-06-14 | 2016-05-04 | 탈레스 캐나다 아이엔씨 | 지상 연동 장치를 사용하지 않는 자동 유도 차량의 제어 |
JP5858711B2 (ja) | 2011-09-30 | 2016-02-10 | 日本信号株式会社 | 列車制御システムの車上装置 |
US8838302B2 (en) * | 2012-12-28 | 2014-09-16 | General Electric Company | System and method for asynchronously controlling a vehicle system |
-
2013
- 2013-03-29 JP JP2015507909A patent/JP6208217B2/ja active Active
- 2013-03-29 SG SG11201507765UA patent/SG11201507765UA/en unknown
- 2013-03-29 US US14/779,401 patent/US9849897B2/en active Active
- 2013-03-29 WO PCT/JP2013/059730 patent/WO2014155728A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2014155728A1 (ja) | 2017-02-16 |
US20160046307A1 (en) | 2016-02-18 |
US9849897B2 (en) | 2017-12-26 |
SG11201507765UA (en) | 2015-10-29 |
WO2014155728A1 (ja) | 2014-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6080944B2 (ja) | 車上装置、信号システム及び移動体の制御方法 | |
JP6110476B2 (ja) | 車上装置、信号システム及び移動体の制御方法 | |
JP6208217B2 (ja) | 信号システム及び移動体の制御方法 | |
JP6029743B2 (ja) | 車上装置、信号システム及び移動装置の制御方法 | |
JP6141409B2 (ja) | 信号システム及びドアの制御方法 | |
KR101618077B1 (ko) | 지상 연동 장치를 사용하지 않는 자동 유도 차량의 제어 | |
JP6337894B2 (ja) | 車両編成自動配列機能を備えた鉄道輸送システム | |
KR101834854B1 (ko) | 열차간 연결기반 열차자율주행제어시스템을 위한 차상기반 연동시스템 및 그 방법 | |
US9764749B2 (en) | Method for communicating information between an on-board control unit and a public transport network | |
CN109178041B (zh) | 一种城轨车辆段站场进路自动控制系统 | |
WO2017090653A1 (ja) | 車両制御システム、走行管理装置、リソース管理装置、車両制御方法、プログラム | |
JP2006137337A (ja) | 列車制御システム、及び列車制御方法 | |
JP6983574B2 (ja) | 車両制御システム、リソース管理装置、車両制御方法、プログラム | |
KR100877531B1 (ko) | 이동폐색방식의 열차진로제어시스템 및 이를 이용한열차진로제어방법 및 열차운행관리방법 | |
CN117022400A (zh) | 基于共管区延伸的移动授权计算方法、装置、设备及系统 | |
TWI715987B (zh) | 列車運行管理系統 | |
WO2016088434A1 (ja) | 車上装置及び信号保安システム | |
KR20090105347A (ko) | 소형 궤도차량의 제어 방법 | |
US12110045B1 (en) | Railway switch management system and/or method | |
JP7374378B2 (ja) | 列車制御システム | |
JP6534624B2 (ja) | 車上装置、車上装置を搭載する列車及び信号保安システム | |
CN117465504A (zh) | 一种咽喉区设置有源应答器的信号控制系统 | |
JPS61196701A (ja) | 搬送システムの自動運転制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170605 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6208217 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |