JP6203427B2 - エレベータ装置 - Google Patents
エレベータ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6203427B2 JP6203427B2 JP2016559738A JP2016559738A JP6203427B2 JP 6203427 B2 JP6203427 B2 JP 6203427B2 JP 2016559738 A JP2016559738 A JP 2016559738A JP 2016559738 A JP2016559738 A JP 2016559738A JP 6203427 B2 JP6203427 B2 JP 6203427B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheave
- claw
- inertia
- shaft
- interlocking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 55
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 26
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 23
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 4
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/02—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
- B66B5/04—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions for detecting excessive speed
- B66B5/044—Mechanical overspeed governors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/02—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
- B66B5/16—Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well
- B66B5/18—Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well and applying frictional retarding forces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/02—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
- B66B5/16—Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well
- B66B5/18—Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well and applying frictional retarding forces
- B66B5/24—Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well and applying frictional retarding forces by acting on guide ropes or cables
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/28—Buffer-stops for cars, cages, or skips
- B66B5/282—Structure thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるエレベータ装置を示す構成図である。図において、昇降路1の上部には、機械室2が設けられている。機械室2には、巻上機(駆動装置)3、そらせ車4、及び制御装置5が設置されている。巻上機3は、駆動シーブ6、駆動シーブ6を回転させる巻上機モータ(図示せず)、及び駆動シーブ6の回転を制動する巻上機ブレーキ(図示せず)を有している。
また、上記の例では、爪29をイナーシャシーブ24に取り付けたが、調速機シーブ17に取り付けてもよい。
さらに、上記の例では、昇降体としてかご8を示したが、昇降体は釣合おもり9であってもよい。
さらにまた、上記例では、連動シーブとして調速機シーブ17を、作動ロープとして調速機ロープ18をそれぞれ示したが、調速機とは別に、又は調速機を用いずに、異常加速度検出専用の連動シーブ及び作動ロープをエレベータ装置に設けてもよい。
また、エレベータ装置全体の機器のレイアウト及びローピング方式等は、図1の例に限定されるものではない。例えば、この発明は、2:1ローピングのエレベータ装置にも適用できる。また、例えば巻上機の位置及び数等も図1の例に限定されない。
さらに、この発明は、例えば、機械室レスエレベータ、ダブルデッキエレベータ、又はワンシャフトマルチカー方式のエレベータなど、種々のタイプのエレベータ装置に適用できる。
Claims (5)
- 昇降体、
前記昇降体を吊り下げる懸架体、
前記懸架体を介して前記昇降体を昇降させる巻上機、
前記昇降体に搭載されており、前記昇降体を非常停止させる非常止め装置、
昇降路内に環状に敷設されており、かつ前記非常止め装置に接続されている作動ロープ、
前記作動ロープが巻き掛けられており、前記昇降体の昇降に伴ってシーブ軸を中心として回転する連動シーブ、
前記作動ロープから離れた離隔位置と、前記作動ロープを把持する把持位置との間で変位可能になっており、通常時は前記離隔位置に保持される可動シュー、及び
前記懸架体の破断による前記昇降体の異常加速度を検出し、前記可動シューを前記把持位置に変位させて前記非常止め装置を作動させる異常加速度検出機構
を備え、
前記異常加速度検出機構は、
前記シーブ軸を中心として、前記連動シーブに対して独立して回転可能なイナーシャシーブと、
前記連動シーブ及び前記イナーシャシーブに繋がっており、かつ、通常位置と、前記可動シューを前記把持位置に変位させる作動位置との間で変位可能になっている爪と、
初期圧力を与えることにより、前記爪を前記通常位置に保持するとともに、前記イナーシャシーブを前記連動シーブと一体に回転させる弾性体と
を有しており、
前記懸架体の破断により前記昇降体の加速度が前記異常加速度に達すると、前記連動シーブと前記イナーシャシーブとの間に作用する慣性力が前記初期圧力を超え、前記イナーシャシーブの前記連動シーブに対する回転方向へのずれが生じ、前記爪が前記作動位置に変位し、前記可動シューを前記把持位置に変位させるエレベータ装置。 - 前記爪は、前記連動シーブ及び前記イナーシャシーブのいずれか一方に爪回転軸を中心として回転可能に取り付けられており、
前記爪回転軸は、前記シーブ軸に平行であり、かつ前記爪の重心位置に配置されている請求項1記載のエレベータ装置。 - 前記異常加速度検出機構は、前記爪と前記連動シーブとの間に連結されている第1の連結軸と、前記爪と前記イナーシャシーブとの間に連結されている第2の連結軸とをさらに有しており、
前記第1の連結軸は、前記連動シーブに回転可能に設けられた第1の軸保持部にスライド可能に保持されているとともに、前記爪に回転可能に連結されており、
前記第2の連結軸は、前記イナーシャシーブに回転可能に設けられた第2の軸保持部にスライド可能に保持されているとともに、前記爪に回転可能に連結されており、
前記弾性体は、前記第1の連結軸と前記第1の軸保持部との間に設けられた第1の弾性体と、前記第2の連結軸と前記第2の軸保持部との間に設けられた第2の弾性体とを含む請求項1記載のエレベータ装置。 - 前記爪は、前記連動シーブ及び前記イナーシャシーブのいずれか一方に爪回転軸を中心として回転可能に取り付けられており、
前記爪回転軸は、前記シーブ軸に平行であり、かつ前記爪の重心位置に配置されており、
前記第1及び第2の軸保持部、前記第1及び第2の連結軸、及び前記第1及び第2の弾性体は、それぞれ前記爪回転軸を中心として互いに対称に配置されている請求項3記載のエレベータ装置。 - 前記異常加速度検出機構は、前記弾性体の振動を減衰させるためのダンパをさらに有している請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のエレベータ装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/080633 WO2016079823A1 (ja) | 2014-11-19 | 2014-11-19 | エレベータ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016079823A1 JPWO2016079823A1 (ja) | 2017-04-27 |
JP6203427B2 true JP6203427B2 (ja) | 2017-09-27 |
Family
ID=56013436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016559738A Active JP6203427B2 (ja) | 2014-11-19 | 2014-11-19 | エレベータ装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10526170B2 (ja) |
JP (1) | JP6203427B2 (ja) |
KR (1) | KR101974760B1 (ja) |
CN (1) | CN106922142B (ja) |
BR (1) | BR112017010350A2 (ja) |
DE (1) | DE112014007189B4 (ja) |
WO (1) | WO2016079823A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102364232B1 (ko) * | 2015-03-12 | 2022-02-17 | 오티스 엘리베이터 컴파니 | 이동 가능한 카 장착 과속 통제기 |
JP6321243B1 (ja) * | 2017-03-03 | 2018-05-09 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータのガバナ装置 |
JP6909755B2 (ja) * | 2018-04-06 | 2021-07-28 | 株式会社日立ビルシステム | エレベーター装置 |
WO2019224881A1 (ja) * | 2018-05-21 | 2019-11-28 | 三菱電機株式会社 | エレベータ調速機及びエレベータ装置 |
US10968077B2 (en) * | 2018-07-19 | 2021-04-06 | Otis Elevator Company | Enhanced governor system for elevator |
CN112141849B (zh) * | 2019-06-27 | 2023-07-04 | 奥的斯电梯公司 | 用于电梯系统的限速器组件、电梯安全系统和电梯系统 |
CN111563229B (zh) * | 2020-05-13 | 2022-03-22 | 浙江大学 | 基于高斯混合模型的直梯超速自动复位故障诊断方法 |
CN111891873B (zh) * | 2020-08-05 | 2022-01-25 | 鹤山扬阳智能机械装备有限公司 | 一种电梯制动组件 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS533530B2 (ja) * | 1973-03-14 | 1978-02-07 | ||
US4083432A (en) | 1976-12-01 | 1978-04-11 | Otis Elevator Company | Safety arrangement |
JPS5941911B2 (ja) * | 1978-03-24 | 1984-10-11 | 株式会社日立製作所 | エレベ−タ−用ガバナ |
AT382353B (de) * | 1983-04-13 | 1987-02-25 | Otis Elevator Co | Geschwindigkeitsbegrenzer fuer einen aufzug |
JPH0616360A (ja) * | 1992-07-01 | 1994-01-25 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | エレベーター用ガバナ |
JP4306014B2 (ja) * | 1999-05-17 | 2009-07-29 | 三菱電機株式会社 | 調速装置 |
WO2010023745A1 (ja) * | 2008-08-28 | 2010-03-04 | 三菱電機株式会社 | エレベータ用調速機 |
WO2010116503A1 (ja) | 2009-04-09 | 2010-10-14 | 三菱電機株式会社 | エレベータ用調速機 |
DE102009019079A1 (de) * | 2009-04-21 | 2010-11-04 | Thyssenkrupp Aufzugswerke Gmbh | Geschwindigkeitsbegrenzer |
JP5645955B2 (ja) * | 2010-11-01 | 2014-12-24 | 三菱電機株式会社 | エレベータ装置 |
-
2014
- 2014-11-19 US US15/527,921 patent/US10526170B2/en active Active
- 2014-11-19 BR BR112017010350A patent/BR112017010350A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2014-11-19 DE DE112014007189.7T patent/DE112014007189B4/de active Active
- 2014-11-19 KR KR1020177016286A patent/KR101974760B1/ko active IP Right Grant
- 2014-11-19 JP JP2016559738A patent/JP6203427B2/ja active Active
- 2014-11-19 CN CN201480083485.3A patent/CN106922142B/zh active Active
- 2014-11-19 WO PCT/JP2014/080633 patent/WO2016079823A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101974760B1 (ko) | 2019-05-02 |
US20180319626A1 (en) | 2018-11-08 |
WO2016079823A1 (ja) | 2016-05-26 |
JPWO2016079823A1 (ja) | 2017-04-27 |
DE112014007189T5 (de) | 2017-08-24 |
CN106922142A (zh) | 2017-07-04 |
US10526170B2 (en) | 2020-01-07 |
DE112014007189B4 (de) | 2022-01-05 |
CN106922142B (zh) | 2019-04-12 |
KR20170086567A (ko) | 2017-07-26 |
BR112017010350A2 (pt) | 2017-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6203427B2 (ja) | エレベータ装置 | |
KR101033393B1 (ko) | 엘리베이터의 조속기 | |
JP5726374B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP6633208B2 (ja) | エレベーター装置 | |
US9505587B2 (en) | Elevator with acceleration detection | |
JP6152964B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP5325904B2 (ja) | 非常止め装置及びそれを備えたエレベーター装置 | |
JP5774220B2 (ja) | エレベータ装置 | |
WO2017094102A1 (ja) | エレベータ装置 | |
JP6169266B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP2012246116A (ja) | エレベータ装置及びその非常止め試験方法 | |
WO2014122754A1 (ja) | エレベータ装置 | |
JP5073483B2 (ja) | エレベータの安全装置 | |
WO2015173913A1 (ja) | エレベータ装置及びその制御方法 | |
JP2004238151A (ja) | エレベータの据付方法 | |
JP2006327708A (ja) | エレベーター用ガバナ | |
WO2017119079A1 (ja) | エレベータ巻上機のブレーキ装置 | |
JP6890722B2 (ja) | エレベータ調速機及びエレベータ装置 | |
JP2012091938A (ja) | エレベータの安全装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6203427 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |