JP6295466B2 - Vehicle body structure - Google Patents
Vehicle body structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6295466B2 JP6295466B2 JP2014142968A JP2014142968A JP6295466B2 JP 6295466 B2 JP6295466 B2 JP 6295466B2 JP 2014142968 A JP2014142968 A JP 2014142968A JP 2014142968 A JP2014142968 A JP 2014142968A JP 6295466 B2 JP6295466 B2 JP 6295466B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pillar
- roof
- section
- closed cross
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 18
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 10
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 12
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 12
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
この発明は、車両の例えば横転時(ロールオーバー)における主としてルーフの変形(ルーフクラッシュ)を抑制するための構造に関する。 The present invention relates to a structure for mainly suppressing deformation (roof crash) of a roof when the vehicle rolls over, for example.
一般に車両横転時におけるルーフクラッシュの評価については、Bピラーで荷重に対する強度を確保するのが通例であるが、ピックアップ形車両のようにAピラーが起立したボディ構造においては、仮想路面(デバイス)がAピラーに先に当接するためAピラーで受ける荷重が大きくなる。路面からの荷重を先にAピラーから受ける結果、フロントウインドガラスが早期に破損等してルーフの変形が大きなり、その結果適正な乗員スペースを確保するための耐ルーフクラッシュ強度を確保することが困難になる。 In general, for evaluation of a roof crash when a vehicle rolls over, it is customary to secure the strength against the load with a B-pillar. Since it contacts the A pillar first, the load received by the A pillar increases. As a result of receiving the load from the road surface from the A-pillar first, the windshield is damaged early and the deformation of the roof is large. It becomes difficult.
車両のロールオーバー時等におけるルーフの変形を抑制するための技術が下記の特許文献に開示されている。下記の特許文献1には、ルーフサイド部においてフロントピラーとセンタピラーとの間に入力ブラケットを設けることで、ロールオーバー時に路面からの初期入力点を分散させてルーフサイド部の変形を抑制する技術が開示されている。特許文献2には、フロントピラーとフードリッジメンバとの間に傾斜ピラーを連結してロールオーバー時におけるフロントピラーの変形を抑制する技術が開示されている。
Techniques for suppressing the deformation of the roof at the time of rolling over the vehicle are disclosed in the following patent documents. In
車両のロールオーバー時に、ルーフを経てフロントピラー若しくはセンタピラーに付加される路面からの荷重を効率よく受けることでルーフの変形及び変位が抑制されて、ロールオーバー時等においても乗員スペースが確保され、またフロントウインドガラスの破損等が防止される。 When rolling over the vehicle, the load from the road surface added to the front pillar or center pillar through the roof is efficiently received, so that deformation and displacement of the roof are suppressed, and passenger space is secured even during rollover, In addition, breakage of the front window glass is prevented.
しかしながら、上記従来のボディ構造によれば、新たな部材を追加する必要があり、重量及びコストが嵩む問題があった。本発明は、新たな部材を追加することなく主としてロールオーバー時におけるルーフサイド部の変形を効率よく抑制できるようにすることを目的とする。 However, according to the conventional body structure, it is necessary to add a new member, and there is a problem that the weight and cost increase. An object of the present invention is to efficiently suppress deformation of a roof side portion mainly at the time of rollover without adding a new member.
上記課題は下記の発明により解決される。第1の発明は、車両のルーフサイドを支持するAピラーとBピラーの構造であって、前記Aピラー及び前記Bピラーがそれぞれアウタパネルとインナパネルの閉じ断面を有しており、前記Aピラーの閉じ断面の上部が前記ルーフサイドの前部に結合され、前記Bピラーの閉じ断面の上部が前記ルーフサイドの後部に結合されて、ルーフパネルが前記Aピラーの上部、前記Bピラーの上部及び前記ルーフサイドに覆い被さるようにして設けられており、前記Bピラーの閉じ断面の上端部が前記Aピラーの閉じ断面の上端部よりも高い位置に設定されている。
The above problems are solved by the following invention. A first invention is a structure of an A pillar and a B pillar that supports a roof side of a vehicle, wherein the A pillar and the B pillar have closed sections of an outer panel and an inner panel, respectively . The upper part of the closed cross section is coupled to the front part of the roof side, the upper part of the closed cross section of the B pillar is coupled to the rear part of the roof side, and the roof panel is disposed above the A pillar, the upper part of the B pillar, and the to as to cover the roof side is provided with the upper end of the closed cross section of the B-pillar is set at a position higher than the upper end of the closed cross section of the a-pillar.
第1の発明によれば、例えば車両のロールオーバー時において、路面から受ける荷重をAピラーよりも先にBピラー側に入力させることができる。これにより、従来の入力ブラケット等の新たな部材を追加することなく、路面からの荷重をより起立したBピラーで軸力として受けることができる。路面からの荷重をBピラーで軸力として受けることにより、Aピラーで受ける荷重を小さくすることができ、これにより車両重量及びコストアップを招くことなくルーフサイド部の変形を抑制することができる。 According to the first invention, for example, when the vehicle rolls over, the load received from the road surface can be input to the B pillar side before the A pillar. Thereby, without adding new members, such as the conventional input bracket, the load from a road surface can be received as axial force with the more upright B-pillar. By receiving the load from the road surface as an axial force by the B pillar, the load received by the A pillar can be reduced, and thereby deformation of the roof side portion can be suppressed without increasing the vehicle weight and cost.
第2の発明は、第1の発明において、BピラーとAピラーは、それぞれアウタパネルとインナパネルとの間にリインフォースメントを介在させた閉じ断面を有するボディ構造である。 According to a second invention, in the first invention, the B pillar and the A pillar are body structures each having a closed cross section in which a reinforcement is interposed between the outer panel and the inner panel.
第2の発明によれば、車両ロールオーバー時における路面からの荷重に対してAピラー及びBピラーの強度が高められ、これによりルーフサイドの変形をより一層確実に抑制することができる。 According to the second invention, the strength of the A pillar and the B pillar is increased with respect to the load from the road surface at the time of vehicle rollover, and thereby deformation of the roof side can be more reliably suppressed.
第3の発明は、第1又は第2の発明において、Bピラーの閉じ断面の上部の合わせ面を車幅方向に張り出させて、当該Bピラーの閉じ断面をAピラーの閉じ断面よりもルーフパネルに接近させた高い位置に設定したボディ構造である。 According to a third invention, in the first or second invention, the upper mating surface of the closed cross section of the B pillar is projected in the vehicle width direction so that the closed cross section of the B pillar is more roof than the closed cross section of the A pillar. It is a body structure set at a high position close to the panel.
第3の発明によれば、Bピラーの閉じ断面の上部を形成する合わせ面(B結合部)が車幅方向(横方向)に張り出す状態に設けられている。このため、合わせ面が占める上下方向のスペースは縦方向に延びる合わせ面よりもコンパクト化される。上下方向のスペースがコンパクト化される分だけ、当該Bピラーの閉じ断面を上方へ延長してAピラーよりもルーフパネルに接近した高い位置に設定することができる。Bピラーがよりルーフパネルに接近した高さまで延長されることにより、車両ロールオーバー時にAピラーよりも先にBピラーを路面に当接させて荷重を受けることができる。このように第3の発明によれば、従来のように新たな部材を追加することなく、車両ロールオーバー時の荷重をAピラーよりも先にBピラーで受けることがより確実になされ、その結果Aピラーの変形をより一層確実に抑制することができる。 According to the third aspect of the invention, the mating surface (B coupling portion) that forms the upper part of the closed cross section of the B pillar is provided in a state of projecting in the vehicle width direction (lateral direction). For this reason, the vertical space occupied by the mating surface is made more compact than the mating surface extending in the vertical direction. Since the space in the vertical direction is made compact, the closed cross section of the B pillar can be extended upward and set at a higher position closer to the roof panel than the A pillar. By extending the B pillar to a height closer to the roof panel, it is possible to receive the load by bringing the B pillar into contact with the road surface before the A pillar at the time of vehicle rollover. As described above, according to the third aspect of the invention, it is possible to more reliably receive the load at the time of vehicle rollover by the B pillar before the A pillar without adding a new member as in the prior art. The deformation of the A pillar can be more reliably suppressed.
次に、本発明の実施形態を図1〜図5に基づいて説明する。図1に示すように車両1のルーフ2の右側(紙面手前側)のルーフサイド2aは前側のAピラー(フロントピラー)3と後ろ側のBピラー(センターピラー)4により支持されている。図示するようにBピラー4は、Aピラー3よりも起立している。ルーフ2とAピラー3とBピラー4により乗員室(キャビン)5が区画されている。本実施形態では、Aピラー3とBピラー4を有し、Cピラー(リヤピラー)を有しないピックアップ形の車両1を例示している。図1中、符号6は乗員室5の前側のエンジンルームを示し、7は乗員室5の後ろ側の荷台を示している。なお、図では乗員室5を開閉するドアパネルが省略されている。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 1, the
図1に示すように車両1のロールオーバー時には、上下逆転してルーフ2が仮想路面(以下、単に路面Gと言う。)に当接し、その結果当該車両1の重量(荷重)がルーフ2に付加される。なお、路面Gは、水平面に対して車両前側が低くなる側へ5°傾けて設定されている。路面Gからルーフ2に付加された荷重は、荷重F3,F4としてそれぞれAピラー3とBピラー4に分散されて付加される。
As shown in FIG. 1, when the
図2及び図3に示すようにAピラー3は、アウターパネル3aとインナーパネル3cとの閉じ断面を有している。アウターパネル3aとインナーパネル3cとの間にはリインフォースメント3bが介在されている。アウターパネル3aとインナーパネル3cとリインフォースメント3bの周縁部(合わせ面)が相互に結合されて閉じ断面が構成されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
アウターパネル3aの上端部には合わせ面3aaが設けられている。これに合わせて、リインフォースメント3b及びインナーパネル3cの上端部にもそれぞれ合わせ面3ba,3caが設けられている。合わせ面3aa,3ba,3caは、それぞれ上方へ張り出す状態に設けられている。この合わせ面3aa,3ba,3caがスポット溶接により相互に結合されてなるA結合部JAにより、当該Aピラー3の閉じ断面の上部が構成されている。A結合部JAは、閉じ断面の上部から上方(縦方向)へ張り出す状態に位置している。
A mating surface 3aa is provided at the upper end of the
また、図2及び図4に示すようにBピラー4は、アウタパネル4aとインナーパネル4cとの閉じ断面を有している。アウターパネル4aとインナーパネル4cとの間にはリインフォースメント4bが介在されている。アウターパネル4aとインナーパネル4cとリインフォースメント4bの周縁部(合わせ面)が相互に結合されて閉じ断面が構成されている。
Further, as shown in FIGS. 2 and 4, the
アウターパネル4aの上端部には合わせ面4aaが設けられている。これに合わせて、リインフォースメント4b及びインナーパネル4cの上端部にもそれぞれ合わせ面4ba,4caが設けられている。合わせ面4aa,4ba,4caは、それぞれ車幅方向車室内側へ張り出す状態に設けられている。合わせ面4aa,4ba,4caがスポット溶接により相互に結合されてなるB結合部JBにより、当該Bピラー4の閉じ断面の上部が構成されている。B結合部JBは、閉じ断面の上部から車幅方向(横方向)へ張り出す状態に位置している。
A mating surface 4aa is provided at the upper end of the
図5に示すようにAピラー3のA結合部JAが上方(縦方向)に張り出し、Bピラー4のB結合部JBが側方(横方向)へ張り出す状態に設けられることにより、Bピラー4の閉じ断面はAピラー3の閉じ断面よりも高さ寸法Hだけ上方へ延長されてその上部はルーフパネル2cにより接近した高い位置に至っている。Bピラー4の各合わせ面4aa,4ba,4caが横方向に倒されてB結合部JBが車幅方向に張り出す状態とされることにより、当該B結合部JBの占める上下方向のスペースがコンパクト化され、その分(高さ寸法H)だけ当該Bピラー4の閉じ断面の上部をAピラー3よりも高い位置まで延長することができる。
As shown in FIG. 5, the A-joint portion JA of the
この明細書で、高い位置とは車両1のロールオーバー時に、例えば車両前側が低くなる側へ5°だけ傾いた路面Gに、より早いタイミングで当接して荷重が入力されることとなる高さ位置を言うものとする。
In this specification, the high position refers to the height at which the load is input when the
Aピラー3の閉じ断面の上部がルーフサイド2aの前部に結合され、Bピラー4の閉じ断面の上部がルーフサイド2aの後部に結合されている。Aピラー3の上部、Bピラー4の上部及びルーフサイド2aに覆い被さるようにしてルーフパネル2cの右側部が結合されている。ルーフパネル2cの左右端縁にはそれぞれドリップレール2bが設けられている。
The upper part of the closed cross section of the
図6には、従来のBピラー10が示されている。このBピラー10も、アウターパネル11とインナーパネル12を相互に結合した閉じ断面を有している。アウターパネル11とインナーパネル12との閉じ断面の上端部であるB結合部13は、両パネル11,12の上端部にそれぞれ上方へ張り出して設けた縦方向の合わせ面を相互に結合した構成を有している。この点は上記したAピラー3と同様に構成されていた。このため、従来Bピラー10の閉じ断面の上部は、高さ方向の位置について上記例示した本実施形態よりも低い位置であってルーフサイド14との間に大きな隙間を空けた高さ位置に位置していた。このため、従来AピラーとBピラーとのそれぞれの閉じ断面の上部の高さが仮に同じであっても、車両前側が低くなる側へ5°傾いた路面Gに対してAピラー側の閉じ断面の上部の方が先に路面Gに当接し、従って路面から受ける荷重がBピラーよりも先にAピラーに入力される結果ルーフサイド14の変形が大きくなっていた。
FIG. 6 shows a
前記したように後ろ側のBピラー4は、前側のAピラー3よりも起立した状態に設けられている。このため、路面Gからの荷重は、起立したBピラー4で軸力として受ける方が耐ルーフクラッシュ性能の点でより有利である。この点、本実施形態ではBピラー4のB結合部JBを車幅方向に張り出させることにより、その閉じ断面の上部を従来よりも上方へ延長して、Aピラー3の閉じ断面よりもルーフ2に接近したより高い位置に設定し、これによりBピラー4の上部を初期入力ポイントとすることにより、路面Gからの荷重をAピラー3よりも先にBピラー4で受けることができるようになる。
As described above, the
以上のように構成した車両1のボディ構造によれば、ルーフサイド2aに対するBピラー4の閉じ断面の上部が、同じくルーフサイド2aに対するAピラー3の閉じ断面の上部よりも高さ寸法Hだけ高い位置に設定されている。このため、車両1の例えばロールオーバー時には、車両前側へ低くなる側へ5°だけ傾いた路面Gに対してBピラー4の上部がAピラー3の上部よりも先に当接し、その結果、路面Gからルーフ2に付加される荷重が、Aピラー3よりも早いタイミングでBピラー4に入力される。
According to the body structure of the
これにより、路面Gからルーフ2に付加された荷重のうちBピラー4でより大きな荷重F4を受けて、Aピラー3で受ける荷重F3を小さくすることができる。Aピラー3に付加される荷重F3を小さくすることにより、ルーフサイド2aの変形を抑制して適正な乗員スペース(耐ルーフクラッシュ性能)を確保することが容易になる。
Accordingly, the load F4 received by the
このように、本実施形態のボディ構造によれば、車両ロールオーバー時における路面からの荷重をAピラーとBピラーとに効率よく分散して受けることができ、これにより車両重量及びコストアップを招くことなくルーフサイド2aの変形を抑制して耐ルーフクラッシュ性能を確保することができる。
As described above, according to the body structure of the present embodiment, the load from the road surface at the time of vehicle rollover can be efficiently distributed and received by the A pillar and the B pillar, thereby increasing the vehicle weight and cost. It is possible to prevent the
しかも、本実施形態のボディ構造によれば、Bピラー4のB結合部JBを側方へ張り出させて、当該Bピラー4の閉じ断面をAピラー3よりも高さ寸法Hだけ上方へ延長し、これによりロールオーバー時の初期入力ポイントをBピラー4側に設定する構成であるので、従来の入力ブラケット等の部材を新たに追加することなく耐ルーフクラッシュ性能を高めることができる。
Moreover, according to the body structure of the present embodiment, the B coupling portion JB of the
以上のように構成した実施形態には種々変更を加えることができる。例えば、車両前側へ下る方向に5°だけ傾いた路面Gを例示したが、例えば水平あるいはその他の角度に傾斜した路面に対して荷重の初期荷重入力点がBピラー側となるように構成することにより同様の作用効果を得ることができる。 Various modifications can be made to the embodiment configured as described above. For example, the road surface G tilted by 5 ° in the downward direction to the front side of the vehicle is illustrated, but the initial load input point of the load is on the B pillar side with respect to the road surface inclined at a horizontal or other angle, for example. Thus, the same effect can be obtained.
また、車両右側のボディ構造について説明したが、左側についても同様に適用することができる。さらに、車両1としてリヤピラーを有しない座席が1列のピックアップトラックを例示したが、リヤピラーを有する乗用車あるいは貨物車両について同様のボディ構造を適用することができる。
Further, the body structure on the right side of the vehicle has been described, but the same applies to the left side. Furthermore, although a pickup truck having a single row of seats having no rear pillar is illustrated as the
1…車両
2…ルーフ
2a…ルーフサイド、2b…ドリップレール、2c…ルーフパネル
3…Aピラー(フロントピラー)
3a…アウターパネル、3b…リインフォースメント、3c…インナーパネル
3aa,3ba,3ca…合わせ面
JA…A結合部、F3…Aピラーが受ける荷重
4…Bピラー(センターピラー)
4a…アウターパネル、4b…リインフォースメント、4c…インナーパネル
4aa,4ba,4ca…合わせ面
JB…B結合部、F4…Bピラーが受ける荷重
5…乗員室(キャビン)
6…エンジンルーム
7…荷台
10…Bピラー(従来)
11…アウターパネル
12…インナーパネル
13…B結合部
14…ルーフサイド
DESCRIPTION OF
3a ... Outer panel, 3b ... Reinforcement, 3c ... Inner panel 3aa, 3ba, 3ca ... Matching surface JA ... A coupling part, F3 ... Load received by A
4a ... Outer panel, 4b ... Reinforcement, 4c ... Inner panel 4aa, 4ba, 4ca ... Mating surface JB ... B joint, F4 ... Load received by
6 ...
11 ...
Claims (3)
前記Aピラー及び前記Bピラーがそれぞれアウタパネルとインナパネルの閉じ断面を有しており、
前記Aピラーの閉じ断面の上部が前記ルーフサイドの前部に結合され、前記Bピラーの閉じ断面の上部が前記ルーフサイドの後部に結合されて、ルーフパネルが前記Aピラーの上部、前記Bピラーの上部及び前記ルーフサイドに覆い被さるようにして設けられており、
前記Bピラーの閉じ断面の上端部が前記Aピラーの閉じ断面の上端部よりも高い位置に設定されているボディ構造。 A pillar and B pillar structure that supports the roof side of the vehicle,
The A pillar and the B pillar each have a closed cross section of an outer panel and an inner panel,
The upper part of the closed cross section of the A pillar is coupled to the front part of the roof side, the upper part of the closed cross section of the B pillar is coupled to the rear part of the roof side, and the roof panel is the upper part of the A pillar, the B pillar. Is provided so as to cover the upper part of the roof and the roof side,
Body structure upper end portion of the closed cross section of the B-pillar is set at a position higher than the upper end of the closed cross section of the A-pillar.
前記Bピラーと前記Aピラーは、それぞれ前記アウタパネルと前記インナパネルとの間にリインフォースメントを介在させた閉じ断面を有するボディ構造。 The body structure according to claim 1,
The B pillar and the A pillar each have a closed cross section in which a reinforcement is interposed between the outer panel and the inner panel.
前記Bピラーの閉じ断面の上部の合わせ面を車幅方向に張り出させて、当該Bピラーの閉じ断面の上端部を前記Aピラーの閉じ断面の上端部よりもルーフパネルに接近させた高い位置に設定したボディ構造。 The body structure according to claim 1 or 2,
A high position where the upper mating surface of the closed cross section of the B pillar projects in the vehicle width direction and the upper end of the closed cross section of the B pillar is closer to the roof panel than the upper end of the closed cross section of the A pillar. Body structure set to.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014142968A JP6295466B2 (en) | 2014-07-11 | 2014-07-11 | Vehicle body structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014142968A JP6295466B2 (en) | 2014-07-11 | 2014-07-11 | Vehicle body structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016016836A JP2016016836A (en) | 2016-02-01 |
JP6295466B2 true JP6295466B2 (en) | 2018-03-20 |
Family
ID=55232371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014142968A Active JP6295466B2 (en) | 2014-07-11 | 2014-07-11 | Vehicle body structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6295466B2 (en) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3502574C1 (en) * | 1985-01-26 | 1986-08-28 | Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München | Rollover protection for a motor vehicle with an open body |
JP4078657B1 (en) * | 2006-11-24 | 2008-04-23 | いすゞ自動車株式会社 | Body side structure of vehicle |
JP5093931B2 (en) * | 2009-04-10 | 2012-12-12 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle side structure |
JP5063757B2 (en) * | 2010-08-17 | 2012-10-31 | 本田技研工業株式会社 | Body side structure |
EP2733051A4 (en) * | 2011-07-12 | 2015-02-25 | Honda Motor Co Ltd | Side outer panel for vehicle |
JP5492957B2 (en) * | 2012-08-31 | 2014-05-14 | 本田技研工業株式会社 | Body front structure |
JP5895807B2 (en) * | 2012-10-19 | 2016-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle front pillar structure |
JP5991157B2 (en) * | 2012-11-15 | 2016-09-14 | いすゞ自動車株式会社 | Vehicle roof structure |
JP5681820B2 (en) * | 2014-02-07 | 2015-03-11 | 本田技研工業株式会社 | Car body welded structure |
JP6093329B2 (en) * | 2014-06-18 | 2017-03-08 | 本田技研工業株式会社 | Method for manufacturing side outer panel of vehicle body |
-
2014
- 2014-07-11 JP JP2014142968A patent/JP6295466B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016016836A (en) | 2016-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10807644B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP6252617B2 (en) | Vehicle side body structure | |
US20060158008A1 (en) | Lower body construction | |
US9090291B1 (en) | Front pillar assemblies with front pillar lower reinforcement members having lower wrap reinforcement structures | |
US10870451B2 (en) | Vehicle chassis front section structure | |
KR20170117366A (en) | Reinforced vehicle door against side impact | |
US20170106906A1 (en) | Vehicle floor portion structure | |
JP2016537253A (en) | Body | |
US9751568B2 (en) | Body frame structure for a vehicle | |
GB2513951A (en) | Motor vehicle support structure | |
JP5630575B2 (en) | Vehicle structure | |
US10745058B2 (en) | Upper arch structure of vehicle body lateral section | |
JP6295466B2 (en) | Vehicle body structure | |
JP6107209B2 (en) | Roof side rail structure | |
US10967919B2 (en) | Vehicle side portion structure | |
CN104627250A (en) | Vehicle floor structure | |
JP6706640B2 (en) | Vehicle rear opening structure | |
JP6340634B2 (en) | Rear body structure of the vehicle | |
JP4083078B2 (en) | Auto body front structure | |
JP6508001B2 (en) | Vehicle seat structure | |
KR101982862B1 (en) | Combination structure of dash-panel and side-member | |
US20240017772A1 (en) | Vehicle rear structure | |
JP7123742B2 (en) | rail car | |
WO2016076053A1 (en) | Vehicular structural member | |
JP2018062255A (en) | Side body structure for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6295466 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |