JP6291777B2 - 画像形成装置、テストパターンの形成方法、プログラム - Google Patents
画像形成装置、テストパターンの形成方法、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6291777B2 JP6291777B2 JP2013213846A JP2013213846A JP6291777B2 JP 6291777 B2 JP6291777 B2 JP 6291777B2 JP 2013213846 A JP2013213846 A JP 2013213846A JP 2013213846 A JP2013213846 A JP 2013213846A JP 6291777 B2 JP6291777 B2 JP 6291777B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- line segment
- formation region
- nozzle arrangement
- arrangement direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 38
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/07—Ink jet characterised by jet control
- B41J2/12—Ink jet characterised by jet control testing or correcting charge or deflection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
- B41J29/393—Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J19/00—Character- or line-spacing mechanisms
- B41J19/14—Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
- B41J19/142—Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
- B41J19/145—Dot misalignment correction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
- B41J29/393—Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
- B41J2029/3935—Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns by means of printed test patterns
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
液滴を吐出する複数のノズルが配列された記録ヘッドと、
位置ずれ調整用のテストパターンを形成するパターン形成手段と、を備え、
前記パターン形成手段は、
ノズル配列方向の第1の線分と、第1の非形成領域と、当該第1の非形成領域を介して前記第1の線分の延長線上に形成される第2の線分と、を備えるライン状のパターンを少なくとも1つ以上含む第1パターンと、
前記ノズル配列方向の第3の線分と、第2の非形成領域と、当該第2の非形成領域を介して前記第3の線分の延長線上に形成される第4の線分と、を備えるライン状のパターンを少なくとも1つ以上含む第2パターンと、
を形成し、
前記第1の非形成領域と前記第2の非形成領域とは、ノズル配列方向でずれており、
前記第1の線分と前記第3の線分とは、前記ノズル配列方向と直交する方向から見たときに少なくとも一部重なっており、
前記第2の線分と前記第4の線分とは、前記ノズル配列方向と直交する方向から見たときに少なくとも一部重なっている
構成とした。
6 記録ヘッド(液体吐出ヘッド)
21 搬送手段
23 搬送ローラ
24 加圧ローラ
42 リニアエンコーダ
101 装置本体
102 給紙装置
120 ロール紙(シート、ロール状媒体)
400 制御部
501 第1パターン(基準パターン)
502 第2パターン(調整パターン)
Claims (11)
- 液滴を吐出する複数のノズルが配列された記録ヘッドと、
位置ずれ調整用のテストパターンを形成するパターン形成手段と、を備え、
前記パターン形成手段は、
ノズル配列方向の第1の線分と、第1の非形成領域と、当該第1の非形成領域を介して前記第1の線分の延長線上に形成される第2の線分と、を備えるライン状のパターンを少なくとも1つ以上含む第1パターンと、
前記ノズル配列方向の第3の線分と、第2の非形成領域と、当該第2の非形成領域を介して前記第3の線分の延長線上に形成される第4の線分と、を備えるライン状のパターンを少なくとも1つ以上含む第2パターンと、
を形成し、
前記第1の非形成領域と前記第2の非形成領域とは、ノズル配列方向でずれており、
前記第1の線分と前記第3の線分とは、前記ノズル配列方向と直交する方向から見たときに少なくとも一部重なっており、
前記第2の線分と前記第4の線分とは、前記ノズル配列方向と直交する方向から見たときに少なくとも一部重なっている
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記第1のパターンの少なくとも1つのライン状のパターンと、前記第2のパターンの少なくとも1つのライン状のパターンは、前記ノズル配列方向と直交する方向において、接するもしくは重なる位置に形成される
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記重なっている領域の前記ノズル配列方向の長さは、前記第1の非形成領域と前記第2の非形成領域のそれぞれよりも大きい
ことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。 - 前記第1の非形成領域と前記第2の非形成領域とが、ノズル配列方向において、所望の調整位置を挟んで、反対側に隣接して配置されるように形成される
ことを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載の画像形成装置。 - 前記第1パターン及び前記第2パターンを形成するときの使用ノズル数が同じである
ことを特徴とする請求項1ないし4の何れか1項に記載の画像形成装置。 - 前記第1パターンと前記第2パターンとを、ノズル配列方向にずらして形成する
ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の画像形成装置。 - ノズル配列方向における前記第1の非形成領域の位置が異なる前記第1パターン及び前記第2の非形成領域の位置が異なる前記第2パターンのパターンデータを複数保持し、
前記パターンデータを選択することで調整位置が変更可能である
ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の画像形成装置。 - 複数の前記記録ヘッドを有し、
前記第1パターンと前記第2パターンとを異なる前記記録ヘッドで形成する
ことを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記記録ヘッドはノズル配列方向と直交する方向に移動可能であり、
前記記録ヘッドの一方向への移動時に前記第1パターンを形成し、
前記記録ヘッドの他方向への移動時に前記第2パターンを形成する
ことを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の画像形成装置。 - 液滴を吐出する複数のノズルが配列されたノズル列を有する記録ヘッドを備える画像形成装置における位置ずれ調整用のテストパターンを形成するパターン形成方法であって、
ノズル配列方向の第1の線分と、第1の非形成領域と、当該第1の非形成領域を介して前記第1の線分の延長線上に形成される第2の線分と、を備えるライン状のパターンを少なくとも1つ以上含む第1パターンと、
前記ノズル配列方向の第3の線分と、第2の非形成領域と、当該第2の非形成領域を介して前記第3の線分の延長線上に形成される第4の線分と、を備えるライン状のパターンを少なくとも1つ以上含む第2パターンと、
を形成し、
前記第1の非形成領域と前記第2の非形成領域とは、ノズル配列方向でずれており、
前記第1の線分と前記第3の線分とは、前記ノズル配列方向と直交する方向から見たときに少なくとも一部重なっており、
前記第2の線分と前記第4の線分とは、前記ノズル配列方向と直交する方向から見たとき少なくとも一部重なっている
ことを特徴とする画像形成装置におけるテストパターンの形成方法。 - 液滴を吐出する複数のノズルが配列されたノズル列を有する記録ヘッドを備える画像形成装置における位置ずれ調整用のテストパターンを形成させる処理をコンピュータに行わせるプログラムであって、
ノズル配列方向の第1の線分と、第1の非形成領域と、当該第1の非形成領域を介して前記第1の線分の延長線上に形成される第2の線分と、を備えるライン状のパターンを少なくとも1つ以上含む第1パターンと、
前記ノズル配列方向の第3の線分と、第2の非形成領域と、当該第2の非形成領域を介して前記第3の線分の延長線上に形成される第4の線分と、を備えるライン状のパターンを少なくとも1つ以上含む第2パターンと、
を形成させる処理をコンピュータに行わせ、
前記第1の非形成領域と前記第2の非形成領域とは、ノズル配列方向でずれており、
前記第1の線分と前記第3の線分とは、前記ノズル配列方向と直交する方向から見たときに少なくとも一部重なっており、
前記第2の線分と前記第4の線分とは、前記ノズル配列方向と直交する方向から見たときに少なくとも一部重なっている
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013213846A JP6291777B2 (ja) | 2012-12-05 | 2013-10-11 | 画像形成装置、テストパターンの形成方法、プログラム |
US14/094,576 US9221284B2 (en) | 2012-12-05 | 2013-12-02 | Image forming apparatus, method for forming test pattern, and computer program product |
CN201310757366.9A CN103847232B (zh) | 2012-12-05 | 2013-12-04 | 用于形成测试图案的图像形成设备和方法 |
US14/946,395 US9944103B2 (en) | 2012-12-05 | 2015-11-19 | Image forming apparatus with improved visibility for a print test pattern |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012266771 | 2012-12-05 | ||
JP2012266771 | 2012-12-05 | ||
JP2013213846A JP6291777B2 (ja) | 2012-12-05 | 2013-10-11 | 画像形成装置、テストパターンの形成方法、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014131868A JP2014131868A (ja) | 2014-07-17 |
JP6291777B2 true JP6291777B2 (ja) | 2018-03-14 |
Family
ID=50825041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013213846A Active JP6291777B2 (ja) | 2012-12-05 | 2013-10-11 | 画像形成装置、テストパターンの形成方法、プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9221284B2 (ja) |
JP (1) | JP6291777B2 (ja) |
CN (1) | CN103847232B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201718277A (zh) * | 2015-11-27 | 2017-06-01 | Seiko Epson Corp | 液體供給單元及液體噴射裝置 |
JP6834362B2 (ja) * | 2015-12-11 | 2021-02-24 | 株式会社リコー | 液体を吐出する装置、調整チャート作成方法 |
US9950513B2 (en) * | 2015-12-11 | 2018-04-24 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid discharging device, correction chart generating method, and recording medium |
JP6950219B2 (ja) * | 2017-03-23 | 2021-10-13 | セイコーエプソン株式会社 | 液滴吐出装置、及び液滴吐出装置のパターン読取方法 |
JP7196593B2 (ja) * | 2018-12-25 | 2022-12-27 | セイコーエプソン株式会社 | 記録タイミングの決定方法、及び記録装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0589718B1 (en) * | 1992-09-25 | 1997-01-08 | Hewlett-Packard Company | Pen alignment method |
JPH09123482A (ja) * | 1995-11-01 | 1997-05-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ライン型カラー記録装置における記録位置補正方法およびライン型カラー記録装置 |
JP3560305B2 (ja) | 1997-03-28 | 2004-09-02 | キヤノン株式会社 | 記録装置およびチェックパターン記録方法 |
JP3858344B2 (ja) * | 1997-05-23 | 2006-12-13 | ブラザー工業株式会社 | 印字方法および印字装置 |
US6310637B1 (en) | 1997-07-31 | 2001-10-30 | Seiko Epson Corporation | Method of printing test pattern and printing apparatus for the same |
JP4006786B2 (ja) * | 1997-07-31 | 2007-11-14 | セイコーエプソン株式会社 | テスト用ドット記録方法およびプリンタ |
JP2000127370A (ja) * | 1998-10-27 | 2000-05-09 | Canon Inc | 光学センサの配置方法、当該光学センサを用いるプリント位置合わせ方法およびプリント装置 |
JP2000296609A (ja) * | 1999-02-10 | 2000-10-24 | Seiko Epson Corp | 基準補正値と相対補正値とを用いた双方向印刷時の記録位置ズレの調整 |
JP3480374B2 (ja) * | 1999-07-08 | 2003-12-15 | セイコーエプソン株式会社 | ノズル列の傾きを考慮した双方向印刷の位置ズレ補正 |
JP3654141B2 (ja) * | 2000-05-29 | 2005-06-02 | セイコーエプソン株式会社 | 2種類の検査用パターンを使用して行う印刷時の記録位置ずれの調整値の決定 |
US6450607B1 (en) * | 2000-09-15 | 2002-09-17 | Lexmark International, Inc. | Alignment method for color ink jet printer |
JP2002103576A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-04-09 | Ricoh Co Ltd | インクジェットプリンタの評価チャート作成方法、評価チャート及び評価チャート評価方法 |
JP4608847B2 (ja) * | 2003-05-01 | 2011-01-12 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置、補正用パターン、補正用パターン形成方法、及び、液体吐出システム |
JP4296043B2 (ja) | 2003-06-03 | 2009-07-15 | 株式会社リコー | インクジェット記録装置、印刷位置ずれ調整プログラム及び記録媒体 |
US7393312B2 (en) | 2003-12-22 | 2008-07-01 | Xerox Corporation | Oiling roller assembly for a drum maintenance unit |
JP4592067B2 (ja) | 2004-08-18 | 2010-12-01 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置及び該装置の記録位置設定方法 |
US7549720B2 (en) * | 2005-07-08 | 2009-06-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink-jet recording device and ink-jet recording control method |
KR20080008896A (ko) | 2006-07-21 | 2008-01-24 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치의 헤드 조정방법 |
CN101204888A (zh) | 2006-12-18 | 2008-06-25 | 明基电通股份有限公司 | 可利用单向打印校正打印偏差的打印机及校正方法 |
JP2010042616A (ja) * | 2008-08-13 | 2010-02-25 | Seiko Epson Corp | 調整方法 |
-
2013
- 2013-10-11 JP JP2013213846A patent/JP6291777B2/ja active Active
- 2013-12-02 US US14/094,576 patent/US9221284B2/en active Active
- 2013-12-04 CN CN201310757366.9A patent/CN103847232B/zh active Active
-
2015
- 2015-11-19 US US14/946,395 patent/US9944103B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014131868A (ja) | 2014-07-17 |
CN103847232B (zh) | 2016-01-20 |
CN103847232A (zh) | 2014-06-11 |
US20160075158A1 (en) | 2016-03-17 |
US20140152737A1 (en) | 2014-06-05 |
US9221284B2 (en) | 2015-12-29 |
US9944103B2 (en) | 2018-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5084333B2 (ja) | 記録装置および搬送誤差補正値取得方法 | |
JP5288721B2 (ja) | 記録装置および搬送制御方法 | |
JP4966085B2 (ja) | 記録装置および搬送制御方法 | |
JP6291777B2 (ja) | 画像形成装置、テストパターンの形成方法、プログラム | |
JP2008260166A (ja) | 記録装置および搬送誤差補正値取得方法 | |
JP2008260168A (ja) | 記録装置および搬送制御方法 | |
KR20120039664A (ko) | 프린터 커터 | |
JP5914722B2 (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
JP6011209B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP5566508B2 (ja) | 記録装置 | |
JP6236774B2 (ja) | 画像形成装置、プログラム | |
JP5553645B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2015136821A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2013173281A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004292068A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013188894A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6759727B2 (ja) | 印刷装置、プログラム | |
JP2010115783A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010162724A (ja) | 記録位置補正装置及び記録装置 | |
JP2008279653A (ja) | 記録装置および搬送制御方法 | |
JP2009234023A (ja) | ローラ偏芯度評価方法とこの方法を実施するプリント装置 | |
JP5235323B2 (ja) | 記録装置および記録制御方法 | |
JP2004175468A (ja) | 位置検出装置および位置検出方法 | |
JP6163805B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020006523A (ja) | インクジェットプリンタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180129 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6291777 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |