JP6281739B2 - Processing apparatus and program - Google Patents
Processing apparatus and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6281739B2 JP6281739B2 JP2013234876A JP2013234876A JP6281739B2 JP 6281739 B2 JP6281739 B2 JP 6281739B2 JP 2013234876 A JP2013234876 A JP 2013234876A JP 2013234876 A JP2013234876 A JP 2013234876A JP 6281739 B2 JP6281739 B2 JP 6281739B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- information
- recording medium
- image
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Character Input (AREA)
Description
本発明は、処理装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to a processing apparatus and a program.
特許文献1は、スキャナを用いて読み取った画像データから検索キー等の属性情報を伴う文字コードを容易確実に生成して登録作業に要する時間の短縮を図る装置として、蓄積された画像データについて、文字認識処理を行う前に、当該画像データの文字領域に属性情報を付与する装置について開示している。具体的には、領域枠形成部により形成された領域枠によって文字領域を指定し、この指定領域の位置情報と属性情報ファイルから任意に選択した属性情報とを対応付けるとともに、この対応情報を対応情報ファイルに格納しておき、上記領域枠にて特定される文字領域に対して文字認識部で文字認識処理を施し、その認識結果と該当する属性情報とを同時に出力し、属性情報を伴う文字コードを得る。 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-133867 discloses a device that easily and reliably generates a character code with attribute information such as a search key from image data read using a scanner, and reduces the time required for registration work. An apparatus for providing attribute information to a character area of the image data before performing character recognition processing is disclosed. Specifically, a character area is designated by the area frame formed by the area frame forming unit, the position information of the designated area is associated with attribute information arbitrarily selected from the attribute information file, and the correspondence information is associated with the correspondence information. A character code that is stored in a file, subjected to character recognition processing by the character recognition unit for the character region specified in the region frame, and outputs the recognition result and the corresponding attribute information at the same time. Get.
特許文献2は、画像文書をスキャナ入力し、文書管理システムへ画像とインデックスを保存する画像入力装置、フォーム認識、OCR等、ユーザインタフェース等の構成により、原稿の正当性を評価した上で、文書管理システムへ画像文書とインデックスを入力する画像入力装置について開示している。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-228867 evaluates the validity of a manuscript with the configuration of an image input device that scans an image document and stores the image and index in a document management system, a form recognition, an OCR, and a user interface. An image input apparatus for inputting an image document and an index to a management system is disclosed.
特許文献3は、次のようにして、登録する書類のメタデータを生成することができる電子文書登録システムについて開示している。特許文献3で開示されたシステムでは、書類を作成するときには電子フォームが利用され、電子フォームにデータが入力されることで、書類の電子データが作成され、データが入力された電子フォームを印刷することで、書類が作成される。また、印刷された書類には、電子フォームの一部のデータがエンコードされた2次元バーコードが付与され、書類の画像データを電子文書として登録するときは、書類の画像データに含まれる2次元バーコードの画像をデコードすることで得られるデータをメタデータとして利用する構成となっている。 Patent Document 3 discloses an electronic document registration system capable of generating metadata of a document to be registered as follows. In the system disclosed in Patent Document 3, an electronic form is used when a document is created, and data is input to the electronic form, thereby creating electronic data of the document and printing the electronic form in which the data is input. A document is created. The printed document is given a two-dimensional barcode encoded with a part of the data of the electronic form. When registering the image data of the document as an electronic document, the two-dimensional barcode included in the image data of the document is used. Data obtained by decoding a barcode image is used as metadata.
特許文献4は、電子フォームと2次元バーコードを利用して履歴書のデータの一元管理を可能とする電子履歴書システムとして次のことを開示している。端末装置は履歴書フォームに従って電子履歴書作成を行い、履歴書印刷時、サーバは、端末装置からの履歴書データの2次元バーコード化を行い、印刷用の2次元バーコード付き電子履歴書データを送信し、端末装置は2次元バーコード付き履歴書を印刷する。人事情報システムは、応募者から送られた2次元バーコード付き履歴書をスキャナで読み取り、2次元バーコードを履歴書データに復元し、履歴書データ、写真イメージデータ、捺印イメージデータ等夫々に、共通の受付番号を付与し登録データベースに登録する。
本発明の目的は、印刷処理が行われる記録媒体の特定の領域に記入された内容情報について、印刷処理後に領域指定をうけることなく抽出することができる処理装置及びプログラムを提供することである。 An object of the present invention is to provide a processing apparatus and a program capable of extracting content information entered in a specific area of a recording medium on which a printing process is performed without receiving an area designation after the printing process.
請求項1に係る本発明は、位置及び範囲を表す情報が付加された第1の画像データを取得する第1の取得手段と、前記第1の画像データに対応する画像が印刷された記録媒体を読み取った第2の画像データを取得する第2の取得手段と、前記位置及び範囲から特定される領域に対応する前記第2の画像データの領域から前記記録媒体に記入された内容情報を認識する認識手段とを有する処理装置である。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a first acquisition means for acquiring first image data to which information representing a position and a range is added, and a recording medium on which an image corresponding to the first image data is printed A second acquisition means for acquiring the second image data obtained by reading the image, and recognizing the content information entered in the recording medium from the area of the second image data corresponding to the area specified from the position and range And a recognition device.
請求項2に係る本発明は、前記第1の取得手段は、前記位置及び範囲を表す情報に加え、記入されるデータの型に関する情報が付加された第1の画像データを取得し、前記認識手段は、前記データの型に関する情報を参照して、前記内容情報を認識する請求項1に記載の処理装置である。 According to a second aspect of the present invention, the first acquisition means acquires first image data to which information on the type of data to be entered is added in addition to the information indicating the position and range, and the recognition The processing device according to claim 1, wherein the means recognizes the content information with reference to information on the data type.
請求項3に係る本発明は、前記位置及び範囲を表す情報が印刷された記録媒体を読み取る読取手段を更に有し、前記第2の取得手段は、前記記録媒体に印刷された当該位置及び範囲を表す情報を取得する請求項1又は2記載の処理装置である。 The present invention according to claim 3 further includes reading means for reading a recording medium on which information representing the position and range is printed, and the second acquisition means includes the position and range printed on the recording medium. The processing apparatus according to claim 1, wherein information representing the above is acquired.
請求項4に係る本発明は、前記位置及び範囲を表す情報が記憶された記憶先情報が印刷された記録媒体を読み取る読取手段を更に有し、前記第2の取得手段は、前記記録媒体に印刷された前記記憶先情報を取得する請求項1又は2記載の処理装置である。
The present invention according to
請求項5に係る本発明は、前記認識手段は、前記領域のうち、前記第1の画像データにおいて内容情報が記入されていない領域に対して認識する請求項1乃至4いずれか記載の処理装置である。 According to a fifth aspect of the present invention, in the processing apparatus according to any one of the first to fourth aspects, the recognizing unit recognizes a region of the first image data in which content information is not entered. It is.
請求項6に係る本発明は、前記認識手段により認識された内容情報を前記第1の画像データに付加した第3の画像データへと更新する更新手段をさらに有する請求項1乃至5いずれか記載の処理装置である。
The present invention according to
請求項7に係る本発明は、前記更新手段は、前記認識手段により前記内容情報を認識できない領域が存在するときは、当該領域に対応する前記第2の画像データを前記第1の画像データに付加する請求項6記載の処理装置である。
According to a seventh aspect of the present invention, when there is a region where the content information cannot be recognized by the recognizing unit, the updating unit converts the second image data corresponding to the region into the first image data. The processing apparatus according to
請求項8に係る本発明は、複数の画像データ間の差分を抽出し、該差分に関する情報から位置及び範囲を抽出する抽出手段を更に有し、前記認識手段は、前記抽出手段によって抽出された位置及び範囲に対応する領域に記入された内容情報を認識する請求項1乃至7いずれか記載の処理装置である。 The present invention according to claim 8 further includes extraction means for extracting a difference between a plurality of image data and extracting a position and a range from information regarding the difference, wherein the recognition means is extracted by the extraction means. The processing apparatus according to claim 1, wherein content information entered in an area corresponding to a position and a range is recognized.
請求項9に係る本発明は、位置及び範囲を表す情報が付加された第1の画像データを取得ステップと、前記第1の画像データが印刷された記録媒体を読み取った第2の画像データを取得するステップと、前記位置及び範囲から特定される領域において前記記録媒体に記入された内容情報を前記第2の画像データから認識するステップとをコンピュータに実行させるプログラムである。 According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an acquisition step of first image data to which information indicating a position and a range is added, and second image data obtained by reading a recording medium on which the first image data is printed. A program for causing a computer to execute an acquiring step and a step of recognizing content information entered on the recording medium from the second image data in an area specified by the position and range.
請求項1に係る本発明によれば、印刷処理が行われる記録媒体の特定の領域に記入された内容情報について、印刷処理後に領域指定をうけることなく抽出することができる。 According to the first aspect of the present invention, the content information entered in a specific area of the recording medium on which the printing process is performed can be extracted without receiving an area designation after the printing process.
請求項2に係る本発明によれば、データの型に関する情報を参照しないで内容情報を抽出する場合に比較して、内容情報の抽出精度を高くすることができる。 According to the second aspect of the present invention, it is possible to increase the accuracy of extracting the content information as compared with the case where the content information is extracted without referring to the information regarding the data type.
請求項3に係る本発明によれば、記録媒体から内容情報を抽出する位置及び範囲を表す情報を取得することができる。 According to the third aspect of the present invention, it is possible to acquire information representing the position and range from which the content information is extracted from the recording medium.
請求項4に係る本発明によれば、内容情報を抽出する位置及び範囲を表す情報の記憶先を特定することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to specify the storage destination of information representing the position and range from which the content information is extracted.
請求項5に係る本発明によれば、全ての領域に対して抽出を行う場合に比較して、抽出する領域を少なくすることができる。 According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to reduce the number of areas to be extracted as compared with the case where extraction is performed for all areas.
請求項6に係る本発明によれば、追記された内容を反映した画像データを生成することができる。 According to the sixth aspect of the present invention, it is possible to generate image data reflecting the added content.
請求項7に係る本発明によれば、抽出できない場合であっても、内容情報を反映した画像データを生成することができる。 According to the seventh aspect of the present invention, image data reflecting content information can be generated even when extraction is impossible.
請求項8に係る本発明によれば、位置及び範囲を表す情報を備えていない記録媒体においても、特定の領域に記入された内容情報について、領域指定をうけることなく抽出することができる。 According to the eighth aspect of the present invention, content information entered in a specific area can be extracted without receiving any area designation even on a recording medium that does not have information indicating the position and range.
請求項9に係る本発明によれば、印刷処理が行われる記録媒体の特定の領域に記入された内容情報について、印刷処理後に領域指定をうけることなく抽出することができる。 According to the ninth aspect of the present invention, the content information entered in a specific area of the recording medium on which the printing process is performed can be extracted without receiving the area designation after the printing process.
以下、本発明の第一の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る文書処理システム2を示す模式図である。図1に示すように、文書処理システム2は、文書処理装置として機能する画像形成装置4と、端末装置6とから構成されており、画像形成装置4と、端末装置6とは、LAN,WAN,インターネット等により構成されるネットワーク8により接続されている。
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic diagram showing a document processing system 2 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the document processing system 2 includes an
端末装置6は、例えば、パーソナルコンピュータとして構成されており、アプリケーションソフトを実行することにより画像データの作成を行う。なお、端末装置6により作成される画像データには、電子文書(文書データ)も含まれる。また、端末装置6は、画像データを文書処理装置としての画像形成装置4へ送信する。
The
本実施形態において、端末装置6が生成する画像データには、少なくとも、記入欄の位置(例えば、記入欄の座標)及び範囲(例えば、記入欄の縦の長さ及び横の長さ)を表す情報が付加されている。そのような画像データの例として、端末装置6は、例えば、フォームフィールド付きの電子文書を作成する。フォームフィールドとは、文書内に設けられた記入欄の文書内における位置及び範囲と、この記入欄に記入されるデータの型とを表す情報のことである。なお、記入欄は、記入がなされる領域を有していればよく、必ずしも罫線などによる枠を備えていなくてもよい。データの型とは、記入欄に記入された内容情報を認識する際に、参照することによって内容情報の認識精度を向上させるために用いるために予めグルーピング(分類)したデータの種類のことであり、例えば、「文字」、「英文字」、「数字」などがある。記入欄に記入されるデータの型とは、予め定められたデータの種類のうちいずれのデータの種類が記入されるかを示している。予め定められたデータの種類としては、「文字」、「英文字」、「数字」などに限らず、「チェックボックス」、「ラジオボタン」、「数式」、「金額」、「日付」などであってもよいし、「画像」であってもよい。
In the present embodiment, the image data generated by the
例えば、PDF(Portable Document Format)形式、DocuWorks(登録商標)形式等の文書データにおいてはフォームフィールドを付加することが可能な文書データ形式であり、このような文書データ形式では、フォームフィールとして、テキストフィールド、チェックボックス、ラジオボタン、リストボックス、コンボボックスなどが用意されている。 For example, a document data format such as a PDF (Portable Document Format) format or a DocumentWorks (registered trademark) format is a document data format to which a form field can be added. In such a document data format, a text is used as a form field. Fields, check boxes, radio buttons, list boxes, combo boxes, etc. are available.
なお、テキストフィールドは、文字を記入する記入欄であり、チェックボックスは、複数の選択肢のうち該当する選択肢を指定する記入欄であり、ラジオボタンは、複数の選択肢のうち該当する選択肢をいずれか1つ指定する記入欄であり、リストボックスは、予め定められた選択肢をリスト表示していずれかを選択するよう指定する記入欄であり、コンボボックスは、予め定められた選択肢をリスト表示していずれかを選択するよう指定するか又は文字を記入することが可能な記入欄である。 Note that the text field is an entry field for entering characters, the check box is an entry field for designating a corresponding option among a plurality of options, and the radio button is one of a plurality of options. It is an entry field for specifying one, the list box is an entry field for designating a list of predetermined options and selecting one of them, and the combo box is for displaying a list of predetermined options. This is an entry field in which either one of them can be designated or a character can be entered.
このように、端末装置6から画像形成装置4に対して、例えば、画像データとして、PDF形式、DocuWorks形式等のフォームフィールド付きの文書データを送信する。画像形成装置4では、受信した画像データを印刷し、又は記憶する。このように、フォームフィールド付きの文書データを画像形成装置4で印刷する場合、例えばプリンタドライバにより印刷用のデータに変換するのではなく、フォームフィールド付きの文書データを画像形成装置4に直接送信して印刷を行う(ダイレクトプリントを行う)。
Thus, for example, document data with a form field such as a PDF format or a DocuWorks format is transmitted as image data from the
図2は、画像形成装置4を示す断面図である。画像形成装置4は、UI装置10、印刷装置12、読取装置14及び通信装置16を有している。
FIG. 2 is a cross-sectional view showing the
UI装置10は、例えばタッチパネルなどとして構成され、情報を表示する表示装置としての機能、及び、操作者によってなされる入力を受付ける入力受付装置としての機能を備える。
The
印刷装置12は、印刷を行う装置である。印刷装置12は、例えば3段の記録媒体供給カセット18を有し、これら記録媒体供給カセット18のそれぞれには供給ヘッド20が設けられている。
The
記録媒体供給カセット18の一つが選択されると、供給ヘッド20が作動して選択された記録媒体供給カセット18から記録媒体供給路22を介して画像形成機構部24に供給される。
When one of the recording
画像形成機構部24は、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの各感光体26が併設されていると共に、中間転写ベルト28が設けられている。
The
各感光体26の周囲には、帯電装置、露光装置、現像装置、一次転写装置及びクリーニング装置など(図示せず)が配置され、各感光体26に形成されたトナー像が中間転写ベルト28に転写される。白黒設定された場合は、ブラックのみが作動可能であるようにされる。
Around each photoconductor 26, a charging device, an exposure device, a developing device, a primary transfer device, a cleaning device, and the like (not shown) are arranged, and a toner image formed on each photoconductor 26 is transferred to the
中間転写ベルト28のトナー像は、二次転写ロール30により、送られてきた記録媒体に転写され、定着装置32により定着され、このトナー像が定着された記録媒体が記録媒体排出路34を通って排出部36に排出される。
The toner image on the
ただし、両面印刷が設定された場合は、定着装置32により表面が定着された記録媒体は、記録媒体排出路34から反転装置38に送られ、この反転装置38で反転され、記録媒体反転路40に送られ、再び記録媒体供給路22に戻され、画像形成機構部24に送られて裏面の印刷がなされる。
However, when duplex printing is set, the recording medium whose surface is fixed by the fixing
読取装置14は、両面原稿の読み取りが可能な自動原稿送り装置42を有し、この自動原稿送り装置42により原稿はプラテン44に送られ、このプラテン44上でCCD等からなる読取部46により原稿の画像が読み取られる。
The
自動原稿送り装置42に原稿がセットされたか否かを検出する原稿セット検出器48が設けられている。また、自動原稿送り装置42はプラテンカバーを兼ねており、このプラテンカバーを開けることにより原稿をプラテン44上に置くことができる。このプラテンカバーの開閉は、プラテンカバー開閉検出器50により検出できるようになっている。
A document set
通信装置16は、ネットワーク8を介して端末装置6などの外部の装置と通信を行う装置であり、例えば、データ回線終端装置が該当する。画像形成装置4は、例えば、通信装置16を用いることで、端末装置6から送信された文書データを取得する。
The
図3は、画像形成装置4のハードウェア構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the
図3に示すように、画像形成装置4は、上述の印刷装置12、読取装置14、UI装置10、及び通信装置16のほか、CPU60、メモリ62及び記憶装置64がバス接続された構成となっている。
As shown in FIG. 3, the
このように、画像形成装置4は、端末装置6及び他の装置との通信が可能なコンピュータとしての構成部分を有している。
As described above, the
CPU60は、メモリ62又は記憶装置64に書き込まれたプログラムを実行することにより、画像形成装置4の動作を制御する。また、UI装置10を介して受け付けられた入力は、CPU60に伝達され、CPU60からの表示情報がUI装置10に伝達される。
The
なお、CPU60は、図示しないCD−ROMなどの可搬型の記憶媒体に記憶されたプログラムを実行してもよいし、又は通信装置16を通じて提供されるプログラムを実行してもよい。
The
記憶装置64は、例えばハードディスクなどに、データを書き込み及び読み出し可能に記憶する。
The
次に、画像形成装置4の文書処理装置としての機能構成について説明する。
図4は、プログラムが実行されることにより実現される画像形成装置4の機能構成を示すブロック図である。
Next, a functional configuration of the
FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration of the
本実施形態の画像形成装置4は、図4に示されるように、第1の取得部70と、記憶制御部72と、印刷制御部74と、第2の取得部76と、コード検出部78と、認識部80と、解析部82と、内容情報抽出部84と、文書更新部86とを備えている。このような構成により、例えばフォームフィールド付きの電子文書を用紙などの記録媒体に印刷し、印刷されたこの記録媒体に対し手書きによる記入や印字による記入などの印刷後の追記がなされた場合に、この印刷後の追記がなされた記録媒体を読取り、印刷後の記載内容を認識する。また、さらに、印刷前に既に電子文書内にデータとして記載されている内容を表す内容情報(メタ情報)と、印刷後に追記がなされた内容を表す内容情報(メタ情報)とを抽出する。以下、「内容情報」について「メタ情報」と呼ぶ場合がある。
As shown in FIG. 4, the
第1の取得部70は、記入欄の位置及び範囲を表す情報が付加された画像データを取得する。本実施形態では、第1の取得部70は、フォームフィールド付きの電子文書を取得する。本実施形態では、端末装置6は、画像形成装置4において印刷出力するフォームフィールド付きの電子文書を画像形成装置4に送信し、画像形成装置4の第1の取得部70がこれを取得する。また、第1の取得部70は、後述するように、記憶装置64に記憶された画像データ(電子文書)を取得する。
The
記憶制御部72は、第1の取得部70が取得した画像データを記憶装置64に記憶するよう制御する。本実施形態では、印刷出力するために端末装置6から取得したフォームフィールド付きの電子文書を記憶装置64に記憶し、記憶先の場所を印刷制御部74に通知する。なお、本実施形態では、画像形成装置4に設けられた記憶装置64に記憶する構成について説明したが、画像形成装置4とは異なる装置に、例えばネットワーク8を介して記憶されてもよい。
The
印刷制御部74は、第1の取得部70が取得した印刷対象の画像データを印刷するよう制御する。この際、印刷制御部74は、記憶制御部72から通知された記憶先の場所を示す情報を電子文書とともに印刷する。本実施形態では、印刷制御部74は、第1の取得部70が取得した印刷対象のフォームフィールド付きの電子文書に、記憶先の場所を示す情報をコード化した2次元コードなどの光学コード画像を付加し、この光学コード画像が付加された電子文書を印刷するよう制御する。
The print control unit 74 controls to print the image data to be printed acquired by the
以上の構成により、フォームフィールド付きの電子文書が記録媒体に印刷される。その後、印刷された記録媒体に対して、上述の通り追記がなされることとなる。以下、印刷された記録媒体に追記がなされた記録媒体から、追記内容を認識し、さらに、内容情報(メタ情報)を抽出する構成について説明する。 With the above configuration, an electronic document with a form field is printed on a recording medium. Thereafter, additional recording is performed on the printed recording medium as described above. Hereinafter, a configuration for recognizing additional contents from a recording medium that has been additionally recorded on a printed recording medium and extracting content information (meta information) will be described.
第2の取得部76は、第1の取得部70が取得した画像データが印刷された記録媒体を読み取った画像を取得する。本実施形態では、記憶制御部72から通知された記憶先の場所を示す情報とともに電子文書が印刷された記録媒体を読み取った画像を取得する。また、本実施形態では、第2の取得部76は読取装置14により記録媒体を読み取って得られた画像を取得する。なお、第2の取得部76が取得する画像には、追記がなされているものとして説明するが、必ずしも追記がなされていなくてもよい。
The
コード検出部78は、第2の取得部76が取得した画像から光学コード画像を検出する。また、第1の取得部70は、当該読取画像の元となった画像データの記憶先の場所を示す情報をコード検出部78が検出した光学コード画像から解読し、元となった画像データを記憶先から取得する。
The
認識部80は、第2の取得部76が取得した画像に対しOCR(Optical Character Recognition)などの認識処理を行い、記入欄に追記された内容を認識する。ここで、認識部80は、第2の取得部76により取得された画像に対して、第1の取得部70が取得した画像データに付加された情報に基づいて、印刷後に記入欄に記入された内容の認識処理を行う。本実施形態では、認識部80は、第2の取得部76により取得された画像に対して、第1の取得部70が取得した電子文書に付加されたフォームフィールド情報から得られる記入欄の位置及び範囲と、この記入欄に記入されるデータの型とに基づいて、印刷後に記入欄に記入された内容の認識処理を行う。
The
具体的には、認識部80は、第2の取得部76が取得した画像内において、フォームフィールド情報に基づいて、記入欄の位置及びその領域を特定し、特定した部分について認識処理を行う。また、認識にあたっては、フォームフィールド情報に基づいて、認識対象のデータの型を限定する。例えば、認識対象の記入欄に記入されるデータの型が数字であることがフォームフィールド情報から分かる場合、認識部80は、認識対象が数字であることを前提に、数字のパターン画像と比較することにより認識を行う。
Specifically, the recognizing
認識部80は、さらに以下の解析部82による解析結果を用いて認識処理を行ってもよい。
解析部82は、第1の取得部70により取得された電子文書に設けられた記入欄へ電子文書上で記入された内容を解析する。なお、記入された内容の解析には、そもそも記入欄に電子文書上の記入がなされているか(記入済みの記入欄であるか)、または記入がないか(未記入の記入欄であるか)についての解析を含む。このように、解析部82は、読取画像から記入欄の内容を解析するのではなく、電子文書から電子文書内に記載されている内容を解析する。例えば、フォームフィールドにより指定されているある記入欄において、文字列が電子的に記入されていた場合、解析部82は、この文字列を電子文書から抽出する。
The
The
これにより、認識部80は、第1の取得部70により取得された文書に設けられた記入欄のうち、解析部82により未記入の記入欄と解析された記入欄について、第2の取得部76により取得された画像に対する認識処理を行う。このように、認識部80は、文書内の全ての記入欄を認識対象とするのではなく、電子文書において未記入の記入欄、すなわち、印刷後に追記されると想定される記入欄に限定して、認識処理を行う。
Thereby, the
内容情報抽出部84は、第1の取得部70により取得された画像及び第2の取得部76により取得された画像に示される内容を表す情報である内容情報(メタ情報)を、第1の取得部70により取得された画像及び第2の取得部76により取得された画像から抽出する。具体的には、内容情報抽出部84は、第1の取得部70により取得された画像から、解析部82により解析された、記入済みの記入欄に記入された内容を内容情報として抽出し、第2の取得部76により取得された画像から、認識部80により認識された内容を内容情報として抽出する。
The content
内容情報抽出部84により抽出された内容情報(メタ情報)は、記憶装置64などに設けられたデータベースに登録され、例えばデータ処理の際に用いられる。なお、メタ情報を元の電子文書又は読取画像に付加してもよい。
The content information (meta information) extracted by the content
文書更新部86は、認識部80により認識された内容を第1の取得部70により取得された画像データに付加し、この画像データを更新する。これにより、追記された内容が含まれた画像データとして活用される。また、文書更新部86は、認識部80による認識に失敗した画像領域や記入欄におけるデータの型が「画像」として定められている記入欄の画像領域について、この画像領域の部分画像データを第1の取得部70により取得された画像データに付加してもよい。
The
なお、認識部80は、未記入の記入欄のみを認識対象とする場合、文書更新部86により更新された画像データに基づいて未記入の記入欄と判定された記入欄を認識対象とするよう構成してもよい。例えば3つの記入欄A,B,Cについて、1回目の追記で記入欄Aに追記がなされ、2回目の追記で記入欄B,Cに追記がなされる場合において、各追記の後に画像の読取り及び追記内容の認識が行われる状況を仮定すると、1回目の認識では認識部80は記入欄A,B,Cを認識対象とし、2回目の認識では認識部80は記入欄B,Cのみを認識対象とする。1回目の認識の際は、記入欄A,B,Cが未記入であると解析部82に解析され、認識部80は記入欄A,B,Cを認識対象とする。そして、1回目の認識後、文書更新部86は、記入欄Aが記入された画像データへと画像データを更新し、2回目の認識の際、認識部80は、更新された画像データに基づいて未記入と解析された記入欄B及びCについて認識対象とする。
In the case where only the unfilled entry field is to be recognized, the recognizing
次に、文書処理装置としての画像形成装置4の動作について説明する。
図5は、文書処理装置としての画像形成装置4において、フォームフィールド付きの電子文書を印刷するまでの動作の一例を示すフローチャートである。
Next, the operation of the
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of an operation until an electronic document with a form field is printed in the
ステップ100(S100)において、第1の取得部70が端末装置6から送信された電子文書を取得する。
In step 100 (S100), the
ステップ102(S102)において、取得した電子文書がフォームフィールド付きの電子文書であるか否かが判定され、フォームフィールド付きである場合、ステップ104へ移行し、フォームフィールド付きではない場合、ステップ108へ移行する。 In step 102 (S102), it is determined whether or not the acquired electronic document is an electronic document with a form field. If the electronic document has a form field, the process proceeds to step 104. If not, the process proceeds to step 108. Transition.
ステップ104(S104)において、記憶制御部72は、取得した電子文書を記憶装置64に記憶するよう制御する。
In step 104 (S104), the
ステップ106(S106)において、印刷制御部74は、電子文書に記憶先の場所を示す光学コード画像を付加し、電子文書を印刷するよう制御する。 In step 106 (S106), the print control unit 74 adds an optical code image indicating the storage location to the electronic document, and controls to print the electronic document.
ステップ108(S108)において、電子文書の印刷が行われる。その後、ステップ110(S110)において、全てのページについて終了したか否かが判定され、未処のページがあれば、ステップ102へ戻り、全てのページについて終了している場合、処理を終了する。 In step 108 (S108), the electronic document is printed. Thereafter, in step 110 (S110), it is determined whether or not all pages have been completed. If there are unprocessed pages, the process returns to step 102. If all pages have been completed, the process is terminated.
図6は、第1の取得部70が取得するフォームフィールド付きの電子文書の一例を示す模式図である。図6に示した例では、図中のハッチングされている各領域がフォームフィールド情報を伴う記入欄を示しており、図6において記入欄90〜98は、データの型として「文字」を記入する記入欄であり、記入欄100は、印影などの画像が記載される記入欄である。なお、図6に示した例では、記入欄90及び92には、電子文書上で既に記入がなされており、記入欄90には文字列「XXX」、記入欄92には文字列「YYY」が記入されている。
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of an electronic document with form fields acquired by the
図7は、記憶先の場所を示す情報をともなって電子文書が印刷された記録媒体の一例を示す模式図である。図7に示すように、本実施形態では、電子文書の記憶先の場所を示す情報として2次元コード102を電子文書に重畳して印刷している。
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an example of a recording medium on which an electronic document is printed with information indicating a storage location. As shown in FIG. 7, in this embodiment, a two-
図8は、文書処理装置としての画像形成装置4において、フォームフィールド付きの電子文書を印刷後、印刷がなされた記録媒体からメタ情報を抽出する場合の動作の一例を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of an operation in the case of extracting meta information from a printed recording medium after printing an electronic document with a form field in the
ステップ200(S200)において、第2の取得部76は、電子文書が印刷された記録媒体を読み取った画像を取得する。
In step 200 (S200), the
ステップ202(S202)において、コード検出部78は、ステップ200で取得した画像内に含まれる光学コード画像を検出する。光学コードが検出された場合(ステップ204でYes)、ステップ206へ移行し、検出されなかった場合(ステップ204でNo)、ステップ218へ移行する。
In step 202 (S202), the
ステップ206(S206)において、第1の取得部70は、光学コードに示される記憶先の電子文書を記憶装置64から取得する。
In step 206 (S206), the
ステップ208(S208)において、解析部82がステップ206で取得した電子文書に付加されているフォームフィールド情報を解析する。注目する記入欄について、電子文書上で記入済みの場合(ステップ210でYes)の場合には、ステップ212へ移行し、電子文書上で未記入の場合(ステップ210でNo)の場合には、ステップ214へ移行する。
In step 208 (S208), the
ステップ212(S212)において、内容情報抽出部84は、注目している記入欄に記載されている内容を電子文書から取得し、取得した内容をメタ情報とする。
In step 212 (S212), the content
これに対し、ステップ214(S214)では、注目している記入欄について、認識部80が、フォームフィールド情報に基づいて認識処理を行い、記入欄に追記された内容を読取画像から取得する。ステップ216(S216)において、内容情報抽出部84は、ステップ214において取得した内容をメタ情報とする。
On the other hand, in step 214 (S214), the recognizing
一方、ステップ204において光学コードが検出されなかった場合には、ステップ218において、フォームフィールド情報を用いずに認識部80が認識処理を行う。この場合、例えば、認識部80は、画像全体に対して認識処理を行う。
On the other hand, if no optical code is detected in step 204, the
ステップ220(S220)において、フォームフィールド情報により示される全ての記入欄について処理が終了したか否かを判定し、終了した場合にはステップ222へ移行し、終了していない場合にはステップ208へ戻る。 In step 220 (S220), it is determined whether or not the processing has been completed for all entry fields indicated by the form field information. If completed, the process proceeds to step 222. If not completed, the process proceeds to step 208. Return.
ステップ222(S222)において、メタ情報の抽出対象の全ての記録媒体について処理が終了したか否かを判定し、終了した場合には一連の処理を終了し、終了していない場合にはステップ200へ戻る。 In step 222 (S222), it is determined whether or not the processing has been completed for all the recording media from which the meta information is to be extracted. If the processing has been completed, the series of processing is terminated. Return to.
図9は、図6で示した電子文書を記録媒体に印刷後に、この記録媒体に追記がなされた場合の記録媒体の読取画像について一例を示した模式図である。ここでは、図6に示した記入欄のうち、記入欄94〜100に追記がなされている。 FIG. 9 is a schematic diagram showing an example of a read image on a recording medium when the electronic document shown in FIG. 6 is printed on the recording medium and then added to the recording medium. Here, of the entry fields shown in FIG. 6, the entry fields 94 to 100 are additionally written.
図10は、図6及び図9で示した電子文書及び読取画像から抽出されるメタ情報について示した模式図であり、図10(a)は、電子文書から抽出されたメタ情報を示し、図10(b)は、読取画像から抽出されたメタ情報を示す。なお、図10に示した例では、図6及び図9に示される各記入欄について上から順にA1、A2、A3・・・と管理しているものとする。 FIG. 10 is a schematic diagram showing meta information extracted from the electronic document and the read image shown in FIGS. 6 and 9, and FIG. 10A shows meta information extracted from the electronic document. 10 (b) indicates meta information extracted from the read image. In the example shown in FIG. 10, it is assumed that the entry fields shown in FIGS. 6 and 9 are managed as A1, A2, A3.
図10(a)に示すように、電子文書内で既に記入済みの内容については、電子文書からメタ情報が抽出される。また、図10(b)に示されるように、印刷後に追記された内容については、読取画像からメタ情報が抽出される。なお、記入欄100に記載されて内容については、画像として抽出されている。 As shown in FIG. 10 (a), meta information is extracted from the electronic document for the contents already filled in the electronic document. Further, as shown in FIG. 10B, meta information is extracted from the read image for the contents added after printing. The contents described in the entry field 100 are extracted as an image.
次に、本発明の第二の実施形態について説明する。第一の実施形態では、フォームフィールド情報が既に付加された電子文書に対する文書処理について説明したが、本実施形態では、記録媒体の読取画像からフォームフィールド情報を生成する点で、第一の実施形態と異なる。具体的には、以下に説明するように、同じ雛形の文書である複数の記録媒体の読取画像の差分から、文書内に設けられた記入欄を抽出し、また、各記入欄に記入されるデータの型を判別することにより、フォームフィールド情報を生成する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment, document processing for an electronic document to which form field information has already been added has been described. However, in the present embodiment, the first embodiment is provided in that form field information is generated from a read image of a recording medium. And different. Specifically, as described below, the entry fields provided in the document are extracted from the differences between the read images of a plurality of recording media that are documents of the same template, and are filled in each entry field. Form field information is generated by determining the data type.
図11は、プログラムが実行されることにより実現される第二の実施形態に係る画像形成装置4の機能構成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a functional configuration of the
本実施形態の画像形成装置4は、図11に示されるように、第3の取得部110と、差分抽出部112と、記入欄抽出部114と、記入欄情報生成部116と、副認識部118と、データ型判定部120とが追加されている点で、第一の実施形態に係る画像形成装置4とは異なる。
As shown in FIG. 11, the
第3の取得部110は、複数の記録媒体を読み取って得られた複数の画像を取得する。第3の取得部110は、例えば、同じ雛形の文書が表された複数の記録媒体の読取画像を取得する。ここで、この雛型には記入欄が設けられており、第3の取得部110が取得する記録媒体には、記入欄に記載がなされているものを含む。なお、本実施形態では、第3の取得部110は、読取装置14により記録媒体を読み取って得られた画像を取得する。
The
図12は、第3の取得部110が取得する複数の読取画像について示す模式図である。図12に示した例では、「請求書」についての予め定められた雛形の各文書用紙に対し、それぞれ宛名や金額などが雛形で定められた記入欄に沿って追記されている。
FIG. 12 is a schematic diagram illustrating a plurality of read images acquired by the
差分抽出部112は、第3の取得部110が取得した複数の画像における差分を抽出し、複数の画像間で共通する記載部分と共通しない記載部分を取得する。
The
図13は、図12に示した複数の読取画像において共通する記載を示した模式図である。図13に示した通り、各読取画像の差分をとることにより、「請求書」についての予め定められた雛形情報が生成される。このように、複数の画像間で共通する記載部分を抽出することにより、文書のフォーマット情報(雛形情報)が生成される。 FIG. 13 is a schematic diagram showing a description common to a plurality of read images shown in FIG. As shown in FIG. 13, by taking the difference between the read images, predetermined template information for “invoice” is generated. In this way, document format information (model information) is generated by extracting a description portion common to a plurality of images.
記入欄抽出部114は、差分抽出部112が抽出した複数の画像間の差分に基づいて、複数の画像間で共通しない記載部分について、記入欄として抽出する。これにより、各記録媒体において、それぞれ任意に追記されている部分が記入欄として抽出される。記入欄抽出部114は、具体的には、記入欄の位置及び範囲を抽出する。例えば、記入欄抽出部114は、差分において複数の画像間で共通しない記載部分の位置を記入欄の位置として抽出する。また、記入欄抽出部114は、複数の画像間で共通しない記載部分を取り囲む罫線であって、複数の画像間で共通して記載されている罫線について、この罫線で囲まれる範囲を記入欄の範囲として抽出する。
Based on the differences between the plurality of images extracted by the
記入欄情報生成部116は、記入欄抽出部114により抽出された情報により、記入欄についての情報であるフォームフィールド情報(記入欄情報)を生成する。具体的には、記入欄の位置及び範囲についての情報を含むフォームフィールド情報が生成される。
The entry field
記入欄情報生成部116が生成したフォームフィールド情報を、例えばフォームフィールド情報を備えていない「請求書」の電子文書に付加してもよい。ここで、フォームフィールド情報が付加される電子文書としては、上述のように、差分抽出部112の処理により複数の画像間で共通する記載部分を抽出することにより得られた文書の雛形情報であってもよい。また、第1の取得部70が、記入欄抽出部114による抽出結果から生成されたフォームフィールド情報が付加された電子文書を取得し、上述の処理を行ってもよい。
For example, the form field information generated by the entry field
なお、本実施形態では、記入欄情報生成部116は、後述するデータ型判定部120により判定された記入欄のデータの型を示す情報をさらに含んだフォームフィールド情報を生成する。
In the present embodiment, the entry field
副認識部118は、記入欄抽出部114に抽出された記入欄に記載された内容の認識処理を行う。なお、副認識部118により認識された内容を、記入欄に記入される候補を記録した辞書データとしてデータベースに格納してもよい。また、認識部80の認識において、この辞書データに基づいて認識を行うようにしてもよい。
The
データ型判定部120は、副認識部118により認識された内容に基づいて、記入欄へ記載されるデータの型を判定する。具体的には、例えば、注目する記入欄についての各読取画像の記載内容が「数字」だけである場合、データの型として「数字」であると判定する。
The data
なお、注目する記入欄についての各読取画像の記載内容が「金額」だけである場合、データの型として「金額」であると判定してもよいし、注目する記入欄についての各読取画像の記載内容が「日付」だけである場合、データの型として「日付」であると判定してもよい。例えば、データ型判定部120は、「¥」や「$」といった金額を示す印と共に数字が記載されている場合には、「金額」と判定する。また、例えば、「/」などにより数字が区切られて記載されている場合には、データ型判定部120は、「日付」と判定する。
In addition, when the description content of each read image with respect to the entry column of interest is only “amount”, it may be determined that the data type is “amount”, or When the description content is only “date”, it may be determined that the data type is “date”. For example, the data
このように、本実施形態では、記入欄情報生成部116は、データ型判定部120により判定された記入欄のデータの型を示す情報をさらに含んだフォームフィールド情報を生成する。
Thus, in this embodiment, the entry field
図14は、記入欄情報生成部116により生成されたフォームフィールド情報の一例について説明する模式図である。図14に示した例では、図中のハッチングされた領域がそれぞれ記入欄として抽出された様子を示しており、ハッチング領域内に記載された「標準」、「金額」、「日付」は、各記入欄のデータの型を示している。なお、「標準」とは、文字列からなるデータであることを示す型である。
FIG. 14 is a schematic diagram for explaining an example of form field information generated by the entry field
図15は、第二の実施形態において、フォームフィールド情報を生成する際の動作の一例について示すフローチャートである。 FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of an operation when generating form field information in the second embodiment.
ステップ300(S300)において、第3の取得部110が、複数の記録媒体の読取り画像を取得する。
In step 300 (S300), the
ステップ302(S302)において、差分抽出部112が、ステップ300で取得した各読取画像の差分抽出処理を行う。この際、複数の画像間で共通する記載部分については(ステップ304でNo)、ステップ306(S306)において、文書のフォーマット情報(雛形情報)として抽出される。一方、複数の画像間で共通しない記載部分については(ステップ304でYes)、ステップ308(S308)において、記入欄として抽出される。
In step 302 (S302), the
ステップ310(S310)において、副認識部118が、ステップ308で抽出された記入欄に記載された内容の認識処理を行う。
In step 310 (S310), the
ステップ312(S312)において、データ型判定部120は、ステップ310での認識結果に基づいて、記入欄へ記載されるデータの型を判定する。
In step 312 (S312), the data
ステップ314(S314)において、記入欄情報生成部116は、ステップ308及びステップ312で得られた記入欄についての情報に基づいて、フォームフィールド情報を生成する。
In step 314 (S314), the entry field
ステップ316(S316)において、ステップ306で生成された文書のフォーマット情報とステップ314で生成されたフォームフィールド情報とから、フォームフィールド付きの電子文書を作成する。 In step 316 (S316), an electronic document with a form field is created from the format information of the document generated in step 306 and the form field information generated in step 314.
以上、文書処理装置を画像形成装置により実現する実施形態について説明したが、文書処理装置としては、必ずしも画像形成装置により実現する必要はなく、文書処理装置が印刷装置及び読取装置などを設けていなくてもよい。 As described above, the embodiment in which the document processing apparatus is realized by the image forming apparatus has been described. However, the document processing apparatus does not necessarily have to be realized by the image forming apparatus, and the document processing apparatus does not include a printing apparatus and a reading apparatus. May be.
また、第1の取得部70は、端末装置6から送信された画像データを取得する構成について説明したが、画像形成装置4自体が保持する画像データを取得してもよいし、画像形成装置4自体が作成した画像データを取得してもよい。
The
また、以上説明した実施形態では、記入欄の位置及び範囲とこの記入欄に記入されるデータの型とを表す情報が付加された画像データに基づく印刷がなされた記録媒体の読取画像について内容情報を抽出する例について説明したが、データの型に関する情報を用いずに内容情報を抽出するよう構成してもよい。 In the embodiment described above, the content information about the read image of the recording medium printed based on the image data to which the information indicating the position and range of the entry field and the type of data entered in the entry field is added. Although an example of extracting the content information has been described, the content information may be extracted without using the information regarding the data type.
すなわち、例えば、第1の取得部70が記入欄の位置及び範囲を表す情報が付加された第1の画像データを取得し、第2の取得部76が第1の画像データに対応する画像が印刷された記録媒体を読み取った第2の画像データを取得し、認識部80が第1の画像データに付加された位置及び範囲の情報から特定される領域に対応する第2の画像データの領域に記入された内容情報を認識するよう構成してもよい。
That is, for example, the
また、認識部80が用いる第1の画像データに付加された位置及び範囲の情報は、記憶装置64に記憶された第1の画像データ以外から取得してもよい。例えば、印刷制御部74が、第1の取得部70が取得した第1の画像の印刷の際に第1の画像に付加された記入欄の位置及び範囲を表す情報を第1の画像とともに記録媒体に印刷し、読取装置14がこの記録媒体を読み取り、第2の取得部76が第1の画像並びに記入欄の位置及び範囲を表す情報を含む第2の画像を取得し、認識部80はこの記録媒体を読み取って得られた記入欄の位置及び範囲を表す情報に基づいて認識処理を行うよう構成してもよい。
Further, the position and range information added to the first image data used by the
2 文書処理システム
4 画像形成装置
6 端末装置
12 印刷装置
14 読取装置
64 記憶装置
70 第1の取得部
72 記憶制御部
74 印刷制御部
76 第2の取得部
78 コード検出部
80 認識部
82 解析部
84 内容情報抽出部
86 文書更新部
110 第3の取得部
112 差分抽出部
114 記入欄抽出部
116 記入欄情報生成部
118 副認識部
120 データ型判定部
2
Claims (7)
前記第1の画像データに対応する画像が印刷された記録媒体を読み取った第2の画像データを取得する第2の取得手段と、
前記位置及び範囲から特定される領域に対応する前記第2の画像データの領域から前記記録媒体に記入された内容情報を認識する認識手段と、
前記認識手段により認識された内容情報を前記第1の画像データに付加した第3の画像データへと更新する更新手段と、を有し、
前記更新手段は、前記認識手段により前記内容情報を認識できない領域が存在するときは、当該領域に対応する前記第2の画像データを前記第1の画像データに付加する
処理装置。 First acquisition means for acquiring first image data to which information representing a position and a range is added;
Second acquisition means for acquiring second image data obtained by reading a recording medium on which an image corresponding to the first image data is printed;
Recognizing means for recognizing content information entered in the recording medium from the area of the second image data corresponding to the area specified from the position and range;
Updating means for updating the content information recognized by the recognition means to the third image data added to the first image data,
When there is an area where the content information cannot be recognized by the recognizing means, the updating means adds the second image data corresponding to the area to the first image data.
Processing equipment.
前記認識手段は、前記データの型に関する情報を参照して、前記内容情報を認識する
請求項1に記載の処理装置。 The first acquisition means acquires first image data to which information on the type of data to be filled is added in addition to the information indicating the position and range,
The processing device according to claim 1, wherein the recognizing unit recognizes the content information with reference to information on a type of the data.
前記第2の取得手段は、前記記録媒体に印刷された当該位置及び範囲を表す情報を取得する
請求項1又は2記載の処理装置。 It further comprises reading means for reading a recording medium on which information representing the position and range is printed,
The processing apparatus according to claim 1, wherein the second acquisition unit acquires information representing the position and range printed on the recording medium.
前記第2の取得手段は、前記記録媒体に印刷された前記記憶先情報を取得する
請求項1又は2記載の処理装置。 Further comprising reading means for reading a recording medium on which storage destination information in which information indicating the position and range is stored is printed;
The processing apparatus according to claim 1, wherein the second acquisition unit acquires the storage destination information printed on the recording medium.
請求項1乃至4いずれか記載の処理装置。 The processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the recognition unit recognizes an area in the first image data in which content information is not entered in the area.
前記認識手段は、前記抽出手段によって抽出された位置及び範囲に対応する領域に記入された内容情報を認識する
請求項1乃至5いずれか記載の処理装置。 It further has an extraction means for extracting a difference between a plurality of image data and extracting a position and a range from information regarding the difference,
The processing apparatus according to claim 1, wherein the recognition unit recognizes content information written in a region corresponding to the position and range extracted by the extraction unit.
前記第1の画像データが印刷された記録媒体を読み取った第2の画像データを取得するステップと、
前記位置及び範囲から特定される領域において前記記録媒体に記入された内容情報を前記第2の画像データから認識するステップと、
認識された内容情報を前記第1の画像データに付加した第3の画像データへと更新する更新ステップと、をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記更新ステップは、前記内容情報を認識できない領域が存在するときは、当該領域に対応する前記第2の画像データを前記第1の画像データに付加する
プログラム。 A step in which information representing the position and range to obtain the first image data added,
Obtaining second image data obtained by reading a recording medium on which the first image data is printed;
Recognizing from the second image data content information entered on the recording medium in an area specified from the position and range;
An update step for updating the recognized content information to the third image data added to the first image data;
In the update step, when there is an area where the content information cannot be recognized, the program adds the second image data corresponding to the area to the first image data .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013234876A JP6281739B2 (en) | 2013-11-13 | 2013-11-13 | Processing apparatus and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013234876A JP6281739B2 (en) | 2013-11-13 | 2013-11-13 | Processing apparatus and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015095144A JP2015095144A (en) | 2015-05-18 |
JP6281739B2 true JP6281739B2 (en) | 2018-02-21 |
Family
ID=53197496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013234876A Expired - Fee Related JP6281739B2 (en) | 2013-11-13 | 2013-11-13 | Processing apparatus and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6281739B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7180161B2 (en) * | 2018-07-17 | 2022-11-30 | 大日本印刷株式会社 | Information processing device and program |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11272654A (en) * | 1998-03-20 | 1999-10-08 | Toshiba Corp | Document editing device and method |
JP4078009B2 (en) * | 2000-02-28 | 2008-04-23 | 東芝ソリューション株式会社 | CHARACTERISTIC RECORDING AREA DETECTION DEVICE FOR FORM, CHARACTER RECORDING AREA DETECTION METHOD FOR FORM, STORAGE MEDIUM, AND FORM FORMAT CREATION DEVICE |
JP4165046B2 (en) * | 2001-08-24 | 2008-10-15 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and computer-readable recording medium on which image processing program is recorded |
JP5589381B2 (en) * | 2009-12-28 | 2014-09-17 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
-
2013
- 2013-11-13 JP JP2013234876A patent/JP6281739B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015095144A (en) | 2015-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5712487B2 (en) | Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and program | |
US7787712B2 (en) | Electronic document creating apparatus | |
US7982918B2 (en) | Image annotation using barcodes | |
US9454696B2 (en) | Dynamically generating table of contents for printable or scanned content | |
CN101924851B (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
US8345300B2 (en) | Computer readable medium, document processing apparatus, document processing system, and document processing method for managing electronic documents | |
CN101820491A (en) | Document management apparatus, document file management system and document management method | |
US10270934B2 (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus | |
CN101178725A (en) | Device, method, and computer program product for information retrieval | |
JP4785655B2 (en) | Document processing apparatus and document processing method | |
US11418658B2 (en) | Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and storage medium | |
JP4533273B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
US9614984B2 (en) | Electronic document generation system and recording medium | |
JP4557765B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
US10803233B2 (en) | Method and system of extracting structured data from a document | |
JP2006350664A (en) | Document processing apparatus | |
JP2021033325A (en) | Image processing device, control method thereof and program | |
US8712155B2 (en) | Device for identifying types of document files | |
JP6281739B2 (en) | Processing apparatus and program | |
US10638001B2 (en) | Information processing apparatus for performing optical character recognition (OCR) processing on image data and converting image data to document data | |
JP2008257543A (en) | Image processing system and program | |
JP7271987B2 (en) | Information processing device and program | |
JP5445740B2 (en) | Image processing apparatus, image processing system, and processing program | |
JP6142769B2 (en) | Information processing apparatus and program | |
CN107590136A (en) | Interpreting equipment, translation system and interpretation method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160722 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6281739 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |