JP6263247B2 - 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム - Google Patents
画像表示装置、画像表示方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6263247B2 JP6263247B2 JP2016212468A JP2016212468A JP6263247B2 JP 6263247 B2 JP6263247 B2 JP 6263247B2 JP 2016212468 A JP2016212468 A JP 2016212468A JP 2016212468 A JP2016212468 A JP 2016212468A JP 6263247 B2 JP6263247 B2 JP 6263247B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- specified
- display
- range
- items
- touch screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/04817—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04845—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04104—Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/048—Indexing scheme relating to G06F3/048
- G06F2203/04806—Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/048—Indexing scheme relating to G06F3/048
- G06F2203/04808—Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
アイテム(サムネイル)をタッチスクリーンにリスト表示する画像表示装置(100)であって、
前記タッチスクリーンにおける指定操作(ピンチ操作)により指定される2点の座標に基づいて決定される指定領域(2点の座標を対角線とする矩形)に属するアイテムを対象として、対象のアイテム全てを選択態様で表示する選択表示制御(「対象サムネイル全てが選択態様で表示されている状態」ではないときのS2005の処理)、または、対象のアイテム全てを非選択態様で表示する非選択表示制御(「対象サムネイル全てが選択態様で表示されている状態」であるときのS2007の処理)を実行し、
前記選択表示制御の実行後に前記指定操作に係る座標が移動したことに伴い、移動後の座標に基づいて決定される指定領域に属するアイテムを対象として、前記選択表示制御をさらに実行し(ピンチ操作が解除されることなくピンチアウト操作またはピンチイン操作等により2点の座標が移動した場合に、ステータスが選択状態であればS2014を実行して選択領域を拡大または縮小し)、
前記非選択表示制御の実行後に前記指定操作に係る座標が移動したことに伴い、移動後の座標に基づいて決定される指定領域に属するアイテムを対象として、前記非選択表示制御をさらに実行する(ピンチ操作が解除されることなくピンチアウト操作またはピンチイン操作等により2点の座標が移動した場合に、ステータスが非選択状態であればS2015を実行して非選択領域を拡大または縮小する)
ことを特徴とする。
これによれば、処理対象とするサムネイルを細かく設定することが可能となる。
手段1に記載した画像表示装置であって、
前記指定操作が解除されるときに選択態様で表示されているアイテムは、新たな指定操作に基づく非選択表示制御の対象となるまで選択態様で表示され(1回目のピンチ操作が解除された後も、2回目のピンチ操作に基づく非選択表示制御の対象となるまでは選択態様で表示され)、
前記指定操作が解除されるときに非選択態様で表示されているアイテムは、新たな指定操作に基づく選択表示制御の対象となるまで非選択態様で表示される(1回目のピンチ操作が解除された後も、2回目のピンチ操作に基づく選択表示制御の対象となるまでは非選択態様で表示される)
ことを特徴とする。
これによれば、複数回の指定操作を実行することにより、処理対象とするサムネイルを細かく設定することが可能となる。
手段1または2に記載した画像表示装置であって、
前記選択表示制御または前記非選択表示制御の実行後に、当該選択表示制御または当該非選択表示制御に係る指定操作が解除されることなく、さらに所定の反転操作が検出されたことに基づいて(S2005やS2014、S2007やS2015の処理が実行された後に、当該処理に係るピンチ操作が解除されることなく(マルチタッチ状態が維持されたままで)、S2020でタップが検出された場合には)、当該指定操作により指定されている2点の座標に基づいて決定される指定領域に属するアイテムを対象として、当該アイテムが選択態様で表示されている場合には非選択態様に変更する非選択反転制御を実行し(S2021で選択態様で表示されているサムネイルを非選択態様での表示に変更して、S2023でステータスを非選択状態に変更し)、当該アイテムが非選択態様で表示されている場合には選択態様に変更する選択反転制御を実行する(S2021で非選択態様で表示されているサムネイルを選択態様での表示に変更して、S2024でステータスを選択状態に変更する)
ことを特徴とする。
これによれば、一旦、選択表示制御または非選択表示制御が実行されたサムネイルを対象として、容易に表示態様を反転させることが可能となる。
手段3に記載した画像表示装置であって、
前記非選択反転制御の実行後に前記指定操作に係る座標が移動したことに伴い、移動後の座標に基づいて決定される指定領域に属するアイテムを対象として、前記非選択表示制御を実行し(S2021で非選択反転制御が実行された後、ピンチ操作が解除されることなくピンチアウト操作またはピンチイン操作等により2点の座標が移動した場合に、ステータスが非選択状態であることによりS2015を実行して反転領域を拡大または縮小し)、
前記選択反転制御の実行後に前記指定操作に係る座標が移動したことに伴い、移動後の座標に基づいて決定される指定領域に属するアイテムを対象として、前記選択表示制御を実行する(S2021で選択反転制御が実行された後、ピンチ操作が解除されることなくピンチアウト操作またはピンチイン操作等により2点の座標が移動した場合に、ステータスが選択状態であることによりS2014を実行して反転領域を拡大または縮小する)
ことを特徴とする。
これによれば、反転領域を容易に拡大・縮小させることが可能となる。
手段1〜4から選択される1に記載した画像表示装置であって、
前記アイテムはサムネイルであり、
サムネイルがリスト表示されている状態において、前記指定操作に応じた選択表示制御または非選択表示制御を実行可能とする選択モードと、所定の拡大・縮小操作に応じたサムネイルの拡大・縮小表示を実行可能とする非選択モードとが存在し、
前記指定操作および前記拡大・縮小操作は、いずれもタッチスクリーン上の2点が指定されるピンチ操作であり、
所定の切替操作(任意の1点を長押しする操作,または任意の2点を長押しする操作)により、前記選択モードと前記非選択モードとを切替可能であることを特徴とする。
これによれば、選択モードと非選択モードを適宜切り替えることで、通常用いられるピンチ操作という共通の操作によって、目的処理の対象とするサムネイルを選択可能であると共に、サムネイルのリスト表示を拡大・縮小表示させることも可能となる。
手段5に記載した画像表示装置であって、
前記切替操作は、前記タッチスクリーン上の2点を所定時間以上タッチする長押操作(0.6秒以上のマルチタッチ状態)であり、
前記長押操作に基づく選択モードへの移行後に、当該長押操作に係る2点の座標に基づいて決定される指定領域に属するサムネイル全てを選択態様で表示する(長押操作により指定されている2点を結ぶ直線を対角線とする矩形に属するサムネイルを全て選択態様で表示する)ことを特徴とする。
これによれば、選択モードへの移行後に改めてサムネイルを選択態様で表示させるための操作を省略することができる。
アイテム(サムネイル)がタッチスクリーンにリスト表示されているときに、タッチスクリーンにおける指定操作(ピンチ操作)により指定される2点の座標に基づいて決定される指定領域(2点の座標を対角線とする矩形)に属するアイテムを対象として、対象のアイテム全てを選択態様で表示する選択表示制御(「対象サムネイル全てが選択態様で表示されている状態」ではないときのS2005の処理)、または、対象のアイテム全てを非選択態様で表示する非選択表示制御(「対象サムネイル全てが選択態様で表示されている状態」であるときのS2007の処理)を実行する工程と、
前記選択表示制御の実行後に前記指定操作に係る座標が移動したことに伴い、移動後の座標に基づいて決定される指定領域に属するアイテムを対象として、前記選択表示制御をさらに実行する(ピンチ操作が解除されることなくピンチアウト操作またはピンチイン操作等により2点の座標が移動した場合に、ステータスが選択状態であればS2014を実行して選択領域を拡大または縮小する)工程と、
前記非選択表示制御の実行後に前記指定操作に係る座標が移動したことに伴い、移動後の座標に基づいて決定される指定領域に属するアイテムを対象として、前記非選択表示制御をさらに実行する(ピンチ操作が解除されることなくピンチアウト操作またはピンチイン操作等により2点の座標が移動した場合に、ステータスが非選択状態であればS2015を実行して非選択領域を拡大または縮小する)工程と、
を含むことを特徴とする画像表示方法である。
これによれば、処理対象とするサムネイルを細かく設定することが可能となる。
アイテム(サムネイル)がタッチスクリーンにリスト表示されているときに、タッチスクリーンにおける指定操作(ピンチ操作)により指定される2点の座標に基づいて決定される指定領域(2点の座標を対角線とする矩形)に属するアイテムを対象として、対象のアイテム全てを選択態様で表示する選択表示制御(「対象サムネイル全てが選択態様で表示されている状態」ではないときのS2005の処理)、または、対象のアイテム全てを非選択態様で表示する非選択表示制御(「対象サムネイル全てが選択態様で表示されている状態」であるときのS2007の処理)を実行するステップと、
前記選択表示制御の実行後に前記指定操作に係る座標が移動したことに伴い、移動後の座標に基づいて決定される指定領域に属するアイテムを対象として、前記選択表示制御をさらに実行する(ピンチ操作が解除されることなくピンチアウト操作またはピンチイン操作等により2点の座標が移動した場合に、ステータスが選択状態であればS2014を実行して選択領域を拡大または縮小する)ステップと、
前記非選択表示制御の実行後に前記指定操作に係る座標が移動したことに伴い、移動後の座標に基づいて決定される指定領域に属するアイテムを対象として、前記非選択表示制御をさらに実行する(ピンチ操作が解除されることなくピンチアウト操作またはピンチイン操作等により2点の座標が移動した場合に、ステータスが非選択状態であればS2015を実行して非選択領域を拡大または縮小する)ステップと、
を含むことを特徴とするプログラムである。
これによれば、処理対象とするサムネイルを細かく設定することが可能となる。
表示画像をタッチスクリーン上の回転操作に応じた回転角度(回転操作前に指定されてた2点を結ぶ直線と回転操作後に指定されている2点を結ぶ直線により形成される角度)で表示するタッチスクリーン式の画像表示装置(100)であって、
前記回転操作の解除後(タッチスクリーンに接触しておらずS1003でNOと判定されるとき)に表示画像の回転角度を所定の固定角度に収束させる回転角度収束制御を実行する(S1031,S1033,S1035,S1037で収束角度をセットし、S1040でセットされた収束角度に収束させる)ことを特徴とする。
これによれば、表示画像を適切な角度で表示することが容易になる。
手段9に記載した画像表示装置であって、
前記固定角度として0°,90°,180°,および,270°が設定されており、
前記回転角度収束制御においては、前記回転操作が解除されるときの回転角度に最も近い固定角度に収束させる(S1031,S1033,S1035,S1037でいずれかの固定角度を収束角度としてセットし、S1040でセットされた収束角度に収束させる)ことを特徴とする。
これによれば、表示画像を適切な角度で表示することが容易になる。
手段10に記載した画像表示装置であって、
前記回転角度収束制御において所定の固定角度に収束された画像について、そのメタデータとして当該固定角度を特定可能とする情報を記憶する(EXIFの画像方向タグとして回転角度を示す値を記憶する)ことを特徴とする。
これによれば、次回、同一画像を適切な角度で表示させるための操作を省略できる。
手段11に記載した画像表示装置であって、
前記情報は、EXIF(Exchangeable image file format)の画像方向(orientation)タグとして記憶されることを特徴とする。
これによれば、次回、同一画像を適切な角度で表示させるための操作を省略できる。
手段9〜12から選択される1に記載した画像表示装置であって、
タッチスクリーン上の拡大又は縮小操作(ピンチアウト操作またはピンチイン操作)に応じて表示画像を拡大又は縮小させ、
前記拡大又は縮小操作の解除後に表示画像の表示倍率を所定の固定倍率に収束させる表示倍率収束制御を実行する(S1021で表示倍率をセットし、S1040でその表示倍率に収束させる)ことを特徴とする。
これによれば、表示画像を適切な倍率で表示することが容易になる。
手段9〜12から選択される1に記載した画像表示装置であって、
タッチスクリーン上の移動操作(ピンチ操作)に応じて表示画像を移動させ、
前記移動操作の解除後に表示画像の表示位置を所定の固定位置に収束させる表示位置収束制御を実行する(S1011で表示位置をセットし、)ことを特徴とする。
これによれば、表示画像を適切な位置に表示することが容易になる。
手段9〜12から選択される1に記載した画像表示装置であって、
タッチスクリーン上の2点が指定されるピンチ操作に応じて表示画像を回転、拡大または縮小、および移動させ、
前記ピンチ操作からタッチスクリーン上の1点が指定されるタッチ操作に移行したときに(ピンチ操作に係る2点の接触のうちの1点の接触のみが維持され、他の1点の接触は解除された場合(ピンチ操作からタッチ操作に連続的に移行した場合))、表示画像の回転角度および表示倍率は維持し、表示画像の移動を可能とする(維持された1点の接触に係る座標が移動しても表示画像の回転角度および表示倍率は変化させず、その移動量に応じた表示画像の移動のみを可能とする)ことを特徴とする。
これによれば、表示画像を所望の角度、所望の倍率で表示させた状態で、その表示位置のみを変化させることができる。また、この際にピンチ操作に係る指が障害となることがないため、表示画像全体を閲覧し易いという利点がある。
手段15に記載した画像表示装置であって、
前記タッチ操作が解除されたときに、表示画像の回転角度を所定の固定角度に収束させる回転角度収束制御を実行する(タッチスクリーンにおける接触が確認されなくなり完全に操作が解除された場合に、S1031,S1033,S1035,S1037で収束角度をセットし、S1040でセットされた収束角度に収束させる)ことを特徴とする。
これによれば、表示画像を適切な角度で表示することが容易になる。
手段15に記載した画像表示装置であって、
前記タッチ操作が解除されたときに、表示画像の表示倍率を所定の固定倍率に収束させる表示倍率収束制御を実行する(タッチスクリーンにおける接触が確認されなくなり完全に操作が解除された場合に、S1021で収束させる表示倍率をセットし、S1040でセットされた表示倍率に収束させる)ことを特徴とする。
これによれば、表示画像を適切な倍率で表示することが容易になる。
手段15に記載した画像表示装置であって、
前記タッチ操作が解除されたときに、表示画像の表示位置を所定の固定位置に収束させる表示位置収束制御を実行する(タッチスクリーンにおける接触が確認されなくなり完全に操作が解除された場合に、S1011で収束させる表示位置をセットし、S1040でセットされた表示位置に収束させる)ことを特徴とする。
これによれば、表示画像を適切な位置に表示することが容易になる。
手段16〜18から選択される1に記載した画像表示装置であって、
前記タッチ操作から再度前記ピンチ操作に移行したときに、表示画像の回転、拡大または縮小、および移動を可能とする(タッチ操作に係る1点の接触が維持された状態でさらに他の1点の接触が確認されてマルチタッチ状態に移行した場合(タッチ操作からピンチ操作に連続的に移行した場合)には、再度当該ピンチ操作に応じた表示画像の回転、拡大・縮小、移動を可能とする)ことを特徴とする。
これによれば、一旦、表示画像の表示角度および表示倍率を設定して移動させた後に、再度表示角度および表示倍率を変更することができる。
表示画像をタッチスクリーン上の回転操作に応じた回転角度(回転操作前に指定されてた2点を結ぶ直線と回転操作後に指定されている2点を結ぶ直線により形成される角度)で回転させる工程と、
前記回転操作の解除後(タッチスクリーンに接触しておらずS1003でNOと判定されるとき)に表示画像の回転角度を予め定められた固定角度に収束させる(S1031,S1033,S1035,S1037で収束角度をセットし、S1040でセットされた収束角度に収束させる)工程と、
を含むことを特徴とする画像表示方法である。
これによれば、表示画像を適切な角度で表示することが容易になる。
表示画像をタッチスクリーン上の回転操作に応じた回転角度(回転操作前に指定されてた2点を結ぶ直線と回転操作後に指定されている2点を結ぶ直線により形成される角度)で回転させるステップと、
前記回転操作の解除後(タッチスクリーンに接触しておらずS1003でNOと判定されるとき)に表示画像の回転角度を予め定められた固定角度に収束させる(S1031,S1033,S1035,S1037で収束角度をセットし、S1040でセットされた収束角度に収束させる)ステップと、
を含むことを特徴とするプログラムである。
これによれば、表示画像を適切な角度で表示することが容易になる。
アイテム(サムネイル)をタッチスクリーンにリスト表示する画像表示装置(100)であって、
リスト表示されているアイテムをタッチスクリーン上の拡大・縮小操作に応じて連続的に拡大・縮小表示し(ピンチアウト操作またはピンチイン操作に応じて、リスト表示されている複数のアイテム全体を拡大表示または縮小表示し)、
前記拡大・縮小操作が実行されている期間は、リスト表示されているアイテム間の相対的位置関係を固定しておき(拡大または縮小されたアイテムの相互の位置関係を固定しておき)、当該拡大・縮小操作が終了したときまたは所定期間行われなかったときに、アイテム間の相対的位置関係を変動可能とし、各アイテムを所定位置に移動させる(S3010でピンチ操作が解除されたことに伴い、S3011で各アイテムを所定位置に移動させる)ことを特徴とする。
これによれば、拡大・縮小操作が解除されるまでは、リスト表示されているアイテム間の相対的位置関係が固定されているため、拡大・縮小表示の過程で注目アイテムを見失うことを防止し、感覚的にもスムーズなインターフェイスを提供することができる。
手段22に記載した画像表示装置であって、
前記所定位置は、前記拡大・縮小表示後の各アイテムの大きさと、アイテムをリスト表示可能な表示領域の大きさとの関係に基づいて決定される(表示領域の横幅方向にサムネイル1つ分以上の余分なスペースが生じることなく、また、表示されるサムネイルが表示領域の横幅方向に見切れることがないように、各サムネイルの表示位置が設定される)ことを特徴とする。
これによれば、表示領域を有効に利用してアイテム全体を見やすい態様で表示することができる。
手段23に記載した画像表示装置であって、
前記拡大・縮小操作が終了したときまたは所定期間行われなかったときに、拡大・縮小表示されたアイテムが前記所定位置に移動する過程を視認可能な態様で表示する(アニメーションで移動する様子を表示する)ことを特徴とする。
これによれば、拡大・縮小表示されたアイテムが所定位置に移動する過程を容易に把握可能であるため、注目アイテムを見失うことを防止することができる。
手段22〜24から選択される1に記載した画像表示装置であって、
前記拡大・縮小操作が検出されたときに(マルチタッチ状態が検出されたときに)、その拡大・縮小操作に係る座標の近辺に位置するアイテムを特定態様で表示し(指定されている2点の座標に位置する各サムネイルを、相互に異なる所定色でオーバーレイ表示し、これらのサムネイルの周囲に表示されるサムネイルを同系色でオーバーレイ表示し)、
前記拡大・縮小操作の終了に伴いまたは所定期間行われなかったとき、少なくとも各アイテムが所定位置に移動するまでの間、前記特定態様での表示を継続する(ピンチ操作解除後に各アイテムが所定位置に移動した後も、所定時間経過するまではオーバーレイ表示を継続する)ことを特徴とする。
これによれば、拡大・縮小操作が行われる領域の近辺に位置する注目アイテムの移動位置を容易に把握可能であるため、注目アイテムを見失うことを防止することができる。
手段22〜24から選択される1に記載した画像表示装置であって、
前記拡大・縮小操作が検出されたときに(マルチタッチ状態が検出されたときに)、拡大・縮小表示が実行された場合に表示されることになるアイテム又は表示されないことになるアイテムを特定態様で表示する(表示領域の横幅方向に表示されるサムネイル数が1減少する1段階の拡大表示が実行された場合に、表示領域に表示されなくなるサムネイルの輝度を50%低下させる)ことを特徴とする。
これによれば、拡大・縮小表示が行われた場合に表示されることになるアイテム又は表示されないことになるアイテムを予め把握可能であるため、拡大・縮小操作を継続して行うか否かを適切に判断することができる。
手段22〜24から選択される1に記載した画像表示装置であって、
前記アイテムはサムネイルであり、
サムネイルがリスト表示されている状態において、タッチスクリーンにおける指定操作に応じて目的処理(削除処理や電子メールへの添付処理)の対象とするサムネイルを選択可能とする選択モードと、前記拡大・縮小操作に応じたサムネイルの拡大・縮小表示を実行可能とする非選択モードとが存在し、
前記指定操作および前記拡大・縮小操作は、いずれもタッチスクリーン上の2点が指定されるピンチ操作であり、
所定の切替操作(任意の1点を長押しする操作,または任意の2点を長押しする操作)により、前記選択モードと前記非選択モードとを切替可能であることを特徴とする。
これによれば、選択モードと非選択モードを適宜切り替えることで、通常用いられるピンチ操作という共通の操作によって、目的処理の対象とするサムネイルを選択可能であると共に、サムネイルのリスト表示を拡大・縮小表示させることも可能となる。
手段27に記載した画像表示装置であって、
前記切替操作は、前記タッチスクリーン上の2点を所定時間以上タッチする長押操作(0.6秒以上のマルチタッチ状態)であり、
前記長押操作に基づく選択モードへの移行後に、当該長押操作に係る2点の座標に基づいて決定される指定領域に属するサムネイル全てを選択態様で表示する(長押操作により指定されている2点を結ぶ直線を対角線とする矩形に属するサムネイルを全て選択態様とする)ことを特徴とする。
これによれば、選択モードへの移行後に改めてサムネイルを選択するための操作を省略することができる。
タッチスクリーンにリスト表示されているアイテム(サムネイル)を当該タッチスクリーン上の拡大・縮小操作に応じて連続的に拡大・縮小表示する(ピンチアウト操作またはピンチイン操作に応じて、リスト表示されている複数のアイテム全体を拡大表示または縮小表示する)工程と、
前記拡大・縮小操作が実行されている期間は、リスト表示されているアイテム間の相対的位置関係を固定しておき(拡大または縮小されたアイテムの相互の位置関係を固定しておき)、当該拡大・縮小操作が終了したときまたは所定期間行われなかったときに、アイテム間の相対的位置関係を変動可能とし、各アイテムを所定位置に移動させる(S3010でピンチ操作が解除されたことに伴い、S3011で各アイテムを所定位置に移動させる)工程と、
を含むことを特徴とする画像表示方法である。
これによれば、少なくとも拡大・縮小操作が解除されるまでの間は、リスト表示されているアイテム間の相対的位置関係が固定されているため、拡大・縮小表示の過程で注目アイテムを見失うことを防止し、感覚的にもスムーズなインターフェイスを提供することができる。
タッチスクリーンにリスト表示されているアイテム(サムネイル)を当該タッチスクリーン上の拡大・縮小操作に応じて連続的に拡大・縮小表示する(ピンチアウト操作またはピンチイン操作に応じて、リスト表示されている複数のアイテム全体を拡大表示または縮小表示する)ステップと、
前記拡大・縮小操作が実行されている期間は、リスト表示されているアイテム間の相対的位置関係を固定しておき(拡大または縮小されたアイテムの相互の位置関係を固定しておき)、当該拡大・縮小操作が終了したときまたは所定期間行われなかったときに、アイテム間の相対的位置関係を変動可能とし、各アイテムを所定位置に移動させる(S3010でピンチ操作が解除されたことに伴い、S3011で各アイテムを所定位置に移動させる)ステップと、
を含むことを特徴とするプログラムである。
これによれば、少なくとも拡大・縮小操作が解除されるまでの間は、リスト表示されているアイテム間の相対的位置関係が固定されているため、拡大・縮小表示の過程で注目アイテムを見失うことを防止し、感覚的にもスムーズなインターフェイスを提供することができる。
まず、従来より用いられている公知の操作形態について第1比較例として説明する。従来より、スマートフォンやタブレット端末等に代表されるタッチスクリーン式の画像表示装置における画像の閲覧に際して、表示させた画像を所定の操作により適宜、拡大・縮小、平行移動、および回転させるものがある。図1および図2に示す比較例のように、画像表示装置に表示された画像に対し、あたかも直接触って操作するかのように、その画像が表示されているタッチスクリーン領域に指で触れて所定の操作を行うことによって目的とする処理を実行することが可能となっている。具体的には、画像が表示されているタッチスクリーン領域を二本の指で触れた(所謂マルチタッチ)状態として、二本の指をそのままスライドすることにより平行移動が、二本の指の間隔を広げること(所謂ピンチアウト操作)により拡大,狭めること(所謂ピンチイン操作)により縮小が、および、二本の指を結ぶ直線と基準線(例えば、画像表示装置の長辺方向)とがなす角度(回転角度)を変化させることにより回転が、それぞれ実行される。以下の説明においては、このように二本の指をタッチスクリーンに接触させる操作、および、二本の指をタッチスクリーンに接触させた状態で行う操作をピンチ操作と称する。また、一本の指をタッチスクリーンに接触させた状態で行う操作をタッチ操作と称する。
図3は、本発明を適用した画像表示装置100のハードウエア構成図である。図3に示すように、画像表示装置100は、CPU(Central Processing Unit)等からなる制御部101、メモリおよびハードディスク装置等からなる記憶部102、通信部103、表示部104、撮像部105および入力部106を備えている。画像表示装置100は、記憶部102に記憶されているプログラムを制御部101が実行することにより、後述する機能を実現するように構成されている。すなわち、制御部101は、記憶部102に記憶されているプログラムを実行可能に構成されている。記憶部102は、上記の通り、メモリおよびハードディスク装置等からなり、前述の制御部101によって実行されるプログラムを格納するほか、撮像部105によって撮影された画像データおよび通信部103を介してインターネット等から取得した画像データ、ならびにそれら画像データを制御部101が実行するプログラムに処理されることにより発生するデータ(例えば、サムネイル)を格納可能に構成される。通信部103は、インターネット等を介して、画像表示装置100が他の装置(サーバ等)と通信することができるよう構成される。表示部104は、記憶部102に格納された画像データ等を表示可能に構成される。撮像部105は、画像を撮影可能に構成される。撮像部105によって撮影された画像は、画像データとして記憶部102に格納される。入力部106は、表示部104と共にいわゆるタッチスクリーンとして一体に構成され、ユーザと画像表示装置100との間の入力インターフェースとして機能する。具体的には、ユーザは、表示部104において表示されたアイテムに対し、あたかも直接触って操作を行うかのように、ユーザは指で入力部106にタップ操作やピンチ操作等を行い、その操作(接触態様)を探知した入力部106は、その接触位置や動作を判別して対応する処理を制御部101に行わせるものである。
以下、本発明に係る画像表示装置100における操作処理について説明する。ユーザが画像を閲覧するにあたり、その閲覧性を向上させるために、画像を拡大・縮小,平行移動,回転させる操作に関しては、図1および図2にて示した通りである。
ここでは以下の4つの操作状態について考慮する。
(1)タッチスクリーンに触れておらず、表示画像が静止している状態。
(2)一本指によるタッチ操作によって表示画像の平行移動のみが可能な状態。
(3)二本指によるピンチ操作によって表示画像の拡大・拡縮、平行移動、および回転の全てが可能な状態。
(4)タッチスクリーンに触れておらず、表示画像が定められた倍率、位置、および角度に徐々に近づいているアニメーションが実行されている状態。
次に、従来より用いられている公知の操作形態について第2比較例として説明する。スマートフォンやタブレット端末等の画像表示装置では、図7に示すように、記憶している画像(原画像)をサムネイル化してリスト表示することが可能となっている。サムネイルのリスト表示がされている状態で、目的とする処理(例えば削除処理や電子メールへの添付処理)を、表示中の複数のサムネイル(すなわち複数のサムネイルに対応する複数の記憶画像)を対象として一括で行いたい場合、通常は処理対象とする複数のサムネイルの選択に際して、処理対象とするサムネイルを逐一タップ(タッチスクリーンを短く1回叩く操作)する操作を繰り返す。このようにして選択されたサムネイルは選択態様で表示され、選択されたサムネイルに対応する画像には選択フラグが付与され、その後に行われる処理の操作(例えば削除操作や添付操作)による一括処理の対象となる。
第2実施形態に係る画像表示装置のハードウェア構成は第1実施形態において示した画像表示装置100と同様であるため、説明を省略する。以下、第2実施形態に係る画像表示装置100における操作処理について説明する。以下に示す操作処理は、リスト表示されたサムネイルから目的の処理(例えば削除処理や電子メールへの添付処理)の対象とするものを選択する場合の操作処理である。
さらに、当該ピンチ操作が解除されずに再々度タップ操作(三度目のタップ操作)が検出された場合には、各対象サムネイルに付されたフラグを反転させた場合の表示態様を反映させる(対象サムネイルに選択フラグが付与されている場合は非選択態様で表示され、選択フラグが付与されていない場合は選択態様で表示される)フラグ反転表示制御が実行されるようにすると良い。これにより、タップ操作ごとに対象サムネイルについて、全てを選択態様、全てを非選択態様、および各フラグを反転させた場合の表示態様に切り替えることが可能である。
ここで、二度目のタップ操作で全対象サムネイルを選択態様から非選択態様に(または非選択態様から選択態様に)一括に反転し、さらに三度目のタップ操作でフラグ反転表示制御を行うこととしているが、これに限られない。例えば、一度目のタップによってフラグ反転表示制御を行い、二度目のタップ操作で全選択態様または全非選択態様とし、さらに三度目のタップ操作で全てを選択態様、非選択態様に切り替えることとしてもよく、その順番は問わない。
次に、従来より用いられている公知の操作形態について第3比較例として説明する。スマートフォンやタブレット端末等の画像表示装置では、図7に示すように、記憶している画像(原画像)をサムネイル化してリスト表示することが可能となっている。このようにリスト表示されているサムネイルを拡大・縮小したいというニーズがある。従来技術においては、拡大・縮小時の表示方法として、離散的に表示する方法と、連続的に表示する方法がある。連続的に表示する方法は、そのサムネイルリスト表示を一枚の画像と捉え、拡大・縮小の操作に応じて適宜拡大・縮小の表示を行うものである。しかしながら、拡大表示を行った場合、表示部端近辺にあるサムネイルの一部が欠けて表示されたり、または一部のサムネイルが表示部の表示領域外に位置することとなり表示されなかったり、という課題があった。その結果、拡大・縮小後に改めてスクロール操作を行う等の操作が必要となっていた。
第3実施形態に係る画像表示装置のハードウェア構成は第1実施形態において示した画像表示装置100と同様であるため、説明を省略する。以下、第3実施形態に係る画像表示装置100における操作処理について説明する。本実施形態に係る操作処理は、サムネイルがリスト表示されている場合において、そのリスト表示の拡大・縮小を行う場合に、その拡大・縮小操作と拡大・縮小表示との連動性(連続性)を強め、感覚的にスムーズなインターフェースを提供するとともに、拡大・縮小操作後であっても、ユーザが注目していたサムネイルを見失わないようにすることを可能とするものである。
アニメーション表示により各サムネイルの移動を表現することで、拡大・縮小操作によりサムネイルがどこに移動したかを明確化することができる。図18(a)は、拡大操作後であってサムネイル移動前における各サムネイルの配置を示す図であり、図18(b)は、移動後における各サムネイルの配置を示す図である。また、図20(a)は、縮小操作後であってサムネイル移動前における各サムネイルの配置を示す図であり、図20(b)は、移動後における各サムネイルの配置を示す図である。
移動するサムネイルのうち、所定条件を満たすサムネイルに対して、他のサムネイルとは異なる表示態様とすることにより、拡大・縮小操作により、そのサムネイルがどこに移動したかを明確化することができる。その方法として、例えば、所定色を半透明にオーバーレイ表示する、所定色の枠を付す、明るくする又は暗くする、所定のマークをオーバーレイ表示する等が挙げられる。
同様に、3段階、4段階等、任意の段階の拡大表示後に表示されなくなるサムネイルを特定可能な態様で表示するようにしてもよい。
画像表示装置100には、メモリカード130を挿入するためのカードスロット110が設けられており、カードスロット110に挿入されたメモリカード130に記憶された情報を読み取る又はメモリカード130に情報を書き込むためのカードリーダライタ(R/W)120が設けられている。カードリーダライタ120は、制御部101の制御に従って、記憶部102に記憶された画像表示プログラムや画像表示用のデータをメモリカード130に書き込む動作を行う。メモリカード130に記憶された画像表示プログラムや画像表示用のデータは、画像表示装置100以外の外部装置(例えばパソコン)で読み取ることで、当該外部装置において上記の各実施形態における画像表示処理を実現することが可能に構成されている。
Claims (12)
- アイテムをタッチスクリーンに複数表示する画像表示装置であって、
各アイテムは選択態様または非選択態様によりタッチスクリーンに表示可能であり、
前記タッチスクリーンにおける指定操作により指定された範囲に属するアイテムを対象として、当該指定操作後に検出された変換操作に応じて、(1)指定範囲の各アイテムの表示態様を反転させる、(2)指定範囲の全てのアイテムを選択態様で表示する、及び、(3)指定範囲の全てのアイテムを非選択態様で表示する、のうちいずれかの表示制御を実行する表示制御部を備え、
前記変換操作は前記指定操作を解除することなく実行可能な操作であり、
1回目の変換操作後に指定操作が解除されることなく検出された2回目の変換操作に応じて、(1)指定範囲の各アイテムの表示態様を反転させる、(2)指定範囲の全てのアイテムを選択態様で表示する、及び、(3)指定範囲の全てのアイテムを非選択態様で表示する、のいずれかの表示制御のうち、1回目の変換操作に応じて実行された表示制御とは異なる表示制御を実行する、画像表示装置。 - アイテムをタッチスクリーンに複数表示する画像表示装置であって、
各アイテムは選択態様または非選択態様によりタッチスクリーンに表示可能であり、
前記タッチスクリーンにおける指定操作により指定された範囲に属するアイテムを対象として、当該指定操作後に検出された変換操作に応じて、(1)指定範囲の各アイテムの表示態様を反転させる、(2)指定範囲の全てのアイテムを選択態様で表示する、及び、(3)指定範囲の全てのアイテムを非選択態様で表示する、のうちいずれかの表示制御を実行する表示制御部を備え、
前記変換操作は前記指定操作を解除することなく実行可能な操作であり、
変換操作後に指定操作が解除されることなく、当該指定操作により指定される範囲が拡大されたときに、拡大前の範囲には属していないが拡大後の範囲に属することとなった各アイテムを対象として、当該変換操作に応じて実行された表示制御を実行する、画像表示装置。 - アイテムをタッチスクリーンに複数表示する画像表示装置であって、
各アイテムは選択態様または非選択態様によりタッチスクリーンに表示可能であり、
前記タッチスクリーンにおける指定操作により指定された範囲に属するアイテムを対象として、当該指定操作後に検出された変換操作に応じて、(1)指定範囲の各アイテムの表示態様を反転させる、(2)指定範囲の全てのアイテムを選択態様で表示する、及び、(3)指定範囲の全てのアイテムを非選択態様で表示する、のうちいずれかの表示制御を実行する表示制御部を備え、
前記変換操作は前記指定操作を解除することなく実行可能な操作であり、
変換操作後に指定操作が解除されることなく、当該指定操作により指定される範囲が縮小されたときに、縮小前の範囲には属していたが縮小後の範囲に属しないこととなった各アイテムの態様を、当該変換操作が行われる前の態様に戻す、画像表示装置。 - アイテムをタッチスクリーンに複数表示する画像表示装置であって、
各アイテムは選択態様または非選択態様によりタッチスクリーンに表示可能であり、
前記タッチスクリーンにおける指定操作により指定された範囲に属するアイテムを対象として、当該指定操作後に検出された変換操作に応じて、(1)指定範囲の各アイテムの表示態様を反転させる、(2)指定範囲の全てのアイテムを選択態様で表示する、及び、(3)指定範囲の全てのアイテムを非選択態様で表示する、のうちいずれかの表示制御を実行する表示制御部を備え、
前記変換操作は前記指定操作を解除することなく実行可能な操作であり、
変換操作後に指定操作が解除されることなく、当該指定操作により指定される範囲が縮小されたときに、縮小前の範囲には属していたが縮小後の範囲に属しないこととなった各アイテムの態様を、当該変換操作が行われた後の態様に維持する、画像表示装置。 - アイテムをタッチスクリーンに複数表示する画像表示装置において実行される画像表示方法であって、
各アイテムを選択態様または非選択態様によりタッチスクリーンに表示する制御と、
前記タッチスクリーンにおける指定操作により指定された範囲に属するアイテムを対象として、当該指定操作後に検出された変換操作に応じて、(1)指定範囲の各アイテムの表示態様を反転させる、(2)指定範囲の全てのアイテムを選択態様で表示する、及び、(3)指定範囲の全てのアイテムを非選択態様で表示する、のうちいずれかの制御と、を実行し、
前記変換操作は前記指定操作を解除することなく実行可能な操作であり、
1回目の変換操作後に指定操作が解除されることなく検出された2回目の変換操作に応じて、(1)指定範囲の各アイテムの表示態様を反転させる、(2)指定範囲の全てのアイテムを選択態様で表示する、及び、(3)指定範囲の全てのアイテムを非選択態様で表示する、のいずれかの制御のうち、1回目の変換操作に応じて実行された制御とは異なる制御を実行する、画像表示方法。 - アイテムをタッチスクリーンに複数表示する画像表示装置において実行される画像表示方法であって、
各アイテムを選択態様または非選択態様によりタッチスクリーンに表示する制御と、
前記タッチスクリーンにおける指定操作により指定された範囲に属するアイテムを対象として、当該指定操作後に検出された変換操作に応じて、(1)指定範囲の各アイテムの表示態様を反転させる、(2)指定範囲の全てのアイテムを選択態様で表示する、及び、(3)指定範囲の全てのアイテムを非選択態様で表示する、のうちいずれかの制御と、を実行し、
前記変換操作は前記指定操作を解除することなく実行可能な操作であり、
変換操作後に指定操作が解除されることなく、当該指定操作により指定される範囲が拡大されたときに、拡大前の範囲には属していないが拡大後の範囲に属することとなった各アイテムを対象として、当該変換操作に応じて実行された制御を実行する、画像表示方法。 - アイテムをタッチスクリーンに複数表示する画像表示装置において実行される画像表示方法であって、
各アイテムを選択態様または非選択態様によりタッチスクリーンに表示する制御と、
前記タッチスクリーンにおける指定操作により指定された範囲に属するアイテムを対象として、当該指定操作後に検出された変換操作に応じて、(1)指定範囲の各アイテムの表示態様を反転させる、(2)指定範囲の全てのアイテムを選択態様で表示する、及び、(3)指定範囲の全てのアイテムを非選択態様で表示する、のうちいずれかの制御と、を実行し、
前記変換操作は前記指定操作を解除することなく実行可能な操作であり、
変換操作後に指定操作が解除されることなく、当該指定操作により指定される範囲が縮小されたときに、縮小前の範囲には属していたが縮小後の範囲に属しないこととなった各アイテムの態様を、当該変換操作が行われる前の態様に戻す、画像表示方法。 - アイテムをタッチスクリーンに複数表示する画像表示装置において実行される画像表示方法であって、
各アイテムを選択態様または非選択態様によりタッチスクリーンに表示する制御と、
前記タッチスクリーンにおける指定操作により指定された範囲に属するアイテムを対象として、当該指定操作後に検出された変換操作に応じて、(1)指定範囲の各アイテムの表示態様を反転させる、(2)指定範囲の全てのアイテムを選択態様で表示する、及び、(3)指定範囲の全てのアイテムを非選択態様で表示する、のうちいずれかの制御と、を実行し、
前記変換操作は前記指定操作を解除することなく実行可能な操作であり、
変換操作後に指定操作が解除されることなく、当該指定操作により指定される範囲が縮小されたときに、縮小前の範囲には属していたが縮小後の範囲に属しないこととなった各アイテムの態様を、当該変換操作が行われた後の態様に維持する、画像表示方法。 - アイテムをタッチスクリーンに複数表示する画像表示装置において実行されるプログラムであって、
各アイテムを選択態様または非選択態様によりタッチスクリーンに表示する制御と、
前記タッチスクリーンにおける指定操作により指定された範囲に属するアイテムを対象として、当該指定操作後に検出された変換操作に応じて、(1)指定範囲の各アイテムの表示態様を反転させる、(2)指定範囲の全てのアイテムを選択態様で表示する、及び、(3)指定範囲の全てのアイテムを非選択態様で表示する、のうちいずれかの制御と、を実行し、
前記変換操作は前記指定操作を解除することなく実行可能な操作であり、
1回目の変換操作後に指定操作が解除されることなく検出された2回目の変換操作に応じて、(1)指定範囲の各アイテムの表示態様を反転させる、(2)指定範囲の全てのアイテムを選択態様で表示する、及び、(3)指定範囲の全てのアイテムを非選択態様で表示する、のいずれかの制御のうち、1回目の変換操作に応じて実行された制御とは異なる制御を実行する、プログラム。 - アイテムをタッチスクリーンに複数表示する画像表示装置において実行されるプログラムであって、
各アイテムを選択態様または非選択態様によりタッチスクリーンに表示する制御と、
前記タッチスクリーンにおける指定操作により指定された範囲に属するアイテムを対象として、当該指定操作後に検出された変換操作に応じて、(1)指定範囲の各アイテムの表示態様を反転させる、(2)指定範囲の全てのアイテムを選択態様で表示する、及び、(3)指定範囲の全てのアイテムを非選択態様で表示する、のうちいずれかの制御と、を実行し、
前記変換操作は前記指定操作を解除することなく実行可能な操作であり、
変換操作後に指定操作が解除されることなく、当該指定操作により指定される範囲が拡大されたときに、拡大前の範囲には属していないが拡大後の範囲に属することとなった各アイテムを対象として、当該変換操作に応じて実行された制御を実行する、プログラム。 - アイテムをタッチスクリーンに複数表示する画像表示装置において実行されるプログラムであって、
各アイテムを選択態様または非選択態様によりタッチスクリーンに表示する制御と、
前記タッチスクリーンにおける指定操作により指定された範囲に属するアイテムを対象として、当該指定操作後に検出された変換操作に応じて、(1)指定範囲の各アイテムの表示態様を反転させる、(2)指定範囲の全てのアイテムを選択態様で表示する、及び、(3)指定範囲の全てのアイテムを非選択態様で表示する、のうちいずれかの制御と、を実行し、
前記変換操作は前記指定操作を解除することなく実行可能な操作であり、
変換操作後に指定操作が解除されることなく、当該指定操作により指定される範囲が縮小されたときに、縮小前の範囲には属していたが縮小後の範囲に属しないこととなった各アイテムの態様を、当該変換操作が行われる前の態様に戻す、プログラム。 - アイテムをタッチスクリーンに複数表示する画像表示装置において実行されるプログラムであって、
各アイテムを選択態様または非選択態様によりタッチスクリーンに表示する制御と、
前記タッチスクリーンにおける指定操作により指定された範囲に属するアイテムを対象として、当該指定操作後に検出された変換操作に応じて、(1)指定範囲の各アイテムの表示態様を反転させる、(2)指定範囲の全てのアイテムを選択態様で表示する、及び、(3)指定範囲の全てのアイテムを非選択態様で表示する、のうちいずれかの制御と、を実行し、
前記変換操作は前記指定操作を解除することなく実行可能な操作であり、
変換操作後に指定操作が解除されることなく、当該指定操作により指定される範囲が縮小されたときに、縮小前の範囲には属していたが縮小後の範囲に属しないこととなった各アイテムの態様を、当該変換操作が行われた後の態様に維持する、プログラム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013011751 | 2013-01-25 | ||
JP2013011751 | 2013-01-25 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015067412A Division JP6047806B2 (ja) | 2013-01-25 | 2015-03-27 | 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017050013A JP2017050013A (ja) | 2017-03-09 |
JP6263247B2 true JP6263247B2 (ja) | 2018-01-17 |
Family
ID=50097538
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014011384A Active JP5839057B2 (ja) | 2013-01-25 | 2014-01-24 | 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム |
JP2015067412A Active JP6047806B2 (ja) | 2013-01-25 | 2015-03-27 | 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム |
JP2016212468A Active JP6263247B2 (ja) | 2013-01-25 | 2016-10-31 | 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014011384A Active JP5839057B2 (ja) | 2013-01-25 | 2014-01-24 | 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム |
JP2015067412A Active JP6047806B2 (ja) | 2013-01-25 | 2015-03-27 | 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10168817B2 (ja) |
EP (1) | EP2759921B1 (ja) |
JP (3) | JP5839057B2 (ja) |
CN (2) | CN103970408B (ja) |
Families Citing this family (55)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8106856B2 (en) | 2006-09-06 | 2012-01-31 | Apple Inc. | Portable electronic device for photo management |
EP3260969B1 (en) | 2009-09-22 | 2021-03-03 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects |
US8698762B2 (en) | 2010-01-06 | 2014-04-15 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for navigating and displaying content in context |
US9471700B2 (en) * | 2010-05-18 | 2016-10-18 | Tksn Holdings, Llc | System and method for monitoring changes in databases and websites |
US10001898B1 (en) | 2011-07-12 | 2018-06-19 | Domo, Inc. | Automated provisioning of relational information for a summary data visualization |
US9792017B1 (en) | 2011-07-12 | 2017-10-17 | Domo, Inc. | Automatic creation of drill paths |
US9202297B1 (en) * | 2011-07-12 | 2015-12-01 | Domo, Inc. | Dynamic expansion of data visualizations |
KR101964348B1 (ko) * | 2012-05-18 | 2019-04-01 | 삼성전자주식회사 | 미디어 기기에서의 콘텐츠 정렬 방법 및 장치와 그 방법에 대한 프로그램 소스를 저장한 기록 매체 |
US9741150B2 (en) | 2013-07-25 | 2017-08-22 | Duelight Llc | Systems and methods for displaying representative images |
JP6036598B2 (ja) * | 2013-08-07 | 2016-11-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
JP5839009B2 (ja) * | 2013-09-10 | 2016-01-06 | コニカミノルタ株式会社 | 表示装置、表示装置の制御方法、表示装置の制御プログラム、および表示システム |
USD754187S1 (en) * | 2013-12-30 | 2016-04-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
EP3126950A4 (en) * | 2014-03-31 | 2017-11-08 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Three-part gesture |
CN104063153B (zh) * | 2014-05-04 | 2018-12-11 | 南京中兴软件有限责任公司 | 一种实现人机交互的方法和装置 |
KR102227087B1 (ko) * | 2014-07-08 | 2021-03-12 | 엘지전자 주식회사 | 글래스 타입 단말기 및 그것의 제어방법 |
WO2016018062A1 (en) * | 2014-07-31 | 2016-02-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and device for providing content |
WO2016104922A1 (ko) * | 2014-12-24 | 2016-06-30 | 전자부품연구원 | 웨어러블 전자기기 |
JP6902012B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2021-07-14 | 株式会社根本杏林堂 | 医用画像表示端末および医用画像表示プログラム |
CN105808091B (zh) * | 2014-12-31 | 2022-06-24 | 创新先进技术有限公司 | 调整界面操作图标分布范围的装置、方法及触摸屏设备 |
USD771648S1 (en) * | 2015-01-20 | 2016-11-15 | Microsoft Corporation | Display screen with animated graphical user interface |
JP6510247B2 (ja) * | 2015-01-27 | 2019-05-08 | 株式会社トプコン | 測量データ処理装置、測量データ処理方法およびプログラム |
US10031638B2 (en) * | 2015-02-10 | 2018-07-24 | Etter Studio Ltd. | Multi-touch GUI featuring directional compression and expansion of graphical content |
US10670420B2 (en) * | 2015-03-02 | 2020-06-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Information output system, control method, and control program |
CN104777998B (zh) * | 2015-03-17 | 2018-12-18 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | 图片旋转的方法及智能终端 |
JP6354696B2 (ja) * | 2015-07-30 | 2018-07-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示装置、および画像処理装置 |
EP4220564A3 (en) * | 2015-09-02 | 2023-08-30 | Ventana Medical Systems, Inc. | Image processing systems and methods for displaying multiple images of a biological specimen |
CN105426111A (zh) * | 2015-12-25 | 2016-03-23 | 中国电建集团贵阳勘测设计研究院有限公司 | 一种浮动软键盘的控制系统及其方法 |
DE112017000811T5 (de) * | 2016-02-14 | 2018-10-25 | Royal App Ltd. | Grafische Benutzerschnittstelle einer Produktanzeige |
JP6323729B2 (ja) * | 2016-04-25 | 2018-05-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 画像処理装置及びこれを備えた撮像システムならびにキャリブレーション方法 |
CN106020688A (zh) * | 2016-05-18 | 2016-10-12 | 珠海市魅族科技有限公司 | 一种移动终端及其多文件选择方法 |
US10217231B2 (en) * | 2016-05-31 | 2019-02-26 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Systems and methods for utilizing anchor graphs in mixed reality environments |
EP3751405A1 (en) * | 2016-06-12 | 2020-12-16 | Apple Inc. | User interface for managing controllable external devices |
DK179594B1 (en) | 2016-06-12 | 2019-02-25 | Apple Inc. | USER INTERFACE FOR MANAGING CONTROLLABLE EXTERNAL DEVICES |
AU2017100670C4 (en) | 2016-06-12 | 2019-11-21 | Apple Inc. | User interfaces for retrieving contextually relevant media content |
CN106131628B (zh) * | 2016-07-13 | 2019-06-04 | 苏州科达科技股份有限公司 | 一种视频图像处理方法及装置 |
JP6743537B2 (ja) * | 2016-07-13 | 2020-08-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 表示制御装置及び表示制御プログラム |
CN106227430B (zh) * | 2016-08-01 | 2020-08-25 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 交互式信息处理方法及交互式信息处理装置 |
US10009309B2 (en) * | 2016-09-20 | 2018-06-26 | Jennifer Lynn Pikor | Advice and polling methods and systems |
JP6834650B2 (ja) * | 2017-03-22 | 2021-02-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
US20180329597A1 (en) | 2017-05-15 | 2018-11-15 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Ink Anchoring |
US20180329610A1 (en) * | 2017-05-15 | 2018-11-15 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Object Selection Mode |
US20190087060A1 (en) * | 2017-09-19 | 2019-03-21 | Sling Media Inc. | Dynamic adjustment of media thumbnail image size based on touchscreen pressure |
JP6985157B2 (ja) * | 2018-01-12 | 2021-12-22 | 株式会社ミツトヨ | 画像測定機、ツール編集方法、およびプログラム |
DK180171B1 (en) | 2018-05-07 | 2020-07-14 | Apple Inc | USER INTERFACES FOR SHARING CONTEXTUALLY RELEVANT MEDIA CONTENT |
US10820058B2 (en) | 2018-05-07 | 2020-10-27 | Apple Inc. | User interfaces for viewing live video feeds and recorded video |
CN109739426B (zh) * | 2018-05-14 | 2020-03-27 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 一种对象批处理的方法和装置 |
JP6835033B2 (ja) * | 2018-05-14 | 2021-02-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示処理装置、画像形成装置、表示処理方法、及び表示処理プログラム |
CN109144367A (zh) * | 2018-08-20 | 2019-01-04 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种基于多点触控操作的界面显示方法及设备 |
US11288733B2 (en) * | 2018-11-14 | 2022-03-29 | Mastercard International Incorporated | Interactive 3D image projection systems and methods |
JP7183778B2 (ja) * | 2018-12-26 | 2022-12-06 | セイコーエプソン株式会社 | 表示方法及び表示装置 |
DK201970535A1 (en) * | 2019-05-06 | 2020-12-21 | Apple Inc | Media browsing user interface with intelligently selected representative media items |
US11363071B2 (en) | 2019-05-31 | 2022-06-14 | Apple Inc. | User interfaces for managing a local network |
US10904029B2 (en) | 2019-05-31 | 2021-01-26 | Apple Inc. | User interfaces for managing controllable external devices |
DK202070612A1 (en) | 2020-02-14 | 2021-10-26 | Apple Inc | User interfaces for workout content |
US11513667B2 (en) | 2020-05-11 | 2022-11-29 | Apple Inc. | User interface for audio message |
Family Cites Families (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8479122B2 (en) * | 2004-07-30 | 2013-07-02 | Apple Inc. | Gestures for touch sensitive input devices |
US7469381B2 (en) | 2007-01-07 | 2008-12-23 | Apple Inc. | List scrolling and document translation, scaling, and rotation on a touch-screen display |
JP2003209771A (ja) | 2002-01-16 | 2003-07-25 | Hitachi Ltd | デジタル映像再生装置及び再生方法 |
US20030184525A1 (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-02 | Mitac International Corp. | Method and apparatus for image processing |
JP4217051B2 (ja) | 2002-10-31 | 2009-01-28 | キヤノンイメージングシステムズ株式会社 | 情報処理装置、オブジェクト選択方法、及びオブジェクト選択プログラム |
US7062506B2 (en) * | 2003-01-24 | 2006-06-13 | The Cobalt Group, Inc. | Staged publication and management of dynamic webpages |
JP4903371B2 (ja) * | 2004-07-29 | 2012-03-28 | 任天堂株式会社 | タッチパネルを用いたゲーム装置およびゲームプログラム |
KR100672605B1 (ko) * | 2006-03-30 | 2007-01-24 | 엘지전자 주식회사 | 아이템 선택 방법 및 이를 위한 단말기 |
US7956847B2 (en) * | 2007-01-05 | 2011-06-07 | Apple Inc. | Gestures for controlling, manipulating, and editing of media files using touch sensitive devices |
JP2008299474A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Sony Corp | 表示制御装置および方法、表示装置、撮像装置、並びに、プログラム |
JP4867812B2 (ja) | 2007-06-19 | 2012-02-01 | ブラザー工業株式会社 | 画像選択装置および画像選択プログラム |
JP4775332B2 (ja) * | 2007-06-14 | 2011-09-21 | ブラザー工業株式会社 | 画像選択装置および画像選択方法 |
US8212786B2 (en) * | 2007-06-14 | 2012-07-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image-selecting device and storage medium storing image-selecting program |
US8201109B2 (en) * | 2008-03-04 | 2012-06-12 | Apple Inc. | Methods and graphical user interfaces for editing on a portable multifunction device |
US8650507B2 (en) * | 2008-03-04 | 2014-02-11 | Apple Inc. | Selecting of text using gestures |
US8390577B2 (en) * | 2008-07-25 | 2013-03-05 | Intuilab | Continuous recognition of multi-touch gestures |
EP2175354A1 (en) * | 2008-10-07 | 2010-04-14 | Research In Motion Limited | Portable electronic device and method of controlling same |
WO2010044151A1 (ja) | 2008-10-15 | 2010-04-22 | 富士通株式会社 | 選択入力受付プログラム、情報処理装置および選択入力受付方法 |
JP5231571B2 (ja) * | 2008-12-04 | 2013-07-10 | 三菱電機株式会社 | 表示入力装置およびナビゲーション装置 |
US8957865B2 (en) * | 2009-01-05 | 2015-02-17 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating a user interface object |
JP5537040B2 (ja) | 2009-01-28 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置および表示制御方法 |
US8786556B2 (en) * | 2009-03-12 | 2014-07-22 | Nokia Corporation | Method and apparatus for selecting text information |
JP5428436B2 (ja) * | 2009-03-25 | 2014-02-26 | ソニー株式会社 | 電子機器、表示制御方法およびプログラム |
US8669945B2 (en) * | 2009-05-07 | 2014-03-11 | Microsoft Corporation | Changing of list views on mobile device |
JP4929330B2 (ja) * | 2009-09-17 | 2012-05-09 | ヤフー株式会社 | 入力支援プログラム、端末及びWebシステム |
CN102033642B (zh) * | 2009-09-29 | 2012-10-10 | 联想(北京)有限公司 | 一种手势识别的方法及电子设备 |
US9383916B2 (en) * | 2009-09-30 | 2016-07-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Dynamic image presentation |
JP5229257B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2013-07-03 | パナソニック株式会社 | 表示制御処理装置、表示制御処理方法及び表示制御処理プログラム |
KR20110109551A (ko) * | 2010-03-31 | 2011-10-06 | 삼성전자주식회사 | 터치스크린 장치 및 터치스크린 장치의 입력 처리 방법 |
JP5423593B2 (ja) | 2010-06-23 | 2014-02-19 | 株式会社Jvcケンウッド | 情報処理装置 |
US20120030566A1 (en) * | 2010-07-28 | 2012-02-02 | Victor B Michael | System with touch-based selection of data items |
KR101705872B1 (ko) * | 2010-09-08 | 2017-02-10 | 삼성전자주식회사 | 모바일 디바이스의 화면상의 영역 선택 방법 및 장치 |
KR20130052743A (ko) * | 2010-10-15 | 2013-05-23 | 삼성전자주식회사 | 항목 선택 방법 |
US8291349B1 (en) * | 2011-01-19 | 2012-10-16 | Google Inc. | Gesture-based metadata display |
TWI441051B (zh) * | 2011-01-25 | 2014-06-11 | Compal Electronics Inc | 電子裝置及其資訊呈現方法 |
JP2012168790A (ja) * | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Brother Ind Ltd | 表示プログラム、及び、表示装置 |
JP2012190215A (ja) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Sony Corp | 入力処理装置、入力処理方法、プログラム |
JPWO2012141048A1 (ja) * | 2011-04-15 | 2014-07-28 | シャープ株式会社 | コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、プログラム、および記録媒体 |
CN102262507A (zh) * | 2011-06-28 | 2011-11-30 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种利用多点触控实现对象批量选择的方法和装置 |
US8700999B2 (en) * | 2011-08-15 | 2014-04-15 | Google Inc. | Carousel user interface for document management |
US9524097B2 (en) * | 2011-12-22 | 2016-12-20 | International Business Machines Corporation | Touchscreen gestures for selecting a graphical object |
CN102662561A (zh) * | 2012-03-14 | 2012-09-12 | 珠海市魅族科技有限公司 | 一种选项的选择状态的切换控制方法及终端 |
EP2696269A1 (en) * | 2012-08-10 | 2014-02-12 | BlackBerry Limited | Method of momentum based zoom of content on an electronic device |
US9448719B2 (en) * | 2012-12-14 | 2016-09-20 | Barnes & Noble College Booksellers, Llc | Touch sensitive device with pinch-based expand/collapse function |
-
2014
- 2014-01-21 EP EP14151873.8A patent/EP2759921B1/en not_active Not-in-force
- 2014-01-24 JP JP2014011384A patent/JP5839057B2/ja active Active
- 2014-01-24 CN CN201410034986.4A patent/CN103970408B/zh active Active
- 2014-01-24 CN CN201710429760.8A patent/CN107273027B/zh active Active
- 2014-01-24 US US14/163,595 patent/US10168817B2/en active Active
-
2015
- 2015-03-27 JP JP2015067412A patent/JP6047806B2/ja active Active
- 2015-10-27 US US14/923,444 patent/US20160048263A1/en not_active Abandoned
-
2016
- 2016-10-31 JP JP2016212468A patent/JP6263247B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017050013A (ja) | 2017-03-09 |
CN103970408A (zh) | 2014-08-06 |
CN103970408B (zh) | 2017-07-07 |
JP2014160461A (ja) | 2014-09-04 |
US20160048263A1 (en) | 2016-02-18 |
JP5839057B2 (ja) | 2016-01-06 |
US10168817B2 (en) | 2019-01-01 |
EP2759921A3 (en) | 2018-04-11 |
CN107273027A (zh) | 2017-10-20 |
US20140215365A1 (en) | 2014-07-31 |
CN107273027B (zh) | 2020-11-24 |
JP6047806B2 (ja) | 2016-12-21 |
EP2759921A2 (en) | 2014-07-30 |
JP2015122120A (ja) | 2015-07-02 |
EP2759921B1 (en) | 2020-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6263247B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム | |
DK180837B1 (en) | Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with user interface objects corresponding to applications | |
KR101683356B1 (ko) | 브라우저 내의 콘텐츠 아이템들 사이에서의 어레이 모드를 이용한 내비게이션 | |
US8839106B2 (en) | Method for providing GUI and multimedia device using the same | |
WO2012141048A1 (ja) | コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、プログラム、および記録媒体 | |
CN114766015A (zh) | 用于与对应于应用程序的用户界面对象进行交互的设备、方法和图形用户界面 | |
US9753630B1 (en) | Card stack navigation | |
CN112789585A (zh) | 书籍显示程序及书籍显示装置 | |
JP6758921B2 (ja) | 電子機器及びその制御方法 | |
JP6575081B2 (ja) | 表示装置、画像処理装置及びプログラム | |
JP6209868B2 (ja) | 情報端末、情報処理プログラム、情報処理システム、及び情報処理方法 | |
JP2010134938A (ja) | 携帯情報機器及び情報記憶媒体 | |
JP2020507174A (ja) | 表示コンテンツのパネルをナビゲートする方法 | |
JP5749245B2 (ja) | 電子機器、表示方法、及び表示プログラム | |
JP2012018687A (ja) | 携帯情報機器及び情報記憶媒体 | |
JP5835592B2 (ja) | 携帯情報機器、電子ブック及び情報記憶媒体 | |
JP2015109116A (ja) | 電子機器、表示方法、及び表示プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6263247 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |