JP6260152B2 - Article conveying device - Google Patents
Article conveying device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6260152B2 JP6260152B2 JP2013183160A JP2013183160A JP6260152B2 JP 6260152 B2 JP6260152 B2 JP 6260152B2 JP 2013183160 A JP2013183160 A JP 2013183160A JP 2013183160 A JP2013183160 A JP 2013183160A JP 6260152 B2 JP6260152 B2 JP 6260152B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article
- holding means
- article holding
- parallel
- articles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
Description
本発明は物品搬送装置に関し、より詳しくは、搬送方向と平行となる平行状態で搬送されてきた物品を、搬送方向と直交となる直交状態に変換して搬送できるようにした物品搬送装置に関する。 The present invention relates to an article conveying apparatus, and more particularly to an article conveying apparatus that converts an article conveyed in a parallel state parallel to the conveying direction into an orthogonal state orthogonal to the conveying direction and can convey the article.
従来、搬送方向と平行となる平行状態で搬送されてきた物品を、搬送方向と直交となる直交状態に変換して搬送できるようにした物品搬送装置は、既に公知である(特許文献1)。
上記物品搬送装置は、物品を搬送方向と平行となる平行状態で搬送する供給コンベヤと、この供給コンベヤの先端部にこれと直交する方向に配置されたバケットコンベヤとを備えており、上記供給コンベヤによって搬送されてきた物品を該供給コンベヤの先端部から送り出させるとともに、該供給コンベヤの先端部から送り出されて落下されてきた物品を上記バケットコンベヤの各バケットで受け取らせるようにしている。
上記物品搬送装置によれば、搬送方向と平行となる平行状態で搬送されてきた物品を、搬送方向と直交となる直交状態に変換してバケットコンベヤにて搬送することができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, an article transport apparatus that can transport an article that has been transported in a parallel state parallel to the transport direction into an orthogonal state that is orthogonal to the transport direction is already known (Patent Document 1).
The article conveying apparatus includes a supply conveyor that conveys articles in a parallel state parallel to the conveying direction, and a bucket conveyor that is disposed at a front end portion of the supply conveyor in a direction orthogonal thereto, and the supply conveyor The articles conveyed by the above are fed out from the leading end of the supply conveyor, and the articles fed from the leading end of the feeding conveyor and dropped are received by each bucket of the bucket conveyor.
According to the article conveying apparatus, an article conveyed in a parallel state parallel to the conveying direction can be converted into an orthogonal state orthogonal to the conveying direction and conveyed by the bucket conveyor.
しかしながら、上記物品搬送装置では、供給コンベヤとバケットコンベヤとが直交する方向に配置されていたため、供給コンベヤから送り出される物品をバケットで確実に受けることができずに、バケットから飛び出してしまう危険性があった。これは特に、物品搬送装置を高速化しようとしたときに、顕著となっていた。
本発明はそのような事情に鑑み、物品搬送装置を高速化しても確実に物品の方向を変換することができる物品搬送装置を提供するものである。
However, since the supply conveyor and the bucket conveyor are arranged in a direction orthogonal to each other in the above article transport apparatus, there is a risk that the articles sent from the supply conveyor cannot be reliably received by the bucket and jump out of the bucket. there were. This was particularly noticeable when trying to increase the speed of the article conveying apparatus.
In view of such circumstances, the present invention provides an article conveying apparatus that can reliably change the direction of an article even if the article conveying apparatus is speeded up.
すなわち本発明は、物品を搬送方向と平行となる平行状態で搬送する物品供給手段と、この物品供給手段から供給される平行状態の物品をそれぞれ受け取って同方向に搬送する複数の物品保持手段と、上記各物品保持手段を無端状の移動軌跡に沿って循環案内する循環通路と、上記各物品保持手段に設けた永久磁石と電磁コイルとのいずれか一方と、上記循環通路に沿って配置した上記永久磁石と電磁コイルとのいずれか他方と、上記電磁コイルに電流を供給して各物品保持手段の移動を制御する制御装置と、上記各物品保持手段の姿勢を、物品の搬送方向と平行な平行位置と物品の搬送方向と直交する直交位置とに変換する第1姿勢変換手段とを備え、
上記制御装置は、各物品保持手段の姿勢が平行位置となっている状態では各物品保持手段が相互に当接しないように各物品保持手段の間隔を広く維持するとともに、この状態で上記物品供給手段から供給される物品に同期させて各物品保持手段を作動させて物品を受け取らせ、上記姿勢変換手段により物品保持手段の姿勢が直交位置となったら各物品保持手段の間隔を狭めて搬送させ、
さらに上記第1姿勢変換手段の下流側に、該第1姿勢変換手段によって直交位置に変換された物品保持手段を、物品が正立状態となる正立位置に変換する第2姿勢変換手段を備えていることを特徴とするものである。
That is, the present invention provides an article supply means for conveying an article in a parallel state parallel to the conveyance direction, and a plurality of article holding means for receiving and conveying the article in a parallel state supplied from the article supply means in the same direction. A circulation path that circulates and guides each article holding means along an endless movement trajectory; a permanent magnet or an electromagnetic coil provided in each article holding means; and a circulation path that is disposed along the circulation path. The other of the permanent magnet and the electromagnetic coil, a control device for controlling the movement of each article holding means by supplying a current to the electromagnetic coil, and the posture of each article holding means are parallel to the article conveying direction. A first posture converting means for converting into a parallel position and an orthogonal position orthogonal to the conveying direction of the article,
The control device maintains a wide interval between the article holding means so that the article holding means do not come into contact with each other when the posture of each article holding means is in a parallel position, and supplies the article in this state. in synchronism with the articles to be supplied from the means to operate the respective article holding means by receive an article, is conveyed by narrowing the spacing between the article holding means Once orientation of the article holding means a perpendicular position by the posture converting means ,
Furthermore, the 2nd attitude | position conversion means which converts the articles | goods holding means converted into the orthogonal position by this 1st attitude | position conversion means into the erect position where an article | item becomes an erect state is provided in the downstream of the said 1st attitude | position conversion means. It is characterized by that.
上記構成によれば、物品保持手段は物品供給手段から供給される平行状態の物品をそれぞれ受け取って同方向に搬送するようになっているため、従来装置のように供給コンベヤとバケットコンベヤとを直交する方向に配置して物品を受け渡すようにした場合に比較して、円滑かつ確実に物品供給手段から供給される物品を受け渡すことができる。したがって、高速化に対応することも容易である。
また上記制御装置は、各物品保持手段の姿勢が平行位置となっている状態では各物品保持手段が相互に当接しないように各物品保持手段の間隔を広く維持しており、姿勢変換手段により物品保持手段の姿勢が直交位置となったら各物品保持手段の間隔を狭めて搬送するので、下流側の機器に物品の間隔を狭めた状態で受け渡すことが可能となる。
さらに本発明においては、上記第1姿勢変換手段の下流側に第2姿勢変換手段を備えているので、第1姿勢変換手段によって直交位置に変換された物品保持手段を、物品が正立状態となる正立位置に変換することができる。
According to the above configuration, the article holding means receives the parallel articles supplied from the article supply means and conveys them in the same direction, so the supply conveyor and the bucket conveyor are orthogonal to each other as in the conventional apparatus. The article supplied from the article supply means can be delivered smoothly and reliably as compared with the case where the article is delivered in the direction in which it is placed. Therefore, it is easy to cope with speeding up.
Further, the control device maintains a wide interval between the article holding means so that the article holding means do not come into contact with each other when the posture of each article holding means is in a parallel position. When the posture of the article holding means reaches the orthogonal position, the article holding means is transported with a narrow interval, so that it can be delivered to the downstream device in a state where the article interval is narrowed.
Further, in the present invention, since the second posture changing means is provided on the downstream side of the first posture changing means, the article holding means converted into the orthogonal position by the first posture changing means is set so that the article is in an upright state. Can be converted into an upright position.
以下図示実施例について本発明を説明すると、図1、図2において、本実施例の物品1は、縦長の軟質チューブ容器1aの口部をキャップ1bによって封止し、さらにこの容器1aを透明の袋1c内に収容して密封したものである。上記物品1を搬送する物品供給手段2は、物品1の長手方向が搬送方向と平行となる転倒した平行状態で、かつ上記キャップ1bが搬送方向前方側となるようにして連続して搬送するようになっており、該物品供給手段2の先端部2aから順次物品1を転倒した状態のまま送り出すことができるようになっている。
本実施例では2台の物品供給手段2が左右に平行に配置されており、それぞれ転倒状態の物品1をランダムに一列で搬送するようになっている。つまり2台の物品供給手段2は、それぞれキャップ1bが搬送方向前方となるようにして物品1を連続して搬送するようになっているが、各物品1の位置は左右の物品供給手段2で揃って搬送されるわけではない。したがって、各物品供給手段2の先端部2aから送り出される物品1の送り出しのタイミングもランダムとなる。
そのために、各物品供給手段2の先端部2aには、ここから送り出される物品1の有無を検出するセンサ7が設けられている。
Hereinafter, the present invention will be described with reference to the illustrated embodiments. In FIGS. 1 and 2, the
In the present embodiment, the two article supply means 2 are arranged in parallel on the left and right sides, and the
For this purpose, a
上記各物品供給手段2の先端部2aの下方には、それぞれリニア搬送手段3が設けられている。つまりリニア搬送手段3も、2台の物品供給手段2と同様に左右に平行に2台が配置されている。各リニア搬送手段3は、それぞれ鉛直面内で長い楕円状に形成された無端状の循環通路4(図2参照)を備えており、各循環通路4は上記物品供給手段2よりも僅かに低い位置で、各物品供給手段2の長手方向と一直線上となるように配置されている。
上記各循環通路4にはそれぞれ複数の物品保持手段5が設けられており、各物品保持手段5はそれぞれ上記循環通路4に沿って一方向に循環案内されるようになっている。各物品保持手段5は箱型に形成された物品保持ケース6をそれぞれ備えており、各ケース6は、転倒した物品1の底面(側面)を保持する支持板6aと、物品1の両側を保持する2枚の側板6bと、物品1を正立させた際の該物品1の底部を保持する底板6cとを備えている。
つまり各ケース6は、正立させた状態の物品1の底部を底面6cで、3方の側面を支持板6aと2枚の側板6bとで支持することができるようになっているが、該物品1の四方の側面のうちの1面は開放されており、また上面も開放されている。
Linear conveying means 3 are respectively provided below the
Each circulation passage 4 is provided with a plurality of
That is, each
図3ないし図5に示すように、上記各物品保持手段5はそれぞれ台車11を備えており、各台車11は循環通路4の外周に設けたガイドレール12に脱落することがないように取り付けてある。
各台車11にはブラケット13を設けてあり、各ブラケット13に回転自在に回転軸14を軸支し、各回転軸14の下端部に第1カムフォロワ15を設けるとともに、上端部に回転プレート16をそれぞれ取り付けている。そして各回転プレート16の先端部に上記物品保持ケース6をそれぞれ揺動可能に連結し、かつその連結部分のケース6側に第2カムフォロワ17を設けている。
As shown in FIG. 3 to FIG. 5, each of the article holding
Each
上記各リニア搬送手段3は、図3に示すように、上記各物品保持手段5を構成する台車11に設けた永久磁石18を備えており、他方ガイドレール12にはその長手方向に沿って多数の電磁コイル19を設けてある。図示しない制御装置は、各電磁コイル19への電流の供給を制御できるようになっており、それによって全ての物品保持手段5の移動をそれぞれ別個に制御することができるようになっている。
なお、上記実施例とは逆に、ガイドレール12側にその長手方向に沿って永久磁石18を設けるとともに、台車11側に電磁コイル19を設け、各電磁コイル19への電流の供給を制御することによって全ての物品保持手段5の移動をそれぞれ制御することも可能である。
As shown in FIG. 3, each linear transport means 3 includes a
Contrary to the above embodiment, a
上記第1カムフォロワ15は第1カムレール21に係合しており、該第1カムレール21はその形状に従って第1カムフォロワ15を介して回転軸14を往復回転させ、該回転軸14を回転させることによって回転プレート16および物品保持ケース6をそれぞれ往復回転させることができるようになっている(図3および図4参照)。
そして本実施例では、上記第1カムフォロワ15と第1カムレール21とからなるカム機構によって、物品保持手段5の物品保持ケース6を、図6に示すように、物品1の搬送方向と平行な平行位置と物品の搬送方向と直交する直交位置とに変換する第1姿勢変換手段22を構成している。
The
In this embodiment, the
上記第1カムレール21はガイドレール12に沿って無端状に設けてあり、図1、図2、図6に示すように、物品保持手段5が物品供給手段2の先端部2aから送り出される物品1を受け取る位置では、物品保持ケース6が物品1の搬送方向と平行な平行位置となるように第1カムレール21の形状を設定してある。これにより確実に物品保持ケース6で物品供給手段2の先端部2aから送り出される物品1を受け取ることができるようにしてある。
他方、物品保持ケース6が物品1を保持して前進した際には、物品保持ケース6が物品1の搬送方向と直交する直交位置となるように第1カムレール21の形状を設定してある(図6参照)。
The
On the other hand, when the
なお、図1に示すように、2台のリニア搬送手段3のうち図1で上方となるリニア搬送手段3においては、上記第1姿勢変換手段22は物品保持手段5のケース6の姿勢を、物品1の搬送方向と平行な平行位置から物品の搬送方向と直交する直交位置へ反時計方向に回転させてその姿勢を変換するようになっている。
他方、2台のリニア搬送手段3のうち図1で下方となるリニア搬送手段3においては、上記第1姿勢変換手段22は物品保持手段5のケース6の姿勢を、物品1の搬送方向と平行な平行位置から物品の搬送方向と直交する直交位置へ時計方向に回転させてその姿勢を変換するようになっている。
その結果、各ケース6によって保持された物品1は、それぞれの底部が互いに向き合う方向に整列されるようになる。
As shown in FIG. 1, in the linear conveying
On the other hand, in the linear conveying
As a result, the
また、上記第2カムフォロワ17は第2カムレール23に係合しており、該第2カムレール23はその形状に従って第2カムフォロワ17を介して、上記第1姿勢変換手段22によって物品1の搬送方向と直交する直交位置へ変換された物品保持ケース6を、物品1が正立状態となる正立位置に変換することができるようになっている(図4および図5参照)。
したがって本実施例では、上記第2カムフォロワ17と第2カムレール23とからなるカム機構によって、物品保持手段5の物品保持ケース6を、物品1の搬送方向と直交する直交位置から物品1が正立状態となる正立位置に変換する第2姿勢変換手段24を構成している。
そして上記物品保持ケース6が正立位置となった際に、該ケース6から物品1ケース6の前方に脱落しないように、図1に示すように、物品1の前方側面を支持する固定ガイド25を設けてある。
Further, the
Therefore, in this embodiment, the
As shown in FIG. 1, the fixed
図2に示すように、上記第2姿勢変換手段24の前方位置にはロボット31を設けてあり、図示実施例ではロボット31は1列8本の物品1を2列同時に把持できるようになっている。そして図1に示すように、上記第2姿勢変換手段24の前方位置には箱搬送コンベヤ32を設けてあり、上記ロボット31は、把持した物品1を箱搬送コンベヤ32によって搬送されてきた箱33内に収納させることができるようになっている。
As shown in FIG. 2, a robot 31 is provided in front of the second posture changing means 24. In the illustrated embodiment, the robot 31 can grip two rows of
以上の構成において、上記物品保持手段5は各物品供給手段2の先端部2aよりも搬送方向手前となる待機位置で、例えば図2で示すように楕円状の循環通路4における左側の円弧状部分の手前となる待機位置Pで待機して停止している。この際には、各物品保持手段5の物品保持ケース6は該物品保持ケース6によって上記物品供給手段2の先端部2aから送り出される物品1を受け取るために、物品1の搬送方向と平行な平行位置となっている。
この状態から物品供給手段2によって物品1がランダムの状態で搬送されてきて、該物品1がセンサ7によって検出されると、物品供給手段2の先端部2aから送り出される物品1に同期して物品保持手段5が前進されるようになり、それによって物品1は物品保持ケース6に円滑に落下収納されるようになる。
物品1を物品保持ケース6に収納した物品保持手段5は、図示しない制御装置により連続して同方向に前進され、第1姿勢変換手段22によって物品保持ケース6は物品1の搬送方向と平行な平行位置から物品1の搬送方向と直交する直交位置に水平回転されてその姿勢が変換されるようになる。
この際、すなわち物品保持ケース6が物品1の搬送方向と平行な平行位置から物品1の搬送方向と直交する直交位置に水平回転される際には、前後の物品保持手段5は、その水平回転を阻害することがない間隔に保持されていることは勿論である。
In the above configuration, the article holding means 5 is at a standby position that is in front of the
From this state, the
The article holding means 5 storing the
At this time, that is, when the
上記第1姿勢変換手段22によって物品保持ケース6の姿勢が直交位置に変換されると、制御装置は当該物品保持手段5の前進速度を遅くし、それによって隣接する物品保持手段5間の間隔を詰めるようになる。
そして次に、各物品保持手段5の物品保持ケース6は第2姿勢変換手段24によって、上記第1姿勢変換手段22によって直交位置に変換された物品保持ケース6を、物品1が正立状態となる正立位置に変換するようになる。この際には、前述したように固定ガイド25によって正立されたケース6から物品1が前方に脱落しないように保持されている。
第2姿勢変換手段24によって、全ての物品保持ケース6が正立状態となったら、上記制御装置は、各物品保持手段5の間隔を狭めて搬送する際に物品保持手段5を所要数ずつに、図示実施例では4個ずつにグルーピングする。そして制御装置は、4個ずつ2列2組にグルーピングした合計16個の物品保持手段5を間欠的に搬送してロボット31の前面位置でそれらを停止させるようになる。するとロボット31は、物品保持手段5に保持されていた2列8個の物品1のキャップ1bを袋1cごと把持し、それまでに箱搬送コンベヤ32によって間欠的に供給されて停止されている2つの箱33内に上記物品1を2列4個ずつ収納する。
なお、必ずしもグルーピングした物品保持手段5をロボット31の前面位置で停止させる必要はなく、微速で前進させながらロボット31によって把持させることも可能である。
When the posture of the
Then, the
When all the
The grouped article holding means 5 do not necessarily have to be stopped at the front position of the robot 31 and can be held by the robot 31 while moving forward at a low speed.
上記ロボット31が物品保持手段5の物品保持ケース6から物品1を把持して取り出したら、各物品保持手段5は元の物品供給手段2の先端部2a位置に向けて循環搬送されるようになる。この間、各物品保持ケース6の姿勢は、先ず第2姿勢変換手段24によって正立位置から直交位置に変換され、次に、制御装置によって物品保持手段5の間隔が広げられて各物品保持手段5が相互に当接しないように広く維持されたら、上記第1姿勢変換手段22によって直交位置から平行位置に変換されるようになる。
そして上記広い間隔が維持されたまま、順次物品供給手段2の先端部2a位置に移動されて待機されるようになり、以後、上述した作動が繰り返されるようになる。
When the robot 31 grips and removes the
Then, while maintaining the wide spacing, the article supply means 2 is sequentially moved to the position of the
なお、上記第1姿勢変換手段22によって直交位置に変換された物品保持ケース6内の物品1をロボット31によって取り出すようにした場合には、上記第2姿勢変換手段24を省略できることは勿論である。
また上記実施例では姿勢変換手段22、24にカム機構を用いているがこれに限定されるものではなく、例えばモータを用いてもよい。特にモータを用いて物品保持ケース6の回転方向を自由に制御できる場合には、物品供給手段2によってキャップ1bの向きが搬送方向前後に向いていても、それらのキャップ1bの向きを同一の方向にそろえることができる。
さらに第2姿勢変換手段24は、ロボット31とほぼ平行な位置で物品保持手段5を揺動させて起立させてもよい。
Of course, when the article 31 in the
In the above embodiment, the cam mechanism is used for the posture changing means 22 and 24, but the present invention is not limited to this. For example, a motor may be used. In particular, when the rotation direction of the
Further, the second posture changing means 24 may be erected by swinging the article holding means 5 at a position substantially parallel to the robot 31.
1 物品 2 物品供給手段
2a 先端部 3 リニア搬送手段
4 循環通路 5 物品保持手段
6 物品保持ケース 11 台車
12 ガイドレール 15 第1カムフォロワ
16 回転プレート 17 第2カムフォロワ
18 永久磁石 19 電磁コイル
21 第1カムレール 22 第1姿勢変換手段
23 第2カムレール 24 第2姿勢変換手段
31 ロボット 32 箱搬送コンベヤ
33 箱
DESCRIPTION OF
Claims (2)
上記制御装置は、各物品保持手段の姿勢が平行位置となっている状態では各物品保持手段が相互に当接しないように各物品保持手段の間隔を広く維持するとともに、この状態で上記物品供給手段から供給される物品に同期させて各物品保持手段を作動させて物品を受け取らせ、上記第1姿勢変換手段により物品保持手段の姿勢が直交位置となったら各物品保持手段の間隔を狭めて搬送させ、
さらに上記第1姿勢変換手段の下流側に、該第1姿勢変換手段によって直交位置に変換された物品保持手段を、物品が正立状態となる正立位置に変換する第2姿勢変換手段を備えていることを特徴とする物品搬送装置。 Article supply means for transporting articles in a parallel state parallel to the transport direction, a plurality of article holding means for receiving and transporting articles in a parallel state supplied from the article supply means in the same direction; A circulation path that circulates and guides the means along an endless movement trajectory, a permanent magnet and an electromagnetic coil provided in each article holding means, and the permanent magnet and electromagnetic that are arranged along the circulation path. The other of the coils, a control device for supplying a current to the electromagnetic coil to control the movement of each article holding means, the posture of each article holding means, the parallel position parallel to the article conveying direction, and the article First posture changing means for converting to an orthogonal position orthogonal to the transport direction of
The control device maintains a wide interval between the article holding means so that the article holding means do not come into contact with each other when the posture of each article holding means is in a parallel position, and supplies the article in this state. The article holding means is operated in synchronization with the article supplied from the means to receive the article, and when the attitude of the article holding means becomes an orthogonal position by the first attitude changing means, the interval between the article holding means is reduced. is transported,
Furthermore, the 2nd attitude | position conversion means which converts the articles | goods holding means converted into the orthogonal position by this 1st attitude | position conversion means into the erect position where an article | item becomes an erect state is provided in the downstream of the said 1st attitude | position conversion means. and an article carrying apparatus, characterized in that are.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013183160A JP6260152B2 (en) | 2013-09-04 | 2013-09-04 | Article conveying device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013183160A JP6260152B2 (en) | 2013-09-04 | 2013-09-04 | Article conveying device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015048243A JP2015048243A (en) | 2015-03-16 |
JP6260152B2 true JP6260152B2 (en) | 2018-01-17 |
Family
ID=52698552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013183160A Active JP6260152B2 (en) | 2013-09-04 | 2013-09-04 | Article conveying device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6260152B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7378405B2 (en) * | 2018-08-28 | 2023-11-13 | 日精エー・エス・ビー機械株式会社 | Resin container manufacturing method and resin container manufacturing device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5261520A (en) * | 1992-11-04 | 1993-11-16 | Am International, Inc. | Custodial book transfer system |
JP5511195B2 (en) * | 2009-02-17 | 2014-06-04 | 三菱重工業株式会社 | Article conveying device |
-
2013
- 2013-09-04 JP JP2013183160A patent/JP6260152B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015048243A (en) | 2015-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106660648B (en) | Transport device | |
US10850929B2 (en) | Apparatus for unscrambling randomly arranged containers comprising extraction means independent of each other | |
JP6032418B2 (en) | Linear conveyor | |
CN104512567B (en) | For being discharged in the method and system of continuous moving and the container for drink guided along parallel row in horizontal conveyor | |
ES2982158T3 (en) | A device for collecting and processing articles | |
JP6615715B2 (en) | Article supply equipment | |
JP2008030956A (en) | Gripper device | |
JP6050346B2 (en) | Apparatus and method for conveying eggs | |
JP2015051803A (en) | Article boxing apparatus | |
JP6260152B2 (en) | Article conveying device | |
ES2982363T3 (en) | Packaging device | |
JP2013103779A (en) | Article carrying method and article carrier device | |
JP6610881B2 (en) | Article processing equipment | |
JP2012041098A (en) | Article transfer device | |
JP6628500B2 (en) | Box packing device and box packing method | |
JP5627120B2 (en) | Article conveying device | |
JP6475144B2 (en) | Boxing equipment | |
JP2018111522A (en) | Article boxing apparatus | |
JP6053040B2 (en) | Article transfer method and apparatus | |
JP6397682B2 (en) | Article transfer apparatus and article transfer method | |
EP2471648B1 (en) | Method of aligning handles in rows for a rotating blow-molding machine for handled-bottles | |
JP2013193834A (en) | Article transfer device | |
US11220364B2 (en) | Device and method for feeding film bags to a filling machine | |
JP6094734B2 (en) | Carton molding equipment | |
JP2017088183A (en) | Boxing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6260152 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |