JP6242085B2 - Endoscope apparatus and method for manufacturing endoscope apparatus - Google Patents
Endoscope apparatus and method for manufacturing endoscope apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6242085B2 JP6242085B2 JP2013118196A JP2013118196A JP6242085B2 JP 6242085 B2 JP6242085 B2 JP 6242085B2 JP 2013118196 A JP2013118196 A JP 2013118196A JP 2013118196 A JP2013118196 A JP 2013118196A JP 6242085 B2 JP6242085 B2 JP 6242085B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- endoscope apparatus
- support member
- distal end
- operation wire
- bending
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 50
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 36
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 36
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 19
- 238000010273 cold forging Methods 0.000 claims description 5
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
本発明は、内視鏡装置および内視鏡装置の製造方法に関する。 The present invention relates to an endoscope apparatus and a method for manufacturing an endoscope apparatus.
内視鏡装置の挿入部には、被観察体へ挿入部を容易に挿入できるようにするために、湾曲操作可能な湾曲部が設けられている場合がある。湾曲部は、一般的に以下のように構成されている。すなわち、管状に形成された支持部材の基端側に複数の節輪が揺動可能に接続されている。支持部材の管路には、湾曲部を湾曲操作するための操作ワイヤ(線状部材)の先端部が固定されている。操作ワイヤは基端側に延び、挿入部の基端部に設けられた操作部に固定されている。 In some cases, the insertion portion of the endoscope apparatus may be provided with a bending portion that can be bent so that the insertion portion can be easily inserted into the object to be observed. The bending portion is generally configured as follows. That is, a plurality of node rings are swingably connected to the base end side of the support member formed in a tubular shape. A distal end portion of an operation wire (linear member) for bending the bending portion is fixed to the pipe line of the support member. The operation wire extends to the proximal end side, and is fixed to an operation portion provided at the proximal end portion of the insertion portion.
このように構成された湾曲部において、支持部材に操作ワイヤを固定するための様々な方法が検討されている。
例えば、支持部材の一部を管路側に切り起こし、その切り起こした部分に操作ワイヤの先端部を当接させる。そして、当接部にフラックスを塗布した後で、ろう材を用いて支持部材に操作ワイヤをろう接するものがある。
他の方法として、操作ワイヤの先端部に筒状の止め部材を形成し、この止め部材を支持部材に嵌め込んで固定する方法がある。
Various methods for fixing the operation wire to the support member in the bending portion configured as described above have been studied.
For example, a part of the support member is cut and raised to the pipeline side, and the tip of the operation wire is brought into contact with the cut and raised part. And after apply | coating a flux to a contact part, there exists a thing which brazes an operation wire to a supporting member using a brazing material.
As another method, there is a method in which a cylindrical stopper member is formed at the distal end portion of the operation wire, and this stopper member is fitted and fixed to the support member.
さらに別の方法として、特許文献1に記載された内視鏡装置では、操作ワイヤを中央部付近で互いに反対方向に複数回螺線に巻いて螺線部を形成している。螺線部は、モールド加工、接着などにより筒状体に形成されている。筒状体を嵌める先端硬性部(支持部材)は管状に形成されていて、その長手方向の中間部に鍔部が設けられている。鍔部には、操作ワイヤを通す通孔が形成されている。先端硬性部における鍔部よりも基端側には、通孔に連続する溝が形成されている。
先端硬性部の鍔部に筒状体を係合させ、操作ワイヤを鍔部の通孔に挿通させるとともに溝内に配置し、内視鏡装置の操作部に操作ワイヤを連結させている。
As yet another method, in the endoscope apparatus described in
The cylindrical body is engaged with the collar portion of the distal end rigid portion, the operation wire is inserted into the through hole of the collar portion and disposed in the groove, and the operation wire is connected to the operation portion of the endoscope apparatus.
しかしながら、特許文献1に記載された内視鏡装置では、操作ワイヤの形状を複雑に加工する必要がある。
また、ろう接により接続する方法は、フラックスが腐食性を有するため、接続後にフラックスを洗浄することが必要になる。ろう材の濡れ広がりは制御が難しく高い技能が必要なうえに、ろう材が不要な部分に、ろう材の流れ出しを除去するための加工が必要になるという問題がある。
一方で、嵌め込みによる固定は、支持部材内に止め部材を嵌め込むためのスペースが必要となり、挿入部内に撮像素子などを組み込むスペースが少なくなったり、止め部材を筒状に形成する必要があったりする。
However, in the endoscope apparatus described in
Further, in the method of connecting by brazing, since the flux is corrosive, it is necessary to clean the flux after connection. There is a problem that it is difficult to control the wetting and spreading of the brazing material, and a high skill is required, and in addition, a processing for removing the brazing material from flowing out is necessary in a portion where the brazing material is not necessary.
On the other hand, the fixing by fitting requires a space for fitting the stop member in the support member, and it is necessary to reduce the space for incorporating the image pickup device or the like in the insertion portion, or to form the stop member in a cylindrical shape. To do.
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであって、支持部材に線状部材の先端部を簡単かつ確実に固定した内視鏡装置、および支持部材に線状部材の先端部を簡単かつ確実に固定できる内視鏡装置の製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and is an endoscope apparatus in which a tip end portion of a linear member is simply and reliably fixed to a support member, and a tip end portion of the linear member on the support member. An object of the present invention is to provide a method of manufacturing an endoscope apparatus that can be fixed easily and reliably.
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
本発明の内視鏡装置は、湾曲可能な湾曲部を有する長尺な挿入部を備える内視鏡装置であって、前記湾曲部は、管状に形成されて前記湾曲部の先端側に配置され、線状部材の先端部が固定された支持部材を有し、前記支持部材の内周面には、前記支持部材の管路側に突出する突出部が形成され、前記支持部材および前記突出部が前記線状部材の先端部を前記線状部材の径方向に挟むように押圧して回転冷間鍛造により塑性変形することで、前記支持部材および前記突出部に前記線状部材の先端部が固定されていることを特徴としている。
In order to solve the above problems, the present invention proposes the following means.
The endoscope apparatus according to the present invention is an endoscope apparatus including a long insertion portion having a bendable bending portion, and the bending portion is formed in a tubular shape and disposed on a distal end side of the bending portion. A support member to which a tip end portion of the linear member is fixed, and a projecting portion projecting toward a pipe line of the support member is formed on an inner peripheral surface of the support member, and the support member and the projecting portion are The front end of the linear member is fixed to the support member and the protruding portion by pressing the front end of the linear member in the radial direction of the linear member and plastically deforming by rotary cold forging. It is characterized by being.
また、上記の内視鏡装置において、前記支持部材と前記突出部との間に形成される隙間は、前記挿入部の長手方向に沿って延びるように形成されていることがより好ましい。
また、上記の内視鏡装置において、前記突出部における突出方向先端部と前記支持部材とを接続する接続部を有することがより好ましい。
また、上記の内視鏡装置において、前記線状部材は、複数の素線を前記線状部材の延在方向に螺線状に縒り合わせることで構成されていることがより好ましい。
In the endoscope apparatus described above, it is more preferable that the gap formed between the support member and the protruding portion is formed so as to extend along the longitudinal direction of the insertion portion.
In the endoscope apparatus described above, it is more preferable that the endoscope apparatus includes a connection portion that connects a protruding direction front end portion of the protruding portion and the support member.
In the above endoscope apparatus, it is more preferable that the linear member is formed by twisting a plurality of strands in a spiral shape in the extending direction of the linear member.
また、上記の内視鏡装置において、前記線状部材の先端部は、前記支持部材にカシメ付けられていることがより好ましい。 Also, in the above endoscope apparatus, the tip portion of the linear member, it is more preferable that the caulked to the support member.
また、本発明の内視鏡装置の製造方法は、湾曲可能な湾曲部を有する長尺な挿入部を備え、前記湾曲部は、管状に形成されて前記湾曲部の先端側に配置され、前記湾曲部を湾曲操作するための線状部材の先端部が取り付けられた支持部材を有する内視鏡装置を製造する内視鏡装置の製造方法であって、前記支持部材の内周面に、前記支持部材の管路側に突出するように形成された突出部と前記支持部材との間に形成される隙間に前記線状部材の先端部を配置する配置工程と、前記支持部材および前記突出部が、前記線状部材を径方向に挟むように押圧して回転冷間鍛造により塑性変形し、前記支持部材および前記突出部に前記線状部材の先端部を固定する固定工程と、を備えることを特徴としている。 The endoscope apparatus manufacturing method of the present invention includes a long insertion portion having a bendable bending portion, and the bending portion is formed in a tubular shape and disposed on a distal end side of the bending portion, An endoscope apparatus manufacturing method for manufacturing an endoscope apparatus having a support member to which a distal end portion of a linear member for bending a bending portion is attached, the inner surface of the support member, a placement step of placing the distal end portion of the linear member in a gap formed between the formed protrusion so as to protrude into the pipe roadside support member and said support member, said support member and said protrusion A fixing step of pressing the linear member in a radial direction and plastically deforming it by rotary cold forging, and fixing a tip end portion of the linear member to the support member and the protruding portion. It is a feature.
本発明の内視鏡装置によれば、支持部材に線状部材の先端部を簡単かつ確実に固定したものとすることができる。また、本発明の内視鏡装置の製造方法によれば、支持部材に線状部材の先端部を簡単かつ確実に固定することができる。支持部材に線状部材を固定する際にろう接を用いないため、フラックスの洗浄やろう材の流れ出しを除去するための加工が不要となる。 According to the endoscope apparatus of the present invention, the distal end portion of the linear member can be easily and reliably fixed to the support member. Moreover, according to the method for manufacturing an endoscope apparatus of the present invention, the tip end portion of the linear member can be easily and reliably fixed to the support member. Since brazing is not used when the linear member is fixed to the support member, it is not necessary to clean the flux or remove the brazing material.
(第1実施形態)
以下、本発明に係る内視鏡装置の第1実施形態を、図1から図9を参照しながら説明する。
図1に示すように、本内視鏡装置1は、長尺で可撓性を有する挿入部10と、挿入部10が外周面に沿って巻回される略円筒状のドラム100とを備えている。また、本発明に必須ではないが、本内視鏡装置1は、ドラム100を収納するケース110を備えている。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of an endoscope apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 9.
As shown in FIG. 1, the
挿入部10は、挿入部10の先端部に設けられた先端硬質部20と、先端硬質部20の基端側に設けられ湾曲可能な湾曲部30と、湾曲部30の基端側に設けられ可撓性を有する可撓管部40とを有している。
先端硬質部20には、先端側に向けて配置された結像レンズ群21と、先端硬質部20の内部において結像レンズ群21から入射した像が結像され、この像による映像を取得するCCDあるいはCMOSエリアイメージセンサを有する固体撮像装置(不図示)と、結像レンズ群21の周囲に配置されたLED等の発光装置を有する照明部22とを備える。
The
An
前述の固体撮像装置に結像された被観察体の画像情報を、図示しない信号線を通じて例えばケース110などに組み込まれた操作部111において表示できるようになっている。操作部111には、例えばLCD等のディスプレイ装置112を有する構成を採用することができる。
操作部111は、後述するように湾曲部30の湾曲操作もできるようになっている。
Image information of the object to be observed imaged on the above-described solid-state imaging device can be displayed on an
The
図2および図3に示すように、湾曲部30は、湾曲部30の先端側に配置された先リング(支持部材)31と、先リング31に対して径方向に対向する2カ所で先リング31の壁部に揺動自在に連結された複数の湾曲駒32と、複数の湾曲駒32のうちの最も基端側の湾曲駒32に対して径方向に対向する2カ所で揺動自在に連結された基リング33とを備える。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
先リング31、湾曲駒32、および基リング33は、それぞれ管状に形成されている。
先リング31の基端部には、先端部より縮径した段部31aが形成されている。図3および図4に示すように、先リング31の基端部の内周面には、一対の肉厚部36が対向するように形成されている。それぞれの肉厚部36は、先リング31の内周面から先リング31の管路側に突出する突出部37と、突出部37における突出方向先端部と、先リング31と接続する接続部38とを有している。この例では、突出部37は後述する操作ワイヤ51に沿って湾曲するように形成されている。
先リング31、突出部37、および接続部38に囲まれることで形成された透孔(隙間)36aは、挿入部10の長手方向に見たときに、挿入部10の径方向に潰れた楕円形状に形成されるとともに、長手方向に沿って延びるように形成されている。
先リング31および突出部37は、操作ワイヤ(線状部材)51の先端部を操作ワイヤ51の径方向に挟むように押圧している。先リング31、突出部37、および接続部38は、ステンレス鋼などの金属で一体に形成されている。
The
A
The through hole (gap) 36 a formed by being surrounded by the
The
ここで、操作ワイヤ51について説明する。
図5に示すように、操作ワイヤ51は、複数の素線51aを、操作ワイヤ51の延在方向に螺線状に縒り合わせることで構成されている。本実施形態では、操作ワイヤ51は、素線51aを、構成記号「1×7」で表される7本縒りにすることで形成されている。
先リング31および突出部37は、操作ワイヤ51を押圧することで塑性変形し、先リング31および突出部37の一部が、隣り合う素線51aの間に入り込んでいる(図5参照。)。この例では、先リング31および突出部37の変形は、後述するスウェージング加工により行われる。操作ワイヤ51は、図3に示すように先端部が肉厚部36の先端部に一致するように、肉厚部36の透孔36a内に配置されている。
操作ワイヤ51の素線51aと、先リング31および突出部37とが係合することで、先リング31に操作ワイヤ51を固定している。
Here, the
As shown in FIG. 5, the
The
The
湾曲駒32および基リング33の内周面には、図2に示すように、ワイヤ支持部32a、33aがそれぞれ設けられている。湾曲駒32および基リング33の外径は、先リング31の段部31aの外径にほぼ等しく設定されている。
ワイヤ支持部32a、33aは、内部に挿通された操作ワイヤ51を支持している。
操作ワイヤ51の基端部は、可撓管部40を通して前述の操作部111まで延びている。操作ワイヤ51の基端部は、操作部111に設けられた不図示の湾曲モータにより、挿入部10に対して進退可能となっている。操作部111を操作して湾曲モータを駆動し操作ワイヤ51を進退させることで、挿入部10の軸線Cに直交する直交方向Dに湾曲部30を湾曲操作することができる
図2および図3に示すように、先リング31の段部31a、湾曲駒32、および基リング33は外套シース53に覆われている。外套シース53は、例えば、ワイヤを編んだブレードと、ブレードを覆うゴムとで構成されている。
As shown in FIG. 2,
The
The proximal end portion of the
次に、以上のように構成された内視鏡装置1を製造する本実施形態の内視鏡装置1の製造方法について説明する。
以下では、湾曲部30に重点をおき、湾曲部30が外套シース53に覆われていなく、先リング31、湾曲駒32、および基リング33が互いに連結されている状態からの製造方法について説明する。
なお、このときには、先リング31の透孔36aは、挿入部10の長手方向に見たときに操作ワイヤ51の外径より大きな直径の円形状に形成されている。
Next, a method for manufacturing the
Hereinafter, the manufacturing method from the state in which the bending
At this time, the through
まず、図4および図6に示すように、先リング31内に鉄鋼などの金属で形成された支持用治具G10を挿入する。支持用治具G10は、挿入部10の長手方向に見たときに、先リング31の内周面および肉厚部36に沿うように、略円柱状に形成されている。支持用治具G10の先端部には、一対の肉厚部36に対応する形状に凹んだ凹部G11が形成されている。
突出部37と先リング31との間に操作ワイヤ51の先端部を配置する。長手方向において操作ワイヤ51の先端部が肉厚部36の先端部に一致するように、肉厚部36の透孔36a内に操作ワイヤ51を配置する(配置工程)。
First, as shown in FIGS. 4 and 6, a supporting jig G <b> 10 formed of a metal such as steel is inserted into the
The distal end portion of the
次に、スウェージング加工(回転冷間鍛造)により、図6に示すように先リング31に対してダイスG20を軸線C周りに相対的に回転させながらダイスG20で先リング31を径方向内側に押圧する。この加工には、公知のスウェージング機を用いることができる。
これにより、ダイスG20および支持用治具G10に挟まれた先リング31および突出部37を、図3に示すように操作ワイヤ51を操作ワイヤ51自身の径方向に挟むように押圧して塑性変形させ、先リング31および突出部37に操作ワイヤ51の先端部を固定する(固定工程)。このとき、透孔36aにおける内径の最も小さな部分が、操作ワイヤ51の外径より小さくなるように変形させる。
続いて、先リング31の段部31a、湾曲駒32、および基リング33を外套シース53で覆う。
以上の工程により、本内視鏡装置1が製造される。
Next, by swaging (rotating cold forging), the
As a result, the
Subsequently, the
The
このように構成され、製造された内視鏡装置1の使用時の動作について説明する。
操作者は操作部111を操作して、照明部22により挿入部10の前方を照明するとともに、ディスプレイ装置112に表示された画像を確認しながら、配管などの被観察体内に挿入部10を挿入していく。
挿入部10の先端が配管における折れ曲がり部に達したときに、操作部111を操作して湾曲部30を適宜湾曲させる。このとき、湾曲モータにより操作ワイヤ51が牽引されるが、突出部37と先リング31との間に操作ワイヤ51が固定されているため、操作ワイヤ51が牽引される力は先リング31に確実に伝達され、湾曲部30が湾曲する。
操作ワイヤ51の先端部が固定されている透孔36aは、挿入部10の長手方向に沿って延びるように形成されているため、操作ワイヤ51の先端部もこの長手方向に沿って配置されている。したがって、操作ワイヤ51を長手方向に牽引する力を、摩擦などによる損失を抑えて効果的に先リング31に伝達することができる。
An operation at the time of use of the
The operator operates the
When the distal end of the
Since the through
配管の観察が終了したら、必要に応じて湾曲部30を湾曲させながら、配管から挿入部10を抜き出す。
When the observation of the piping is completed, the
以上説明したように、本実施形態の内視鏡装置1および内視鏡装置1の製造方法によれば、先リング31および突出部37が、操作ワイヤ51の先端部を操作ワイヤ51の径方向に挟むように押圧して塑性変形している。先リング31に操作ワイヤ51を固定する際に、従来の固定方法とは異なりろう接を用いないため、フラックスの洗浄や、ろう材の流れ出しを除去するための加工が不要となる。これにより、先リング31および突出部37に操作ワイヤ51の先端部を簡単かつ確実に固定することができる。
As described above, according to the
透孔36aは挿入部10の長手方向に沿って延びるように形成されている。先リング31と突出部37との間に固定される操作ワイヤ51の先端部の向きと、操作ワイヤ51における先端部よりも基端側との向きとがほぼ一致する。このため、操作ワイヤ51を牽引する力を、先リング31に効果的に伝達させることができる。
突出部37と先リング31と接続する接続部38を有しているため、突出部37と先リング31との間から操作ワイヤ51の先端部が挿入部10の周方向に外れるのを防止することができる。
The through
Since it has the
操作ワイヤ51は、複数の素線51aを螺線状に縒り合わせることで構成されている。隣り合う素線51aの間に入り込んだ先リング31および突出部37の一部により、操作ワイヤ51に対して先リング31および突出部37が挿入部10の長手方向に移動するのが規制される。これにより、操作ワイヤ51を牽引する力を、先リング31により効果的に伝達させることができる。
操作ワイヤ51は先リング31にスウェージング加工により固定されている。したがって、操作ワイヤ51の固定を精度を高めて確実に行うことができる。
The
The
先リング31に段部31a設け、この段部31aより基端側を外套シース53で覆うことで、挿入部10の外径が大きくなるのを抑えることができる。
また、前述した従来の固定方法とは異なり操作ワイヤ51に止め部材を形成しないため、先リング31内のスペースを確保することができる。
An increase in the outer diameter of the
In addition, unlike the above-described conventional fixing method, since no stopper member is formed on the
なお、本実施形態では、操作ワイヤ51の先端部が肉厚部36の先端部に一致するように配置した。しかし、肉厚部36の先端部に対して操作ワイヤ51の先端部が先端側に突出するように構成してもよい。このように構成することで、操作ワイヤ51を牽引したときに、肉厚部36の透孔36aから操作ワイヤ51が抜けてしまうのを抑制することができる。
また、肉厚部36の先端部に対して操作ワイヤ51の先端部が基端側に位置するように構成してもよい。操作ワイヤ51をこのように配置することで、挿入部10内に配置されたケーブルなどが操作ワイヤ51の先端部に接触して擦れることで傷つくのを防止することができる。
In the present embodiment, the
Alternatively, the distal end portion of the
本実施形態では、肉厚部36の構成を以下に示すように様々に変形させることができる。
図7に示すように、肉厚部36は接続部38を備えなくてもよい。この場合、先リング31と突出部37との間に形成される隙間は、肉厚部36における挿入部10の周方向となる部分に開口を有する溝部61となる。このように構成しても、先リング31と突出部37との間で操作ワイヤ51を挟むことにより、先リング31に操作ワイヤ51を固定することができる。
In the present embodiment, the configuration of the
As shown in FIG. 7, the
また、図8に示すように、先リング31に、挿入部10の周方向に隣り合う肉厚部36同士を接続する第二の接続部63を備えてもよい。この例では、一対の肉厚部36の間に第二の接続部63をそれぞれ備え、一対の肉厚部36と一対の第二の接続部63とで全体として筒状の部材を形成している。このように構成することで、先リング31の基端部の剛性を高めることができる。
Moreover, as shown in FIG. 8, the
図9に示すように、先リング31が、肉厚部36に代えて、肉厚部66を備えるように構成してもよい。この肉厚部66は、先リング31の内周面から先リング31の管路側に突出する一対の突出部67により構成されている。一対の突出部67は、互いに周方向に間隔を開けて配置され、一対の突出部67の間に、操作ワイヤ51の先端部を配置する溝部68が形成されている。この変形例では、一対の突出部67を操作ワイヤ51の先端部をその径方向に挟むように押圧して塑性変形させる、すなわち、カシメ付けることで、一対の突出部67に操作ワイヤ51の先端部を固定している。
この変形例によれば、スウェージング加工により操作ワイヤ51を固定した場合と同様の効果を奏することができる。
As shown in FIG. 9, the
According to this modification, the same effect as when the
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について図10から図13を参照しながら説明するが、前記実施形態と同一の部位には同一の符号を付してその説明は省略し、異なる点についてのみ説明する。
図10および図11に示すように、本実施形態の内視鏡装置の製造方法において、スウェージング加工する前の先リング71Aは、先リング71Aの外周面に凸部72を有している。凸部72は、各透孔36aに対する先リング71Aの径方向外側にそれぞれ形成されている。凸部72は、軸線C方向において透孔36aに重なる位置に、軸線C方向に延びるように形成されている。
なお、この先リング71Aには前述の段部31aは形成されていない。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 10 to FIG. 13, but the same parts as those of the above-described embodiment will be denoted by the same reference numerals and the description thereof will be omitted, and only differences will be described. explain.
As shown in FIGS. 10 and 11, in the method for manufacturing an endoscope apparatus according to the present embodiment, the
Note that the above-described
このように構成された先リング71Aを用いた本実施形態の内視鏡装置の製造方法について、先リング71Aの加工に重点をおいて説明する。
肉厚部36の透孔36a内に、操作ワイヤ51を配置する(配置工程)。先リング71A内に、前述の支持用治具G10を挿入する。
The manufacturing method of the endoscope apparatus of the present embodiment using the
The
スウェージング加工により、図11に示すように先リング71Aに対してダイスG20を軸線C周りに相対的に回転させながらダイスG20で先リング71Aの凸部72を径方向内側に押圧する。このとき、図10に示すように、凸部72が形成されていない先リング71Aの外周面である領域R内の外周面は径方向内側に押圧しないように、ダイスG20の押圧力や位置を調整する。
ダイスG20および支持用治具G10に挟まれた先リング71Aの凸部72および突出部37を、操作ワイヤ51を操作ワイヤ51自身の径方向に挟むように押圧して塑性変形させ、先リング71Aおよび突出部37に操作ワイヤ51の先端部を固定する(固定工程)。これにより、先リング71Aが変形して図12に示す先リング71となる。先リング71では、凸部72は先リング71Aにおける凸部72に比べて径方向内側に塑性変形している。
As shown in FIG. 11, the
The
以上説明したように、本実施形態の内視鏡装置の製造方法によれば、先リング71に操作ワイヤ51を簡単かつ確実に固定することができる。
さらに、凸部72が先リング71Aの外周面から径方向外側に突出しているため、領域R内の先リング71Aの外周面に比べて凸部72がダイスG20により径方向内側に荷重を強めて押圧されるため、先リング71に操作ワイヤ51をより確実に固定することができる。
領域R内の先リング71Aの外周面は径方向内側に押圧しないため、固定工程における先リング71Aの変形を抑制することができる。
As described above, according to the method for manufacturing an endoscope apparatus of the present embodiment, the
Further, since the
Since the outer peripheral surface of the
なお、先リング71Aが前述の第二の接続部63を備える場合には、先リング76Aは図13に示すようになる。この場合、先リング76A内に円柱状の支持用治具G15を挿入して、前述のような固定工程を行う。
When the leading
本実施形態では、固定工程において、領域R内の先リング71Aの外周面は径方向内側に押圧しないようにした。しかし、領域R内の先リング71Aの外周面を径方向内側に押圧してもよい。押圧力が比較的小さい場合には、先リング71Aはほとんど変形しないからである。
In the present embodiment, in the fixing process, the outer peripheral surface of the
以上、本発明の第1実施形態および第2実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の構成の変更、組み合わせなども含まれる。さらに、各実施形態で示した構成のそれぞれを適宜組み合わせて利用できることは、言うまでもない。 As mentioned above, although 1st Embodiment and 2nd Embodiment of this invention were explained in full detail with reference to drawings, the concrete structure is not restricted to this embodiment, The structure of the range which does not deviate from the summary of this invention Changes, combinations, etc. are also included. Furthermore, it goes without saying that the configurations shown in the embodiments can be used in appropriate combinations.
例えば、前記第1実施形態および第2実施形態では、先リングの透孔は、挿入部の長手方向に沿って延びるように肉厚部に形成されているとしたが、透孔は長手方向に対して曲がって形成されてもよい。図14に示すスウェージング加工する前の先リング81には、肉厚部36に透孔82が形成されている。透孔82は、肉厚部36の基端側に設けられ長手方向に沿って延びるように形成された基端側孔部82aと、肉厚部36の先端側に設けられ先端側に向かうにしたがって軸線Cから離間するように曲った先端側孔部82bとを有している。先端側孔部82bは、先端が先リング81の外周面に開口し、基端側孔部82aに連通している。
この先リング81は、図示はしないが、周方向に隣り合う肉厚部36同士を接続する前述の第二の接続部63を備えている。
For example, in the first embodiment and the second embodiment, the through-hole of the tip ring is formed in the thick portion so as to extend along the longitudinal direction of the insertion portion, but the through-hole is formed in the longitudinal direction. Alternatively, it may be bent. A through-
Although not shown, the
このように構成された先リング81を用いた本内視鏡装置の製造方法では、肉厚部36の透孔82内に、操作ワイヤ51を配置する(配置工程)。このとき、操作ワイヤ51の先端部を開口から外側に突出させてもよい。先リング81内に、前述の支持用治具G15を挿入する。
スウェージング加工により、先リング81に対してダイスG20を軸線C周りに相対的に回転させながらダイスG20で先リング81を径方向内側に押圧する。
すると、図15に示すように、先リング81および肉厚部36が透孔82内に挿通された操作ワイヤ51を操作ワイヤ51の径方向に挟むように押圧して塑性変形する。これにより、透孔82の内径が操作ワイヤ51の外径よりも小さくなり、先リング81および肉厚部36に操作ワイヤ51の先端部を固定する(固定工程)。操作ワイヤ51の先端部は、先リング81の外周面に埋め込まれる。
In the method of manufacturing the endoscope apparatus using the
By swaging, the
Then, as shown in FIG. 15, the
前記第1実施形態および第2実施形態では、操作ワイヤ51は、素線51aを7本縒りにすることで構成されていた。しかし、操作ワイヤの構成はこの限りでなく、素線51aを公知の3本縒りや、19本縒りにすることなどで構成してもよい。操作ワイヤとして、縒り線ではない、単線のワイヤを用いることもできる。
また、肉厚部36における挿入部10の径方向の長さが比較的長い場合などには、内視鏡装置の製造時において、支持用治具を用いなくてもよい。
In the first embodiment and the second embodiment, the
In addition, when the length of the
前記実施形態および変形例では、一対の操作ワイヤ51を備え、湾曲部30が直交方向Dに湾曲操作可能であるとした。しかし、湾曲駒32を直交方向Dだけでなく、直交方向Dおよび挿入部10の軸線Cにそれぞれ直交する第2の直交方向にも揺動可能となるように連結するとともに2対の操作ワイヤ51を備えることで、湾曲部30が直交方向Dおよび第2の直交方向にそれぞれ湾曲操作可能となるように構成してもよい。
In the embodiment and the modification, the pair of
1 内視鏡装置
10 挿入部
30 湾曲部
31、71、71A、76A、81 先リング(支持部材)
36a 透孔(隙間)
37、67 突出部
38 接続部
51 操作ワイヤ(線状部材)
51a 素線
61 溝部(隙間)
72 凸部
DESCRIPTION OF
36a Through hole (gap)
37, 67
72 Convex
Claims (6)
前記湾曲部は、管状に形成されて前記湾曲部の先端側に配置され、前記湾曲部を湾曲操作するための線状部材の先端部が固定された支持部材を有し、
前記支持部材の内周面には、前記支持部材の管路側に突出する突出部が形成され、
前記支持部材および前記突出部が前記線状部材の先端部を前記線状部材の径方向に挟むように押圧して回転冷間鍛造により塑性変形することで、前記支持部材および前記突出部に前記線状部材の先端部が固定されていることを特徴とする内視鏡装置。 An endoscope apparatus including a long insertion portion having a bendable bending portion,
The bending portion has a support member that is formed in a tubular shape and is disposed on the distal end side of the bending portion, and a distal end portion of a linear member for bending the bending portion is fixed;
On the inner peripheral surface of the support member, a protruding portion that protrudes toward the pipe line of the support member is formed,
The support member and the projecting portion press the tip end portion of the linear member so as to sandwich the linear member in the radial direction, and are plastically deformed by rotary cold forging. An endoscope apparatus characterized in that a distal end portion of a linear member is fixed.
前記支持部材の内周面に、前記支持部材の管路側に突出するように形成された突出部と前記支持部材との間に形成される隙間に前記線状部材の先端部を配置する配置工程と、
前記支持部材および前記突出部が、前記線状部材を径方向に挟むように押圧して回転冷間鍛造により塑性変形し、前記支持部材および前記突出部に前記線状部材の先端部を固定する固定工程と、
を備えることを特徴とする内視鏡装置の製造方法。 A long insertion portion having a bendable bending portion, the bending portion being formed in a tubular shape and disposed on the distal end side of the bending portion, and a distal end portion of a linear member for bending the bending portion An endoscope apparatus manufacturing method for manufacturing an endoscope apparatus having a support member to which is attached,
Arrangement step of disposing the tip end portion of the linear member on the inner peripheral surface of the support member in a gap formed between the projection portion formed so as to protrude toward the pipe line of the support member and the support member When,
It said support member and said protrusions, plastically deformed by between rotating cold forging presses so as to sandwich the linear member in the radial direction, securing the distal end portion of the linear member to the support member and the projecting portion A fixing process;
A method for manufacturing an endoscope apparatus, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013118196A JP6242085B2 (en) | 2012-06-21 | 2013-06-04 | Endoscope apparatus and method for manufacturing endoscope apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012139573 | 2012-06-21 | ||
JP2012139573 | 2012-06-21 | ||
JP2013118196A JP6242085B2 (en) | 2012-06-21 | 2013-06-04 | Endoscope apparatus and method for manufacturing endoscope apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014023919A JP2014023919A (en) | 2014-02-06 |
JP6242085B2 true JP6242085B2 (en) | 2017-12-06 |
Family
ID=50198136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013118196A Active JP6242085B2 (en) | 2012-06-21 | 2013-06-04 | Endoscope apparatus and method for manufacturing endoscope apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6242085B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60180401U (en) * | 1984-05-09 | 1985-11-30 | オリンパス光学工業株式会社 | Endoscope |
JPH02246920A (en) * | 1989-03-20 | 1990-10-02 | Olympus Optical Co Ltd | Medical tube |
JP5378044B2 (en) * | 2009-04-09 | 2013-12-25 | オリンパス株式会社 | Medical instrument parts and medical instruments |
-
2013
- 2013-06-04 JP JP2013118196A patent/JP6242085B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014023919A (en) | 2014-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8317684B2 (en) | Endoscope and attaching method of connection mouth ring to end of endoscopic flexible tube | |
US8834356B2 (en) | Endoscope riveted deflection section frame | |
JP2008220443A (en) | Bending device of endoscope | |
JP5555016B2 (en) | Guide tube for bent tube passage | |
JP2011067423A (en) | Endoscope insertion part and manufacturing method of the same | |
JP6242085B2 (en) | Endoscope apparatus and method for manufacturing endoscope apparatus | |
WO2015174445A1 (en) | Fixing mechanism and endoscope having fixing mechanism | |
JPWO2015145790A1 (en) | Endoscope | |
JP6956472B2 (en) | Wire fixing structure | |
JP6378120B2 (en) | Curved structure of endoscope insertion part | |
JP2009254761A (en) | Treatment tool for endoscope and method for manufacturing the same | |
JP2018143583A (en) | Endoscope | |
JP4895726B2 (en) | Flexible endoscope insertion part | |
JP4447123B2 (en) | Endoscope connecting part | |
JP4492944B2 (en) | Endoscope | |
JP4725787B2 (en) | Endoscope connection structure | |
EP3199090A1 (en) | Endoscope flexible tube | |
JP2009261643A (en) | Insertion portion of endoscope | |
JP2007252560A (en) | Insertion portion for endoscope | |
JP5114030B2 (en) | Endoscope device | |
WO2020090049A1 (en) | Endoscope | |
JP2014030661A (en) | Endoscope curved portion | |
JP6239196B2 (en) | End structure of flexible tube and endoscope provided with the same | |
JP5006605B2 (en) | Endoscope flexible tube | |
JP6305670B1 (en) | Endoscope |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171107 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6242085 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |