JP6133474B2 - Endoscope system - Google Patents
Endoscope system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6133474B2 JP6133474B2 JP2016122261A JP2016122261A JP6133474B2 JP 6133474 B2 JP6133474 B2 JP 6133474B2 JP 2016122261 A JP2016122261 A JP 2016122261A JP 2016122261 A JP2016122261 A JP 2016122261A JP 6133474 B2 JP6133474 B2 JP 6133474B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image processing
- rfid tag
- endoscope
- wireless module
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 114
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 44
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 8
- 238000001839 endoscopy Methods 0.000 description 6
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000012745 brilliant blue FCF Nutrition 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
Description
本発明は、医師等が携帯するRFID(Radio Frequency Identification)タグ情報に基づいて画像処理の各種設定を自動的に変更することが可能な内視鏡システムに関する。 The present invention relates to an endoscope system capable of automatically changing various settings of image processing based on RFID (Radio Frequency Identification) tag information carried by a doctor or the like.
従来より、内視鏡を用いた手技にあっては、モニタに表示される観察画像の明るさ、色調、エンハンスといった各種設定を、内視鏡を使用する術者の好みに応じて変更可能な内視鏡システムが実用に供されている(例えば、特許文献1)。このような内視鏡システムを病院内で運用する場合、同じ内視鏡システムを複数の術者が共用することがあり、各術者は内視鏡システムを使用する度に、自らの好みに応じた設定変更を行う。そこで、このような設定変更操作をより簡便に行うために、各術者が好みの設定値を保存したメモリカードを所持し、メモリカードを使用して、内視鏡システムが有する調光制御、色調、輪郭強調等の各種調整手段の調整値を適切な値に設定して好適な動作環境を実現する構成が提案されている(例えば、特許文献2)。 Conventionally, in a procedure using an endoscope, various settings such as brightness, color tone, and enhancement of an observation image displayed on a monitor can be changed according to the preference of an operator who uses the endoscope. An endoscope system has been put into practical use (for example, Patent Document 1). When such an endoscope system is operated in a hospital, a plurality of operators may share the same endoscope system, and each operator uses his / her own system every time he / she uses the endoscope system. Change the settings accordingly. Therefore, in order to perform such a setting change operation more easily, each operator possesses a memory card that stores a favorite setting value, and using the memory card, a dimming control that the endoscope system has, There has been proposed a configuration that realizes a suitable operating environment by setting adjustment values of various adjustment means such as color tone and contour enhancement to appropriate values (for example, Patent Document 2).
しかし、術者がメモリカードを紛失あるいは所持し忘れてしまったような場合には、内視鏡システムの各種設定を手動で行わなければならず、また、内視鏡システムのカードスロットへの挿入や内視鏡システムによるデータ読み込み等の作業を行う必要があるため、依然として煩雑な設定作業を要する。また、手技中に術者が交代するような場合にも、別の術者が処置室に入室したときに、改めて設定変更を行う必要が生じる。 However, if the surgeon loses or forgets to hold the memory card, the endoscope system must be manually set and inserted into the card slot of the endoscope system. In addition, since it is necessary to perform operations such as data reading by an endoscope system, complicated setting operations are still required. In addition, when an operator changes during a procedure, it is necessary to change the setting again when another operator enters the treatment room.
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、術者の手を煩わすことなく、術者の好みに応じて画像処理の設定を変更することができる内視鏡システムを提供することである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an endoscope that can change image processing settings in accordance with the operator's preference without bothering the operator's hand. It is to provide a mirror system.
本発明の一実施形態によれば、被写体を撮像する撮像素子を有する内視鏡と、術者が所望する画像処理の設定パラメータが記録され、術者に携帯されるRFID(Radio Frequency Identification)タグと、撮像素子が出力する画像信号に画像処理を行う画像処理部と、画像処理部の画像処理を制御する画像処理制御部と、RFIDタグと無線通信を行う無線モジュールとを有し、画像処理部により生成された画像を出力する画像処理装置と、人の存在を感知するセンサとを備え、センサが人の存在を感知すると、無線モジュールはRFIDタグとの無線通信を試み、RFIDタグとの間で通信が確立されたとき、画像処理制御部は無線モジュールがRFIDタグから受信した設定パラメータに基づいて画像処理の設定を変更する内視鏡システムが提供される。 According to one embodiment of the present invention, an endoscope having an image sensor that images a subject, and an RFID (Radio Frequency Identification) tag that records setting parameters for image processing desired by the operator and is carried by the operator An image processing unit that performs image processing on an image signal output from the image sensor, an image processing control unit that controls image processing of the image processing unit, and a wireless module that performs wireless communication with the RFID tag, An image processing device that outputs an image generated by the unit, and a sensor that detects the presence of a person. When the sensor detects the presence of a person, the wireless module attempts wireless communication with the RFID tag, and Provided by an endoscope system that changes the image processing settings based on the setting parameters received by the wireless module from the RFID tag when the communication is established between them It is.
また、本発明の一実施形態によれば、被写体を撮像する撮像素子を有する内視鏡と、術者の識別情報が記録され、該術者に携帯されるRFIDタグと、撮像素子が出力する画像信号に画像処理を行う画像処理部と、画像処理部の画像処理を制御する画像処理制御部と、RFIDタグと無線通信を行う無線モジュールと、術者が所望する画像処理の設定パラメータが記憶されている設定パラメータ記憶部とを有し、画像処理部により生成された画像を出力する画像処理装置と、人の存在を感知するセンサとを備え、センサが人の存在を感知すると、無線モジュールはRFIDタグとの無線通信を試み、RFIDタグとの間で通信が確立されたとき、画像処理制御部は、無線モジュールがRFIDタグから受信した術者の識別情報に対応する設定パラメータを設定パラメータ記憶部から取得し、設定パラメータに基づいて画像処理の設定を変更する内視鏡システムが提供される。 In addition, according to an embodiment of the present invention, an endoscope having an imaging device for imaging a subject, identification information of the operator is recorded, an RFID tag carried by the operator, and an imaging device outputs An image processing unit that performs image processing on an image signal, an image processing control unit that controls image processing of the image processing unit, a wireless module that performs wireless communication with an RFID tag, and setting parameters for image processing desired by an operator are stored. An image processing device that outputs an image generated by the image processing unit and a sensor that senses the presence of a person. When the sensor senses the presence of a person, the wireless module Tries to wirelessly communicate with the RFID tag, and when communication with the RFID tag is established, the image processing control unit sets the wireless module that corresponds to the surgeon's identification information received from the RFID tag. Get the parameters from the setting parameter storage unit, an endoscope system for changing the setting of the image processing is provided based on the configuration parameters.
上記の構成によれば、術者が処置室に入室すると自動的に好みの画像処理設定が内視鏡システムに反映されるため、術者は内視鏡システムを使用した手技をより効率よく行うことができる。 According to the above configuration, when the surgeon enters the treatment room, the preferred image processing setting is automatically reflected in the endoscope system, so the surgeon performs the procedure using the endoscope system more efficiently. be able to.
また、センサは画像処理装置に設けられていてもよい。また、センサは内視鏡に設けられていてもよい。あるいは、センサは、内視鏡システムが設置されている処置室の扉に配置されており、人の入室を感知するように構成してもよい。これにより、内視鏡システムの運用環境に応じて、無線モジュールとRFIDタグとの無線通信を行うタイミングを変更することができる。 The sensor may be provided in the image processing apparatus. Moreover, the sensor may be provided in the endoscope. Alternatively, the sensor may be arranged on a door of a treatment room in which the endoscope system is installed, and configured to detect a person entering the room. Thereby, the timing for performing wireless communication between the wireless module and the RFID tag can be changed according to the operating environment of the endoscope system.
また、設定パラメータは内視鏡の観察対象ごとに異なるパラメータを有し、内視鏡は、該内視鏡による観察対象を特定する内視鏡識別情報を記憶する識別情報記憶部を有し、画像処理制御部は、識別情報記憶部から内視鏡識別情報を取得し、設定パラメータのうち、該内視鏡識別情報が示す観察対象に対応する設定パラメータに基づいて画像処理の設定を変更するように構成してもよい。 Further, the setting parameter has different parameters for each observation object of the endoscope, and the endoscope has an identification information storage unit that stores endoscope identification information for specifying the observation object by the endoscope, The image processing control unit acquires endoscope identification information from the identification information storage unit, and changes image processing settings based on a setting parameter corresponding to an observation target indicated by the endoscope identification information among the setting parameters. You may comprise as follows.
また、設定パラメータは内視鏡の観察対象ごとに異なるパラメータを有し、画像処理装置は、内視鏡によって手技を行う患者の観察対象を特定する患者情報を入力する患者情報入力部と、該入力された患者情報を記憶する患者情報記憶部とを有し、画像処理制御部は、患者情報記憶部から患者情報を取得し、設定パラメータのうち、該患者情報が示す観察対象に対応する設定パラメータに基づいて画像処理の設定を変更するように構成してもよい。 Further, the setting parameters have different parameters for each observation target of the endoscope, and the image processing apparatus includes a patient information input unit that inputs patient information for specifying the observation target of the patient who performs the procedure with the endoscope, A patient information storage unit that stores the input patient information, the image processing control unit acquires patient information from the patient information storage unit, and among the setting parameters, a setting corresponding to an observation target indicated by the patient information You may comprise so that the setting of an image processing may be changed based on a parameter.
上記の構成によれば、内視鏡の識別情報あるいは患者情報に基づいて観察対象ごとに術者の好みの画像処理設定を内視鏡システムに反映させることができるため、術者のより精確な診断に資する観察画像を生成することができる。 According to the above configuration, the operator's favorite image processing settings can be reflected in the endoscope system for each observation object based on the identification information or patient information of the endoscope. An observation image that contributes to diagnosis can be generated.
さらに、RFIDタグが複数あり、無線モジュールは、複数のRFIDタグとの間で通信を確立したとき、各RFIDタグと通信を確立したときのそれぞれの電波の送信出力の強度に基づいて無線モジュールと各RFIDタグとの距離を推定し、無線モジュールとの距離が最も短いRFIDタグのみを選択して通信するように構成してもよい。 Furthermore, there are a plurality of RFID tags, and when the wireless module establishes communication with a plurality of RFID tags, the wireless module is based on the intensity of the transmission output of each radio wave when establishing communication with each RFID tag. The distance from each RFID tag may be estimated, and only the RFID tag having the shortest distance from the wireless module may be selected and communicated.
上記の構成によれば、術者が手技担当を交代する場合等、処置室に複数の術者がいる場合でも、無線モジュールにより近い術者、すなわち内視鏡等を使用する術者の好みに応じた画像処理設定を内視鏡システムに反映させることができる。 According to the above configuration, even when there are a plurality of operators in the treatment room, such as when the operator changes the procedure, the operator who is closer to the wireless module, that is, the operator who uses the endoscope or the like The corresponding image processing setting can be reflected in the endoscope system.
本発明によれば、術者の手を煩わすことなく画像処理の各種設定を行うことができる内視鏡システムが提供される。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the endoscope system which can perform various settings of image processing, without an operator's hand is provided.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る内視鏡システムについて説明する。 Hereinafter, an endoscope system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の第1実施形態の内視鏡システム1が設置されている処置室500を示す概略図である。図1に示すように、処置室500には、患者Kが横たわるベッドと、本実施形態の内視鏡システム1が配置されている。図2は、内視鏡システム1の構成を示すブロック図である。本実施形態において、内視鏡システム1は、内視鏡100、プロセッサ200、人感センサ600、RFIDタグ700を備える構成となっている。内視鏡100の基端は、プロセッサ200に接続されている。プロセッサ200は、内視鏡100が出力する画像信号を処理して画像を生成する画像処理装置と、自然光の届かない体腔内を内視鏡100を介して照明する光源装置とを一体に備えた装置である。別の実施形態では、画像処理装置と光源装置とを別体で構成してもよい。
FIG. 1 is a schematic view showing a
図2に示すように、プロセッサ200は、システムコントローラ202、タイミングコントローラ204を有する。システムコントローラ202は、内視鏡システム1を構成する各要素を制御する。タイミングコントローラ204は、信号の処理タイミングを調整するクロックパルスを内視鏡システム1内の各種回路に出力する。
As illustrated in FIG. 2, the
ランプ208は、ランプ電源イグナイタ206による始動後、照明光を放射する。ランプ208には、キセノンランプ、ハロゲンランプ、水銀ランプ、メタルハライドランプ等の高輝度ランプが適している。ランプ208から放射された照明光は、集光レンズ210によって集光されつつ絞り212を介して適正な光量に調整されて、LCB(Light Carrying Bundle)102の入射端に入射する。
The
絞り212には、図示省略されたアームやギヤ等の伝達機構を介してモータ214が機械的に連結している。モータ214は例えばDCモータであり、ドライバ216のドライブ制御下で駆動する。絞り212は、モニタ300に表示される映像を適正な明るさにするため、モータ214によって動作して開度が変化し、ランプ208から放射された照明光の光量を開度に応じて制限する。適正とされる映像の明るさの基準は、術者によるフロントパネル218の輝度調節操作に応じて設定変更される。なお、ドライバ216を制御して輝度調整を行う調光回路は周知の回路であり、本明細書においては説明を省略することとする。
A
フロントパネル218の構成には種々の形態が想定される。フロントパネル218の具体的構成例には、プロセッサ200の正面に実装された機能ごとのハードウェアキーや、タッチパネル式GUI(Graphical User Interface)、ハードウェアキーとGUIとの組合せ等が想定される。
Various forms of the configuration of the
LCB102の入射端に入射した照明光は、LCB102内で全反射を繰り返すことによって伝播する。LCB102内を伝播した照明光は、内視鏡100の先端に配されたLCB102の射出端から射出する。LCB102の射出端から射出された照明光は、配光レンズ104を介して被写体を照明する。被写体からの反射光は、対物レンズ106を介して固体撮像素子108の受光面上の各画素で光学像を結ぶ。
The illumination light incident on the incident end of the
固体撮像素子108は、例えばベイヤ型画素配置を有する単板式カラーCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサであり、受光面上の各画素で結像した光学像を光量に応じた電荷として蓄積して、R、G、Bの各色に応じた画像信号に変換する。変換された画像信号は、プリアンプ110による信号増幅後、ドライバ信号処理回路112を介して信号処理回路220に入力する。別の実施形態では、固体撮像素子108は、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサであってもよい。
The solid-
タイミングコントローラ204は、システムコントローラ202によるタイミング制御に従って、ドライバ信号処理回路112にクロックパルスを供給する。ドライバ信号処理回路112は、タイミングコントローラ204から供給さるクロックパルスに従って、固体撮像素子108をプロセッサ200側で処理される映像のフレームレートに同期したタイミングで駆動制御する。
The
ドライバ信号処理回路112は、メモリ114にアクセスして内視鏡100の識別情報を読み出す。内視鏡100の識別情報には、例えば固体撮像素子108の画素数や感度、対応可能なレート、型番等が含まれており、この識別情報に基づいて内視鏡100による観察対象等(上部消化管内視鏡観察と下部消化管内視鏡観察の区別等)も特定することができる。ドライバ信号処理回路112は、メモリ114から読み出した識別情報をシステムコントローラ202に出力する。
The driver
また、内視鏡100の操作部(不図示)には操作ボタン120が設けられている。操作ボタン120の操作は、ドライバ信号処理回路112を介してシステムコントローラ202によって検出される。なお、操作ボタン120とドライバ信号処理回路112との間の結線の図示は省略する。術者である医師Dは、操作ボタン120の操作を通じて、内視鏡100の各種機能部の動作を制御しながら、患者の体腔内の対象物の撮像を行う。
An
信号処理回路220は、画像処理回路222、色調整回路224、画像出力回路226を有する。信号処理回路220は、ドライバ信号処理回路112から出力される画像信号を画像処理回路222に入力する。画像処理回路222は、入力された画像信号に対してクランプ、ニー、ガンマ補正、補間処理、AGC(Auto Gain Control)、A/D変換、ノイズ除去、色変換等の画像処理を施す。各種画像処理が行われた画像信号は、色調整回路224に出力される。
The
人感センサ600は、処置室500の自動ドア400の近傍に設けられている。本実施形態では、内視鏡100を用いた手技に先立って内視鏡システム1の電源がオンされており、人感センサ600は、自動ドア400から処置室500に入室する患者Kや医師Dを感知し、感知信号を内視鏡システム1の画像処理装置200に出力する。内視鏡システム1は、感知信号をトリガとして無線モジュール230によりRFIDタグ700との無線通信を試みる(詳細は後述)。
The
本実施形態において、RFIDタグ700は動作用の電池を内蔵する必要がないパッシブタグであり、無線モジュール230からの電波をエネルギー源として動作する。また、無線モジュール230とRFIDタグ700との無線通信における電波の伝達方式は、無線モジュール230及びRFIDタグ700にコイルを配置し、互いのコイルを磁束結合させてエネルギーや信号を伝達する電磁誘導方式でもよいし、無線モジュール230及びRFIDタグ700にアンテナを設け、互いのアンテナによって電波をやり取りしてエネルギーや信号を伝達する電波方式でもよい。一般に、パッシブタグを用いる場合の通信可能距離は、電磁誘導方式では最大1m程度、電波方式では最大5m程度であるため、使用する伝達方式は内視鏡システム1の運用環境に応じて適宜選択すればよい。パッシブタグは周知のRFIDタグであるため、本明細書においては詳細な説明は省略する。
In the present embodiment, the
RFIDタグ700は、無線モジュール230から出力された電波を受信すると、受信した電波をRFIDタグ700内の整流回路(図示せず)により直流に整流し、これを直流電源としてRFIDタグ700に内蔵されているIC(Integrated Circuit;図示せず)を起動する。また、RFIDタグ700は、受信した電波の一部を反射波として無線モジュール230に返す際に、その反射波にRFIDタグ700に記録されている画像処理に関する設定パラメータの情報を重畳する。
When receiving the radio wave output from the
ここで、本実施形態における無線モジュール230、人感センサ600、RFIDタグ700等により実行される処理の詳細について説明する。人感センサ600は、処置室500の自動ドア400を通り抜けた人を感知して、その感知信号をシステムコントローラ202に出力する。システムコントローラ202は、人感センサ600から感知信号が入力されると、無線モジュール230を制御してRFIDタグ700との無線通信を試行する。
Here, details of processing executed by the
無線モジュール230は、図示しないアッテネータ等を用いて電波の送信出力の強度を段階的に変化させる。送信出力の強度が低下するとRFIDタグ700との通信可能な最大距離も短くなる。そこで、無線モジュール230は、電波の送信出力の強度に基づいてRFIDタグ700との通信可能の可否を判断し、RFIDタグ700と通信を確立できる最小の送信出力の強度に基づいて無線モジュール230とRFIDタグ700との距離を推定する。電波の送信出力の強度を段階的に変化させる際の強度の増減幅を狭くするほど、無線モジュール230とRFIDタグ700との距離の推定精度が向上する。なお、内視鏡システム1の各構成要素や機能の詳細については後述する。
The
図3は、本実施形態におけるRFIDタグ700を使用した画像処理の設定変更を説明するブロック図である。図3においては、RFIDタグ700、無線モジュール230、システムコントローラ202、メモリ228、色調整回路224のみを示し、その他の構成要素については図示及び説明を省略している。また、図4は、本実施形態の内視鏡システム1において実行される色設定の変更処理のフローチャートである。本フローチャートは、システムコントローラ202が内視鏡システム1内の各構成要素を制御することによって実行される。なお、説明の便宜上、本明細書中の説明並びに図面において、処理ステップは「S」と省略して記す。
FIG. 3 is a block diagram illustrating setting change of image processing using the
図4に示すように、まずS101において、システムコントローラ202は、人感センサ600の感知信号を基に、自動ドア400を通り抜けた人がいるか否かを判断する。人感センサ600から感知信号が出力されない場合(S101:NO)、感知信号が出力されるまでS101を繰り返し行う。本実施形態においては、医師Dが自動ドア400を通り抜ける際に、人感センサ600は人を感知したことを通知する感知信号をシステムコントローラ202に出力する。システムコントローラ202は、人感センサ600からの感知信号を受け取ると(S101:YES)、S103に進み、無線モジュール230によるポーリング(無線モジュール230を用いたRFIDタグ700の探索)を開始する。次いで、S105に進む。
As shown in FIG. 4, first, in step S <b> 101, the
S105では、通信試行回数パラメータiを「0」にリセットする。ここで、通信試行回数パラメータiは、後述するRFIDタグ700との通信試行処理(S107)の実行回数をカウントする変数である。次いで、処理はS107に進む。S107では、無線モジュール230がRFIDタグ700との無線通信を試行し、当該無線通信を確立できたか否かを判断する。無線モジュール230は、電波の送信出力の強度を段階的に変化させながらポーリングを行う。医師Dがプロセッサ200に近づいて、無線モジュール230と医師Dが携帯するRFIDタグ700とが無線通信を行うことが可能な領域(無線通信可能領域)内に移動すると、無線モジュール230はRFIDタグ700からの反射波を受信することで無線通信を確立することができる(S107:YES)。そして、無線モジュール230は、RFIDタグ700から取得した設定パラメータを、システムコントローラ202に出力する。次いで、処理はS109に進む。S109では、システムコントローラ202は、無線モジュール230が出力した設定パラメータをメモリ228に記憶する。次いで、処理はS111に進む。
In S105, the communication trial frequency parameter i is reset to “0”. Here, the communication trial number parameter i is a variable for counting the number of executions of communication trial processing (S107) with the
ここで、図3に示すように、本実施形態においては、RFIDタグ700には、信号処理回路220における画像処理の設定変更を行うための設定パラメータとして、医師Dの氏名(「Dr.A」)、上部消化管内視鏡観察を行うときの好みの色設定(「上部:赤み+5 青み−5」)、下部消化管内視鏡観察を行うときの好みの色設定(「下部:赤味−3 青み+1」)が記録されている。また、システムコントローラ202は、内視鏡システム1の電源オン時に、内視鏡100のメモリ114に記憶されている内視鏡100の内視鏡識別情報をドライバ信号処理回路112を経由して取得する。そこで、S111では、システムコントローラ202は、内視鏡識別情報に基づいて医師Dによる手技の観察対象を特定し、メモリ228に記憶された設定パラメータから、当該観察対象に対応する色設定を選択して、色調整回路224における色調整処理の色設定を変更する。
Here, as shown in FIG. 3, in the present embodiment, the
例えば、内視鏡識別情報から内視鏡100は上部消化管内視鏡観察に用いられるものであることを特定できる場合、システムコントローラ202は、メモリ228に記憶された設定パラメータのうち上部消化管内視鏡観察を行うときの色設定(「上部:赤み+5 青み−5」)を選択する。システムコントローラ202は、選択した設定パラメータを用いて色調整回路224の色設定を変更した後、本フローチャートを終了する。システムコントローラ202は、医師Dによる手技が完了するまでは本フローチャートを再度実行しない。このため、医師Dは、手技開始から完了まで、観察対象に応じた好みの色設定が反映された画像により観察を行うことができる。
For example, when the endoscope identification information can identify that the
本フローチャートのS107において、医師Dが無線モジュール230の無線通信可能領域内にいない等の理由により無線モジュール230がRFIDタグ700と無線通信を確立できない場合は(S107:NO)、S113に進む。S113では、通信試行回数パラメータiを1だけインクリメントする。次いで、処理はS115に進む。S115では、通信試行回数パラメータiが所定の上限値に達したか否かが判断される。この上限値は、処置室500の広さや医師が無線モジュール230の無線通信可能領域内に移動するまでの目安の所要時間等を考慮して、内視鏡システム1の運用環境に応じて適宜設定すればよい。
In S107 of this flowchart, when the
通信試行回数パラメータiが上限値に達していない場合は(S115:NO)、S107に戻り、無線モジュール230によるRFIDタグ700との無線通信を再度試行する。無線モジュール230がRFIDタグ700との無線通信を確立できず、S107、S113、S115を繰り返すことにより通信試行回数パラメータiが上限値に達した場合は(S115:YES)、色調整回路224の色設定を変更せずに本フローチャートを終了する。このため、システムコントローラ202は、既定の色設定を使用して色調整回路224の設定を行う。以上が、本フローチャートの説明である。
If the communication trial number parameter i has not reached the upper limit (S115: NO), the process returns to S107, and the
色調整回路224は、上記の通りに設定された色設定に基づいて画像処理回路222が出力した画像信号に対して色調整処理を行い、色調整した画像信号を画像出力回路226に出力する。画像出力回路226は、入力された画像信号を各色信号別にフレーム単位でR、G、Bの各色用のフレームメモリ(不図示)にバッファリングする。バッファリングされた各色信号は、タイミングコントローラ204によって制御されたタイミングでフレームメモリから掃き出されて、NTSC(National Television System Committee)やPAL(Phase Alternating Line)等の所定の規格に準拠した映像信号に変換される。変換された映像信号がモニタ300に順次出力されることにより、被写体の画像がモニタ300の表示画面上に表示される。
The
このように、本実施形態においては、医師Dが処置室500に入室すると、内視鏡システム1が観察対象に応じて医師Dの好みに応じた色設定を色調整回路224の色調整処理に自動的に反映するため、医師Dは内視鏡システム1を操作して色設定を変更する必要がない。
As described above, in the present embodiment, when the doctor D enters the
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、説明の便宜上、第1実施形態と同じ構成要素については同じ符号を付し、図示及び説明を省略する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described. For convenience of explanation, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof are omitted.
図5に示すように、本実施形態では、最初に第1実施形態と同様に医師Dが患者Kの手技を行い、医師Dが患者Kの手技を行っている間に医師D’が処置室500に入室して、医師D’が医師Dと交代して手技にあたる場合を想定している。また、医師DはRFIDタグ710を、医師D’はRFIDタグ720をそれぞれ携帯している。なお、本実施形態でも、第1実施形態と同様、RFIDタグ710、720はパッシブタグであるとする。図6は、本実施形態におけるRFIDタグ710、720を使用した画像処理の設定変更を説明するブロック図である。また、図7(a)、(b)は、本実施形態の内視鏡システム1’において実行される画像処理の設定変更のフローチャートである。S201〜S215の処理は、第1実施形態と同様、医師Dが患者Kの手技を行う際に実行される処理である。なお、S201〜S215(S209、S211を除く)の各処理内容は、第1実施形態のS101〜S115(S109、S111を除く)と同じであるため、説明は省略する。
As shown in FIG. 5, in the present embodiment, the doctor D first performs the procedure for the patient K as in the first embodiment, and the doctor D ′ moves to the treatment room while the doctor D performs the procedure for the patient K. It is assumed that the doctor D 'is replaced with the doctor D to perform the procedure after entering the
S209、S211における処理について図6を参照しながら説明する。図6においては、図3と同様、RFIDタグ710、720、無線モジュール230、システムコントローラ202、メモリ232、色調整回路224のみを示し、その他の構成要素については図示及び説明を省略する。図6に示すように、医師Dが携帯するRFIDタグ710には、画像処理の設定変更に使用する医師Dの識別情報(医師名「Dr.A」)が記録されている。また、医師D’が携帯するRFIDタグ720には、RFIDタグ710と同様、医師D’の識別情報(医師名「Dr.B」)が記録されている。また、システムコントローラ202のメモリ232には、医師D、D’の観察対象ごとの画像処理における好みの色設定が格納されたデータテーブルが予め記憶されている。なお、メモリ232には、医師D、D’に限らず、内視鏡システム1’を過去に使用したあるいは将来使用する予定がある他の医師の好みの色設定を予め記憶しておいてもよい。
The processing in S209 and S211 will be described with reference to FIG. 6, only the RFID tags 710 and 720, the
S209では、システムコントローラ202は、メモリ232のデータテーブルを参照し、内視鏡100のドライバ信号処理回路112を経由してメモリ114から取得した内視鏡識別情報と、RFIDタグ710から取得した識別情報「Dr.A」とに基づいて、観察対象に対応する医師Dの好みの色設定を選択する。例えば、内視鏡識別情報から内視鏡100が下部消化管内視鏡観察を行う内視鏡であると特定できる場合、システムコントローラ202は、メモリ232に記憶されている「Dr.A」の「下部:赤み−3 青み+1」の色設定を選択する。次いで、S211に進み、システムコントローラ202は、選択した色設定を使用して色調整回路224の色設定を変更し、本フローチャートを終了する。
In step S <b> 209, the
次に、医師Dによる手技中に医師D’が処置室500に入室した場合の色調整回路224の色設定の変更について、図7(b)を参照しながら説明する。図7(b)は、内視鏡システム1’の使用中に実行されるタイマ割り込みルーチンのフローチャートである。本実施形態においては、タイマ割り込みルーチンは、所定の時間間隔ごと(例えば、10秒ごと)に実行されるようになっている。医師D’が自動ドア400から処置室500に入室すると、処置室500内には2名の医師D及びD’が存在することとなるため、システムコントローラ202は、無線モジュール230を制御して、医師Dが携帯するRFIDタグ710と医師D’が携帯するRFIDタグ720の双方と通信し、いずれが手技を行っているかを特定する。
Next, a change in the color setting of the
本タイマ割り込みルーチンが開始されると、まず、S219が実行される。S219では、システムコントローラ202は、無線モジュール230を制御してRFIDタグ710、720との無線通信を行い、いずれのRFIDタグが無線モジュール230(すなわち、プロセッサ200)に近いかを判断し、無線モジュール230に近い側のRFIDタグを携帯する医師を手技中の医師として特定する。具体的には、無線モジュール230が電波の送信出力の強度を変化させながらRFIDタグ710、720との無線通信を試行し、RFIDタグ710、720のそれぞれと無線通信を確立したときの最小の送信出力の強度の値をシステムコントローラ202に出力する。そして、システムコントローラ202は、入力されるそれぞれの送信出力の強度の値に基づいて、無線モジュール230とRFIDタグ710、720それぞれとの距離を推定し、現在使用中(設定中)のRFIDタグが最も近い位置にあるか否かを判断する。
When this timer interrupt routine is started, first, S219 is executed. In S219, the
上述したように、本実施形態においては、医師Dが先に処置室500に入室していることから、色調整回路224は、医師Dが携帯するRFIDタグ710の識別情報(「Dr.A」)に基づいて変更した色設定を使用して色調整処理を実行している(図7(a))。従って、医師D’が処置室500に入室し、医師D’が携帯するRFIDタグ720と無線モジュール230との距離がRFIDタグ710と無線モジュール230との距離よりも短くなった判断した場合は(S219:YES)、医師D’に交代して手技が行われていると判断してS221に進み、RFIDタグ720と無線モジュール230との距離がRFIDタグ710と無線モジュール230との距離以上であると判断した場合は(S219:NO)、医師Dによって継続して手技が行われていると判断して、本タイマ割り込みルーチンを終了する。
As described above, in this embodiment, since the doctor D has entered the
S221では、システムコントローラ202は、メモリ232のデータテーブルを参照し、内視鏡100の内視鏡識別情報と、無線モジュール230が出力するRFIDタグ720の識別情報(「Dr.B」)とに基づいて、観察対象に対応する医師D’の好みの色設定を選択する。例えば、内視鏡識別情報から内視鏡100が上部消化管内視鏡観察を行う内視鏡であると特定できる場合、システムコントローラ202は、メモリ232に記憶されている「Dr.B」の「上部:赤み+1 青み−1」の色設定を選択する。次いで、S223に進み、システムコントローラ202は、選択した色設定を使用して色調整回路224の色設定を変更し、本割り込みルーチンを終了する。これにより、モニタ300には、手技担当を交代した医師D’の好みに応じた色調整処理が施された観察画像が出力される。
In S <b> 221, the
このように、本実施形態においては、無線モジュール230は、医師Dが携帯するRFIDタグ710と医師D’が携帯するRFIDタグ720の双方と通信し、いずれの医師が手技を行っているかを特定し、手技を行っていると特定された医師のRFIDタグの識別情報に基づいて色調整回路224の色設定が自動で変更される。従って、複数の医師が処置室500内にいる場合であっても、手技中の医師の好みに応じた色調整処理が施された観察画像が出力される。
Thus, in the present embodiment, the
以上が本発明の実施形態の説明である。本発明は、上記の構成に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲において様々な変形が可能である。例えば、上記の説明では、RFIDタグをパッシブタグとしたが、RFIDタグに動作用の電池を内蔵するアクティブタグやセミアクティブタグを用いて、上記の通り無線モジュールにより各医師の距離関係を特定して色設定を変更するように構成することもできる。 The above is the description of the embodiment of the present invention. The present invention is not limited to the above-described configuration, and various modifications can be made within the scope of the technical idea of the present invention. For example, in the above description, the RFID tag is a passive tag. However, as described above, the distance relationship between doctors is specified by the wireless module using an active tag or a semi-active tag in which an operation battery is incorporated in the RFID tag. The color setting can be changed.
また、上記の説明では、信号処理回路112における各処理のうち色調整回路224の処理の設定を変更する構成としたが、上記設定パラメータの代わりにあるいは追加で、信号処理回路112の他の処理に関する設定パラメータをRFIDタグ又はメモリに記録して、画像処理における各種処理の設定を変更するように構成することもできる。
In the above description, the setting of the process of the
また、上記の説明では、内視鏡100の内視鏡識別情報に基づいて観察対象を特定しているが、内視鏡100を用いて手技する患者Kの患者情報を、例えばフロントパネル218を操作して予めメモリ228に記憶しておき、内視鏡識別情報の代わりに当該患者情報を用いて観察対象を特定する構成とすることもできる。また、設定パラメータを観察対象ごとに設けず1種類のみとしてもよい。この場合、内視鏡100の識別情報を取得しなくとも、RFIDタグから取得した情報に基づいて色設定を適切に変更することができるため、上記のような内視鏡100の識別情報に基づく判断を省いて構成を簡易にしつつ本発明の効果を得ることができる。
In the above description, the observation target is specified based on the endoscope identification information of the
1、1’ 内視鏡システム
100 内視鏡
108 固体撮像素子
112 ドライバ信号処理回路
114、228、232 メモリ
200 プロセッサ
202 システムコントローラ
218 フロントパネル
220 信号処理回路
222 画像処理回路
224 色調整回路
226 画像出力回路
230 無線モジュール
300 モニタ
400 自動ドア
500 処置室
600 人感センサ
700、710、720 RFIDタグ
D、D’ 医師
K 患者
DESCRIPTION OF
Claims (8)
術者が所望する画像処理の設定パラメータが記録され、該術者に携帯されるRFID(Radio Frequency Identification)タグと、
前記撮像素子が出力する画像信号に画像処理を行う画像処理部と、該画像処理部の画像処理を制御する画像処理制御部と、前記RFIDタグと無線通信を行う無線モジュールとを有し、前記画像処理部により生成された画像を出力する画像処理装置と、
人の存在を感知するセンサと、
を備え、
前記RFIDタグは、術者毎に備えられており、
前記無線モジュールは、
前記センサが人の存在を感知すると、前記RFIDタグとの無線通信を試み、
前記画像処理制御部は、
前記無線モジュールと、第一の前記RFIDタグとの間で通信が確立されたとき、前記無線モジュールが前記第一のRFIDタグから受信した第一の前記設定パラメータに基づいて前記画像処理の設定を変更し、
前記無線モジュールは、
前記第一の設定パラメータに基づいて前記画像処理の設定が変更されている状態で、前記センサが人の存在を更に感知すると、前記RFIDタグとの無線通信を再度試み、
前記第一のRFIDタグとの間、及び第二の前記RFIDタグとの間で通信が確立されると、前記第一、前記第二の各RFIDタグと通信を確立したときのそれぞれの電波の送信出力の強度に基づいて前記各RFIDタグとの距離を推定し、
前記画像処理制御部は、
前記推定の結果に基づいて前記無線モジュールと前記第二のRFIDタグとの距離の方が近いと判定した場合、前記無線モジュールが前記第二のRFIDタグから受信した第二の前記設定パラメータに基づいて前記画像処理の設定を更新する、
内視鏡システム。 An endoscope having an image sensor for imaging a subject;
An image processing setting parameter desired by the surgeon is recorded, and an RFID (Radio Frequency Identification) tag carried by the surgeon,
An image processing unit that performs image processing on an image signal output by the imaging device, an image processing control unit that controls image processing of the image processing unit, and a wireless module that performs wireless communication with the RFID tag, An image processing apparatus for outputting an image generated by the image processing unit;
A sensor that senses the presence of a person,
With
The RFID tag is provided for each operator,
The wireless module is
When the sensor detects the presence of a person, it tries to communicate wirelessly with the RFID tag,
The image processing control unit
When communication is established between the wireless module and the first RFID tag, the wireless module sets the image processing based on the first setting parameter received from the first RFID tag. change,
The wireless module is
When the sensor further senses the presence of the person with the image processing setting being changed based on the first setting parameter, the wireless communication with the RFID tag is retried,
When communication is established between the first RFID tag and the second RFID tag, each radio wave when communication is established with the first and second RFID tags. Estimating the distance to each RFID tag based on the intensity of the transmission output,
The image processing control unit
When it is determined that the distance between the wireless module and the second RFID tag is closer based on the estimation result, the wireless module is based on the second setting parameter received from the second RFID tag. Update the image processing settings,
Endoscope system.
術者の識別情報が記録され、該術者に携帯されるRFIDタグと、
前記撮像素子が出力する画像信号に画像処理を行う画像処理部と、該画像処理部の画像処理を制御する画像処理制御部と、前記RFIDタグと無線通信を行う無線モジュールと、前記術者が所望する画像処理の設定パラメータが記憶されている設定パラメータ記憶部とを有し、前記画像処理部により生成された画像を出力する画像処理装置と、
人の存在を感知するセンサと、
を備え、
前記RFIDタグは、術者毎に備えられており、
前記無線モジュールは、
前記センサが人の存在を感知すると、前記RFIDタグとの無線通信を試み、
前記画像処理制御部は、
前記無線モジュールと、第一の術者が備える第一の前記RFIDタグとの間で通信が確立されたとき、前記無線モジュールが前記第一のRFIDタグから受信した前記第一の術者の識別情報に対応する第一の前記設定パラメータを前記設定パラメータ記憶部から取得し、
取得された前記第一の設定パラメータに基づいて前記画像処理の設定を変更し、
前記無線モジュールは、
前記第一の設定パラメータに基づいて前記画像処理の設定が変更されている状態で、前記センサが人の存在を更に感知すると、前記RFIDタグとの無線通信を再度試み、
前記第一のRFIDタグとの間、及び第二の術者が備える第二の前記RFIDタグとの間で通信が確立されると、前記第一、前記第二の各RFIDタグと通信を確立したときのそれぞれの電波の送信出力の強度に基づいて前記各RFIDタグとの距離を推定し、
前記画像処理制御部は、
前記推定の結果に基づいて前記無線モジュールと前記第二のRFIDタグとの距離の方が近いと判定した場合、前記無線モジュールが前記第二のRFIDタグから受信した前記第二の術者の識別情報に対応する第二の前記設定パラメータを前記設定パラメータ記憶部から取得し、
取得された前記第二の設定パラメータに基づいて前記画像処理の設定を更新する、
内視鏡システム。 An endoscope having an image sensor for imaging a subject;
An RFID tag in which identification information of the surgeon is recorded and carried by the surgeon,
An image processing unit that performs image processing on an image signal output from the image sensor, an image processing control unit that controls image processing of the image processing unit, a wireless module that performs wireless communication with the RFID tag, and an operator An image processing apparatus for outputting an image generated by the image processing unit, and a setting parameter storage unit in which setting parameters of desired image processing are stored;
A sensor that senses the presence of a person,
With
The RFID tag is provided for each operator,
The wireless module is
When the sensor detects the presence of a person, it tries to communicate wirelessly with the RFID tag,
The image processing control unit
Identification of the first operator received from the first RFID tag by the wireless module when communication is established between the wireless module and the first RFID tag of the first operator. Obtaining the first setting parameter corresponding to the information from the setting parameter storage unit;
Changing the image processing setting based on the acquired first setting parameter;
The wireless module is
When the sensor further senses the presence of the person with the image processing setting being changed based on the first setting parameter, the wireless communication with the RFID tag is retried,
When communication is established with the first RFID tag and with the second RFID tag provided by the second surgeon, communication is established with the first and second RFID tags. Estimate the distance to each RFID tag based on the intensity of the transmission output of each radio wave when
The image processing control unit
Identification of the second operator received by the wireless module from the second RFID tag when it is determined that the distance between the wireless module and the second RFID tag is closer based on the estimation result Obtaining the second setting parameter corresponding to the information from the setting parameter storage unit;
Updating the setting of the image processing based on the acquired second setting parameter;
Endoscope system.
請求項1又は請求項2に記載の内視鏡システム。 The sensor is provided in the image processing apparatus,
The endoscope system according to claim 1 or 2.
請求項1又は請求項2に記載の内視鏡システム。 The sensor is provided in the endoscope;
The endoscope system according to claim 1 or 2.
請求項1又は請求項2に記載の内視鏡システム。 The sensor is disposed on a door of a treatment room where the endoscope system is installed, and senses a person entering the room.
The endoscope system according to claim 1 or 2.
前記内視鏡は、該内視鏡による観察対象を特定する内視鏡識別情報を記憶する識別情報記憶部を有し、
前記画像処理制御部は、前記識別情報記憶部から前記内視鏡識別情報を取得し、前記設定パラメータのうち、該内視鏡識別情報が示す観察対象に対応する設定パラメータに基づいて前記画像処理の設定を変更する、
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の内視鏡システム。 The setting parameters have different parameters for each observation object of the endoscope,
The endoscope has an identification information storage unit that stores endoscope identification information for specifying an observation target by the endoscope,
The image processing control unit acquires the endoscope identification information from the identification information storage unit, and the image processing based on a setting parameter corresponding to an observation target indicated by the endoscope identification information among the setting parameters Change the settings of
The endoscope system according to any one of claims 1 to 5.
前記画像処理装置は、前記内視鏡によって手技を行う患者の観察対象を特定する患者情報を入力する患者情報入力部と、該入力された患者情報を記憶する患者情報記憶部とを有し、
前記画像処理制御部は、前記患者情報記憶部から前記患者情報を取得し、前記設定パラメータのうち、該患者情報が示す観察対象に対応する設定パラメータに基づいて前記画像処理の設定を変更する、
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の内視鏡システム。 The setting parameters have different parameters for each observation object of the endoscope,
The image processing apparatus includes a patient information input unit that inputs patient information for specifying an observation target of a patient performing a procedure by the endoscope, and a patient information storage unit that stores the input patient information,
The image processing control unit acquires the patient information from the patient information storage unit, and changes the setting of the image processing based on a setting parameter corresponding to an observation target indicated by the patient information among the setting parameters.
The endoscope system according to any one of claims 1 to 5.
請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の内視鏡システム。 Sensing further human presence by the sensor is attempted at predetermined time intervals.
The endoscope system according to any one of claims 1 to 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016122261A JP6133474B2 (en) | 2016-06-21 | 2016-06-21 | Endoscope system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016122261A JP6133474B2 (en) | 2016-06-21 | 2016-06-21 | Endoscope system |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012180042A Division JP5959987B2 (en) | 2012-08-15 | 2012-08-15 | Endoscope system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016172077A JP2016172077A (en) | 2016-09-29 |
JP6133474B2 true JP6133474B2 (en) | 2017-05-24 |
Family
ID=57008428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016122261A Active JP6133474B2 (en) | 2016-06-21 | 2016-06-21 | Endoscope system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6133474B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7059297B2 (en) | 2017-10-20 | 2022-04-25 | 富士フイルム株式会社 | Medical image processing equipment |
EP4014832A4 (en) * | 2019-08-16 | 2023-04-26 | Hoya Corporation | Processor for endoscope, endoscope system, information processing device, program, and information processing method |
CN111134597B (en) * | 2020-02-17 | 2024-10-01 | 爱尔博微视(上海)医疗科技有限公司 | Disposable medical endoscope with single-person use judgment and use time control |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1132983A (en) * | 1997-07-23 | 1999-02-09 | Olympus Optical Co Ltd | Endoscope image pickup device |
JP2005000319A (en) * | 2003-06-10 | 2005-01-06 | Olympus Corp | Endoscope system |
JP4951256B2 (en) * | 2006-03-16 | 2012-06-13 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | Biological observation device |
JP2009072369A (en) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Olympus Medical Systems Corp | Endoscopic system |
JP2009142458A (en) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | Fujifilm Corp | System for reporting progress information in reprocessing |
JP5767775B2 (en) * | 2009-07-06 | 2015-08-19 | 富士フイルム株式会社 | Endoscope device |
JP5581122B2 (en) * | 2010-06-10 | 2014-08-27 | Hoya株式会社 | Electronic endoscope device |
JP2012075807A (en) * | 2010-10-06 | 2012-04-19 | Hoya Corp | Electronic endoscope apparatus |
-
2016
- 2016-06-21 JP JP2016122261A patent/JP6133474B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016172077A (en) | 2016-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5959987B2 (en) | Endoscope system | |
JP4936528B2 (en) | Capsule endoscope system and method for operating capsule endoscope system | |
JP5211269B2 (en) | Imaging device | |
KR102531976B1 (en) | Electronic apparatus, portable device, and the control method thereof | |
JP5507376B2 (en) | Imaging device | |
JP6133474B2 (en) | Endoscope system | |
WO2018025457A1 (en) | Control device, control system, and control method | |
US9782057B2 (en) | Three-dimensional image system for multiple 3D display | |
US20140036051A1 (en) | Medicine system | |
JP6203452B1 (en) | Imaging system | |
US11998168B2 (en) | Uterine cervical image acquisition apparatus | |
JP5751869B2 (en) | Electronic endoscope apparatus, processor for electronic endoscope, and electronic endoscope system | |
US20240341570A1 (en) | Medical observation system, apparatus, control method, and imaging apparatus using different wobbling operation for different observation modes | |
JP2015204960A (en) | Capsule endoscope system, capsule endoscope, receiver, and light emission control method and program for capsule endoscope | |
JP2012020028A (en) | Processor for electronic endoscope | |
JP2019033971A (en) | Endoscope apparatus | |
US11523729B2 (en) | Surgical controlling device, control method, and surgical system | |
US10462440B2 (en) | Image processing apparatus | |
JP2018000644A (en) | Image processing apparatus and electronic endoscope system | |
JP4510537B2 (en) | Ophthalmic imaging equipment | |
CN109310272B (en) | Processing device, setting method, and storage medium | |
US20200387590A1 (en) | Endoscope system, processor, control method, and computer-readable recording medium | |
JP2013013589A (en) | Image signal processor, imaging system, and electronic endoscope system | |
JP5976342B2 (en) | Electronic endoscope system | |
JP2012095910A (en) | Endoscopic image brightness detecting system and endoscope processor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6133474 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170717 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |