JP6123506B2 - Vehicle rear structure - Google Patents
Vehicle rear structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6123506B2 JP6123506B2 JP2013121510A JP2013121510A JP6123506B2 JP 6123506 B2 JP6123506 B2 JP 6123506B2 JP 2013121510 A JP2013121510 A JP 2013121510A JP 2013121510 A JP2013121510 A JP 2013121510A JP 6123506 B2 JP6123506 B2 JP 6123506B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- floor panel
- wall surface
- side member
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/20—Floors or bottom sub-units
- B62D25/2009—Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
- B62D25/2027—Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being rear structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/087—Luggage compartments
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両の床面を形成するフロアパネルの側端に沿って配置され前後方向に延びるサイドメンバを備える車両後部構造に関するものである。 The present invention relates to a vehicle rear structure including a side member that is disposed along a side edge of a floor panel that forms a floor surface of a vehicle and extends in the front-rear direction.
車両後部構造では、一対のサイドメンバと、一対のサイドメンバの上に差し渡され車幅方向に延びるクロスメンバとを備えたものが知られている。サイドメンバは、走行時などにサスペンションからの荷重を受けて、断面が変形しあるいは振動が発生する場合がある。このため、サイドメンバは、クロスメンバとの接続部分で断面の変形が生じ易い。 As the vehicle rear portion structure, one having a pair of side members and a cross member that extends over the pair of side members and extends in the vehicle width direction is known. The side member may receive a load from the suspension during traveling or the like, and the cross-section may be deformed or vibration may occur. For this reason, the side member is likely to be deformed in cross section at the connection portion with the cross member.
特許文献1には、サイドメンバと、サイドメンバの前側に位置するロッカパネルとを結合するクロスメンバを備え、クロスメンバの閉断面がロッカパネルの閉断面に連結する車両後部構造が記載されている。クロスメンバの閉断面は、上閉断面と、下閉断面と、上閉断面と下閉断面とを連結する連結閉断面とを含み、サイドメンバの閉断面が上閉断面に連結されている。 Patent Document 1 describes a vehicle rear structure that includes a cross member that couples a side member and a rocker panel positioned on the front side of the side member, and a closed cross section of the cross member is connected to the closed cross section of the rocker panel. . The closed cross section of the cross member includes an upper closed cross section, a lower closed cross section, and a connected closed cross section that connects the upper closed cross section and the lower closed cross section, and the closed cross section of the side member is connected to the upper closed cross section.
この車両後部構造では、クロスメンバの閉断面の断面積が下閉断面と連結閉断面とによって大きくなり、サイドメンバとロッカパネルとの結合部の剛性が維持されるとしている。 In the vehicle rear structure, the cross-sectional area of the closed cross section of the cross member is increased by the lower closed cross section and the connected closed cross section, and the rigidity of the joint portion between the side member and the rocker panel is maintained.
特許文献1に記載の技術は、サイドメンバの前側端部とロッカパネルの後側端部との間にクロスメンバを配置することで、サイドメンバとロッカパネルとの結合部を補強している。しかし、上記技術では、一対のサイドメンバの上にクロスメンバが車幅方向に差し渡された車体後部構造において、クロスメンバを用いてサイドメンバの変形を抑制することは困難である。 The technique described in Patent Literature 1 reinforces the coupling portion between the side member and the rocker panel by disposing a cross member between the front end portion of the side member and the rear end portion of the rocker panel. However, in the above technique, it is difficult to suppress the deformation of the side member using the cross member in the vehicle body rear structure in which the cross member is passed in the vehicle width direction on the pair of side members.
本発明は、このような課題に鑑み、車両後部の床面の両側に配置されたサイドメンバの変形を、サイドメンバの上に差し渡されたクロスメンバを用いて抑制できる車両後部構造を提供することを目的としている。 In view of such a problem, the present invention provides a vehicle rear portion structure that can suppress deformation of side members disposed on both sides of a floor surface of a vehicle rear portion by using a cross member passed over the side member. The purpose is that.
上記課題を解決するために、本発明にかかる車両後部構造の代表的な構成は、車両後部の床面を形成するリアフロアパネルであり、車幅方向に延びる前端部と、前端部の車幅方向の両端から車両後方に向かうにしたがって上方に傾斜した傾斜面とを有するリアフロアパネルと、リアフロアパネルの前端部に接合され車両の床面を形成するメインフロアパネルと、リアフロアパネルおよびメインフロアパネルの側端に沿って配置され前後方向に延びる一対のサイドメンバと、リアフロアパネルとメインフロアパネルとの境界の下で一対のサイドメンバの上に差し渡され車幅方向に延びるクロスメンバとを備え、サイドメンバは、下面と、下面の車外側および車内側で上方にそれぞれ延びる外壁面および内壁面とを含み、クロスメンバは、サイドメンバの内壁面を横切って外壁面に固定される両端部と、メインフロアパネルに沿った水平部分と、リアフロアパネルの傾斜面に沿った傾斜部分とを含み、水平部分と傾斜部分との間に両端部まで延びる稜線が形成されていることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, a typical configuration of a vehicle rear structure according to the present invention is a rear floor panel that forms a floor surface of a vehicle rear portion, a front end portion extending in the vehicle width direction, and a vehicle width direction of the front end portion A rear floor panel having an inclined surface that inclines upward from both ends of the vehicle toward the rear of the vehicle, a main floor panel joined to the front end of the rear floor panel to form a vehicle floor, and the rear floor panel and the side of the main floor panel A pair of side members that extend along the ends and extend in the front-rear direction; and a cross member that extends over the pair of side members under the boundary between the rear floor panel and the main floor panel and extends in the vehicle width direction. The member includes a lower surface, an outer wall surface and an inner wall surface that extend upward on the vehicle outer side and the vehicle inner side of the lower surface, respectively, and the cross member Including both ends fixed to the outer wall surface across the inner wall surface of the chamber, a horizontal portion along the main floor panel, and an inclined portion along the inclined surface of the rear floor panel, between the horizontal portion and the inclined portion. A ridge line extending to both ends is formed.
ここで、サイドメンバは、走行時などにサスペンションからの荷重を受けて、断面が変形しあるいは振動が発生する場合がある。上記構成によれば、クロスメンバは、その両端部がサイドメンバの外壁面に固定され、さらに、リアフロアパネルとメインフロアパネルとの境界に沿って形成された稜線が両端部まで延びているため、折れ難くなる。したがって、サイドメンバは、クロスメンバと交差した部分のねじれ剛性が向上し、断面が変形し難くなり、振動も抑制できる。 Here, the side member may receive a load from the suspension during traveling or the like, and the cross section may be deformed or vibration may occur. According to the above configuration, the cross member is fixed to the outer wall surface of the side member at both ends, and further, the ridge line formed along the boundary between the rear floor panel and the main floor panel extends to both ends. It becomes difficult to break. Therefore, the side member has improved torsional rigidity at the portion intersecting with the cross member, the cross section is hardly deformed, and vibration can be suppressed.
上記のクロスメンバは、リアフロアパネルの前端部とともに車幅方向にわたる閉断面を形成するとよい。これにより、クロスメンバは、車幅方向にわたって剛性が高くなり、より折れ難くなる。したがって、サイドメンバの振動や断面の変形をより抑制できる。 Said cross member is good to form the closed cross section covering a vehicle width direction with the front-end part of a rear floor panel. As a result, the cross member has higher rigidity in the vehicle width direction and is more difficult to break. Therefore, vibration of the side member and deformation of the cross section can be further suppressed.
上記のクロスメンバは、サイドメンバと交差する交差部分から下方に突出した凸部を有し、凸部は、サイドメンバの下面に接して固定される固定面と、固定面から連続しサイドメンバの内壁面に向かって上方に傾斜して内壁面に接する内側面とを有するとよい。これにより、クロスメンバは、その凸部の固定面および内側面によって、サイドメンバの車幅方向だけでなく上下方向の変形も防止できる。なお凸部の内側面は、サイドメンバの下面と内壁面とで閉断面を形成し、いわば筋交いとして機能する。 The cross member has a convex portion projecting downward from an intersecting portion intersecting with the side member. The convex portion is fixed in contact with the lower surface of the side member, and is fixed from the fixed surface to the side member. It is good to have an inner surface which inclines upward toward the inner wall surface and contacts the inner wall surface. As a result, the cross member can be prevented from being deformed not only in the vehicle width direction but also in the vertical direction by the fixing surface and the inner surface of the convex portion. In addition, the inner side surface of the convex portion forms a closed cross section with the lower surface and the inner wall surface of the side member, and functions as a brace.
上記のサイドメンバは、内壁面から車内側に張り出したフランジを有し、クロスメンバは、稜線よりも車両前側でフランジおよび外壁面に固定されているとよい。これにより、クロスメンバは、サイドメンバの内壁面のフランジ、下面および外壁面で固定され、サイドメンバの変形をより抑制できる。 The side member may have a flange projecting from the inner wall surface to the vehicle inner side, and the cross member may be fixed to the flange and the outer wall surface on the vehicle front side with respect to the ridgeline. Thereby, a cross member is fixed with the flange of the inner wall surface of a side member, a lower surface, and an outer wall surface, and can suppress a deformation | transformation of a side member more.
上記の凸部の固定面は、サイドメンバの車幅方向中央よりも車外側に位置する固定点でサイドメンバの下面に固定されているとよい。これにより、クロスメンバの凸部の内側面は、サイドメンバの下面に対して緩やかな角度で傾いた状態で、サイドメンバの下面と内壁面との間を補強する。よって、凸部は、サイドメンバからの荷重を受けても内側面が変形の起点とならず、筋交いとしてより有効に機能し、サイドメンバの変形をより抑制できる。 The fixing surface of the convex portion may be fixed to the lower surface of the side member at a fixing point located outside the vehicle width direction center of the side member. Thereby, the inner side surface of the convex part of the cross member reinforces between the lower surface of the side member and the inner wall surface in a state inclined at a gentle angle with respect to the lower surface of the side member. Therefore, even if a convex part receives the load from a side member, an inner surface does not become a starting point of a deformation | transformation, but functions more effectively as a brace, and can suppress a deformation | transformation of a side member more.
上記のクロスメンバは、交差部分の稜線よりも車両後側に形成され傾斜部分に沿った段差部をさらに有し、段差部は、稜線よりも車両後側で、サイドメンバのフランジおよび外壁面に固定されているとよい。これにより、クロスメンバは、稜線よりも車両後側に形成された段差部によって剛性が高くなり、さらに、稜線の車両前側だけでなく車両後側でもサイドメンバのフランジおよび外壁面に固定されている。このようにクロスメンバは、稜線の車両前後で剛性が向上するので、サイドメンバの変形をより抑制できる。 The cross member further includes a step portion formed on the vehicle rear side with respect to the ridge line of the intersection portion and along the inclined portion, and the step portion is provided on the flange and the outer wall surface of the side member on the vehicle rear side with respect to the ridge line. It should be fixed. As a result, the cross member has higher rigidity due to the step portion formed on the rear side of the vehicle than the ridge line, and is fixed to the flange and outer wall surface of the side member not only on the front side of the ridge line but also on the rear side of the vehicle. . As described above, the cross member has improved rigidity before and after the vehicle on the ridgeline, so that the deformation of the side member can be further suppressed.
本発明によれば、車両後部の床面の両側に配置されたサイドメンバの変形を、サイドメンバの上に差し渡されたクロスメンバを用いて抑制できる車両後部構造を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the vehicle rear part structure which can suppress the deformation | transformation of the side member arrange | positioned on both sides of the floor surface of a vehicle rear part using the cross member passed over the side member can be provided.
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The dimensions, materials, and other specific numerical values shown in the embodiments are merely examples for facilitating understanding of the invention, and do not limit the present invention unless otherwise specified. In the present specification and drawings, elements having substantially the same function and configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted, and elements not directly related to the present invention are not illustrated. To do.
図1は、本実施形態における車両後部構造を示す図である。図1(a)は、車両の後部を車両前側から見た状態を示している。図1(b)は、図1(a)の車両後部構造を車両後側から見上げた状態を示している。以下各図に示す矢印X、Yは車両前側、車外側をそれぞれ示している。なお、以下では車両後部構造のうち車両の右側面付近での構造を説明するが、左側面付近に位置する構造も同様の機能などを有している。 FIG. 1 is a diagram showing a vehicle rear portion structure in the present embodiment. FIG. 1A shows a state in which the rear portion of the vehicle is viewed from the front side of the vehicle. FIG. 1B shows a state in which the vehicle rear portion structure of FIG. 1A is viewed from the vehicle rear side. In the following, arrows X and Y shown in the drawings respectively indicate the vehicle front side and the vehicle outer side. In the following, the structure in the vicinity of the right side surface of the vehicle in the rear structure of the vehicle will be described, but the structure located in the vicinity of the left side surface has the same function.
車両後部構造100は、例えば、リアフロアパネル102と、メインフロアパネル104と、サイドメンバ106と、クロスメンバ108とを備える。リアフロアパネル102は、リアフロアフロントパネル110と、リアフロアセンターパネル112と、リアフロアリアパネル114とを含み、車両後部の床面を形成している。
The vehicle
リアフロアフロントパネル110は、車幅方向に延びる前端部110aと、傾斜面110bとを有する。傾斜面110bは、前端部110aの車幅方向の両端から車両後方に向かうにしたがって上方に傾斜していて、リアフロアセンターパネル112まで連続している。リアフロアセンターパネル112は、車両後側で下方に傾斜したリアフロアリアパネル114に接合している。メインフロアパネル104は、リアフロアパネル102の前端部110aに接合され車両の床面を形成する。
The rear
サイドメンバ106は、リアフロアフロントパネル110の傾斜面110bおよびメインフロアパネル104の側端104aに沿って配置され前後方向に延びている。クロスメンバ108は、図1(a)に破線で示すように、リアフロアフロントパネル110とメインフロアパネル104との境界116の下に位置している。また、クロスメンバ108は、図1(b)に示すように、一対のサイドメンバ106の上に差し渡され車幅方向に延びている。
The
なおサイドメンバ106の車外側には、図1(a)に示すように、メインフロアパネル104の側端104aに沿って固定されたサイドシルインナーパネル118が配置されている。また、サイドシルインナーパネル118の車両後側には、リアフロアコンパートメント120が配置されている。
A side sill
図2は、図1の車両後部構造100の要部を拡大して示す図である。図中では、上記リアフロアフロントパネル110とメインフロアパネル104とを省略して示している。サイドメンバ106は、図2に示すように、下面122と、下面122の車外側および車内側で上方にそれぞれ延びる外壁面124aおよび内壁面124bと、内壁面124bから車内側に張り出したフランジ126とを含む。サイドメンバ106の下面122には、下面122を補強するシッピングリンフォース128が設けられている。
FIG. 2 is an enlarged view showing a main part of the vehicle
クロスメンバ108は、メインフロアパネル104に沿った水平部分130と、リアフロアフロントパネル110の傾斜面110bに沿った傾斜部分132と、端部134とを含む。クロスメンバ108の端部134は、サイドメンバ106の内壁面124bを横切って外壁面124aに固定されている。ここで、サイドメンバ106には、図示のように、クロスメンバ108が差し渡される位置の近くにトーションビーム取付部135が設置されている。このため、サイドメンバ106とクロスメンバ108とが交差する部分は、荷重を受け易く、またサイドメンバ106の断面が変形する可能性がある。
The
クロスメンバ108は、水平部分130と傾斜部分132との間に形成された稜線136を有する。稜線136は、クロスメンバ108の端部134まで延びている。なお稜線136は、リアフロアフロントパネル110とメインフロアパネル104との上記境界116に沿って形成されている。
The
図3は、図2の車両後部構造100の一部を拡大して示す図である。図3(a)は、クロスメンバ108がサイドメンバ106と交差する交差部分138を拡大して示している。図3(b)は、図3(a)の交差部分138を車両前側から見た状態を示している。
FIG. 3 is an enlarged view showing a part of the vehicle
クロスメンバ108は、図3(a)に示すように、サイドメンバ106と交差する交差部分138から下方に突出した凸部140を有する。凸部140は、固定面142と内側面144とを有する。固定面142は、サイドメンバ106の下面122に接し固定点146aで固定される。また、この固定点146aは、サイドメンバ106の車幅方向中央よりも車外側に位置している。凸部140の内側面144は、固定面142から連続しサイドメンバ106の内壁面124bに向かって上方に傾斜して内壁面124bの上端部に接する。
As shown in FIG. 3A, the
また、クロスメンバ108は、図3(a)に示すように、交差部分138の稜線136よりも車両前側でサイドメンバ106のフランジ126に固定点146bで固定され、外壁面124aに固定点146cで固定されている。クロスメンバ108は、稜線136よりも車両後側に、傾斜部分132に沿って形成された段差部148をさらに有する。この段差部148は、稜線136よりも車両後側で、サイドメンバ106のフランジ126に固定点146d、146eで固定され、外壁面124aに固定点146fで固定されている。
Further, as shown in FIG. 3A, the
図3(b)に示すように、クロスメンバ108の凸部140の内側面144は、サイドメンバ106の下面122に対して緩やかな角度で傾いた状態で、サイドメンバ106の下面122と内壁面124bの上端部との間を繋いでいる。さらに、凸部140の内側面144は、サイドメンバ106の下面122と内壁面124bとで閉断面150を形成している。
As shown in FIG. 3B, the
図4は、図2の車両後部構造100のA矢視図である。なお図中では、サイドメンバ106を一部透視した状態で示し、さらにリアフロアフロントパネル110およびメインフロアパネル104を示している。クロスメンバ108は、図示のように、リアフロアパネル102の前端部110aとともに車幅方向にわたる閉断面152を形成している。
FIG. 4 is a view of the vehicle
図5は、図1の車両後部構造100が荷重を受けた状態を比較例とともに示す図である。図5(a)は、本実施形態における車両後部構造100を上方から見た状態を示している。図5(b)は、比較例の車両後部構造200を示している。図中に示す矢印Bは、サイドメンバ106が受けた車内側への荷重を示している。
FIG. 5 is a view showing a state where the vehicle
比較例の車両後部構造200は、図5(b)に示すようにクロスメンバ202の稜線204が湾曲しさらにサイドメンバ106の外壁面124aに至る途中で途切れている。このため、クロスメンバ202は、例えば稜線204が湾曲した箇所206などで折れ曲がってしまう。その結果、車両後部構造200では、サイドメンバ106が矢印Bに示す荷重を受けると、サイドメンバ106の下面122が矢印Cに示すように変形し、クロスメンバ202が補強材として機能し難くなる。
In the vehicle
これに対して、本実施形態における車両後部構造100では、図5(a)に示すように、クロスメンバ108は、その端部134がサイドメンバ106の外壁面124aに固定され、さらに上記稜線136が端部134まで延びている。このため、クロスメンバ108は、折れ難くなり、バルクヘッドすなわち補強部材として機能する。したがって、サイドメンバ106のうち、クロスメンバ108との交差部分138のねじれ剛性が向上し、断面が変形し難くなり、振動も抑制できる。
On the other hand, in the vehicle
また、クロスメンバ108は、上記したように、稜線136よりも車両前側で固定点146a、146b、146cにより、サイドメンバ106の下面122、内壁面124bのフランジ126および外壁面124aで固定されるので、サイドメンバ106の変形をより抑制できる。
Further, as described above, the
クロスメンバ108は、その凸部140の固定面142および内側面144によって、サイドメンバ106の車幅方向だけでなく上下方向の変形も防止できる。さらに、凸部140の内側面144は、サイドメンバ106の下面122と内壁面124bとで閉断面150を形成しているので、いわば筋交いとして機能する。
The
凸部140の内側面144は、上記したように、サイドメンバ106の下面122に対して緩やかな角度で傾いた状態で、サイドメンバ106の下面122と内壁面124bとの間を補強している。これにより、凸部140は、サイドメンバ106からの荷重を受けても内側面144が変形の起点とならず、筋交いとしてより有効に機能し、サイドメンバ106の変形をより抑制できる。
As described above, the
クロスメンバ108は、稜線136よりも車両後側に形成された段差部148によって剛性が高くなり、さらに、稜線136の車両前側だけでなく車両後側でも固定点146d、146e、146fによりフランジ126および外壁面124aに固定されている。よって、クロスメンバ108は、稜線136の車両前後で剛性が向上するので、サイドメンバ106の変形をより抑制できる。
The
さらにクロスメンバ108は、リアフロアパネル102の前端部110aとともに上記閉断面152を形成しているので、車幅方向にわたって剛性が高くなり、より折れ難くなる。したがって、サイドメンバ106の振動や断面の変形をより抑制できる。
Furthermore, since the
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to the example which concerns. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.
本発明は、車両の床面を形成するフロアパネルの側端に沿って配置され前後方向に延びるサイドメンバを備える車両後部構造に利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used in a vehicle rear structure including a side member that is disposed along a side edge of a floor panel that forms a floor surface of a vehicle and extends in the front-rear direction.
100…車両後部構造、102…リアフロアパネル、104…メインフロアパネル、106…サイドメンバ、108…クロスメンバ、110…リアフロアフロントパネル、110a…前端部、110b…傾斜面、116…境界、118…サイドシルインナーパネル、120…リアフロアコンパートメント、122…下面、124a…外壁面、124b…内壁面、126…フランジ、128…シッピングリンフォース、130…水平部分、132…傾斜部分、134…端部、136…稜線、138…交差部分、140…凸部、142…固定面、144…内側面、146a〜146f…固定点、148…段差部、150、152…閉断面
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記リアフロアパネルの前端部に接合され車両の床面を形成するメインフロアパネルと、
前記リアフロアパネルおよびメインフロアパネルの側端に沿って配置され前後方向に延びる一対のサイドメンバと、
前記リアフロアパネルとメインフロアパネルとの境界の下で前記一対のサイドメンバの上に差し渡され車幅方向に延びるクロスメンバとを備え、
前記サイドメンバは、
下面と、
前記下面の車外側および車内側で上方にそれぞれ延びる外壁面および内壁面とを含み、
前記クロスメンバは、
前記サイドメンバの内壁面を横切って前記外壁面に固定される両端部と、
前記メインフロアパネルに沿った水平部分と、
前記リアフロアパネルの傾斜面に沿った傾斜部分とを含み、
前記水平部分と傾斜部分との間に前記両端部まで延びる稜線が形成されていて、
前記クロスメンバは、前記サイドメンバと交差する交差部分から下方に突出した凸部を有し、
前記凸部は、前記サイドメンバの下面に接して固定される固定面を有することを特徴とする車両後部構造。 A rear floor panel that forms a floor surface at the rear of the vehicle, and includes a front end portion that extends in the vehicle width direction, and an inclined surface that is inclined upward from both ends of the front end portion toward the vehicle rear side. ,
A main floor panel joined to the front end of the rear floor panel to form the floor of the vehicle;
A pair of side members disposed along side edges of the rear floor panel and the main floor panel and extending in the front-rear direction;
A cross member that extends across the pair of side members under the boundary between the rear floor panel and the main floor panel and extends in the vehicle width direction;
The side member is
The bottom surface,
An outer wall surface and an inner wall surface respectively extending upward on the vehicle outer side and vehicle inner side of the lower surface,
The cross member is
Both ends fixed to the outer wall surface across the inner wall surface of the side member;
A horizontal portion along the main floor panel;
An inclined portion along the inclined surface of the rear floor panel,
A ridge line extending to the both end portions is formed between the horizontal portion and the inclined portion ,
The cross member has a convex portion protruding downward from an intersecting portion intersecting the side member,
The convex portion is a vehicle rear structure according to claim Rukoto which have a fixed surface which is fixed in contact with the lower surface of the side member.
前記リアフロアパネルの前端部に接合され車両の床面を形成するメインフロアパネルと、A main floor panel joined to the front end of the rear floor panel to form the floor of the vehicle;
前記リアフロアパネルおよびメインフロアパネルの側端に沿って配置され前後方向に延びる一対のサイドメンバと、A pair of side members disposed along side edges of the rear floor panel and the main floor panel and extending in the front-rear direction;
前記リアフロアパネルとメインフロアパネルとの境界の下で前記一対のサイドメンバの上に差し渡され車幅方向に延びるクロスメンバとを備え、A cross member that extends across the pair of side members under the boundary between the rear floor panel and the main floor panel and extends in the vehicle width direction;
前記サイドメンバは、The side member is
下面と、The bottom surface,
前記下面の車外側および車内側で上方にそれぞれ延びる外壁面および内壁面とを含み、An outer wall surface and an inner wall surface respectively extending upward on the vehicle outer side and vehicle inner side of the lower surface,
前記クロスメンバは、The cross member is
前記サイドメンバの内壁面を横切って前記外壁面に固定される両端部と、Both ends fixed to the outer wall surface across the inner wall surface of the side member;
前記メインフロアパネルに沿った水平部分と、A horizontal portion along the main floor panel;
前記リアフロアパネルの傾斜面に沿った傾斜部分とを含み、An inclined portion along the inclined surface of the rear floor panel,
前記水平部分と傾斜部分との間に前記両端部まで延びる稜線が形成されていて、A ridge line extending to the both end portions is formed between the horizontal portion and the inclined portion,
前記クロスメンバは、前記サイドメンバと交差する交差部分から下方に突出した凸部を有し、The cross member has a convex portion protruding downward from an intersecting portion intersecting the side member,
前記凸部は、前記サイドメンバの下面に接して固定される固定面と、該固定面から連続し前記交差部分に向かって上方に傾斜する内側面とを有することを特徴とする車両後部構造。The vehicle rear structure according to claim 1, wherein the convex portion has a fixed surface fixed in contact with the lower surface of the side member, and an inner surface that is continuous from the fixed surface and is inclined upward toward the intersecting portion.
前記リアフロアパネルの前端部に接合され車両の床面を形成するメインフロアパネルと、A main floor panel joined to the front end of the rear floor panel to form the floor of the vehicle;
前記リアフロアパネルおよびメインフロアパネルの側端に沿って配置され前後方向に延びる一対のサイドメンバと、A pair of side members disposed along side edges of the rear floor panel and the main floor panel and extending in the front-rear direction;
前記リアフロアパネルとメインフロアパネルとの境界の下で前記一対のサイドメンバの上に差し渡され車幅方向に延びるクロスメンバとを備え、A cross member that extends across the pair of side members under the boundary between the rear floor panel and the main floor panel and extends in the vehicle width direction;
前記サイドメンバは、The side member is
下面と、The bottom surface,
前記下面の車外側および車内側で上方にそれぞれ延びる外壁面および内壁面とを含み、An outer wall surface and an inner wall surface respectively extending upward on the vehicle outer side and vehicle inner side of the lower surface,
前記クロスメンバは、The cross member is
前記サイドメンバの内壁面を横切って前記外壁面に固定される両端部と、Both ends fixed to the outer wall surface across the inner wall surface of the side member;
前記メインフロアパネルに沿った水平部分と、A horizontal portion along the main floor panel;
前記リアフロアパネルの傾斜面に沿った傾斜部分とを含み、An inclined portion along the inclined surface of the rear floor panel,
前記水平部分と傾斜部分との間に前記両端部まで延びる稜線が形成されていて、A ridge line extending to the both end portions is formed between the horizontal portion and the inclined portion,
前記クロスメンバは、前記サイドメンバと交差する交差部分から下方に突出した凸部を有し、The cross member has a convex portion protruding downward from an intersecting portion intersecting the side member,
前記凸部は、前記サイドメンバの下面に接して固定される固定面と、該固定面から連続し該サイドメンバの内壁面に向かって上方に傾斜して該内壁面に接する内側面とを有することを特徴とする車両後部構造。The convex portion has a fixed surface fixed in contact with the lower surface of the side member, and an inner surface that is continuous from the fixed surface and inclines upward toward the inner wall surface of the side member and contacts the inner wall surface. A vehicle rear structure characterized by that.
前記クロスメンバは、前記稜線よりも車両前側で前記フランジおよび前記外壁面に固定されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の車体後部構造。 The side member has a flange projecting from the inner wall surface to the vehicle inner side,
The vehicle body rear part structure according to any one of claims 1 to 4 , wherein the cross member is fixed to the flange and the outer wall surface on the vehicle front side with respect to the ridgeline.
前記段差部は、前記稜線よりも車両後側で、前記サイドメンバの前記フランジおよび前記外壁面に固定されていることを特徴とする請求項5に記載の車体後部構造。 The cross member further includes a step portion formed on the vehicle rear side with respect to the ridgeline of the intersecting portion and along the inclined portion,
The vehicle body rear part structure according to claim 5 , wherein the stepped portion is fixed to the flange and the outer wall surface of the side member on the vehicle rear side with respect to the ridge line.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013121510A JP6123506B2 (en) | 2013-06-10 | 2013-06-10 | Vehicle rear structure |
IN1423DE2014 IN2014DE01423A (en) | 2013-06-10 | 2014-05-29 | |
DE102014008365.9A DE102014008365B4 (en) | 2013-06-10 | 2014-06-04 | Vehicle rear part structure |
CN201410245152.8A CN104228973B (en) | 2013-06-10 | 2014-06-04 | Vehicle rear structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013121510A JP6123506B2 (en) | 2013-06-10 | 2013-06-10 | Vehicle rear structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014237402A JP2014237402A (en) | 2014-12-18 |
JP6123506B2 true JP6123506B2 (en) | 2017-05-10 |
Family
ID=52009186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013121510A Active JP6123506B2 (en) | 2013-06-10 | 2013-06-10 | Vehicle rear structure |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6123506B2 (en) |
CN (1) | CN104228973B (en) |
DE (1) | DE102014008365B4 (en) |
IN (1) | IN2014DE01423A (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6589915B2 (en) * | 2017-03-21 | 2019-10-16 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle rear structure |
JP6990353B2 (en) * | 2017-12-27 | 2022-01-12 | スズキ株式会社 | Rear reinforcement structure of the car body |
CN114408033B (en) * | 2022-03-28 | 2022-06-10 | 蔚来汽车科技(安徽)有限公司 | Spare tire cover mounting structure for vehicle and vehicle |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH041027Y2 (en) * | 1986-05-02 | 1992-01-14 | ||
JP3194261B2 (en) * | 1993-12-14 | 2001-07-30 | スズキ株式会社 | Car floor side structure |
JP4754120B2 (en) * | 2001-08-30 | 2011-08-24 | 富士重工業株式会社 | Rear body structure of the vehicle |
JP3979064B2 (en) * | 2001-11-21 | 2007-09-19 | スズキ株式会社 | Auto body structure |
JP4168812B2 (en) * | 2003-04-07 | 2008-10-22 | 三菱自動車工業株式会社 | Connecting structure at the rear of the car body |
JP4247903B2 (en) * | 2004-03-31 | 2009-04-02 | 本田技研工業株式会社 | Body frame structure |
JP4258457B2 (en) * | 2004-09-17 | 2009-04-30 | トヨタ自動車株式会社 | Underbody structure of the vehicle |
US7270369B2 (en) | 2004-09-22 | 2007-09-18 | Mazda Motor Corporation | Automobile underbody structure |
JP5131169B2 (en) * | 2008-12-02 | 2013-01-30 | トヨタ自動車株式会社 | Floor end joint structure |
DE102009059827A1 (en) * | 2009-12-21 | 2011-06-22 | GM Global Technology Operations LLC, ( n. d. Ges. d. Staates Delaware ), Mich. | Body structure for motor vehicles |
JP2012076600A (en) * | 2010-10-01 | 2012-04-19 | Suzuki Motor Corp | Vehicle floor framework structure |
JP2012086732A (en) * | 2010-10-21 | 2012-05-10 | Toyota Motor Corp | Vehicle body frame structure |
-
2013
- 2013-06-10 JP JP2013121510A patent/JP6123506B2/en active Active
-
2014
- 2014-05-29 IN IN1423DE2014 patent/IN2014DE01423A/en unknown
- 2014-06-04 DE DE102014008365.9A patent/DE102014008365B4/en active Active
- 2014-06-04 CN CN201410245152.8A patent/CN104228973B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104228973A (en) | 2014-12-24 |
JP2014237402A (en) | 2014-12-18 |
DE102014008365A1 (en) | 2014-12-11 |
CN104228973B (en) | 2017-04-12 |
IN2014DE01423A (en) | 2015-06-12 |
DE102014008365B4 (en) | 2018-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4272626B2 (en) | Lower body structure | |
JP6052226B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP5493897B2 (en) | Lower structure at the rear of the car body | |
JP6003927B2 (en) | Vehicle skeleton structure | |
JP6299486B2 (en) | Body front structure | |
JP6903887B2 (en) | Body structure | |
JP2020199904A (en) | Vehicle hood | |
JP6102870B2 (en) | Body front structure | |
JP6160278B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP6102563B2 (en) | Vehicle lower structure | |
JP6106006B2 (en) | Front body structure of automobile | |
JP6123506B2 (en) | Vehicle rear structure | |
JP6360515B2 (en) | Body front structure | |
JP2016078474A (en) | Vehicle front part structure | |
JP3741020B2 (en) | Body structure | |
JP5115386B2 (en) | Vehicle floor structure | |
CN109941354B (en) | Vehicle front structure | |
JP7478365B2 (en) | Vehicle underbody structure | |
JP4168741B2 (en) | Side member structure | |
JP7409181B2 (en) | Vehicle differential installation structure | |
JP6269254B2 (en) | Body structure | |
JP7255269B2 (en) | Body side structure | |
JP6393980B2 (en) | Vehicle lower structure | |
JP7390777B2 (en) | Reinforcement structure | |
JP2008201163A (en) | Vehicle door structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170320 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6123506 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |