JP6108672B2 - バルブアッセンブリおよびそれを用いた吐出容器 - Google Patents
バルブアッセンブリおよびそれを用いた吐出容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6108672B2 JP6108672B2 JP2012059373A JP2012059373A JP6108672B2 JP 6108672 B2 JP6108672 B2 JP 6108672B2 JP 2012059373 A JP2012059373 A JP 2012059373A JP 2012059373 A JP2012059373 A JP 2012059373A JP 6108672 B2 JP6108672 B2 JP 6108672B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- stem
- container
- cover
- valve assembly
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 56
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 27
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 27
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 17
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 33
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 33
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 10
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 6
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 6
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 5
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 5
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000118 hair dye Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003915 liquefied petroleum gas Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Package Specialized In Special Use (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Description
例えば、特許文献1には、2組のバルブ機構と、そのバルブ機構を収容するバルブホルダーと、そのバルブホルダーを外部容器に固定するマウンテンカバーとを備えたバルブアッセンブリが開示されている。
本発明は、内容物による金属部品の腐食が起こりにくいバルブアッセンブリおよびそれを用いた吐出容器を提供することを目的としている。
このようなバルブアッセンブリであって、前記カバーがステムラバーの上面を上から抑えるカバー部を備えており、前記凹部が前記カバーのカバー部を下方に押し付けているものが好ましい。
バルブホルダーとカバーとが一体に成形されたものが好ましい。
バルブ機構を収容して前記バルブ収容部に収容されるハウジングを備えたものが好ましい。
バルブ収容部と連結部材、または、前記ハウジングと連結部材が一体に成形されたものが好ましい。
2つの内部容器とそれぞれ連通される2つのバルブ機構を備えたものが好ましい。
内部容器と外気とを連通する通路において、通路径を制御する流量調整部材が設けられているものが好ましい。
本発明の吐出容器は、外部容器と、その内部に挿入される複数の内部容器と、本発明のバルブアッセンブリとを備えたことを特徴としている。
バルブ機構を収容して前記バルブ収容部に収容されるハウジングを備えた場合、バルブ機構をハウジング内に収容した後、バルブ収容部に挿入することにより取り付けが簡単になる。
バルブ収容部と連結部材、または、前記ハウジングと連結部材が一体に成形された場合、部品数を削減でき、それぞれの部品間のシールを考慮しなくてよく、組み立て作業も容易となる。
2つの内部容器とそれぞれ連通される2つのバルブ機構を備えた場合、例えば、二液式染毛剤などに好ましく用いられる。
内部容器と外気とを連通する通路において、通路径を制御する流量調整部材が設けられている場合、通常の使用時と製造時に通路径を変えることで、使用時に内容物の吐出量を調整できるだけでなく、製造時にステムから内容物を内部容器に短時間で充填することができる。
本発明の吐出容器は、外部容器と、その内部に挿入される複数の内部容器と、本発明のバルブアッセンブリとを備えているため、全体として腐食が少なく、安全性が高い。
この外部容器11は、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、ポリプロピレンなどの合成樹脂から、例えば、有底筒状のパリソンを軸方向に伸ばしながら内部に空気を吹き込んで半径方向にも膨らます2軸延伸ブロー成形によって成形される。特に、透光性を有する合成樹脂材料を用いることが、内部容器の形状や内容物の残量を視認する上で好ましい。また外部容器の内面および/または外面に炭素、酸化アルミ、シリカなどをガス状にして蒸着膜を設けることが、ガスの透過を防止する上で好ましい。しかし、アルミニウム等の金属板から成形してもよい。その場合、肉厚フランジ部11dの代わりに、開口部上端をロール加工してビード部とするのが好ましい。
ステム27は、上端の開口部27aと、その開口部から中部まで延びるステム内通路27bと、その外周にステム内通路27bの下部と連通するステム孔27cとを備えている。また、ステム27は、ステム内通路27bが上下に延びる筒状のステム上部30aと、ステム上部30aよりも外径が大きく、下部がバネの上端と当接するステム下部30bとからなる。ステムラバー28は、その中心孔がステム上部30aとステム下部30bの間の段部(ステム孔27cの位置)となるように配置される。ステム27は、バネ29によって上方に付勢されたステム下部30bの上端外周縁がステムラバーの下面と当接し、ステム孔27cが塞がれ、ハウジング24内と外気とが遮断される。ステム27、ステムラバー28、バネ29は、従来公知のエアゾールバルブの構造と同じである。
バルブ機構21のステム27は、ポリアセタール、ナイロン、ポリブチレンテレフタレート等の合成樹脂から成形される。
またバルブホルダー22には、栓部31から蓋部33にかけて上下に貫通し、ハウジング24を収容して保持する2つの筒状のバルブ収容部36が形成されている。バルブ収容部36の内面には、後述するバルブ機構のハウジングの段部24aと係合する係合突起36aが環状にまたは放射状に形成されている。バルブ収容部36の上端は、バルブ収容部36を閉じるように形成されたリング状の樹脂カバー部37となっている。この樹脂カバー部37の中心孔は、ステム27を通し、ハウジング24およびステムラバー28を通さない構成となっている。
このようなバルブホルダー22は、ポリアセタール、ナイロン、ポリブチレンテレフタレート等の合成樹脂から成形される。
ハウジング24は、ポリアセタール、ナイロン、ポリブチレンテレフタレート等の合成樹脂から成形される。
前記内容物としては、たとえば、酸化染料を含有するアルカリ性の第1剤と、酸化剤を含有する酸性の第2剤とからなる2液式染毛剤などがあげられる。第1剤および第2剤の形態としては特に限定されないが、吐出部材を操作するだけで噴射剤の圧力により吐出することができるため、クリームやゲルなどの粘性を有するものを用いることができる。
前記噴射剤としては、たとえば、窒素、炭酸ガス、圧縮空気などの圧縮ガス、液化石油ガス、ジメチルエーテル、ハイドロフルオロオレフィンなどの液化ガスなどがあげられ、エアゾール容器内を0.2〜1.0MPaに加圧する。
そして、吐出部材16を下方に押圧操作することにより、両バルブ機構21が開放される。つまり、内部容器12内に充填された内容物は、バルブ機構21のハウジング24(連結部24bからハウジング24内部)、ステム27(ステム孔27cから開口部27a)を経て吐出部材16に供給され、吐出部材16の吐出孔16aから吐出される。
バルブアッセンブリ15の蓋部33の高さを低くすることにより、ハウジングの連結部24bを短くすることができる。合成樹脂製の連結部24bは、ハウジングの部位において肉厚の薄い部分になるため、内容物によっては連結部24bを浸透し、その浸透によって他方の通路に混入することがある。しかし、図3aのように連結部24bを短くすることにより、連結部24bの全体を覆うように内部容器12の開口部を貼着することができ、内容物の浸透を防ぎ、双方の内容物の接触を防止することができる。また、連結部24bには、内容物が残りやすくなるが、短くすることにより、残量を少なくすることができる。
詳しくは、ハウジング41の下端に下方に突出する筒状の係合部41aを有している。連結部材42は、その係合部41aの外周を覆う筒状の上部材42aと、内部容器12の開口部を溶着させる筒状の下部材42bと、それらを連結する基部42cとを有し、上部材42aの方が下部材42bより拡径している。また基部42cには、上部材42aの内側に係合部41aに挿入される内筒部42dが形成されている。ハウジング41と連結部材42を別部材にすることにより、それぞれの役割に応じた材質を選択することができる。たとえば、ハウジング41はバルブホルダーに装着しやすい弾力性や強度を有する材質、たとえばポリアセタールやポリブチレンテレフタレートなどを選択することができ、また、連結部材42は内部容器の最内層の材質に応じて溶着しやすい材質、たとえばポリプロピレンなどのポリオレフィンを選択することができる。
ここで噴射剤充填用の通路は、バルブホルダーの外周に溝を設けて構成してもよい。
流量調整部材51は、上流(外気側)から流れてくる内容物の流量と、下流(内部容器側)から流れてくる内容物の流量とを変えることができるものである。詳しくは、筒状の
本体51aと、その下端から下方に延びる脚部51bと、本体51aの天面から上方に延びる筒状の縮径部51cとからなる。脚部51bは、環状に複数本並んでおり、上方からの押圧力によって拡がるように構成されている。
この流量調整部材51は、本体51aとハウジング41との間が内容物を介して噴射剤の圧力により本体51aの天面がハウジングに押し付けられてシールされており、内部容器12から供給される内容物の流量を縮径部51c内の通路で制御することができる。一方、吐出容器50を組み立てた後、ステム27から内容物を充填する場合、内容物を充填する圧力によって流量調整部材51の脚部51bを変形させることができ、それと共に流量調整部材51を縦方向に縮小できるため、充填経路の径を大きくすることができる。このように流量調整部材51は、上流からの流量を大きく、下流からの流量を小さくできるため、製造時における内容物の充填を短期間ででき、かつ、吐出量をコントロールできる。
バルブアッセンブリ15は、2つのバルブ機構61と、外部容器11の開口部に挿入され、バルブ機構61を保持するバルブホルダー62と、バルブ機構をバルブホルダーに固定する合成樹脂製の2つの樹脂カバー63と、そのバルブホルダー62を外部容器11に固定するマウンテンカバー64とを備えている。
バルブ機構61は、ハウジングがバルブホルダー62と一体に成形されている他は、図1のバルブ機構21と実質的に同じものである。
樹脂カバー63は、リング状のカバー部63aと、その縁部から下方に延びる係合部63bとからなる。係合部63bが溝62aに係合され、カバー部63aの下面でステムラバーの上面を抑える。カバー部63aの中心孔は、上述した樹脂カバー部37と同様にステム27のみを通す構成となっている。
マウンテンカバー64は、図1のマウンテンカバー23と実質的に同じものである。
また図5a、bのように樹脂カバー63をバルブホルダー62と別部材とする場合、樹脂カバーとバルブホルダーとの間に係合手段を設け、樹脂カバーとバルブホルダーとを強く連結させるようにしてもよい。例えば、図5cのように樹脂カバー63の係合部63bの先端に内側に突出する係合突起63cを設け、バルブホルダーの溝62aの内面にその係合突起63cと係合する凹部62cを設けてもよい。このように樹脂カバーとバルブホルダーとの間に係合手段を設けることにより、バルブ機構をより強固に保持し、マウンテンカバー23のカバー部23aの挿通孔23c近辺の変形を防止する。また、係合部63bの径を、溝62aの径より若干小さく設計し、樹脂カバー63と溝62aとが強く嵌合
するようにしてもよい。
図6bの吐出容器70bは、図6aの吐出容器70aにおけるバルブホルダー62の蓋部33およびマウンテンカバー64のカバー部23aが無いものである。また、マウンテンカバー64の天面に樹脂カバー71を下方に押し付ける凹部73が形成されている。他の構成は、図5aの吐出容器60aと実質的に同じものである。この凹部73により樹脂カバー71を強く押し付けることができ、バルブ機構を確実にシールすることができる。
11 外部容器
11a 筒状の胴部
11b テーパー状の肩部
11c 円筒状の首部
11d フランジ部
11e 内面
11f 溝
12 内部容器
15 バルブアッセンブリ
16 吐出部材
21 バルブ機構
22 バルブホルダー
23 マウンテンカバー
23a 円筒状のカバー部
23b 固定部
23c 挿通孔
24 ハウジング
24a 段部
24b 連結部
24c ラバー保持部
27 筒状のステム
27a 上端の開口部
27b ステム内通路
27c ステム孔
28 リング状のステムラバー
29 バネ
30a ステム上部
30b ステム下部
31 栓部
31a 環状凹部
32 係合フランジ部
33 蓋部
35 O−リング
36 バルブ収容部
36a 係合突起
37 樹脂カバー部
40a、40b 吐出容器
41 ハウジング
41a 係合部
42 連結部材
42a 上部材
42b 下部材
42c 基部
42d 内筒部
50 吐出容器
51 流量調整部材
51a 本体
51b 脚部
51c 縮径部
60a、60b 吐出容器
61 バルブ機構
62 バルブホルダー
62a 溝
62b バルブ収容部
62c 凹部
63 樹脂カバー
63a カバー部
63b 係合部
63c 係合突起
64 マウンテンカバー
70a、70b 吐出容器
71 樹脂カバー
73 凹部
80 吐出容器
81 バルブアッセンブリ
Claims (8)
- 外部容器の開口部に固定され、外部容器内に挿入される複数の内部容器と外気とを連通するバルブアッセンブリであって、
内部容器と外気とを連通するステム孔を備えたステムと、そのステム孔をシールするステムラバーと、ステムを上方に付勢するバネとを備え、ステムを作動させることによってステム孔の開閉を操作する複数のバルブ機構と、
外部容器の開口部に挿入され、前記バルブ機構を収容するバルブ収容部を複数個備えた合成樹脂製のバルブホルダーと、
前記複数のバルブ機構の複数のステムラバーの上面を覆い、かつ、複数のバルブ収容部を閉じる一つの合成樹脂製のカバーと、
前記バルブホルダーを外部容器に固定する金属製のマウンテンカバーと、
前記バルブ収容部と内部容器とを連結する筒状の連結部材とを有しており、
前記マウンテンカバーがその天面に前記カバーを下方に押しつける凹部を備えている、
バルブアッセンブリ。 - 前記カバーがステムラバーの上面を上から抑えるカバー部を備えており、
前記凹部が前記カバーのカバー部を下方に押し付けている、
請求項1記載のバルブアッセンブリ。 - 前記バルブホルダーとカバーとが一体に成形された、
請求項1または2記載のバルブアッセンブリ。 - 前記バルブ機構を収容して前記バルブ収容部に収容されるハウジングを備えた、
請求項1または2記載のバルブアッセンブリ。 - 前記バルブ収容部と連結部材、または、前記ハウジングと連結部材が一体に成形された、請求項1、2あるいは4のいずれかに記載のバルブアッセンブリ。
- 2つの内部容器とそれぞれ連通する2つのバルブ機構を備えた、
請求項1または2記載のバルブアッセンブリ。 - 前記内部容器と外気とを連通する通路において、
通路径を制御する流量調整部材が設けられている、
請求項1または2記載のバルブアッセンブリ。 - 外部容器と、その内部に挿入される複数の内部容器と、請求項1または2記載のバルブアッセンブリとを備えた吐出容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012059373A JP6108672B2 (ja) | 2012-03-15 | 2012-03-15 | バルブアッセンブリおよびそれを用いた吐出容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012059373A JP6108672B2 (ja) | 2012-03-15 | 2012-03-15 | バルブアッセンブリおよびそれを用いた吐出容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013193741A JP2013193741A (ja) | 2013-09-30 |
JP6108672B2 true JP6108672B2 (ja) | 2017-04-05 |
Family
ID=49393173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012059373A Expired - Fee Related JP6108672B2 (ja) | 2012-03-15 | 2012-03-15 | バルブアッセンブリおよびそれを用いた吐出容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6108672B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2014390086B2 (en) * | 2014-04-10 | 2017-08-03 | Sergei Aleksandrovich Buchik | Device for manually pouring foaming and carbonated beverages |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6070566U (ja) * | 1983-10-19 | 1985-05-18 | 株式会社三谷バルブ | 瓶用バルブの缶容器 |
JPH09240761A (ja) * | 1996-03-08 | 1997-09-16 | Mitani Valve:Kk | 包装容器用バルブ構造 |
JP2002059039A (ja) * | 2000-08-22 | 2002-02-26 | Mitani Valve Co Ltd | エアゾール機構 |
JP4148770B2 (ja) * | 2002-12-26 | 2008-09-10 | 花王株式会社 | エアゾール容器用バルブ機構 |
JP4238080B2 (ja) * | 2003-07-18 | 2009-03-11 | 花王株式会社 | エアゾールバルブ |
JP5192086B2 (ja) * | 2009-12-01 | 2013-05-08 | 東洋エアゾール工業株式会社 | 複数液分配用のエアゾール装置 |
-
2012
- 2012-03-15 JP JP2012059373A patent/JP6108672B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013193741A (ja) | 2013-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6140610B2 (ja) | 2液吐出製品 | |
JP6480121B2 (ja) | 吐出容器および吐出製品の製造方法 | |
JP6077737B2 (ja) | 二重エアゾール製品 | |
US20130284759A1 (en) | Aerosol container for multiple contents discharge, multiple contents discharge aerosol product, and inner container used therefor | |
JP2020507530A (ja) | 一体型排気システムを備えた容器クロージャ | |
JP6450812B2 (ja) | エアゾール容器 | |
JP5965580B2 (ja) | 容器口部のシール構造 | |
JP5830374B2 (ja) | 多重エアゾール容器および該多重エアゾール容器を用いた多重エアゾール製品 | |
JP5952539B2 (ja) | 2液吐出装置 | |
JP5992181B2 (ja) | 二重容器の製造方法および二重エアゾール容器 | |
JP6108672B2 (ja) | バルブアッセンブリおよびそれを用いた吐出容器 | |
JP6134481B2 (ja) | 二重エアゾール製品 | |
CN102741605A (zh) | 储气瓶及其制造方法 | |
JP6389624B2 (ja) | Oリングのシール構造およびそれを用いた加圧容器 | |
JP5965762B2 (ja) | 吐出容器および吐出製品 | |
JP6691728B2 (ja) | 吐出製品の製造方法 | |
JP2016117531A (ja) | 吐出製品 | |
JP6159525B2 (ja) | エアゾールバルブ用のバルブアッセンブリおよびエアゾール容器 | |
JP2014040270A (ja) | 二重エアゾール容器 | |
JP6148456B2 (ja) | 吐出容器及び吐出容器の製造方法 | |
JP2018062381A (ja) | 吐出容器 | |
JP6157069B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP6248156B2 (ja) | 二重エアゾール製品 | |
JP2016196330A (ja) | 吐出容器および吐出製品の製造方法 | |
JP6446179B2 (ja) | 多層吐出容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6108672 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |