JP6199144B2 - Lighting device - Google Patents
Lighting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6199144B2 JP6199144B2 JP2013203656A JP2013203656A JP6199144B2 JP 6199144 B2 JP6199144 B2 JP 6199144B2 JP 2013203656 A JP2013203656 A JP 2013203656A JP 2013203656 A JP2013203656 A JP 2013203656A JP 6199144 B2 JP6199144 B2 JP 6199144B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- main body
- light
- decorative member
- convex
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 37
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 37
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000007688 edging Methods 0.000 claims description 4
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 description 38
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000013461 design Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 7
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 6
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 239000000788 chromium alloy Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
本発明は照明装置に関するものである。 The present invention relates to a lighting device.
特許文献1には、光源部と導光体と上部ケースと下部ケースとにより構成された照明部を備え、その照明部はガーニッシュ本体に固定されると共に保護プレートにより被覆された車両用照明装置が開示されている。
ここで、透明な上部ケースには、文字を構成する第1凸部が形成されている。
そして、車両用照明装置は、車両の適宜な設置箇所(例えば、ドア開口部のサイドシルの上面、ドアライニング、インテリアパネル、テールゲートの外面や内面)の外側に取り付けられている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228707 includes a lighting unit including a light source unit, a light guide, an upper case, and a lower case, and the lighting unit is fixed to a garnish body and covered with a protective plate. It is disclosed.
Here, the transparent upper case is formed with a first convex portion constituting a character.
The vehicle lighting device is attached to the outside of an appropriate installation location of the vehicle (for example, the upper surface of the side sill of the door opening, the door lining, the interior panel, the outer surface or the inner surface of the tailgate).
特許文献2には、自動車用外装品(サイドプロテクションモール、エンブレム、ピラー外装品など)の裏面に形成された第1凹所と、その第1凹所に形成されて自動車用外装品の表裏面を貫通する貫通孔とにより構成された取付凹所と、その取付凹所に取付固定された発光部材とを備えた技術が開示されている。
ここで、発光部材は、EL(Electro Luminescence)素子やLED(Light Emitting Diode)などから構成されている。
Patent Document 2 discloses a first recess formed on the back surface of an automotive exterior product (side protection molding, emblem, pillar exterior product, etc.), and the front and back surfaces of the automotive exterior product formed in the first recess. A technology is disclosed that includes an attachment recess formed by a through-hole penetrating through a light-emitting member and a light-emitting member attached and fixed to the attachment recess.
Here, the light emitting member is composed of an EL (Electro Luminescence) element, an LED (Light Emitting Diode), or the like.
特許文献1の車両用照明装置は、車両の設置箇所の外側に取り付けられ、実際に発光する照明部のみならず、保護プレートが表出してしまうため、設置箇所との一体感が損なわれ、車両の美観を損ねるという問題がある。 The vehicle illumination device of Patent Document 1 is attached to the outside of the installation location of the vehicle, and not only the illumination part that actually emits light, but also the protective plate is exposed. There is a problem of detracting from the aesthetic appearance.
また、特許文献1の技術では、ガーニッシュ本体の厚みを薄く構成する場合、照明部の厚みも薄くする必要がある。
しかし、照明部の厚みを薄くすると、上部ケースの第1凸部までもが薄くなるため、第1凸部を介して外部から見える上部ケースの奥行き感が損なわれることに加え、外部から照明部内が見え易くなることから、意匠性が低下するおそれがある。
In the technique of Patent Document 1, when the garnish main body is made thin, it is necessary to reduce the thickness of the illumination section.
However, if the thickness of the illumination part is reduced, the first convex part of the upper case is also thinned. Therefore, the depth of the upper case visible from the outside through the first convex part is impaired, and the inside of the illumination part is externally provided. Since it becomes easy to see, there exists a possibility that the designability may fall.
特許文献2の技術では、自動車用外装品の裏面の第1凹所に発光部材を取り付けており、自動車用外装品の表面側には発光部材が突出しないため、車両の美観を損ねることがない。
しかし、自動車用外装品の取付凹所に発光部材を直接取付固定するため、発光部材が直視され易く、導光体および第1凸部を備えた特許文献1の技術に比べて、意匠性に劣るという問題がある。
In the technique of Patent Document 2, the light emitting member is attached to the first recess on the back surface of the automotive exterior product, and the light emitting member does not protrude from the front surface side of the automotive exterior product, so that the appearance of the vehicle is not impaired. .
However, since the light emitting member is directly mounted and fixed in the mounting recess of the automotive exterior product, the light emitting member is easily viewed directly, and is more designable than the technique of Patent Document 1 including the light guide and the first convex portion. There is a problem of being inferior.
本発明は前記問題を解決するためになされたものであって、その目的は、外装部材の美観を損ねず意匠性に優れた照明装置を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide an illuminating device excellent in design without impairing the appearance of the exterior member.
本発明者らは前記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、下記のように本発明の各局面に想到した。 As a result of intensive studies in order to solve the above-mentioned problems, the present inventors have arrived at each aspect of the present invention as follows.
<第1の局面>
第1の局面は、
光を放射する光源と、
表面側に凸部が形成されたレンズと、
挿通孔が貫通形成された外装部材と
を備えた照明装置であって、
光源はレンズの裏面側に配置され、
凸部は外装部材の裏面側から挿通孔に挿通されて外装部材の表面側から突出し、
外装部材の表面側における挿通孔の縁部と、光源とを結ぶ直線が、凸部の先端部を通らない。
<First aspect>
The first aspect is
A light source that emits light;
A lens having convex portions formed on the surface side;
An illumination device including an exterior member through which an insertion hole is formed,
The light source is located on the back side of the lens,
The convex part is inserted into the insertion hole from the back side of the exterior member and protrudes from the front side of the exterior member,
A straight line connecting the edge of the insertion hole on the surface side of the exterior member and the light source does not pass through the tip of the convex portion.
第1の局面では、光源およびレンズが外装部材の裏面側に設けられており、レンズの凸部が外装部材の裏面側から挿通孔に挿通されて外装部材の表面側から突出している。
すなわち、第1の局面の照明装置は、照明装置を取り付ける物品の設置箇所の外側に取り付けられていないため、当該物品および外装部材の美観を損ねるのを防止できる。
In the first aspect, the light source and the lens are provided on the back surface side of the exterior member, and the convex portion of the lens is inserted into the insertion hole from the back surface side of the exterior member and protrudes from the front surface side of the exterior member.
That is, since the illumination device of the first aspect is not attached to the outside of the installation location of the article to which the illumination device is attached, it is possible to prevent the appearance of the article and the exterior member from being impaired.
また、第1の局面では、レンズの凸部が外装部材の裏面側から挿通孔に挿通されて外装部材の表面側から突出しているため、凸部の厚みを外装部材の厚みの分だけ大きくすることが可能であり、凸部を介して外部から見えるレンズの奥行き感が増大することに加え、外部からレンズの裏面側が見え難くなることから、優れた意匠性を実現できる。 In the first aspect, since the convex portion of the lens is inserted into the insertion hole from the back surface side of the exterior member and protrudes from the front surface side of the exterior member, the thickness of the convex portion is increased by the thickness of the exterior member. In addition to increasing the depth of the lens that can be seen from the outside through the convex portion, it is difficult to see the back side of the lens from the outside, so that excellent design can be realized.
加えて、第1の局面では、外装部材の表面側における挿通孔の縁部と、光源とを結ぶ直線が、凸部の先端部を通らないため、外部から凸部の先端部を介して光源が見えるのを確実に防止可能であり、意匠性を更に高めることができる。 In addition, in the first aspect, since the straight line connecting the edge portion of the insertion hole on the surface side of the exterior member and the light source does not pass through the tip portion of the convex portion, the light source is externally passed through the tip portion of the convex portion. Can be surely prevented, and the design can be further improved.
<第2の局面>
第2の局面は、第1の局面において、凸部の先端部を囲繞する遮光性を有する装飾部材を備える。
遮光性を有する装飾部材を備えない場合には、レンズの凸部の側方へ放射された光が外装部材の表面側に照射され、その放射光により外装部材の表面が照らし出されるため、その外装部材の不要な光により凸部の視認性が阻害される。
しかし、第2の局面では、レンズの凸部の側方へ放射された光が外装部材の表面側に照射されるのを、遮光性を有する装飾部材が遮るため、凸部からの放射光により外装部材の表面が照らされて凸部の視認性が阻害されるのを防止可能になり、凸部の視認性を向上できる。
<Second aspect>
A 2nd situation is provided with the decoration member which has the light-shielding property which surrounds the tip part of a convex part in the 1st situation.
When the decorative member having the light shielding property is not provided, the light emitted to the side of the convex portion of the lens is irradiated on the surface side of the exterior member, and the surface of the exterior member is illuminated by the emitted light. The visibility of the convex portion is hindered by unnecessary light of the exterior member.
However, in the second aspect, the light emitted to the side of the convex portion of the lens is irradiated on the surface side of the exterior member by the decorative member having a light shielding property. It becomes possible to prevent the visibility of a convex part from being impeded by the surface of an exterior member being illuminated, and the visibility of a convex part can be improved.
<第3の局面>
第3の局面は、第1の局面または第2の局面において、装飾部材の内壁面に形成された反射層を備える。
第3の照明装置10では、レンズの凸部の側方へ放射された光が、装飾部材の内壁面の反射層により反射されて凸部に戻された後に、凸部の上端部から放射されるため、凸部の光輝性を高めることが可能になり、凸部の視認性を向上できる。
<Third aspect>
A third aspect includes a reflective layer formed on the inner wall surface of the decorative member in the first aspect or the second aspect.
In the
<第4の局面>
第4の局面は、第1〜第3の局面において、装飾部材の外壁面に形成された反射層を備える。
第4の局面では、装飾部材の外壁面の反射層により、凸部を目立たせることが可能になるため、意匠性を更に高めることができる。
<Fourth aspect>
In a first aspect to a third aspect, a fourth aspect includes a reflective layer formed on the outer wall surface of the decorative member.
In the 4th situation, since a convex part can be made conspicuous by the reflective layer of the outer wall surface of a decoration member, design nature can be raised further.
<第5の局面>
第5の局面は、第1の局面または第2の局面において、
装飾部材の内壁面に形成された第1反射層と、
装飾部材の外壁面に形成された第2反射層とを備え、
第1反射層と第2反射層とが同一材質のメッキ層である。
第5の局面では、1回のメッキ工程により第1反射層と第2反射層とを同時に製造可能になるため、低コスト化を図ることができる。
<5th aspect>
The fifth aspect is the first aspect or the second aspect,
A first reflective layer formed on the inner wall surface of the decorative member;
A second reflective layer formed on the outer wall surface of the decorative member,
The first reflective layer and the second reflective layer are plated layers made of the same material.
In the fifth aspect, since the first reflective layer and the second reflective layer can be manufactured simultaneously by a single plating step, the cost can be reduced.
<第6の局面>
第6の局面は、第1〜第5の局面において、装飾部材の先端部が凸部の先端部よりも突出している。
第6の局面では、装飾部材の先端部が凸部の先端部を傷付きから保護するため、第1〜第4の局面の前記作用・効果を確実に得られる。
<Sixth aspect>
In a sixth aspect, in the first to fifth aspects, the tip of the decorative member protrudes beyond the tip of the convex portion.
In the sixth aspect, since the distal end portion of the decorative member protects the distal end portion of the convex portion from being scratched, the operations and effects of the first to fourth aspects can be reliably obtained.
<第7の局面>
第7の局面は、第1〜第6の局面において、レンズは有色透明である。
第7の局面では、凸部を介して外部から見えるレンズの奥行き感が更に増大することに加え、外部からレンズの裏面側が更に見え難くなることから、意匠性を更に高めることができる。
<Seventh aspect>
In a seventh aspect, in the first to sixth aspects, the lens is colored and transparent.
In the seventh aspect, the depth of the lens seen from the outside through the convex portion is further increased, and the back side of the lens is further hardly seen from the outside, so that the design can be further improved.
<第8の局面>
第8の局面は、第1〜第7の局面において、凸部は文字符号を構成している。
第8の局面では、照明装置の意匠性を更に高めることができる。
<Eighth aspect>
In an eighth aspect, in the first to seventh aspects, the convex portion constitutes a character code.
In the eighth aspect, the design of the lighting device can be further improved.
<第9の局面>
第9の局面は、第1〜第8の局面において、光源が収容されたハウジングを備え、レンズの外周縁部とハウジングの外周縁部とが液密状態に接合されている。
第9の局面では、ハウジング内への液体の浸入を防止可能になるため、光源が液体に曝されることがなく、特に照明装置を屋外で使用する場合(例えば、車両用外装部材に用いる場合)に防水性を向上できる。
<9th aspect>
In a ninth aspect, the first to eighth aspects include a housing in which the light source is accommodated, and the outer peripheral edge portion of the lens and the outer peripheral edge portion of the housing are joined in a liquid-tight state.
In the ninth aspect, since it is possible to prevent the liquid from entering the housing, the light source is not exposed to the liquid, and particularly when the illumination device is used outdoors (for example, when used for a vehicle exterior member). ) Can improve waterproofness.
<第10の局面>
第10の局面は、第1〜第9の局面において、レンズは、板状の本体部と、本体部の表面側から厚み方向に突出する凸部とを有し、光源と本体部との間に配置された板状の導光体を備える。
<10th aspect>
According to a tenth aspect, in the first to ninth aspects, the lens has a plate-shaped main body portion and a convex portion protruding in a thickness direction from the surface side of the main body portion, and between the light source and the main body portion. The plate-shaped light guide body arrange | positioned in is provided.
第10の局面において、光源の放射光は、導光体の裏面を入射面として導光体60に入射され、導光体の内部を面方向全体に拡散されて導光され、導光体の表面を出射面として出射される。
そして、導光体の出射光は、レンズの裏面を入射面としてレンズ内に入射され、外装部材の挿通孔から突出しているレンズの凸部から放射される。
従って、第10の局面では、レンズを面積の大きな板状にして、複数個の凸部を形成することが可能になるため、第1の局面および第8の局面の前記作用・効果を更に高めることができる。
In the tenth aspect, the emitted light of the light source is incident on the
The light emitted from the light guide is incident on the lens with the back surface of the lens as the incident surface, and is emitted from the convex portion of the lens protruding from the insertion hole of the exterior member.
Accordingly, in the tenth aspect, since the lens can be formed in a plate shape with a large area, and a plurality of convex portions can be formed, the functions and effects of the first aspect and the eighth aspect are further enhanced. be able to.
<第11の局面>
第11の局面は、第1〜第9の局面において、レンズは、板状の本体部と、本体部の表面側から厚み方向に突出する凸部とを有し、本体部は、光源の放射光を面方向に拡散して導光させる導光体である。
<Eleventh aspect>
According to an eleventh aspect, in the first to ninth aspects, the lens has a plate-like main body portion and a convex portion protruding in a thickness direction from the surface side of the main body portion, and the main body portion emits light from the light source. It is a light guide that diffuses light in the surface direction and guides light.
第11の局面において、光源の放射光は、レンズの裏面を入射面としてレンズ内に入射され、レンズの内部を面方向全体に拡散されて導光され、外装部材の挿通孔から突出しているレンズの凸部から放射される。
従って、第11の局面では、レンズを面積の大きな板状にして、複数個の凸部を形成することが可能になるため、第1の局面および第8の局面の前記作用・効果を更に高めることができる。
加えて、第11の局面では、レンズに導光体の機能を付与することにより、導光体をレンズとは別部材として設ける場合に比べて、低コスト化を図ることができる。
In the eleventh aspect, the emitted light of the light source is incident on the lens with the back surface of the lens as the incident surface, diffused in the entire surface direction of the lens, guided, and protrudes from the insertion hole of the exterior member. Radiated from the convex part.
Accordingly, in the eleventh aspect, since the lens can be formed in a plate shape having a large area and a plurality of convex portions can be formed, the functions and effects of the first and eighth aspects are further enhanced. be able to.
In addition, in the eleventh aspect, by providing the lens with the function of the light guide, the cost can be reduced as compared with the case where the light guide is provided as a separate member from the lens.
以下、本発明を具体化した各実施形態について図面を参照しながら説明する。尚、各実施形態において、同一の構成部材および構成要素については符号を等しくすると共に、同一内容の箇所については重複説明を省略する。
また、各図面では、説明を分かり易くするために、各実施形態の構成部材の寸法形状および配置箇所を誇張して模式的に図示してあり、各構成部材の寸法形状および配置箇所が実物とは必ずしも一致しないことがある。
Hereinafter, embodiments embodying the present invention will be described with reference to the drawings. In each embodiment, the same constituent members and constituent elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description of the same contents is omitted.
Moreover, in each drawing, in order to make the explanation easy to understand, the dimensional shape and arrangement location of the constituent members of each embodiment are schematically illustrated in an exaggerated manner, and the dimensional shape and arrangement location of each constituent member are the real thing. May not always match.
<第1実施形態>
図1および図2に示すように、第1実施形態の照明装置10は、ガーニッシュ20(挿通孔21〜23)、装飾部材30(本体部31、挿通孔32〜34、縁取り部35〜37、メッキ層38,39)、レンズ40(本体部41、凸部42〜44)、シート材50、導光体60(凹部61,62)、ハウジング70(収容凹部71、接続部72)、発光部材81,82(LED83、配線基板84)などを備え、自動車のイルミネーションとして用いられる。
<First Embodiment>
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the
ガーニッシュ20における照明装置10の該当部分は略平板状を成しており、厚み方向に貫通形成された挿通孔21〜23を備え、挿通孔21〜23は装飾用の文字符号「IIV」を構成している。
尚、ガーニッシュ20は、遮光性を有する合成樹脂材料の射出成形により一体形成されており、自動車の外装部材として車両に取付固定される。
The corresponding portion of the illuminating
The
ちなみに、ガーニッシュとは、自動車を装飾するパーツ全般を指し、例えば、車両サイド下部を小石の飛び跳ね等による傷付きから守るサイドシルガーニッシュや、バックドアに取り付けられるバックドアガーニッシュなどがある。
また、装飾用の文字符号「IIV」は例示であり、この文字符号に特別な意味は無い。
By the way, garnish refers to all parts that decorate automobiles, and includes, for example, a side sill garnish that protects the lower part of the vehicle from damage caused by jumping pebbles and the like, and a back door garnish that is attached to the back door.
Also, the decorative character code “IIV” is merely an example, and this character code has no special meaning.
装飾部材(ベゼル)30は、平面視略平行四辺形の略平板状を成す本体部31と、本体部31の厚み方向に貫通形成された挿通孔32〜34と、挿通孔32〜34の外周縁を縁取って本体部31の表面側から厚み方向に突出するように立設された縁取り部35〜37とを備え、挿通孔32〜34および縁取り部35〜37は装飾用の文字符号「IIV」を構成している。
The decorative member (bezel) 30 includes a
尚、装飾部材30は、合成樹脂材料(例えば、ABS樹脂など)の射出成形により一体形成されている。
また、装飾部材30の内壁面および外壁面にはそれぞれ、反射性の高い金属材料(例えば、クロム合金など)のメッキ層38,39が形成されている。
そして、縁取り部35〜37の先端部分は略同一平面上に位置するように形成されている。
The
In addition, plating
And the front-end | tip part of the edge parts 35-37 is formed so that it may be located on substantially the same plane.
レンズ40は、装飾部材30の本体部31と平面視同一寸法形状の略平板状を成す本体部41と、本体部41の表面側から厚み方向に突出するように立設された凸部42〜44とを備え、凸部42〜44は装飾用の文字符号「IIV」を構成している。
尚、レンズ40は、適宜な色(例えば、青色など)に着色された有色透明な合成樹脂材料(例えば、アクリル樹脂など)の射出成形により一体形成されている。
また、凸部42〜44の先端部分は、平坦な頂面を形成し、略同一平面上に位置するように形成されている。
The
The
Moreover, the front-end | tip part of the convex parts 42-44 forms a flat top surface, and is formed so that it may be located on substantially the same plane.
シート材50は、レンズ40の本体部41より一回り小さな同一平面形状のシート状を成しており、透明な合成樹脂材料によって形成され、装飾用の各種加工(例えば、着色加工、ハーフミラー加工、模様の印刷加工など)が施されている。
The
導光体60は、シート材50と平面視同一寸法形状の略平板状を成しており、透明な合成樹脂材料(例えば、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂など)の射出成形により一体形成されている。
また、導光体60の表面側には、断面三角形溝状の凹部61,62が穿設されている。
The
Further, on the surface side of the
ハウジング70は、上面側が開口された箱状を成しており、ハウジング70の底面部分に形成された収容凹部71と、ハウジング70の外周縁部と収容凹部71とを接続する接続部72とを備え、合成樹脂材料の射出成形により一体形成されている。
また、ハウジング70の外周縁部の上端面は、レンズ40の本体部41の外周縁部の裏面側に対して、液密状態になるように接合固定されている。
そして、ハウジング70は、ガーニッシュ20の裏面側に対して取付固定されている。
The
Further, the upper end surface of the outer peripheral edge portion of the
The
尚、ハウジング70とレンズ40との接合固定の方法は、良好な液密状態が得られるならば、どのような方法(例えば、ネジ止め、接着、超音波溶着など)を用いてもよい。
また、ハウジング70とガーニッシュ20との取付固定の方法は、確実な固定状態が得られるならば、どのような方法(例えば、取付金具を用いる方法、ネジ止め、接着など)を用いてもよい。
As a method for joining and fixing the
In addition, as a method for fixing the
同一構成の発光部材81,82は、LED83と、LED83が実装された配線基板84とを備える。
尚、LED83は、どのような光源(例えば、EL素子などの半導体発光素子、電球など)に置き換えてもよい。
The
The
[照明装置10の組み立て方]
照明装置10を組み立てるには、まず、発光部材81,82のLED83がハウジング70の開口側を向くように、発光部材81,82をハウジング70の収容凹部71内に収容して取付固定する。
そして、ハウジング70に形成されているコネクタ(図示略)と発光部材81,82の接続端子(図示略)とを、収容凹部71内に配置された接続ケーブル(図示略)によって接続する。
[How to assemble lighting device 10]
To assemble the
Then, a connector (not shown) formed on the
次に、導光体60の凹部61,62が外方を向くように、導光体60をハウジング70内に収容し、導光体60の外周縁部の裏面側をハウジング70の接続部72の内壁面に当接させる。
続いて、導光体60の表面上にシート材50を被着させ、平面視同一寸法形状の導光体60とシート材50とを位置ズレ無く重ね合わせる。
Next, the
Subsequently, the
そして、レンズ40の凸部42〜44が外方を向くように、ハウジング70の開口側にレンズ40を被着させ、ハウジング70の外周縁部の上端面と、レンズ40の本体部41の外周縁部の裏面側とを接合固定する。
すると、レンズ40の本体部41の裏面側と、ハウジング70の接続部72の内壁面との間で、シート材50と導光体60とが挟持固定され、レンズ40に対してシート材50および導光体60が設定位置に位置決めされる(図1(C)参照)。
その結果、レンズ40とシート材50と導光体60とハウジング70とが一体物となる。
Then, the
Then, the
As a result, the
その後、レンズ40に装飾部材30を被着させ、レンズ40の凸部42〜44に対して、装飾部材30の挿通孔32〜34を挿通する。
ここで、凸部42〜44に対する挿通孔32〜34の挿通をスムーズにした上で、レンズ40の本体部41の上面側と、装飾部材30の本体部31の下面側とが略密着するように、レンズ40および装飾部材30の寸法形状が設定されている。
Thereafter, the
Here, after the insertion of the insertion holes 32 to 34 into the
そして、ガーニッシュ20の挿通孔21〜23に対して、ガーニッシュ20の裏面側から、装飾部材30の縁取り部35〜37を挿通させた状態で、ハウジング70をガーニッシュ20に取付固定する。
すると、ガーニッシュ20の裏面側と、レンズ40の本体部41の表面側との間で、装飾部材30の本体部31が挟持固定され、照明装置10が一体物となって組み立てが完成する。
Then, the
Then, the
ここで、挿通孔21〜23に対する縁取り部35〜37の挿通をスムーズにした上で、挿通孔21〜23と縁取り部35〜37との隙間が小さくなるように、挿通孔21〜23および縁取り部35〜37の寸法形状が設定されている。
そして、ハウジング70に形成されているコネクタ(図示略)を車両のワイヤーハーネス(図示略)に接続し、車載バッテリ(図示略)からワイヤーハーネスを介して照明装置10へ直流電源を供給させ、発光部材81,82のLED83を発光させる。
Here, after smooth insertion of the
Then, a connector (not shown) formed on the
[照明装置10の動作]
発光部材81,82のLED83の放射光は、導光体60の裏面を入射面として導光体60内に入射され、導光体60の凹部61,62の内壁面を反射面として反射・屈折され、導光体60内を面方向全体に拡散されて導光され、導光体60の表面全面を出射面として出射される。
[Operation of Lighting Device 10]
The light emitted from the
ここで、発光部材81,82のLED83の配置箇所および導光体60の凹部61,62の配置箇所は、発光部材81,82のLED83の放射光が導光体60内を面方向全体に拡散されるように設定されている。
尚、導光体60の表面に形成した凹部61,62による反射・屈折を用いることにより、導光体60を面状発光装置(面状照明装置)として機能させる技術は、公知技術(例えば、特開2012−43617号公報など)であるため詳述は省略する。
Here, in the locations where the
A technique for causing the
導光体60の出射光は、レンズ40の裏面を入射面としてレンズ40内に入射され、ガーニッシュ20および装飾部材30から露出しているレンズ40の凸部42〜44の頂面(先端部)から放射される。
その結果、凸部42〜44により形成された文字符号「IIV」が発光し、その文字符号を外部から良好に視認可能になる。
The light emitted from the
As a result, the character code “IIV” formed by the
[第1実施形態の作用・効果]
第1実施形態の照明装置10によれば、以下の作用・効果を得ることができる。
[Operations and effects of the first embodiment]
According to the
[1]照明装置10では、発光部材81,82(LED83、配線基板84)、装飾部材30、レンズ40、シート材50、導光体60がガーニッシュ20(外装部材)の裏面側に設けられており、レンズ40の凸部42〜44がガーニッシュ20の裏面側から挿通孔21〜23に挿通されてガーニッシュ20の表面側から突出している。
すなわち、ガーニッシュ20を除く照明装置10の構成部材は、車両の設置箇所の外側に取り付けられていないため、車両の美観を損ねるのを防止できる。
また、ガーニッシュ20を除く照明装置10の構成部材は、ガーニッシュ20の外側に取り付けられていないため、ガーニッシュ20の美観を損ねるのを防止できる。
[1] In the
That is, since the structural members of the
Moreover, since the structural member of the illuminating
そして、照明装置10では、レンズ40の凸部42〜44がガーニッシュ20の裏面側から挿通孔21〜23に挿通されてガーニッシュ20の表面側から突出しているため、凸部42〜44の厚みをガーニッシュ20の厚みの分だけ大きくすることが可能であり、凸部42〜44を介して外部から見えるレンズ40の奥行き感が増大することに加え、外部からレンズ40の裏面側が見え難くなることから、優れた意匠性を実現できる。
And in the illuminating
加えて、照明装置10では、ガーニッシュ20の表面側における挿通孔21〜23の縁部と、発光部材81,82のLED83とを結ぶ直線L1〜L4が、凸部42〜44の先端部を通らない(図2(C)参照)。
そのため、外部から凸部42〜44の先端部を介してLED83が見えるのを確実に防止可能であり、意匠性を更に高めることができる。
In addition, in the
Therefore, it is possible to reliably prevent the
[2]照明装置10は、挿通孔32〜34および縁取り部35〜37を有する装飾部材30を備え、挿通孔32〜34にはレンズ40の凸部42〜44が挿通されているため、装飾部材30の縁取り部35〜37は凸部42〜44の先端部を囲繞することになる。
そして、装飾部材30の内壁面および外壁面にはそれぞれ、反射性の高い金属材料のメッキ層38,39が形成されているため、装飾部材30は高い遮光性を有する。
[2] The
And since the plating layers 38 and 39 of a highly reflective metal material are respectively formed on the inner wall surface and the outer wall surface of the
ここで、遮光性を有する装飾部材30を備えない場合には、レンズ40の凸部42〜44の側方へ放射された光がガーニッシュ20の表面側に照射され、その放射光によりガーニッシュ20の表面が照らし出されるため、そのガーニッシュ20の不要な光により凸部42〜44の視認性が阻害される。
Here, when the
しかし、照明装置10では、レンズ40の凸部42〜44の側方へ放射された光がガーニッシュ20の表面側に照射されるのを、遮光性を有する装飾部材30が遮るため、凸部42〜44からの放射光によりガーニッシュ20の表面が照らされて凸部42〜44の視認性が阻害されるのを防止可能になり、凸部42〜44の視認性を向上できる。
However, in the illuminating
[3]照明装置10では、レンズ40の凸部42〜44の側方へ放射された光が、装飾部材30の内壁面に形成されたメッキ層38(反射層)により反射されて凸部42〜44に戻された後に、凸部42〜44の上端部から放射されるため、凸部42〜44の光輝性を高めることが可能になり、凸部42〜44の視認性を向上できる。
[3] In the
[4]照明装置10では、装飾部材30の外壁面に形成されたメッキ層39(反射層)により、レンズ40の凸部42〜44を目立たせることが可能になるため、意匠性を更に高めることができる。
[4] In the illuminating
[5]照明装置10では、内側のメッキ層38(第1反射層)と外側のメッキ層39(第2反射層)とを同一材質にすることで、1回のメッキ工程により両メッキ層38,39を同時に製造可能になるため、低コスト化を図ることができる。
[5] In the
[6]装飾部材30の縁取り部35〜37の先端部は、レンズ40の凸部42〜44の先端部よりも突出しているため(図2(C)参照)、縁取り部35〜37の先端部が凸部42〜44の先端部を傷付きから保護することが可能になり、前記[1]〜[4]の作用・効果を確実に得られる。
[6] Since the front ends of the
[7]照明装置10では、レンズ40が有色透明であるため、凸部42〜44を介して外部から見えるレンズ40の奥行き感が更に増大することに加え、外部からレンズ40の裏面側が更に見え難くなることから、意匠性を更に高めることができる。
[7] In the
[8]照明装置10では、レンズ40の凸部42〜44が文字符号「IIV」を構成しているため、照明装置10の意匠性を更に高めることができる。
[8] In the illuminating
[9]照明装置10では、レンズ40の外周縁部とハウジング70の外周縁部とが液密状態に接合されているため、ハウジング70内への液体の浸入を防止可能になることから、ハウジング70に収容された発光部材81,82(LED83、配線基板82)が液体に曝されることがなく、防水性を向上できる。
また、ガーニッシュ20とハウジング70との間に防水構造を設ける場合に比べて、ハウジング70内の防水をコンパクトに実現可能であり、防水効果も容易に高められる。
[9] In the
Further, as compared with the case where a waterproof structure is provided between the
[10]照明装置10において、レンズ40は、板状の本体部41と、本体部41の表面側から厚み方向に突出する凸部42〜44とを有し、LED83と本体部41との間に配置された板状の導光体60を備える。
そのため、レンズ40を面積の大きな板状にして、複数個の凸部42〜44を形成することが可能になるため、前記[1][8]の作用・効果を更に高めることができる。
[10] In the
Therefore, the
<第2実施形態>
図1および図3に示すように、第2実施形態の照明装置100は、ガーニッシュ20(挿通孔21〜23)、装飾部材30(本体部31、挿通孔32〜34、縁取り部35〜37、メッキ層38,39)、レンズ110(本体部111、凸部112〜114、凹部115,116)、ハウジング70(収容凹部71、接続部72)、発光部材81,82(LED83、配線基板84)などを備え、自動車のイルミネーションとして用いられる。
Second Embodiment
As shown in FIGS. 1 and 3, the
第2実施形態の照明装置100において、第1実施形態の照明装置10と異なるのは以下の点である。
[ア]第1実施形態のシート材50および導光体60が省かれている。
The
[A] The
[イ]第1実施形態のレンズ40が、レンズ110に置き換えられている。
レンズ110は、第1実施形態のレンズ40と平面視同一寸法形状の略平板状を成す本体部111と、本体部111の表面側から厚み方向に突出するように立設された凸部112〜114と、本体部111の表面側に穿設された断面三角形溝状の凹部115,116とを備える。
[A] The
The
[ウ]レンズ110の凸部112〜114は、第1実施形態のレンズ40の凸部42〜44と同一寸法形状であり、装飾部材30の挿通孔32〜34に挿通されている。
レンズ110は、第1実施形態のレンズ40と同じく、適宜な色に着色された有色透明な合成樹脂材料の射出成形により一体形成されている。
[C] The
Similarly to the
[エ]ハウジング70の外周縁部の内壁面は、レンズ110の本体部111の外周縁部の側面側に対して、液密状態になるように接合固定されている。
[D] The inner wall surface of the outer peripheral edge of the
[照明装置100の動作]
発光部材81,82のLED83の放射光は、レンズ110の裏面を入射面としてレンズ110内に入射され、レンズ110の凹部115,116の内壁面を反射面として反射・屈折され、レンズ110内を面方向全体に拡散されて導光され、ガーニッシュ20および装飾部材30から露出しているレンズ110の凸部112〜114の頂面(先端部)から放射される。
[Operation of Lighting Device 100]
The emitted light of the
その結果、凸部112〜114により形成された文字符号「IIV」が発光し、その文字符号を外部から良好に視認可能になる。
ここで、発光部材81,82のLED83の配置箇所およびレンズ110の凹部115,116の配置箇所は、LED83の放射光がレンズ110内を面方向全体に拡散されるように設定されている。
As a result, the character code “IIV” formed by the
Here, the positions where the
[第2実施形態の作用・効果]
第2実施形態の照明装置100によれば、第1実施形態の前記作用・効果に加えて、レンズ110に導光体の機能を付与することにより、第1実施形態の照明装置10の導光体60を省くことが可能であり、低コスト化を図ることができる。
[Operation and Effect of Second Embodiment]
According to the illuminating
<別の実施形態>
本発明は前記各実施形態に限定されるものではなく、以下のように具体化してもよく、その場合でも、前記各実施形態と同等もしくはそれ以上の作用・効果を得ることができる。
<Another embodiment>
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and may be embodied as follows. Even in this case, operations and effects equivalent to or higher than those of the above-described embodiments can be obtained.
[A]ガーニッシュ20は、車両用外装部材(例えば、ドアライニング、サイドプロテクションモール、エンブレム、ピラー外装品など)や車両外板(例えば、ボディ、ドア、バンパーなど)のどのような部材に置き換えてもよい。
[A] The
[B]装飾部材30、レンズ40,110、シート材50、導光体60は、平面視略平行四辺形に限らず、どのような平面形状であってもよい。
[B] The
[C]装飾部材30は、反射性の高い金属板や、内壁面および外壁面に反射性の高いメッキ層が形成された金属板に置き換えてもよい。
[C] The
[D]レンズ40の凸部42〜44の先端部は、平坦な頂面に限らず、どのような形状(例えば、膨らんだ形状、凹んだ形状、尖った形状など)であってもよい。
[D] The tip portions of the
[E]照明装置10,100は車両の照明に適用したものであるが、本発明は車両用に限らず、どのような物品(例えば、電気製品、家具など)の照明に適用してもよく、その場合には、ガーニッシュ20を当該物品の外装部材に置き換えればよい。
[E] The
本発明は、前記各局面および前記各実施形態の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様も本発明に含まれる。本明細書の中で明示した公報などの内容は、その全ての内容を援用によって引用することとする。 The present invention is not limited to the description of each aspect and each embodiment. Various modifications are also included in the present invention as long as those skilled in the art can easily conceive without departing from the scope of the claims. The contents of publications and the like specified in the present specification are all incorporated by reference.
10,100…照明装置
20…ガーニッシュ(外装部材)
21〜23…ガーニッシュ20の挿通孔
30…装飾部材
32〜34…装飾部材30の挿通孔
35〜37…縁取り部35〜37
38…メッキ層(反射層、第1反射層)
39…メッキ層(反射層、第2反射層)
40,110…レンズ
41,111…本体部
42〜44,112〜114…凸部
60…導光体
70…ハウジング
81,82…発光部材
83…LED(光源)
10, 100 ...
21-23 ...
38 ... plating layer (reflection layer, first reflection layer)
39 ... plating layer (reflection layer, second reflection layer)
40, 110 ...
Claims (11)
表面側に凸部が形成されたレンズと、
挿通孔が貫通形成された外装部材と
を備えた照明装置であって、
前記光源はLEDであり、前記レンズの裏面に対向して配置され、
前記凸部は前記外装部材の裏面側から前記挿通孔に挿通されて前記外装部材の表面側から突出し、
前記挿通孔の外周縁を縁取って突出するように立設された縁取り部を有する装飾部材が更に備えられ、前記縁取り部の内部へ前記凸部が挿入され、
前記外装部品の表面側における前記挿通孔の縁部と、前記光源とを結ぶ直線が、前記凸部の先端部を通らない照明装置。 A light source that emits light;
A lens having convex portions formed on the surface side;
An illumination device including an exterior member through which an insertion hole is formed,
The light source is an LED, and is disposed to face the back surface of the lens.
The convex portion is inserted into the insertion hole from the back side of the exterior member and protrudes from the surface side of the exterior member,
A decorative member having an edging portion erected so as to protrude by fringing the outer peripheral edge of the insertion hole, and the convex portion is inserted into the edging portion;
A lighting device in which a straight line connecting the edge of the insertion hole on the surface side of the exterior component and the light source does not pass through the tip of the convex portion.
請求項1に記載の照明装置。 The decorative member has light shielding properties;
The lighting device according to claim 1.
請求項2に記載の照明装置。 A reflective layer formed on the inner wall surface of the decorative member;
The lighting device according to claim 2 .
請求項2〜3のいずれか一項に記載の照明装置。 A reflective layer formed on the outer wall surface of the decorative member;
The illumination device according to any one of claims 2 to 3.
前記装飾部材の外壁面に形成された第2反射層と
を備え、
前記第1反射層と前記第2反射層とが同一材質のメッキ層である、
請求項2に記載の照明装置。 A first reflective layer formed on the inner wall surface of the decorative member;
A second reflective layer formed on the outer wall surface of the decorative member,
The first reflective layer and the second reflective layer are plated layers of the same material;
The lighting device according to claim 2 .
請求項2〜5のいずれか一項に記載の照明装置。 The front end of the edging part protrudes from the front end of the convex part,
The illumination device according to any one of claims 2 to 5.
請求項1〜6のいずれか一項に記載の照明装置。 The lens is colored and transparent;
The illuminating device as described in any one of Claims 1-6.
請求項1〜7のいずれか一項に記載の照明装置。 The convex portion constitutes a character code,
The illuminating device as described in any one of Claims 1-7.
前記レンズの外周縁部と前記ハウジングの外周縁部とが液密状態に接合されている、
請求項1〜8のいずれか一項に記載の照明装置。 A housing containing the light source;
The outer peripheral edge of the lens and the outer peripheral edge of the housing are joined in a liquid-tight state.
The illuminating device as described in any one of Claims 1-8.
前記光源と前記本体部との間に配置された板状の導光体を備えた、
請求項1〜9のいずれか一項に記載の照明装置。 The lens has a plate-like main body part and the convex part protruding in the thickness direction from the surface side of the main body part,
A plate-shaped light guide disposed between the light source and the main body,
The illumination device according to any one of claims 1 to 9.
前記本体部は、前記光源の放射光を面方向に拡散して導光させる導光体である、
請求項1〜9のいずれか一項に記載の照明装置。 The lens has a plate-like main body part and the convex part protruding in the thickness direction from the surface side of the main body part,
The main body is a light guide that diffuses and guides light emitted from the light source in a plane direction.
The illumination device according to any one of claims 1 to 9.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013203656A JP6199144B2 (en) | 2013-09-30 | 2013-09-30 | Lighting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013203656A JP6199144B2 (en) | 2013-09-30 | 2013-09-30 | Lighting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015069862A JP2015069862A (en) | 2015-04-13 |
JP6199144B2 true JP6199144B2 (en) | 2017-09-20 |
Family
ID=52836321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013203656A Active JP6199144B2 (en) | 2013-09-30 | 2013-09-30 | Lighting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6199144B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024179734A1 (en) * | 2023-02-28 | 2024-09-06 | Mercedes-Benz Group AG | Lighting device for a vehicle, and vehicle component with same |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6903077B2 (en) | 2016-04-13 | 2021-07-14 | タクトテク オーユー | Illumination multilayer structure with an embedded light source |
CN109073203A (en) * | 2016-04-13 | 2018-12-21 | 塔科图特科有限责任公司 | The multilayered structure of the illumination of region light source with insertion |
DE102017117392A1 (en) | 2017-08-01 | 2019-02-07 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Lighting device for vehicles |
FR3078561A1 (en) * | 2018-03-02 | 2019-09-06 | Psa Automobiles Sa | VEHICLE LIGHTING DEVICE WITH LIGHT GUIDE WITH EXTREMITY BEFORE SPATIAL DISTRIBUTION OF PHOTONS. |
FR3079282B1 (en) * | 2018-03-20 | 2020-10-09 | Psa Automobiles Sa | AUTOMOTIVE VEHICLE ARRANGEMENT INCLUDING A BODYWORK ELEMENT AND A LIGHTING AND / OR SIGNALING DEVICE IMPLANTED IN THIS BODYWORK ELEMENT |
CN109263543A (en) * | 2018-09-18 | 2019-01-25 | 北京汉能光伏投资有限公司 | Logo display device and its control method |
EP4386257A1 (en) * | 2022-12-15 | 2024-06-19 | ZKW Group GmbH | Illumination device for a vehicle |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2516650Y2 (en) * | 1990-11-16 | 1996-11-06 | 株式会社東海理化電機製作所 | Luminous ornaments |
JP2000207911A (en) * | 1999-01-13 | 2000-07-28 | Kanto Auto Works Ltd | Vehicle light |
US6511192B1 (en) * | 1999-12-17 | 2003-01-28 | Britax Vision Systems (North America) Inc. | Side view mirror with integral lighting |
JP2010100175A (en) * | 2008-10-23 | 2010-05-06 | Quick Co Ltd | Lighting body unit |
JP4961006B2 (en) * | 2009-12-07 | 2012-06-27 | 株式会社ホンダアクセス | Vehicle lighting device |
JP5707750B2 (en) * | 2010-06-29 | 2015-04-30 | アイシン精機株式会社 | Decorative structure |
JP2013035453A (en) * | 2011-08-09 | 2013-02-21 | Tamura Plastic Mfg Co Ltd | Automobile exterior part, and automobile visor |
JP5576348B2 (en) * | 2011-10-19 | 2014-08-20 | 旭化成テクノプラス株式会社 | Light-emitting license plate |
-
2013
- 2013-09-30 JP JP2013203656A patent/JP6199144B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024179734A1 (en) * | 2023-02-28 | 2024-09-06 | Mercedes-Benz Group AG | Lighting device for a vehicle, and vehicle component with same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015069862A (en) | 2015-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6199144B2 (en) | Lighting device | |
JP6607146B2 (en) | Luminous emblem | |
JP5945238B2 (en) | Vehicle lamp and vehicle rear panel | |
JP6134484B2 (en) | Vehicle rear panel | |
US7866858B2 (en) | Assembly for the illuminated display of a logo | |
JP5961053B2 (en) | Vehicle rear panel | |
JP2017027804A (en) | Decorative lighting device | |
US20170355302A1 (en) | Display apparatus and manufacturing method thereof | |
US11597449B2 (en) | Vehicle outer plate panel and method for manufacturing vehicle outer plate panel | |
US7229197B2 (en) | Vehicle side mirror apparatus | |
JP5994759B2 (en) | Lighting device | |
CN112601678A (en) | Lighting device for a motor vehicle | |
JP4798098B2 (en) | Scuff plate | |
JP6184186B2 (en) | Vehicle door mirror turn lamp assembly and vehicle door mirror | |
JP6081784B2 (en) | Light emitting device | |
JP6311884B2 (en) | Lighting device | |
EP4431794A1 (en) | Through lamp for vehicle and vehicle having same | |
JP6057080B2 (en) | Light guide and lighting device | |
JP6987523B2 (en) | Vehicle lighting | |
CN209926253U (en) | Vehicle lamp | |
JP2017174726A (en) | Window panel with vehicular lighting fixture and rear panel for vehicle | |
JP2013103701A (en) | Emblem for vehicle | |
JP6274438B2 (en) | Lighting device | |
JP5633441B2 (en) | Vehicle lighting device | |
JP2005132335A (en) | Rear view mirror device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6199144 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |