Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6198812B2 - Led照明システム - Google Patents

Led照明システム Download PDF

Info

Publication number
JP6198812B2
JP6198812B2 JP2015503970A JP2015503970A JP6198812B2 JP 6198812 B2 JP6198812 B2 JP 6198812B2 JP 2015503970 A JP2015503970 A JP 2015503970A JP 2015503970 A JP2015503970 A JP 2015503970A JP 6198812 B2 JP6198812 B2 JP 6198812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
current
circuit
signal
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015503970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015518243A (ja
Inventor
ハラルド ジョセフ ギュンター レイダーマヘー
ハラルド ジョセフ ギュンター レイダーマヘー
ダー ビーン ゲールト ウィレム バン
ダー ビーン ゲールト ウィレム バン
ウィルヘルムス ジョセフス コルネリセン
ウィルヘルムス ジョセフス コルネリセン
ウィット リノ エイドリアーン ニコラース ウィルヘルム デ
ウィット リノ エイドリアーン ニコラース ウィルヘルム デ
クラース ヤコブ リュロフス
クラース ヤコブ リュロフス
ボデフラーフェン タイメン コーネリス バン
ボデフラーフェン タイメン コーネリス バン
ペーター ヒュバータス フランシスカス デューレンバーグ
ペーター ヒュバータス フランシスカス デューレンバーグ
ブリュイッカー パトリック アロウイシウス マルティナ デ
ブリュイッカー パトリック アロウイシウス マルティナ デ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Priority claimed from PCT/IB2013/052628 external-priority patent/WO2013150447A2/en
Publication of JP2015518243A publication Critical patent/JP2015518243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6198812B2 publication Critical patent/JP6198812B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、電源回路、及び1つ以上のLEDモジュールを含むLED照明システムに関する。より具体的には、本発明は、LEDモジュール内に含まれる回路構成によって生成される信号に応じて、電源回路がLEDモジュール内のLEDに供給する電力を調整し、上記信号は、LEDモジュール内に含まれるLEDの公称電力、更に、好ましくはLEDの温度に依存する、LED照明システムに関連する。
LEDベースの照明システムの使用の規模は拡大している。LEDは、高い効率性及び長寿命を備える。また、多くの照明システムにおいて、LEDは他の光源より高い光学効率を提供する。結果として、LEDは、蛍光灯、HID(high intensity discharge)ランプ、又は白熱電球等の良く知られた光源に対して、興味深い代替案を提供する。
LEDベースの照明システムは、多くの場合、動作中に電源回路の出力端子に接続される1つ以上のLEDモジュール内のLEDに給電する電源回路を含む。典型的には、電源回路によって供給される全電流は、電源回路に接続されるLEDモジュールの数に依存し、より具体的には、各LEDモジュールに適した公称電流、及びLEDモジュールの温度に依存する。現在市販されており、図1に概略的に示されるFortimoと呼ばれるPhilips社製のLED照明システム内に含まれるLEDモジュールLMは、LEDモジュールに含まれるLEDに適した公称電流を表す抵抗値を有する第1の抵抗Rsetを含み、更に、温度依存抵抗を有する第2の抵抗NTCを含む。1つ以上のこれらのLEDモジュールが電源回路PSC、及び電源回路PSC内に含まれる回路MCに接続される場合、第1の抵抗Rsetを電流が流れ、第2の抵抗NTCを別の電流が流れる。各抵抗の両端の電圧が測定され、測定された各抵抗の両端の電圧から、各抵抗の抵抗値が回路MCによって求められる。これらのデータから、回路部分MCは、全LED電流の目標値(所望の値)を導出する。その後、電源回路PSC内に含まれるドライバ回路DCが、LEDモジュールに供給される電流を目標値に調整する。
この従来技術の重大な欠点は、LEDモジュール内の抵抗を電源回路内に含まれる回路構成に接続するために、3つの電線が必要なことである。これは、これらの既存のLED照明システムを比較的複雑にする。
本発明は、より容易に製造され、より容易に取り付けられる、より単純なLED照明システムを提供することを目的とする。
本発明の第1の側面によれば、電源回路及び1つ以上のLEDモジュールを含むLED照明システムが提供される。電源回路は、
−電力供給源への接続のための入力端子、並びに第1及び第2の出力端子と、
−入力端子と第1及び第2の出力端子との間に結合される、LED電流を生成するためのドライバ回路であって、ドライバ回路はドライバ制御回路を含み、ドライバ制御回路は入力端子を備え、ドライバ制御回路の入力端子に存在する信号に応じてLED電流を増加又は減少させる、ドライバ回路と
を含む。
1つ以上のLEDモジュールは、
−電源回路の第1及び第2の出力端子それぞれへの接続のための第1及び第2の入力端子と、
−第1及び第2の入力端子間に結合されるLED負荷及び電流センサの直列構成と、
−電流センサ、及び、LED電流の目標値を表す基準信号を生成するための基準信号生成部に結合される、自身の出力端子において電流制御信号を生成するためのモジュール制御回路であって、電流制御信号は、LED電流の目標値がLED電流の測定値より低い場合、第1の値を有し、LED電流の目標値がLED電流の測定値より高い場合、第2の値を有する、モジュール制御回路と、
−動作中、モジュール制御回路の出力端子とドライバ制御回路の入力端子との間に結合される結合回路であって、電流制御信号の第1の値をドライバ制御回路の入力端子に伝送し、第2の値をブロックする、結合回路と
を含み、ドライバ制御回路の入力端子における信号は、電流制御信号が全て自身の第2の値を有する場合、デフォルト値を有する。
動作中、ドライバ制御回路は、自身の入力端子において存在する信号に応じてLED電流を増減させることにより、電流を目標値制御する。一方、ドライバ制御回路の入力端子に存在する信号は、モジュール制御回路の出力端子において存在する電流制御信号に依存する。結果として、所望のLED電流に関する情報がLEDモジュールから電源回路に伝送されることを保証するために、たかだか1つの電線しか必要ない。
本発明の第2の側面によれば、電源回路内に含まれるドライバ回路によってLED負荷を含む少なくとも1つのLEDモジュールを動作させるための方法であって、
−LED電流の測定値及びLED電流の目標値に応じて電流制御信号を生成するためのモジュール制御回路を各LEDモジュール内に提供するステップであって、電流制御信号は、LED電流の目標値がLED電流の測定値より低い場合、第1の値を有し、LED電流の目標値がLED電流の測定値より高い場合、第2の値を有する、ステップと、
−電源回路内にドライバ制御回路を提供するステップであって、ドライバ制御回路は入力端子を備え、ドライバ制御回路の入力端子において存在する信号に応じてLED電流を増加又は減少させる、ステップと、
−電流制御信号に応じて、ドライバ制御回路の入力端子における信号を調整するステップと
を含む、方法が提供される。
この方法は、本発明の第1の側面に係るLED照明システムと同じ利点を提供する。
本発明に係るLED照明システムの第1の好ましい実施形態では、結合回路は、電流制御信号の第2の値をブロックし、電流制御信号の第1の値を伝導するダイオード等の一方向要素を含む伝導ストリングを含む。
好ましくは、ドライバ制御回路の入力端子において存在する信号のデフォルト値は、ドライバ制御回路の入力において存在する信号がデフォルト値を有する場合、LED電流が増加するよう選択される。
LED照明システムが2つ以上のLEDモジュールを含み、第1のLEDモジュールが、他のLEDモジュールより低いLED電流を対象として設計される場合、LED照明システムのオン直後、全てのLEDモジュールのいずれの電流制御信号も第2の値を有し、よって一方向要素によりブロックされる。しかし、ドライバ制御信号の入力端子における信号は、電源回路によって生成される電流、よって各LEDモジュールを流れる電流が増加するようなデフォルト値を有する。
この第1のモジュールの電流制御信号は、自身のLED負荷を流れる電流が適切な値に達した後、その第1の値を有する。他のLED内のLED負荷はより高い電流を対象として設計されているので、他のLEDモジュールによって生成される電流制御信号は依然として第2の値を有する。第2の値を有する電流制御信号はいずれも依然として結合回路内に含まれる一方向要素によってブロックされ、ドライバ制御回路の入力端子において存在する信号に影響しない。しかし、第1のLEDモジュールの現在のモジュール制御回路の出力端子とドライバ制御回路の入力端子との間の結合回路内に存在する一方向要素は導電性(伝動性)であり、よって、電流の減少を要求する第1のLEDモジュールの電流制御信号はドライバ制御回路の入力端子に伝導され、より高い電流を要求する全ての他のLEDモジュールの電流制御信号に勝る。このようにすることで、LEDモジュール内に含まれる任意のLED負荷を流れる電流が過度に高くなることが防止される。
他の好ましい実施形態では、LEDモジュールは、モジュール制御回路の出力とLEDモジュールの第1の入力端子との間に結合される信号生成部であって、電流制御信号が第1の値を有する場合、通信信号を生成し、当該通信信号を第1の入力端子に結合する、信号生成部を含み、電源回路は、ドライバ制御回路の入力端子と電源回路の第1の出力端子との間に結合される検出回路であって、通信信号が検出される場合、LED電流が減少され、検出回路が通信信号を検出しない場合、増加されるよう、通信信号を検出してドライバ制御回路の入力端子における信号を制御する、検出回路を含み、結合回路は、信号生成部及び検出回路によって形成される。
通信信号は好ましくは高周波数信号であり、通信信号の周波数は、検出回路が通信信号と、LED電流内に含まれ得るスイッチング電源の動作周波数を有する信号とを容易に区別できるよう、ドライバ回路内に含まれるスイッチング電源の動作周波数から大きく異なるよう選択される。
動作中、電源回路の出力端子はLEDモジュールの入力端子に接続され、(複数の)LEDモジュールは並列接続される。言い換えれば、全てのLEDモジュールの第1の入力端子が、互いに、及び電源回路の第1の出力端子に接続される。同様に、全てのLEDモジュールの第2の入力端子が、互いに、及び電源回路の第2の出力端子に接続される。LEDモジュールのうちの1つによって生成される電流制御信号が自身の第1の値を有する場合、LEDモジュールの第1の入力端子上に、LED電流に重畳して通信信号が存在し、よって、電源回路の第1の出力端子上にも存在する。この通信信号が検出回路によって検出される場合のみ、LED電流が減少される。通信信号が存在しない場合、LED電流が増加される。この第2の好ましい実施形態の重要な一利点は、LEDモジュールが要求するLED電流値に関する情報を電源回路に通信するために、(追加の)電線が必要ないことである。また、この別の好ましい実施形態では、電源に2つ以上のLEDモジュールが接続される場合、全LED電流は、第1の値を有する電流制御信号を生成する第1のLEDモジュール、言い換えれば、LED電流の減少を要求する第1のLEDモジュールによって決定されることに留意されたい。
本発明に係るLED照明システムの他の好ましい一実施形態では、LED照明システムは、パラメータを感知し、感知の結果に応じて、LEDモジュールのモジュール制御回路によって生成される電流制御信号の第1の値及び第2の値に等しい電流制御信号をパラメータセンサの出力端子において生成する、パラメータセンサを含み、パラメータセンサの出力端子は、結合回路を介してドライバ制御回路の入力端子に結合され、結合回路は、センサ信号の第1の値を伝導し、第2の値をブロックし、パラメータは、周囲光及びLED照明システムによって生成される光の合計強度、LED照明システム内の特定の箇所における温度、LED照明システムの近傍における人の存在、及びリモコンからの信号を含む群から選択される。
パラメータが光の全強度を表す場合、この強度がまずパラメータセンサによって測定され、目標光強度を表す所定の基準値と比較される。測定された強度が所定の基準値より高い場合、電流制御信号は第1の値に等しくされ、測定された強度が基準値より低い場合、第2の値に等しくされる。後者の場合、電流制御信号(センサ信号とも呼ばれる)は結合回路によってブロックされる。前者の場合、センサ信号は、測定される強度が所定の基準値に等しくなるレベルまで、ドライバ制御回路に全LED電流を減少させる。
パラメータがLED照明システム内の特定の箇所における温度を表す場合、この温度がまず測定される。また、この場合、評価は、測定値を最大許容温度を表す所定の基準値と比較することと、測定値が基準値より高い場合、センサ信号を第1の値に等しくさせ、測定値が基準値より低い場合、第2の値に等しくさせることを伴う。後者の場合、センサ信号は結合回路によってブロックされる。前者の場合、センサ信号は、測定温度が所定の基準未満に下がるまで、ドライバ制御回路に全LED電流を減少させる。測定温度が所定の基準値より高いままの場合、全LED電流は更にゼロまで下げられ、LED照明ユニットはオフにされる。
パラメータがLED照明システムの近傍における人の存在を表す場合、パラメータ評価は人の存在の検出である。存在が検出される場合、センサ信号は第2の値に等しくされ、存在が検出されない場合、センサ信号は第1の値に等しくされる。センサ信号が第2の値を有する場合、センサ信号はブロックされ、LED照明システムの動作に干渉しない。パラメータ評価信号が第1の値を有する場合、結合回路によってブロックされず、ドライバ制御回路にLED電流をゼロまで下げさせ、存在が感知されるまでLED照明構成をオフにする。あるいは、パラメータセンサは更に光センサを備えてもよく、存在が検出されない場合、光強度を減光レベルに制御してもよい。
パラメータがリモコンからの信号を表す場合、この信号は、例えば、センサ信号を第1の値に調整し、電源回路によって生成されるLED電流をゼロに下げ、LED照明システムをオフにするために使用され得る。
光の強度、LED照明システム内の特定の箇所における温度、LEDシステムの近傍における人の存在、及びリモコンの信号は例示的パラメータであることに留意されたい。多数の他のパラメータがパラメータセンサによって感知され得り、LED照明構成を制御するために使用され得る。
パラメータセンサが第1の好ましい実施形態に係るLED照明システムに含まれる場合、好ましくは、パラメータセンサの結合回路は一方向要素を含む。
パラメータセンサが他の好ましい実施形態に係るLED照明システムに含まれる場合、好ましくは、パラメータセンサの結合回路は、パラメータセンサの出力端子と電源回路の第1の出力端子との間に結合される信号生成部であって、通信信号を生成し、当該通信信号を電源回路の第1の出力端子に結合する、信号生成部を含む。
本発明に係るLED照明システムの他の好ましい実施形態では、モジュール制御回路は、電流センサに結合される第1の入力端子、及び基準信号生成部に結合される第2の入力端子を有する比較器を含む。この好ましい実施形態では、モジュール制御回路は単純且つ信頼できる態様で実装される。
好ましくは、比較器の入力端子のうちの1つは、温度依存電流を生成する電流源の出力端子に結合される。このようにすることで、LED電流の値は、基準信号だけでなく、更にLEDモジュールの温度によって影響される。したがって、過度の高温によって引き起こされるLEDの損傷を防ぐことができる。
好ましくは、基準信号生成部はツェナーダイオードを含む。このようにすることで、LEDモジュール内の他の電圧及び電流によってほとんど又はあまり影響されない正確な基準信号を生成することができる。
本発明の実施形態を、図面を用いて更に詳細に説明する。
図1は、従来技術のLED照明システムの一実施形態を示す。 図2は、本発明に係るLED照明システムの第1の実施形態の概略的な表現を示す。 図3は、本発明に係るLED照明システムの第2の実施形態の概略的な表現を示す。 図4は、2つ以上のLEDモジュール及びパラメータセンサを含む、図2に示されるような本発明に係るLED照明システムの第1の実施形態の概略的な表現を示す。 図5は、2つ以上のLEDモジュール及びパラメータセンサを含む、図3に示されるような本発明に係るLED照明システムの第2の実施形態の概略的な表現を示す。 図6は、図2及び図3に示す実施形態に含まれるドライバ制御回路の一実施形態を示す。 図7は、図2及び図3に示す実施形態に含まれる電流源の一実施形態を示す。
図2は、本発明に係るLED照明システムの第1の実施形態の概略的な表現を示す。図2において、K1及びK2は、供給電圧源によって形成される電源への接続のための電源回路の入力端子である。入力端子K1及びK2は、回路部分Iの入力端子に接続される。回路部分Iの第1及び第2の出力端子は、電源回路の第1の出力端子K3及び第2の出力端子K4にそれぞれ接続される。回路部分の出力端子K8は、回路部分IIの入力端子に結合される。回路部分I及び回路部分IIは、合わせて、供給電圧源によって供給される供給電圧からLED電流を生成するためのドライバ回路を形成し、回路部分IIは、ドライバ制御回路である。回路部分IIは入力端子K7を備え、回路部分IIの入力端子K7に存在する信号に応じてLED電流を増加及び減少させる。入力端子K1及びK2、出力端子K3及びK4、並びに回路部分I及びIIは、合わせて、電源回路を形成する。
端子K5及びK6は、電源回路の第1及び第2の出力端子K3、K4それぞれへの接続のための、LEDモジュールの第1及び第2の入力端子である。入力端子K5及びK6は、LED負荷LS及び電流センサR1の直列構成によって接続される。更に、入力端子K5及びK6は、電圧源回路Vcc1の入力端子を介して相互接続される。LED負荷LS及び電流センサR1の共通端子が、抵抗R2を介して比較器COMPの第1の入力端子に接続される。電圧源回路Vcc1の出力端子は、抵抗R3及びツェナーダイオードZ1の直列構成により、入力端子K6に接続される。ツェナーダイオードZ1は、抵抗R4及びR5の直列構成によってシャントされる。抵抗R4及びR5の共通端子が、比較器COMPの第2の入力端子に接続される。抵抗R3、R4、及びR5は、ツェナーダイオードZ1とともに、LED電流の目標値を表す基準信号を生成するための基準信号生成部を形成する。比較器COMPの供給電圧入力端子は、電圧源回路Vcc1の出力端子、及び入力端子K6にそれぞれ接続される。温度依存電流を供給するための電流源CSが、電圧電源Vcc1の出力端子と比較器COMPの第1の入力端子との間に、それぞれ端子K9及びK10を介して結合される。比較器COMPの出力端子は、ダイオードD1のカソードに結合される。電源回路及びLEDモジュールによって形成されるLED照明システムの動作中、ダイオードD1のアノードは、回路部分Iの入力端子に接続される。電流源CS、抵抗R2、R3、R4、及びR5並びにツェナーダイオードZ1、並びに比較器COMPは、モジュール制御回路を形成し、比較器COMPの出力端子によって形成されるモジュール制御回路の出力端子において、電流制御信号を生成する。電流制御信号は、LED電流の目標値がLED電流の測定値より低い場合、第1の値を有し、LED電流の目標値がLED電流の測定値より高い場合、第2の値を有する。ダイオードD1は、動作中、モジュール制御回路の出力端子とドライバ制御回路の入力端子との間で接続される結合回路を形成する伝導(導電)ストリング内に含まれる一方向要素であり、電流制御信号に応じて、ドライバ制御回路の入力端子における信号に影響を与える。
図2に示されるLED照明システムの動作は以下の通りである。LED照明システムの動作中、LEDモジュールの入力端子K5及びK6は、電源回路の第1及び第2の出力端子K3及びK4に結合される。また、比較器COMPの出力端子が、ダイオードD1を介してドライバ制御回路の入力端子K7に接続され、電源回路の入力端子K1及びK2は供給電圧源に接続される。LED照明システムが2つ以上のLEDモジュールを含む場合、LEDモジュールは並列に動作される。言い換えれば、LEDモジュールの第1の入力端子K5は、互いに、及び電源回路の第1の出力端子K3に接続され、第2の入力端子K6は、互いに、及び電源回路の第2の出力端子K4に接続される。ドライバ回路は、供給電圧から全LED電流を生成する。電流センサR1の両端の電圧は、各LEDモジュール内の実際のLED電流を表し、抵抗R5の両端の電圧は、LED電流の目標値を表す。起動直後、LED電流の量は目標値より低いので、比較器COMPの出力端子における電圧はハイである。ダイオードD1はこのハイ信号をブロックするが、ドライバ制御回路の入力端子K7における信号のデフォルト値もハイなので、入力端子K7における信号はハイである。ドライバ制御回路の入力端子におけるこのハイ信号電圧は、ドライバにLED電流を増加させる。よって、LEDモジュールのうちの1つのLED負荷を流れるLED電流の実際の量が、LED電流の目標値より高くなり、比較器COMPの出力端子における信号がローになるまで、全LED電流が増加する。信号がローになると、ダイオードD1が電気を通し始め、ドライバ制御回路の入力端子における信号もローになる。これは、ドライバ回路に全LED電流を減少させる。電源回路に1つのLEDモジュールしか接続されていない場合、LED電流はこのようにして、そのLEDモジュールの目標値にほぼ等しい値に制御される。LEDストリングLS内に含まれるLEDの温度が上昇する場合、比較器COMPの第1の入力端子に供給される電流も同様に増加し、よって比較器COMPの第1の入力端子における電圧も上がる。これは、比較器COMPの出力端子における信号を、より低い実際のLED電流の値に対してローにさせ、よってLED電流がより低い値において制御される。このようにすることで、LEDの過熱及び損傷が防止される。
電源回路に2つ以上のLEDモジュールが接続される場合、他の全てのLEDモジュールが自身の電流が増加することを望む一方で、最小の電流を要求するLEDモジュールが、電流の減少が必要であることをドライバ制御回路に知らせることは、重要な事項である。したがって、最小の電流を要求するLEDモジュールが、他の全てのLEDモジュールを支配する。より具体的には、1つだけのLEDモジュールが過度に高い温度を有し、他のモジュールが有さない場合、その特定のLEDモジュールの電流制御信号が減少が必要であることを示す限り、他のLEDモジュールによって生成される電流制御信号とは無関係に、全LED電流は減少される。これは、各LEDモジュールが自身が望む電流を表す信号を生成し、それらの信号全ての和に応じて全LED電流が生成される従来技術の実施形態で可能であった範囲より、はるかに広い範囲で全LED電流を制御することを可能にする。したがって、様々なLED電流を対象として設計されたLEDモジュールが電源回路に接続される場合、又はLEDモジュールのうちの1つが過熱する場合、従来技術の実施形態より優れた損傷に対する保護が実現される。
図4は、電源回路PSC、2つのLEDモジュールLM1及びLM2、並びにパラメータセンサPSを含む、図2に示されるような本発明に係るLED照明システムの一実施形態を表す。LEDモジュールLM1及びLM2、並びにパラメータセンサPSは、対応するダイオードD1、D2、及びD3を含む結合回路によって、全て電源回路に結合される。LEDモジュールLM1及びLM2の入力端子は、電源回路PSCの出力端子に結合される。これらの後者の接続は、図4に示されていない。パラメータセンサPSは、図4には示されていない電源回路の出力端子に接続され得る。また、パラメータセンサは、例えば、パラメータセンサ内に含まれるバッテリーによって給電されてもよい。
パラメータセンサによって感知されるパラメータは、例えば、LED照明システムによって生成される光、及び周囲光の合計強度を表し得る。また、LED照明システム内の特定の箇所における温度、LED照明システムの近傍における人の存在、及び/又はリモコンからの信号でもよい。
パラメータセンサの出力において存在する電流制御信号(センサ信号とも呼ばれる)は、LEDモジュールのモジュール制御回路によって生成される電流制御信号の第1及び第2の値と同様な、第1又は第2の値を有し得る。
パラメータが光の全強度を表し、この強度が目標光レベルを表す所定の基準値より低い場合、パラメータセンサの出力端子における信号は第2の値を有し、ダイオードD3は第2の信号をブロックするため、LED電流は上記したようにLEDモジュールに供給され、パラメータセンサによって影響されない。しかし、光の全強度が所定の基準値より高い場合、パラメータセンサの出力端子における信号は第1の値を取り、この第1の値が電源回路PSC内に含まれるドライバ制御回路の入力端子に伝達され、全光強度が目標光レベルに等しくなるまで、ドライバ回路が全LED電流を減少させる。
同様に、パラメータがLED照明システム内の特定の箇所における温度を表す場合、温度が所定の基準値より高いとき、LED電流がパラメータセンサによって低減され得る。また、この場合において、温度が所定の基準値より低いとき、パラメータセンサはLED照明システムの動作に干渉しない。
パラメータがLED照明システム近傍における人の存在を表す場合、存在が検出されないとき、LED照明システムがパラメータセンサによってオフに又は減光され得る。存在が検出される場合、LED照明システムの動作はパラメータセンサによって影響されない。
パラメータがリモコンからの信号を表す場合、この信号は、例えば、センサ信号を第1の値に調整し、電源回路によって生成されるLED電流をゼロに下げ、LED照明システムをオフにするために使用され得る。
当然ながら、パラメータが示す要望に従ってLED照明構成をオフにする又は減光するために、パラメータセンサにおいて、上記で例示されたものとは異なる多数の他のパラメータ、又はパラメータの組み合わせが選択可能であることは、当業者にとって明らかであろう。
図3において、本発明に係るLED照明システムの他の実施形態が示されている。図2に示される第1の実施形態と同様の構成要素及び回路部分には、同じ参照符号が付されている。図3に示すLEDモジュールでは、図2の実施形態のダイオードD1が存在せず、比較器COMPの出力端子が、通信信号を生成するための信号生成部Sgの入力端子に接続される。LEDモジュールの第1の入力端子K5及び信号生成部SgにコンデンサC1が結合される。回路部分DCの入力端子は、コンデンサC2を介して、電源回路の第1の出力端子K3に結合される。回路部分DCの出力端子は、ドライバ制御回路である回路部分IIの入力端子K7に接続される。残りの部分については、LEDモジュールは図2に示される実施形態と同様である。コンデンサC2及び回路部分DCは、合わせて検出回路を形成し、通信信号が検出される場合はLED電流が減少し、検出回路が通信信号を検出しない場合は増加するよう、通信信号を検出して、ドライバ制御回路IIの入力端子K7における信号を制御する。検出回路は、例えば、ロックインアンプ又は高感度のトーン検出器を含み得る。
図3に示す実施形態の動作は以下の通りである。ドライバ回路が、供給電圧からLED電流を生成する。電流センサR1の両端の電圧は、実際のLED電流を表し、抵抗R5の両端の電圧は、LED電流の目標値を表す。起動直後、接続されたLEDモジュールの全てにおいて、LED電流の量が目標値より低いので、比較器COMPの出力端子における信号電圧は第2の値、すなわちハイである。このハイ値は、回路部分Sgの入力端子において存在する。このハイ値は信号生成部Sgを起動しないので、信号生成部Sgによって通信信号は生成されず、よって回路部分DCにより検出されず、ドライバ制御回路の入力端子における信号はデフォルト値(ハイ)を取り、ドライバは全生成LED電流を増加させる。したがって、LED電流の実際の量が、接続されたLEDモジュールのうちの1つのLED電流の目標値より高くなり、比較器COMPの出力端子における信号が第1の値、すなわちローを取るまで、全ての接続されたモジュールへの全LED電流が増加される。信号がローになると、信号生成部Sgが起動され、コンデンサC1を介してLEDモジュールの第1の入力端子K5に結合される通信信号を生成する。
動作中、LEDモジュールの入力端子K5は電源回路の第1の出力端子K3に接続されるので、通信信号は第1の出力端子K3にも存在し、よって、コンデンサC2及び回路部分DCによって形成される検出回路により検出される。回路部分DCの出力端子における信号がローになるので、ドライバ制御回路の入力端子に存在する信号がローになり、ドライバ回路は全LED電流を減少させる。このようにして、LED電流は目標値にほぼ等しい値に制御される。
LEDストリングLS内のLEDの温度の影響は、図2に示す実施形態と同じ方法で実現される。
図3に示す実施形態は、電源回路に電流制御信号を伝送するために追加の電線が使用されないという重要な利点を提供する。LED照明システムが2つ以上のLEDモジュールを含む場合、LEDモジュールは並列に動作される。言い換えれば、LEDモジュールの第1の入力端子K5は、互いに、及び電源回路の第1の出力端子K3に接続され、第2の入力端子K6は、互いに、及び電源回路の第2の出力端子K4に接続される。
また、図3に示す実施形態は、図2に示す実施形態の利点も提供する。2つ以上のLEDモジュールの場合、最も低いLED電流を対象として設計されたLEDモジュールの電流制御信号が他のLEDモジュールの電流制御信号を支配し、LEDモジュールのうちの1つにおいて過熱が発生する場合、全LED電流、よって過熱モジュールを流れるLED電流が広範囲に渡って調整され得る。
図5は、電源回路PSC、2つのLEDモジュールLM1及びLM2、並びにパラメータセンサPSを含む、図3に示すような本発明に係るLED照明システムの一実施形態を表す。LEDモジュールLM1及びLM2、並びにパラメータセンサPSは、それぞれ第1の信号生成部Sg1及びコンデンサC1、第2の信号生成部Sg2及びコンデンサC2、並びに第3の信号生成部Sg及びコンデンサC3を含む結合回路によって、全て電源回路PSCに結合される。LEDモジュールLM1及びLM2の入力端子は、電源回路PSCの出力端子に結合される。これらの後者の接続は図5に示されていない。パラメータPSは、図5に示されていない電源回路の出力端子に接続され得る。また、パラメータセンサは、例えば、パラメータセンサ内に含まれるバッテリーによって給電され得る。
図5に示す実施形態の動作は、図4の実施形態の動作と非常に良く似ている。パラメータセンサPSの出力端子は、第3の信号生成部Sg3及びコンデンサC3を介して、電源回路PSCの第1の出力端子に結合される。図3に示すように、電源回路は、第1の出力端子とドライバ制御回路の入力端子との間に結合される検出回路を含む。したがって、パラメータセンサの出力端子における信号がローの場合、第3の信号生成部Sg3及び電源回路PSC内に含まれる検出回路を介して、ドライバ制御回路の入力端子における信号も同様にローになり、よって、電流は減光レベル又はゼロに下げられる。パラメータセンサPSの出力端子における信号がハイの場合、信号生成部Sg3が起動されないので、LED照明システムはパラメータセンサによって影響されることなく動作する。パラメータは図4の例示的実施形態において例示したものでもよいし、他のパラメータでもよい。
図6は、回路部分II、すなわち、図2及び図3に示すLED照明システムの実施形態に含まれるドライバ制御回路の一実施形態を示す。抵抗R10、R11、R12、及びR13、コンデンサC4及びC5、オペアンプOA、並びに基準電圧源RVSは、合わせて積分回路を形成する。供給電圧源Vcc、抵抗R13、R14、及びR15、コンデンサC6、トランジスタT2、並びに積分回路は、合わせて、入力端子K7における電圧がハイの場合、出力端子K8における電圧が継続的に上がり、入力端子K7における電圧がローの場合は継続的に下がることを保証する回路部分を形成する。ドライバ制御回路が図6に示されるように実装される場合、ドライバ回路、すなわち回路部分Iは、自身の入力端子において存在する電圧に比例したDC電流を生成する回路部分として実装され得る。
図7は、図2及び図3に示すLED照明システムの実施形態に含まれる電流源CSの一実施形態を示す。電流源は、抵抗R6、R7、R8、及びR9、トランジスタT3、並びにツェナーダイオードZ2を含む。電流源によって供給される電流は、トランジスタT3のベースにおける電圧によって制御される。抵抗R9は、NTC型の温度依存抵抗である。温度が上昇する場合、抵抗R9の抵抗値が下がり、トランジスタT2のベースにおける電圧が下がるので、電流源CSによって生成される電流は増加する。
図面及び上記において本発明を詳細に図解及び記述してきたが、かかる図解及び記述は、制限的ではなく説明的又は例示的であると考えられるべきであり、本発明は開示される実施形態に限定されない。
図面、開示、及び添付の特許請求の範囲を分析することにより、当業者は開示される実施形態の変形例を理解及び実施できる。請求項において、用語「含む(又は備える若しくは有する)」は他の要素又はステップを除外せず、要素は複数を除外しない。単一のプロセッサ又は他のユニットが特許請求の範囲内に列挙される複数のアイテムの機能を果たしてもよい。単にいくつかの手段が互いに異なる従属請求項内に記載されているからと言って、これらの手段の組み合わせを好適に使用することができないとは限らない。

Claims (12)

  1. 電源回路及び1つ以上のLEDモジュールを含むLED照明システムであって、
    前記電源回路は、
    −電力供給源への接続のための入力端子、並びに第1及び第2の出力端子と、
    −前記入力端子と前記第1及び第2の出力端子との間に結合される、LED電流を生成するためのドライバ回路であって、前記ドライバ回路はドライバ制御回路を含み、前記ドライバ制御回路は入力端子を備え、前記ドライバ制御回路の前記入力端子に存在する信号に応じて前記LED電流を増加又は減少させる、ドライバ回路と
    を含み、
    前記1つ以上のLEDモジュールは、
    −前記電源回路の前記第1及び第2の出力端子それぞれへの接続のための第1及び第2の入力端子と、
    −前記第1及び第2の入力端子間に結合されるLED負荷及び電流センサの直列構成と、
    −前記電流センサ、及び、前記LED電流の目標値を表す基準信号を生成するための基準信号生成部に結合される、自身の出力端子において電流制御信号を生成するモジュール制御回路であって、前記電流制御信号は、前記LED電流の前記目標値が前記LED電流の測定値より低い場合、第1の値を有し、前記LED電流の前記目標値が前記LED電流の測定値より高い場合、第2の値を有する、モジュール制御回路と、
    −動作中、前記モジュール制御回路の前記出力端子と前記ドライバ制御回路の前記入力端子との間に結合される結合回路であって、前記電流制御信号の前記第1の値を前記ドライバ制御回路の前記入力端子に伝送し、前記第2の値をブロックする、結合回路と
    を含み、
    前記ドライバ制御回路の前記入力端子における前記信号は、前記電流制御信号が全て自身の第2の値を有する場合、デフォルト値を有する、LED照明システム。
  2. 前記結合回路は、前記電流制御信号の前記第2の値をブロックし、前記電流制御信号の前記第1の値を伝導するダイオード等の一方向要素を含む伝導ストリングを含む、請求項1に記載のLED照明システム。
  3. 前記デフォルト値は、前記ドライバ制御回路の前記入力において存在する前記信号が前記デフォルト値を有する場合、前記LED電流が増加するよう選択される、請求項1又は2に記載のLED照明システム。
  4. 前記LEDモジュールは、前記モジュール制御回路の前記出力端子と前記LEDモジュールの前記第1の入力端子との間に結合される信号生成部であって、前記電流制御信号が自身の第1の値を有する場合、通信信号を生成し、当該通信信号を前記第1の入力端子に結合する、信号生成部を含み、前記電源回路は、前記ドライバ制御回路の前記入力端子と前記電源回路の前記第1の出力端子との間に結合される検出回路であって、前記通信信号が検出される場合、前記LED電流が減少され、前記検出回路が前記通信信号を検出しない場合、増加されるよう、前記通信信号を検出して前記ドライバ制御回路の前記入力端子における前記信号を制御する、検出回路を含み、前記結合回路は、前記信号生成部及び前記検出回路によって形成される、請求項1に記載のLED照明システム。
  5. 前記LED照明システムは、2つ以上のLEDモジュールを含む、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のLED照明システム。
  6. 前記LED照明システムは、パラメータを感知し、感知の結果に応じて、前記LEDモジュールの前記モジュール制御回路によって生成される前記電流制御信号の前記第1の値又は前記第2の値に等しい電流制御信号を前記パラメータセンサの出力端子において生成する、パラメータセンサを含み、前記パラメータセンサの前記出力端子は、結合回路を介して前記ドライバ制御回路の前記入力端子に結合され、前記結合回路は、前記センサ信号の前記第1の値を伝導し、前記第2の値をブロックし、前記パラメータは、周囲光と前記LED照明システムによって生成される光との合計強度、前記LED照明システム内の特定の箇所における温度、前記LED照明システムの近傍における人の存在、及びリモコンからの信号を含む群から選択される、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のLED照明システム。
  7. 前記パラメータセンサの前記結合回路は、一方向要素を含む、請求項6に記載のLED照明システム。
  8. 前記パラメータセンサの結合回路は、前記パラメータセンサの前記出力端子と前記電源回路の前記第1の出力端子との間に結合される信号生成部であって、通信信号を生成し、当該通信信号を前記電源回路の前記第1の出力端子に結合する、信号生成部を含む、請求項4及び6に記載のLED照明システム。
  9. 前記モジュール制御回路は、前記電流センサに結合される第1の入力端子、及び前記基準信号生成部に結合される第2の入力端子を有する比較器を含む、請求項1に記載のLED照明システム。
  10. 前記比較器の前記入力端子のうちの1つは、温度依存電流を生成する電流源の出力端子に結合される、請求項9に記載のLED照明システム。
  11. 前記基準信号生成部は、ツェナーダイオードを含む、請求項1又は9に記載のLED照明システム。
  12. 電源回路内に含まれるドライバ回路によってLED負荷を含む少なくとも1つのLEDモジュールを動作させるための方法であって、
    −LED電流の測定値及び前記LED電流の目標値に応じて電流制御信号を生成するためのモジュール制御回路を各LEDモジュール内に提供するステップであって、前記電流制御信号は、前記LED電流の前記目標値が前記LED電流の前記測定値より低い場合、第1の値を有し、前記LED電流の前記目標値が前記LED電流の前記測定値より高い場合、第2の値を有する、ステップと、
    −前記電源回路内にドライバ制御回路を提供するステップであって、前記ドライバ制御回路は入力端子を備え、前記ドライバ制御回路の前記入力端子において存在する信号に応じて前記LED電流を増加又は減少させる、ステップと
    を含み、
    前記方法は、動作中、前記モジュール制御回路の出力端子と前記ドライバ制御回路の前記入力端子との間に結合される結合回路により、前記電流制御信号の前記第1の値を前記ドライバ制御回路の前記入力端子に伝送し、前記第2の値をブロックするステップを更に含み、前記ドライバ制御回路の前記入力端子における前記信号は、前記電流制御信号が全て自身の第2の値を有する場合、デフォルト値を有する、
    方法。
JP2015503970A 2012-04-05 2013-04-02 Led照明システム Expired - Fee Related JP6198812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261620495P 2012-04-05 2012-04-05
US61/620,495 2012-04-05
PCT/IB2013/052628 WO2013150447A2 (en) 2012-04-05 2013-04-02 Led lighting system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015518243A JP2015518243A (ja) 2015-06-25
JP6198812B2 true JP6198812B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=53531889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503970A Expired - Fee Related JP6198812B2 (ja) 2012-04-05 2013-04-02 Led照明システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6198812B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3474632B1 (de) * 2017-10-19 2020-07-15 ZKW Group GmbH Schaltungsanordnung zum erzeugen einer referenzspannung für die stromversorgung einer led-anordnung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004253364A (ja) * 2003-01-27 2004-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置
JP4187565B2 (ja) * 2003-03-28 2008-11-26 株式会社モリテックス 照明装置
JP2005005112A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Yazaki Corp Led駆動回路
JP2005093196A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Moritex Corp 照明方法、照明装置及びその部品
JP4708004B2 (ja) * 2004-11-19 2011-06-22 三菱電機株式会社 Led点灯装置
JP5323475B2 (ja) * 2005-06-10 2013-10-23 アギア システムズ インコーポレーテッド 抵抗性負荷を通る電流の調節
JP5217273B2 (ja) * 2007-07-13 2013-06-19 東芝ライテック株式会社 照明装置
JP5139956B2 (ja) * 2008-11-12 2013-02-06 オプテックスエフエー株式会社 Led照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015518243A (ja) 2015-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11877362B2 (en) Light emitting diode thermal foldback control device and method
ES2953373T3 (es) Método y aparato para limitar un exceso y un defecto de corriente en un controlador de luz
JP5763555B2 (ja) 白熱ランプの色温度挙動を有するled照明デバイス
RU2636582C2 (ru) Светодиодная система освещения
JP6235574B2 (ja) 照明源を駆動するための自動調整型照明ドライバ及び自動調整型照明ドライバを含む照明ユニット
JP5770393B2 (ja) Led照明システム
USRE50126E1 (en) Shunt device in lighting control system without neutral wire
JP6190546B2 (ja) 非常用照明システム及び加熱出力を自動等化するための方法
JP2014528141A (ja) 位相カット調光器を具備する半導体光源の適合性を改善するための装置
JP6198812B2 (ja) Led照明システム
JP2013513925A (ja) ソリッド・ステート・ランプのためのドライバ
JP6078903B2 (ja) 点灯装置および、これを用いた照明器具
JP2023522734A (ja) 照明器具のための光源ドライバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160331

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6198812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees