JP6182931B2 - Image reading device - Google Patents
Image reading device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6182931B2 JP6182931B2 JP2013068274A JP2013068274A JP6182931B2 JP 6182931 B2 JP6182931 B2 JP 6182931B2 JP 2013068274 A JP2013068274 A JP 2013068274A JP 2013068274 A JP2013068274 A JP 2013068274A JP 6182931 B2 JP6182931 B2 JP 6182931B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reading
- unit
- image reading
- document
- medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
- Image Input (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
本発明は、ファクシミリに代表される画像読取装置に関する。 The present invention relates to an image reading apparatus represented by a facsimile.
従来から、イメージセンサ等の光電素子を備える画像読取手段を、ホームポジションから走査方向の反対側へ移動する往路において画像の読み取りを行い、画像の読み取りを完了した後は移動方向を反転し、ホームポジションに復帰させる画像読取装置が知られている(例えば、特許文献1)。 Conventionally, an image reading means having a photoelectric element such as an image sensor is read on the forward path moving from the home position to the opposite side of the scanning direction, and after the image reading is completed, the moving direction is reversed and the home direction is reversed. An image reading apparatus that returns the position to the position is known (for example, Patent Document 1).
また画像読取装置では、読取り結果の補正を行い適正な画像情報を得るために、画像読み取り領域外に、基準板(例えば、白色の板)を設け、画像読取手段にて基準板を読み取り、その読取結果を基に、光電素子のゲイン補正等の処理を行う様になっている。また特許文献1記載の画像読取装置は、その様な基準板を、画像読取手段の走査方向両側に配置し、基準板の光反射特性が適切に得られる様に構成されている。 In the image reading apparatus, in order to correct the reading result and obtain appropriate image information, a reference plate (for example, a white plate) is provided outside the image reading region, and the reference plate is read by the image reading means. Based on the reading result, processing such as gain correction of the photoelectric element is performed. The image reading apparatus described in Patent Document 1 is configured such that such a reference plate is disposed on both sides in the scanning direction of the image reading means so that the light reflection characteristics of the reference plate can be appropriately obtained.
ところで画像読取手段は、通常モーターにより駆動されるとともに、その移動量は、モーターの回転量により把握される場合がある。モーターの回転量を把握する為のロータリーエンコーダーは、画像読取手段の位置を直接把握するリニアエンコーダーよりも設置スペースが小さくて済み、また設置も容易な為である。 By the way, the image reading means is usually driven by a motor, and the amount of movement thereof may be grasped by the amount of rotation of the motor. This is because the rotary encoder for grasping the rotation amount of the motor requires less installation space than the linear encoder for directly grasping the position of the image reading means, and is easy to install.
しかしながら画像読取手段を駆動する駆動系(歯車やベルトなどで構成される)が経年劣化すると、モーターの回転量と画像読取手段の移動量との対応関係が変化し、これによって画像読取位置にずれが生じてしまう虞がある。 However, when the drive system (consisting of gears, belts, etc.) that drives the image reading means deteriorates over time, the correspondence between the rotation amount of the motor and the movement amount of the image reading means changes, thereby shifting to the image reading position. May occur.
具体的には、例えば画像読取手段のホームポジションに位置基準マークを設け、この位置基準マークの位置をもとにして画像読取手段の位置を把握する場合、位置基準マークに近い位置の画像は比較的正確に読み取れるが、位置基準マークから遠い位置の画像、即ち画像読取手段の移動量が多くなる場所の画像は、上記の様にモーターの回転量と画像読取手段の移動量との対応関係が変化することで、正確に読み取れない虞がある。 Specifically, for example, when a position reference mark is provided at the home position of the image reading unit and the position of the image reading unit is grasped based on the position of the position reference mark, an image at a position close to the position reference mark is compared. The image at a position far from the position reference mark, that is, the image where the movement amount of the image reading means increases, has a correspondence between the rotation amount of the motor and the movement amount of the image reading means as described above. By changing, there is a possibility that it cannot be read accurately.
そこで本発明はこの様な状況に鑑みなされたものであり、その目的は、長期に渡って画像を正確に読み取ることのできる画像読取装置を提供することにある。 Accordingly, the present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide an image reading apparatus capable of accurately reading an image over a long period of time.
上記課題を解決する為の、本発明の第1の態様に係る画像読取装置は、原稿が載置される原稿載置領域を形成する原稿台と、前記原稿載置領域に載置された原稿を走査方向に移動しながら読み取る読み取り手段と、前記原稿載置領域に対し前記読み取り手段の移動方向両側に設けられ、前記読み取り手段の前記移動方向における位置基準を成す、前記読み取り手段により読み取り可能な位置基準部とを備えたことを特徴とする。 In order to solve the above problems, an image reading apparatus according to a first aspect of the present invention includes a document table that forms a document placement area on which a document is placed, and a document placed on the document placement area. Reading means while moving in the scanning direction, and provided on both sides in the moving direction of the reading means with respect to the document placement area, and is readable by the reading means that constitutes a position reference in the moving direction of the reading means And a position reference unit.
本態様によれば、画像読取装置は、読み取り手段の移動方向における位置基準を成す、読み取り手段により読み取り可能な位置基準部が、前記移動方向の両側に設けられているので、当該両側に設けられた位置基準部を読み取ることで、読み取り手段の駆動量と、位置基準部間の距離と、の関係を把握することができ、その結果読み取り手段の駆動機構に劣化が生じた場合であっても、画像を正確に読み取ることが可能となる。 According to this aspect, the image reading apparatus is provided on both sides of the moving direction since the position reference portions that can be read by the reading unit and that constitute the position reference in the moving direction of the reading unit are provided on both sides of the moving direction. By reading the position reference portion, it is possible to grasp the relationship between the driving amount of the reading means and the distance between the position reference portions, and as a result, even when the drive mechanism of the reading means is deteriorated. The image can be read accurately.
本発明の第2の態様に係る画像読取装置は、第1の態様において、前記原稿載置領域に対し前記移動方向の両側に、反射光量の基準を成す、前記読み取り手段により読み取り可能な反射基準部を備えることを特徴とする。 An image reading apparatus according to a second aspect of the present invention is the image reading apparatus according to the first aspect, wherein the reflection reference that is readable by the reading means forms a reference of the amount of reflected light on both sides of the moving direction with respect to the document placement area. It comprises a part.
本態様によれば、前記原稿載置領域に対し前記移動方向の両側に、反射光量の基準を成す、前記読み取り手段により読み取り可能な反射基準部を備えるので、前記読み取り動作を開始するに際して読み取り手段に近い反射基準部を選択して読み取ることで、全体的な読み取り動作時間を短縮することができる。 According to this aspect, since the reflection reference portion that makes a reference of the amount of reflected light and that can be read by the reading unit is provided on both sides of the moving direction with respect to the document placement region, the reading unit is started when the reading operation is started. By selecting and reading the reflection reference portion close to, the overall reading operation time can be shortened.
本発明の第3の態様に係る画像読取装置は、第2の態様において、前記原稿載置領域に対し前記移動方向両側に設けられた前記位置基準部のうち一方側の位置基準部である第1位置基準部に対し前記原稿載置領域から離れた側に、前記読み取り手段の待機位置を成す第1待機位置が設定され、前記原稿載置領域に対し前記移動方向両側に設けられた前記位置基準部のうち他方側の位置基準部である第2位置基準部に対し前記原稿載置領域から離れた側に、前記読み取り手段の待機位置を成す第2待機位置が設定されていることを特徴とする。 An image reading apparatus according to a third aspect of the present invention is the image reading apparatus according to the second aspect, wherein the image reference device is a position reference portion on one side of the position reference portions provided on both sides in the movement direction with respect to the document placement region. A first standby position that forms a standby position of the reading unit is set on the side away from the document placement area with respect to one position reference portion, and the positions provided on both sides in the movement direction with respect to the document placement area A second standby position that constitutes a standby position of the reading means is set on the side away from the document placement area with respect to a second position reference portion that is a position reference portion on the other side of the reference portions. And
本態様によれば、画像読取装置は、原稿載置領域の両側に待機位置を備えるので、読み取り手段の往復の動作が不要となり、消費電力の削減を図ることができ、また不要な動作音の発生も防止することができる。 According to this aspect, since the image reading apparatus has the standby positions on both sides of the document placement area, the reciprocating operation of the reading unit is unnecessary, power consumption can be reduced, and unnecessary operation sound can be generated. Occurrence can also be prevented.
本発明の第4の態様に係る画像読取装置は、前記第1待機位置は前記反射基準部のうち一方側の反射基準部である第1反射基準部と重なる位置に設定され、前記第2待機位置は前記反射基準部のうち他方側の反射基準部である第2反射基準部と重なる位置に設定されていることを特徴とする。 In the image reading apparatus according to the fourth aspect of the present invention, the first standby position is set to a position overlapping with the first reflection reference part which is one of the reflection reference parts, and the second standby position. The position is set at a position overlapping with the second reflection reference part which is the reflection reference part on the other side of the reflection reference part.
本態様によれば、画像読取装置において第1待機位置が第1反射基準部と重なる位置に設定され、第2待機位置が第2反射基準部と重なる位置に設定されているので、画像読取装置の幅方向の外形寸法を小さくすることができ、画像読取装置の省スペース化を図ることができる。 According to this aspect, in the image reading apparatus, the first standby position is set to a position that overlaps the first reflection reference portion, and the second standby position is set to a position that overlaps the second reflection reference portion. The outer dimension in the width direction can be reduced, and the space of the image reading apparatus can be saved.
本発明の第5の態様に係る画像読取装置は、第4の態様において、前記読み取り手段は、前記第1待機位置から原稿読取動作を開始する場合には前記第1反射基準部を読み取り、前記第2待機位置から原稿読取動作を開始する場合には前記第2反射基準部を読み取ることを特徴とする。 An image reading apparatus according to a fifth aspect of the present invention is the image reading apparatus according to the fourth aspect, wherein the reading means reads the first reflection reference portion when starting the document reading operation from the first standby position, When the document reading operation is started from the second standby position, the second reflection reference portion is read.
本態様によれば、前記読み取り手段は、前記第1待機位置から原稿読取動作を開始する場合には前記第1反射基準部を読み取り、前記第2待機位置から原稿読取動作を開始する場合には前記第2反射基準部を読み取るので、反射基準部を読み取るに際して前記読み取り手段の移動距離が短くて済み、全体的な読み取り動作時間の短縮を図ることができる。 According to this aspect, the reading unit reads the first reflection reference portion when starting the document reading operation from the first standby position, and when starting the document reading operation from the second standby position. Since the second reflection reference portion is read, the movement distance of the reading means is short when reading the reflection reference portion, and the overall reading operation time can be shortened.
本発明の第6の態様に係る画像読取装置は、第1から第5の態様のいずれかにおいて、前記原稿載置領域に対し前記移動方向両側に設けられた前記位置基準部の間の距離を、前記読み取り手段を所定方向に移動させながら前記位置基準部を読み取ることで取得する距離取得モードを所定のタイミングで実行することを特徴とする。 An image reading apparatus according to a sixth aspect of the present invention is the image reading apparatus according to any one of the first to fifth aspects, wherein a distance between the position reference portions provided on both sides in the moving direction with respect to the document placement area is set. The distance acquisition mode, which is acquired by reading the position reference portion while moving the reading means in a predetermined direction, is executed at a predetermined timing.
本態様によれば、前記原稿載置領域に対し前記移動方向両側に設けられた前記位置基準部の間の距離を、前記読み取り手段を所定方向に移動させながら前記位置基準部を読み取ることで取得する距離取得モードを所定のタイミングで実行するので、読み取り手段の駆動量と、位置基準部間の距離と、の関係を所定のタイミングで把握することで、常に、画像を正確に読み取ることが可能となる。 According to this aspect, the distance between the position reference portions provided on both sides of the moving direction with respect to the document placement area is obtained by reading the position reference portion while moving the reading means in a predetermined direction. Since the distance acquisition mode is executed at a predetermined timing, it is possible to always read the image accurately by grasping the relationship between the driving amount of the reading means and the distance between the position reference portions at the predetermined timing. It becomes.
本発明の第7の態様に係る画像読取装置は、第1から第6の態様のいずれかにおいて、前記原稿載置領域に対し前記移動方向両側に設けられた前記位置基準部のうち一方側の位置基準部を、前記読み取り手段の移動方向である第1方向に前記読み取り手段を移動させながら検出した時点から、前記読み取り手段の駆動源であるモーターを回転量B1だけ回転させて前記読み取り手段を更に前記第1方向に所定距離移動させ、次いで前記モーターを逆転させて前記読み取り手段を前記第1方向とは反対の第2方向に移動させながら再度前記一方側の位置基準部を検出し、当該検出した際の前記モーターの回転量B2と、前記回転量B1と、の差を補正値Bとし、前記読み取り手段を前記第1方向に移動させながらプレビュー動作を行った後、前記読み取り手段を前記プレビュー読み取り動作時より低速で前記第2方向に移動させながら原稿読み取り動作を行う際の前記モーターの駆動量に前記補正値Bを加えることを特徴とする。 An image reading apparatus according to a seventh aspect of the present invention is the image reading apparatus according to any one of the first to sixth aspects, wherein one of the position reference portions provided on both sides in the moving direction with respect to the document placement area. From the point of time when the position reference part is detected while moving the reading means in the first direction that is the moving direction of the reading means, the motor that is the driving source of the reading means is rotated by the rotation amount B1 to move the reading means. Further, the position reference portion on the one side is detected again while moving the reading means in the second direction opposite to the first direction by moving the reading means in a predetermined distance in the first direction and then moving the reading device in the reverse direction. The difference between the rotation amount B2 of the motor at the time of detection and the rotation amount B1 is set as a correction value B, and the preview operation is performed while moving the reading unit in the first direction. And wherein the addition of the correction value B to the driving amount of the motor when performing the document reading operation while moving in the second direction the reading means at a lower speed than during the preview read operation.
本態様によれば、前記位置基準部を、読み取り手段の移動方向を切り換えて検出することで上記補正値Bを得た上で、プレビュー動作と原稿読み取り動作とで読み取り手段の移動方向が異なる場合にモーター駆動量に上記補正値Bを加える。従って、前記読み取り手段の駆動機構に歯車を用いている場合には歯車間のバックラッシがキャンセルされ、また読み取り方向の違いに伴う誤差もキャンセルすることができ、正確に画像を読み取ることができる。 According to this aspect, in the case where the movement direction of the reading unit differs between the preview operation and the document reading operation after obtaining the correction value B by detecting the position reference unit by switching the moving direction of the reading unit. The correction value B is added to the motor drive amount. Therefore, when a gear is used as the driving mechanism of the reading means, backlash between the gears is canceled, and an error due to a difference in reading direction can be canceled, so that an image can be read accurately.
本発明の第8の態様に係る画像読取装置は、第3から第7の態様のいずれかにおいて、前記読み取り手段は、原稿読取動作を実行中に動作中止命令を受けた場合、前記第1待機位置及び前記第2待機位置のうちいずれか近い待機位置に戻ることを特徴とする。 An image reading apparatus according to an eighth aspect of the present invention is the image reading apparatus according to any one of the third to seventh aspects, wherein the reading unit receives the first standby when an operation stop command is received during the document reading operation. Returning to the closest standby position among the position and the second standby position.
本態様によれば、前記読み取り手段は、原稿読取動作を実行中に動作中止命令を受けた場合、前記第1待機位置及び前記第2待機位置のうちいずれか近い待機位置に戻るので、前記読み取り手段の余計な動作を回避して消費電力の削減を図ることができる。 According to this aspect, when the reading unit receives an operation stop command while executing the document reading operation, the reading unit returns to the standby position that is closer to either the first standby position or the second standby position. It is possible to reduce power consumption by avoiding unnecessary operation of the means.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施例において同一の構成については、同一の符号を付し、最初の実施例においてのみ説明し、以後の実施例においてはその構成の説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, about the same structure in each Example, the same code | symbol is attached | subjected and it demonstrates only in the first Example, The description of the structure is abbreviate | omitted in a subsequent Example.
図1は本発明に係る画像読取装置の斜視図であり、図2は本発明に係る画像読取装置の構成の概要図であり、図3は本発明に係る画像読取装置において媒体カバーを開いた状態を示す斜視図であり、図4は本発明に係る画像読取装置における原稿台を示す平面図である。 FIG. 1 is a perspective view of an image reading apparatus according to the present invention, FIG. 2 is a schematic diagram of a configuration of the image reading apparatus according to the present invention, and FIG. 3 is a diagram illustrating a case where a medium cover is opened in the image reading apparatus according to the present invention. FIG. 4 is a plan view showing a document table in the image reading apparatus according to the present invention.
図5は本発明に係る画像読取装置において原稿載置領域に対する読み取り手段の位置関係を示す概要図であり、図6は本発明に係る画像読取装置における電源投入時及び省電力モード復帰時における距離取得モードのフローチャートである。 FIG. 5 is a schematic diagram showing the positional relationship of the reading means with respect to the document placement area in the image reading apparatus according to the present invention. FIG. 6 shows the distance when the image reading apparatus according to the present invention is turned on and when the power saving mode is restored. It is a flowchart of acquisition mode.
また、各図において示すX−Y−Z座標系はX方向が記録装置の奥行き方向、Y方向が記録装置の幅方向、Z方向が記録装置の高さ方向を示している。尚、各図において−X向を装置前面側とし、+X方向側を装置背面側とする。 In the XYZ coordinate system shown in each figure, the X direction indicates the depth direction of the recording apparatus, the Y direction indicates the width direction of the recording apparatus, and the Z direction indicates the height direction of the recording apparatus. In each figure, the −X direction is the front side of the apparatus, and the + X direction side is the back side of the apparatus.
図1ないし図3を参照して、記録装置の一例としてのインクジェットプリンター10(以下「プリンター10」という)の構成要素について説明する。プリンター10は、装置本体12と、画像読取装置14とを備えている。装置本体12は、外観を構成するハウジング16と、該ハウジングの前面においてハウジング16に対して開閉可能な蓋体18と、ハウジング16の前面に設けられた操作部20とを備えている。図示しないが、蓋体18を開いた状態にした際、ハウジング16の内部に設けられた媒体収容部22にアクセス可能となる。
With reference to FIGS. 1 to 3, components of an ink jet printer 10 (hereinafter referred to as “
また、ハウジング16内には、媒体収容部22と、給送部24と、搬送部26と、記録部28と、排出部30と、画像読取装置14と、制御部34と、前記媒体収容部22から前記記録部28を介して前記排出部30に記録媒体を搬送する搬送経路とが設けられている。尚、図示しないが操作部20はハウジング16に対して装置前方側に回動可能に構成されている。
Further, in the
操作部20をハウジング16に対して装置前方側に回動させた際、ハウジング内の前記排出部にアクセス可能となり、前記記録部(図示せず)において記録が実行された前記記録媒体を装置本体12から排出することができる。また、操作部20は、プリンター10を操作するための電源ボタンや印刷設定ボタン、表示パネル等を備えて構成されている。
When the
また、図2を参照するに、制御部34は、操作部20からの入力指令に応じて、媒体収容部22、給送部24、搬送部26、記録部28、排出部30及び画像読取装置14における媒体の給送、搬送、排出、記録動作、原稿読取動作等のプリンター10の記録及び画像読取の実行に必要な動作を制御している。操作部20からの入力指令に代えて、外部(PCなど)からの指示で原稿読取動作等のプリンター10の記録及び画像読取の実行に必要な動作を制御してもよい。
Referring to FIG. 2, the
■■■実施例■■■■
また、図3を参照するに、画像読取装置14は、「原稿台」としての媒体載置台36と、媒体カバー38とを備えている。媒体カバー38は、媒体載置台36の+X方向側の端部に回動軸40を介して回動可能に連結されている。このため、本実施例では、媒体カバー38は、−X方向側の端部を自由端として媒体載置台36に対して回動し、媒体載置台36の上部を開閉する。
■■■ Example ■■■■
Referring to FIG. 3, the
媒体載置台36の上部には「原稿載置領域」を形成する媒体載置面42が設けられている。媒体載置面42は、透明なガラス板により形成されている。本実施例では、媒体載置面42の−Y方向側の端部に後述する読み取り手段44が媒体載置面42に載置された「原稿」としての媒体を読み取るための媒体読取原点Sが設定されている。尚、媒体載置面42の周囲は媒体載置面42より一段高くなっており、これにより媒体読取原点Sに対し、媒体角部を突き当てて位置決めすることができる様になっている。
A
また、媒体カバー38において、該媒体カバーが媒体載置台36に対して閉状態にある際、媒体載置面42と対向する側には媒体押さえ部材46が設けられている。このため、媒体載置面42に載置された媒体は、媒体カバー38に設けられた媒体押さえ部材46により媒体の媒体載置面42に面した側と反対側の面が押圧される。
In the
これにより、媒体は媒体載置面42に対して一様に押し付けられ、媒体が媒体載置面42から浮かないようにされている。尚、媒体押さえ部材46の大きさは、媒体載置面42に載置される媒体の前記反対側の面の全領域を押さえられるように媒体載置面42の大きさと略同じ大きさに設定されている。
Thus, the medium is uniformly pressed against the
図4を参照するに、媒体載置台36はさらに、その内部に読み取り手段44と、第1位置基準部48と、第2位置基準部50と、第1反射基準部52と、第2反射基準部54とを備えている。第1反射基準部52及び第2反射基準部54は、読み取り結果の補正を行い適正な画像情報を得るための基準を取得するために用いられ、画像読取手段にて反射基準部を読み取り、その読取結果を基に、光電素子のゲイン補正等の処理を行う様になっている。
Referring to FIG. 4, the medium mounting table 36 further includes reading means 44, a first
読み取り手段44は、装置高さ方向すなわちZ軸方向における+Z方向側に位置する媒体載置面42に載置された媒体に光を照射し、該媒体からの反射光を受光して媒体の情報を読み取る光学ユニットとして構成され、X軸方向に延設されており、媒体載置面42のX軸方向における長さに対応している。この読み取り手段44は、Y軸方向に延設されたガイドレール58によってガイドされながら、駆動モーター60(図2)から動力を得てY軸方向に移動し、原稿を読み取る。
The reading means 44 irradiates the medium placed on the
尚、駆動モーター60の回転軸、或いは駆動モーター60から読み取り手段44へ駆動力を伝達する回転体(歯車やプーリーなど)には、ロータリースケール(不図示)が設けられており、そしてまたこのロータリースケールを読み取る光学検出部(不図示)が設けられている。このロータリースケールと光学検出部はロータリーエンコーダー59(図2)を構成し、当該ロータリーエンコーダー59は回転量を信号として制御部34に送信する。制御部34はロータリーエンコーダー59からの信号に基づいて読み取り手段44の駆動量すなわちY軸方向における駆動量を算出する。また、制御部34は、前記算出した駆動量に基づいて読み取り手段44のY軸方向における位置を制御する。
A rotary scale (not shown) is provided on the rotating shaft of the driving
また、読み取り手段44は、装置高さ方向すなわちZ軸方向において媒体載置面42よりも下方に配置されている。さらに、媒体載置面42の全領域が読み取り手段44のY軸方向における移動領域内に含まれるように配置されている。したがって、読み取り手段44をY軸方向に延設されたガイドレール58に沿って移動させることにより、媒体載置面42に載置された媒体の読み取り面を透明なガラス板を介して読み取り手段44が読み取ることができる。
Further, the
また、媒体載置台36の内部には、図4のZ軸方向において読み取り手段44の+Z方向側すなわち読み取り手段44の上方に位置するように第1位置基準部48と、第2位置基準部50と、第1反射基準部52と、第2反射基準部54とが設けられている。さらに、第1位置基準部48及び第1反射基準部52は媒体載置面42の+Y方向側に設けられ、第2位置基準部50及び第2反射基準部54は媒体載置面42の−Y方向側に設けられている。
Further, in the medium mounting table 36, the first
第1位置基準部48及び第2位置基準部50は、さらに図5を参照するにY軸方向において媒体載置面42の両側に隣接するように配置されている。また、第1位置基準部48及び第2位置基準部50は、X軸方向に延びるとともにX軸方向において複数の切欠き部(図5参照)が設けられている。このため、読み取り手段44が第1位置基準部48及び第2位置基準部50の下方を通過する際、反射光量に差が生じる。
The first
このため、読み取り手段44は、第1位置基準部48及び第2位置基準部50における反射光量の差を検出することにより、媒体載置台36のY軸方向において第1位置基準部48及び第2位置基準部50が設けられた位置を読み取ることができる。このため、媒体載置台36のY軸方向において読み取り手段44が第1位置基準部48を読み取った位置を第1基準位置YS1とし、読み取り手段44が第2位置基準部50を読み取った位置を第2基準位置YS2とすることができる。
For this reason, the
したがって、媒体載置台36は、媒体載置面42に対して読み取り手段44の移動方向であるY軸方向の両側に、読み取り手段44の移動方向すなわちY軸方向における位置基準を成す、読み取り手段44により読み取り可能な第1位置基準部48及び第2位置基準部50を備えている。
Therefore, the medium mounting table 36 forms a position reference in the moving direction of the reading means 44, that is, the position in the Y axis direction on both sides in the Y axis direction that is the moving direction of the reading means 44 with respect to the
このため、読み取り手段44の移動方向すなわちY軸方向における位置基準を成す、読み取り手段44により読み取り可能な第1位置基準部48及び第2位置基準部50が、前記移動方向の両側に設けられているので、当該両側に設けられた第1位置基準部48及び第2位置基準部50をそれぞれ読み取ることで、読み取り手段の駆動量と、第1位置基準部48と第2位置基準部50との間の距離と、の関係を把握することができ、その結果読み取り手段44の駆動機構に劣化が生じた場合であっても、画像を正確に読み取ることが可能となる。
For this reason, the first
また、第1反射基準部52は、Y軸方向において媒体載置面42の+Y方向側において第1位置基準部48よりも+Y方向側に配置されている。また、第2反射基準部54は、Y軸方向において媒体載置面42の−Y方向側において第2位置基準部50よりも−Y方向側に配置されている。
Further, the first
第1反射基準部52及び第2反射基準部54は、図4及び図5におけるX軸方向に延設され、白色の平板状の部材として形成されている。第1反射基準部52及び第2反射基準部54は、X軸方向において読み取り手段44よりも長く構成されている。このため、読み取り手段44が第1反射基準部52及び第2反射基準部54の下方を通過する際、所定量の光量を読み取り手段44に向けて反射することから、反射光量の基準を成している。
The first
したがって、媒体載置台36は、媒体載置面42に対して読み取り手段44の移動方向であるY軸方向の両側に、反射光量の基準を成す、読み取り手段44により読み取り可能な第1反射基準部52及び第2反射基準部54を備えている。
Therefore, the medium mounting table 36 has a first reflection reference portion that can be read by the
このため、媒体載置面42に対し前記移動方向すなわちY軸方向の両側に、反射光量の基準を成す、読み取り手段44により読み取り可能な第1反射基準部52及び第2反射基準部54を備えるので、読み取り手段44による読み取り動作を開始するに際して読み取り手段44に近い第1反射基準部52及び第2反射基準部54のいずれかを選択して読み取ることで、全体的な読み取り動作時間を短縮することができる。
For this reason, a first
また、図5を参照するに、読み取り手段44の待機位置を成す第1待機位置YH1が、媒体載置面42に対しY軸方向の+Y方向側に設けられた第1位置基準部48に対し媒体載置面42から離れた側すなわち+Y方向側に設定されている。さらに、読み取り手段44の待機位置を成す第2待機位置YH2が、媒体載置面42に対しY軸方向の−Y方向側に設けられた第2位置基準部50に対し媒体載置面42から離れた側すなわち−Y方向側に設定されている。図5において第1待機位置YH1、第2待機位置YH2が第1反射基準部52及び第2反射基準部54とは重ならない外側の領域としているが、第1反射基準部52及び第2反射基準部54とは重なる領域であっても良い。
Further, referring to FIG. 5, the first standby position YH1 that forms the standby position of the reading means 44 is relative to the first
また、画像読取装置において第1待機位置が第1反射基準部と重なる位置に設定され、第2待機位置が第2反射基準部と重なる位置に設定されると、画像読取装置の幅方向(Y軸方向)の外形寸法を小さくすることができ、画像読取装置の省スペース化を図ることができる。 In the image reading apparatus, when the first standby position is set to a position that overlaps the first reflection reference portion and the second standby position is set to a position that overlaps the second reflection reference portion, the width direction (Y The outer dimension in the axial direction can be reduced, and space saving of the image reading apparatus can be achieved.
このため、媒体載置台36において媒体載置面42のY軸方向における両側に第1待機位置YH1及び第2待機位置YH2を備えるので、読み取り手段44のY軸方向における往復の動作が不要となり、消費電力の削減を図ることができ、また不要な動作音の発生も防止することができる。
For this reason, in the medium mounting table 36, the first standby position YH1 and the second standby position YH2 are provided on both sides of the
次いで、図5及び図6を参照して、プリンター10において電源が投入された場合及びプリンター10の省電力モードから復帰する場合において実行される読み取り手段44の距離取得モードについて説明する。
Next, a distance acquisition mode of the
ステップS1として、プリンター10において電源が投入された直後及び省電力モードから復帰した直後に読み取り手段44を第2の方向(+Y方向)に向けて移動させる。次にステップS2として、読み取り手段44が+Y方向に移動し、Y軸方向における移動領域の+Y方向側の端部に位置すると、それ以上移動できないことから駆動モーター60の電流値が増大する。
In step S1, the
ステップS3として、制御部34は、駆動モーター60の電流値の増大を検出すると、駆動モーター60の回転を停止させる。これにより、読み取り手段44は、Y軸方向における移動領域の+Y方向側の端部でその移動を停止させられる。
以上により制御部34は読み取り手段44の現在位置、即ち読み取り手段44がY軸方向における移動領域の+Y方向側の端部に位置すると判断できる。従って通常電源オフ操作をされた際、或いは省電力モードに移行する際、読み取り手段44を予め+Y方向側の端部に移動させた上で電源オフ或いは省電力モードに移行すれば、ステップS1に要する時間を短縮できる。また、読み取り手段44が第1の方向(−Y方向)の端部に位置する状態で電源オフ或いは省電力モードに移行する場合、読み取り手段44はそのままの位置に置き、電源オン時或いは省電力モード復帰時に行うステップS101の動作を、+Y方向側ではなく−Y方向側とすれば、読み取り手段44の移動距離が短くて済み、ステップS1に要する時間を短縮できる。
As step S <b> 3, when the
As described above, the
続いて、ステップS4として、制御部34は駆動モーター60を逆回転させて読み取り手段44を第1の方向(−Y方向)に移動させる。そして、ステップS5として読み取り手段44に第1位置基準部48を検出させる。ステップS6として、読み取り手段44により検出された第1位置基準部48の位置を第1基準位置YS1とする。さらに、第1基準位置YS1から第2の方向(+Y方向)に所定の距離L1だけ離れた位置を第1待機位置YH1として設定する。
Subsequently, as step S4, the
ステップS7として、読み取り手段44を第1基準位置YS1から、さらに第1の方向(−Y方向)に移動させる。そしてステップS8として第2位置基準部50の検出を行う。そしてステップS9として、読み取り手段44により検出された第2位置基準部50の検出位置を第2基準位置YS2とする。
In step S7, the
ステップS10として、制御部34は読み取り手段44により検出された第1位置基準部48の位置すなわち第1基準位置YS1と、検出された第2位置基準部50の位置すなわち第2基準位置YS2と、の間の駆動モーター60の駆動量から第1位置基準部48と第2位置基準部50との間の距離の実測値を算出する。そして、制御部34は、前記算出された実測値と第1位置基準部48と第2位置基準部50との距離の理論値L3とを比較して、前記実測値と理論値との差すなわち送り誤差を算出する。
As step S10, the
また、第2位置基準部50の第2基準位置YS2と媒体載置面42の−Y方向側に位置する媒体読取原点Sとの距離L4は、画像読取装置14の組立作業時に測定され、制御部34に記録されている。したがって、媒体読取原点SのY軸方向における位置は第2基準位置YS2に距離L4を加えることで得られる。これにより、Y軸方向における媒体読取原点Sの正確な位置が定まる。
Further, the distance L4 between the second reference position YS2 of the second
そして、制御部34は、第1位置基準部48と第2位置基準部50との間の理論値L3に前記送り誤差及び距離L4を加えることにより第1位置基準部48すなわち第1基準位置YS1から媒体読取原点Sまでの読み取り手段44の正確な駆動量L5を得ることができる。
Then, the
また、ステップS11として制御部34は、第2基準位置YS2から第1の方向(−Y方向)に所定の距離L2だけ離れた位置を第2待機位置YH2として設定する。
In step S11, the
次いで、ステップS12として制御部34は、読み取り手段44を第2基準位置YS2から、図5の距離A1分移動させる。ここで、この距離A1を移動させる為の駆動モーター60の回転量は、歯車の理論バックラッシ量以上の回転量である。この歯車の理論バックラッシ量とは、駆動モーター60から読み取り手段44に動力を伝達する伝達機構(不図示)を構成する歯車(不図示)の寸法値から求められる、理論的な噛み合いのバックラッシ量である。
Next, in step S12, the
次いで、ステップS13、ステップS14として制御部34は、読み取り手段44を第2の方向(+Y方向)に移動させて、再度第2位置基準部50を検出させる。この際、第2基準位置YS2から第1の方向(−Y方向)に読み取り手段44を距離A1移動させた際の駆動モーター60の回転量をB1とする。また、駆動モーター60の逆転により読み取り手段44を+Y方向に移動させて第2位置基準部50を読み取った際(読み取り手段の移動距離はA2)の、駆動モーター60の回転量をB2とする。上記バックラッシ量がゼロであれば、回転量B1と回転量B2は等しくなる。
Next, in step S13 and step S14, the
しかしながら上記バックラッシ量は殆どの場合ゼロではないので、回転量B1と回転量B2との差が、読み取り手段44の移動方向切り換えによって生じる誤差として、補正値Bとする。尚、この補正値Bは、上記バックラッシ量に起因する誤差のみならず、読み取り方向の違いによる誤差も含んでいる。 However, since the backlash amount is not zero in most cases, the difference between the rotation amount B1 and the rotation amount B2 is set as a correction value B as an error caused by switching the moving direction of the reading means 44. The correction value B includes not only an error due to the backlash amount but also an error due to a difference in reading direction.
次いで、ステップS15として制御部34は、読み取り手段44を第1待機位置YH1または第2待機位置YH2に移動させる。そして、制御部34は、操作部20を介してユーザーからの指示があるまで、読み取り手段44を第1待機位置YH1または第2待機位置YH2において待機させる。尚、本実施例においては、ステップS15の終了時点において第2基準位置YS2に読み取り手段44が位置していることから、第2基準位置YS2に近い第2待機位置YH2に読み取り手段44を移動させて第2待機位置YH2に待機させる。これにより、短時間で読み取り待機状態に移行することができる。
Next, in step S15, the
以上の様に、画像読取装置14において媒体載置面42に対し移動方向すなわちY軸方向における両側に第1位置基準部48及び第2位置基準部50を設けた上で、両基準部間の距離を、読み取り手段44を所定方向(−Y方向または+Y方向)に移動させながら第1位置基準部48及び第2位置基準部50を読み取ることで取得する距離取得モードを所定のタイミング(プリンター10の電源投入時及び省電力モードからの復帰時)で実行するので、読み取り手段44の駆動量と、位置基準部間の距離と、の関係を所定のタイミングで把握することで、常に、画像を正確に読み取ることが可能となる。
As described above, in the
本実施例の距離取得モードにおいて、第2位置基準部50を、読み取り手段44の移動方向(+Y方向及び−Y方向)を切り換えて検出することで上記補正値Bを得た上で、プレビュー動作と原稿読み取り動作とで読み取り手段44の移動方向(+Y方向及び−Y方向)が異なる場合に駆動モーター60の駆動量に上記補正値Bを加える。従って、読み取り手段44の駆動機構に歯車を用いている場合には歯車間のバックラッシがキャンセルされ、また読み取り方向の違いに伴う誤差もキャンセルすることができ、正確に画像を読み取ることができる。
In the distance acquisition mode of the present embodiment, the second
続いて、制御部34により制御される画像読取装置14における媒体の読み取り動作すなわち画像読取モードについて図5を参照して説明する。以下の説明では、読み取り手段44が第2待機位置YH2にある場合及び第1待機位置YH1にある場合を順に説明する。
Next, a medium reading operation, that is, an image reading mode in the
読み取り手段44が第2待機位置YH2において待機している場合において、ユーザーが操作部20(図1及び図2参照)に画像読み取りの指示を入力すると、制御部34は媒体読取モードを実行する。制御部34は、読み取り手段44を第2待機位置YH2から第2の方向(+Y方向)へ移動させ、第2反射基準部54を読み取る。
When the
さらに、読み取り手段44を第2待機位置YH2から媒体読取原点Sまでの距離L2+L4にバックラッシ及び読み取り方向の違いによる誤差の補正値Bを加えた読み取り手段44の駆動量分だけ第1の方向(+Y方向)に移動させる。これにより、読み取り手段44は、正確に媒体読取原点Sに位置することができる。
Further, the
次いで、制御部34は、読み取り手段44を媒体読取原点Sから第2の方向(+Y方向)に第1の速度V1で移動させながら、媒体載置面42に載置された媒体の読み取り面を読み取り、原稿のプレビュー動作を行う。そして読み取り手段44を第1待機位置YH1で停止させる。
Next, the
次に、制御部34は、第1待機位置YH1から第1の方向(−Y方向)に読み取り手段44を移動させ、第1反射基準部52を読み取らせる。そして、制御部34は、プレビュー動作で得られた媒体載置面42に載置された媒体の+Y方向側の端部を媒体の本読みの開始点として第1の速度V1と同等かそれより低速な第2の速度V2で第1の方向(−Y方向)に読み取り手段44を移動させながら、媒体の読み取り面を読み取り手段44で読み取り、媒体の本読み動作を行う。これにより、画像読取装置14は、媒体の情報を読み取ることができる。
Next, the
続いて、読み取り手段44が第1待機位置YH1において待機している場合において、ユーザーが操作部20に画像読み取りの指示を入力すると、制御部34は媒体読取モードを実行する。制御部34は、読み取り手段44を第1待機位置YH1から第1の方向(−Y方向)へ移動させ、第1反射基準部52を読み取る。
Subsequently, when the
さらに、読み取り手段44を第1待機位置YH1から第2待機位置YH2まで第1の方向(−Y方向)に移動させる。この際、制御部34は、第1の速度V1で移動させながら、媒体載置面42に載置された媒体の読み取り面を読み取り、原稿のプレビュー動作を行う。そして読み取り手段44を第2待機位置YHで停止させる。
Further, the
次に、制御部34は、第2待機位置YH2から第2の方向(+Y方向)に読み取り手段を移動させ、第2反射基準部54を読み取らせる。そして、制御部34は、媒体読取原点Sから第1の速度V1と同等かそれより低速な第2の速度V2で第2の方向(+Y方向)に読み取り手段44を移動させながら、媒体の読み取り面を読み取り手段44で読み取り、媒体の本読み動作を行う。これにより、画像読取装置14は、媒体の情報を読み取ることができる。以上が、媒体の画像読取モードである。
Next, the
したがって、本実施例の画像読取装置14では、媒体載置面42に載置された媒体のプレビュー動作と本読み動作とを読み取り手段44のY軸方向の移動領域における一往復動作のみで行うことができることから、画像読み取りにかかる時間を短縮することができる。
Therefore, in the
また、読み取り手段44は、第1待機位置YH1から原稿読取動作を開始する場合には第1反射基準部52を読み取り、第2待機位置YH2から原稿読取動作を開始する場合には第2反射基準部54を読み取るように設定されている。
The
このため、読み取り手段44は、第1待機位置YH1から原稿読取動作を開始する場合には第1反射基準部52を読み取り、第2待機位置YH2から原稿読取動作を開始する場合には第2反射基準部54を読み取るので、反射基準部52、54を読み取るに際して読み取り手段44の移動距離が短くて済み、全体的な読み取り動作時間の短縮を図ることができる。
Therefore, the
また、読み取り手段44は、原稿読取動作を実行中に制御部34からの動作中止命令を受けた場合、第1待機位置YH1及び第2待機位置YH2のうちいずれか近い待機位置YH1、YH2に戻るように設定されている。このため、読み取り手段44の余計な動作を回避して消費電力の削減を図ることができる。
Further, when the
<<<実施例の変形例>>>
(1)本実施例において距離取得モードをプリンター10の電源投入時及びプリンター10の省電力モードからの復帰時に行うように設定しているが、媒体読取モードの実行時に毎回実行する設定としてもよい。これにより、媒体の読み取り動作の直前に補正値等が設定されることから、常にプリンター10の現状に合わせて媒体の読み取り動作を実行できる。これにより、媒体載置面42に載置された媒体の読み取り動作における読み取り手段44の位置ずれを低減することができる。
(2)本実施例において読み取り手段44の距離取得モードのステップS1からステップS15は第1待機位置YH1側から第2待機位置YH2側へ向かって行われたが、これに限定するものではなく、ステップS1からステップS15は第2待機位置YH2側から第1待機位置YH1側へ向かって行ってもよい。
<<< Modification of Example >>>
(1) In this embodiment, the distance acquisition mode is set to be performed when the
(2) In this embodiment, steps S1 to S15 of the distance acquisition mode of the
上記説明をまとめると本実施例の画像読取装置14は、媒体が載置される媒体載置面42を形成する媒体載置台36と、媒体載置面42に載置された媒体をY軸方向に移動しながら読み取る読み取り手段44と、媒体載置面42に対し読み取り手段44の移動方向(Y軸方向)両側に設けられ、読み取り手段44の移動方向(Y軸方向)における位置基準を成す、読み取り手段により読み取り可能な第1位置基準部48及び第2位置基準部50と備える。
In summary, the
画像読取装置14は、媒体載置面42に対し移動方向(Y軸方向)の両側に、反射光量の基準を成す、読み取り手段44により読み取り可能な第1反射基準部52及び第2反射基準部54を備える。
The
画像読取装置14において、媒体載置面42に対し移動方向(Y軸方向)両側に設けられた第1位置基準部48及び第2位置基準部50のうち一方側の位置基準部である第1位置基準部48に対し媒体載置面から離れた側に、読み取り手段44の待機位置を成す第1待機位置YH1が設定され、媒体載置面に対し移動方向(Y軸方向)両側に設けられた第1位置基準部48及び第2位置基準部50のうち他方側の反射基準部である第2位置基準部50に対し媒体載置面から離れた側に、読み取り手段44の待機位置を成す第2待機位置YH2が設定されている。
In the
第1待機位置YH1は反射基準部52、54のうち一方側の反射基準部である第1反射基準部52と重なる位置に設定され、第2待機位置YH2は反射基準部52、54のうち他方側の反射基準部である第2反射基準部54と重なる位置に設定されている。
The first standby position YH1 is set to a position overlapping the first
読み取り手段44は、第1待機位置YH1から原稿読取動作を開始する場合には第1反射基準部52を読み取り、第2待機位置YH2から原稿読取動作を開始する場合には第2反射基準部54を読み取る。さらに、制御部34は、画像読取装置14において媒体載置面に対し移動方向(Y軸方向)両側に設けられた第1位置基準部48及び第2位置基準部50の間の距離を、読み取り手段44を所定方向(−Y方向または+Y方向)に移動させながら第1位置基準部48及び第2位置基準部50を読み取ることで取得する距離取得モードを所定のタイミングで実行する。
The
画像読取装置14において、媒体載置面42に対し移動方向(Y軸方向)両側に設けられた第1位置基準部48及び第2位置基準部50のうち一方側の第2位置基準部50を、読み取り手段44の移動方向である−Y方向に読み取り手段44を移動させながら検出した時点から、読み取り手段44の駆動源である駆動モーター60のモーターを回転量B1だけ回転させて読み取り手段44を更に−Y方向に所定距離移動させ、次いで駆動モーター60を逆転させて読み取り手段44を−Y方向とは反対の+Y方向に移動させながら再度第2位置基準部50を検出し、当該検出した際の駆動モーター60の回転量B2と、前記回転量B1と、の差を補正値Bとする。読み取り手段44を−Y方向に移動させながら第1の速度V1でプレビュー動作を行った後、読み取り手段44を前記プレビュー読み取り動作時の第1の速度V1と同等かそれより低速な第2の速度V2で+Y方向に移動させながら原稿読み取り動作を行う際の駆動モーター60の駆動量に前記補正値Bを加える。
In the
読み取り手段44は、原稿読取動作を実行中に動作中止命令を受けた場合、第1待機位置YH1及び第2待機位置YH2のうちいずれか近い待機位置YH1、YH2に戻る。
When the
また、本実施形態では本発明に係る画像読取装置14を記録装置の一例としてのインクジェットプリンターに適用したが、その他液体噴射装置一般に適用することも可能である。
ここで、液体噴射装置とは、インクジェット式記録ヘッドが用いられ、該記録ヘッドからインクを吐出して被記録媒体に記録を行うプリンター、複写機及びファクシミリ等の記録装置に限らず、インクに代えてその用途に対応する液体を前記インクジェット式記録ヘッドに相当する液体噴射ヘッドから被記録媒体に相当する被噴射媒体に噴射して、前記液体を前記被噴射媒体に付着させる装置を含むものである。
In this embodiment, the
Here, the liquid ejecting apparatus uses an ink jet recording head, and is not limited to a recording apparatus such as a printer, a copier, and a facsimile machine that discharges ink from the recording head to perform recording on a recording medium. And a device for ejecting a liquid corresponding to the application from a liquid ejecting head corresponding to the ink jet recording head to an ejected medium corresponding to the recording medium, and attaching the liquid to the ejected medium.
液体噴射ヘッドとして、前記記録ヘッドの他に、液晶ディスプレー等のカラーフィルター製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレーや面発光ディスプレー(FED)等の電極形成に用いられる電極材(導電ペースト)噴射ヘッド、バイオチップ製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド、精密ピペットとしての試料噴射ヘッド等が挙げられる。 In addition to the recording head, as a liquid ejecting head, a color material ejecting head used for manufacturing a color filter such as a liquid crystal display, and an electrode material (conductive paste) used for forming an electrode such as an organic EL display or a surface emitting display (FED) Examples thereof include an ejection head, a bioorganic matter ejection head used for biochip production, and a sample ejection head as a precision pipette.
尚、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the invention described in the claims, and these are also included in the scope of the present invention. Needless to say.
10 プリンター、12 装置本体、14 画像読取装置、16 ハウジング、
18 蓋体、20 操作部、22 媒体収容部、24 給送部、26 搬送部、
28 記録部、30 排出部、34 制御部、36 媒体載置台、38 媒体カバー、
40 回動軸、42 媒体載置面、44 読み取り手段、46 媒体押さえ部材、
48 第1位置基準部、50 第2位置基準部、52 第1反射基準部、
54 第2反射基準部、58 ガイドレール、59 ロータリーエンコーダー、
60 駆動モーター、A1 距離、A2 距離、B 補正値、B1 回転量、
B2 回転量、L1 距離、L2 距離、L3 理論値、L4 距離、L5 駆動量、
S 媒体読取原点、V1 第1の速度、V2 第2の速度、YH1 待機位置、
YH1 第1待機位置、YH2 第2待機位置、YS1 第1基準位置、
YS2 第2基準位置
10 printer, 12 device body, 14 image reading device, 16 housing,
18 lid, 20 operation unit, 22 medium storage unit, 24 feeding unit, 26 transport unit,
28 recording unit, 30 discharge unit, 34 control unit, 36 medium mounting table, 38 medium cover,
40 rotating shaft, 42 medium mounting surface, 44 reading means, 46 medium pressing member,
48 1st position reference part, 50 2nd position reference part, 52 1st reflection reference part,
54 second reflection reference part, 58 guide rail, 59 rotary encoder,
60 Drive motor, A1 distance, A2 distance, B correction value, B1 rotation amount,
B2 rotation amount, L1 distance, L2 distance, L3 theoretical value, L4 distance, L5 drive amount,
S medium reading origin, V1 first speed, V2 second speed, YH1 standby position,
YH1 first standby position, YH2 second standby position, YS1 first reference position,
YS2 Second reference position
Claims (7)
前記原稿載置領域に載置された原稿を走査方向に移動しながら読み取る読み取り手段と、
前記原稿載置領域に対し前記読み取り手段の移動方向両側に設けられ、前記読み取り手段の前記移動方向における位置基準を成す、前記読み取り手段により読み取り可能な位置基準部と、を備え、
前記原稿載置領域に対し前記移動方向両側に設けられた前記位置基準部の間の距離を、前記読み取り手段を所定方向に移動させながら前記位置基準部を読み取ることで取得する距離取得モードを所定のタイミングで実行する、
ことを特徴とする画像読取装置。 A document table that forms a document placement area on which a document is placed;
Reading means for reading the document placed in the document placement area while moving in the scanning direction;
A position reference portion that is provided on both sides of the reading unit in the moving direction with respect to the document placement area and that serves as a position reference in the moving direction of the reading unit, and is readable by the reading unit;
A distance acquisition mode for acquiring a distance between the position reference portions provided on both sides of the moving direction with respect to the document placement area by reading the position reference portion while moving the reading unit in a predetermined direction is predetermined. At the timing of
An image reading apparatus.
ことを特徴とする画像読取装置。 The image reading apparatus according to claim 1, further comprising a reflection reference portion that can be read by the reading unit and that forms a reference of the amount of reflected light on both sides in the moving direction with respect to the document placement area.
An image reading apparatus.
前記原稿載置領域に対し前記移動方向両側に設けられた前記位置基準部のうち他方側の位置基準部である第2位置基準部に対し前記原稿載置領域から離れた側に、前記読み取り手段の待機位置を成す第2待機位置が設定されている、
ことを特徴とする画像読取装置。 The image reading apparatus according to claim 2, wherein the document is placed on a first position reference portion that is a position reference portion on one side of the position reference portions provided on both sides in the movement direction with respect to the document placement region. A first standby position which is a standby position of the reading means is set on the side away from the placement area;
The reading means on the side farther from the document placement area with respect to the second position reference part which is the position reference part on the other side of the position reference parts provided on both sides in the moving direction with respect to the document placement area A second standby position that is a standby position is set.
An image reading apparatus.
前記第2待機位置は前記反射基準部のうち他方側の反射基準部である第2反射基準部と重なる位置に設定されている、
ことを特徴とする画像読取装置。 4. The image reading apparatus according to claim 3, wherein the first standby position is set to a position overlapping a first reflection reference portion that is one of the reflection reference portions.
The second standby position is set to a position overlapping with the second reflection reference part which is the reflection reference part on the other side of the reflection reference part.
An image reading apparatus.
ことを特徴とする画像読取装置。 5. The image reading apparatus according to claim 4, wherein the reading unit reads the first reflection reference portion when starting the document reading operation from the first standby position, and performs the document reading operation from the second standby position. Read the second reflection reference when starting
An image reading apparatus.
次いで前記モーターを逆転させて前記読み取り手段を前記第1方向とは反対の第2方向に移動させながら再度前記一方側の位置基準部を検出し、当該検出した際の前記モーターの回転量B2と、前記回転量B1と、の差を補正値Bとし、
前記読み取り手段を前記第1方向に移動させながらプレビュー動作を行った後、前記読み取り手段を前記プレビュー動作時より低速で前記第2方向に移動させながら原稿読み取り動作を行う際の前記モーターの駆動量に前記補正値Bを加える、
ことを特徴とする画像読取装置。 6. The image reading apparatus according to claim 1, wherein a position reference portion on one side of the position reference portions provided on both sides in the movement direction with respect to the document placement region is the reading unit. From the point of time when the reading means is detected while being moved in the first direction which is the moving direction of the motor, the motor which is the driving source of the reading means is rotated by the rotation amount B1, and the reading means is further moved in the first direction by a predetermined distance. Move
Next, the motor is rotated in the reverse direction to detect the position reference portion on the one side again while moving the reading means in the second direction opposite to the first direction, and the rotation amount B2 of the motor at the time of detection is detected. , The difference between the rotation amount B1 and the correction value B,
Driving amount of the motor when performing the document reading operation while moving the reading unit in the second direction at a lower speed than the preview operation after performing the preview operation while moving the reading unit in the first direction The correction value B is added to
An image reading apparatus.
2待機位置のうちいずれか近い待機位置に戻る、
ことを特徴とする画像読取装置。 The image reading apparatus according to any one of the preceding claims 3, wherein the reading means, when receiving the operation stop instruction during execution of the original reading operation, the first standby position and the second standby Return to the nearest standby position,
An image reading apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013068274A JP6182931B2 (en) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | Image reading device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013068274A JP6182931B2 (en) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | Image reading device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014192800A JP2014192800A (en) | 2014-10-06 |
JP6182931B2 true JP6182931B2 (en) | 2017-08-23 |
Family
ID=51838678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013068274A Active JP6182931B2 (en) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | Image reading device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6182931B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6635018B2 (en) * | 2016-12-20 | 2020-01-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Document reading device and image forming device |
JP7310221B2 (en) * | 2019-03-28 | 2023-07-19 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus, image forming method and image forming program |
JP2023167889A (en) | 2022-05-13 | 2023-11-24 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP2023167890A (en) | 2022-05-13 | 2023-11-24 | キヤノン株式会社 | Image reading device and image forming apparatus |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09219772A (en) * | 1996-02-14 | 1997-08-19 | Pfu Ltd | Image reader |
JP3095208U (en) * | 2003-01-10 | 2003-07-25 | 船井電機株式会社 | Document reading device |
-
2013
- 2013-03-28 JP JP2013068274A patent/JP6182931B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014192800A (en) | 2014-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6182931B2 (en) | Image reading device | |
US7889400B2 (en) | Image reading apparatus for determining a setback distance after reading interruption | |
US20150281484A1 (en) | Image processing device | |
JP2009083979A (en) | Image recording apparatus | |
US7855522B2 (en) | Motor control method and motor control apparatus | |
US20110050762A1 (en) | Image printing device | |
US20060268374A1 (en) | Position control device, and scanner and image forming apparatus having the same | |
JP7392463B2 (en) | Image reading device | |
JP2016138762A (en) | Detection device and recording device | |
JP2005315981A (en) | Image recording apparatus | |
US9956800B2 (en) | Reading apparatus and recording apparatus | |
KR100524009B1 (en) | Inkjet multi-function machine | |
JP2004268338A (en) | Liquid injection device | |
US10124610B2 (en) | Printing apparatus and control method | |
US11652927B2 (en) | Image reading device and recording device | |
JP4661911B2 (en) | Transport device | |
JP6045538B2 (en) | Image reading apparatus and adjustment method | |
JP2009049860A (en) | Image reading apparatus | |
JP5865733B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
US20200171851A1 (en) | Recording apparatus | |
US20240089386A1 (en) | Recording device | |
JP2011051218A (en) | Image recording apparatus | |
JP2022089391A (en) | Image reading device and image forming system | |
JP6384651B2 (en) | Recording device | |
JP2010247437A (en) | Recorder, and assembling method therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160303 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160616 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170425 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6182931 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |