JP6169937B2 - 制御回路付きモータの検査方法 - Google Patents
制御回路付きモータの検査方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6169937B2 JP6169937B2 JP2013209117A JP2013209117A JP6169937B2 JP 6169937 B2 JP6169937 B2 JP 6169937B2 JP 2013209117 A JP2013209117 A JP 2013209117A JP 2013209117 A JP2013209117 A JP 2013209117A JP 6169937 B2 JP6169937 B2 JP 6169937B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inspection
- motor
- circuit board
- connector
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Description
また、例えば、検査用接点とは別に回路基板上に(検査用接点の機能を有さない)基準点を設けた場合に比べて、回路基板上のスペースを有効利用することができ、ひいては回路基板の小型化を図ることが可能となる。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1に示す本実施形態の制御回路付きモータ(以下、単にモータという)1は、車両のウインドガラスを電動で昇降させるパワーウインド装置の駆動源として用いられるものである。モータ1は、図1において上部に位置するモータ部2と、モータ部2の出力側(下側)に設けられた減速部3と、減速部3の側方(図1において左側箇所)に組み付けられたコネクタモジュール4とから構成されている。モータ1は全体として、モータ部2の軸線(回転軸13の軸線L1)と直交する一方向(図1において紙面直交方向)の厚さが薄い扁平な形状をなしている。なお、モータ1を軸方向から見たときの長手方向(図1において左右方向)を扁平方向とし、短手方向(図1において紙面直交方向)を厚み方向とする。即ち、モータ1の軸方向、扁平方向及び厚み方向は、それぞれ互いに直交する方向である。
モータ部2のヨークハウジング11(以下、単にヨーク11とする)は、反出力側端部(図1において上側の端部)が閉塞された有底筒状をなしている。ヨーク11の出力側端部11aは、モータ1の軸方向(図1において下側)に開口しており、その出力側端部11aには、径方向外側に向かって延びるフランジ部11bが形成されている。ヨーク11の内周面には、図示しないマグネットが固着されるとともに、該マグネットの内側に回転子としての電機子12が配置されている。
図1に示すように、前記減速部3は、ギヤハウジング21と、該ギヤハウジング21内に収容された減速ギヤ22とを有する。ギヤハウジング21は、ヨーク11のフランジ部11bに固定されるホルダ収容部23と、該ホルダ収容部23から回転軸13の軸線L1方向に沿ってヨーク11と反対方向に延びるウォーム軸収容部24と、ウォーム軸収容部24から扁平方向側方(図1において右側方)に延出形成されたホイール収容部25とを有する。
ホルダ収容部23には、扁平方向一方側(反ホイール収容部側)に延出されたコネクタ取付部23aが形成されている。このコネクタ取付部23aには、コネクタモジュール4が取り付けられている。コネクタモジュール4は、モータ1の中心(回転軸13の軸線L1)から扁平方向の一方側(ホイール収容部25の延出方向とは反対側)に突出するように構成されている。
図1に示すように、接続基部33には、図示しない外部コネクタが(図1中、紙面手前側から)差し込み可能な差し込み穴33aが形成されている。この接続基部33は、略円筒状のコネクタブーツ34によってその外周が囲まれている。このコネクタブーツ34は、差し込み穴33a内への水の浸入を防止するためのものである。本実施形態のコネクタブーツ34は、エラストマにて形成されるとともに、コネクタハウジング31に一体成形されている。
「電気的検査工程」では、前記検査用接点51に検査装置52を電気的に接続して回路基板41における電気的な検査を行う。具体的には、例えば、検査用接点51に検査装置52を電気的に接続して通電してみることで、導体パターンに接続された電子部品が正常に回路基板41に取り付けられているか否かの合否判定を行う。
次に、上記実施形態の特徴的な効果を以下に記載する。
・上記実施形態では特に言及していないが、「電気的検査工程」と「画像検査工程」とを実施する順番は、上記実施形態に記載した順に限定されず、どちらを先に実施してもよい。
Claims (1)
- 回転子を回転駆動するモータ部と、
前記モータ部からの端子を含む基板外端子が接合され、前記モータ部の駆動を制御するための複数の電子部品が載置される回路基板とを備え、
前記回路基板には、前記基板外端子が接合された接合部群を挟むように回路基板における電気的検査を可能とする検査用接点が配置された制御回路付きモータの検査方法であって、
前記検査用接点に検査装置を電気的に接続して前記回路基板における電気的な検査を行う電気的検査工程と、
前記接合部群及び前記検査用接点を撮像して、その撮像画像における検査用接点を基準点として前記接合部群における各接合部の接合状態を画像検査する画像検査工程と
を備えたことを特徴とする制御回路付きモータの検査方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013209117A JP6169937B2 (ja) | 2013-10-04 | 2013-10-04 | 制御回路付きモータの検査方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013209117A JP6169937B2 (ja) | 2013-10-04 | 2013-10-04 | 制御回路付きモータの検査方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015073418A JP2015073418A (ja) | 2015-04-16 |
JP6169937B2 true JP6169937B2 (ja) | 2017-07-26 |
Family
ID=53015420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013209117A Active JP6169937B2 (ja) | 2013-10-04 | 2013-10-04 | 制御回路付きモータの検査方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6169937B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002048731A (ja) * | 2000-08-01 | 2002-02-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 実装基板の外観検査装置および外観検査方法 |
JP2005210836A (ja) * | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スピンドルモータ |
JP2006014462A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Asmo Co Ltd | モータ及びその製造方法 |
WO2012160611A1 (ja) * | 2011-05-26 | 2012-11-29 | 富士通テレコムネットワークス株式会社 | 位置検出装置およびそれを搭載した外観検査装置 |
-
2013
- 2013-10-04 JP JP2013209117A patent/JP6169937B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015073418A (ja) | 2015-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4774888B2 (ja) | モータ | |
JP6520739B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP6485032B2 (ja) | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP6158641B2 (ja) | モータ | |
JP4582182B2 (ja) | 電動式パワーステアリング装置 | |
JP6409933B2 (ja) | モータ | |
JP4702593B2 (ja) | モータ | |
JP6169937B2 (ja) | 制御回路付きモータの検査方法 | |
WO2016136362A1 (ja) | モータ装置 | |
JP6219028B2 (ja) | 制御回路付きモータ | |
JP2004131047A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP5399722B2 (ja) | 制御回路部材及びモータ | |
JP5513097B2 (ja) | モータ | |
JP6227375B2 (ja) | モータ | |
JP4705415B2 (ja) | 電動モータ | |
JP6473613B2 (ja) | プログラマブル電子モジュールおよび超小型電動機 | |
JP4456433B2 (ja) | ブラシホルダの製造方法 | |
WO2023223449A1 (ja) | 回路接続装置、及び回転電機装置 | |
JP6105385B2 (ja) | 回路部品及びモータ | |
JP2006014462A (ja) | モータ及びその製造方法 | |
JP5948220B2 (ja) | モータ | |
JP5848108B2 (ja) | モータ | |
JP4417803B2 (ja) | モータ | |
JP6228816B2 (ja) | モータ及びモータの製造方法 | |
JPWO2018025378A1 (ja) | 電動駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6169937 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |