Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6162932B2 - バルーンカテーテルおよびバルーンカテーテルの製造方法 - Google Patents

バルーンカテーテルおよびバルーンカテーテルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6162932B2
JP6162932B2 JP2012147071A JP2012147071A JP6162932B2 JP 6162932 B2 JP6162932 B2 JP 6162932B2 JP 2012147071 A JP2012147071 A JP 2012147071A JP 2012147071 A JP2012147071 A JP 2012147071A JP 6162932 B2 JP6162932 B2 JP 6162932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
catheter
porous resin
drug
resin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012147071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014008241A (ja
Inventor
前田 純也
純也 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuda Denshi Co Ltd
Original Assignee
Fukuda Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuda Denshi Co Ltd filed Critical Fukuda Denshi Co Ltd
Priority to JP2012147071A priority Critical patent/JP6162932B2/ja
Publication of JP2014008241A publication Critical patent/JP2014008241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6162932B2 publication Critical patent/JP6162932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

本発明は、バルーンカテーテルおよびバルーンカテーテルの製造方法に関する。
冠動脈血管インターベンション(PCI:Percutaneous Coronary Intervention)は、血管などの脈管において狭窄が生じた場合、血管の狭窄部位を拡張して血管末梢側の血流を改善するための安全かつ有効な治療法として、広く行われている。
また、狭窄部位を拡張し、再狭窄を避ける治療方法も確立されつつある。例えば、バルーンの外側の表面が再狭窄を防ぐ薬剤でコーティングされたバルーンカテーテルを用いることにより、再狭窄率の低減を図る技術が提案されている(例えば、非特許文献1を参照)。このようなバルーンカテーテルを用いて施術する場合、まず、このバルーンカテーテルを血管内に挿入してバルーンを狭窄部位(以下、治療部位)に一致させる。次いで、バルーンを膨張させることによって、当該バルーンの表面にコーティングされた薬剤を治療部位に放出させる。薬剤を治療部位に放出させた後は、バルーンを減圧収縮させてバルーンカテーテルを体外へ抜去する。
また、バルーンカテーテルのバルーンを、多孔質エラストマー材料を使用して製造した技術が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。特許文献1に記載の技術では、バルーンには、複数の空洞が分散して形成されている。空洞には薬剤が埋め込まれている。このようなバルーンカテーテルを用いて施術する場合、バルーンカテーテルを血管内に挿入してバルーンを治療部位に一致させる。次いで、バルーンを膨張させることによって、当該膨張に伴い伸張した空洞から薬剤がしぼり出されるようにして、当該薬剤を治療部位に放出させる。これにより、他の方法(例えば、注射、服用等)では使用することができない種類や濃度の薬剤を、治療部位に直接届けることができる。
特許第4436761号公報
B Braun社「SeQuent Please(薬剤溶出性バルーン)」カタログ
しかしながら、表面を薬剤でコーティングしたバルーンの場合、バルーンカテーテルが治療部位に到達する前にコーティングが剥がれたり、溶けたりしてしまう等の理由から、治療部位に直接届けることができる薬剤の量が低下してしまう問題があった。
また、上記特許文献1に記載の技術では、薬剤とバルーンとは一体形成されているので、薬剤を放出させるためにバルーンを膨張させればさせるほど、バルーンの壁厚は減少し、膨張の度合いによってはバルーンが破れてしまうおそれがあった。したがって、実際には、バルーンが破れない程度にバルーンを膨張させる必要がある。しかしながら、バルーンの膨張が不十分であると、薬剤はバルーンの表面上のみから放出され、当該バルーンの内部には薬剤が残存してしまう。それゆえ、治療部位に対して必要な量の薬剤を届けることができない。
本発明は、治療部位に対して必要な量の薬剤を届けることが可能なバルーンカテーテルおよびバルーンカテーテルの製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係るバルーンカテーテルは、
カテーテル本体と、
前記カテーテル本体の遠位部に設けられ、前記カテーテル本体内のルーメンを通じて流体を注入することにより前記カテーテル本体の遠心方向に拡径するバルーンと、
前記バルーンの外周面に形成され、前記バルーンの拡径時に亀裂する多孔質樹脂膜と、
を有し、
前記多孔質樹脂膜の孔は、前記バルーンの拡径時に前記多孔質樹脂膜の亀裂の起点となり、前記バルーンの拡径時に亀裂が入る部分となる、前記多孔質樹脂膜の前記孔以外の領域には、薬剤が混入されている。
本発明に係るバルーンカテーテルの製造方法は、
薬剤、樹脂および溶媒を混合した混合液の膜を、カテーテル本体の遠位部に形成されたバルーンの外周面に形成する第1の工程と、
前記バルーンの外周面に形成された混合液の膜から前記溶媒を真空凍結乾燥法により除去して、前記混合液の膜を前記バルーンの拡径時に亀裂の起点となる孔を有し、且つ、前記孔以外の領域が、前記バルーンの拡径時に亀裂が入る部分となる多孔質樹脂膜に変化させる第2の工程と、
を含む。
本発明によれば、治療部位に対して必要な量の薬剤を届けることが可能なバルーンカテーテルおよびバルーンカテーテルの製造方法を提供することができる。
本実施の形態におけるバルーンカテーテルの要部断面図である。 本実施の形態におけるバルーンカテーテルの製造方法を示す図である。 本実施の形態におけるバルーンの外周面に形成される膜の変形例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
[バルーンカテーテル100]
図1に示すバルーンカテーテル100は、血管などの脈管において生じた狭窄部位(以下、「治療部位」という)を拡張した後、当該治療部位に対して再狭窄を防ぐ薬剤を届けるために使用される。バルーンカテーテル100は、血管内に挿入されるカテーテル本体110と、カテーテル本体110の遠位部の外周面に設けられ、加圧流体(例えば、造影剤または、生理食塩水で薄められた造影剤)が注入されることによってカテーテル本体110の遠心方向(図1の矢印A方向)に拡径するバルーン120とを備える。
バルーン120の外周面には、薬剤が混入された多孔質樹脂膜130があらかじめ形成されている。150はカテーテル本体110に挿通し、治療部位までバルーンカテーテル100を案内するガイドワイヤである。なお、バルーン120の外周面に対する多孔質樹脂膜130の形成方法については後述する。
カテーテル本体110の内部には、ガイドワイヤ150が挿通されるガイドワイヤルーメンと、バルーン120に加圧流体を注入するためのインフレーションルーメンとがカテーテル本体110の軸方向(図1の矢印B方向)に沿って設けられている。
バルーン120は、加圧流体が注入される前、カテーテル本体110の外径と近似する寸法でカテーテル本体110の外周面に密着するように設けられている。加圧流体が注入されると、バルーン120の壁は伸びて膨張する。なお、図1では、バルーン120が膨張した状態を示している。
[バルーンカテーテル100の製造方法]
次に、バルーンカテーテル100の製造方法の例を説明する。
<バルーン120の形成工程>
説明を簡単にするため、カテーテル本体110の遠位部の外周面へのバルーン120の形成工程については詳細な説明を省略し、以下、バルーン120の外周面への多孔質樹脂膜130の形成方法について説明する。
<混合液190の生成工程>
まず、図2(a)に示すように、薬剤160、例えばプラスチック等の樹脂170、および溶媒180を所定の割合で混合して混合液190を生成する。
<成膜工程>
次に、図2(b)に示すように、カテーテル本体110の遠位部に形成されたバルーン120の外周面に混合液190を略均一に塗布して混合液190の膜を生成する。最後に、バルーン120の外周面に形成された混合液190の膜を急速凍結した後、凍結真空乾燥法によって混合液190の膜から溶媒180を除去する。
このように、凍結真空乾燥法を用い、変質しやすい薬剤160を凍結させて真空中で溶媒180を蒸発させることにより、熱に弱い薬剤160の変化を極力抑えることができる。
図2(c)に示すように、凍結真空乾燥法によって溶媒180を除去すると、バルーン120の外周面に形成された混合液190の膜は多孔質樹脂膜130に変化する。多孔質樹脂膜130の厚さは、例えば3/100[mm]である。多孔質樹脂膜130は、複数の孔130aと、孔130a以外の領域で薬剤160が混入された薬剤担持樹脂部130bとを有する。図2(d)は、バルーン120の外周面に形成された多孔質樹脂膜130の外観を示す図である。
[バルーンカテーテル100の使用手順]
次に、血管などの脈管において生じた狭窄部位(治療部位)を拡張した後、バルーンカテーテル100を用い、当該治療部位に対して再狭窄を防ぐ薬剤160を届ける手順について説明する。
まず、術者は、治療部位を通過して血管内に挿入されたガイドワイヤ150に沿わせて、バルーン120を膨張させていない状態のバルーンカテーテル100を治療部位まで挿入する。
次に、カテーテル本体110の近位部に接続されたシリンジ(図示せず)によって生理食塩水等の液体を注入することにより、バルーン120を拡径させる。これにより、バルーン120の外周面に形成された多孔質樹脂膜130の孔130aに亀裂が入り、その亀裂部分から血管中の血液が孔130aに浸入する。孔130aに浸入した血液と薬剤担持樹脂部130bの薬剤160とが孔130aにおいて混合される。そして、混合された血液が治療部位に流れ出すことによって、薬剤160は治療部位へ放出される。
その後、術者は、シリンジによって生理食塩水等の液体を吸引することにより、バルーン120を収縮させ、バルーンカテーテル100を引き抜く。最後に、ガイドワイヤ150を引き抜くことによって、治療部位に薬剤160を届ける作業は終了する。
以上詳しく説明したように、本実施の形態のバルーンカテーテル100は、カテーテル本体110と、カテーテル本体110の遠位部に設けられ、カテーテル本体110内のルーメンを通じて流体を注入することによりカテーテル本体110の遠心方向に拡径するバルーン120と、バルーン120の外周面に形成された多孔質樹脂膜130とを有する。そして、多孔質樹脂膜130には、孔130a以外の薬剤担持樹脂部130bに薬剤160が混入されている。
このように構成した本実施の形態によれば、バルーンカテーテル100を治療部位に移動させる際、多孔質樹脂膜130の樹脂170は、薬剤160が溶けてしまうことを防止する壁の役割を果たす。そのため、バルーンカテーテル100が治療部位に到達する前に、治療部位に届けることができる薬剤160の量が低下してしまうことを防止することができる。
また、バルーン120および多孔質樹脂膜130はそれぞれ別体としてバルーンカテーテル100に設けられているので、多孔質樹脂膜130の全ての孔130aに亀裂が入るようにバルーン120を大きく拡径させても、バルーン120自体の厚みが薄くなるわけでなく、バルーン120が破れる心配はない。それゆえ、バルーン120の拡径時に多孔質樹脂膜130の内部に薬剤160が残存することを防止し、治療部位に対して必要な量の薬剤160を届けることができる。
また、本実施の形態における多孔質樹脂膜130の生成方法によれば、混合液190を生成する際、薬剤160の濃度を変えることによって、治療部位に届ける薬剤160の量を容易にコントロールすることができる。また、溶媒180の量を変えることによって、治療部位に対する薬剤160の放出スピードを容易にコントロールすることができる。例えば、溶媒180の量を多くすれば、多孔質樹脂膜130の孔130aが大きくなり、バルーン120の拡径時に多孔質樹脂膜130に亀裂が入りやすくなる。それゆえ、治療部位に対する薬剤160の放出スピードを速くすることができる。一方、溶媒180の量を少なくすれば、多孔質樹脂膜130の孔130aが小さくなり、バルーン120の拡径時に多孔質樹脂膜130に亀裂が入りにくくなる。それゆえ、治療部位に対する薬剤160の放出スピードを遅くすることができる。
なお、上記実施の形態において、図3に示すように、多孔質樹脂膜130の外周面には保護膜200が形成されていても良い。このようにすれば、バルーンカテーテル100を治療部位に移動させる際、薬剤160が溶けてしまうことをより確実に防止することができる。保護膜200は、バルーン120の拡径時に裂けやすくする観点および、治療部位に対する薬剤160の放出スピードを速くする観点から、例えば膨張率の低い材料または多孔質樹脂材からなって良い。保護膜200が多孔質樹脂材からなる場合には、バルーンカテーテル100を治療部位に移動させる際、保護膜200から薬剤160が不必要に溶けてしまうことを防止する観点から、保護膜200には、薬剤160が混入されていない方が望ましい。
また、上記実施の形態では、多孔質樹脂膜130に混入された薬剤160が、再狭窄を防ぐ薬剤である例について説明したが、本発明はこれに限らない。薬剤160は、例えば、鎮痙薬、抗血栓剤、抗血小板剤、抗生物質、ステロイド、抗酸化剤、抗ガン剤、抗炎症剤、化学療法剤、抗凝血剤、又はこれらの組み合わせであっても良い。
また、上記実施の形態では、バルーンカテーテル100は、血管中の治療部位に対して薬剤160を届けるために使用される例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、血管以外の管腔(例えば胃等)の治療部位に適用することも可能である。
その他、上記実施の形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
100 バルーンカテーテル
110 カテーテル本体
120 バルーン
130 多孔質樹脂膜
130a 孔
130b 薬剤担持樹脂部
150 ガイドワイヤ
160 薬剤
170 樹脂
180 溶媒
190 混合液
200 保護膜

Claims (4)

  1. カテーテル本体と、
    前記カテーテル本体の遠位部に設けられ、前記カテーテル本体内のルーメンを通じて流体を注入することにより前記カテーテル本体の遠心方向に拡径するバルーンと、
    前記バルーンの外周面に形成され、前記バルーンの拡径時に亀裂する多孔質樹脂膜と、
    を有し、
    前記多孔質樹脂膜の孔は、前記バルーンの拡径時に前記多孔質樹脂膜の亀裂の起点となり、前記バルーンの拡径時に亀裂が入る部分となる、前記多孔質樹脂膜の前記孔以外の領域には、薬剤が混入されているバルーンカテーテル。
  2. 前記多孔質樹脂膜の外周面には、保護膜が形成されている請求項1に記載のバルーンカテーテル。
  3. 前記保護膜は、多孔質樹脂材からなる請求項2に記載のバルーンカテーテル。
  4. 薬剤、樹脂および溶媒を混合した混合液の膜を、カテーテル本体の遠位部に形成されたバルーンの外周面に形成する第1の工程と、
    前記バルーンの外周面に形成された混合液の膜から前記溶媒を真空凍結乾燥法により除去して、前記混合液の膜を前記バルーンの拡径時に亀裂の起点となる孔を有し、且つ、前記孔以外の領域が、前記バルーンの拡径時に亀裂が入る部分となる多孔質樹脂膜に変化させる第2の工程と、
    を含むバルーンカテーテルの製造方法。
JP2012147071A 2012-06-29 2012-06-29 バルーンカテーテルおよびバルーンカテーテルの製造方法 Active JP6162932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012147071A JP6162932B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 バルーンカテーテルおよびバルーンカテーテルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012147071A JP6162932B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 バルーンカテーテルおよびバルーンカテーテルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014008241A JP2014008241A (ja) 2014-01-20
JP6162932B2 true JP6162932B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=50105454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012147071A Active JP6162932B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 バルーンカテーテルおよびバルーンカテーテルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6162932B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6983156B2 (ja) * 2016-07-04 2021-12-17 株式会社カネカ バルーンカテーテル
JP6831721B2 (ja) * 2017-03-16 2021-02-17 テルモ株式会社 バルーンカテーテルの製造方法および製造装置
JP7110229B2 (ja) * 2017-11-22 2022-08-01 テルモ株式会社 薬剤転写デバイスおよび薬剤層の形成方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707385A (en) * 1994-11-16 1998-01-13 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Drug loaded elastic membrane and method for delivery
US6364856B1 (en) * 1998-04-14 2002-04-02 Boston Scientific Corporation Medical device with sponge coating for controlled drug release
US6585926B1 (en) * 2000-08-31 2003-07-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of manufacturing a porous balloon
US6544223B1 (en) * 2001-01-05 2003-04-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Balloon catheter for delivering therapeutic agents
US20070005024A1 (en) * 2005-06-10 2007-01-04 Jan Weber Medical devices having superhydrophobic surfaces, superhydrophilic surfaces, or both
US20070141106A1 (en) * 2005-10-19 2007-06-21 Bonutti Peter M Drug eluting implant
EP2262566A1 (en) * 2008-03-06 2010-12-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon catheter devices with folded balloons
JP2011513000A (ja) * 2008-03-06 2011-04-28 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 誘発式の薬物放出
US8920491B2 (en) * 2008-04-22 2014-12-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having a coating of inorganic material
US8246576B2 (en) * 2009-05-18 2012-08-21 Surmodics, Inc. Method and apparatus for delivery of a therapeutic agent with an expandable medical device
US20110054396A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon Catheter Devices With Drug-Coated Sheath

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014008241A (ja) 2014-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6111254B2 (ja) 組織処置のための多孔性調節式の装置、使用方法、および、製造方法
US9409001B2 (en) Medical balloon with particles therein
EP2861161B1 (en) Vascular drug delivery devices
US20130158511A1 (en) Thrombus removal apparatus and method
CN103717253A (zh) 药物涂覆的球囊止血阀插入/球囊鞘
JPH05245210A (ja) カテーテルと導入部材との組立体
CN104822397A (zh) 可回缩的护套装置、系统和方法
US20090156983A1 (en) Rheolytic thrombectomy catheter with self-inflating distal balloon
JP2009232882A (ja) 拡張カテーテル
US20180110533A1 (en) Infusion, dilation and aspiration catheter (idac)
JP6162932B2 (ja) バルーンカテーテルおよびバルーンカテーテルの製造方法
JP2012205697A (ja) カテーテル及びその製造方法
CN103949003A (zh) 扩张不断流球囊导管及其制备方法
JP2010158483A (ja) 着脱可能なバルーン膨張用液体注入用チューブを備えるバルーンカテーテル
JP5779885B2 (ja) バルーンカテーテル
CN107875500A (zh) 球囊导管
CN102553062B (zh) 一种药物输送装置
JPH10337328A (ja) 薬液注入用カテーテル
JP6332922B2 (ja) バルーンカテーテル及びバルーンカテーテルに用いられるバルーンの製造方法
CN211434679U (zh) 一种给药用球囊组件以及包含它的医疗器械
CN212327164U (zh) 一种释药球囊导管
CN203954432U (zh) 扩张不断流球囊导管
WO2021217697A1 (zh) 一种释药球囊导管及其释药方法
JP6275317B2 (ja) バルーン用土台及び斜め膨張型バルーンカテーテル
JP6220102B1 (ja) 斜め膨脹型バルーンカテーテル及びバルーン用土台

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6162932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250