JP6155314B2 - Biological information measuring device - Google Patents
Biological information measuring device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6155314B2 JP6155314B2 JP2015223175A JP2015223175A JP6155314B2 JP 6155314 B2 JP6155314 B2 JP 6155314B2 JP 2015223175 A JP2015223175 A JP 2015223175A JP 2015223175 A JP2015223175 A JP 2015223175A JP 6155314 B2 JP6155314 B2 JP 6155314B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arithmetic processing
- processing unit
- unit
- signal
- biological information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 427
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 65
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 20
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 18
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 5
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 20
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 7
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 230000000763 evoking effect Effects 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 3
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000004424 eye movement Effects 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Description
本発明は、被検者から生体情報を検出し、検出した生体情報を演算、表示するための生体情報測定装置に関するものである。 The present invention relates to a biological information measuring device for detecting biological information from a subject and calculating and displaying the detected biological information.
被検者の生体情報を測定し、測定した生体情報を波形情報あるいは数値情報として出力表示する生体情報測定表示装置(ベッドサイドモニタ)が知られている。例えば、下記の特許文献1には、患者に装着した生体情報検出部によって生体情報を検出し、当該検出した生体情報を表示部に表示するベッドサイドモニタであって、生体情報の異常時に出力されるバイタルアラーム、もしくは生体情報モニタ、測定センサ、測定環境の異常時に出力されるテクニカルアラームを表示部に表示するとともに、これらに対応する対処情報を表示部に表示することが可能なベッドサイドモニタが開示されている。 A biological information measurement display device (bedside monitor) that measures biological information of a subject and outputs and displays the measured biological information as waveform information or numerical information is known. For example, Patent Document 1 below is a bedside monitor that detects biological information by a biological information detection unit attached to a patient and displays the detected biological information on a display unit, and is output when biological information is abnormal. A bedside monitor that can display vital alarms or biological alarms, measurement sensors, and technical alarms that are output when the measurement environment is abnormal and display corresponding information on the display. It is disclosed.
しかしながら、従来のベッドサイドモニタは、システムを管理する基本ソフトとして、予め定められた生体情報に関する波形情報および数値情報を測定するという特定の機能を実現するために組み込まれた組込系のOS(Operating System)を採用していることが多い。このため、所定の生体情報をフリーズすることなく安定して測定するという点に関しては優れているものの、後から解析アプリを追加したりHDD(Hard Disk Drive)を増設したりすること等の新たな機能を拡張するという点に関しては柔軟性に欠けるものであった。そして、特許文献1に開示されたベッドサイドモニタも同様に機能の拡張性に関して柔軟性に欠けるものであった。 However, the conventional bedside monitor is a basic software for managing the system, and is a built-in OS (installed in order to realize a specific function of measuring waveform information and numerical information related to predetermined biological information. Operating System) is often adopted. For this reason, although it is excellent in terms of stable measurement without freezing predetermined biological information, it is possible to add new analysis applications or add HDD (Hard Disk Drive) later. In terms of extending functionality, it was inflexible. The bedside monitor disclosed in Patent Document 1 is also lacking in flexibility with respect to function expandability.
そこで、本発明は、このような課題を鑑みてなされたものであり、測定動作の信頼性を確保するとともに、測定機能の拡張を柔軟に行うことができる生体情報測定装置(ベッドサイドモニタ)の提供を目的とするものである。 Therefore, the present invention has been made in view of such problems, and it is a biological information measuring apparatus (bedside monitor) that can ensure the reliability of the measurement operation and can flexibly expand the measurement function. It is for the purpose of provision.
上記課題を解決するために、本発明の生体情報測定装置は、操作者による入力操作が可能な入力操作部と、第1の生体情報を測定可能な第1の測定部と、第1のオペレーティングシステムと、第2のオペレーティングシステムと、前記第1のオペレーティングシステム上で動作し、前記入力操作部からの入力信号に基づき、前記第1の測定部によって測定された第1の生体情報を演算処理して第1の演算処理信号を生成する第1の演算処理部と、前記第2のオペレーティングシステム上で動作し、前記第1の演算処理部と通信可能であって、前記入力操作部からの入力信号に基づき、前記第1の演算処理部から送信されてきた第1の演算処理信号を用いて第2の演算処理信号を生成する第2の演算処理部と、前記第1の演算処理部によって生成された第1の演算処理信号と前記第2の演算処理部によって生成された第2の演算処理信号を受信可能であり、少なくとも一方の受信した演算処理信号を出力する出力制御部と、を備えることを特徴とするものである。 In order to solve the above-described problem, a biological information measuring apparatus according to the present invention includes an input operation unit capable of an input operation by an operator, a first measurement unit capable of measuring first biological information, and a first operating system. A system, a second operating system, and a first operating system that operate on the first operating system and that perform arithmetic processing on the first biological information measured by the first measuring unit based on an input signal from the input operation unit A first arithmetic processing unit that generates a first arithmetic processing signal, operates on the second operating system, is communicable with the first arithmetic processing unit, and is supplied from the input operation unit. A second arithmetic processing unit that generates a second arithmetic processing signal using the first arithmetic processing signal transmitted from the first arithmetic processing unit based on an input signal; and the first arithmetic processing unit. By raw An output control unit capable of receiving the first arithmetic processing signal and the second arithmetic processing signal generated by the second arithmetic processing unit, and outputting at least one received arithmetic processing signal. It is characterized by this.
また、本発明の生体情報測定装置は、第2の生体情報を測定可能な第2の測定部を更に備え、前記第1の演算処理部は、前記入力操作部からの入力信号に基づき、前記第2の測定部によって測定された第2の生体情報を演算処理して第1の演算処理信号を生成する構成としても良い。 The biological information measuring device of the present invention further includes a second measuring unit capable of measuring second biological information, wherein the first arithmetic processing unit is based on an input signal from the input operation unit. It is good also as a structure which produces | generates a 1st calculation process signal by calculating the 2nd biological information measured by the 2nd measurement part.
また、本発明の生体情報測定装置は、第2の生体情報を測定可能な第2の測定部を更に備え、前記第2の演算処理部は、前記入力操作部からの入力信号に基づき、前記第2の測定部によって測定された第2の生体情報を演算処理して第2の演算処理信号を生成する構成としても良い。 The biological information measuring device of the present invention further includes a second measuring unit capable of measuring second biological information, and the second arithmetic processing unit is based on an input signal from the input operation unit, A configuration may be adopted in which the second biological information measured by the second measuring unit is arithmetically processed to generate a second arithmetic processing signal.
また、本発明の生体情報測定装置は、前記第2のオペレーティングシステム上で動作し、少なくとも前記第1の生体情報、前記第2の生体情報、前記第1の演算処理信号、および前記第2の演算処理信号のいずれかを解析処理又は保存処理する拡張処理部を更に備えることが好ましい。 The biological information measuring device of the present invention operates on the second operating system, and at least the first biological information, the second biological information, the first arithmetic processing signal, and the second It is preferable to further include an expansion processing unit that performs analysis processing or storage processing on any of the arithmetic processing signals.
また、本発明の生体情報測定装置は、前記第2のオペレーティングシステムは、汎用オペレーティングシステムであることが好ましい。 In the biological information measuring apparatus of the present invention, it is preferable that the second operating system is a general-purpose operating system.
また、本発明の生体情報測定装置は、前記第1の演算処理部は、前記第2の演算処理部との通信過程において第2のオペレーティングシステム側に異常が発生したと判断した場合、第2の演算処理部との通信を遮断することが好ましい。 In the biological information measuring apparatus of the present invention, when the first arithmetic processing unit determines that an abnormality has occurred on the second operating system side in the communication process with the second arithmetic processing unit, It is preferable to block communication with the arithmetic processing unit.
また、本発明の生体情報測定装置は、前記第1の演算処理部は、前記第2の演算処理部から送信されてきた第2の演算処理信号を用いて第1の演算処理信号を生成することが好ましい。 In the biological information measuring apparatus according to the present invention, the first arithmetic processing unit generates a first arithmetic processing signal using the second arithmetic processing signal transmitted from the second arithmetic processing unit. It is preferable.
操作者の入力操作に基づいて動作する第1のオペレーティングシステム上の演算処理部と第2のオペレーティングシステム上の演算処理部とを備えており、出力制御部が演算処理部から受信した少なくともいずれかの演算処理信号を出力する構成を有しているので、一方のオペレーティングシステム側で問題が発生しても、他方のオペレーティングシステム側ではその影響を受けることなく生体情報を継続して測定することが可能である。また、第1のオペレーティングシステムによる生体情報の測定に加えて第2のオペレーティングシステムによる生体情報の測定も可能である。 An arithmetic processing unit on the first operating system and an arithmetic processing unit on the second operating system that operate based on an operator's input operation are provided, and at least one of the output control units received from the arithmetic processing unit Therefore, even if a problem occurs on one operating system, biometric information can be continuously measured without being affected by the other operating system. Is possible. In addition to the measurement of biological information by the first operating system, the measurement of biological information by the second operating system is also possible.
以下、本発明に係る生体情報測定装置の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は、生体情報測定装置の第1の実施形態を示すものである。生体情報測定装置1Aは、各被検者ごとに設置され、バイタルサイン(血圧、酸素飽和度、体温、心電図、脳波、筋電図等)を測定、演算処理、画面表示等する装置であり、いわゆるベッドサイドモニタのことをいう。図1に示すように、生体情報測定装置1Aは、被検者の生体情報を測定するための測定部(第1の測定部21、第2の測定部22)と、操作者(医療従事者など)からの操作を受け付ける入力操作部31と、測定部21、22および入力操作部31から入力された信号(情報)を処理する生体情報測定装置本体10Aと、生体情報測定装置本体10Aによって処理された生体情報を表示する表示部41を備えている。
Embodiments of a biological information measuring device according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 shows a first embodiment of a biological information measuring apparatus. The biological
生体情報測定装置本体10Aは、コンピュータの基本的な制御・管理を行なう第1のオペレーティングシステム(OS:Operating System)11および第2のオペレーティングシステム12と、第1のOS上で動作する第1の演算処理部13と、第2のOS上で動作する第2の演算処理部14と、第1の演算処理部13および第2の演算処理部14からの演算処理信号を処理する出力制御部15と、入力操作部31からの信号を処理する入力制御部17を備えている。
The biological information measuring apparatus
第1のOS11は、プログラムの制御機能、画面表示機能、およびファイル操作機能等を提供する基本ソフトである。第1のOS11には、被検者の生体情報に関する生体波形、数値データ等を測定するという、特定の機能を実行可能な組込系のOSが採用されている。組込系のOS(以下、組込OSとも称する)は、予め設定された特定の機能を実行するOSであるため、汎用のOS(例えば、Windows、Mac OS、Linux(以上、登録商標)等)に比べて処理動作が停止(フリーズ)する虞は少なく、安定した信頼性の高い処理動作を実現することができる。組込OS、すなわち第1のOS11は、被検者のベッド近くに設置されたベッドサイドモニタに採用されるOSであることから、第1のOS11のことをモニタOSとも称する。
The first OS 11 is basic software that provides a program control function, a screen display function, a file operation function, and the like. The
第2のOS12は、第1のOS11と同様にプログラムの制御機能、画面表示機能、およびファイル操作機能等を提供する基本ソフトである。しかしながら、第2のOS12には、パーソナルコンピュータ(PC)に用いられている汎用OS(例えば、Windows、Mac OS、Linux(以上、登録商標)等)が採用されている。汎用OSは、新しいアプリケーションへの対応、新しい周辺装置(デバイス)管理の対応、多言語動作への対応等の高い拡張性を有している。汎用OS、すなわち第2のOS12は、拡張性が高いOSであることから、以下、第2のOSのことを拡張OSとも称する。
Similar to the first OS 11, the second OS 12 is basic software that provides a program control function, a screen display function, a file operation function, and the like. However, the second OS 12 employs a general-purpose OS (for example, Windows, Mac OS, Linux (registered trademark), etc.) used in a personal computer (PC). The general-purpose OS has high extensibility such as support for new applications, support for new peripheral device (device) management, and support for multilingual operations. Since the general-purpose OS, that is, the
第1の演算処理部13は、第1のOS11上で動作する演算処理部である。第1の演算処理部13は、入力制御部17から送信されてくる制御信号に基づいて生体情報の演算処理を行なう。制御信号は、入力操作部31を介して医療従事者によって入力された内容に基づく信号である。第1の演算処理部13と入力制御部17とは、バスライン51によって通信可能に接続されている。第1の演算処理部13には、被検者の第1の生体情報および第2の生体情報を測定するための第1の測定部21および第2の測定部22が接続されている。第1の測定部21および第2の測定部22によって測定された第1および第2の生体情報(生体信号)が、第1の演算処理部13に入力され、第1の演算処理部13は、入力制御部17からの制御信号に基づいてこれらの生体信号を演算処理する。なお、接続される測定部の数は、この形態の数に限定されるものではなく、被検者において測定が必要な生体情報の数に応じて決定することができる。第1の演算処理部13は、複数の生体情報(生体信号)を演算処理して演算処理信号(第1の演算処理信号)を生成し、出力することができる。
The first
第1の演算処理部13は、測定部21、22から受信した生体信号に関する各種の数値データ(血圧値、体温、酸素濃度、二酸化炭素濃度、心拍出量等)を計測する。また、第1の演算処理部13は、計測した数値データに基づいて計測値のリストおよびグラフの作成、あるいは測定値が異常値(予め設定した閾値を超えている値)を示しているか否かを判別し異常値と判別した場合にはアラーム(警告)表示の作成等を行う。そして、第1の演算処理部13は、これら生体波形、各種数値データ、計測値リストおよびグラフ、異常警告表示等の信号を演算処理信号(第1の演算処理信号)として出力制御部15へ出力する。また、第1の演算処理部13は、これらの演算処理信号(第1の演算処理信号)や、第1、第2の測定部21、22、入力制御部17、および第2の演算処理部14から受信したデータ等を図示を省略する記憶手段(メモリ)に記憶・保存している。
The first
第1の演算処理部13に入力されている第1の測定部21および第2の測定部22によって測定された生体情報の信号は、ベッドサイドモニタにおいて被検者から常時、継続して測定されている種類の信号である場合が多い。したがって、これらの生体信号を処理する第1の演算処理部13を、処理動作の信頼性が高いモニタOS(第1のOS11)上で動作させることによって、継続して安定した生体情報の出力を得ることが可能となる。
The biological information signals measured by the
第2の演算処理部14は、第2のOS12上で動作する演算処理部である。第2の演算処理部14は、入力制御部17から送信されてくる制御信号に基づいて生体情報の演算処理を行なう。制御信号は、入力操作部31を介して医療従事者によって入力された内容に基づく信号である。第2の演算処理部14と入力制御部17とは、バスライン52によって通信可能に接続されている。
The second
また、第2の演算処理部14は、第1の演算処理部13とバスライン53によって通信可能に接続されている。第2の演算処理部14で演算処理された演算処理信号(第2の演算処理信号)や、入力制御部17から第2の演算処理部14に送信された制御信号や、測定部21、22から第1の演算処理部13に入力された生体信号や、第1の演算処理部13で演算処理され生成された演算処理信号(第1の演算処理信号)や、入力制御部17から第1の演算処理部13に送信された制御信号は、バスライン53を介して第2の演算処理部14と第1の演算処理部13間を送受信される。
The second
なお、第1の演算処理部13は、バスライン53を介した第2の演算処理部14との通信において、第2のOS12(汎用OS)側に動作の停止状態(フリーズ等の異常状態)が発生したことを検知した場合には、フリーズ状態の影響が及ぶことを防止するためにバスライン53を介した第2の演算処理部14との通信を疎にする(あるいは少なくとも一部遮断する)処理を行なっても良い。また、部品などの故障による影響を通信が受けないように、第1の演算処理部13は、バスライン53を介した第2の演算処理部14との通信を疎にする処理を行っても良い。
Note that the first
第2の演算処理部14は、入力制御部17から送信された制御信号に基づき、第1の演算処理部13から送信されてきた演算処理信号(第1の演算処理信号)を演算処理して演算処理信号(第2の演算処理信号)を生成し、出力制御部15へ出力する。また、第2の演算処理部14は、生成した演算処理信号(第2の演算処理信号)や、入力制御部17および第1の演算処理部13から受信したデータ等を、図示を省略する記憶手段(メモリ、HDD等)に記憶・保存している。第2の演算処理部14は、拡張性・汎用性の高い拡張OS(第2のOS12)上で動作しているので、第1の演算処理部13から送信されてきた演算処理信号を解析して、組込OS(第1のOS11)では処理することができない高度な機能を用いて生体解析グラフの表示、データの統計処理、多国語対応処理、画面装飾などの高度なグラフィック処理等を行なうことが可能である。
The second
出力制御部15は、画像処理を行なう集積回路であるグラフィックチップ(ビデオチップ)によって構成されている。出力制御部15は、同時に複数の信号を受信可能であり、図1に示すように、第1の演算処理部13によって生成された演算処理信号(第1の演算処理信号)と、第2の演算処理部14によって生成された演算処理信号(第2の演算処理信号)を受信している。出力制御部15は、受信した演算処理信号を表示部41へ出力する制御処理を行なっており、表示部41に表示する画像の書き換えデータの準備、表示部41に表示する複数種類の画面(ウインドウ)の重なり表示(前後の表示位置)処理等を行なっている。
The
出力制御部15は、受信した第1の演算処理信号および第2の演算処理信号の両方の演算処理信号を出力することも、あるいはいずれか一方の演算処理信号を選択して出力することも可能である。また、出力制御部15は、受信している信号が第1の演算処理信号または第2の演算処理信号のいずれか一方の演算処理信号のみである場合には、その受信している演算処理信号のみを出力することも可能である。出力制御部15は、第1の演算処理信号と第2の演算処理信号の両方の演算処理信号を受信した場合には、これらの演算処理信号のデータを異なる2つの画面(ウインドウ)に重ねて表示するために、ウインドウの前後表示位置を決定する処理を行なっている。このウインドウの前後位置の表示処理は、入力操作部31から医療従事者によって入力される指示信号に基づいて行っている。また、出力制御部15は、測定した生体情報を表示部41に画像表示するために、受信した第1の演算処理信号および第2の演算処理信号のデータを、画像の書き換えデータとして出力制御部15に設けられたメモリ16に記憶・保持している。
The
入力制御部17は、入力操作部31と接続されており、入力操作部31から入力される操作信号を第1および第2の演算処理部13、14を制御するための制御信号に変換する処理を行なっている。また、入力制御部17は、第1の演算処理部13とバスライン51を介して、第2の演算処理部14とバスライン52を介してそれぞれ通信可能に接続されており、操作信号を変換した制御信号を第1の演算処理部13および第2の演算処理部14へ送信したり、第1の演算処理部13および第2の演算処理部14から送信されてくる応答信号や指示信号を受信している。
The
入力制御部17が第1の演算処理部13に対して送信する制御信号としては、例えば以下のようなものが含まれる。測定部によって測定した生体信号のうちのどの生体信号を演算処理信号として出力するかを指示する制御信号、生体信号の閾値や感度などの設定値を設定する制御信号、アラーム(警告)表示の種類を指定する制御信号、アラーム(警告)表示を停止・削除する制御信号、第2の演算処理部14との通信を遮断、再開すべき旨を指示する制御信号等である。
Examples of control signals that the
また、入力制御部17が第2の演算処理部14に対して送信する制御信号としては、例えば以下のようなものが含まれる。第1の演算処理部13から受信した演算処理信号(第1の演算処理信号)を解析および演算等して演算処理信号(第2の演算処理信号)を生成すべき旨を指示する制御信号、バスライン53を介して第1の演算処理部13の動作を制御する制御信号、第1の演算処理部13との通信を遮断または再開すべき旨を指示する制御信号等である。なお、バスライン53を介して第1の演算処理部13の動作を制御する制御信号とは、上記した入力制御部17から第1の演算処理部13に対して送信される制御信号の内容と同様である。
Moreover, as a control signal which the
また、入力制御部17が第1の演算処理部13から受信する信号としては、例えば以下のようなものが含まれる。第1の演算処理部13が第2の演算処理部14とのバスライン53通信を介して動作停止(フリーズ)状態にある第2のOS12を検出した旨を通知する信号、入力制御部17から送信する制御信号をバスライン51を介して送信するかバスライン52を介して送信するかを指示する信号等である。また、入力制御部17が第2の演算処理部14から受信する信号としては、例えば、第2の演算処理部14がバスライン53を介して第1の演算処理部13から演算処理信号(第1の演算処理信号)を受信した旨を通知する信号等が含まれる。
Moreover, as a signal which the
入力制御部17は、入力操作部31から入力された操作の内容を示す制御信号を、第2のOS(汎用OS)12が正常に動作している(フリーズしていない)場合には、バスライン52を介して第2の演算処理部14へ送信する。そして、第2の演算処理部14に送信された制御信号は、さらにバスライン53を介して第2の演算処理部14から第1の演算処理部13へ送信される。
When the second OS (general purpose OS) 12 is operating normally (not frozen), the
これに対して、第2のOS12や第2の演算処理部14が動作を停止(フリーズ)した場合には、入力制御部17は、制御信号をバスライン51を介して第1の演算処理部13へ送信する。この場合、入力制御部17は、第2のOS12や第2の演算処理部14にフリーズが発生したことを、第1の演算処理部13から送信されてくる異常検出信号に基づいて検知する。第1の演算処理部13は、バスライン53を介した第2の演算処理部14との通信内容に基づいて第2の演算処理部14の異常状態、すなわち第2のOS12や第2の演算処理部14のフリーズ状態を検出し、検出した旨の信号(異常検出信号)をバスライン51を介して入力制御部17に送信する。信号を受けた入力制御部17は、入力制御部17から第2の演算処理部14へ送信している制御信号を停止させ、バスライン51を介して第1の演算処理部13に対して制御信号を送信するように切替処理する。さらに、このとき第1の演算処理部13は、第2のOS12や第2の演算処理部14で発生しているフリーズ状態の影響を防止するために、バスライン53を介した第2の演算処理部14との通信を疎にする(あるいは遮断する)処理を行なっている。
On the other hand, when the
第1の測定部21、第2の測定部22は、被検者の生体情報を測定する測定部であり、この形態では第1の演算処理部13に接続されている。第1の測定部21および第2の測定部22は、被検者から収集した生体情報を電気信号に変換して変換した電気信号を第1の演算処理部13に入力している。第1の測定部21および第2の測定部22は、被検者に装着あるいは挿管される電極あるいは各種センサを備えている。図1において、2つの測定部が接続されているが、接続される数は測定する生体情報の種類数に応じて決定されればよい。測定される生体情報の種類には、例えば、血圧値、体温、酸素濃度、二酸化炭素濃度、心拍出量等が含まれる。
The
入力操作部31は、生体情報測定装置本体10Aの動作設定を操作するためのものであり、操作者(医療従事者)からの操作入力を受け付ける。入力操作部31は、キーボード、マウス、あるいはタッチパネル等によって構成することができる。具体的な操作内容としては、表示部41に表示する生体情報(生体波形、数値データ、グラフ等)の選択設定、出力制御部15から出力する演算処理信号(第1または第2の演算処理信号)の選択設定、各生体情報の閾値の設定、アラーム(警告)表示および解除の設定等を挙げることができる。なお、入力操作部31の例として、キーボード、マウス、あるいはタッチパネルを列挙したが、これらに限られない。入力操作部31は、マンマシンインターフェースとして、操作者からの操作入力を受け付ける態様であればよい。
The
表示部41は、出力制御部15の制御に基づいて生体情報(生体波形、数値データ、グラフ等)を表示するためのものである。出力制御部15の制御に基づいて、第1の演算処理部13から出力された第1の演算処理信号および第2の演算処理部14から出力された第2の演算処理信号のうちの、両方あるいはいずれか一方の演算処理信号に関する生体情報を表示することが可能である。
The
本発明の第1の実施形態に係る生体情報測定装置1Aは、以上のような構成を有することにより、以下の作用効果を有する。
生体情報測定装置1Aは、操作者(医療従事者)によって入力された設定条件に基づき動作処理を実行する第1のOS(組込OS)11上の第1の演算処理部13と第2のOS(汎用OS)12上の第2の演算処理部14とを備えており、生体情報測定装置1Aの出力制御部15が、第1の演算処理部13および第2の演算処理部14から受信した少なくともいずれかの演算処理信号を出力することが可能である。したがって、生体情報測定装置1Aは、一方のOSや演算処理部が動作を停止、例えば、汎用OSや第2の演算処理部14がフリーズしても、他方のOS、つまり組込OS上で動作する第1の演算処理部13によって生体情報を継続して測定および演算処理することができ、汎用OS側のフリーズの影響を受けることなく、演算処理した生体情報を出力制御部15から出力することができる。もちろん出力する際には、画像装飾などを施して出力してもなお良い。
The biological
The biological
また、生体情報測定装置1Aは、第1のOS(組込OS)11上の第1の演算処理部13によって生成した第1の演算処理信号に加えて、この第1の演算処理部13によって生成した第1の演算処理信号を第2のOS(汎用OS)12上の第2の演算処理部14により解析・演算することによって生成した第2の演算処理信号をも出力表示することが可能である。したがって、生体情報測定装置1Aは、常時継続して出力表示することが必要な生体情報を第1のOS側から安定して出力表示することができるだけでなく、解析性能がより高く解析種類も多い生体情報を第2のOS側から出力表示することができる。
In addition to the first calculation processing signal generated by the first
入力制御部17と第1の演算処理部13および第2の演算処理部14とは、それぞれバスライン51とバスライン52を介して通信可能に接続されているので、第2のOS(汎用OS)12や第2の演算処理部14がフリーズして第2の演算処理部14が動作停止状態になったとしても、入力制御部17からの制御信号をバスライン51を介して第1の演算処理部13に送信することができる。したがって、生体情報測定装置本体10Aは、第1の演算処理部13によって演算処理された生体情報に関する信号(第1の演算処理信号)を、第2のOS12側のフリーズの影響を受けることなく、入力操作部31の設定条件に基づいて出力することができ、被検者から測定した生体情報を継続して表示部41に安定表示することができる。
Since the
第1の演算処理部13は、入力操作部31から入力された設定条件に基づいて、被検者において測定が必要な生体情報の数に応じて複数の生体情報(生体信号)を受信し、受信した信号を演算処理して演算処理信号(第1の演算処理信号)を生成し、生成した信号を出力することが可能であるので、表示部41は常時継続して複数の生体情報を出力表示することができる。
The first
出力制御部15には、同時に複数の映像信号を受信することもできるグラフィックチップ(ビデオチップ)を使用している。これにより、出力制御部15は、第1の演算処理部13で生成された第1の演算処理信号および第2の演算処理部14で生成された第2の演算処理信号の両演算処理信号を受信可能であり、また、いずれか一方の演算処理信号のみを受信することも可能である。また、受信した演算処理信号を選択して出力することも可能である。したがって、生体情報測定装置1Aは、第2のOS12(汎用OS)や第2の演算処理部14がフリーズして出力制御部15に第2の演算処理信号が入力されてこない場合でも、汎用OS側の不具合(フリーズ状態)の影響を受けることなく第1の演算処理部13から受信した第1の演算処理信号を安定して継続的に出力制御部15から出力することができる。よって、常時観測が必要となる被検者の生体情報のデータを表示部41に継続して表示することができる。
The
また、第1の演算処理部13は、バスライン53を介した第2の演算処理部14との通信において、第2のOS12(汎用OS)側に動作の停止(フリーズ)状態が発生したことを検出した場合に、バスライン53を介した第2の演算処理部14との通信を疎にする(あるいは少なくとも一部遮断する)処理を行なってもよい。または、部品などの故障による影響を通信が受けないように、第1の演算処理部13は、バスライン53を介した第2の演算処理部14との通信を疎にする処理を行ってもよい。この構成により、生体情報測定装置1Aは、第2のOS12側のフリーズが第1のOS11側に影響するのを防止することができ、第1の演算処理部13から第1の演算処理信号を安定して継続的に出力することができる。
In addition, the first
生体情報測定装置1Aは、第1のOS(組込OS)11の他に、第2のOS12として汎用OS(Windows、Mac OS、Linux(以上、登録商標))を採用しているので、新たなアプリケーションソフトウェアを追加することによって、グラフ表示、測定データの統計処理、画面装飾などの高度なグラフィック処理、対応言語の増加等の機能拡張を柔軟に容易に行なうことができる。また、デバイスドライバを組み込むことによって新たな周辺機器の制御を行なうことも可能である。さらに、HDDの増設を容易に行うことができるという拡張性を有している。
The biological
図2は、生体情報測定装置の第2の実施形態を示すものである。生体情報測定装置1Bは、測定部によって測定された生体情報に関する信号を第1の演算処理部13だけではなく第2の演算処理部14にも入力する構成を有している点で、第1の実施形態に係る生体情報測定装置1Aと相違している。以下、生体情報測定装置1Bについて説明するが、生体情報測定装置1Aと同一または同様の部分については同一の符号を付しており、それらの部分については生体情報測定装置1Aの各部分と同様の作用効果を得ることができ、その説明内容も同様である。
FIG. 2 shows a second embodiment of the biological information measuring device. The biological
第1の演算処理部13は、第1のOS(組込OS)11上で動作する演算処理部であり、入力制御部17から送信されてくる制御信号に基づいて生体情報の演算処理を行なっている。制御信号は、入力操作部31を介して医療従事者によって入力された操作内容に基づく信号である。第1の演算処理部13と入力制御部17とは、バスライン51によって通信可能に接続されている。第1の演算処理部13には、被検者の第1の生体情報を測定するための第1の測定部21が接続されている。第1の測定部21によって測定された第1の生体情報(生体信号)が、第1の演算処理部13に入力される。第1の演算処理部13は、入力制御部17からの制御信号に基づいて第1の生体信号を演算処理し、第1の演算処理信号を生成して出力している。
The first
また、第1の演算処理部13は、生成した第1の演算処理信号や、第1の測定部21、入力制御部17、および第2の演算処理部14から受信したデータ等を、図示を省略する記憶手段(メモリ)に記憶・保存している。なお、第1の演算処理部13に接続される測定部の数は、この形態の数に限定されるものではなく、被検者において測定が必要な生体情報の数に応じて決定することができる。例えば、第1の測定部21のほかに第3の測定部、第4の測定部のように複数の測定部を接続することができる。
In addition, the first
第2の演算処理部14は、第2のOS(汎用OS)12上で動作する演算処理部であり、入力制御部17から送信されてくる制御信号に基づいて生体情報の演算処理を行なっている。制御信号は、入力操作部31を介して医療従事者によって入力された操作内容に基づく信号である。第2の演算処理部14と入力制御部17とは、バスライン52によって通信可能に接続されている。第2の演算処理部14には、被検者の第2の生体情報を測定するための第2の測定部23が接続されている。第2の測定部23によって測定された第2の生体情報(生体信号)が、第2の演算処理部14に入力される。第2の演算処理部14は、入力制御部17からの制御信号に基づいて第2の生体信号を演算処理し、第2の演算処理信号を生成して出力している。なお、接続される測定部の数は、この形態の数に限定されるものではなく、被検者において測定が必要な生体情報の数に応じて決定することができる。例えば、第2の測定部23のほかに第5の測定部、第6の測定部のように複数の測定部を接続することができる。
The second
第2の測定部23によって測定される生体情報(生体信号)としては、例えば、常時継続した測定ではなく、定期的に例えば数十分間の測定により得られた心電図信号、脳波および脳波検査に関連する信号、筋電図および誘発電位の信号等が挙げられる。
The biological information (biological signal) measured by the
心電図信号は、生体の四肢および胸部から心電図電極によって導出される。導出された心電図信号は、第2の演算処理部14に入力され、データの収集、計測、解析等の演算処理が第2の演算処理部14によって実行される。
The electrocardiogram signal is derived from the limbs and chest of the living body by electrocardiogram electrodes. The derived electrocardiogram signal is input to the second
また、脳波および脳波検査に関連する信号は、電極、各種センサ等によって導出される。脳波検査に関連する信号には、心電波形、筋電波形、呼吸波形、眼球運動、酸素飽和度、二酸化炭素濃度等が挙げられる。導出されたこれらの信号は、第2の演算処理部14に入力され、データの収集、計測、解析等の演算処理が第2の演算処理部14によって実行される。なお、脳波検査に関連する信号のうち第1の演算処理部13に接続された測定部によって測定可能な信号に関しては、第1の演算処理部13側の測定部によって測定し、測定した信号を第1の演算処理部13から第2の演算処理部14へ送信するようにしてもよい。
In addition, the electroencephalogram and signals related to the electroencephalogram examination are derived by electrodes, various sensors, and the like. Examples of signals related to the electroencephalogram include an electrocardiogram waveform, an electromyogram waveform, a respiratory waveform, eye movement, oxygen saturation, and carbon dioxide concentration. These derived signals are input to the second
また、筋電図および誘発電位の信号は、各種電極によって導出される。導出された筋電図および誘発電位の信号(波形や測定値)は、第2の演算処理部14に入力され、データの収集、計測、解析等の演算処理が第2の演算処理部14によって実行される。
Electromyogram and evoked potential signals are derived by various electrodes. The derived electromyogram and evoked potential signal (waveform and measured value) are input to the second
第2の演算処理部14は、第2の演算処理信号を生成して出力するとともに、生成した第2の演算処理信号や、第2の測定部23、入力制御部17、および第1の演算処理部13から受信したデータ等を、図示を省略する記憶手段(メモリ、HDD等)に記憶・保存している。出力された第2の演算処理信号は出力制御部15に入力された後に表示部41によって画像表示される。このように、第2のOS(汎用OS)12を採用することにより、第2の測定部23を第2の演算処理部14に接続するだけで、生体情報測定装置(ベッドサイドモニタ)1Bを専用の検査機器である心電計、脳波計、および筋電図・誘発電位検査装置と同等の機能を有する測定装置として動作させることが可能になる。
The second
また、第2の演算処理部14は、第1の演算処理部13とバスライン53によって通信可能に接続されている。第2の演算処理部14で演算処理され生成された第2の演算処理信号や、第2の測定部23から第2の演算処理部14に入力された生体信号や、入力制御部17から第2の演算処理部14に送信された制御信号や、第1の演算処理部13で演算処理され生成された第1の演算処理信号や、第1の測定部21から第1の演算処理部13に入力された生体信号や、入力制御部17から第1の演算処理部13に送信された制御信号は、バスライン53を介して第2の演算処理部14と第1の演算処理部13間を送受信される。
The second
第2の演算処理部14は、入力制御部17から送信された制御信号に基づき、第1の演算処理部13からバスライン53を介して送信されてきた第1の演算処理信号を用いて第2の演算処理信号を生成することも可能である。第2の演算処理部14は、生成した第2の演算処理信号を出力制御部15へ出力するとともに、図示を省略する記憶手段(メモリ、HDD等)に記憶・保存している。
The second
また、第1の演算処理部13は、入力制御部17から送信された制御信号(バスライン51を介して送信された制御信号のほか、バスライン52および53を介して(第2の演算処理部14を通して)送信された制御信号も含む)に基づき、第2の演算処理部14からバスライン53を介して送信されてきた第2の演算処理部14で演算処理され生成された第2の演算処理信号や、第2の演算処理部14から送信されてきた第2の測定部23で測定された生体信号を用いて、第1の演算処理信号を生成することも可能である。第1の演算処理部13は、生成した第1の演算処理信号を出力制御部15へ出力するとともに、図示を省略する記憶手段(メモリ)に記憶・保存している。
In addition, the first
本発明の第2の実施形態に係る生体情報測定装置1Bは、以上のような構成を有することにより、第1の実施形態に係る生体情報測定装置1Aの作用効果に加えて、さらに以下の作用効果を有する。
生体情報測定装置1Bは、第2のOS(汎用OS)12を採用しているので、従来の脳波計、心電計、筋電図計等の大型専用検査機器を持ち込むことなく、第2の測定部(電極、各センサ等を備えた小型の測定入力部)23を第2の演算処理部14に接続するだけで、脳波計、心電計、および筋電図・誘発電位検査装置等と同等の測定機能を有した装置として生体情報を測定することができる。したがって、臨床現場が狭い場合においても、ベッドサイドモニタをより精密な測定装置としても並行して動作させることができ、一台の装置で迅速かつ確実な診断を可能とすることができる。
Since the biological
Since the biological
図3は、生体情報測定装置の第3の実施形態を示すものである。生体情報測定装置1Cは、測定部によって測定された生体情報(生体信号)を第1の演算処理部13だけではなく第2の演算処理部14にも入力する構成を有している点で、第1の実施形態に係る生体情報測定装置1Aと相違している。ただし、この構成は第2の実施形態に係る生体情報測定装置1Bの構成(図2参照)と同様である。また、生体情報測定装置1Cは、第2のOS12上で動作する拡張処理部18を備える構成を有している点で、第1の実施形態に係る生体情報測定装置1Aと相違している。以下、生体情報測定装置1Cについて説明するが、生体情報測定装置1Aおよび生体情報測定装置1Bと同一または同様の部分については同一の符号を付しており、それらの部分については、生体情報測定装置1Aおよび生体情報測定装置1Bの各部分と同様の作用効果を得ることができ、その説明内容も同様である。
FIG. 3 shows a third embodiment of the biological information measuring device. The biological
拡張処理部18は、第2のOS(汎用OS)12上で動作する処理部であり、入力制御部17から送信されてくる制御信号に基づいて生体情報の演算の拡張処理を行なっている。制御信号は、入力操作部31を介して医療従事者によって入力された内容に基づく信号である。拡張処理部18と第2の演算処理部14とは、バスライン54によって通信可能に接続されている。第2の演算処理部14は、第1の演算処理部13から受信した第1の測定部21で測定する生体信号や、第2の測定部23から受信した生体信号や、第1の演算処理部13から受信した第1の演算処理部13で生成する第1の演算処理信号や、第2の演算処理部14で生成した第2の演算処理信号を、バスライン54を介して拡張処理部18に送信する。拡張処理部18は、第2の演算処理部14から受信したこれらの信号を解析あるいは保存等の拡張処理を行ない、生成した拡張処理信号を第2の演算処理部14に送信しても良い。
The
第2の演算処理部14は、拡張処理部18から受信した拡張処理信号を出力制御部15へ出力することも可能である。また、第2の演算処理部14は、受信した拡張処理信号を図示を省略する記憶手段(メモリ、HDD等)に記憶・保存している。
The second
本発明の第3の実施形態に係る生体情報測定装置1Cは、以上のような構成を有することにより、第1の実施形態に係る生体情報測定装置1Aおよび第2の実施形態に係る生体情報測定装置1Bの作用効果に加えて、さらに以下の作用効果を有する。
生体情報測定装置1Cは、拡張機能を備えた拡張処理部18を第2のOS(汎用OS)
12上で動作させることにより、対応言語の増加を目的とするアップデート処理、あるいは新たなデバイスの管理対応等、測定したデータのバックアップやアーカイブの為の保存、新しい解析機能の試験的追加・拡張などを容易に行うことができる。
The biological
The biological information measuring apparatus 1 </ b> C uses an
By running it on the
図4と図5は、表示部41に表示される生体情報(生体波形、数値データ、生体解析グラフ等)の一形態をそれぞれ示している。表示部41に表示されるこれらの生体情報について図1と対応付けて以下に説明する。
先ず、図4には、表示部41の表示画面(ウインドウ)42に、生体波形61から64と、生体波形に対する数値データ65から67が表示されている。生体波形61から63は、3つの測定部によって測定され、第1の演算処理部13によって演算処理された生体情報の波形を示している。生体波形64は、生体波形61から63を第2の演算処理部14によって演算処理し生成した波形を示している。数値データ65、66は、生体波形61から63のうちのいずれかを数値データとして表示したものであり、例えば、心拍数や血圧値を示している。数値データ67は、生体波形64を数値データとして表示したものである。
4 and 5 show one form of biological information (biological waveform, numerical data, biological analysis graph, etc.) displayed on the
First, in FIG. 4,
3つの測定部によって測定された生体情報は、第1の演算処理部13に入力される。第1の演算処理部13は、これらの生体情報を演算処理して第1の演算処理信号を生成し、生成した第1の演算処理信号を出力制御部15へ送信する。この第1の演算処理部13によって生成された第1の演算処理信号が、生体波形61から63および数値データ65、66の信号である。
The biological information measured by the three measuring units is input to the first
また、第1の演算処理部13は、生成した第1の演算処理信号を第2の演算処理部14に送信する。第2の演算処理部14は、受信した第1の演算処理信号を数値解析処理して第2の演算処理信号を生成し、生成した第2の演算処理信号を出力制御部15へ送信する。この第2の演算処理部13によって生成された第2の演算処理信号が、生体波形64および数値データ67の信号である。
In addition, the first
出力制御部15は、受信した第1の演算処理信号と第2の演算処理信号を表示部41の同一ウインドウ42上に表示するように制御を行なう。表示された生体波形61から63および数値データ65、66は、常時測定されるモニタリングデータである。これらのモニタリングデータを第1のOS(組込OS)11上で動作する第1の演算処理部13から出力することにより、第2のOS(汎用OS)12の動作状態に影響されることなく、常時継続してモニタリングデータを表示部41に表示することができる。また、第2の演算処理部14を拡張性の高い第2のOS(汎用OS)12上で動作させているので、第1の演算処理信号をさらに第2の演算処理部14で演算処理して、より解析精度の高い生体情報を表示部41に表示することができる。
The
続いて、図5には、表示部41の表示画面(ウインドウ)42に、生体波形71から73と数値データ74から78が表示されており、ウインドウ42とは別のウインドウ43に、生体解析グラフ79が表示されている。ウインドウ42に表示された生体波形71から73は、3つの測定部によって測定され、第1の演算処理部13によって演算処理された生体情報の波形を示している。また、ウインドウ42に表示された数値データ74から78は、測定部によって測定された数値データ、および生体波形71から73を数値データとして表示したものである。ウインドウ43に表示された生体解析グラフ79は、生体波形71から73および数値データ74から78を第2の演算処理部14によって演算処理し生成したグラフを示している。ウインドウ43は、ウインドウ42上にポップアップ表示されている。
Subsequently, in FIG. 5,
測定部によって測定された生体情報は、第1の演算処理部13に入力される。第1の演算処理部13は、これらの生体情報を演算処理して第1の演算処理信号を生成し、生成した第1の演算処理信号を出力制御部15へ送信する。この第1の演算処理部13によって生成された第1の演算処理信号が、生体波形71から73および数値データ74から78の信号である。
The biological information measured by the measurement unit is input to the first
また、第1の演算処理部13は、生成した第1の演算処理信号を第2の演算処理部14に送信する。第2の演算処理部14は、受信した第1の演算処理信号をアプリケーションソフトによって解析・演算処理して第2の演算処理信号を生成し、生成した第2の演算処理信号を出力制御部15へ送信する。この第2の演算処理部13によって生成された第2の演算処理信号が、生体解析グラフ79の信号である。
In addition, the first
出力制御部15は、受信した第1の演算処理信号をウインドウ42上に、そして第2の演算処理信号をウインドウ43上に表示するように制御を行なう。表示された生体波形71から73および数値データ74から78は、常時測定されるモニタリングデータである。これらのモニタリングデータを第1のOS(組込OS)11上の第1の演算処理部13から出力することにより、第2のOS(汎用OS)12の動作状態に影響されることなく、常時継続してモニタリングデータを表示部41に表示することができる。また、第2の演算処理部14を拡張性の高い第2のOS(汎用OS)12上で動作させているので、第1の演算処理信号をさらに第2の演算処理部14で演算処理して、より解析精度の高い生体情報を表示部41に表示することができる。
The
本発明は上記実施形態に例示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。 The present invention is not limited to those exemplified in the above embodiment, and can be appropriately changed without departing from the gist of the present invention.
1A、1B、1C:生体情報測定装置:、10A、10B、10C:生体情報測定装置本体、11:第1のOS(組込OS)、12:第2のOS(汎用OS)、13:第1の演算処理部、14:第2の演算処理部、15:出力制御部、16:メモリ、17:入力制御部、21:第1の測定部、22、23:第2の測定部、31:入力操作部、41:表示部、51、52、53:バスライン 1A, 1B, 1C: biological information measuring device: 10A, 10B, 10C: biological information measuring device main body, 11: first OS (embedded OS), 12: second OS (general purpose OS), 13: first 1 arithmetic processing unit, 14: second arithmetic processing unit, 15: output control unit, 16: memory, 17: input control unit, 21: first measurement unit, 22, 23: second measurement unit, 31 : Input operation unit, 41: display unit, 51, 52, 53: bus line
Claims (7)
第1の生体情報を測定可能な第1の測定部と、
本体部を構成する一つの筐体と、
を備え、
前記筐体には、
第1のオペレーティングシステムと、
第2のオペレーティングシステムと、
前記第1のオペレーティングシステム上で動作し、前記入力操作部からの入力信号に基づき、前記第1の測定部によって測定された第1の生体情報を演算処理して第1の演算処理信号を生成する第1の演算処理部と、
前記第2のオペレーティングシステム上で動作し、前記第1の演算処理部と通信可能であって、前記入力操作部からの入力信号に基づき、前記第1の演算処理部から送信されてきた第1の演算処理信号を用いて第2の演算処理信号を生成する第2の演算処理部と、
前記第1の演算処理部によって生成された第1の演算処理信号と前記第2の演算処理部によって生成された第2の演算処理信号を受信可能であり、少なくとも一方の受信した演算処理信号を出力する出力制御部と、が収容されており、
前記第1の演算処理部と前記第2の演算処理部とは通信線によって通信可能に接続されており、前記第1の演算処理部は、前記第2のオペレーティングシステムの動作状況に応じて、前記通信線を介した前記第2の演算処理部との通信を疎にする、
ことを特徴とする生体情報測定装置。 An input operation unit capable of input operation by an operator;
A first measurement unit capable of measuring first biological information;
One housing constituting the main body,
With
In the case,
A first operating system;
A second operating system;
The first operating system operates on the first operating system and generates a first arithmetic processing signal by performing arithmetic processing on the first biological information measured by the first measuring unit based on an input signal from the input operation unit. A first arithmetic processing unit
The first operating system operates on the second operating system, can communicate with the first arithmetic processing unit, and is transmitted from the first arithmetic processing unit based on an input signal from the input operation unit. A second arithmetic processing unit that generates a second arithmetic processing signal using the arithmetic processing signal;
The first arithmetic processing signal generated by the first arithmetic processing unit and the second arithmetic processing signal generated by the second arithmetic processing unit can be received, and at least one received arithmetic processing signal is received. an output control unit that outputs, are the accommodation,
The first arithmetic processing unit and the second arithmetic processing unit are communicably connected via a communication line, and the first arithmetic processing unit is configured according to the operating status of the second operating system. Sparse communication with the second arithmetic processing unit via the communication line;
The biological information measuring device characterized by the above.
前記第1の演算処理部は、前記入力操作部からの入力信号に基づき、前記第2の測定部によって測定された第2の生体情報を演算処理して第1の演算処理信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の生体情報測定装置。 A second measuring unit capable of measuring the second biological information;
The first calculation processing unit generates a first calculation processing signal by calculating the second biological information measured by the second measurement unit based on an input signal from the input operation unit. The biological information measuring device according to claim 1.
前記第2の演算処理部は、前記入力操作部からの入力信号に基づき、前記第2の測定部によって測定された第2の生体情報を演算処理して第2の演算処理信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の生体情報測定装置。 A second measuring unit capable of measuring the second biological information;
The second calculation processing unit generates a second calculation processing signal by calculating the second biological information measured by the second measurement unit based on an input signal from the input operation unit. The biological information measuring device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015223175A JP6155314B2 (en) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | Biological information measuring device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015223175A JP6155314B2 (en) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | Biological information measuring device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012163967A Division JP5927075B2 (en) | 2012-07-24 | 2012-07-24 | Biological information measuring device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016026850A JP2016026850A (en) | 2016-02-18 |
JP6155314B2 true JP6155314B2 (en) | 2017-06-28 |
Family
ID=55352502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015223175A Active JP6155314B2 (en) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | Biological information measuring device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6155314B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000132622A (en) * | 1998-10-23 | 2000-05-12 | Matsushita Electric Works Ltd | Vital data processor |
JP3828744B2 (en) * | 2000-12-18 | 2006-10-04 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | Ultrasound imaging device |
US20050113690A1 (en) * | 2003-11-25 | 2005-05-26 | Nahi Halmann | Methods and systems for providing portable device extended resources |
WO2009002622A2 (en) * | 2007-06-27 | 2008-12-31 | F. Hoffman-La Roche Ag | Patient information input interface for a therapy system |
JP2012003672A (en) * | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Fuji Xerox Co Ltd | Information processor and program |
-
2015
- 2015-11-13 JP JP2015223175A patent/JP6155314B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016026850A (en) | 2016-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5927075B2 (en) | Biological information measuring device | |
US9186069B2 (en) | Biological information displaying apparatus and biological information displaying system | |
US10016169B2 (en) | Physiological parameter measuring platform device supporting multiple workflows | |
US20190150786A1 (en) | User Interface Enhancements for Physiological Parameter Monitoring Platform Devices | |
CN104838382B (en) | For optimizing method, system, medium and the monitoring station of data collection frequencies | |
JP2018521714A (en) | Device, system and method for visualization of patient related data | |
JP2008525087A (en) | Medical monitoring method and system | |
WO2006126020A3 (en) | Medical data signal processing systems | |
US11543785B2 (en) | Industrial machine startup control system, startup control method, and program | |
JP2017503569A (en) | Medical practice data display for patient monitoring systems | |
US10839668B2 (en) | Alarm information processing apparatus and control program for alarm information processing apparatus | |
JP6155314B2 (en) | Biological information measuring device | |
JP2014094239A (en) | Biological information display device and biological information display method | |
JP7055586B2 (en) | Biometric information monitor | |
EP2919141B1 (en) | Biological information measurement and display apparatus | |
JP6975016B2 (en) | Condition change discriminator | |
US10299739B2 (en) | Medical monitoring apparatus | |
CN108471957B (en) | Patient monitor | |
WO2015044859A1 (en) | A methodology for hospitalized patient monitoring and icu risk prediction with a physiologic based early warning system | |
JP7444907B2 (en) | Biological information monitor, biological information monitoring system and display method | |
JP7106253B2 (en) | Bedside monitor and vital information monitoring system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6155314 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |