JP6150920B1 - 携帯端末、制御方法及び制御プログラム - Google Patents
携帯端末、制御方法及び制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6150920B1 JP6150920B1 JP2016054131A JP2016054131A JP6150920B1 JP 6150920 B1 JP6150920 B1 JP 6150920B1 JP 2016054131 A JP2016054131 A JP 2016054131A JP 2016054131 A JP2016054131 A JP 2016054131A JP 6150920 B1 JP6150920 B1 JP 6150920B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- search
- mobile terminal
- condition information
- communication condition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 49
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 286
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 44
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 6
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 abstract description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910019687 S105-No Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
通信システム1は、基地局3との無線通信を介してネットワークと接続する複数の携帯端末2を有する。携帯端末2は、例えば、「スマートフォン」と呼ばれる多機能携帯電話機又はフィーチャーフォンと呼ばれる携帯電話機であるが、データ通信専用の機器であってもよく、当該データ通信専用の機器は、携帯型でも据え置き型でもよい。
通常、携帯端末2aが起動された場合、携帯端末2aは、基地局3aから送信された信号を受信し、受信された信号に含まれる周波数帯域情報等を参照して、使用する通信帯域を決定する。そして、携帯端末2aは、基地局3aにより割り当てられる周波数チャネル情報に基づき、使用する信号の周波数を決定し、決定された周波数に基づいて、基地局3aとの無線通信を確立する。
所定の基地局3aの通信機能が、地震等の災害の発生によって損壊し、長時間にわたり使用できなくなった場合、携帯端末2aは、無線通信が確立していた所定の基地局3aからの信号を受信できなくなり、圏外の状態となる。この場合、携帯端末2aは、通常サーチモードによって基地局3をサーチせずに、特殊サーチモードによって基地局3をサーチする。
以下、特殊サーチモードによる基地局3のサーチについて説明する。携帯端末2aは、無線通信が確立していた所定の基地局3aからの信号を受信できなくなり、圏外の状態となった場合、携帯端末2aは特殊サーチモードに遷移する。
図2は、通信システム1の概略構成の一例を示す図である。
図3は、携帯端末2の概略構成の一例を示す図である。
携帯端末2aは、他の携帯端末2bからの通信条件情報を受信すると、受信された通信条件情報に基づく特殊サーチモードで基地局3をサーチする。以下、携帯端末2aの通信機能について説明する。
図7は、通信条件情報のデータ構造の他の一例を示す図である。図7に示される通信条件情報には、図4に示される通信条件情報に加えて、周辺セルID、不通セルID、不通上り周波数、不通下り周波数及び不通バンド等が含まれる。
図9は、通信条件情報のデータ構造の他の一例を示す図である。図9に示される通信条件情報には、図4に示される通信条件情報に加えて、電池残量を示す電池残量情報、サーチ状況、及び、通信状況が含まれる。
図11は、通信条件情報のデータ構造の他の一例を示す図である。図11に示される通信条件情報には、図4に示される通信条件情報に加えて、ホップ数を示すホップ数情報が含まれる。ホップ数情報は、他の携帯端末2から受信した通信条件情報を更に他の携帯端末2に転送する場合における通信条件情報の転送数に基づくホップ数を示す情報である。
図13は、通信条件情報のデータ構造の他の一例を示す図である。図13に示される通信条件情報には、図4に示される通信条件情報に加えて、端末状況が含まれる。端末状況は、通信条件情報を送信した携帯端末2が移動中及び静止中のいずれか一方の移動状態を示す情報である。
図15は、通信条件情報の受信処理の概略を説明するための模式図である。携帯端末2aは、複数の他の携帯端末2b及び2cが送信した通信条件情報のうち、他の携帯端末2b及び2cから受信した信号の強度の高い信号を送信した他の携帯端末2bの通信条件情報に基づいて、特殊サーチモードで基地局3をサーチする。
2,2a,2b 携帯端末
21 第1無線通信部
22 第2無線通信部
23 端末記憶部
24 操作部
25 表示部
26 端末処理部
261 制御部
262 サーチ部
263 送信部
3,3a,3b 基地局
4 移動体通信網
5 ゲートウェイ
6 ネットワーク
Claims (11)
- 基地局との無線通信を介してネットワークと接続する携帯端末であって、
基地局からの信号を受信する第1受信部と、
第1の周波数帯域に渡って通信可能な基地局をサーチする通常サーチモードと、前記第1の周波数帯域より狭い第2の周波数帯域に渡って通信可能な基地局をサーチする特殊サーチモードとを有するサーチ部と、
前記基地局に関する通信条件情報を、他の携帯端末から受信する第2受信部と、
前記第2受信部が受信した通信条件情報に基づいて、前記サーチ部が前記特殊サーチモードで基地局をサーチするように制御する制御部と、
を有する携帯端末。 - 前記通信条件情報は、前記他の携帯端末との無線通信が確立した第2基地局が実行可能な周波数の情報を含み、
前記サーチ部は、前記特殊サーチモードにおいて、前記通信条件情報に含まれる前記周波数の情報を用いて基地局をサーチする、請求項1に記載の携帯端末。 - 前記制御部は、前記第1受信部が所定の基地局との無線通信を確立した後に前記第1受信部が前記所定の基地局からの信号を受信できなくなった場合、外部のサーバ装置から災害情報を受信した場合、又は、ユーザによる前記特殊サーチモードの設定に関する操作入力があった場合、前記サーチ部が前記特殊サーチモードで基地局をサーチするように制御する、請求項2に記載の携帯端末。
- 前記携帯端末の電池残量を示す電池残量情報を記憶する記憶部を有し、
前記通信条件情報は、前記他の携帯端末の電池残量情報を含み、
前記サーチ部は、前記通信条件情報に含まれる前記他の携帯端末の電池残量情報より前記記憶部に記憶された電池残量情報が少なければ、前記通常サーチモードによるサーチを一定期間実行しない、請求項3に記載の携帯端末。 - 前記通信条件情報は、前記第2基地局の周囲に配置された第3基地局の情報を更に含み、
前記サーチ部は、前記特殊サーチモードにおいて、前記通信条件情報に含まれる前記第2基地局及び第3基地局の情報を用いて基地局をサーチする、請求項2〜4のいずれか一項に記載の携帯端末。 - 前記第2受信部は、複数の他の携帯端末のそれぞれから前記通信条件情報を受信した場合、複数の他の携帯端末のそれぞれからの信号の強度を計測し、
前記サーチ部は、前記特殊サーチモードにおいて、最も強い強度の信号を送信した他の携帯端末の前記通信条件情報に基づいて基地局をサーチする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の携帯端末。 - 前記通信条件情報は、前記他の携帯端末の移動状態に応じた頻度で送信される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の携帯端末。
- 前記特殊サーチモードによるサーチによって選択された基地局と前記携帯端末との無線通信が確立した場合、前記携帯端末との無線通信が確立した基地局に関する通信条件情報を、更に他の携帯端末に送信する送信部を有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の携帯端末。
- 前記送信部は、前記他の携帯端末から受信した通信条件情報を、更に他の携帯端末に転送し、
前記通信条件情報は、当該通信条件情報を転送した携帯端末の数に基づくホップ数を含み、
前記サーチ部は、前記特殊サーチモードにおいて、ホップ数が所定数以下の前記通信条件情報を用いて基地局をサーチする、請求項8に記載の携帯端末。 - 第1受信部、第2受信部、サーチ部及び制御部を有し、基地局との無線通信を介してネットワークと接続する携帯端末の制御方法であって、
前記第1受信部が、基地局からの信号を受信し、
前記サーチ部が、第1の周波数帯域に渡って通信可能な基地局をサーチする通常サーチモードで基地局をサーチし、
前記第2受信部が、前記基地局に関する通信条件情報を、他の携帯端末から受信し、
前記制御部が、前記第2受信部が受信した通信条件情報に基づいて、前記サーチ部が前記第1の周波数帯域より狭い第2の周波数帯域に渡って通信可能な基地局をサーチする特殊サーチモードで基地局をサーチするように制御する、
こと含むことを特徴とする制御方法。 - 基地局からの信号を受信する第1受信部、他の携帯端末から情報を受信する第2受信部、基地局をサーチするサーチ部及び制御部を有し、前記基地局との無線通信を介してネットワークと接続する携帯端末の制御プログラムであって、
前記サーチ部が、第1の周波数帯域に渡って通信可能な基地局をサーチする通常サーチモードで基地局をサーチし、
前記制御部が、前記他の携帯端末から受信した前記基地局に関する通信条件情報に基づいて、前記サーチ部が前記第1の周波数帯域より狭い第2の周波数帯域に渡って通信可能な基地局をサーチする特殊サーチモードで基地局をサーチするように制御する、
ことを実行させる制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016054131A JP6150920B1 (ja) | 2016-03-17 | 2016-03-17 | 携帯端末、制御方法及び制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016054131A JP6150920B1 (ja) | 2016-03-17 | 2016-03-17 | 携帯端末、制御方法及び制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6150920B1 true JP6150920B1 (ja) | 2017-06-21 |
JP2017169119A JP2017169119A (ja) | 2017-09-21 |
Family
ID=59081946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016054131A Expired - Fee Related JP6150920B1 (ja) | 2016-03-17 | 2016-03-17 | 携帯端末、制御方法及び制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6150920B1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7087314B2 (ja) | 2017-09-26 | 2022-06-21 | カシオ計算機株式会社 | 無線通信装置、電子時計、無線通信方法、及びプログラム |
JP7343236B2 (ja) * | 2019-07-15 | 2023-09-12 | ヴォラン テクノロジー インコーポレイテッド | 施設を安全にするためのシステムおよび方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110256869A1 (en) * | 2010-04-14 | 2011-10-20 | Qin Zhang | Peer-to-peer assisted network search |
JP2014232935A (ja) * | 2013-05-28 | 2014-12-11 | Necプラットフォームズ株式会社 | 無線通信システム、携帯情報端末、電源制御方法、及び電源制御プログラム |
WO2016027294A1 (ja) * | 2014-08-22 | 2016-02-25 | 富士通株式会社 | 無線端末、無線局、無線通信システム、および無線通信方法 |
-
2016
- 2016-03-17 JP JP2016054131A patent/JP6150920B1/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110256869A1 (en) * | 2010-04-14 | 2011-10-20 | Qin Zhang | Peer-to-peer assisted network search |
JP2014232935A (ja) * | 2013-05-28 | 2014-12-11 | Necプラットフォームズ株式会社 | 無線通信システム、携帯情報端末、電源制御方法、及び電源制御プログラム |
WO2016027294A1 (ja) * | 2014-08-22 | 2016-02-25 | 富士通株式会社 | 無線端末、無線局、無線通信システム、および無線通信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017169119A (ja) | 2017-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113038577B (zh) | 一种控制信息的传输方法及设备 | |
US8588868B2 (en) | Communication terminal and computer-readable storage medium | |
US8619601B2 (en) | Proximity of user equipment to a home local network | |
CN108513718B (zh) | 一种网络通信方法和终端 | |
JP2021516507A (ja) | 低水準ネットワークから高水準ネットワークへの復帰方法および通信装置 | |
CN112738852B (zh) | 一种切换bwp的方法及终端设备 | |
WO2023078193A1 (zh) | 切换方法、终端及网络侧设备 | |
WO2023016466A1 (zh) | 节点选择方法、终端及网络侧设备 | |
CN111587608A (zh) | 处于非活动状态时的小区重选 | |
WO2018145477A1 (zh) | 一种网络接入方法及终端 | |
KR20130020252A (ko) | 휴대 단말기에서 긴급 호를 전송하는 장치 및 방법 | |
CN113455096B (zh) | 重配置方法、终端设备和通信系统 | |
JP6150920B1 (ja) | 携帯端末、制御方法及び制御プログラム | |
CN113316176B (zh) | 更新测量结果的方法,终端设备及存储介质 | |
WO2022205409A1 (en) | Method and apparatus for measurement configuration updates for inter-cell mobility | |
CN108271236A (zh) | 一种接入小区的方法、装置及系统 | |
KR102365330B1 (ko) | 동기 신호 블록의 타이밍 방법 및 관련 제품 | |
CN112672372A (zh) | 一种对应关系配置方法及装置 | |
EP2654354B1 (en) | Providing a current position while reducing an overall power consumption | |
JP6251337B1 (ja) | 携帯端末、制御方法及び制御プログラム | |
CN110710315B (zh) | 终端上报能力的方法及相关产品 | |
CN112533243A (zh) | 一种时延上报方法及装置 | |
CN112203334B (zh) | 一种小区切换方法及装置 | |
CN112492677B (zh) | 一种天线射频优化方法、装置及移动终端 | |
EP4224909A1 (en) | Method for changing working area, terminal, and network side device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6150920 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |