JP6031912B2 - カートリッジ、および、カートリッジの製造方法 - Google Patents
カートリッジ、および、カートリッジの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6031912B2 JP6031912B2 JP2012208908A JP2012208908A JP6031912B2 JP 6031912 B2 JP6031912 B2 JP 6031912B2 JP 2012208908 A JP2012208908 A JP 2012208908A JP 2012208908 A JP2012208908 A JP 2012208908A JP 6031912 B2 JP6031912 B2 JP 6031912B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- driving
- moving
- cartridge
- restriction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
(2)また、移動部材を駆動位置へ付勢する付勢部材をさらに備えてもよい。この場合、閉鎖部材は、規制部を移動部材に係合させて、付勢部材の付勢力に抗して、移動部材の非駆動位置から駆動位置への移動を規制する規制位置と、規制部の移動部材に対する係合を解除して、付勢部材の付勢力により、移動部材の非駆動位置から駆動位置への移動を許容する規制解除位置とに移動可能に構成されていてもよい。
(3)また、閉鎖部材は、その規制位置から規制解除位置への移動方向上流側における第1端部において、筐体に対して位置決めされる被位置決め部を備えてもよい。また、筐体は、被位置決め部に係合するように構成される位置決め部を備えてもよい。この場合、規制部は、移動方向と直交する直交方向において、閉鎖部材の外周縁から外側へ突出するように形成されてもよい。また、被位置決め部は、第1端部において規制部と異なる位置に設けられ、直交方向において、閉鎖部材の外周縁から内側へ凹むように形成されていてもよい。
(4)また、移動方向上流側における閉鎖部材の端面は、閉鎖部材が規制位置に配置されているときに、移動方向上流側における位置決め部の端面と面一になるように配置されてもよい。
(5)また、移動部材の少なくとも一部と閉鎖部材とを被覆する被覆部材をさらに備えてもよい。この場合、閉鎖部材は、その規制位置から規制解除位置への移動方向上流側における第1端部において、外部から押圧されるように構成される被押圧部と、被押圧部の周縁部から移動方向上流側へ延びる延出部とを備えてもよい。また、被覆部材は、移動方向上流側から移動方向下流側へ投影したときに延出部と略同じ大きさの露出開口を有してもよい。
(6)また、閉鎖部材は、移動方向上流側から移動方向下流側へ投影したときに被押圧部に重なるように、被押圧部に連続して移動方向下流側へ延びる補強部を備える。
(7)また、閉鎖部材は、その規制位置から規制解除位置への移動方向下流側における第2端部において、補強部の移動方向下流側に連続するように、開口を閉鎖する閉鎖部を備えてもよい。この場合、移動方向と直交する直交方向における補強部の長さは、直交方向における第1端部および第2端部の長さよりも短く形成されていてもよい。
(8)また、閉鎖部材は、閉鎖部の移動方向下流側に連続するように、筐体に係合される係合部を備えてもよい。
(9)また、筐体は、現像剤収容部を挟んで所定方向に間隔を隔てて対向配置される第1側壁および第2側壁を備えてもよい。また、駆動部は、第1側壁に対して現像剤収容部の反対側に配置され、外部からの駆動力を受けるためのカップリング部材と、所定方向に延びる回転軸線を回転中心として回転するように構成され、第1側壁と第2側壁との間に配置される回転部材と、回転軸線を回転中心として回転部材とともに回転するように構成され、第1側壁に対してカップリング部材が配置された側に配置され、カップリング部材に入力された駆動力を回転部材に伝達するように構成された第1駆動伝達部材と、回転軸線を回転中心として回転部材とともに回転するように構成され、第2側壁に対して現像剤収容部の反対側に配置される第2駆動伝達部材とを備えてもよい。
(10)また、回転部材は、現像剤収容部内の現像剤を攪拌するように構成された攪拌部材であってもよい。
(11)また、移動部材は、ギア歯を有し、駆動力を受けるように構成されるギア部と、規制部が係合されるように構成される被規制部とを備えてもよい。
(12)本発明のカートリッジの製造方法は、準備工程と、検査工程と、移動工程とを含む。
(13)また、準備工程において、カートリッジを、移動部材を駆動位置へ付勢する付勢部材をさらに備え、閉鎖部材が、規制部を移動部材に係合させて、移動部材の非駆動位置から駆動位置への移動を規制する規制位置と、規制部の移動部材に対する係合を解除して、移動部材の非駆動位置から駆動位置への移動を許容する規制解除位置とに移動するように構成し、移動部材を、付勢部材の付勢力に抗して非駆動位置に配置させるとともに、閉鎖部材を、規制位置に配置させてもよい。
図1に示すように、プリンタ1は、横置きタイプのダイレクトタンデム型カラープリンタである。
2.現像カートリッジの構成
現像カートリッジ7は、図2に示すように、筐体の一例としてのカートリッジフレーム31と、カートリッジフレーム31の左側に配置される駆動ユニット32と、カートリッジフレーム31の右側に配置される給電ユニット33とを備えている。
(1)カートリッジフレーム
カートリッジフレーム31は、左右方向に延びる略ボックス形状に形成されている。カートリッジフレーム31は、図3および図4に示すように、左右1対の側壁34と、前壁35と、下壁36と、上壁37とを一体的に備えている。なお、以下の説明において、第1側壁の一例としての左側の側壁34を左壁34Lとし、第2側壁の一例としての右側の側壁34を右壁34Rとする。
(2)駆動ユニット
駆動ユニット32は、図3に示すように、軸受部材51と、駆動部の一例としてのギア列52と、駆動側カバー53とを備えている。
(2−1)軸受部材
軸受部材51は、側面視略矩形の平板形状に形成されている。軸受部材51は、現像ローラ軸30を支持するための現像ローラ軸支持穴54、供給ローラ軸29を支持するための供給ローラ軸支持穴55、カップリング支持軸56およびアイドルギア支持軸57を有している。
(2−2)ギア列
ギア列52は、カップリング部材の一例としての現像カップリング61、現像ギア62、供給ギア63、アイドルギア64、第1駆動伝達部材の一例としての第1アジテータギア65、および、第2駆動伝達部材の一例としての第2アジテータギア66(図4参照)を含んでいる。
(2−3)駆動側カバー
駆動側カバー53は、図3に示すように、左右方向に延び、左端部が閉鎖された略筒形状に形成されている。駆動側カバー53は、現像カップリング61、供給ギア63、アイドルギア64、第1アジテータギア65を一括して被覆可能なサイズ(前後方向長さおよび上下方向長さ)に形成されている。また、駆動側カバー53には、カップリング露出開口60が形成されている。
(2−4)駆動ユニットの組み付け状態
軸受部材51は、現像ローラ軸支持穴54に、現像ローラ軸30の左端部が挿通されるとともに、供給ローラ軸支持穴55に、供給ローラ軸29の左端部が挿通されるように、左壁34Lの左側に組み付けられる。
(3)給電ユニット
給電ユニット33は、図4および図7に示すように、電極部材81、移動部材の一例としての新品検知ギア82、および、被覆部材の一例としての給電側カバー83とを備えている。
(3−1)電極部材
電極部材81は、導電性の樹脂材料(例えば、導電性ポリアセタール樹脂)などから側面視略矩形の平板形状に形成されている。電極部材81は、現像ローラ軸支持部84と、供給ローラ軸支持部85と、受電部86とを備えている。
(3−2)新品検知ギア
新品検知ギア82は、図4および図6に示すように、絶縁性の樹脂材料(例えば、ポリアセタール樹脂)から左右方向に延びる略円筒形状に形成されている。
(3−3)給電側カバー
給電側カバー83は、図4および図9(a)に示すように、左右方向に延び、右端部が閉鎖された略筒形状に形成されている。給電側カバー83は、新品検知ギア82と第2アジテータギア66とを一括して被覆可能なサイズ(前後方向長さおよび上下方向長さ)に形成されている。また、給電側カバー83は、受電部露出開口121と、露出開口の一例としてのトナーキャップ露出開口122とを有している。
(3−4)給電ユニットの組み付け状態
電極部材81は、図4および図7に示すように、現像ローラ軸支持部84に現像ローラ軸30の右端部が挿通され、供給ローラ軸支持部85に供給ローラ軸29の右端部が挿通されるように、右壁34Rの右側に組み付けられる。
3.現像カートリッジの製造
(1)準備工程
上記した現像カートリッジ7を製造するには、まず、現像カートリッジ7を、駆動検査が実施できるように組み立てる(準備工程)。
(2)検査工程
次いで、上記した現像カートリッジ7を製造するには、現像カートリッジ7の駆動検査を実施する(検査工程)。
(3)移動工程
そして、不具合が発見されることなく、現像カートリッジ7の駆動検査が終了した場合には、トナーキャップ102を、規制位置から左側へ押し込む。
4.本体ケーシングの構成
本体ケーシング2内には、図2に示すように、現像カートリッジ7に現像バイアスを供給するための電極ユニット126が設けられている。
5.新品検知動作
図2および図7を参照して、現像カートリッジ7の新品検知動作を説明する。
5.作用効果
(1)この現像カートリッジ7によれば、図8(b)に示すように、検査工程において、新品検知ギア82を、トナーキャップ102の規制凸部112によって非駆動位置に規制することができる。
(2)また、この現像カートリッジ7によれば、図10(a)に示すように、移動工程において、トナーキャップ102を規制位置(図8(b)参照)から規制解除位置(図11参照)へ移動させることにより、新品検知ギア82を、ねじりコイルばね97の付勢力によって、非駆動位置(図8(b)参照)から駆動位置(図11参照)へ移動させることができる。
(3)また、この現像カートリッジ7によれば、図5に示すように、規制凸部112が、トナーキャップ102の外周縁から外側へ突出するように形成されている一方、係合凹部110が、トナーキャップ102の外周縁から内側へ凹むように形成されていている。
(4)また、この現像カートリッジ7によれば、図8(b)に示すように、トナーキャップ102の左面が係合凸部109の左面と面一になるようにカートリッジフレーム31に組み付けることにより、トナーキャップ102を確実に規制位置に配置させることができる。
(5)また、この現像カートリッジ7によれば、図9(b)に示すように、トナーキャップ102の嵌合凹部111は、底壁(左壁)と、底壁(左壁)の周縁部に設けられる内側周壁とを有し、給電側カバー83には、嵌合凹部111の内側周壁と略同径のトナーキャップ露出開口122が形成されている。
(6)また、この現像カートリッジ7によれば、図5および図9(b)に示すように、トナーキャップ102を規制位置(図9(b)参照)から規制解除位置(図10(b)参照)へ移動させるときに、嵌合凹部111の底壁(左壁)が左側(移動方向下流側)へ撓むことを、柱部106で抑制することができる。
(7)また、この現像カートリッジ7によれば、図5に示すように、柱部106の左端部(脆弱部116)は、トナーキャップ102の径方向(移動方向(右側から左側へ向かう方向)と直交する直交方向)において、第1端部103および第2端部104の長さよりも短く形成されている。
(8)また、この現像カートリッジ7によれば、図5に示すように、トナーキャップ102は、閉鎖部113の左側(移動方向下流側)に連続するように、カートリッジフレーム31に係合される係合部114を備えている。
(9)また、この現像カートリッジ7によれば、図3および図4に示すように、現像カップリング61を、左壁34Lの左側に配置するとともに、新品検知ギア82を、右壁34Rの右側に配置して、現像カップリング61に入力された駆動力を、左壁34Lと右壁34Rとの間に配置されるアジテータ15を介して、新品検知ギア82に伝達することができる。
(10)また、この現像カートリッジ7によれば、図3および図4に示すように、アジテータ15を利用して現像カップリング61から新品検知ギア82へ駆動力を伝達することができ、部品点数の低減を図ることができる。
(11)また、この現像カートリッジ7によれば、図6に示すように、新品検知ギア82は、ギア歯を有し、駆動力を受けるように構成される歯部90と、規制凸部112が係合されるように構成される被規制部94とを備えてもよい。
6.第2実施形態
(1)第2実施形態の概要
図12〜図15を参照して、本発明の第2実施形態を説明する。なお、第2実施形態において、上記した第1実施形態と同様の部材には同様の符号を付し、その説明を省略する。
(2)現像カートリッジの構成
第2実施形態の現像カートリッジ130では、図14および図15に示すように、第1実施形態の現像カートリッジ7と異なり、右側のアジテータ軸支持部40の右端部が閉鎖されている。なお、右側のアジテータ軸支持部40内には、アジテータ軸16の右端部が嵌合されている。
(3)現像カートリッジの製造
(3−1)準備工程
第2実施形態において現像カートリッジ130を製造するには、上記した第1実施形態の現像カートリッジ7と同様に、まず、現像カートリッジ130を、駆動検査が実施できるように組み立てる(準備工程)。
(3−2)検査工程
次いで、上記した第1実施形態の現像カートリッジ7と同様に、現像カートリッジ130の駆動検査を実施する(検査工程)。
(3−3)移動工程
そして、不具合が発見されることなく、現像カートリッジ130の駆動検査が終了した場合には、上記した第1実施形態の現像カートリッジ7と同様に、トナーキャップ102を、規制位置から左側へ押し込む。
(4)新品検知動作
図15(b)を参照して、現像カートリッジ130の新品検知動作を説明する。
(5)第2実施形態の作用効果
第2実施形態の現像カートリッジ130においても、上記した第1実施形態の現像カートリッジ7と同様の作用効果を得ることができる。
7.第3実施形態
(1)第3実施形態の概要
図16〜図18を参照して、本発明の第3実施形態を説明する。なお、第3実施形態において、上記した第1実施形態および第2実施形態と同様の部材には同様の符号を付し、その説明を省略する。
(2)現像カートリッジの構成
第3実施形態の現像カートリッジ140では、図16に示すように、上記した第2実施形態の現像カートリッジ130と同様の新品検知ギア132が設けられている。
(3)現像カートリッジの製造
(3−1)準備工程
第3実施形態において現像カートリッジ140を製造するには、上記した第1実施形態の現像カートリッジ7と同様に、まず、現像カートリッジ140を、駆動検査が実施できるように組み立てる(準備工程)。
(2)検査工程
次いで、上記した第1実施形態の現像カートリッジ7と同様に、現像カートリッジ140の駆動検査を実施する(検査工程)。
(3)移動工程
そして、不具合が発見されることなく、現像カートリッジ140の駆動検査が終了した場合には、上記した第1実施形態の現像カートリッジ7と同様に、トナーキャップ102を、規制位置から左側へ押し込む。
(4)新品検知動作
図17(b)を参照して、現像カートリッジ140の新品検知動作を説明する。
(5)第3実施形態の作用効果
第3実施形態の現像カートリッジ140においても、上記した第1実施形態の現像カートリッジ7と同様の作用効果を得ることができる。
7 現像カートリッジ
14 トナー収容部
15 アジテータ
31 カートリッジフレーム
34L 左壁
34R 右壁
52 ギア列
61 現像カップリング
65 第1アジテータギア
66 第2アジテータギア
82 新品検知ギア
83 給電側カバー
90 歯部
94 被規制部
97 ねじりコイルばね
101 トナー充填部
102 トナーキャップ
103 第1端部
104 第2端部
106 柱部
109 係合凸部
110 係合凹部
111 嵌合凹部
112 規制凸部
113 閉鎖部
114 係合部
122 トナーキャップ露出開口
130 現像カートリッジ
132 新品検知ギア
134 給電側カバー
140 現像カートリッジ
141 トナーキャップ
143 規制板
144 給電側カバー
146 圧縮ばね
A 中心軸線
Claims (11)
- 現像剤を収容するように構成される現像剤収容部と、前記現像剤収容部内に現像剤を充填するための開口とを有する筐体と、
外部からの駆動力を受けて駆動するように構成される駆動部と、
前記駆動部を介して駆動力を受けることによって駆動するように構成され、駆動力が伝達される駆動位置と、駆動力の伝達が解除される非駆動位置とに移動可能な移動部材と、
前記移動部材を前記駆動位置へ付勢する付勢部材と、
前記開口を閉鎖する閉鎖部材と
を備え、
前記閉鎖部材は、前記移動部材を前記非駆動位置に規制可能に構成される規制部を有し、前記規制部を前記移動部材に係合させて、前記付勢部材の付勢力に抗して、前記移動部材の前記非駆動位置から前記駆動位置への移動を規制する規制位置と、前記規制部の前記移動部材に対する係合を解除して、前記付勢部材の付勢力により、前記移動部材の前記非駆動位置から前記駆動位置への移動を許容する規制解除位置とに移動可能に構成されていることを特徴とする、カートリッジ。 - 前記閉鎖部材は、その前記規制位置から前記規制解除位置への移動方向上流側における第1端部において、前記筐体に対して位置決めされる被位置決め部を備え、
前記筐体は、前記被位置決め部に係合するように構成される位置決め部を備え、
前記規制部は、前記移動方向と直交する直交方向において、前記閉鎖部材の外周縁から外側へ突出するように形成され、
前記被位置決め部は、前記第1端部において前記規制部と異なる位置に設けられ、前記直交方向において、前記閉鎖部材の外周縁から内側へ凹むように形成されていることを特徴とする、請求項1に記載のカートリッジ。 - 前記移動方向上流側における前記閉鎖部材の端面は、前記閉鎖部材が前記規制位置に配置されているときに、前記移動方向上流側における前記位置決め部の端面と面一になるように配置されることを特徴とする、請求項2に記載のカートリッジ。
- 前記移動部材の少なくとも一部と前記閉鎖部材とを被覆する被覆部材をさらに備え、
前記閉鎖部材は、その前記規制位置から前記規制解除位置への移動方向上流側における第1端部において、
外部から押圧されるように構成される被押圧部と、
前記被押圧部の周縁部から前記移動方向上流側へ延びる延出部と
を備え、
前記被覆部材は、前記移動方向上流側から前記移動方向下流側へ投影したときに前記延出部と略同じ大きさの露出開口を有することを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか一項に記載のカートリッジ。 - 前記閉鎖部材は、前記移動方向上流側から前記移動方向下流側へ投影したときに前記被押圧部に重なるように、前記被押圧部に連続して前記移動方向下流側へ延びる補強部を備えることを特徴とする、請求項4に記載のカートリッジ。
- 前記閉鎖部材は、その前記規制位置から前記規制解除位置への移動方向下流側における第2端部において、前記補強部の前記移動方向下流側に連続するように、前記開口を閉鎖する閉鎖部を備え、
前記移動方向と直交する直交方向における前記補強部の長さは、前記直交方向における前記第1端部および前記第2端部の長さよりも短く形成されていることを特徴とする、請求項5に記載のカートリッジ。 - 前記閉鎖部材は、前記閉鎖部の前記移動方向下流側に連続するように、前記筐体に係合される係合部を備えることを特徴とする、請求項6に記載のカートリッジ。
- 前記筐体は、前記現像剤収容部を挟んで所定方向に間隔を隔てて対向配置される第1側壁および第2側壁を備え、
前記駆動部は、
前記第1側壁に対して前記現像剤収容部の反対側に配置され、外部からの駆動力を受けるためのカップリング部材と、
前記所定方向に延びる回転軸線を回転中心として回転するように構成され、第1側壁と第2側壁との間に配置される回転部材と、
前記回転軸線を回転中心として前記回転部材とともに回転するように構成され、前記第1側壁に対して前記カップリング部材が配置された側に配置され、前記カップリング部材に入力された駆動力を前記回転部材に伝達するように構成された第1駆動伝達部材と、
前記回転軸線を回転中心として前記回転部材とともに回転するように構成され、前記第2側壁に対して前記現像剤収容部の反対側に配置される第2駆動伝達部材と
を備え、
前記移動部材は、前記第2側壁に対して前記現像剤収容部の反対側に配置され、前記駆動位置に配置されているときに、前記第2駆動伝達部材に対して駆動伝達可能に連結されることを特徴とする、請求項1ないし7のいずれか一項に記載のカートリッジ。 - 前記回転部材は、前記現像剤収容部内の現像剤を攪拌するように構成された攪拌部材であることを特徴とする、請求項8に記載のカートリッジ。
- 前記移動部材は、
ギア歯を有し、駆動力を受けるように構成されるギア部と、
前記規制部が係合されるように構成される被規制部と
を備えることを特徴とする、請求項1ないし9のいずれか一項に記載のカートリッジ。 - 現像剤を収容するように構成される現像剤収容部と、前記現像剤収容部内に現像剤を充填するための開口とを有する筐体と、外部からの駆動力を受けて駆動するように構成される駆動部と、前記駆動部を介して駆動力を受けることによって駆動するように構成され、駆動力が伝達される駆動位置と、駆動力の伝達が解除される非駆動位置とに移動可能な移動部材と、前記移動部材を前記非駆動位置に規制可能に構成される規制部を有し、前記開口を閉鎖する閉鎖部材とを備えるカートリッジを準備する準備工程と、
前記規制部によって前記移動部材を前記非駆動位置に規制した状態で前記駆動部に駆動力を入力し、前記駆動部の駆動状態を検査する検査工程と、
前記検査工程の後に前記移動部材を前記非駆動位置から前記駆動位置へ移動させる移動工程と
を含み、
前記準備工程において、前記カートリッジを、前記移動部材を前記駆動位置へ付勢する付勢部材をさらに備え、前記閉鎖部材が、前記規制部を前記移動部材に係合させて、前記移動部材の前記非駆動位置から前記駆動位置への移動を規制する規制位置と、前記規制部の前記移動部材に対する係合を解除して、前記移動部材の前記非駆動位置から前記駆動位置への移動を許容する規制解除位置とに移動するように構成し、前記移動部材を、前記付勢部材の付勢力に抗して前記非駆動位置に配置させるとともに、前記閉鎖部材を、前記規制位置に配置させ、
前記移動工程において、前記閉鎖部材を、前記規制位置から前記規制解除位置へ移動させて、前記移動部材を、前記付勢部材の付勢力により前記非駆動位置から前記駆動位置へ移動させることを特徴とする、カートリッジの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012208908A JP6031912B2 (ja) | 2012-09-21 | 2012-09-21 | カートリッジ、および、カートリッジの製造方法 |
CN201320560798.6U CN203502739U (zh) | 2012-09-21 | 2013-09-11 | 盒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012208908A JP6031912B2 (ja) | 2012-09-21 | 2012-09-21 | カートリッジ、および、カートリッジの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014063071A JP2014063071A (ja) | 2014-04-10 |
JP6031912B2 true JP6031912B2 (ja) | 2016-11-24 |
Family
ID=50333707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012208908A Active JP6031912B2 (ja) | 2012-09-21 | 2012-09-21 | カートリッジ、および、カートリッジの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6031912B2 (ja) |
CN (1) | CN203502739U (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6210121B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-11 | ブラザー工業株式会社 | トナーカートリッジ |
JP6729118B2 (ja) * | 2016-07-15 | 2020-07-22 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
JP7406891B2 (ja) | 2019-09-17 | 2023-12-28 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ、現像装置および画像形成装置 |
CN117724312B (zh) * | 2024-02-09 | 2024-04-16 | 珠海市颂洋科技有限公司 | 调色剂存储供给装置及图像形成设备 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0792882A (ja) * | 1993-09-28 | 1995-04-07 | Ricoh Co Ltd | 固定部材 |
JP2000131906A (ja) * | 1998-10-21 | 2000-05-12 | Canon Inc | 画像形成装置の駆動ユニット |
JP4520081B2 (ja) * | 2001-09-18 | 2010-08-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4320571B2 (ja) * | 2003-08-07 | 2009-08-26 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ、プロセス装置および画像形成装置 |
JP2006064888A (ja) * | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP4636037B2 (ja) * | 2007-02-28 | 2011-02-23 | ブラザー工業株式会社 | 現像剤収容体 |
JP2012013763A (ja) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置及びカートリッジ |
JP5299419B2 (ja) * | 2010-12-27 | 2013-09-25 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
JP5182402B2 (ja) * | 2011-08-31 | 2013-04-17 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ |
JP5900200B2 (ja) * | 2012-07-09 | 2016-04-06 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジおよび画像形成装置 |
-
2012
- 2012-09-21 JP JP2012208908A patent/JP6031912B2/ja active Active
-
2013
- 2013-09-11 CN CN201320560798.6U patent/CN203502739U/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014063071A (ja) | 2014-04-10 |
CN203502739U (zh) | 2014-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5942735B2 (ja) | カートリッジ | |
JP5348209B2 (ja) | カートリッジ | |
JP5413428B2 (ja) | カートリッジ | |
JP5582385B2 (ja) | トナー収容器、画像形成装置、トナー収容器製造方法、及びトナー収容器再生方法。 | |
US8583001B2 (en) | Developing device and process cartridge | |
JP6102573B2 (ja) | カートリッジ | |
JP5413427B2 (ja) | 画像形成装置 | |
WO2014010113A1 (ja) | カートリッジおよび画像形成装置 | |
KR980010647A (ko) | 프로세스 카트리지 및 전자 사진 화상 형성 장치 | |
JP2010134331A (ja) | プロセスカートリッジおよび現像カートリッジ | |
US9122241B2 (en) | Process cartridge capable of accurately positioning developer carrying member and photosensitive drum | |
JP2010026152A (ja) | 画像形成装置 | |
US9223250B2 (en) | Development apparatus and image forming apparatus including the same | |
JP2010061102A (ja) | プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP6031912B2 (ja) | カートリッジ、および、カートリッジの製造方法 | |
JP2010134330A (ja) | プロセスカートリッジおよび現像カートリッジ | |
JP4798253B2 (ja) | 現像剤カートリッジ | |
JP5680612B2 (ja) | トナー容器及び画像形成装置 | |
JP5998793B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP6056420B2 (ja) | 感光体カートリッジ | |
US9417557B2 (en) | Developing cartridge including housing having opening for filling housing with developer | |
JP5075030B2 (ja) | トナー補給機構及びこれを備えたカラー画像形成装置 | |
US9804553B2 (en) | Image forming apparatus and drum unit | |
JP5982819B2 (ja) | 現像装置およびその製造方法 | |
US8626031B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6031912 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |