JP6028472B2 - 太陽電池モジュール用封止材シートの製造方法 - Google Patents
太陽電池モジュール用封止材シートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6028472B2 JP6028472B2 JP2012196408A JP2012196408A JP6028472B2 JP 6028472 B2 JP6028472 B2 JP 6028472B2 JP 2012196408 A JP2012196408 A JP 2012196408A JP 2012196408 A JP2012196408 A JP 2012196408A JP 6028472 B2 JP6028472 B2 JP 6028472B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing material
- crosslinking
- sheet
- solar cell
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
本発明に用いられる封止材組成物は、密度が0.900g/cm3以下であり、且つ、JIS K6922−2により測定した190℃、荷重2.16kgにおけるMFRが20.0g/10min以上40.0g/10min以下である低密度ポリエチレンと、架橋助剤と、を必須成分として含有する。以下、上記必須成分について説明した後、その他の樹脂、その他の成分について説明する。
本発明においては密度が0.900g/cm3以下の低密度ポリエチレン(LDPE)、好ましくは直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)を用いる。直鎖低密度ポリエチレンはエチレンとα−オレフィンとの共重合体であり、本発明においては、その密度が0.900g/cm3以下の範囲内、好ましくは0.890g/cm3以下の範囲内、より好ましくは0.870g/cm3以上0.885g/cm3以下の範囲である。この範囲であれば、シート加工性を維持しつつ良好な柔軟性と透明性を付与することができる。
本発明の封止材シートを製造するための封止材組成物においては、架橋助剤が必須の成分である。尚、それに対して、詳細は後に説明する通り、架橋剤は必ずしも封止材組成物における必須成分ではなく、含有したとしてもごく微量の含有量に限定される。封止材組成物における架橋助剤と架橋剤のこのような特異な組合せが、本発明の封止材シートの製造方法状の特徴となっている。
本発明の製造方法においては、架橋剤は、封止材組成物の必須の成分ではない。封止材組成物中の架橋剤の含有量は0であってもよい。架橋剤を添加する場合であっても、その添加量は、封止材組成物中の全成分100質量部に対して、0.4質量部以下であることが好ましく、0.1質量部以下であることがより好ましい。封止材組成物への架橋剤の添加量をこの範囲以下に制限することにより、製膜時の樹脂の架橋と製膜プロセス負荷を抑えてシート化ができ、化学的架橋によって耐久性において特に優れた封止材シートとすることができる。架橋剤の含有量が0.4質量部を超えると、製膜時に架橋することにより、製膜不可となってしまう。尚、本発明の封止材シートの製造方法は、封止材組成物に電離放射線の照射による架橋処理を行うものであり、且つ、0.05質量部以上の架橋助剤を必須成分として封止材組成物に添加するものである。この場合、架橋材の添加量は、従来の熱架橋、或いは、従来の電離放射線の照射による架橋の場合と異なり、架橋材の添加量が、0.4質量部未満であっても、適度に架橋を進行させて充分な耐熱性や電気抵抗値を得ることができる。これにより、封止材組成物のシート化工程における封止材組成物のゲル化による生産性低下のリスクも低減することができ、又、架橋剤の使用量削減によって製造コストを下げることもできる。
電離放射線の照射よる架橋処理を行う本発明の製造方法においては、封止材組成物に、上記の密着性向上剤を添加することが好ましい。これは、電離放射線を大量に照射すると、拡大率を抑制できる一方で、封止材シート表面の密着成分がダメージを受けて密着性が低下する場合もあるが、低分子量のシランカップリング剤の染み出し効果によって密着力が担保できるためであると推測される。これにより、より強い強度のEBを照射が可能になり、より好ましい拡大率抑制ができる。密着性向上剤としては、公知のシランカップリング剤を用いることができる。シランカップリング剤は特に限定されないが、例えば、ビニルトリクロルシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン等のビニル系シランカップリング剤、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルジエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン等のメタクリロキシ系シランカップリング剤等を好ましく用いることができる。尚、これらは単独で又は2種以上を混合して使用することもできる。これらのうちでも、メタクリロキシ系シランカップリング剤を特に好ましく用いることができる。
本発明においては、ラジカル重合開始剤となる上記の架橋助剤と、それをクエンチするラジカル吸収剤とを併用することにより、架橋の程度を調整してゲル分率を更に細かく調整することができる。このようなラジカル吸収剤としては、ヒンダードフェノール系等の酸化防止剤や、ヒンダードアミン系の耐候安定化等が例示できる。架橋温度付近でのラジカル吸収能力が高い、ヒンダードフェノール系のラジカル吸収剤が好ましい。ラジカル吸収剤の使用量は、組成物中に0.01質量部以上3質量部以下含まれることが好ましく、より好ましくは0.05質量部以上2.0質量部以下の範囲である。この範囲内であれば適度に架橋反応を抑制することができる。具体的には、モジュール化前の架橋済の封止材シートのゲル分率を80%以下とすることができる。
封止材組成物には、更にその他の成分を含有させることができる。例えば、本発明の封止材組成物から作製された封止材シートに耐候性を付与するための耐候性マスターバッチ、各種フィラー、光安定化剤、紫外線吸収剤、熱安定剤等の成分が例示される。これらの含有量は、その粒子形状、密度等により異なるものではあるが、それぞれ封止材組成物中に0.001〜5質量部の範囲内であることが好ましい。これらの添加剤を含むことにより、封止材組成物に対して、長期に亘って安定した機械強度や、黄変やひび割れ等の防止効果等を付与することができる。
本発明の封止材シートは、上記の封止材組成物を、その融点を超える温度で溶融成形するシート化工程によって未架橋封止材シートを得、その後、電離放射線の照射による架橋工程を経て、ゲル分率2%以上80%以下である架橋済みの封止材シートとなるものである。尚、本発明におけるシート状とはフィルム状も含む意味であり両者に差はない。
上記封止材組成物の溶融成形による製膜は、通常の熱可塑性樹脂において通常用いられる成形法、即ち、射出成形、押出成形、中空成形、圧縮成形、回転成形等の各種成形法により行われる。
上記のシート化工程後の未架橋封止材シートに架橋処理を施す架橋工程を、電離放射線の照射による架橋処理によって、シート化工程の終了後、且つ、封止材シートを他の部材と一体化する太陽電池モジュール一体化工程の開始前に行う。このような架橋工程によって封止材シートのゲル分率と複素粘度を所定の範囲内に最適化したものであることが本発明の封止材シートの特徴である。このように電離放射線の照射による架橋処理を行うことによって、加熱による架橋処理によって製造する場合よりも、より高い密着性、耐熱性を備えた封止材シートとすることができる。
図1は、本発明の封止材シートを用いた太陽電池モジュールについて、その層構成の一例を示す断面図である。本発明の太陽電池モジュール1は、入射光の受光面側から、透明前面基板2、前面封止材層3、太陽電池素子4、背面封止材層5、及び裏面保護シート6が順に積層されている。本発明の太陽電池モジュール1は、前面封止材層3及び背面封止材層5の少なくとも一方に上記の封止材シートを使用する。
太陽電池モジュール1は、例えば、上記の透明前面基板2、前面封止材層3、太陽電池素子4、背面封止材層5、及び裏面保護シート6からなる部材を順次積層してから真空吸引等により一体化し、その後、ラミネーション法等の成形法により、上記の部材を一体成形体として加熱圧着成形して製造することができる。
下記組成からなる封止材組成物を混合して溶融し、常法Tダイ法により厚さ400μmとなるように成膜して、実施例、比較例の未架橋の封止材シートを得た。但し、比較例3については、220℃での押し出し成形による成膜時に、限定的に架橋反応を進行させてごく弱い架橋程度の架橋済封止材シートを得た。
MFRの異なる下記の2種のLLDPE(樹脂M1(高MFR)又はM2(低MFR))のいずれか75質量部と、シラン変性ポリエチレン系樹脂(樹脂S)25質量部を混合溶融したものを封止材組成物のベース樹脂とした。
LLDPE(樹脂M1)
:ポリエチレン系樹脂(LLDPE)。エチレンと1−ヘキセンとの共重合体であり、密度0.880g/cm3、MFR30g/10分であるメタロセン系直鎖状低密度ポリエチレン。ポリスチレン換算の数平均分子量55000。
LLDPE(樹脂M2)
:ポリエチレン系樹脂(LLDPE):エチレンと1−ヘキセンとの共重合体であり、密度0.880g/cm3、MFR3g/10分であるメタロセン系直鎖状低密度ポリエチレン。ポリスチレン換算の数平均分子量100000。
LLDPE(樹脂M3)
:ポリエチレン系樹脂(LLDPE):エチレンと1−ヘキセンとの共重合体であり、密度0.900g/cm3、MFR2g/10分であるメタロセン系直鎖状低密度ポリエチレン。ポリスチレン換算の数平均分子量120000。
シラン変性ポリエチレン系樹脂(樹脂S1)
:エチレンと1−ヘキセンとの共重合体であり、密度0.880g/cm3、190℃でのメルトマスフローレート(MFR)が30g/10分であるメタロセン系直鎖状低密度ポリエチレン樹脂、98質量部に対して、ビニルトリメトキシシラン2質量部と、ラジカル発生剤(反応触媒)としてのジクミルパーオキサイド0.1質量部とを混合し、200℃で溶融、混練して得た、密度0.884g/cm3、MFRが18g/10minであるシラン変性ポリエチレン系樹脂。ポリスチレン換算の数平均分子量82000。
シラン変性ポリエチレン系樹脂(樹脂S2)
:エチレンと1−ヘキセンとの共重合体であり、密度0.880g/cm3、190℃でのメルトマスフローレート(MFR)が3g/10分であるメタロセン系直鎖状低密度ポリエチレン樹脂、98質量部に対して、ビニルトリメトキシシラン2質量部と、ラジカル発生剤(反応触媒)としてのジクミルパーオキサイド0.1質量部とを混合し、200℃で溶融、混練して得た、密度0.884g/cm3、MFRが2g/10minであるシラン変性ポリエチレン系樹脂。ポリスチレン換算の数平均分子量110000。
(架橋助剤)
架橋助剤として、1、6ヘキサンジオールジアクリレート(新中村化学製、商品名A−HD−N)を用い、それぞれ表1に示す量(質量部)を添加した。
(架橋剤)
架橋剤として、2,5ジメチル2,5ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン(アルケマ吉富株式会社製、商品名ルペロックス101)を用い、各実施例、比較例、参考例の封止材組成物に、それぞれ表1に示す量(質量部)を添加した。
(密着性向上剤)
密着性向上剤としてシランカップリング剤を用いた。シランカップリング剤は、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業株式会社製、商品名KBM503)を用い、それぞれ表1に示す量(質量部)を添加した。
(その他の添加剤)
UV吸収剤(ケミプロ化成株式会社製、商品名KEMISORB12)を全ての実施例、比較例、参考例の封止材組成物に、0.25質量部添加した。
耐候安定剤(チバ・ジャパン株式会社製、商品名Tinuvin770)を全ての実施例、比較例、参考例の封止材組成物に、0.6質量部添加した。
酸化防止剤(チバ・ジャパン株式会社製、商品名Irganox1076)を全ての実施例、比較例、参考例の封止材組成物に、0.05質量部添加した。
[熱ラミネート条件] (a)真空引き:5.0分
(b)加圧(0kPa〜100kPa):1.5分
(c)圧力保持(100kPa):8.0分
(d)温度150℃
実施例及び比較例の製膜後の封止材シートについて、下記の方法により各樹脂温度毎の複素粘度を測定した。結果は図2及び表2の通りとなった。
複素粘度は、回転型レオメーター(Anton Paar製 MCR301)を用いて、パラレルプレートジオメトリー(直径8mm)、応力0.5N、歪み5%、角速度0.1(1/s)、昇温速度5℃/minの条件にて測定した。
100℃以上110℃以下における複素粘度が、5.0E+4Pa・S以上5.0E+5Pa・S以下。
140℃以上150℃以下における複素粘度が、5.0E+4Pa・S以上3.0E+5Pa・S以下。
180℃以上200℃以下における複素粘度が、3.0E+4Pa・S以上1.0E+5Pa・S以下。
5.0×5.0cmにカットした実施例、比較例の封止材シートを、それぞれガラス基板(青板ガラス 150mm×150mm×3.0mm)に上に積層し、更にその上に、同ガラス基板を積層した状態で、真空加熱ラミネータ処理を行い、処理後のそれぞれの封止材シートの拡大率を測定し、加工適性(ラミネート適性)を評価した。
[拡大率(%)の試験方法]
正方形の封止材シートの中央に十字型に引いた線分の長さ(十字型を含む最も小さい円の直径によって示される値とする。)を、ラミネート処理前後で比較した場合の長さの比を測定し、この値を拡大率とした。熱ラミネート条件は、上記(a)〜(d)と同条件とした。それぞれの実施例及び比較例について測定結果を、以下の評価基準により評価した。評価結果を表3に示す。
A:110%未満
B:110%以上125%未満
C:125%以上
5.0×5.0cmにカットした実施例、比較例の封止材シートを、それぞれガラス基板(青板ガラス 150mm×150mm×3.0mm)に上に積層し、更にその上に、同ガラス基板を積層した状態で、真空加熱ラミネータ処理を行い、処理後のそれぞれの封止材シートの膜圧変化を測定し、加工適性(ラミネート適性)を評価した。
[膜圧変化率(%)の試験方法]
正方形の封止材シートの、上記真空加熱ラミネータ処理後のサンプルを、ラミネート処理前後で比較した場合の厚さの比を測定し、この値を膜圧変化率とした。熱ラミネート条件は、上記(a)〜(d)と同条件とした。それぞれの実施例及び比較例について測定結果を、以下の評価基準により評価した。評価結果を表3に示す。
A:5%未満
B:5%以上10%未満
C:10%以上
7.5×5.0cmにカットした実施例、比較例の封止材シートを、ガラス基板(白板フロート半強化ガラス JPT3.2 150mm×150mm×3.2mm)上に2枚重ね置き、その上からガラス基板(白板フロート半強化ガラス JPT3.2 75mm×50mm×3.2mm)を重ね置き、評価例1と同じ熱ラミネート条件で真空加熱ラミネータ処理を行い、それぞれの実施例、比較例、について太陽電池モジュール評価用サンプルを得た。これらの太陽電池モジュール評価用サンプルについて、下記の試験条件における耐熱クリープ試験を行い、耐熱性を評価した。
[耐熱クリープ試験(mm)の試験方法]
上記の太陽電池モジュール評価用サンプルを垂直に置き、140℃で12時間放置し、放置後のガラス基板(白板フロート半強化ガラス JPT3.2 75mm×50mm×3.2mm)の移動距離を計測評価した。それぞれの実施例及び比較例について測定結果を、以下の評価基準により評価した。評価結果を表3に示す。
A:1.2mm未満
B:1.2mm以上2.5mm未満
C:2.5mm以上
厚さを400μmで成形した実施例、比較例の封止材シートの体積抵抗値を下記方法により測定し、絶縁性を評価した。
[体積抵抗値(Ω)の試験方法]
上記の封止材シートにつき、JIS C6481により体積抵抗値を測定した。測定機器としては、超絶縁計(日置電機株式会社製:型番SM−8215)を用いた。それぞれの実施例及び比較例について測定結果を、以下の評価基準により評価した。評価結果を表3に示す。
A:1.0E+15Ω以上
B:7.0E+14Ω以上1.0E+15Ω未満
C:7.0E+14Ω未満
15mm幅にカットした実施例、比較例の封止材シートを、それぞれガラス基板(白板フロート半強化ガラス JPT3.2 75mm×50mm×3.2mm)上に密着させて、評価例1と同じ熱ラミネート条件で、真空加熱ラミネータ処理を行い、それぞれの実施例、比較例について太陽電池モジュール評価用サンプルを得た。これらの太陽電池モジュール評価用サンプルについて、下記の試験条件におけるガラス密着拒度を測定してガラス密着性を評価した。結果を表3に示す。
[ガラス密着強度(N/15mm)の試験方法]
剥離試験方法:上記太陽電池モジュール評価用サンプルにおいて、ガラス基板上に密着している封止材シートを、剥離試験機(テンシロン万能試験機 RTF−1150−H)にて垂直剥離(50mm/min)試験を行いガラス密着強度を測定した。それぞれの実施例及び比較例について測定結果を、以下の評価基準により評価した。評価結果を表3に示す。
A:30N/15mm以上
B:25N/15mm以上30N/15mm未満
C:25N/15mm未満
2 透明前面基板
3 前面封止材層
4 太陽電池素子
5 背面封止材層
6 裏面保護シート
Claims (1)
- 密度0.900g/cm3以下、低密度ポリエチレンと、架橋助剤と、を含有する封止材組成物を溶融成形して未架橋の封止材シートを得るシート化工程と、
前記未架橋の封止材シートを、電離放射線の照射によってゲル分率が2%以上80%以下となり、複素粘度が下記(1)から(3)の範囲となるように架橋処理する架橋工程とを備え、
前記封止材組成物は、JIS K6922−2により測定した190℃、荷重2.16kgにおけるMFRが20.0g/10min以上40.0g/10min以下であり、
前記封止材組成物は、前記架橋助剤の含有量が、全成分100質量部に対して0.1質量部以上0.5質量部未満であり、
前記封止材組成物は、架橋剤を含有しない、太陽電池モジュール用封止材シートの製造方法。
(1) 100℃以上110℃以下における複素粘度:5.0E+4Pa・S以上5.0E+5Pa・S以下
(2) 140℃以上150℃以下における複素粘度:5.0E+4Pa・S以上3.0E+5Pa・S以下
(3) 180℃以上200℃以下における複素粘度:3.0E+4Pa・S以上1.0E+5Pa・S以下
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012196408A JP6028472B2 (ja) | 2012-09-06 | 2012-09-06 | 太陽電池モジュール用封止材シートの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012196408A JP6028472B2 (ja) | 2012-09-06 | 2012-09-06 | 太陽電池モジュール用封止材シートの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014051582A JP2014051582A (ja) | 2014-03-20 |
JP6028472B2 true JP6028472B2 (ja) | 2016-11-16 |
Family
ID=50610365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012196408A Expired - Fee Related JP6028472B2 (ja) | 2012-09-06 | 2012-09-06 | 太陽電池モジュール用封止材シートの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6028472B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101624572B1 (ko) | 2014-09-05 | 2016-05-26 | 에스케이씨 주식회사 | 태양전지용 봉지재 시트 및 이를 포함하는 태양전지 모듈 |
EA201700141A1 (ru) | 2014-09-18 | 2017-09-29 | Бореалис Аг | Пленка с умеренной сшивкой |
ES2790729T3 (es) * | 2017-04-14 | 2020-10-29 | Meyer Burger Switzerland Ag | Módulo fotovoltaico, encapsulante fotovoltaico y método de producción de un módulo fotovoltaico |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4755667B2 (ja) * | 2008-04-09 | 2011-08-24 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | 樹脂封止シート |
JP2010226046A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Asahi Kasei E-Materials Corp | 樹脂封止シート |
JP2012054521A (ja) * | 2010-08-02 | 2012-03-15 | Dainippon Printing Co Ltd | 太陽電池モジュール用封止材組成物及び太陽電池モジュール用封止材 |
JP5970769B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2016-08-17 | 大日本印刷株式会社 | 太陽電池モジュール用封止材及びそれを用いた太陽電池モジュールの製造方法 |
-
2012
- 2012-09-06 JP JP2012196408A patent/JP6028472B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014051582A (ja) | 2014-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5866857B2 (ja) | 太陽電池モジュール用封止材組成物、太陽電池モジュール用封止材シート | |
JP6155590B2 (ja) | 封止材シート | |
JP5556934B1 (ja) | 太陽電池モジュール用の封止材シートの製造方法 | |
JP5589498B2 (ja) | 太陽電池モジュール用充填材組成物及び太陽電池モジュール用充填材 | |
JP5891745B2 (ja) | 太陽電池モジュール用封止材シート及びそれを用いた太陽電池モジュール | |
JP2012054521A (ja) | 太陽電池モジュール用封止材組成物及び太陽電池モジュール用封止材 | |
JP5900511B2 (ja) | 太陽電池モジュール用封止材シート | |
JP2013115212A (ja) | 太陽電池モジュール用封止材シートの製造方法及びそれを用いた太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP6375756B2 (ja) | 太陽電池モジュール用の封止材シート及びその製造方法 | |
JP5967115B2 (ja) | 太陽電池モジュール用の封止材組成物の組合せセット、封止材シート、及び封止材シートの製造方法 | |
JP6248669B2 (ja) | 太陽電池モジュール用の封止材シート | |
JP2022089891A (ja) | 太陽電池モジュール用の封止材シート | |
JP6028472B2 (ja) | 太陽電池モジュール用封止材シートの製造方法 | |
JP6035707B2 (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP6098084B2 (ja) | 太陽電池モジュール用封止材組成物、及び封止材シートの製造方法 | |
JP6314396B2 (ja) | 太陽電池モジュール用の封止材シート | |
JP5866858B2 (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP6303365B2 (ja) | 太陽電池モジュール用の封止材シートの製造方法 | |
JP2014053427A (ja) | 太陽電池モジュール用封止材シートの製造方法 | |
JP6287006B2 (ja) | 太陽電池モジュール用の封止材シートの製造方法 | |
JP2018050027A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP6089569B2 (ja) | 太陽電池モジュール用の封止材シート及び太陽電池モジュール | |
JP6205783B2 (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP2014086489A (ja) | 太陽電池モジュール用の封止材シートの製造方法 | |
JP6102155B2 (ja) | 太陽電池モジュール用の封止材シートの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160920 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6028472 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |