JP6026631B1 - フルボ酸含有液の製造方法および製造装置 - Google Patents
フルボ酸含有液の製造方法および製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6026631B1 JP6026631B1 JP2015253790A JP2015253790A JP6026631B1 JP 6026631 B1 JP6026631 B1 JP 6026631B1 JP 2015253790 A JP2015253790 A JP 2015253790A JP 2015253790 A JP2015253790 A JP 2015253790A JP 6026631 B1 JP6026631 B1 JP 6026631B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fulvic acid
- culture
- anaerobic
- solution
- organic substance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- PUKLDDOGISCFCP-JSQCKWNTSA-N 21-Deoxycortisone Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@@](C(=O)C)(O)[C@@]1(C)CC2=O PUKLDDOGISCFCP-JSQCKWNTSA-N 0.000 title claims abstract description 311
- FCYKAQOGGFGCMD-UHFFFAOYSA-N Fulvic acid Natural products O1C2=CC(O)=C(O)C(C(O)=O)=C2C(=O)C2=C1CC(C)(O)OC2 FCYKAQOGGFGCMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 311
- 239000002509 fulvic acid Substances 0.000 title claims abstract description 311
- 229940095100 fulvic acid Drugs 0.000 title claims abstract description 311
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 158
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 76
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 199
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims abstract description 163
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 98
- 239000010802 sludge Substances 0.000 claims abstract description 90
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims abstract description 32
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 61
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 59
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 59
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 59
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 48
- 238000002189 fluorescence spectrum Methods 0.000 claims description 29
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 28
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 19
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 8
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 claims description 4
- QJZYHAIUNVAGQP-UHFFFAOYSA-N 3-nitrobicyclo[2.2.1]hept-5-ene-2,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1C2C=CC1C(C(=O)O)C2(C(O)=O)[N+]([O-])=O QJZYHAIUNVAGQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 32
- 239000004021 humic acid Substances 0.000 abstract description 32
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 abstract description 15
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 abstract description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 24
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 22
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 20
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 18
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 18
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 13
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- MMDJDBSEMBIJBB-UHFFFAOYSA-N [O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[NH6+3] Chemical compound [O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[NH6+3] MMDJDBSEMBIJBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 10
- 241000282898 Sus scrofa Species 0.000 description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 9
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 7
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 6
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 6
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 6
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 6
- 241000227653 Lycopersicon Species 0.000 description 6
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 6
- 241001148470 aerobic bacillus Species 0.000 description 6
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 5
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 5
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 241001148471 unidentified anaerobic bacterium Species 0.000 description 4
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 3
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 3
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 3
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 2
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 2
- 239000002663 humin Substances 0.000 description 2
- 239000003864 humus Substances 0.000 description 2
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 230000007102 metabolic function Effects 0.000 description 2
- 230000001546 nitrifying effect Effects 0.000 description 2
- -1 nitrite ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000036284 oxygen consumption Effects 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 2
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N ammonia nh3 Chemical compound N.N XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- PLZFHNWCKKPCMI-UHFFFAOYSA-N cadmium copper Chemical compound [Cu].[Cd] PLZFHNWCKKPCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 238000001875 carbon-13 cross-polarisation magic angle spinning nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000002361 compost Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000010840 domestic wastewater Substances 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001413 far-infrared spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 239000010871 livestock manure Substances 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000001477 organic nitrogen group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010815 organic waste Substances 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 238000001139 pH measurement Methods 0.000 description 1
- 239000010908 plant waste Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000015227 regulation of liquid surface tension Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 244000000000 soil microbiome Species 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000002371 ultraviolet--visible spectrum Methods 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
Abstract
Description
本発明のフルボ酸の製造方法および製造装置は、有機性物質を原料として、フルボ酸含有液を得ることができる製造方法および製造装置に関する。この有機性物質は、特に食品農産物や畜産物等の食品や自然加工品の生産工程で生じる自然界の有機性物質で、土へ還る有機性物質を用いることができる。例えば、米、野菜、果実のような農作物それ自体や、それらおよびその加工品を生産する過程で生じる農産物加工残渣、家畜等の畜舎排泄物(糞尿)、畜舎汚水、刈芝草、食品工場等の工場廃水、家庭等の生活廃水などがあげられる。
これらの有機性物質は、フルボ酸含有液と混合されて有機性物質混合液として、本発明の嫌気的培養、好気的培養等の所定の工程に付される。この混合にあたっては、有機性物質が懸濁液や溶液等の液状の場合、そのまま使用し汚泥と混合してよい。また、もし、有機性物質として固形のものを用いる場合、汚泥との混合比率によっては、そのまま固形状で混合してもよく、粉砕して細かくして混合してもよい。なお、この混合液は、適宜、水で希釈したり、pH調整剤や当該有機性物質を培養する際に不足する栄養源等を混合して用いてもよい。
そして、本発明により得られるフルボ酸含有液は、フルボ酸が高比率で含有されており、フミン酸等の含有量が低い。よって、このフルボ酸含有液はフルボ酸の利用に適した液であり、それ自体を適宜希釈して、フルボ酸溶解液として用いることもできる。
なお、本願におけるフルボ酸およびフミン酸は、日本腐植物質学会の属する国際腐植物質学会の分類に基づき、生物体有機物が微生物的・化学的作用を受けて崩壊して生じる化学構造が特定されていない有機物(非生体有機物)である腐植物のうち、アルカリ・酸に対する溶解性での分類を行う。すなわち、フルボ酸は、アルカリに可溶であり、かつ、酸に可溶な成分である。一方、フミン酸は、アルカリに可溶であるが、酸に不溶な成分である。なお、ヒュミンは、アルカリに不溶であり、かつ、酸に不溶な成分である。
フルボ酸含有液やフルボ酸馴養汚泥等に含まれているフルボ酸の程度は、フルボ酸が混合物質であり、かつ他の有機物の有無の影響も大きいため具体的な成分ごとの濃度で規定することが適切ではなく、具体的な数値では規定できない場合がある。このフルボ酸の濃度は、そのフルボ酸活性の程度に関する、3D蛍光スペクトルを指標とすることができる。この3D蛍光スペクトルはUV〜可視光範囲程度の光を用いて、励起光−蛍光の波長と、その強度の分布に基づいて判断する。この分布の傾向がフルボ酸のものかを確認し、その特徴的なピークが310nm−410nm(励起光波長−蛍光波長)付近にみられればフルボ酸活性が高い(フルボ酸濃度が高い)ものと判断される。
図1は、本発明に関するフルボ酸含有液の製造方法S100の実施形態の1例を示す図である。製造方法S100は、混合された有機性物質液とフルボ酸馴養汚泥との混合液を嫌気的に培養する嫌気的培養工程S1と、嫌気的培養工程S1により加工された嫌気的培養液を好気的に培養しフルボ酸含有培養液を得る好気的培養工程S2と、好気的培養工程S2の培養液を嫌気的培養工程S1に返送する返送工程S3と、好気的培養工程S2で得られたフルボ酸含有培養液からフルボ酸含有液を取り出す取出し工程S4と、フルボ酸含有培養液を嫌気的培養工程S1や好気的工程S2に返送するための返送工程S51、返送工程S52、返送工程S53とを有する製造方法である。
図2は、本発明に関する製造装置の1例であるフルボ酸製造装置100を示す図である。フルボ酸製造装置100は、嫌気的培養槽2と、好気的培養槽3とを有しており、さらに、好気的培養液返送手段として機能するポンプ41や配管42を有している。さらに、このフルボ酸製造装置100においては、有機性物質槽1から有機性物質が供給され、フルボ酸含有培養液の分離のために分離槽5と、フルボ酸含有液(特にフルボ酸馴養汚泥)を返送するためのポンプや配管、培養が完了したフルボ酸含有培養液を取り出すための配管等を有する。以下、フルボ酸製造装置100について、各構成をさらに詳述する。
図3は、本発明に関するフルボ酸含有液の製造方法S101の実施形態を示す図である。製造方法S101は、有機性物質液とフルボ酸馴養汚泥とを混合した有機性物質混合液を嫌気的に培養する嫌気的培養工程S11を行い、嫌気的培養工程の時間を所定時間行ったとき、好気的培養工程S21を開始し、所定時間経過したとき、嫌気的培養工程S11および好気的培養工程S21の時間が、それぞれ所定の合計時間経過するまで、嫌気的培養工程S11と好気的培養工程S21とを交互に繰り返して行い、培養が完了したのち、フルボ酸含有培養液から、フルボ酸含有液を取り出す工程を有する。この構成は、いわゆるバッチ式の製造方法である。
図4は、本発明に関する製造装置の1例として、フルボ酸製造装置101を示す図である。フルボ酸製造装置101は、反応槽7を有しており、これにエアレーション(曝気)を行うことができるポンプ71およびポンプ71から給気する給気配管72を有している。この反応槽7には、有機性物質槽1から送液される液量を調整するために、運転間隔を制御する送液制御装置13が取り付けられた切替弁12を切り替えることで、有機性物質が供給される。
「溶存酸素濃度」
(株)堀場製作所製「ハンディpHメーター D−55」の溶存酸素濃度測定用電極を取り付けて測定した。
(株)堀場製作所製「ハンディpHメーター D−55」のORP測定用電極を取り付けて測定した。
(株)堀場製作所製「ハンディpHメーター D−55」のpH測定用電極を取り付けて測定した。
JIS K0102(2013)「45.4 銅カドミウムカラム還元法」に則って測定した。
JIS K0102(2013)「21 生物化学的酸素消費量(BOD)」に則って測定した。
(株)共立理化学研究所製 「パックテストWAK―NH4」を用いて測定した。
(株)共立理化学研究所製 「パックテストWAK―NO2」を用いて測定した。
(株)共立理化学研究所製 「パックテストWAK―NO3」を用いて測定した。
(株)共立理化学研究所製 「パックテストWAK―COD」を用いて測定した。
装置:F―4500形 (HITACHI)
測定条件:フォトマル電圧:700V、スリット幅:2.5nm
試料調製:粉末試料を0.01M NaOHで溶解させ、試料溶液とした。
励起光波長240nm〜540nm、蛍光波長290nm〜590nmの測定を行い、3Dスペクトルを求めた。
(1)フルボ酸
分布から410nm付近(390〜450nm)のピーク値/310nm付近(300nm〜360nm範囲内)のピークの有無を判断し、フルボ酸の有無を確認した。さらに、410nm付近(390〜450nm)のピーク値/310nm付近(300nm〜360nm範囲内)のピーク値(蛍光波長の蛍光強度(If)/励起光波長の吸光度(Abs))を、「フルボ酸−蛍光スペクトル比」とした。
(2)フミン酸
フミン酸が存在する場合、450nm/530nm(励起光/蛍光)付近に、ピークがみられるため、このピークの有無を確認した。
[原料]
・有機性物質(i):豚舎汚水(BOD:6,800mg/L、T−N:2,200mg/L)
・高濃度フルボ酸含有液(i):リードアップ Lot.No.2J11, 3C01, 3K07, 4B01(株式会社T&G社製「フルボ酸を含む水溶液」の製品名称)
・シリケイト(i):株式会社サンクロック科学研究所製、グリーンタフ微粉末(医王石)
・水(生活用水相当)
前記有機性物質(i)100Lと、水500Lとを混合した混合液に高濃度フルボ酸含有液(i)700mLおよびシリケイト(i)1,000gを添加し、撹拌後、常温で、曝気して培養した。なお、この培養工程で有機性物質(i)混合直後から混合液の有機物の消費に伴い、必然的に6時間程度は嫌気的培養条件となる。この曝気状態での培養を72時間行い、有機性物質(i)が消費された後、さらに有機性物質(i)を200L添加して、曝気状態での培養を再度48時間行った。その後、さらに、有機性物質(i)を200L添加して、曝気状態での培養を再度24時間行い得られた培養液をフルボ酸馴養汚泥(I)として製造した。なお、培養中のpHは6.5〜7.5であり、ORP値は150mV以下であった。この製造により得られたこのフルボ酸馴養汚泥(I)のフルボ酸−蛍光スペクトル比は、およそ35,000であり、フミン酸に相当するピークは観察されなかった。
前記2.項に記載の原料、製造工程で得られたフルボ酸馴養汚泥(I)などを用いて、フルボ酸含有培養液を製造した実施例について、以下に述べる。
フルボ酸製造装置100の構成を有する製造装置を用いて、豚舎汚水からフルボ酸の製造を行った。
有機性物質槽1に、豚舎汚水を貯留した。この豚舎汚水は、BODがおよそ6,800mg/L、T−Nがおよそ2,200mg/Lであった。
有効容積150Lの嫌気的培養槽2に、運転開始時に前記フルボ酸馴養汚泥(I)100L(MLSS3,000mg/L)を加え、ここに前記有機性物質槽1に貯留されている豚舎汚水を50L/dayの流量で連続的に供給して混合し有機性物質混合液として、嫌気的培養工程(1)を行った。この嫌気的培養槽2では、撹拌の目的で、曝気を定期的に行ったが、流入する有機物の消費過程で溶存酸素は直ちに消費され、運転中の平均溶存酸素濃度は0.1mg/L以下を維持した。
容積200Lの好気的培養槽3に、前記嫌気的培養工程(1)で嫌気的に培養された嫌気的培養液は、供給される。この好気的培養槽3では、制御部32、ポンプ33、給気配管34により、曝気することで、溶存酸素濃度が平均0.5mg/Lとなるように運転し、好気的培養工程(1)を行った。
好気的培養工程(1)で好気的に培養された培養液は、返送手段として機能するポンプ41、配管42によって、50L/dayの流量で、定常的に嫌気的培養工程(1)を行う嫌気的培養槽2に返送した。
好気的培養液返送工程(1)から適宜返送されながら、嫌気的培養工程(1)および好気的培養工程(1)により培養加工された液は、フルボ酸含有培養液(1)として、分離槽5に流入させ、分離槽5で自然沈降分離によって、上澄みであるフルボ酸含有液と、沈降するフルボ酸馴養汚泥とに分離した。そして沈降物をフルボ酸馴養汚泥(1)として、25L/dayを嫌気的培養槽2に、25L/dayを好気的培養槽3に返送しながら運転した。なお、分離槽で分離された上澄みであるフルボ酸含有液をフルボ酸含有液(1)として取り出した。このフルボ酸含有液(1)として得られる液量は、豚舎汚水の供給量である50L/dayとほぼ同量である。これは、本発明のフルボ酸含有液の製造装置では、適宜次の工程への送液や、返送しながら運転している間にほぼ取り出されないため、最初に供給する量が取出し量となるためである。
上記条件の運転を4週以上連続して安定した運転を行うことができ、豚舎汚水の処理方法としても優れたものであった。
得られたフルボ酸含有液(1)のBODは、安定して100mg/L以下であり、T−Nは150mg/L以下であり、pHは6.5〜8.0であった。なお、このフルボ酸含有液(1)は、適宜フィルター(孔径0.4μmの中空糸膜等)を用いて、固形物を取り除き、1次精製したフルボ酸含有液を得ることができる。なお、この1次精製したフルボ酸含有液のpHは7.2、BODは2.7mg/L、全窒素(T−N)は130.0mg/Lであり、大腸菌は検出されなかった。
フルボ酸製造装置100の構成を有する製造装置を用いて、廃棄トマト粉砕液からフルボ酸の製造を行った。
有機性物質槽1に、廃棄トマト粉砕水を貯留した。この廃棄トマト粉砕液は、BODがおよそ5,000mg/L、T−Nがおよそ1,000mg/Lであった。
容積25Lの嫌気的培養槽2に、前記フルボ酸馴養汚泥(I)20L(MLSS3,000mg/L)を加え、ここに前記有機性物質槽1に貯留されている廃棄トマト粉砕液を10L/dayの流量で供給して混合し有機性物質混合液として、嫌気的培養工程(2)を行った。この嫌気的培養槽2では、撹拌の目的で、曝気を定期的に行ったが、流入した有機物の消費過程で溶存酸素は直ちに消費され、運転中の平均溶存酸素濃度は0.1mg/L以下を維持した。
容積500Lの好気的培養槽3に、前記嫌気的培養工程(2)で嫌気的に培養された嫌気的培養液は、供給される。この好気的培養槽3では、制御部32、ポンプ33、給気配管34により、曝気することで、溶存酸素濃度が平均0.6mg/Lとなるように運転し、好気的培養工程(2)を行った。
好気的培養工程(2)で好気的に培養された培養液は、返送手段として機能するポンプ41、配管42によって、10L/dayの流量で、定常的に嫌気的培養工程(2)を行う嫌気的培養槽2に返送した。
好気的培養液返送工程(2)から適宜返送されながら、嫌気的培養工程(2)および好気的培養工程(2)により培養加工された液は、フルボ酸含有培養液(2)として、分離槽5に流入させ、分離槽5で自然沈降分離によって、上澄みであるフルボ酸含有液と、沈降するフルボ酸馴養汚泥とに分離した。そして沈降物をフルボ酸馴養汚泥(2)として、5L/dayは嫌気的培養槽2に、2L/dayは好気的培養槽3に返送した。なお、分離槽で分離された上澄みであるフルボ酸含有液をフルボ酸含有液(2)として取り出した。このフルボ酸含有液(2)として得られる液量は、豚舎汚水の供給量である10L/dayとほぼ同量である。
上記条件の運転を1週連続して安定した運転を行うことができた。
得られたフルボ酸含有液(2)のBODは、安定して100mg/L以下であり、T−Nは100mg/L以下であり、pHは6.5〜7.5であった。なお、このフルボ酸含有液(2)は、適宜フィルター(孔径0.4μmの中空糸膜等)を用いて、固形物を取り除き、1次精製したフルボ酸含有液を得ることができる。
フルボ酸製造装置101の構成を有する製造装置を用いて、キャベツ外葉懸濁液からフルボ酸の製造を行った。
有機性物質としてキャベツ外葉を粉砕して用い、水で希釈した懸濁液(キャベツ外葉懸濁液)とした。このキャベツ外葉懸濁液は、BODがおよそ4,000mg/L、T−Nがおよそ8
00mg/Lであった。
容積120Lの反応槽7に、前記キャベツ外葉懸濁液10Lと、フルボ酸馴養汚泥(I)110Lとを混合して有機性物質混合液(3)とした。
この有機性物質混合液(3)を、嫌気的培養と好気的培養との培養加工を行った。
反応槽7には、ポンプ71と、給気配管72と、ポンプ71の運転を制御する制御手段73が設けられており、この運転時間の制御手段73の設定により、反応槽7内での嫌気的培養と、好気的培養とを切り替えながら運転することができる。
所定回数の標準サイクル(1´)を行った後、嫌気的培養と好気的培養を所定時間終了した培養液は、フルボ酸含有培養液となっている。このフルボ酸含有培養液を、反応槽7内で4時間静置(曝気撹拌停止)することで、上澄みであるフルボ酸含有液と、沈降するフルボ酸馴養汚泥とに自然沈降分離した。そして沈降物の100Lをフルボ酸馴養汚泥(1´)として、反応槽7内に残した。また、残部となる上澄み約1,00Lをフルボ酸含有液(3)として取り出した。
得られたフルボ酸含有液(3)のBODは、安定して100mg/L以下であり、T−Nは100mg/L以下であり、pHは6.5〜7.5であった。なお、このフルボ酸含有液(3)は、適宜フィルター(孔径0.4μmの中空糸膜等)を用いて、固形物を取り除き、1次精製したフルボ酸含有液を得ることができる。
フルボ酸含有液にフルボ酸が含まれていることは、簡易的なため運転状況の確認の指標としても適している「3D蛍光スペクトル測定」に加えて、「液体1H−および13C−NMR」「13C CP MASNMRスペクトル」、「フーリエ変換遠赤外分光法(FT−IR)」、「元素分析」、「蛍光X線」、「3D蛍光スペクトル測定」、「界面活性能測定」、「UV−visスペクトル測定」、「TG−DTA」、「官能基分析 ・全酸度分析、・カルボキシル基分析、・全水酸基」による分析を行い、フルボ酸の標準試薬の一つである、標準段戸フルボ酸に匹敵するフルボ酸を得ることができることを確認した。
S1、S11 嫌気液培養工程
S2、S21 好気的培養工程
S3 返送工程
S4、S41 取出し工程
S51、S52、S53 返送工程
11、12、21、31、51、53、61、63、81 切替弁
13 送液制御装置
100、101 フルボ酸製造装置
2 嫌気的培養槽
22、33、71 ポンプ
23、34、72 給気配管
3 好気的培養槽
32 制御部
41、62 ポンプ
42、52、64、65 配管
5 分離槽
54 取液制御装置
55、72、82 配管
7 反応槽
73 制御手段
Claims (10)
- 有機性物質とフルボ酸蛍光スペクトル比が5,000〜30,000であるフルボ酸馴養汚泥とを混合した有機性物質混合液を溶存酸素濃度を0.1mg−O/L以下として4時間以上培養することで、前記有機性物質混合液の有機物質を嫌気的培養により低減させ嫌気的培養液とする嫌気的培養工程と、
前記嫌気的培養液の溶存酸素濃度を0.2mg−O/L以上として6時間以上培養することで、前記嫌気的培養液中にフルボ酸を増加させフルボ酸含有培養液を得る好気的培養工程と、
前記好気的培養工程で培養されている培養完了前の培養液を前記嫌気的培養工程へ返送する好気的培養液返送工程と、
前記好気的培養工程から得られるフルボ酸含有培養液から、フルボ酸含有液を得ることを特徴とするフルボ酸含有液の製造方法。 - 前記好気的培養工程から得られるフルボ酸含有培養液を、前記嫌気的培養工程および/または前記好気的培養工程に返送するフルボ酸含有培養液返送工程を有することを特徴とする請求項1記載のフルボ酸含有液の製造方法。
- 前記好気的培養工程から得られるフルボ酸含有培養液を、フルボ酸含有液と、フルボ酸馴養汚泥とに分離する分離工程を有することを特徴とする請求項1または2に記載のフルボ酸含有液の製造方法。
- 前記分離工程で分離されたフルボ酸含有培養液のフルボ酸馴養汚泥を、前記嫌気的培養工程および/または前記好気的培養工程に返送するフルボ酸馴養汚泥返送工程を有することを特徴とする請求項3記載のフルボ酸含有液の製造方法。
- 有機性物質とフルボ酸蛍光スペクトル比が5,000〜30,000であるフルボ酸馴養汚泥とを混合した有機性物質混合液を溶存酸素濃度を0.1mg−O/L以下として培養することで、前記有機性物質混合液中の有機物質を嫌気的培養により低減させ嫌気的培養液とする嫌気的培養工程と、
前記嫌気的培養液を溶存酸素濃度を0.2mg−O/L以上として培養することで、前記嫌気的培養液中にフルボ酸を増加させフルボ酸含有培養液を得る好気的培養工程と、
前記嫌気的培養工程と前記好気的培養工程とを所定の時間で交互に切替え、前記嫌気的培養工程を合計4時間以上行い、前記好気的培養工程を合計6時間以上行うことで得られるフルボ酸含有培養液から、フルボ酸含有液を得ることを特徴とするフルボ酸含有液の製造方法。 - 請求項1〜5のいずれかに記載のフルボ酸含有液の製造方法において、前記有機性物質として、廃棄性有機性物質を用いることで、前記廃棄性有機性物質を処理する廃棄物処理方法。
- 有機性物質とフルボ酸蛍光スペクトル比が5,000〜30,000であるフルボ酸馴養汚泥とが混合された有機性物質混合液の溶存酸素濃度を0.1mg−O/L以下として培養可能であり、前記有機性物質混合液中の有機物質が嫌気的培養により低減された嫌気的培養液を収容する嫌気的培養槽と、
前記嫌気的培養液を溶存酸素濃度を0.2mg−O/L以上として培養可能であり、前記嫌気的培養液中のフルボ酸が増加されたフルボ酸含有培養液を収容する好気的培養槽と、
前記好気的培養槽の培養液を前記嫌気的培養槽へ返送する好気的培養液返送手段と、
前記好気的培養槽から得られるフルボ酸含有培養液から、フルボ酸含有液を得る取出手段と有することを特徴とするフルボ酸含有液の製造装置。 - 有機性物質とフルボ酸蛍光スペクトル比が5,000〜30,000であるフルボ酸馴養汚泥とが混合された有機性物質混合液を収容する混合槽と、
前記混合槽内で前記有機性物質混合液の溶存酸素濃度を0.1mg−O/L以下として培養可能であり、前記有機性物質混合液中の有機物質が嫌気的培養により低減された嫌気的培養液とする嫌気的培養手段と、
前記混合槽内で前記嫌気的培養液の溶存酸素濃度を0.2mg−O/L以上として培養可能であり、前記嫌気的培養液中のフルボ酸が増加されたフルボ酸含有培養液とする好気的培養手段と、
前記混合槽内で前記嫌気的培養手段と前記好気的培養手段とを所定の時間で交互に切替可能な培養条件切替手段と、
前記好気的培養手段により得られるフルボ酸含有培養液から、フルボ酸含有液を得る取出手段と有することを特徴とするフルボ酸含有液の製造装置。 - 有機性物質とフルボ酸含有液とを混合し、溶存酸素濃度を0.1mg−O/L以下の環境下で行う培養と、溶存酸素濃度を0.2mg−O/L以上の環境下で行う培養とを行うことで得られてなるフルボ酸蛍光スペクトル比が5,000〜30,000であるフルボ酸馴養汚泥。
- 請求項9記載のフルボ酸馴養汚泥と、有機性物質とを混合した混合物を好気的雰囲気下で24時間以上培養することで、フルボ酸含有物質を製造する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015253790A JP6026631B1 (ja) | 2015-12-25 | 2015-12-25 | フルボ酸含有液の製造方法および製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015253790A JP6026631B1 (ja) | 2015-12-25 | 2015-12-25 | フルボ酸含有液の製造方法および製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6026631B1 true JP6026631B1 (ja) | 2016-11-16 |
JP2017112947A JP2017112947A (ja) | 2017-06-29 |
Family
ID=57326563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015253790A Active JP6026631B1 (ja) | 2015-12-25 | 2015-12-25 | フルボ酸含有液の製造方法および製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6026631B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019081150A (ja) * | 2017-10-31 | 2019-05-30 | G−8 International Trading 株式会社 | フルボ酸溶液の製造方法およびフルボ酸溶液 |
JP2022058353A (ja) * | 2017-10-31 | 2022-04-12 | G-8 International Trading 株式会社 | フルボ酸およびフミン酸の混合溶液の製造方法およびフミン酸の製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2997593A1 (en) | 2017-08-31 | 2019-02-28 | G-8 International Trading Co., Ltd. | Production method for fulvic acid solution, and fulvic acid solution |
JP6331206B1 (ja) * | 2017-11-22 | 2018-05-30 | 株式会社日本ソフケン | フルボ酸溶液の良否評価方法及びフルボ酸溶液の製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6168197A (ja) * | 1984-09-11 | 1986-04-08 | Enzaimu Kogyo Kk | 腐植化による屎尿等の浄化方法 |
JPS62163792A (ja) * | 1986-01-14 | 1987-07-20 | Tokyu Constr Co Ltd | 腐植質による低濃度有機性汚水等の浄化装置 |
JPH07323297A (ja) * | 1994-05-31 | 1995-12-12 | Ebara Jitsugyo Kk | 有機性汚水の生物処理方法 |
JPH11169886A (ja) * | 1997-12-08 | 1999-06-29 | Nippon Nogyo Shuraku Haisui Kyokai | 有機性汚水の生物処理装置および生物処理方法 |
JP2000189983A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-11 | Shiyoonan:Kk | 浄化槽 |
JP2014162723A (ja) * | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Takayoshi Toyoda | 腐植物質由来フルボ酸水溶液及びその製造方法 |
JP2015147702A (ja) * | 2014-02-05 | 2015-08-20 | 株式会社Aoi | 活性化フルボ酸の製造方法および活性化フルボ酸含有水溶液 |
-
2015
- 2015-12-25 JP JP2015253790A patent/JP6026631B1/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6168197A (ja) * | 1984-09-11 | 1986-04-08 | Enzaimu Kogyo Kk | 腐植化による屎尿等の浄化方法 |
JPS62163792A (ja) * | 1986-01-14 | 1987-07-20 | Tokyu Constr Co Ltd | 腐植質による低濃度有機性汚水等の浄化装置 |
JPH07323297A (ja) * | 1994-05-31 | 1995-12-12 | Ebara Jitsugyo Kk | 有機性汚水の生物処理方法 |
JPH11169886A (ja) * | 1997-12-08 | 1999-06-29 | Nippon Nogyo Shuraku Haisui Kyokai | 有機性汚水の生物処理装置および生物処理方法 |
JP2000189983A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-11 | Shiyoonan:Kk | 浄化槽 |
JP2014162723A (ja) * | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Takayoshi Toyoda | 腐植物質由来フルボ酸水溶液及びその製造方法 |
JP2015147702A (ja) * | 2014-02-05 | 2015-08-20 | 株式会社Aoi | 活性化フルボ酸の製造方法および活性化フルボ酸含有水溶液 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019081150A (ja) * | 2017-10-31 | 2019-05-30 | G−8 International Trading 株式会社 | フルボ酸溶液の製造方法およびフルボ酸溶液 |
JP7030256B2 (ja) | 2017-10-31 | 2022-03-07 | G-8 International Trading 株式会社 | フルボ酸溶液の製造方法 |
JP2022058353A (ja) * | 2017-10-31 | 2022-04-12 | G-8 International Trading 株式会社 | フルボ酸およびフミン酸の混合溶液の製造方法およびフミン酸の製造方法 |
JP7177539B2 (ja) | 2017-10-31 | 2022-11-24 | G-8 International Trading 株式会社 | フルボ酸およびフミン酸の混合溶液の製造方法およびフミン酸の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017112947A (ja) | 2017-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Du et al. | Simultaneous domestic wastewater and nitrate sewage treatment by DEnitrifying AMmonium OXidation (DEAMOX) in sequencing batch reactor | |
Cáceres et al. | Nitrification within composting: A review | |
Lotti et al. | Inhibition effect of swine wastewater heavy metals and antibiotics on anammox activity | |
Molinuevo et al. | Anammox for ammonia removal from pig manure effluents: effect of organic matter content on process performance | |
M. Rusan et al. | Treated olive mill wastewater effects on soil properties and plant growth | |
Sinha et al. | Removal of high BOD and COD loadings of primary liquid waste products from dairy industry by vermifiltration technology using earthworms | |
KR20020012210A (ko) | 활성 슬러지에 함유되는 질소화 세균 또는 탈질소 세균의고농도 배양방법, 질소화 세균의 고농도 배양방법에사용되는 배양촉진제 및 활성 슬러지의 감량 가공방법 | |
JP6026631B1 (ja) | フルボ酸含有液の製造方法および製造装置 | |
Huynh et al. | Application of CANON process for nitrogen removal from anaerobically pretreated husbandry wastewater | |
Muñoz et al. | Effects of the hydraulic retention time on pig slurry purification by constructed wetlands and stabilization ponds | |
Hollas et al. | Modified Ludzack–Ettinger system role in efficient nitrogen removal from swine manure under high total suspended solids concentration | |
CN104355488A (zh) | 生活污水处理方法以及生活污水处理装置 | |
JP2004276021A (ja) | 汚水処理方法及び汚水処理装置 | |
CN108689730B (zh) | 家畜粪尿的液体肥料化设备系统及利用其的家畜粪尿的液体肥料制造方法 | |
Yang et al. | Integrating entrapped mixed microbial cell (EMMC) process for biological removal of carbon and nitrogen from dilute swine wastewater | |
Wang et al. | Biological nitrogen removal in a modified anoxic/oxic process for piggery wastewater treatment | |
Zhu et al. | A laboratory scale sequencing batch reactor with the addition of acetate to remove nutrient and organic matter in pig slurry | |
CN204281502U (zh) | 污水处理装置 | |
Salem et al. | Valorisation of olive pits using biological denitrification | |
Oudad et al. | Optimized ammonium sulphate recovery by stripping-scrubbing sequence system from compost leachate at mesophilic temperatures | |
Chakrabarty et al. | Growth performance of Cyprinus carpio L. in intensively different organic manures | |
KR101333246B1 (ko) | 가축분뇨 액비화처리 방법 | |
JP2007326016A (ja) | 生物学的廃水処理方法 | |
EP3457831B1 (en) | Sanitary waste treatment method | |
CN204281500U (zh) | 生活污水处理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6026631 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |