JP6025620B2 - Submerged arc welding method, method of manufacturing steel pipe using the submerged arc welding method, welded joint, and steel pipe having the welded joint - Google Patents
Submerged arc welding method, method of manufacturing steel pipe using the submerged arc welding method, welded joint, and steel pipe having the welded joint Download PDFInfo
- Publication number
- JP6025620B2 JP6025620B2 JP2013045782A JP2013045782A JP6025620B2 JP 6025620 B2 JP6025620 B2 JP 6025620B2 JP 2013045782 A JP2013045782 A JP 2013045782A JP 2013045782 A JP2013045782 A JP 2013045782A JP 6025620 B2 JP6025620 B2 JP 6025620B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- submerged arc
- welding method
- groove portion
- arc welding
- welded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Arc Welding In General (AREA)
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Description
本発明は、鋼板を管状に成形して突き合わせた部分を両面溶接するサブマージアーク溶接方法、当該サブマージアーク溶接方法を用いる鋼管を製造する方法、溶接継手、及び当該溶接継手を有する鋼管に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a submerged arc welding method in which steel plates are formed into a tubular shape and welded on both sides, a method for manufacturing a steel pipe using the submerged arc welding method, a welded joint, and a steel pipe having the welded joint.
従来、鋼管を自動溶接する方法として、アーク溶接法の一種であるサブマージアーク溶接(Submerged Arc Welding:SAW)を用いた方法が開発されている(特許文献1参照)。この技術は、X開先形状の素管外面側の開先断面積を、素管内面積の開先断面積より小さくし、素管シーム部(接合部)の外面を、仮付け溶接を兼用するサブマージアーク溶接で本溶接した後、内面を本溶接するものである。 Conventionally, as a method for automatically welding a steel pipe, a method using submerged arc welding (SAW) which is a kind of arc welding method has been developed (see Patent Document 1). In this technique, the groove cross-sectional area on the outer surface side of the X-groove-shaped element pipe is made smaller than the groove cross-sectional area of the inner area of the element pipe, and the outer surface of the element pipe seam part (joint part) is also used for tack welding. After the main welding by submerged arc welding, the inner surface is finally welded.
また、鋼管を自動溶接する方法として、アーク溶接法の一種であるガスシールドアーク溶接(Gas Metal Arc Welding:GMAW)を用いた方法が開発されている(特許文献2参照)。この技術は、管内面及び管外面の両面に開先を設け、開先のルートギャップを2mm以下に保って管を固定し、内面又は外面の一方から低入熱の第1の初層溶接を施す。続いて、内面又は外面の他方から第1の初層溶接に溶け込みを生じる高入熱の第2の初層溶接を行う。そして、管の内外面を同時に多層溶接するものである。 As a method for automatically welding a steel pipe, a method using gas shield arc welding (Gas Metal Arc Welding: GMAW), which is a kind of arc welding method, has been developed (see Patent Document 2). In this technique, a groove is provided on both the inner surface and the outer surface of the tube, the root gap of the groove is maintained at 2 mm or less, the tube is fixed, and the first first layer welding with low heat input is performed from either the inner surface or the outer surface. Apply. Subsequently, the second first layer welding with high heat input that causes the first first layer welding to melt from the other of the inner surface or the outer surface is performed. And the inner and outer surfaces of the pipe are subjected to multilayer welding at the same time.
しかしながら、特許文献1及び2に記載された技術は、いずれも所定の板厚を超える鋼管を想定したものではない。ここで、所定の板厚とは、例えば、40mmを超えるものである。
However, none of the techniques described in
特許文献1には、サブマージアーク溶接方法を用いて、板厚19mm程度の鋼管を効率的に製造する方法が記載されている。特許文献1に記載された技術は、溶接欠陥を減らすために溶接工数を減少させること、つまり、効率面での検討はなされているものの、高温割れ及び低温割れの観点では全く検討されていない。また、特許文献1では、鋼管を1パス1層で溶接することが説明されており、段落[0021]には、多層溶接でも効果を損なわないことが記載されている。しかしながら、板厚40mmを超えた場合に1層溶接と多層溶接を組み合わせるというような発想自体が存在しなかった。
また、一般的に、サブマージアーク溶接方法を用いて所定の板厚(40mmを超えるもの)を溶接する場合には、ガウジングを用いた多層溶接方法が知られている。以下では、この技術を、図10を参照しながら説明する。なお、図10における符号tは、曲げられた鋼板の板厚を示す。
In general, when a predetermined plate thickness (over 40 mm) is welded using the submerged arc welding method, a multilayer welding method using gouging is known. Hereinafter, this technique will be described with reference to FIG. In addition, the code | symbol t in FIG. 10 shows the board thickness of the bent steel plate.
サブマージアーク溶接方法を用いた多層溶接方法では、最初に、1st側の初層を低入熱(低電流・低速度)で溶接する。これは、高温割れの回避のためである。続けて、1st側の2層目以降を超大入熱にならないように入熱制限(例えば、175kJ/cm以下)を設けて多層溶接する。これは、低温割れの回避のためである。続けて、2nd側でガウジングまたは機械加工により開先を広くする作業を行う。これは、1st側及び2nd側の初層を低入熱で行うことによる溶け込み不足を解消するためである。続けて、2nd側を1st側と同じ手順で溶接する。その為、ガウジング工程が必要でパス数が多くなってしまうという問題があった。 In the multilayer welding method using the submerged arc welding method, first, the first layer on the 1st side is welded with low heat input (low current / low speed). This is to avoid hot cracking. Subsequently, the second and subsequent layers on the 1st side are subjected to multilayer welding by providing a heat input limit (for example, 175 kJ / cm or less) so that the heat input does not become extremely large. This is to avoid cold cracking. Subsequently, an operation for widening the groove by gouging or machining is performed on the 2nd side. This is to solve the lack of penetration due to the low heat input of the first layer on the 1st side and the 2nd side. Subsequently, the 2nd side is welded in the same procedure as the 1st side. Therefore, there is a problem that a gouging process is required and the number of passes increases.
特許文献2に記載された技術は、ガスシールドアーク溶接方法が用いられている。ここで、ガスシールドアーク溶接方法は、サブマージアーク溶接方法に比べて溶接電流が低いため、溶着量が少なく、板厚40mmを超えた鋼板のように溶着量を多く必要とする溶接を行う場合に効率が悪い。その為、一般的には、板厚40mmを超えた鋼板を溶接する場合、サブマージアーク溶接方法が用いられ、ガスシールドアーク溶接方法は用いられない。
The technique described in
本発明は前記問題に鑑みてなされたものであり、従来の多層溶接方法に比べてガウジング工程が不要でパス数の低減が可能であり、さらに高温割れや低温割れを極めて低減できるサブマージアーク溶接方法、当該サブマージアーク溶接方法を用いる鋼管を製造する方法、溶接継手、及び当該溶接継手を有する鋼管を提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and it is possible to reduce the number of passes and eliminate the gouging process as compared with the conventional multi-layer welding method. Further, the submerged arc welding method can extremely reduce hot cracks and cold cracks. It is an object of the present invention to provide a method of manufacturing a steel pipe using the submerged arc welding method, a welded joint, and a steel pipe having the welded joint.
前記課題を解決するため、本発明に係るサブマージアーク溶接方法は、板厚が40mmを超える管状に成形された鋼板を両面溶接するサブマージアーク溶接方法であって、前記鋼板が、一面側の第1開先部内の断面積が他面側の第2開先部内の断面積よりも大きく形成された開先形状の接合部を有し、1パス1層で低入熱の溶接を前記第1開先部に対して施し、第1溶接部を形成する工程と、前記第2開先部内の溶接金属が前記鋼板の表面を超えるまで、高入熱の一層溶接を前記第2開先部に対して施し、第2溶接部を形成する工程と、多層溶接を前記第1開先部に施し、第3溶接部を形成する工程とを含み、前記第1溶接部、前記第2溶接部、および前記第3溶接部は、サブマージアーク溶接によって形成される、ことを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, a submerged arc welding method according to the present invention is a submerged arc welding method in which a steel plate formed into a tubular shape having a plate thickness exceeding 40 mm is welded on both sides, and the steel plate is a first one on one side. It has a groove-shaped joint portion in which the cross-sectional area in the groove portion is larger than the cross-sectional area in the second groove portion on the other surface side, and the first opening is performed in one pass and one layer with low heat input. Applying to the tip and forming the first welded portion, and further welding the high heat input to the second groove until the weld metal in the second groove exceeds the surface of the steel plate. subjected Te, and forming a second weld, subjected to multilayer welding in the first groove portion, viewed including the step of forming a third welded portion, the first weld portion, the second weld portion, The third weld is formed by submerged arc welding .
また、本発明に係るサブマージアーク溶接方法は、板厚が40mmを超える管状に成形された鋼板を両面溶接するサブマージアーク溶接方法であって、前記鋼板が、一面側の第1開先部内の断面積が他面側の第2開先部内の断面積よりも大きく形成された開先形状の接合部を有し、1パス1層で低入熱の溶接を前記第1開先部に対して施し、第1溶接部を形成する工程と、多層溶接を前記第1開先部に施し、第3溶接部を形成する工程と、前記第2開先部内の溶接金属が前記鋼板の表面を超えるまで、高入熱の一層溶接を前記第2開先部に対して施し、第2溶接部を形成する工程とを含み、前記第1溶接部、前記第2溶接部、および前記第3溶接部は、サブマージアーク溶接によって形成される、ことを特徴とする。 Further, the submerged arc welding method according to the present invention is a submerged arc welding method for performing double-side welding on a steel sheet formed into a tubular shape having a plate thickness exceeding 40 mm, wherein the steel sheet is cut in a first groove portion on one side. It has a groove-shaped joint portion formed with an area larger than the cross-sectional area in the second groove portion on the other surface side, and welds with low heat input in one pass and one layer to the first groove portion. And a step of forming a first welded portion, a step of applying multilayer welding to the first groove portion to form a third welded portion, and a weld metal in the second groove portion exceeding the surface of the steel plate. until subjected to further welding high heat input to the second groove portion, it viewed including the step of forming a second weld, said first weld portion, the second weld portion, and said third welding The part is formed by submerged arc welding .
ここで、本発明に係るサブマージアーク溶接方法は、前記接合部は、ルートフェイスが2〜15mmであるのがよい。好ましくは、ルートフェイスが3mm以上、12mm以下であるのがよい。ルートフェイスが2mm未満であると、溶け落ちが発生することがあり、ルートフェイスが15mmを超えると溶け込み不足となることがある。溶け落ち防止の観点から、好ましくは、ルートフェイスが3mm以上、溶け込み不足防止の観点から、好ましくはルートフェイスが12mm以下であるのがよい。 Here, in the submerged arc welding method according to the present invention, the joint portion may have a root face of 2 to 15 mm. Preferably, the root face is 3 mm or more and 12 mm or less. If the root face is less than 2 mm, meltdown may occur. If the root face exceeds 15 mm, the melt may be insufficiently melted. From the viewpoint of preventing melt-down, the root face is preferably 3 mm or more, and from the viewpoint of preventing insufficient melting, the root face is preferably 12 mm or less.
また、本発明に係るサブマージアーク溶接方法は、前記第1溶接部を形成する工程は、前記低入熱が15〜50kJ/cmであり、前記第2溶接部を形成する工程は、前記高入熱が55〜175kJ/cmであり、前記第3溶接部を形成する工程は、入熱が30〜175kJ/cmであるのがよい。好ましくは、前記低入熱が20kJ/cm以上、45kJ/cm以下であり、前記第2溶接部を形成する工程は、前記高入熱が60kJ/cm以上、160kJ/cm以下であり、前記第3溶接部を形成する工程は、入熱が45kJ/cm以上、160kJ/cm以下であるのがよい。 In the submerged arc welding method according to the present invention, in the step of forming the first welded portion, the low heat input is 15 to 50 kJ / cm, and the step of forming the second welded portion is the high input. The heat is 55 to 175 kJ / cm, and the step of forming the third welded portion may have a heat input of 30 to 175 kJ / cm. Preferably, the low heat input is 20 kJ / cm or more and 45 kJ / cm or less, and the step of forming the second welded portion is the high heat input is 60 kJ / cm or more and 160 kJ / cm or less, In the step of forming the three welds, the heat input is preferably 45 kJ / cm or more and 160 kJ / cm or less.
すなわち、前記低入熱は15kJ/cm未満であると、溶接金属量が少なく効率が悪い。また、前記低入熱が50kJ/cmを超えると、高温割れや溶け落ちが発生することがある。その為、溶接を効率よく行うという観点から、好ましくは前記低入熱が20kJ/cm以上、高温割れ防止及び溶け落ち防止の観点から、好ましくは前記低入熱が45kJ/cm以下であるのがよい。
また、前記高入熱は、55kJ/cm未満であると、溶け込み不足となることがある。また、前記高入熱が175kJ/cmを超えると、溶け落ちが発生することがある。その為、溶け込み不足防止の観点から、好ましくは前記高入熱が60kJ/cm以上、溶け落ち防止の観点から、好ましくは前記高入熱が160kJ/cm以下であるのがよい。
また、前記入熱は、30kJ/cm未満であると、効率が悪い。また、前記入熱が、175kJ/cmを超えると、1パスごとの厚さが厚くなり、低温割れが発生することがある。その為、溶接を効率よく行うという観点から、好ましくは入熱が45kJ/cm以上、低温割れ防止の観点から、好ましくは入熱が160kJ/cm以下であるのがよい。
That is, if the low heat input is less than 15 kJ / cm, the amount of weld metal is small and the efficiency is poor. Moreover, when the said low heat input exceeds 50 kJ / cm, a hot crack and a melt-down may generate | occur | produce. Therefore, from the viewpoint of efficiently performing welding, the low heat input is preferably 20 kJ / cm or more, and from the viewpoint of preventing hot cracking and melting, the low heat input is preferably 45 kJ / cm or less. Good.
Further, if the high heat input is less than 55 kJ / cm, the penetration may be insufficient. Further, when the high heat input exceeds 175 kJ / cm, melt-down may occur. Therefore, from the viewpoint of preventing insufficient melting, the high heat input is preferably 60 kJ / cm or more, and from the viewpoint of preventing melting, the high heat input is preferably 160 kJ / cm or less.
The heat input is less efficient if it is less than 30 kJ / cm. Moreover, when the said heat input exceeds 175 kJ / cm, the thickness for every pass will become thick and a cold crack may generate | occur | produce. Therefore, from the viewpoint of efficiently performing welding, the heat input is preferably 45 kJ / cm or more, and from the viewpoint of preventing low temperature cracking, the heat input is preferably 160 kJ / cm or less.
係る構成によれば、サブマージアーク溶接方法は、第2開先部に対して、溶接金属が鋼板の表面を超えるまで高入熱の一層溶接を施す。したがって、本発明に係るサブマージアーク溶接方法によれば、溶接金属の幅を大きくすることが可能であり、高温割れを極めて低減することができる。
また、サブマージアーク溶接方法は、第1開先部に対して多層溶接を施す。したがって、本発明に係るサブマージアーク溶接方法によれば、各層の厚さを調整することが可能であり、低温割れを極めて低減することができる。
According to such a configuration, the submerged arc welding method performs high-heat-input single-layer welding on the second groove portion until the weld metal exceeds the surface of the steel plate. Therefore, according to the submerged arc welding method according to the present invention, it is possible to increase the width of the weld metal and extremely reduce the hot cracking.
In the submerged arc welding method, multilayer welding is performed on the first groove portion. Therefore, according to the submerged arc welding method according to the present invention, it is possible to adjust the thickness of each layer and extremely reduce the low temperature cracking.
また、本発明に係るサブマージアーク溶接方法は、前記第1開先部において、前記第3溶接部の一部を前記第2溶接部よりも先に形成することを特徴とする。ここで、前記第1溶接部と前記第3溶接部の一部を合わせた高さが4〜30mmであるのがよい。 The submerged arc welding method according to the present invention is characterized in that, in the first groove portion, a part of the third weld portion is formed before the second weld portion. Here, the total height of the first welded part and the third welded part may be 4 to 30 mm.
係る構成によれば、サブマージアーク溶接方法は、第2溶接部を形成する工程の前に第3溶接部の一部を形成する。したがって、本発明に係るサブマージアーク溶接方法によれば、第2溶接部を形成する工程において、溶け落ちが発生することを回避することができる。 According to the structure which concerns, a submerged arc welding method forms a part of 3rd weld part before the process of forming a 2nd weld part. Therefore, according to the submerged arc welding method which concerns on this invention, it can avoid that a melt-down generate | occur | produces in the process of forming a 2nd weld part.
また、本発明に係るサブマージアーク溶接方法は、前記接合部が、前記第1開先部が管状に成形された前記鋼板の外面に形成され、前記第2開先部が当該鋼板の内面に形成されることを特徴とする。 Further, in the submerged arc welding method according to the present invention, the joining portion is formed on the outer surface of the steel plate in which the first groove portion is formed into a tubular shape, and the second groove portion is formed on the inner surface of the steel plate. It is characterized by being.
係る構成によれば、サブマージアーク溶接方法は、外面に形成される第1開先部に対して多層溶接を施し、内面に形成される第2開先部に対して1パス1層溶接を施す。したがって、本発明に係るサブマージアーク溶接方法によれば、溶接作業が難しい内面を1パスで行い、溶接作業が比較的やさしい外面を多パスで行うので、溶接作業が容易である。 According to this configuration, the submerged arc welding method performs multilayer welding on the first groove portion formed on the outer surface and performs one-pass one-layer welding on the second groove portion formed on the inner surface. . Therefore, according to the submerged arc welding method according to the present invention, the inner surface that is difficult to weld is performed in one pass, and the outer surface that is relatively easy to weld is performed in multiple passes, so that the welding operation is easy.
また、本発明に係るサブマージアーク溶接方法は、前記第2溶接部が、前記第1溶接部の少なくとも一部に溶け込むように施されることを特徴とする。 Moreover, the submerged arc welding method according to the present invention is characterized in that the second welded portion is applied so as to melt into at least a part of the first welded portion.
係る構成によれば、サブマージアーク溶接方法は、第2溶接部が、前記第1溶接部の少なくとも一部に溶け込むようにする。したがって、本発明に係るサブマージアーク溶接方法によれば、第2溶接部を形成する工程において溶け込み不足が発生することがないので、第2溶接部を形成する工程の前段階としてガウジングを行う必要がない。 According to this configuration, the submerged arc welding method causes the second welded portion to melt into at least a part of the first welded portion. Therefore, according to the submerged arc welding method according to the present invention, lack of penetration does not occur in the step of forming the second welded portion, and thus it is necessary to perform gouging as a previous stage of the step of forming the second welded portion. Absent.
また、本発明に係る鋼管を製造する方法は、前記記載のサブマージアーク溶接方法の何れか一つを用いることを特徴とする。 Moreover, the method for manufacturing a steel pipe according to the present invention is characterized by using any one of the submerged arc welding methods described above.
係る構成によれば、鋼管を製造する方法は、鋼板を溶接する工程に本発明に係るサブマージアーク溶接方法を用いる。したがって、本発明に係る鋼管を製造する方法によれば、鋼板を溶接する工程において、高温割れや低温割れを極めて低減できる。 According to the structure which concerns, the method of manufacturing a steel pipe uses the submerged arc welding method which concerns on this invention for the process of welding a steel plate. Therefore, according to the method for manufacturing a steel pipe according to the present invention, high temperature cracks and low temperature cracks can be extremely reduced in the step of welding steel plates.
また、本発明に係る溶接継手は、開先形状の接合部が形成され、サブマージアーク溶接方法を用いて前記接合部を両面溶接された溶接継手であって、鋼板の板厚が40mmを超え、前記接合部が、一面側の第1開先部内の断面積を他面側の第2開先部内の断面積よりも大きく、前記第1開先部内の溶接金属が複層をなすと共に前記第2開先部内の溶接金属が単層をなし、前記第1開先部内の溶接金属、および前記第2開先部内の溶接金属は、サブマージアーク溶接によって形成され、前記第2開先部内の溶接金属が前記鋼板の表面を超えていることを特徴とする。 Moreover, the welded joint according to the present invention is a welded joint in which a groove-shaped joint is formed, and the joint is welded on both sides using a submerged arc welding method, and the thickness of the steel sheet exceeds 40 mm, The joint portion has a cross-sectional area in the first groove portion on one surface side larger than a cross-sectional area in the second groove portion on the other surface side, and the weld metal in the first groove portion forms a multilayer and the first The weld metal in the second groove portion forms a single layer , and the weld metal in the first groove portion and the weld metal in the second groove portion are formed by submerged arc welding, and the weld in the second groove portion. The metal exceeds the surface of the steel sheet.
係る構成によれば、本発明に係る溶接継手は、第2開先部内の溶接金属が鋼板の表面を超えている。したがって、本発明に係る溶接継手によれば、製造工程において溶接金属の幅を大きくすることが可能であり、高温割れを極めて低減することができる。
また、この溶接継手は、第1開先部内の溶接金属が複層構造をなす。したがって、本発明に係る溶接継手によれば、製造工程において各層の厚さを調整することが可能であり、低温割れを極めて低減することができる。
According to such a configuration, in the welded joint according to the present invention, the weld metal in the second groove portion exceeds the surface of the steel plate. Therefore, according to the welded joint according to the present invention, it is possible to increase the width of the weld metal in the manufacturing process, and extremely reduce hot cracking.
In this welded joint, the weld metal in the first groove has a multilayer structure. Therefore, according to the welded joint according to the present invention, it is possible to adjust the thickness of each layer in the manufacturing process, and extremely reduce low temperature cracking.
また、本発明に係る溶接継手は、前記第2開先部内の溶接金属が、前記第1開先部内の溶接金属の少なくとも一部に溶け込んでいることを特徴とする。 The weld joint according to the present invention is characterized in that the weld metal in the second groove portion is melted into at least a part of the weld metal in the first groove portion.
係る構成によれば、本発明に係る溶接継手は、第2開先部内の溶接金属が、第1開先部内の溶接金属の少なくとも一部に溶け込んでいる。したがって、本発明に係る溶接継手によれば、製造工程において溶け込み不足が発生することがないので、第2開先部に対して溶接を行う前段階としてガウジングを行う必要がない。 According to this configuration, in the welded joint according to the present invention, the weld metal in the second groove portion is melted into at least a part of the weld metal in the first groove portion. Therefore, according to the welded joint according to the present invention, lack of penetration does not occur in the manufacturing process, so that it is not necessary to gouging as a stage before welding the second groove portion.
また、本発明に係る鋼管は、前記記載の溶接継手を有することを特徴とする。 Moreover, the steel pipe which concerns on this invention has the said weld joint, It is characterized by the above-mentioned.
係る構成によれば、本発明に係る鋼管は、鋼板を接合する部分に本発明に係る溶接継手を用いる。したがって、本発明に係る鋼管によれば、溶接継手において、高温割れや低温割れを極めて低減できる。 According to the structure which concerns, the steel pipe which concerns on this invention uses the welded joint which concerns on this invention for the part which joins a steel plate. Therefore, according to the steel pipe which concerns on this invention, in a welded joint, a high temperature crack and a low temperature crack can be reduced extremely.
本発明に係るサブマージアーク溶接方法及び当該サブマージアーク溶接方法を用いる鋼管を製造する方法は、従来の多層溶接方法に比べてガウジング工程が不要であり、パス数が少なくても高温割れや低温割れを極めて低減できる。また、本発明に係る溶接継手、及び当該溶接継手を有する鋼管は、従来の鋼管に比べてガウジング工程が不要であり、パス数が少なくても高温割れや低温割れを極めて低減できるものである。 The submerged arc welding method and the method of manufacturing a steel pipe using the submerged arc welding method according to the present invention do not require a gouging process as compared with the conventional multilayer welding method, and can generate hot cracks and cold cracks even if the number of passes is small. Extremely reduced. Further, the welded joint according to the present invention and the steel pipe having the welded joint do not require a gouging process as compared with the conventional steel pipe, and can extremely reduce hot cracking and cold cracking even if the number of passes is small.
[実施形態]
以下、本発明の実施するための形態を、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
各図は、本発明を十分に理解できる程度に、概略的に示してあるに過ぎない。よって、本発明は、図示例のみに限定されるものではない。また、参照する図面において、本発明を構成する部材の寸法は、説明を明確にするために誇張して表現されている場合がある。また、各図において、共通する構成要素や同様な構成要素については、同一の符号を付し、それらの重複する説明を省略する。
[Embodiment]
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
Each figure is only schematically shown so that the invention can be fully understood. Therefore, the present invention is not limited to the illustrated example. In the drawings to be referred to, dimensions of members constituting the present invention may be exaggerated for clarity of explanation. Moreover, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected about the common component and the same component, and those overlapping description is abbreviate | omitted.
≪本発明に係るサブマージアーク溶接方法を実現するための溶接機構の構成例≫
図1に示す溶接機構1は、本発明に係るサブマージアーク溶接方法(以下、省略して「本溶接方法」と呼ぶ場合がある)を実現するための溶接機構の構成例である。すなわち、溶接機構1はあくまで例示であり、後記する本溶接方法は、この溶接機構1で実現される溶接操作に限定されるものではない。本溶接方法は、一般的な溶接機構により実現可能である。
<< Configuration Example of Welding Mechanism for Realizing Submerged Arc Welding Method According to the Present Invention >>
A
溶接機構1は、管状に成形された鋼板80を後記するサブマージアーク溶接方法を用いて自動溶接する。溶接機構1は、鋼板80の外面側又は内面側を溶接する2つの溶接機10を備える。各々の溶接機10は、複数(図1では2つ)のトーチ(ノズル)12と、フラックス放出部13とを備えて構成される。各々のトーチ12は、内部をワイヤが挿通する電極12aを備える。以下では、溶接方向に対して先行している電極12aをL極と呼び、溶接方向に対して後行している電極12aをT極と呼ぶ。ここで、電極12aの極性は、特に限定されない。例えば、電極12aの極性は、交流同士の組み合わせや、直流及び交流の組み合わせ等であってよい。また、交流同士の組み合わせの場合、電極12a間の結線方法についても特に限定されない。例えば、結線方法は、逆V結線、V結線、スコット結線等であってよい。好ましくは、溶け込みが深くなるので、逆V結線を用いた交流同士の組み合わせや、直流及び交流の組み合わせがよい。なお、溶接機構1は、各々の溶接機10により下向きで鋼板80を溶接できるように、鋼板80を適宜回転させる。
The
鋼板80は、開先加工が形成されて突き合わされた両辺が接合する接合部81を有する。接合部81は、本発明に係るサブマージアーク溶接方法により溶接される部分である。鋼板80の種類は、特に限定されない。例えば、鋼板80は、軟鋼、高張力鋼、低温用鋼等であってよい。図2を参照し、鋼板80及び接合部81の形状及び寸法について説明する。
The
図2に示すように、鋼板80は、円筒形状をなす。以下では、鋼板80の厚さを「t」で表す。本実施形態に係る鋼板80は、厚さtが40mmよりも大きい(t>40mm)場合を想定している。接合部81は、側面視でX開先形状をなし、平面視で曲げられた鋼板80の軸心方向と平行に形成される。平面視で接合部81が形成される方向(軸心方向)を溶接方向と呼ぶ場合がある。
As shown in FIG. 2, the
接合部81は、外面側開先部82(第1開先部)と、内面側開先部83(第2開先部)と、ルートフェイス(ルート面)84とを備えて構成される。外面側開先部82は、側面視でV字形状をなし、開先深さを「d1(mm)」、開先角度を「θ1(°)」で表す。内面側開先部83は、側面視でV字形状をなし、開先深さを「d2(mm)」、開先角度を「θ2(°)」で表す。また、ルートフェイス84の径方向の距離を「r」で表す。
The
本実施形態に係る鋼板80の接合部81は、外面側開先部82内の断面積が内面側開先部83内の断面積よりも大きく形成される。また、接合部81は、厚さtが50mmや60mmになった場合でも、開先深さd2の寸法を例えば0〜20(mm)の範囲内で固定し、開先深さd1の寸法のみを大きくする。これにより、詳細は後記説明するが、内面側開先部83を1パス1層溶接で行うことが可能である。好ましくは、開先深さd2が2mm以上、18mm以下であるのがよい。なお、ルートフェイス84は、距離rが2〜15(mm)の範囲で設計するのがよい。ルートフェイス84は、好ましくは3mm以上、12mm以下であるのがよい。
In the joining
≪本発明に係るサブマージアーク溶接方法≫
図3を参照して、本発明に係るサブマージアーク溶接方法の概要について説明する。本溶接方法では、接合部81に第1溶接部91、第2溶接部92、第3溶接部93の3つの溶接部を形成する。ここで、第1溶接部91及び第3溶接部93は、主に溶接による溶接金属で構成される。第2溶接部92は、主に溶接による溶接金属とこの溶接による熱影響を受けた母材(鋼板80)の部分とで構成される。
≪Submerged arc welding method according to the present invention≫
The outline of the submerged arc welding method according to the present invention will be described with reference to FIG. In the present welding method, three welds of a
本溶接方法は、1パス1層の低入熱により外面側開先部82内に第1溶接部91を形成する。また、本溶接方法は、内面側開先部83内の溶接金属が鋼板80の表面を超えるまで、高入熱の一層溶接を内面側開先部83に対して施す。これにより、本溶接方法は、第2溶接部92を内面側開先部83に形成する。また、本溶接方法は、多層溶接を外面側開先部82に施し、第1溶接部91の上部に第3溶接部93を形成する。
In this welding method, the first welded
ここで、本溶接方法は、第1溶接部91、第2溶接部92、第3溶接部93を形成する順番として、「第1溶接部91の形成→第2溶接部92の形成→第3溶接部93の形成」と「第1溶接部91の形成→第3溶接部93の形成→第2溶接部92の形成」との2通りがある。以下では、前者の順番による溶接方法を実施例1として説明し、後者の順番による溶接方法を実施例2として説明する。
Here, the main welding method is “the formation of the
以下では、図4(適宜、図1〜3参照)を参照して、実施例1に係る「第1溶接部91の形成→第2溶接部92の形成→第3溶接部93の形成」の順番での溶接方法について説明する。なお、この溶接方法では、第2溶接部92を形成する工程において、溶接金属の溶け落ちを防止するために、第2溶接部92の形成に先行して第3溶接部93の一部を形成する。
In the following, referring to FIG. 4 (refer to FIGS. 1 to 3 as appropriate), “formation of first welded
<第1溶接部を形成する工程>
最初に、本溶接方法は、接合部81の外面側開先部82を1パス1層の低入熱で溶接を行う。これにより、外面側開先部82には、1層の溶接金属で構成される「第1溶接部91」が形成される(図4(a)参照)。第1溶接部91を形成する工程は、例えば、外面側の溶接機10のL極(先行極)によって行うのがよい。ただし、第1溶接部91を形成する工程は、T極(後行極)を用いてもよく、L極に限定されるものではない。
<Step of forming the first welded portion>
First, in this welding method, the outer surface
<第3溶接部の一部を形成する工程>
続いて、本溶接方法は、第1溶接部を形成する工程とは溶接条件を変更して、接合部81の外面側開先部82に第3溶接部93の一部を形成する。この溶接操作は、外面側開先部82内の溶接金属が4〜30mmの高さになるまで、複数パスに分けて行われる。これにより、外面側開先部82内の第1溶接部91の上部には、4〜30mmの高さまで「第3溶接部93の一部」が形成される(図4(b)参照)。第3溶接部93の一部を形成する工程は、例えば、外面側の溶接機10のL極(先行極)及びT極(後行極)によって行うのがよい。ただし、第3溶接部93の一部を形成する工程は、L極及びT極の何れか一方のみを用いてもよく、L極及びT極のタンデム溶接に限定されるものではない。
<Step of forming a part of the third welded portion>
Then, this welding method changes a welding condition with the process of forming a 1st welding part, and forms a part of
<第2溶接部を形成する工程>
続いて、本溶接方法は、接合部81の内面側開先部83を1パス1層の高入熱で溶接を行う。ここで、内面側開先部83の開先深さd2(図2参照)は、1回の溶接操作で内面側開先部83が溶接金属によって満たされる寸法に設計してある。その為、本溶接方法では、1回の溶接操作を行うことにより、内面側開先部83に余盛が出る(内面側開先部83内の溶接金属が鋼板80の表面を超える)。また、第1溶接部91は、この溶接の熱影響により一部が溶け込む。このようにして、内面側開先部83には、1層の溶接金属とこの溶接による熱影響を受けた部分とで構成される「第2溶接部92」が形成される(図4(c)参照)。第2溶接部92を形成する工程は、例えば、内面側開先部83が溶接位置になるように鋼板80を適宜回転させた後に、内面側の溶接機10のL極(先行極)及びT極(後行極)によって行うのがよい。ただし、第2溶接部92を形成する工程は、L極及びT極の何れか一方のみを用いてもよく、L極及びT極のタンデム溶接に限定されるものではない。
<Step of forming the second welded portion>
Subsequently, in the present welding method, the inner surface
<第3溶接部の残りの部分を形成する工程>
続いて、本溶接方法は、接合部81の外面側開先部82の溶接を行う。この溶接操作は、外面側開先部82に余盛が出るまで(外面側開先部82内の溶接金属が鋼板80の表面を超えるまで)、複数パスに分けて行われる。これにより、外面側開先部82には、複数層の溶接金属で構成される「第3溶接部93」が形成される(図4(d)参照)。第3溶接部93の残りの部分を形成する工程は、例えば、外面側開先部82が溶接位置になるように鋼板80を適宜回転させた後に、外面側の溶接機10のL極(先行極)及びT極(後行極)を用いて第3溶接部93の一部を形成する工程と同様の溶接条件で行うのがよい。ただし、第3溶接部93の残りの部分を形成する工程は、L極及びT極の何れか一方のみを用いてもよく、L極及びT極のタンデム溶接に限定されるものではない。
<The process of forming the remaining part of a 3rd weld part>
Subsequently, in the present welding method, the outer surface
実施例1に係る溶接方法における溶接例を図6Aに示す。記号欄の内容は、溶接方法を識別するための情報である。図6Aでは、「T1」,「T2」・・・「T6」が示されている。実施例1に係る溶接方法は、この内「T1」〜「T5」が該当する。開先形状欄の内容は、接合部81に形成される開先の形状を識別するための情報である。図6Aでは、「G1」〜「G3」が示されている。開先形状G1〜G3は、図7(a)〜(c)に対応している。パス欄の内容は、溶接操作を識別するための情報である。サイド欄の内容は、溶接を行う開先を識別するための情報である。図6Aでは、「外面」、「内面」が示されている。
A welding example in the welding method according to Example 1 is shown in FIG. 6A. The content of the symbol column is information for identifying the welding method. In FIG. 6A, “T1”, “T2”... “T6” are shown. The welding method according to the first embodiment corresponds to “T1” to “T5”. The content of the groove shape column is information for identifying the shape of the groove formed in the
溶接条件欄の内容は、パス欄に対応した溶接を行う条件を示す情報である。溶接条件欄は、L極電流欄、L極電圧欄、T極電流欄、T極電圧欄、速度欄、入熱欄で構成される。L極電流欄の内容は、先行極の電流を示す。L極電圧欄の内容は、先行極の電圧を示す。T極電流欄の内容は、後行極の電流を示す。T極電圧欄の内容は、後行極の電圧を示す。速度欄の内容は、溶接速度を示す。入熱は、溶接部に与えられる熱量を示す。L極及びT極の配置を図8に示す。ここで、図6Aに示す溶接例では、フラックスとして「JIS Z 3352」に規定される「SACG1」を使用した。また、ワイヤとして「JIS Z 3351」に規定される「YS−S6」を使用した。 The contents of the welding condition column are information indicating conditions for performing welding corresponding to the pass column. The welding condition column includes an L pole current column, an L pole voltage column, a T pole current column, a T pole voltage column, a speed column, and a heat input column. The contents of the L pole current column indicate the current of the leading electrode. The contents of the L pole voltage column indicate the voltage of the leading electrode. The contents of the T pole current column indicate the current of the trailing electrode. The contents of the T pole voltage column indicate the voltage of the trailing electrode. The content of the speed column indicates the welding speed. The heat input indicates the amount of heat given to the weld. The arrangement of the L and T poles is shown in FIG. Here, in the welding example shown in FIG. 6A, “SACG1” defined in “JIS Z 3352” is used as the flux. Further, “YS-S6” defined in “JIS Z 3351” was used as a wire.
高温割れ欄の内容は、溶接金属で高温割れが発生したか否かを示す情報である。
低温割れ欄の内容は、溶接金属で低温割れが発生したか否かを示す情報である。
溶け落ち欄の内容は、溶け落ちが発生したか否かを示す情報である。
溶け残し欄の内容は、溶け残しが発生したか否かを示す情報である。
高温割れ、低温割れの確認は、「JIS Z 3060」に規定される鋼溶接部の超音波探傷試験方法に則って実施した。溶け残しは、断面マクロ組織試験片の目視により判断した。
The content of the hot crack column is information indicating whether or not a hot crack has occurred in the weld metal.
The content of the cold crack column is information indicating whether or not a cold crack has occurred in the weld metal.
The content of the burnout column is information indicating whether or not a burnout has occurred.
The content of the unmelted column is information indicating whether or not unmelted has occurred.
The confirmation of hot cracking and cold cracking was carried out in accordance with the ultrasonic flaw detection test method for steel welds specified in “JIS Z 3060”. Undissolved residue was judged by visual observation of a cross-sectional macrostructure test piece.
記号「T1」における溶接方法のパス「1」〜「2」が第1溶接部91を形成する工程における溶接操作を示し、パス「3」が第3溶接部93の一部を形成する工程における溶接操作を示し、パス「4」が第2溶接部92を形成する工程における溶接操作を示し、パス「5」〜「12」が残りの第3溶接部93を形成する工程における溶接操作を示す。この溶接方法で実際に溶接を行った結果、高温割れ、低温割れ、溶け落ち、及び溶け残しの何れもが発生しなかった。
In the symbol “T1”, the welding methods “1” to “2” of the welding method indicate the welding operation in the step of forming the first welded
また、記号「T2」における溶接方法のパス「1」〜「2」が第1溶接部91を形成する工程における溶接操作を示し、パス「3」が第3溶接部93の一部を形成する工程における溶接操作を示し、パス「4」が第2溶接部92を形成する工程における溶接操作を示し、パス「5」〜「14」が残りの第3溶接部93を形成する工程における溶接操作を示す。この溶接方法で実際に溶接を行った結果、高温割れ、低温割れ、溶け落ち、及び溶け残しの何れもが発生しなかった。
Also, the welding method passes “1” to “2” in the symbol “T2” indicate the welding operation in the process of forming the first welded
また、記号「T3」における溶接方法のパス「1」〜「2」が第1溶接部91を形成する工程における溶接操作を示し、パス「3」が第3溶接部93の一部を形成する工程における溶接操作を示し、パス「4」が第2溶接部92を形成する工程における溶接操作を示し、パス「5」〜「10」が残りの第3溶接部93を形成する工程における溶接操作を示す。この溶接方法で実際に溶接を行った結果、高温割れ、低温割れ、溶け落ち、及び溶け残しの何れもが発生しなかった。
Also, the welding method passes “1” to “2” in the symbol “T3” indicate welding operations in the process of forming the first welded
また、記号「T4」における溶接方法のパス「1」〜「2」が第1溶接部91を形成する工程における溶接操作を示し、パス「3」〜「6」が第3溶接部93の一部を形成する工程における溶接操作を示し、パス「7」が第2溶接部92を形成する工程における溶接操作を示し、パス「8」〜「12」が残りの第3溶接部93を形成する工程における溶接操作を示す。この溶接方法で実際に溶接を行った結果、高温割れ、低温割れ、溶け落ち、及び溶け残しの何れもが発生しなかった。
Further, the welding method passes “1” to “2” in the symbol “T4” indicate welding operations in the process of forming the first welded
また、記号「T5」における溶接方法のパス「1」が第1溶接部91を形成する工程における溶接操作を示し、パス「2」が第3溶接部93の一部を形成する工程における溶接操作を示し、パス「3」が第2溶接部92を形成する工程における溶接操作を示し、パス「4」〜「9」が残りの第3溶接部93を形成する工程における溶接操作を示す。この溶接方法で実際に溶接を行った結果、高温割れ、低温割れ、溶け落ち、及び溶け残しの何れもが発生しなかった。
In addition, the welding method pass “1” at the symbol “T5” indicates a welding operation in the step of forming the first welded
以下では、図5(適宜、図1〜3参照)を参照して、実施例2に係る「第1溶接部91の形成→第3溶接部93の形成→第2溶接部92の形成」の順番での溶接方法について説明する。
In the following, referring to FIG. 5 (see FIGS. 1 to 3 as appropriate), “Formation of the
<第1溶接部を形成する工程>
最初に、本溶接方法は、接合部81の外面側開先部82を1パス1層の低入熱で溶接を行う。これにより、外面側開先部82には、1層の溶接金属で構成される「第1溶接部91」が形成される(図5(a)参照)。第1溶接部91を形成する工程は、例えば、外面側の溶接機10のL極(先行極)によって行うのがよい。ただし、第1溶接部91を形成する工程は、T極(後行極)を用いてもよく、L極に限定されるものではない。
<Step of forming the first welded portion>
First, in this welding method, the outer surface
<第3溶接部を形成する工程>
続いて、本溶接方法は、第1溶接部を形成する工程とは溶接条件を変更して、外面側開先部82の第1溶接部93の上部に第3溶接部93を形成する。この溶接操作は、外面側開先部82に余盛が出るまで(外面側開先部82内の溶接金属が鋼板80の表面を超えるまで)、複数パスに分けて行われる。これにより、外面側開先部82には、複数層の溶接金属で構成される「第3溶接部93」が形成される(図5(b)参照)。第3溶接部93を形成する工程は、例えば、外面側の溶接機10のL極(先行極)及びT極(後行極)によって行うのがよい。ただし、第3溶接部93を形成する工程は、L極及びT極の何れか一方のみを用いてもよく、L極及びT極のタンデム溶接に限定されるものではない。
<Step of forming the third welded portion>
Subsequently, the present welding method changes the welding conditions as compared with the step of forming the first welded portion, and forms the third welded
<第2溶接部を形成する工程>
続いて、本溶接方法は、接合部81の内面側開先部83を1パス1層の高入熱で溶接を行う。ここで、内面側開先部83の開先深さd2(図2参照)は、1回の溶接操作で内面側開先部83が溶接金属によって満たされる寸法に設計してある。その為、本溶接方法では、1回の溶接操作を行うことにより、内面側開先部83に余盛が出る(内面側開先部83内の溶接金属が鋼板80の表面を超える)。また、第1溶接部91は、この溶接の熱影響により一部が溶け込む。このようにして、内面側開先部83には、1層の溶接金属とこの溶接による熱影響を受けた部分とで構成される「第2溶接部92」が形成される(図5(c)参照)。第2溶接部92を形成する工程は、例えば、内面側開先部83が溶接位置になるように鋼板80を適宜回転させた後に、内面側の溶接機10のL極(先行極)及びT極(後行極)によって行うのがよい。ただし、第2溶接部92を形成する工程は、L極及びT極の何れか一方のみを用いてもよく、L極及びT極のタンデム溶接に限定されるものではない。
<Step of forming the second welded portion>
Subsequently, in the present welding method, the inner surface
実施例2に係る溶接方法における溶接例を図6A(記号「T6」)に示す。
記号「T6」における溶接方法のパス「1」〜「2」が第1溶接部91を形成する工程における溶接操作を示し、パス「3」〜「11」が第3溶接部93を形成する工程における溶接操作を示し、パス「12」が第2溶接部92を形成する工程における溶接操作を示す。この溶接方法で実際に溶接を行った結果、高温割れ、低温割れ、溶け落ち、及び溶け残しの何れもが発生しなかった。
A welding example in the welding method according to Example 2 is shown in FIG. 6A (symbol “T6”).
Steps “1” to “2” of the welding method at symbol “T6” indicate welding operations in the step of forming the first welded
記号「T7」における溶接方法のパス「1」が第1溶接部91を形成する工程における溶接操作を示し、パス「2」〜「8」が第3溶接部93を形成する工程における溶接操作を示し、パス「9」が第2溶接部92を形成する工程における溶接操作を示す。この溶接方法で実際に溶接を行った結果、高温割れ、低温割れ、溶け落ち、及び溶け残しの何れもが発生しなかった。
The path “1” of the welding method at symbol “T7” indicates a welding operation in the process of forming the first welded
以上のように、本発明に係るサブマージアーク溶接方法は、内面側開先部83(第2開先部)に対して、内面側開先部83に余盛が出るまで(溶接金属が鋼板80の表面を超えるまで)高入熱の一層溶接を施す。したがって、本発明に係るサブマージアーク溶接方法によれば、第2溶接部92の幅を大きくすることが可能であり、溶接金属に高温割れが発生するのを極めて低減することができる。
また、本発明に係るサブマージアーク溶接方法は、外面側開先部82(第1開先部)に対して多層溶接を施す。したがって、本発明に係るサブマージアーク溶接方法によれば、第3溶接部93の各層の厚さを調整することが可能であり、溶接金属に低温割れが発生するのを極めて低減することができる。
As described above, in the submerged arc welding method according to the present invention, the inner surface side groove portion 83 (second groove portion) has a surplus in the inner surface side groove portion 83 (the weld metal is the steel plate 80). High-heat-input single-layer welding is applied. Therefore, according to the submerged arc welding method according to the present invention, it is possible to increase the width of the second welded
Moreover, the submerged arc welding method according to the present invention performs multilayer welding on the outer surface side groove portion 82 (first groove portion). Therefore, according to the submerged arc welding method according to the present invention, the thickness of each layer of the third welded
[比較例]
本発明の実施例に係る溶接方法の比較例を図6Bに示す。
記号「T8」における溶接方法の開先形状G4は、図7(d)に対応している。この比較例に係る溶接方法は、本溶接方法のように、内面側開先部83を1パス1層で溶接を行わないので、高温割れが発生する。記号「T9」〜「T12」における溶接方法は、開先形状G1が実施例1の記号「T1」における溶接方法(図6A参照)と同様である。これらの比較例に係る溶接方法は、本溶接方法の溶接条件を設定する際の参考となる。
[Comparative example]
A comparative example of the welding method according to the embodiment of the present invention is shown in FIG. 6B.
The groove shape G4 of the welding method at symbol “T8” corresponds to FIG. In the welding method according to this comparative example, since the inner surface
[変形例]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その趣旨を変えない範囲で実施することができる。実施形態の変形例を以下に示す。
[Modification]
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to this, It can implement in the range which does not change the meaning. The modification of embodiment is shown below.
実施形態では鋼板80として円筒形状のものを想定していたが、鋼板80の形状は円筒形状に限られない。図9(a)に示すように、側面視が多角形状(図9(a)では四角形を例示)の鋼板380であってもよい。また、図9(b)、(c)に示すように、複数の接合部81が形成された鋼板480、580を円筒形状や角筒形状に曲げたものであってもよい。
In the embodiment, the
また、実施形態に係る接合部81は、X開先形状を想定していたが、これに限定されるものではない。接合部81の形状は、例えば、Y開先形状、V開先形状、H開先形状等であってもよい。また、実施形態では、接合部81は、外面側開先部82内の断面積が内面側開先部83内の断面積よりも大きく形成されていたが、逆に内面側開先部83内の断面積が外面側開先部82内の断面積よりも大きく形成されてもよい。その場合、内面側開先部83に第1溶接部91及び第3溶接部93が形成され、外面側開先部82に第2溶接部92が形成される。
Moreover, although the
1 溶接機構
10 溶接機
12a 電極
80,380,480,580 鋼板
81 接合部
82 外面側開先部(第1開先部)
83 内面側開先部(第2開先部)
84 ルートフェイス
91 第1溶接部
92 第2溶接部
93 第3溶接部
DESCRIPTION OF
83 Inner surface side groove (second groove)
84 Route face 91 First welded
Claims (16)
前記鋼板は、一面側の第1開先部内の断面積が他面側の第2開先部内の断面積よりも大きく形成された開先形状の接合部を有し、
1パス1層で低入熱の溶接を前記第1開先部に対して施し、第1溶接部を形成する工程と、
前記第2開先部内の溶接金属が前記鋼板の表面を超えるまで、高入熱の一層溶接を前記第2開先部に対して施し、第2溶接部を形成する工程と、
多層溶接を前記第1開先部に施し、第3溶接部を形成する工程と、を含み、
前記第1溶接部、前記第2溶接部、および前記第3溶接部は、サブマージアーク溶接によって形成される、ことを特徴とするサブマージアーク溶接方法。 A submerged arc welding method in which a steel plate formed into a tubular shape with a plate thickness exceeding 40 mm is welded on both sides,
The steel sheet has a groove-shaped joint portion in which the cross-sectional area in the first groove portion on one side is larger than the cross-sectional area in the second groove portion on the other surface side,
Applying low heat input welding in one pass and one layer to the first groove portion to form a first weld portion;
Until the weld metal in the second groove portion exceeds the surface of the steel plate, a step of applying a single layer of high heat input to the second groove portion to form a second weld portion;
Subjected to multilayer welding in the first groove portion, it viewed including the steps of forming a third welded portion,
The first merged part, the second welded part, and the third welded part are formed by submerged arc welding.
ことを特徴とする請求項1に記載のサブマージアーク溶接方法。 In the first groove portion, a part of the third welded portion is formed before the second welded portion.
The submerged arc welding method according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1又は請求項2にサブマージアーク溶接方法。 The joining portion is formed on the outer surface of the steel plate in which the first groove portion is formed into a tubular shape, and the second groove portion is formed on the inner surface of the steel plate.
The submerged arc welding method according to claim 1 or 2, wherein the submerged arc welding method is provided.
ことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のサブマージアーク溶接方法。 The joint portion has a root face of 2 to 15 mm.
The submerged arc welding method according to any one of claims 1 to 3.
前記鋼板は、一面側の第1開先部内の断面積が他面側の第2開先部内の断面積よりも大きく形成された開先形状の接合部を有し、
1パス1層で低入熱の溶接を前記第1開先部に対して施し、第1溶接部を形成する工程と、
多層溶接を前記第1開先部に施し、第3溶接部を形成する工程と、
前記第2開先部内の溶接金属が前記鋼板の表面を超えるまで、高入熱の一層溶接を前記第2開先部に対して施し、第2溶接部を形成する工程と、を含み、
前記第1溶接部、前記第2溶接部、および前記第3溶接部は、サブマージアーク溶接によって形成される、ことを特徴とするサブマージアーク溶接方法。 A submerged arc welding method in which a steel plate formed into a tubular shape with a plate thickness exceeding 40 mm is welded on both sides,
The steel sheet has a groove-shaped joint portion in which the cross-sectional area in the first groove portion on one side is larger than the cross-sectional area in the second groove portion on the other surface side,
Applying low heat input welding in one pass and one layer to the first groove portion to form a first weld portion;
Applying multilayer welding to the first groove portion to form a third weld portion;
Until said weld metal of the second groove portion is greater than the surface of the steel sheet, subjected to the second groove portion further welding high heat input, seen including a step of forming a second weld portion,
The first merged part, the second welded part, and the third welded part are formed by submerged arc welding.
ことを特徴とする請求項6に記載のサブマージアーク溶接方法。 The joining portion is formed on the outer surface of the steel plate in which the first groove portion is formed into a tubular shape, and the second groove portion is formed on the inner surface of the steel plate.
The submerged arc welding method according to claim 6.
ことを特徴とする請求項6又は請求項7に記載のサブマージアーク溶接方法。 The joint portion has a root face of 2 to 15 mm.
The submerged arc welding method according to claim 6 or 7, wherein:
ことを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載のサブマージアーク溶接方法。 In the step of forming the first weld, the low heat input is 15 to 50 kJ / cm.
The submerged arc welding method according to any one of claims 1 to 9, wherein:
ことを特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載のサブマージアーク溶接方法。 In the step of forming the second weld, the high heat input is 55 to 175 kJ / cm.
The submerged arc welding method according to any one of claims 1 to 10, wherein:
ことを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載のサブマージアーク溶接方法。 In the step of forming the third weld, the heat input is 30 to 175 kJ / cm.
The submerged arc welding method according to any one of claims 1 to 11, wherein the method is a submerged arc welding method.
鋼板の板厚が40mmを超え、
前記接合部は、一面側の第1開先部内の断面積を他面側の第2開先部内の断面積よりも大きく、前記第1開先部内の溶接金属が複層をなすと共に前記第2開先部内の溶接金属が単層をなし、
前記第1開先部内の溶接金属、および前記第2開先部内の溶接金属は、サブマージアーク溶接によって形成され、
前記第2開先部内の溶接金属が前記鋼板の表面を超えている、ことを特徴とする溶接継手。 A welded joint in which a groove-shaped joint is formed and the joint is welded on both sides using a submerged arc welding method,
The thickness of the steel sheet exceeds 40 mm,
The joining portion has a cross-sectional area in the first groove portion on one surface side larger than a cross-sectional area in the second groove portion on the other surface side, and the weld metal in the first groove portion forms a multilayer and the first portion. 2 The weld metal in the groove forms a single layer,
The weld metal in the first groove portion and the weld metal in the second groove portion are formed by submerged arc welding,
The weld joint in which the weld metal in a said 2nd groove part has exceeded the surface of the said steel plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013045782A JP6025620B2 (en) | 2013-03-07 | 2013-03-07 | Submerged arc welding method, method of manufacturing steel pipe using the submerged arc welding method, welded joint, and steel pipe having the welded joint |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013045782A JP6025620B2 (en) | 2013-03-07 | 2013-03-07 | Submerged arc welding method, method of manufacturing steel pipe using the submerged arc welding method, welded joint, and steel pipe having the welded joint |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014172063A JP2014172063A (en) | 2014-09-22 |
JP6025620B2 true JP6025620B2 (en) | 2016-11-16 |
Family
ID=51693895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013045782A Active JP6025620B2 (en) | 2013-03-07 | 2013-03-07 | Submerged arc welding method, method of manufacturing steel pipe using the submerged arc welding method, welded joint, and steel pipe having the welded joint |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6025620B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104588834B (en) * | 2014-12-31 | 2017-06-13 | 浙江盛达铁塔有限公司 | A kind of welding method of steel pipes with straight |
CN105345235B (en) * | 2015-11-26 | 2018-03-13 | 中国水电四局(祥云)机械能源装备有限公司 | A kind of cylindrical shape is without back chipping full penetration Lincoln weld method |
CN106989216A (en) * | 2016-01-20 | 2017-07-28 | 浙江三花智能控制股份有限公司 | The processing method of pipe fitting body, pipe fitting and pipe fitting |
KR101804676B1 (en) * | 2016-05-25 | 2017-12-04 | 두산중공업 주식회사 | Device for protecting oxidation of welding part |
CN112575623A (en) * | 2019-09-27 | 2021-03-30 | 比亚迪股份有限公司 | Butt welding plate group, turnout beam and processing method of butt welding plate group |
CN113182652B (en) | 2021-05-12 | 2022-10-14 | 南京钢铁股份有限公司 | Submerged arc welding process for thick TMCP-state high-strength low-yield-ratio bridge steel |
CN116352219B (en) * | 2023-05-04 | 2024-04-30 | 南通泰胜蓝岛海洋工程有限公司 | Water-drop type tower barrel assembly and water-drop type tower barrel construction method |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61226187A (en) * | 1985-03-30 | 1986-10-08 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Production of high-alloy steel clad steel pipe |
JPS6336973A (en) * | 1986-08-01 | 1988-02-17 | Kawasaki Steel Corp | Welding method for thick bending steel pipe |
JP2669283B2 (en) * | 1992-11-24 | 1997-10-27 | 住友金属工業株式会社 | Pipe welding method for thick and large diameter welded steel pipe |
JP2008043974A (en) * | 2006-08-15 | 2008-02-28 | Jfe Steel Kk | Longitudinal seam welded joint of uoe steel pipe |
-
2013
- 2013-03-07 JP JP2013045782A patent/JP6025620B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014172063A (en) | 2014-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6025620B2 (en) | Submerged arc welding method, method of manufacturing steel pipe using the submerged arc welding method, welded joint, and steel pipe having the welded joint | |
JP5978633B2 (en) | Manufacturing method of water-cooled wall panel | |
EP2698223B1 (en) | A process of welding to repair thick sections using two arc welding devices and a laser device | |
JP4908476B2 (en) | T-type joint welding method | |
CN104191072A (en) | Welding method of stainless steel clad plate | |
CN112296494B (en) | Welding flux copper gasket method submerged-arc welding method for jointed boards with different thicknesses | |
JP2008043974A (en) | Longitudinal seam welded joint of uoe steel pipe | |
JP4952892B2 (en) | Welding method for extra heavy steel plates | |
JP4757696B2 (en) | UOE steel pipe manufacturing method | |
JP6382593B2 (en) | Welding method | |
JP5866790B2 (en) | Laser welded steel pipe manufacturing method | |
CN102303177A (en) | Construction method for butt-welding of copper-nickel composite tubes | |
JP6386330B2 (en) | Repair method for defective welds in metal cask welded structures | |
JP2010526669A (en) | Method and apparatus for permanently connecting a plurality of parts made of a meltable metal material | |
JP6619232B2 (en) | Welding method | |
CN107378203A (en) | The welding method of box column | |
CN103537816A (en) | Welding method of metal layer shaped composite board | |
JP5626271B2 (en) | Gas metal arc welding method | |
JP2013508165A (en) | Stainless steel joining method | |
JP2008043986A (en) | Gougingless complete penetration welding method | |
KR20150085769A (en) | Welding method of butt joint | |
JP6051292B2 (en) | Clad steel pipe joining method and structure | |
JP6787800B2 (en) | Single-sided submerged arc welding method | |
JP5879087B2 (en) | Circumferential welding method of fixed pipe and consumable electrode type gas shielded arc automatic welding equipment | |
JP7043485B2 (en) | Welding method and welded joint |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150901 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160614 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6025620 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |