JP6023037B2 - ビデオゲーム処理プログラム、ビデオゲーム処理システム、及びビデオゲーム処理装置 - Google Patents
ビデオゲーム処理プログラム、ビデオゲーム処理システム、及びビデオゲーム処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6023037B2 JP6023037B2 JP2013251399A JP2013251399A JP6023037B2 JP 6023037 B2 JP6023037 B2 JP 6023037B2 JP 2013251399 A JP2013251399 A JP 2013251399A JP 2013251399 A JP2013251399 A JP 2013251399A JP 6023037 B2 JP6023037 B2 JP 6023037B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user terminal
- information
- image
- function
- video game
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 62
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 35
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 93
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 5
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 5
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 4
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000008571 general function Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
図1は、本発明の一実施の形態におけるビデオゲーム処理システム100の構成の例を示すブロック図である。図1に示すように、ビデオゲーム処理システム100は、ビデオゲーム処理サーバ10と、ビデオゲームをプレイする複数のユーザ(プレイヤ)がそれぞれ使用するユーザ端末20,201〜20N(Nは任意の整数)とを含む。なお、ビデオゲーム処理システム100の構成はこれに限定されず、単一のユーザ端末を複数のユーザが使用する構成としてもよいし、複数のサーバを備える構成としてもよい。
図6は、ビデオゲーム処理サーバ10の例であるビデオゲーム処理サーバ10B(サーバ10B)の構成を示すブロック図である。本例において、サーバ10Bは、記憶部11と、受信部12と、生成部13と、送信部14とを少なくとも備える。
図8は、ビデオゲーム処理サーバ10の例であるビデオゲーム処理サーバ10C(サーバ10C)の構成を示すブロック図である。本例において、サーバ10Cは、記憶部11と、受信部12と、生成部13と、送信部14とを少なくとも備える。
図11は、ビデオゲーム処理サーバ10の例であるビデオゲーム処理サーバ10D(サーバ10D)の構成を示すブロック図である。本例において、サーバ10Dは、記憶部11と、受信部12と、生成部13と、送信部14と、特定部11Dとを少なくとも備える。
図13は、ビデオゲーム処理サーバ10の例であるビデオゲーム処理サーバ10E(サーバ10E)の構成を示すブロック図である。本例において、サーバ10Eは、記憶部11と、受信部12と、生成部13と、送信部14と、位置判定部11Eとを少なくとも備える。
図15は、ビデオゲーム処理サーバ10の例であるビデオゲーム処理サーバ10F(サーバ10F)の構成を示すブロック図である。本例において、サーバ10Fは、記憶部11と、受信部12と、生成部13と、送信部14と、進行判定部11Fとを少なくとも備える。
図17は、ビデオゲーム処理サーバ10の例であるビデオゲーム処理サーバ10G(サーバ10G)の構成を示すブロック図である。本例において、サーバ10Gは、記憶部11と、受信部12と、生成部13と、送信部14と、進行判定部11Fとを少なくとも備える。
機能を有する。
図19は、ビデオゲーム処理システム100の機能をユーザ端末単体に実装する場合の例であるビデオゲーム処理装置50(装置50)の構成を示すブロック図である。本例において、装置50は、記憶部51と、検出部52と、再生部53とを少なくとも備える。なお、ビデオゲームの進行に応じて画像の再生を制御するための一般的な機能を実現するための構造(例えば、中央処理装置)や、他の実施形態の例で既に説明した内容については、ここでの説明を省略する場合がある。
上述した実施形態の説明は、少なくとも下記発明を、当該発明の属する分野における通常の知識を有する者がその実施をすることができるように記載した。
[1]
ビデオゲームの進行に応じて携帯型のユーザ端末に所定画像を再生させる機能をサーバに実現させるためのビデオゲーム処理プログラムであって、
画像情報と、ユーザ端末の姿勢に対応する再生範囲とを対応付けて記憶する記憶手段を備えるサーバに、
前記ユーザ端末から、当該ユーザ端末の姿勢に関する情報を含む再生要求を受信する受信機能と、
前記記憶手段を参照して、前記再生要求に応じた再生範囲に対応する画像を前記ユーザ端末に再生させるための情報を生成する生成機能と、
該生成機能により生成した情報を前記ユーザ端末に送信する送信機能とを
実現させるためのビデオゲーム処理プログラム。
[2]
前記画像情報は、再生時間を含み、
前記受信機能では、前記画像を再生した又は再生中のユーザ端末から、当該ユーザ端末の姿勢の変更に関する情報を受信する機能を実現させ、
前記生成機能では、前記ユーザ端末の姿勢の変更応じた再生範囲に対応する画像を前記ユーザ端末に再生させるための情報を生成する機能を
実現させるための[1]記載のビデオゲーム処理プログラム。
[3]
前記ユーザ端末は、自身の姿勢の変更を検出するための検出手段と、該検出手段により検出された姿勢の変更を前記サーバに報知する報知手段と、前記サーバから受信した情報に基づいて自身が備える表示装置の表示画面で画像を再生する再生手段とを備え、
前記画像情報は、前記表示画面に対応する再生範囲よりも大きい画像を示す情報である
[1]または[2]記載のビデオゲーム処理プログラム。
[4]
前記画像情報は、前記ユーザ端末の位置に対応する座標を略中心とする仮想空間を示す情報であり、
前記サーバに、
前記受信機能により前記再生要求を受信した場合、当該再生要求に含まれる前記ユーザ端末の姿勢に関する情報に基づいて前記仮想空間における再生範囲を特定する特定機能を実現させ、
前記生成機能では、前記特定機能により特定した再生範囲に対応する画像を前記ユーザ端末に再生させるための情報を生成する機能を
実現させるための[1]から[3]のうち何れかに記載のビデオゲーム処理プログラム。
[5]
前記画像情報は、オブジェクトの位置を示す位置情報を含み、
前記サーバに、
前記再生範囲内に前記オブジェクトが位置するか否かを判定する位置判定機能を実現させ、
前記生成機能では、前記位置判定機能により前記再生範囲内に前記オブジェクトが位置していると判定した場合、当該再生範囲に対応する画像を前記ユーザ端末に拡大して再生させるための情報を生成する機能を
実現させるための[1]から[4]のうち何れかに記載のビデオゲーム処理プログラム。
[6]
前記画像情報は、自動進行する動画に関する情報である
[1]から[5]のうち何れかに記載のビデオゲーム処理プログラム。
[7]
前記画像情報には、進行条件の前後に対応付けされた一連の画像情報が含まれ、
前記サーバに、
前記進行条件の前に対応付けされた画像を再生中の又は再生したユーザ端末が前記進行条件を満たしたか否かを判定する進行判定機能を実現させ、
前記生成機能では、前記進行判定機能により前記ユーザ端末が前記進行条件を満たしたと判定した場合、当該進行条件の後に対応付けされた画像情報を参照して、前記再生要求に応じた再生範囲に対応する画像を当該ユーザ端末に再生させるための情報を生成する機能を
実現させるための[1]から[6]のうち何れかに記載のビデオゲーム処理プログラム。
[8]
前記生成機能では、生成した情報に基づいて、前記進行条件を満たす方法を前記ユーザ端末のユーザに示唆するための情報である示唆情報を生成する機能を実現させ、
前記送信機能では、前記生成機能により生成した示唆情報を前記ユーザ端末に送信する機能を
実現させるための[7]記載のビデオゲーム処理プログラム。
[9]
前記進行条件は、所定時機に前記ユーザ端末の姿勢に対応する再生範囲が所定の再生範囲と一致することを含み、
前記生成機能では、前記進行条件および前記ユーザ端末の姿勢に基づいて前記示唆情報を生成する機能を
実現させるための[8]記載のビデオゲーム処理プログラム。
[10]
前記生成機能では、前記画像情報と関連付けて再生される示唆情報を生成する機能を
実現させるための[9]記載のビデオゲーム処理プログラム。
[11]
[1]から[10]のうち何れかに記載のビデオゲーム処理プログラムが前記サーバに実現させる機能のうち少なくとも1つの機能を、当該サーバと通信可能なユーザ端末に実現させるためのビデオゲーム処理用プログラム。
[12]
[1]から[11]のうち何れかに記載のビデオゲーム処理プログラムがインストールされたサーバ。
[13]
通信ネットワークと、サーバと、ユーザ端末とを備え、ビデオゲームの進行に応じて所定画像を再生するビデオゲーム処理システムであって、
画像情報と、ユーザ端末の姿勢に対応する再生範囲とを対応付けて記憶する記憶手段と、
当該ユーザ端末の姿勢に関する情報を含む再生要求を取得する取得手段と、
前記記憶手段を参照して、前記再生要求に応じた再生範囲に対応する画像を再生するための情報を生成する生成手段と、
該生成手段により生成された情報を送信する送信手段とを含む
ことを特徴とするビデオゲーム処理システム。
[14]
前記ユーザ端末が、前記送信手段により送信された情報に基づいて前記再生範囲に対応する画像を再生する再生手段を含む
[13]記載のビデオゲーム処理システム。
[15]
ビデオゲームの進行に応じて携帯型のユーザ端末に所定画像を再生させる機能を有するサーバであって、画像情報と、ユーザ端末の姿勢に対応する再生範囲とを対応付けて記憶する記憶手段を備え、前記ユーザ端末から、当該ユーザ端末の姿勢に関する情報を含む再生要求を受信する受信機能と、前記記憶手段を参照して、前記再生要求に応じた再生範囲に対応する画像を前記ユーザ端末に再生させるための情報を生成する生成機能と、該生成機能により生成した情報を前記ユーザ端末に送信する送信機能とを有するサーバから前記送信機能により送信された情報を受信する機能を前記ユーザ端末に
実現させるためのビデオゲーム処理プログラム。
[16]
ビデオゲームの進行に応じて携帯型のユーザ端末に所定画像を再生させる機能をユーザ端末に実現させるためのビデオゲーム処理プログラムであって、
画像情報と、ユーザ端末の姿勢に対応する再生範囲とを対応付けて記憶する記憶手段を備えるユーザ端末に、
ユーザ端末の姿勢に関する情報を含む再生要求を受け付ける受付機能と、
前記記憶手段を参照して、前記再生要求に応じた再生範囲に対応する画像を再生するための情報を生成する生成機能と、
該生成機能により生成した情報に基づいて画像を再生する再生機能とを
実現させるためのビデオゲーム処理プログラム。
[17]
[16]記載のビデオゲーム処理プログラムが前記ユーザ端末に実現させる機能のうち少なくとも1つの機能を、当該ユーザ端末と通信可能なサーバに実現させるためのビデオゲーム処理プログラム。
[18]
[16]または[17]記載のビデオゲーム処理プログラムがインストールされたユーザ端末。
[19]
ビデオゲームの進行に応じて携帯型のユーザ端末に所定画像を再生させるビデオゲーム処理方法であって、
前記ユーザ端末から、当該ユーザ端末の姿勢に関する情報を含む再生要求を受信する受信処理と、
画像情報と、ユーザ端末の姿勢に対応する再生範囲とを対応付けて記憶する記憶手を参照して、前記再生要求に応じた再生範囲に対応する画像を前記ユーザ端末に再生させるための情報を生成する生成処理と、
該生成処理にて生成した情報を前記ユーザ端末に送信する送信処理とを含む
ことを特徴とするビデオゲーム処理方法。
[20]
通信ネットワークと、サーバと、ユーザ端末とを備えるビデオゲーム処理システムが、 ビデオゲームの進行に応じて携帯型のユーザ端末に所定画像を再生させるために実行するビデオゲーム処理方法であって、
前記ユーザ端末から、当該ユーザ端末の姿勢に関する情報を含む再生要求を受信する受信処理と、
画像情報と、ユーザ端末の姿勢に対応する再生範囲とを対応付けて記憶する記憶手を参照して、前記再生要求に応じた再生範囲に対応する画像を前記ユーザ端末に再生させるための情報を生成する生成処理と、
該生成処理にて生成した情報を前記ユーザ端末に送信する送信処理とを含む
ことを特徴とするビデオゲーム処理方法。
[21]
ビデオゲームの進行に応じて画像の再生を制御するビデオゲーム処理装置であって、
画像情報と、ユーザ端末の姿勢に対応する再生範囲とを対応付けて記憶する記憶手段と、
ビデオゲーム処理装置の姿勢の変更を検出する検出手段と、
該検出手段により検出された姿勢の変更に対応する再生範囲の画像を再生する再生手段とを含む
ことを特徴とするビデオゲーム処理装置。
11 記憶部
12 受信部
13 生成部
14 送信部
11D 特定部
11E 位置判定部
11F 進行判定部
20,201〜20N ユーザ端末
21 検出部
22 報知部
23 再生部
30 通信ネットワーク
50 ビデオゲーム処理装置
51 記憶部
52 検出部
53 再生部
100 ビデオゲーム処理システム
Claims (8)
- ビデオゲームの進行に応じて携帯型のユーザ端末に所定画像を再生させる機能をサーバに実現させるためのビデオゲーム処理プログラムであって、
進行条件の前後に対応付けされた一連の画像情報と、ユーザ端末の姿勢に対応する再生範囲とを対応付けて記憶する記憶手段を備えるサーバに、
前記ユーザ端末から、当該ユーザ端末の姿勢に関する情報を含む再生要求を受信する受信機能と、
前記記憶手段を参照して、前記再生要求に応じた再生範囲に対応する画像を前記ユーザ端末に再生させるための情報を生成する生成機能と、
該生成機能により生成した情報を前記ユーザ端末に送信する送信機能と、
前記進行条件の前に対応付けされた画像を再生中の又は再生したユーザ端末から受信した前記再生要求に応じた再生範囲が、前記進行条件を満たしたか否かを判定する進行判定機能とを実現させ、
前記生成機能では、前記進行判定機能により前記ユーザ端末が前記進行条件を満たしたと判定した場合、当該進行条件の後に対応付けされた画像情報を参照して、前記再生要求に応じた再生範囲に対応する画像を当該ユーザ端末に再生させるための情報を生成する機能を実現させ、
前記生成機能では、さらに、前記進行条件を満たしていないと判定された場合に、進行条件を満たす方法を前記ユーザ端末のユーザに示唆するための示唆情報を生成する機能を実現させ、
前記送信機能では、前記生成機能により生成した情報または前記生成機能により生成した前記示唆情報を前記ユーザ端末に送信する機能を
実現させるためのビデオゲーム処理プログラム。 - 前記画像情報は、再生時間を含み、
前記受信機能では、前記画像を再生した又は再生中のユーザ端末から、当該ユーザ端末の姿勢の変更に関する情報を受信する機能を実現させ、
前記生成機能では、前記ユーザ端末の姿勢の変更応じた再生範囲に対応する画像を前記ユーザ端末に再生させるための情報を生成する機能を
実現させるための請求項1記載のビデオゲーム処理プログラム。 - 前記ユーザ端末は、自身の姿勢の変更を検出するための検出手段と、該検出手段により検出された姿勢の変更を前記サーバに報知する報知手段と、前記サーバから受信した情報に基づいて自身が備える表示装置の表示画面で画像を再生する再生手段とを備え、
前記画像情報は、前記表示画面に対応する再生範囲よりも大きい画像を示す情報である
請求項1または請求項2記載のビデオゲーム処理プログラム。 - 前記画像情報は、前記ユーザ端末の位置に対応する座標を略中心とする仮想空間を示す情報であり、
前記サーバに、
前記受信機能により前記再生要求を受信した場合、当該再生要求に含まれる前記ユーザ端末の姿勢に関する情報に基づいて前記仮想空間における再生範囲を特定する特定機能を実現させ、
前記生成機能では、前記特定機能により特定した再生範囲に対応する画像を前記ユーザ端末に再生させるための情報を生成する機能を
実現させるための請求項1から請求項3のうち何れかに記載のビデオゲーム処理プログラム。 - 前記画像情報は、オブジェクトの位置を示す位置情報を含み、
前記サーバに、
前記再生範囲内に前記オブジェクトが位置するか否かを判定する位置判定機能を実現させ、
前記生成機能では、前記位置判定機能により前記再生範囲内に前記オブジェクトが位置していると判定した場合、当該再生範囲に対応する画像を前記ユーザ端末に拡大して再生させるための情報を生成する機能を
実現させるための請求項1から請求項4のうち何れかに記載のビデオゲーム処理プログラム。 - 通信ネットワークと、サーバと、ユーザ端末とを備え、ビデオゲームの進行に応じて所定画像を再生するビデオゲーム処理システムであって、
画像情報と、ユーザ端末の姿勢に対応する再生範囲とを対応付けて記憶する記憶手段と、
当該ユーザ端末の姿勢に関する情報を含む再生要求を取得する取得手段と、
前記記憶手段を参照して、前記再生要求に応じた再生範囲に対応する画像を再生するための情報を生成する生成手段と、
該生成手段により生成された情報を送信する送信手段と、
前記進行条件の前に対応付けされた画像を再生中の又は再生したユーザ端末から受信した前記再生要求に応じた再生範囲が、前記進行条件を満たしたか否かを判定する進行判定手段とを含み、
前記生成手段は、前記進行判定手段により前記ユーザ端末が前記進行条件を満たしたと判定した場合、当該進行条件の後に対応付けされた画像情報を参照して、前記再生要求に応じた再生範囲に対応する画像を当該ユーザ端末に再生させるための情報を生成し、
前記生成手段は、さらに、前記進行条件を満たしていないと判定された場合に、進行条件を満たす方法を前記ユーザ端末のユーザに示唆するための示唆情報を生成し、
前記送信手段は、前記生成手段により生成された情報または前記生成手段により生成された前記示唆情報を前記ユーザ端末に送信する
ことを特徴とするビデオゲーム処理システム。 - ビデオゲームの進行に応じて携帯型のユーザ端末に所定画像を再生させる機能を有するサーバであって、進行条件の前後に対応付けされた一連の画像情報と、ユーザ端末の姿勢に対応する再生範囲とを対応付けて記憶する記憶手段を備え、前記ユーザ端末から、当該ユーザ端末の姿勢に関する情報を含む再生要求を受信する受信機能と、前記記憶手段を参照して、前記再生要求に応じた再生範囲に対応する画像を前記ユーザ端末に再生させるための情報を生成する生成機能と、該生成機能により生成した情報を前記ユーザ端末に送信する送信機能と、前記進行条件の前に対応付けされた画像を再生中の又は再生したユーザ端末から受信した前記再生要求に応じた再生範囲が、前記進行条件を満たしたか否かを判定する進行判定機能とを有し、前記生成機能では、前記進行判定機能により前記ユーザ端末が前記進行条件を満たしたと判定した場合、当該進行条件の後に対応付けされた画像情報を参照して、前記再生要求に応じた再生範囲に対応する画像を当該ユーザ端末に再生させるための情報を生成する機能を実現させ、前記生成機能では、さらに、前記進行条件を満たしていないと判定された場合に、進行条件を満たす方法を前記ユーザ端末のユーザに示唆するための示唆情報を生成する機能を実現させ、前記送信機能では、前記生成機能により生成した情報または前記生成機能により生成した前記示唆情報を前記ユーザ端末に送信する機能を有するサーバから前記送信機能により送信された情報または示唆情報を受信する機能を前記ユーザ端末に
実現させるためのビデオゲーム処理プログラム。 - ビデオゲームの進行に応じて画像の再生を制御するビデオゲーム処理装置であって、
進行条件の前後に対応付けされた一連の画像情報と、ユーザ端末の姿勢に対応する再生範囲とを対応付けて記憶する記憶手段と、
ビデオゲーム処理装置の姿勢の変更を検出する検出手段と、
該検出手段により検出された姿勢の変更に対応する再生範囲の画像を再生する再生手段と、
前記進行条件の前に対応付けされた画像を再生中の又は再生したユーザ端末から受信した前記再生要求に応じた再生範囲が、前記進行条件を満たしたか否かを判定する進行判定手段とを含み、
前記生成手段は、前記進行判定手段により前記ユーザ端末が前記進行条件を満たしたと判定した場合、当該進行条件の後に対応付けされた画像情報を参照して、前記再生要求に応じた再生範囲に対応する画像を当該ユーザ端末に再生させるための情報を生成し、
前記生成手段は、さらに、前記進行条件を満たしていないと判定された場合に、進行条件を満たす方法を前記ユーザ端末のユーザに示唆するための示唆情報を生成し、
前記送信手段は、前記生成手段により生成された情報または前記生成手段により生成された前記示唆情報を前記ユーザ端末に送信する
ことを特徴とするビデオゲーム処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013251399A JP6023037B2 (ja) | 2013-12-04 | 2013-12-04 | ビデオゲーム処理プログラム、ビデオゲーム処理システム、及びビデオゲーム処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013251399A JP6023037B2 (ja) | 2013-12-04 | 2013-12-04 | ビデオゲーム処理プログラム、ビデオゲーム処理システム、及びビデオゲーム処理装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016198363A Division JP6807696B2 (ja) | 2016-10-06 | 2016-10-06 | ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015107228A JP2015107228A (ja) | 2015-06-11 |
JP6023037B2 true JP6023037B2 (ja) | 2016-11-09 |
Family
ID=53438092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013251399A Active JP6023037B2 (ja) | 2013-12-04 | 2013-12-04 | ビデオゲーム処理プログラム、ビデオゲーム処理システム、及びビデオゲーム処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6023037B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6282684B2 (ja) * | 2016-04-01 | 2018-02-21 | 株式会社コーエーテクモゲームス | 情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法 |
JP6807696B2 (ja) * | 2016-10-06 | 2021-01-06 | 株式会社スクウェア・エニックス | ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム |
-
2013
- 2013-12-04 JP JP2013251399A patent/JP6023037B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015107228A (ja) | 2015-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11632584B2 (en) | Video switching during music playback | |
JP5016040B2 (ja) | 携帯用電子装置、ユーザが検出できる出力を選択する方法、コンピュータシステムおよびコンピュータプログラム | |
US9967618B2 (en) | Capturing a user reaction to media content based on a trigger signal and using the user reaction to determine an interest level associated with a segment of the media content | |
US10025478B2 (en) | Media-aware interface | |
JP6450064B2 (ja) | 情報処理装置、動画データのデータ構造、情報処理システム、動画再生プログラム、および、動画の再生方法。 | |
KR20170121235A (ko) | 추천 콘텐츠에 기초한 상호작용 방법, 단말기 및 서버 | |
CN110058828A (zh) | 应用程序显示方法、装置、电子设备及存储介质 | |
JP2014183559A (ja) | 報知制御装置、報知制御方法及びプログラム | |
WO2017185782A1 (zh) | 一种自定义闹钟提醒的方法及装置 | |
JP5305493B2 (ja) | サーバ、通信端末、およびそれらを備えた機器連携システム | |
US20150193911A1 (en) | Display control device, display control system, and display control method | |
CN109831688B (zh) | 一种基于iOS系统的视频悬浮播放方法及装置 | |
KR101968953B1 (ko) | 동영상 컨텐츠 제공 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램 | |
JP6023037B2 (ja) | ビデオゲーム処理プログラム、ビデオゲーム処理システム、及びビデオゲーム処理装置 | |
JP2020061629A (ja) | 情報処理装置およびコンテンツファイルの再生方法 | |
JP2017056213A (ja) | ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム | |
JP6266827B1 (ja) | 端末およびサーバ | |
US9270245B2 (en) | Sound output system, non-transitory computer-readable storage medium having sound output program stored thereon, sound output control method, and information processing apparatus | |
JP4922462B1 (ja) | コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法 | |
JP4172655B2 (ja) | ゲームシステム、プログラムおよび情報記憶媒体 | |
TW201403324A (zh) | 數位媒體系統控制方法與數位媒體控制器 | |
KR102403719B1 (ko) | 전자 장치 및 그 제어 방법 | |
JP7204321B2 (ja) | 端末およびサーバ | |
KR20120006673A (ko) | 멀티미디어 재생 장치 및 그 재생 방법 | |
JP2012220969A (ja) | 端末装置およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6023037 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |