JP6020662B2 - Full tank control valve device - Google Patents
Full tank control valve device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6020662B2 JP6020662B2 JP2015106757A JP2015106757A JP6020662B2 JP 6020662 B2 JP6020662 B2 JP 6020662B2 JP 2015106757 A JP2015106757 A JP 2015106757A JP 2015106757 A JP2015106757 A JP 2015106757A JP 6020662 B2 JP6020662 B2 JP 6020662B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- float valve
- casing
- level
- container body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 243
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 204
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 142
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 53
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 30
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 24
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 13
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 7
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 6
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 18
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
- Float Valves (AREA)
Description
本発明は、燃料タンクの内部空間と外部空間とを連通可能に接続する通気通路に設けられる満タン制御弁装置に関する。 The present invention relates to a full tank control valve device provided in a ventilation passage that connects an internal space and an external space of a fuel tank so as to allow communication.
従来から、燃料タンクに取り付けられたケーシング内に液体燃料に浮かぶフロート弁を備え、燃料タンク内の燃料液面が上昇して満タンレベルである第1所定レベルに到達したときに、下方の通気孔から導入されたケーシング内の燃料液面が押し上げられ第1所定レベルより高い第2所定レベルとなって、フロート弁がケーシング内の上方に形成された弁座に着座して燃料タンク内外間を連通する通気通路を閉塞する満タン制御弁装置がある。 Conventionally, a float valve that floats on liquid fuel is provided in a casing attached to the fuel tank, and when the fuel level in the fuel tank rises and reaches a first predetermined level that is a full tank level, a lower passage is provided. The fuel level in the casing introduced from the pores is pushed up to a second predetermined level higher than the first predetermined level, and the float valve is seated on a valve seat formed in the upper part of the casing so as to move between the inside and outside of the fuel tank. There is a full control valve device that closes a communicating passage.
これにより、給油口からの給油により燃料タンク内の燃料液面が上昇して満タンレベルに到達したときには、燃料タンク内圧が上昇し、これに伴い給油管内の燃料液面が給油口近傍まで上昇して、満タンレベル以上の追加給油を防止するようになっている。 As a result, when the fuel level in the fuel tank rises due to refueling from the fuel filler port and reaches the full tank level, the fuel tank internal pressure rises, and the fuel liquid level in the fuel filler pipe rises to the vicinity of the fuel filler port. In this way, additional refueling above the full tank level is prevented.
このような満タン制御弁装置において、満タン後の燃料タンク内の圧力変動を低減する等を目的として、ケーシングの前述の第2所定レベルよりも上方となる部位に、燃料タンクの内部空間とケーシングの内部空間とを連通する微細な通気孔を形成したものが知られている(例えば、下記特許文献1参照。)。 In such a full tank control valve device, for the purpose of reducing pressure fluctuations in the fuel tank after the full tank, etc., the internal space of the fuel tank and the portion above the second predetermined level of the casing are provided. What formed the fine ventilation hole which connects the internal space of a casing is known (for example, refer the following patent document 1).
しかしながら、上記従来技術の満タン制御弁装置では、燃料タンク内の燃料液面がケーシング下端の満タンレベルに達すると、燃料タンク内外間を連通する通気通路が遮断され、燃料タンク内の圧力よりもケーシング内の圧力の方が低くなり、燃料タンク内の圧力上昇によりケーシング内の燃料液面が押し上げられてフロート弁が閉弁する。ところが、ケーシングには、押し上げられた燃料液面レベルである前述の第2所定レベルよりも上方に通気孔が設けられているため、ケーシング内の気圧と燃料タンク内の気圧とが徐々に平衡となる。これにより、ケーシング内の液体燃料が下方の通気孔から抜けて、閉弁後比較的短時間でフロート弁が通気通路を開弁し、燃料タンク内圧が低下してしまう。すると、給油管内の燃料液面が給油口近傍から下降して、燃料タンク内が満タンレベルであるにもかかわらず追加給油が可能となってしまうという問題がある。したがって、燃料タンク内が満タンとなった後の追加給油を確実に防止するためには、フロート弁の閉弁状態の維持時間の延長が望まれる。 However, in the above-described conventional full tank control valve device, when the fuel level in the fuel tank reaches the full tank level at the lower end of the casing, the vent passage communicating between the inside and outside of the fuel tank is shut off, and the pressure in the fuel tank is However, the pressure in the casing becomes lower, and the fuel level in the casing is pushed up by the pressure increase in the fuel tank, and the float valve is closed. However, since the casing is provided with a vent hole above the second predetermined level, which is the fuel level level pushed up, the atmospheric pressure in the casing and the atmospheric pressure in the fuel tank are gradually balanced. Become. As a result, the liquid fuel in the casing escapes from the lower vent, and the float valve opens the vent passage in a relatively short time after the valve is closed, so that the internal pressure of the fuel tank decreases. Then, there is a problem that the fuel level in the fuel supply pipe descends from the vicinity of the fuel supply port, and additional fuel can be supplied even though the fuel tank is at a full tank level. Therefore, in order to reliably prevent additional fuel supply after the fuel tank is full, it is desirable to extend the time for maintaining the closed state of the float valve.
これに対して、本出願人は、特願2010−185465において、「燃料タンクに取り付けられ、燃料タンクの内部と外部とを連通する通気通路が形成されたケーシングと、ケーシング内に形成された収容空間に上下動自在に設けられ、ケーシング内の液体燃料に浮いて、ケーシング内の燃料液面の上下動に伴い通気通路を開閉するフロート弁と、を備え、燃料タンク内の燃料液面が上昇して第1所定レベルに到達したときに、ケーシング内の燃料液面が押し上げられ第1所定レベルより高い第2所定レベルとなって、フロート弁が通気通路を閉塞するようになっており、ケーシングは、第2所定レベルよりも上方に、燃料タンクの内部空間とフロート弁の収容空間とを連通する通気孔を有する満タン制御弁装置であって、ケーシングは、底面部を有するとともに内部にフロート弁が配設される容器体を備え、容器体は、底面部よりも上方に設けられ、第2所定レベルの到達した液体燃料を内部に導入する導入口と、導入口よりも下方において容器体を貫通するように設けられ、導入口から内部に導入された液体燃料を外部へ排出する排出通路と、を有し、排出通路の通路断面積が、導入口の開口面積よりも小さい」ことを特徴とする満タン制御弁装置を提案している。 On the other hand, the present applicant, in Japanese Patent Application No. 2010-185465, “a casing that is attached to a fuel tank and has a ventilation passage that communicates the inside and outside of the fuel tank, and a housing that is formed in the casing. A float valve that floats up and down in the space and floats on the liquid fuel in the casing and opens and closes the ventilation passage as the fuel level in the casing moves up and down, and the fuel level in the fuel tank rises When the first predetermined level is reached, the fuel level in the casing is pushed up to a second predetermined level higher than the first predetermined level, so that the float valve closes the ventilation passage. Is a full tank control valve device having a vent hole communicating the internal space of the fuel tank and the storage space of the float valve above the second predetermined level, the casing comprising: A container body having a surface portion and having a float valve disposed therein; the container body is provided above the bottom surface portion; and an introduction port for introducing liquid fuel having reached a second predetermined level into the interior; A discharge passage that is provided so as to penetrate the container body below the opening and discharges the liquid fuel introduced into the inside from the introduction opening to the outside, and the passage cross-sectional area of the discharge passage is the opening of the introduction opening A full tank control valve device characterized by "smaller than area" is proposed.
このような特徴を有する満タン制御弁装置によれば、燃料タンク内の燃料液面が上昇して第1所定レベルに到達したときに、ケーシング内の燃料液面が押し上げられ第1所定レベルより高い第2所定レベルとなると、導入口から容器体の内部に液体燃料が導入され、容器体の内部に配設されたフロート弁を上昇させて閉弁状態を形成する。ケーシングは、第2所定レベルよりも上方となる部位に、燃料タンクの内部空間とフロート弁の収容空間とを連通する通気孔を有しており、ケーシング内の気圧と燃料タンク内の気圧とが徐々に平衡となるが、容器体の液体燃料の導入口は底面部よりも上方にあるので、液体燃料は容器体内の導入口よりも下方に貯留され、導入口よりも下方に設けられた排出通路から排出されていく。排出通路の通路断面積は導入口の開口面積よりも小さいので、排出通路を介する容器体内からの液体燃料の排出速度は抑制される。したがって、容器体内に一旦導入された液体燃料の貯留時間を比較的長くすることができる。このようにして、フロート弁の閉弁状態維持時間を延長することができる。 According to the full tank control valve device having such a feature, when the fuel level in the fuel tank rises and reaches the first predetermined level, the fuel level in the casing is pushed up and the first predetermined level is exceeded. When the high second predetermined level is reached, liquid fuel is introduced into the container body from the introduction port, and the float valve disposed inside the container body is raised to form a closed valve state. The casing has a vent hole that communicates the internal space of the fuel tank and the storage space of the float valve at a position above the second predetermined level, and the air pressure in the casing and the air pressure in the fuel tank are Although the equilibrium gradually occurs, the liquid fuel inlet of the container body is located above the bottom surface, so that the liquid fuel is stored below the inlet inside the container body and discharged below the inlet. It is discharged from the passage. Since the passage cross-sectional area of the discharge passage is smaller than the opening area of the inlet, the discharge speed of the liquid fuel from the container through the discharge passage is suppressed. Therefore, the storage time of the liquid fuel once introduced into the container can be made relatively long. In this way, the time for maintaining the closed state of the float valve can be extended.
また、本出願人は、上述した満タン制御弁装置において、「燃料タンクは車両に搭載されるものであって、ケーシングは、内部に液体燃料を貯留可能な貯留タンク部と、貯留タンク部の内部を容器体の内部と連通し、容器体の内部の液体燃料を貯留タンク部の内部へ流入可能な連通路と、貯留タンク部の内部に貯留された液体燃料を外部へ排出するための排出口と、車両が停止状態にあるときには排出口を閉じ、車両が停止状態から走行を開始した際には排出口を開く排出口開閉弁と、を有し、容器体の内部に導入口の高さまで満たされた液体燃料が貯留タンク部の内容積の分だけ減量した場合には、フロート弁が通気通路を開放する」ことを特徴とする満タン制御弁装置も提案している。 Further, the applicant of the present invention has described in the above-described full tank control valve device that “a fuel tank is mounted on a vehicle, and a casing includes a storage tank portion capable of storing liquid fuel therein, and a storage tank portion. The inside communicates with the inside of the container body, the communication path through which the liquid fuel inside the container body can flow into the inside of the storage tank section, and the exhaust for discharging the liquid fuel stored inside the storage tank section to the outside. An outlet and a discharge opening / closing valve that closes the discharge port when the vehicle is stopped and opens the discharge port when the vehicle starts running from the stopped state. A full tank control valve device is also proposed in which the float valve opens the ventilation passage when the liquid fuel that has been filled is reduced by the amount of the internal volume of the storage tank.
このような特徴を有する満タン制御弁装置によれば、以下に述べるような効果を得ることができる。 According to the full tank control valve device having such characteristics, the following effects can be obtained.
例えばオートストップ機構を備える給油ガンを用いて給油口から燃料タンク内に液体燃料を給油する場合には、1回目の比較的多量の給油を行うときの方が、2回目以降の追加給油を行うときよりも、燃料タンク内に給油された液体燃料から多量の燃料蒸気が発生する。したがって、1回目のオートストップ時(初回給油時)に満タン制御弁装置が閉弁した状態を維持していると、多量に発生した燃料蒸気により燃料タンク内の内圧が上昇し、給油口から燃料が溢れ出す場合があるという問題がある。ところが、本提案構成を有する満タン制御弁装置によれば、給油口から燃料が溢れ出すことを防止することができる。 For example, when liquid fuel is supplied into the fuel tank from the fuel supply port using a fuel gun equipped with an auto-stop mechanism, when the first relatively large amount of fuel is supplied, the second and subsequent additional fuels are supplied. Rather, a large amount of fuel vapor is generated from the liquid fuel supplied into the fuel tank. Therefore, if the full tank control valve device is kept closed during the first auto-stop (at the time of initial refueling), the internal pressure in the fuel tank rises due to a large amount of fuel vapor generated, and fuel is supplied from the refueling port. There is a problem that may overflow. However, according to the full tank control valve device having the proposed configuration, it is possible to prevent the fuel from overflowing from the fuel filler port.
車両が走行状態から停止して給油を行う場合には、車両が走行を開始した際の排出口開閉弁の開弁動作により貯留タンク部の内部から液体燃料が排出され、貯留タンク部の内部に液体燃料は貯留されていない。この状態で1回目のオートストップ機構作動時まで燃料タンク内へ給油していくと、導入口から容器体の内部へ液体燃料が導入され、容器体の内部に配設されたフロート弁が上昇して閉弁状態を形成する。ところが、容器体内へ導入され容器体内を満たした燃料は、少なくとも一部が連通路を介して貯留タンク部内へ流入し、容器体内の液体燃料が貯留タンク部の内容積の分だけ減って容器体内の液面レベルが低下する。これに伴い、フロート弁が通気通路を速やかに開放して、燃料タンク内の内圧の上昇が抑止される。したがって、1回目のオートストップ時に燃料タンクの給油口から燃料が溢れ出すことを防止することができる。 When refueling when the vehicle is stopped from the running state, the liquid fuel is discharged from the inside of the storage tank portion by the opening operation of the discharge opening / closing valve when the vehicle starts running, Liquid fuel is not stored. In this state, if fuel is supplied into the fuel tank until the first automatic stop mechanism is activated, liquid fuel is introduced from the inlet into the container body, and the float valve disposed inside the container body rises. A closed state is formed. However, at least part of the fuel that has been introduced into the container and filled the container flows into the storage tank through the communication path, and the liquid fuel in the container decreases by the amount of the internal volume of the storage tank. The liquid level is reduced. Along with this, the float valve quickly opens the ventilation passage, and an increase in the internal pressure in the fuel tank is suppressed. Therefore, it is possible to prevent the fuel from overflowing from the fuel filler port of the fuel tank at the first auto stop.
また、車両が停止して給油を行っているときには、車両は走行を行わないので、排出開閉弁は排出口を閉じたままであり、1回目のオートストップ時に貯留タンク部へ流入した液体燃料は排出されていない。したがって、2回目のオートストップ時(追加給油時)には、容器体内に導入された液体燃料の貯留時間を比較的長くして、フロート弁の閉弁状態維持時間を延長することができる。 Also, when the vehicle is stopped and refueling, the vehicle does not travel, so the discharge on / off valve remains closed and the liquid fuel that has flowed into the storage tank at the first auto stop is discharged. Not. Therefore, at the time of the second automatic stop (additional fueling), the storage time of the liquid fuel introduced into the container body can be made relatively long, and the time for maintaining the closed state of the float valve can be extended.
ところが、本出願人が提案した後者の満タン制御弁装置では、燃料タンクを搭載した車両が給油直前に旋回走行等を行ったときに、これに伴う燃料タンク内の液面変化により貯留タンク部へ燃料が浸入してしまうと、給油時に貯留タンク部の機能が発揮できない場合がある。そして、1回目のオートストップ時(初回給油時)に満タン制御弁装置が閉弁した状態を維持してしまい、給油口から燃料が溢れ出す場合があるという問題がある。 However, in the latter full tank control valve device proposed by the present applicant, when a vehicle equipped with a fuel tank makes a turning run or the like just before refueling, the storage tank portion is caused by a change in the liquid level in the fuel tank. If the fuel enters the tank, the function of the storage tank part may not be exhibited during refueling. In addition, there is a problem in that the full tank control valve device is maintained in the closed state at the first auto stop (at the time of the first refueling), and the fuel may overflow from the refueling port.
また、給油直前の旋回走行時等の燃料タンク内の液面変化により、容器体の内部にまで燃料が浸入してしまうと、フロート弁が通気通路を閉塞してしまい、給油自体が行い難くなる場合があるという問題がある。 In addition, if the fuel enters the inside of the container body due to a change in the liquid level in the fuel tank during turning or the like immediately before refueling, the float valve closes the ventilation passage, making it difficult to refuel itself. There is a problem that there are cases.
本発明は、上記点に鑑みてなされたものであり、燃料タンクを搭載した車両が給油直前に旋回走行等を行ったときに燃料タンク内の液面が大きく変化したとしても、給油が可能であり、かつ、初回給油時に給油口から燃料が溢れ出すことを防止することが可能な満タン制御弁装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and even when a vehicle equipped with a fuel tank makes a turning run or the like just before refueling, even if the liquid level in the fuel tank changes greatly, refueling is possible. Another object of the present invention is to provide a full tank control valve device capable of preventing fuel from overflowing from a fuel filler port at the time of initial fueling.
請求項1に記載の発明では、車両に搭載された燃料タンクに取り付けられ、燃料タンクの内部と外部とを連通して燃料タンクの内部の気体を燃料タンクの外部へ排気可能な通気通路が形成されたケーシングと、ケーシング内に形成された収容空間に上下動自在に設けられ、ケーシング内の液体燃料に浮いて、ケーシング内の燃料液面の上下動に伴い通気通路を開閉する第1のフロート弁と、を備え、ケーシングは、燃料タンクの内部空間と収容空間とを連通する通気孔を有し、ケーシングは、底面部を有する容器体であって、内部に第1のフロート弁が配設される容器体を備え、容器体は、底面部よりも上方に設けられた導入口であって、液体燃料を容器体の内部に導入する導入口と、導入口よりも下方において容器体を貫通するように設けられ、導入口から内部に導入された液体燃料を外部へ排出する排出通路と、を有し、排出通路の通路断面積が、導入口の開口面積よりも小さくなっており、容器体を配設した部位よりも通気通路の排気の方向の上流部に形成されたケーシング内の収容空間に上下動自在に設けられ、ケーシング内の燃料液面の上下動に伴い通気通路を開閉する第2のフロート弁を備え、第2のフロート弁は、下方に向かって凹んだ空気溜まり凹部と、空気溜まり凹部内と第2のフロート弁よりも排気の方向の上流側の通気通路とを連通する液体燃料流入孔と、を有し、液体燃料流入孔は、空気溜まり凹部の底部の下壁部にあり、空気溜まり凹部内と下方側とを連通しており、空気溜まり凹部は、上方に向けて液体燃料流入孔より大きく開いていることを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, there is formed a ventilation passage which is attached to a fuel tank mounted on a vehicle and which allows the inside of the fuel tank to communicate with the outside to exhaust the gas inside the fuel tank to the outside of the fuel tank. And a first float which is provided in a housing space formed in the casing so as to be movable up and down, floats on the liquid fuel in the casing, and opens and closes the ventilation passage as the fuel level in the casing moves up and down. The casing has a vent hole communicating the internal space of the fuel tank and the accommodating space, and the casing is a container body having a bottom surface portion, in which the first float valve is disposed. A container body, which is an inlet provided above the bottom surface, and introduces liquid fuel into the container body, and penetrates the container body below the inlet. Provided to And a discharge passage for discharging liquid fuel introduced from the introduction port to the outside, the passage cross-sectional area of the discharge passage is smaller than the opening area of the introduction port, and the container body is disposed. A second float which is provided in a housing space in the casing formed upstream of the vented portion in the exhaust direction of the ventilation passage so as to freely move up and down, and opens and closes the ventilation passage as the fuel level in the casing moves up and down. The second float valve includes an air reservoir recess recessed downward, and a liquid fuel inflow that connects the interior of the air reservoir recess and the ventilation passage upstream of the second float valve in the exhaust direction. and holes were closed, the liquid fuel inlet is in the lower wall portion of the bottom of the air pocket recess, which communicates the inside concave portion air reservoir and a lower side, air pocket recess, the liquid fuel upwardly and wherein the open larger than the inflow hole That.
請求項6に記載の発明では、車両に搭載された燃料タンクに取り付けられ、燃料タンクの内部の気体を燃料タンクの外部へ排気可能な通気通路が形成されたケーシングであって、燃料タンク内の燃料液面が上昇して第1所定レベルに到達するとケーシング内の燃料液面が押し上げられるケーシングと、ケーシング内に形成された第1収容空間に上下動自在に設けられ、ケーシング内の燃料液面の上下動に伴い通気通路を開閉し、ケーシング内の燃料液面が第1所定レベルより高い第2所定レベルを超えるときに、通気通路を閉塞する第1のフロート弁と、第1のフロート弁よりも通気通路の排気の方向の上流部に形成されたケーシング内の第2収容空間に上下動自在に設けられ、ケーシング内の燃料液面の上下動に伴い上流部において通気通路を開閉する第2のフロート弁とを備え、第2のフロート弁は、ケーシング内の燃料液面が第1所定レベルより高い第3所定レベルを超える場合に、空気が溜まりうる空気溜まり凹部であって、第2のフロート弁を浮かせて上流部において通気通路を閉塞させる下方に向かって凹んだ空気溜まり凹部と、空気溜まり凹部内と通気通路とを連通する液体燃料流入孔であって、ケーシング内の燃料液面が第3所定レベルを超える場合に、第2のフロート弁が浮いた後に、空気溜まり凹部に液体燃料を流入させることにより、第2のフロート弁を沈ませて、上流部において通気通路を開放させる液体燃料流入孔と、を有し、液体燃料流入孔は、空気溜まり凹部の底部の下壁部にあり、空気溜まり凹部内と下方側とを連通しており、空気溜まり凹部は、上方に向けて液体燃料流入孔より大きく開いていることを特徴とする。 In a sixth aspect of the present invention, the casing is attached to a fuel tank mounted on a vehicle, and is formed with a ventilation passage capable of exhausting gas inside the fuel tank to the outside of the fuel tank. The fuel liquid level rises and reaches the first predetermined level, the casing in which the fuel liquid level in the casing is pushed up, and a first liquid storage space formed in the casing so as to be movable up and down. And a first float valve that closes the ventilation passage when the fuel passage in the casing exceeds a second predetermined level that is higher than the first predetermined level. venting passage is provided vertically movable in the second housing space in the casing formed in the upstream portion of the direction of the exhaust vent passage, the upstream portion with the vertical movement of the fuel surface in the casing than A second float valve that opens and closes the second float valve. The second float valve is an air reservoir recess that allows air to accumulate when the fuel level in the casing exceeds a third predetermined level that is higher than the first predetermined level. An air reservoir recess recessed downward to float the second float valve and close the vent passage in the upstream portion, and a liquid fuel inflow hole communicating the inside of the air reservoir recess and the vent passage, When the fuel level exceeds the third predetermined level, after the second float valve floats, the liquid fuel is allowed to flow into the air reservoir recess, thereby sinking the second float valve and venting the upstream portion. possess a liquid fuel inlet to open the passage, the liquid fuel inlet is in the lower wall portion of the bottom of the air pocket recess, which communicates the inside concave portion air reservoir and a lower side, an air reservoir recess And wherein the open greater than the liquid fuel inlet upward.
以下に、図面を参照しながら本発明を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した形態と同様とする。実施の各形態で具体的に説明している部分の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、実施の形態同士を部分的に組み合せることも可能である。 A plurality of modes for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. In each embodiment, parts corresponding to the matters described in the preceding embodiment may be denoted by the same reference numerals, and redundant description may be omitted. In the case where only a part of the configuration is described in each embodiment, the other parts of the configuration are the same as those described previously. In addition to the combination of parts specifically described in each embodiment, the embodiments may be partially combined as long as the combination is not particularly troublesome.
(第1の実施形態)
図1は、本発明を適用した第1の実施形態における満タン制御弁装置1の上面図であり、図2は、図1のII−II線断面図であり、満タン制御弁装置1の概略構成を示している。また、図3は、図2のIII−III線断面図であり、図4は、図2のIV−IV線断面図である。また、図5は、満タン制御弁装置1の下面図であり、図6は、満タン制御弁装置1が装着された燃料タンク2を模式的に示す断面図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a top view of a full tank
図6に示すように、満タン制御弁装置1は、例えば、車両に搭載された燃料タンク2の天井面に開口した開口部3に取り付けられて、燃料タンク2内の液体燃料の液面レベル(液位)に応じて、燃料タンク2の内部空間と燃料タンク2の外部にあるキャニスタ9とを連通可能に接続する通気通路を開閉する弁装置である。
As shown in FIG. 6, the full tank
図2に示すように、満タン制御弁装置1は、ケーシング10、ケーシング10内に収容されたフロート弁50(メインフロート弁、第1のフロート弁に相当)およびサブフロート弁80(第2のフロート弁に相当)を備えている。ケーシング10は、いずれも例えば樹脂製であるアッパケース20、ロアケース30、キャップ11およびエンドキャップ15が、溶着、接着、係止等により相互に接続されて構成されている。
As shown in FIG. 2, the full
アッパケース20は、円筒部21、内方張出部22、パイプ部24、遮蔽壁25および遮蔽板26等が一体形成されている。円筒部21は、段付きの円筒状をなしており、円筒部21の下方部分(円筒部21のうち段部よりも下方にある部分)は、図6に示した燃料タンク2の開口部3の径よりも外径が若干小さくなっている。図1では図示を省略しているが、円筒部21の下方部分には、後述する通気孔27よりも上方に、図6に示すように全周に亘ってフランジ部21aが設けられている。このフランジ部21aの外径は、燃料タンク2の開口部3の径よりも大きくなっている。なお、後で説明に用いる図7から図12においてもフランジ部21aの図示を省略している。
The
内方張出部22は、円筒部21の段部付近の内周面から内方に向かって張り出した略円環平板状をなしている。内方張出部22の内周縁部の下面は、フロート弁50が着座する弁座23となっている。
The inward projecting
パイプ部24は、円筒部21の上方部分(円筒部21のうち段部よりも上方にある部分)から側方に延出しており、内部にケーシング10内とキャニスタ9(図6参照)とを繋ぐ通路が形成されている。
The
遮蔽壁25は、円筒部21の上方部分の内側において、内方張出部22の中央開口に覆い被さるように配設されている。遮蔽壁25は、ケーシング10内を上昇してきた液体燃料が、万が一内方張出部22の中央開口を通過してしまったとしても、パイプ部24内へ浸入することを防止するために設けられている。
The shielding
遮蔽板26は、円筒部21の下方部分の内側において、内方張出部22の張り出し方向の基端部から下方に環状に垂下している。円筒状の遮蔽板26は、ケーシング10内を上昇してきた液体燃料が、フロート弁50閉弁時のシール部に直接到達することを防止するために設けられている。
The shielding
円筒部21の上方部分、円筒部21の下方部分、内方張出部22および遮蔽板26は、全て軸線を同一とするように配置されている。アッパケース20の円筒部21の上端は、キャップ11により閉塞されている。
The upper part of the
一方、ロアケース30は、円筒部31、内方張出部32、ガイドリブ34、接続部35および容器体36等が一体成形されている。円筒部31は、図2示すフランジ形成部分よりも上方の外径が、アッパケース20の円筒部21の下方部分の内径とほぼ同一となっており、ロアケース30の円筒部31の上部がアッパケース20の円筒部21の下端縁部の内側に嵌合している。
On the other hand, in the
内方張出部32は、円筒部31の上端縁部の内周面から内方に向かって張り出した略円環平板状をなしている。内方張出部32の内周縁部の下面は、サブフロート弁80が着座する弁座33となっている。また、円筒部31の内周面には、複数のガイドリブ34が周方向に間隔をあけて立設され、それぞれ上下方向に延設されている。複数のガイドリブ34は、それぞれの内方側の先端部で、サブフロート弁80が変位する際にサブフロート弁80を案内する。
The inward projecting
容器体36は、円筒形状の側壁部37と側壁部37の下端を閉塞するように形成された底面部(底部)38とからなる有底筒状体である。容器体36は、内方張出部32よりも上方となるアッパケース20の円筒部21下方部分の内側に配置され、内方張出部32と容器体36の底面部38とは、複数の板状の接続部35(図4も参照)で接続されている。
The
容器体36の外径は円筒部21の内径よりも小さく、容器体36は円筒部21の内側に配設されて容器体36と円筒部21との間には隙間部が形成されている。容器体36の側壁部37と円筒部21とは、軸線を同一とするように配置されている。したがって、容器体36の側壁部37と円筒部21との間の隙間部の隙間寸法は、周方向において均一になっている。容器体36の内側が、フロート弁50の収容空間となっている。
The outer diameter of the
フロート弁50は、フロート60、シールプレート65、弁体70およびスプリング75等からなる。フロート60は、例えば樹脂製で比較的軽量な略円柱状の部材であり、下面側から上方に向かって凹んだ環状凹部61および中央凹部61aが形成されている。環状凹部61および中央凹部61aは、液体中において気体溜りとして機能するように設けられている。環状凹部61内には、コイル状のスプリング75が縮設されており、スプリング75の上端は環状凹部61の上方の底面(すなわち天井面)に接し、下端は容器体36の底面部38に接しており、フロート60を常時上方に向かって付勢している(押している)。フロート60の上面部の中央には、上方に向かって突出した凸部62が形成されている。
The
フロート60の上方には、例えば樹脂製のシールプレート65が配設されている。シールプレート65は、中央部に小開口67が形成された円盤状の平板部66と、小開口67の周縁部において平板部66から上方に突出した略円筒形状の筒部68とが一体形成されている。そして、筒部68の外周には、平板部66の上面に沿って延びる、例えばゴム製のシート状の弁体70が配設されている。
Above the
この弁体70は、フロート弁50が上方に最大変位した場合に、アッパケース20の弁座23に環状に当接して、フロート弁50の収容空間と、円筒部21上方部分やパイプ部24内の通気通路とを隔絶するようになっている。弁体70は、ケーシング10の内方張出部22形成部位において、燃料タンク2内とキャニスタ9とを連通する通気通路を大きく開閉する大径シール部材であり、フロート60の凸部62は、弁体70の内側で通気通路を(小開口67を)弁体70よりも小さく開閉する小径シール部材である。
When the
図3にも示すように、フロート60の外周面には、複数のガイドリブ63が周方向に間隔をあけて立設され、それぞれ上下方向に延設されている。複数のガイドリブ63は、それぞれの外方側の先端部で、フロート弁50が変位する際に容器体36の側壁部37に摺接してフロート弁50を案内する。
As shown in FIG. 3, a plurality of
容器体36の底面部38の上面には、スプリング75の当接位置よりも外方に、径方向に延びる複数のリブ(放射状に延びる複数のリブ)が立設しており、フロート弁50が下方に最大変位した場合には、フロート60の下面が、これらのリブの上方先端部に当接するようになっている。これにより、フロート60の容器体36の底面部38への粘着を防止するようになっている。
On the upper surface of the
アッパケース20の円筒部21には、容器体36の側壁部37の上端と同等以上の位置に(本例では、側壁部37の上端とほぼ同じ高さ位置に)、円筒部21を径方向に貫通する小径の通気孔27が形成されている。
In the
ロアケース30の容器体36の側壁部37の最下部(底面部38と接続する部分)には、側壁部37を径方向に貫通する小径の液抜き穴39が形成されている。液抜き穴39の通路断面積は、容器体36の上部開口面積のうちフロート60よりも外方の面積よりも極めて小さく設定されている。
A small-
容器体36の上部開口のうちフロート60よりも外方の部分が、本実施形態における導入口36aであり、液抜き穴39が、本実施形態における排出通路に相当する。
Of the upper opening of the
図5にも示すように、エンドキャップ15は、円盤状の底板部16と、底板部16の外周部から上方に延びてロアケース30の円筒部31外周面に係止する複数の係止部17とが一体成形されている。底板部16には、外周縁部のうち係止部17が接続していない部分に、円弧状の切欠き部18が形成されている。エンドキャップ15がロアケース30に組み付けられた状態では、切欠き部18がケーシング10の下端で開口を形成する。
As shown also in FIG. 5, the
ロアケース30の円筒部31の内側、かつ、エンドキャップ15の底板部16の上方が、サブフロート弁80の収容空間となっている。
The space inside the
サブフロート弁80は、例えば樹脂製であり、ロアケース30のガイドリブ34に摺接する円筒形状の側壁部81と、側壁部81の上端を閉塞する天井部82とが一体成形されている。サブフロート弁80には、側壁部81の内側に、下端面から上方に向かって凹んだ凹部が形成され、空気を溜めることが可能な空気溜まり凹部83となっている。サブフロート弁80の天井部82の中央には、上下方向に貫通する空気抜き孔84が形成されている。
The
サブフロート弁80は、空気溜まり凹部83の大部分が空気で満たされている場合には、液体燃料中に浮かび、空気溜まり凹部83の空気が空気抜き孔84から抜けて空気溜まり凹部83内の大部分が液体燃料で満たされた場合には、液体燃料中に沈むようになっている。
The
サブフロート弁80は、上方に最大変位した場合に、天井部82がロアケース30の弁座33に環状に当接して、サブフロート弁80の収容空間と、アッパケース20の円筒部21の下方部分内の通気通路とを隔絶するようになっている。
When the
エンドキャップ15の底板部16の上面の外周縁部には、径方向に延びる複数のリブ(放射状に延びる複数のリブ)が立設しており、サブフロート弁80が下方に最大変位した場合には、サブフロート弁80の側壁部81の下端面が、これらのリブの上方先端部に当接するようになっている。これにより、サブフロート弁80のエンドキャップ15の底板部16への粘着を防止するようになっている。
A plurality of radially extending ribs (a plurality of radially extending ribs) are erected on the outer peripheral edge portion of the upper surface of the
上述した構成によれば、ケーシング10の内部には、燃料タンク2の内部と外部とを連通する通気通路40が形成され、この通気通路40を介して燃料タンク2内の気体を燃料タンク2の外部へ排気することが可能となっている。具体的には、ケーシング10内には、エンドキャップ15の切欠き部18を上流端として、ロアケース30の円筒部31内、アッパケース20の円筒部21内、パイプ部24内の順に通気し、燃料タンク2内の気体を排気可能な通気通路40が形成されている。
According to the above-described configuration, the
ケーシング10内では、容器体36を配設した部位で、容器体36内に収容されたフロート弁50で通気通路40を開閉するようになっており、容器体36を配設した部位よりも排気方向(通気通路40において燃料タンク2内から燃料タンク2外へ排気を行う方向)の上流部で、円筒部31内に収容されたサブフロート弁80で通気通路40を開閉するようになっている。
In the
次に、上記構成に基づき本実施形態の満タン制御弁装置1の作動について図7〜図12も用いて説明する。
Next, based on the above configuration, the operation of the full tank
まず、燃料タンク2を搭載した車両が旋回走行等を行い、燃料タンク2内の満タン制御弁装置1を装着した位置で燃料液面が大きく変動した場合について説明する。車両が旋回走行等を行い横方向の加速度が加わると、燃料タンク2内で液体燃料が偏在し、燃料液面が傾斜して液面レベルが上昇する場合がある。
First, a description will be given of a case where a vehicle equipped with the
このような場合に、図7に示すように、液体燃料が満タン制御弁装置1のケーシング10の下端を全て覆うと(燃料液面レベルが第1所定レベル以上に到達すると)、エンドキャップ15の切欠き部18からロアケース30内へ液体燃料が押し上げられる。
In such a case, as shown in FIG. 7, when the liquid fuel covers all the lower end of the
このとき、サブフロート弁80の空気溜まり凹部83内には空気が満たされているので、サブフロート弁80はロアケース30内を押し上げられた液体燃料に浮かび、弁座33に着座して通気通路40を閉塞する。これにより、内方張出部32よりも上方へは液体燃料は浸入せず、容器体36内へ液体燃料が導入されないため、フロート弁50は変位しない。このときのケーシング10内の液面レベルが第3所定レベルに相当する。
At this time, since the
車両旋回走行等に伴う液面変化は極めて急激であるため、図7に示す状態が維持される時間は極めて短く、サブフロート弁80の空気抜き孔84から空気が抜ける間もなく燃料タンク2内の液面レベルは下降する。すると、図8に示すように、ロアケース30内から液体燃料が抜けて、液体燃料に浮いていたサブフロート弁80も、空気溜まり凹部83内に空気を満たした状態で最下方位置に戻り、通気通路40を速やかに開放する。
Since the liquid level change accompanying the turning of the vehicle or the like is extremely rapid, the time for which the state shown in FIG. 7 is maintained is extremely short, and the liquid level in the
次に、車両の走行を停止して、燃料タンク2内に給油を行う場合について説明する。図8に示すように、車両走行中に燃料タンク2内で大きな液面レベル変化があったとしても、サブフロート弁80の作動によりフロート弁50が閉弁することはないので、旋回走行直後等であっても給油を開始することが可能である。
Next, a case where the vehicle is stopped and fuel is supplied into the
図6に示すように、満タン制御弁装置1が取り付けられた燃料タンク2内の液体燃料の液面レベルが満タンレベルよりも低い場合には、図8に示すように、フロート弁50およびサブフロート弁80は開弁状態にある。したがって、給油管4(インレットパイプ)の給油口5から給油ガン6で液体燃料を給油していくと、燃料タンク2内の上部空間の燃料蒸気は、ケーシング10の下端から通気通路40の経路で燃料タンク2外に通気し、燃料タンク2内の圧力は上昇しないので、継続して給油することが可能である。
As shown in FIG. 6, when the level of the liquid fuel in the
給油を継続し、図9に示すように、燃料タンク2内の液体燃料の液面がケーシング10の下端に到達し、切欠き部18で形成された下端開口を閉塞すると、燃料タンク2内の圧力が上昇していく。これに伴い、液体燃料がロアケース30内を上昇していく。このときの、燃料タンク2内の液面レベル(所謂満タン液面レベル)が第1所定レベルに相当する。
When the refueling is continued and the liquid level of the liquid fuel in the
ロアケース30内の液面上昇に伴い、空気溜まり凹部83内を空気で満たされているサブフロート弁80が浮かび上がって、液面レベルが第3所定レベルになると、サブフロート弁80が閉弁状態を形成する。サブフロート弁80が閉弁状態となると、燃料タンク2内の更なる圧力上昇により給油管4内の液面が上昇し、液面が給油ガン6の先端に到達すると、例えばオートストップ機構により給油が中止される。
As the liquid level in the
この1回目のオートストップ時には、内方張出部32よりも上方へは液体燃料は浸入せず、容器体36内へ液体燃料が導入されないため、フロート弁50は変位しない。フロート弁50は開弁しているので、燃料タンク2内の気体は通気孔27を介して燃料タンク2の外部へ排出され、燃料タンク2内の内圧の上昇が抑止される。したがって、比較的多量の給油が行われ燃料蒸気の発生が多い1回目のオートストップ時(初回給油時)に燃料タンク2の給油口5から燃料が溢れ出すことを防止することができる。
At the time of the first automatic stop, the liquid fuel does not enter above the inward projecting
1回目のオートストップ時には、ロアケース30内を上昇した液面レベルが燃料タンク2内の圧力が降下するまで若干時間維持される。これに伴い、サブフロート弁80の空気溜まり凹部83内の空気が空気抜き孔84から上方に排出されて空気溜まり凹部83内に液体燃料が浸入する。これにより、サブフロート弁80はフロート機能を失って、液体燃料内に沈む。図10は、1回目のオートストップ後に給油管4内の液体燃料が燃料タンク2内へ導入されて、燃料タンク2内の液面レベルが若干上昇し、サブフロート弁80がフロート機能を失って開弁している状態を示している。
At the first auto stop, the liquid level that has risen in the
図10に示す状態では、燃料タンク2内の圧力上昇が解消されて、給油管4内の液面レベルが低下し追加給油が可能となる。給油口5から給油ガン6で液体燃料を追加給油すると、液体燃料がロアケース30内を上昇していく。
In the state shown in FIG. 10, the pressure increase in the
このとき、サブフロート弁80は機能しないので、液体燃料はアッパケース20内も上昇し、容器体36の側壁部37を乗り越えて導入口36aから容器体36内へ流入し、容器体36内の液面が上昇する。
At this time, since the
容器体36内の液面上昇に伴い、フロート弁50が浮かび上がって(上方に変位して)、図11に示すように、フロート弁50の弁体70が弁座23に着座し、閉弁状態を形成する。このときの、ケーシング10内の液面レベルが第2所定レベルに相当する。容器体36内へ液体燃料を導入するためには、液体燃料が側壁部37を乗り越える必要があるので、容器体36の側壁部37の上端のレベルが第2所定レベルに相当する。
As the liquid level in the
ただし、本実施形態の満タン制御弁装置1では、容器体36内に図2で横方向に延びる一点鎖線で示した液面レベルにまで液体燃料が導入されれば、フロート弁50は閉弁するように構成されている。したがって、この一点鎖線で図示した液面レベルが、実質的な第2所定レベルと言うことができる。これにより、アッパケース20に設けた通気孔27の形成高さは、容器体36の側壁部37の上端の高さ以上であることが好ましいが、図2に一点鎖線で示した液面レベル以上であればかまわない。
However, in the full tank
フロート弁50が閉弁状態となると、ケーシング10内の液面上昇は停止し、燃料タンク2内の圧力上昇により給油管4内の液面が上昇し、液面が給油ガン6の先端に到達すると、例えばオートストップ機構により給油が再度中止される。
When the
給油が中止されると、小径の通気孔27を介して燃料タンク2内の気体がケーシング10内に通気し、ケーシング10の円筒部21の下方部分の内部の気圧と燃料タンク2内の気圧とが徐々に平衡となり、容器体36内を除くケーシング10内の液体燃料は、下端開口から比較的短時間で抜けていく。
When the refueling is stopped, the gas in the
容器体36の側壁部37には、比較的小径の液抜き穴39が形成されているので、容器体36内の液体燃料は液抜き穴39を介して徐々に容器体36内から排出されていく。これに伴い、図12に示すように、フロート弁50が下降して、弁体70が弁座23から離座して通気通路40を開く開弁状態となり、燃料タンク2内の液体燃料が満タン状態であっても、燃料タンク2内外の通気が可能となる。
Since a relatively small
フロート弁50が開弁状態となると、給油管4内の液面レベルは下降するが、本実施形態の満タン制御弁装置1は、容器体36の内容積と液抜き穴39の口径の設定により閉弁状態を例えば1〜3分間継続するようになっており、開弁状態となって給油管4内の液面レベルが下降したときには、給油作業は終了しており、更なる追加給油が行われることを防止できる。
When the
なお、フロート弁50が閉弁しているときには、フロート60の凸部62(小径の第2弁体)は、小開口67を閉じている。そして、フロート弁50が下降していくときには、まず、凸部62が小開口67を開いてシール部上下流間の圧力差を低減し、弁体70(大径の第1弁体)が弁座23から離座して開弁することを容易にしている。
When the
上述の構成および作動によれば、車両が旋回走行等を行い、燃料タンク2内の液面レベルが大きく変化したとしても、容器体36の内部に液体燃料が浸入しフロート弁50が閉弁することを防止することができる。したがって、車両が旋回走行等を行った直後であっても、燃料タンク2内へ給油することが可能である。また、サブフロート弁80の空気溜まり凹部83内から空気が排出され難いので、サブフロート弁80のフロート機能を維持することができる。
According to the above-described configuration and operation, even if the vehicle turns and the liquid level in the
車両が走行状態から停止して給油を行う場合には、1回目のオートストップ時にサブフロート弁80が閉弁して容器体36の内部に液体燃料が浸入することを防止することができる。したがって、1回目のオートストップ時(初回給油時)には、フロート弁50が閉弁しないので、燃料タンク2内の気体を通気孔27を介して燃料タンク2の外部へ排出し、燃料タンク2の給油口5から燃料が溢れ出すことを防止することができる。また、サブフロート弁80の空気溜まり凹部83内へ液体燃料を導入して、サブフロート弁80のフロート機能を消失させることができる。
When the vehicle is stopped from the running state and fueling is performed, it is possible to prevent the liquid fuel from entering the
2回目のオートストップ時(追加給油時)には、サブフロート弁80がフロート機能を失っているので、容器体36内へ液体燃料を導入してフロート弁50を閉弁し、暫時閉弁状態を維持することができる。したがって、更なる追加給油を防止することができる。
At the time of the second automatic stop (additional refueling), the
このようにして、燃料タンク2を搭載した車両が給油直前に旋回走行等を行ったときに燃料タンク2内の液面が大きく変化したとしても、給油が可能であり、かつ、初回給油時に給油口5から燃料が溢れ出すことを防止することができる。
In this way, even if the liquid level in the
また、本実施形態の満タン制御弁装置1では、フロート弁50の下方にサブフロート弁80を配設する構成としている。したがって、満タン制御弁装置1の横方向(径方向)の寸法を小さくすることが可能である。これによれば、燃料タンク2の天井部に形成する開口部3の径を小さくすることができる。
Further, in the full tank
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について図13に基づいて説明する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described based on FIG.
本第2の実施形態は、前述の第1の実施形態と比較して、サブフロート弁80に区画壁部86を設けた点が異なる。なお、第1の実施形態と同様の部分については、同一の符号をつけ、その説明を省略する。
The second embodiment is different from the first embodiment described above in that a
図13に示すように、本実施形態では、サブフロート弁80の空気溜まり凹部83は、天井部82(上壁部に相当)から下方に向かって突出した(上壁部から垂下した)区画壁部86により、複数に区画されている。これにより、区画された空気溜まり凹部83の下端開口のそれぞれの面積が、区画されていないものより小さくなっている。
As shown in FIG. 13, in this embodiment, the
第1の実施形態でも説明したように、車両が旋回走行等を行い横方向の加速度が加わると、燃料タンク2内で液体燃料が偏在し、燃料液面が傾斜して液面レベルが上昇する。
As described in the first embodiment, when the vehicle turns and the lateral acceleration is applied, the liquid fuel is unevenly distributed in the
傾斜した液面が上昇してくると、サブフロート弁80の下端が液体燃料に覆われて浮かび始める際には、液面の傾斜に伴い、例えば図13に二点鎖線で示す位置まで液体燃料が浸入してしまう。本実施形態の満タン制御弁装置1では、空気溜まり凹部83を複数に区画することで、サブフロート弁80が浮かび始める際の液体燃料浸入量を低減し、浮力低下を抑制することができる。すなわち、サブフロート弁80のフロート機能が低下することを防止することができる。
When the inclined liquid level rises, when the lower end of the
ちなみに、区画壁部86を設けていないサブフロート弁80の場合には、図13に破線で示す位置にまで液体燃料が浸入し、本実施形態の構成よりも浮力が低下する。
Incidentally, in the case of the
なお、図13では、中心線より左方では、フロート弁50およびサブフロート弁80が下方に最大変位した状態を示し、中心線より右方では、フロート弁50およびサブフロート弁80が上方に最大変位した状態を示している。後で説明する図16〜図21でも同様である。
FIG. 13 shows a state in which the
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態について図14および図15に基づいて説明する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described based on FIG. 14 and FIG.
本第3の実施形態は、前述の第1の実施形態と比較して、サブフロート弁80に底板部87を設け、下端開口の面積を小さくした点が異なる。なお、第1の実施形態と同様の部分については、同一の符号をつけ、その説明を省略する。
The third embodiment is different from the first embodiment described above in that the
図14に示すように、本実施形態では、サブフロート弁80は、側壁部81と天井部82を一体成形した部材と、底板部87とを、接着等により接合して構成している。側壁部81および天井部82を一体成形した部材と底板部87との接合部は、全周に亘って気密性および液密性を有することが好ましい。底板部87の中央部には開口部88が形成されている。これにより、本実施形態のサブフロート弁80の空気溜まり凹部83は、下端開口の面積が上部の横断面積よりも小さくなっている。
As shown in FIG. 14, in this embodiment, the
第1、第2の実施形態でも説明したように、車両が旋回走行等を行い横方向の加速度が加わると、燃料タンク2内で液体燃料が偏在し、燃料液面が傾斜して液面レベルが上昇する。
As described in the first and second embodiments, when the vehicle turns and the lateral acceleration is applied, the liquid fuel is unevenly distributed in the
傾斜した液面が上昇してくると、サブフロート弁80の下端が液体燃料に覆われて浮かび始める際には、液面の傾斜に伴い、例えば図14に二点鎖線で示す位置まで液体燃料が浸入してしまう。本実施形態の満タン制御弁装置では、空気溜まり凹部83の下端開口面積を小さくすることで、サブフロート弁80が浮かび始める際の液体燃料浸入量を低減し、浮力低下を抑制することができる。すなわち、サブフロート弁80のフロート機能が低下することを防止することができる。
When the inclined liquid level rises, when the lower end of the
ちなみに、開口部88を有する底板部87を設けていないサブフロート弁80の場合には、図14に破線で示す位置にまで液体燃料が浸入し、本実施形態の構成よりも浮力が低下する。
Incidentally, in the case of the
本実施形態のサブフロート弁80の変形例を図15に示す。図15に示すサブフロート弁80は、側壁部81と天井部82を一体成形した部材と、底板部87Aとを、例えばスナップフィットにより係合させて構成している。側壁部81および天井部82を一体成形した部材と底板部87Aとの係合部は、全周に亘って気密性および液密性を有することが好ましい。側壁部81および天井部82を一体成形した部材と底板部87Aとは、係合によらず、接着や溶着等により接合するものであってもよい。また、側壁部81、天井部82および底板部87Aは、ブロー成形等により一体成形するものであってもよい。
A modification of the
底板部87Aの中央部には、下方に向かって突出する筒状部871が形成されている。そして、筒状部871の下端が開口部88となっている。これにより、本例のサブフロート弁80の空気溜まり凹部83は、下端開口の面積が上部の横断面積よりも小さくなっている。また、底板部87Aの上面は、筒状部871の上端から外方に向かうにしたがって漸次上方に位置する傾斜面となっている。
A
車両が旋回走行等を行い横方向の加速度が加わり傾斜した燃料液面が上昇してくると、サブフロート弁80の下端が液体燃料に覆われて浮かび始める際には、液面の傾斜に伴い、例えば図15に二点鎖線で示す位置まで液体燃料が浸入する。
When the vehicle is turning and the lateral acceleration is applied and the inclined fuel level rises, the bottom of the
本例の満タン制御弁装置では、空気溜まり凹部83の下端開口面積を小さくするとともに、開口部88を筒状部871の下端に形成している。したがって、サブフロート弁80が浮かび始める際の液体燃料の浸入を筒状部871内の一部のみとして、液体燃料浸入量を一層低減し、浮力低下を確実に抑制することができる。すなわち、サブフロート弁80のフロート機能が低下することを確実に防止することができる。
In the full tank control valve device of this example, the lower end opening area of the
ちなみに、開口部88を有する底板部87Aを設けていないサブフロート弁80の場合には、図15に破線で示す位置にまで液体燃料が浸入し、本実施形態の構成よりも浮力が低下する。
Incidentally, in the case of the
また、図15に示すサブフロート弁80は、底板部87Aの上面を、筒状部871の上端から外方に向かうにしたがって徐々に上方に位置する傾斜面としている。したがって、液面の傾斜が比較的大きく、例えば図15に一点鎖線で示す位置まで液体燃料が浸入したとしても、液体燃料浸入量の増大を抑制することが可能である。
Further, in the
(第4の実施形態)
次に、第4の実施形態について図16に基づいて説明する。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment will be described with reference to FIG.
本第4の実施形態は、前述の第1の実施形態と比較して、フロート弁50のフロートの構成が異なる。なお、第1の実施形態と同様の部分については、同一の符号をつけ、その説明を省略する。
The fourth embodiment is different from the first embodiment in the structure of the float of the
図16に示すように、本実施形態では、フロート弁50のフロート160は、中間部よりも下方の下方部160aの外径に対して、中間部よりも上方の上方部160bの外径のほうが小さくなっている。
As shown in FIG. 16, in the present embodiment, the
このような構成により、容器体36の側壁部37の内周面とフロート160の外周面との間の間隔は、フロート160の下方部160aと側壁部37との間よりも、フロート160の上方部160bと側壁部37との間の方が大きくなっている。すなわち、容器体36の側壁部37の内周面とフロート160の外周面との間の液体燃料を収容可能な空間の横断面積は、上部よりも下部のほうが小さくなっている。
With such a configuration, the distance between the inner peripheral surface of the
したがって、容器体36内に貯留された液体燃料が液抜き穴39から排出されていく際に、容器体36内の液面を、上部では緩やかに低下させ、下部では上部よりも速やかに低下させることができる。これにより、フロート弁50の閉弁状態維持時間を確実に確保するとともに、その後の開弁を速やかに行なうことが可能である。
Therefore, when the liquid fuel stored in the
図16では、フロート160の中間部よりも下方の下方部160aの外径に対して、中間部よりも上方の上方部160bの外径のほうを小さくすることで、容器体36の側壁部37の内周面とフロート160の外周面との間の液体燃料を収容可能な空間の横断面積を、上部よりも下部のほうが小さくなるようにしていた。しかしながら、これに限定されるものではない。容器体36の側壁部37の内周面の径を上部と下部とで変更して、液体燃料を収容可能な空間の横断面積を、上部よりも下部のほうが小さくなるようにしてもよい。また、容器体36の側壁部37の内周面の径、および、フロート160の外周面の径の両者を、上部と下部とで変更して、液体燃料を収容可能な空間の横断面積を、上部よりも下部のほうが小さくなるようにしてもよい。
In FIG. 16, the outer diameter of the
(第5の実施形態)
次に、第5の実施形態について図17〜図19に基づいて説明する。
(Fifth embodiment)
Next, a fifth embodiment will be described with reference to FIGS.
本第5の実施形態は、前述の第1の実施形態と比較して、給油後に車両が走行を開始した際に、容器体内の液体燃料を速やかに排出する構成を追加した点が異なる。なお、第1の実施形態と同様の部分については、同一の符号をつけ、その説明を省略する。 The fifth embodiment is different from the first embodiment in that a configuration for quickly discharging the liquid fuel in the container is added when the vehicle starts running after refueling. In addition, about the part similar to 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.
図17に示すように、本実施形態の容器体136には、底面部38の中央に、上方から下方に向かって凹んだ曲面状の凹部136aが形成されている。凹部136aの中央には、底面部38を上下方向に貫通する排出口136bが形成されている。そして、凹部136a内には、排出口136bよりも径が大きい球状弁体136c(排出口開閉弁に相当)が配設されている。
As shown in FIG. 17, the
凹部136aの周囲(スプリング75よりも内方)には立設壁136dが設けられており、球状弁体136cが凹部136a内から離脱しないようになっている。立設壁136dは凹部136aを取り囲む全周には形成されておらず、凹部136a内への液体燃料の流入を阻害しないようになっている。換言すれば、立設壁136dは凹部136aを全周に亘って取り囲むように立設するとともに、周方向の一部に上下方向に延びるスリットが形成されて、凹部136a内への液体燃料の流入を阻害しないようになっている。
A standing
図18に球状弁体配設部位の拡大図を示す。図18に示すように、底面部38の凹部136a内において、排出口136bの周縁部は、球状弁体136cが排出口136bを閉じる際に接触するシール面1361となっている。
FIG. 18 shows an enlarged view of the spherical valve element arrangement site. As shown in FIG. 18, in the
シール面1361と立設壁136dの内側面1362(内周側の表面)とは、接続曲面1363により接続されている。接続曲面1363の曲率半径Ra(図18に図示する縦断面における接続曲面1363の曲率半径、容器体136の軸線を通る断面における接続曲面1363の曲率半径)は、球状弁体136cの半径Rよりも大きくなっている。接続曲面1363は、シール面1361と内側面1362とを滑らかに(傾きの変化が不連続とならないように)接続している。
The sealing
このような構成により、給油中等、車両が停止しているときには、球状弁体136cは凹部136a内の中央に位置して排出口136bを閉塞する。このとき、球状弁体136cは、シール面1361に全周に亘って接触している。一方、車両が停止状態から走行を開始したときには、球状弁体136cは慣性によって容器体136に対して相対的に横方向へ移動し、球状弁体136cは排出口136bを開放する。このとき、球状弁体136cは、シール面1361から離れる。
With such a configuration, when the vehicle is stopped such as during refueling, the
したがって、給油後に車両が走行を開始した際には、球状弁体136cが排出口136bを開いて、液抜き穴39および排出口136bから容器体136内の液体燃料を速やかに排出することができ、フロート弁50の開弁状態を速やかに形成することができる。
Therefore, when the vehicle starts running after refueling, the
排出口136bの通路断面積は、何ら限定されるものではないが、液抜き穴39の通路断面積よりも大きい方が好ましい。排出口136bの通路断面積を大きく形成することで、容器体136内の液体燃料を極めて速やかに排出することが可能となる。また、異物等が詰まることも防止することが可能である。
The passage sectional area of the
また、給油後に車両が走行を開始した際には、球状弁体136cが容器体に対して相対的に横方向に移動するが、球状弁体136cが立設壁136dに衝突することを抑止することができる。シール面1361と立設壁136dの内側面1362とは、球状弁体136cの半径Rよりも大きい曲率半径Raを有する接続曲面1363により滑らかに接続されているので、立設壁136dに向かって横方向に移動した球状弁体136cは、接続曲面1363に沿って徐々に方向を変えながら移動する。
Further, when the vehicle starts running after refueling, the
例えば、球状弁体136cは、図18に二点鎖線で示すように移動する。このとき、球状弁体136cの中心は、図18に示す一点鎖線矢印のように滑らかに移動方向を変更する。これにより、球状弁体136cが立設壁136dに衝突することを抑止することができる。このようにして、球状弁体136cが移動した際の衝突音の発生を抑止することができる。球状弁体136cは、シール面1361から離れて容器体36内を移動する際には、常に容器体36に一点で点接触していため、衝突音を発生することはない。
For example, the
図19に比較例を示すように、球状弁体136cの半径Rよりも小さい曲率半径Rbを有する接続曲面9363によりシール面1361と立設壁136dの内側面1362とを接続した容器体936の場合には、横方向に移動した球状弁体136cは、図19に二点鎖線で示すように移動して(中心が一点鎖線矢印で示すように移動して)点接触で立設壁136dに衝突し、衝突音を発生してしまう。すなわち、球状弁体136cが容器体936内を移動して立設壁136dに接触するときには、複数の点(本比較例では二点)で容器体936に接触することになり、このときに衝突音が発生する。
As shown in FIG. 19, in the case of the
また、本実施形態の構成によれば、シール面1361から離れて立設壁136dの内側面1362に接触する位置に移動した球状弁体136cが、シール面1361に接触する位置に戻る際にも、球状弁体136cは接続曲面1363に沿って徐々に方向を変えながら移動する。したがって、球状弁体136cが、凹部136aの上面に衝突して衝突音を発生することを抑止できる。
Further, according to the configuration of the present embodiment, the
(他の実施形態)
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。
(Other embodiments)
The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
上記各実施形態では、フロート弁50の下方にサブフロート弁80を配設する構成であったが、これに限定されるものではない。サブフロート弁80は、ケーシング10内に形成された通気通路40の排気方向(燃料タンク2内から燃料タンク2外への排気方向)において、フロート弁50を収容する容器体36、136よりも上流部にあればよい。すなわち、サブフロート弁80は、フロート弁50よりも、排気方向上流側で通気通路40を開閉するものであればよい。
In each of the above embodiments, the
したがって、例えば、図20に示すように、フロート弁50の側方にサブフロート弁80を配設するものであってもよい。これによると、満タン制御弁装置1の高さ方向の寸法を小さくすることが可能である。例えば、燃料タンクの満タン液面レベルである第1所定レベルが燃料タンクの天井部に近接している場合には、フロート弁50とサブフロート弁80とを横方向に並設して高さ寸法を小さくした満タン制御弁装置を用いることが有効である。
Therefore, for example, as shown in FIG. 20, a
また、上記各実施形態では、フロート弁50は、上下方向に変位する際には、フロート60、160のガイドリブ63と容器体36の側壁部37との摺接により案内されていたが、これに限定されるものではない。例えば、図21に示すように、シールプレート65の筒部68を上方に延設して、この筒部68の外周面と摺接するスリット付き円筒部をアッパケース20に設け、フロート60、160のガイドリブ63と容器体36の側壁部37との摺接、および、シールプレート65の筒部68とアッパケース20の円筒部との摺接により、フロート弁50を案内するものであってもよい。これによれば、上下2箇所で案内することができるので、フロート弁50の軸線が傾かないように安定してフロート弁50を変位させることができる。
In the above embodiments, the
また、上記各実施形態では、サブフロート弁80は、下端面から上方に向かって凹んだ空気溜まり凹部83と、空気溜まり凹部83内とサブフロート弁80よりも排気方向下流側の通気通路40とを連通する空気抜き孔84とを有する構成であったが、これに限定されるものではない。例えば、図22に示すように、上端面から下方に向かって凹んだ空気溜まり凹部183と、底部182(下壁部)に空気溜まり凹部183内とサブフロート弁よりも排気方向上流側(下方側)とを連通して空気溜まり凹部183内に液体燃料を流入可能な液体流入孔184とを有する構成としても、サブフロート弁として機能させることができる。また、例えば、図23に示すように、下端面から上方に向かって凹んだ空気溜まり凹部83と上端面から下方に向かって凹んだ空気溜まり凹部183とを組み合わせる構成であっても、サブフロート弁として機能させることが可能である。
In each of the above embodiments, the
また、上記各実施形態では、液抜き穴39を容器体36、136の側壁部37に設けていたが、これに限定されるものではない。例えば、容器体36の底面部38に液抜き穴39を設けてもかまわない。
Moreover, in each said embodiment, although the
また、上記第5の実施形態では、容器体136の底面部38に凹部136aを設けて排出口136bを形成し、凹部136a内に球状弁体136cを配設するという比較的簡単な構成で、排出口開閉弁としていたが、車両が停止状態にあるときには排出口を確実に閉じ、車両が停止状態から走行を開始したときには、排出口を確実に開くものであれば、排出口開閉弁はこれに限定されるものではない。
In the fifth embodiment, the
また、上記各実施形態では、ケーシング10は、アッパケース20、ロアケース30、キャップ11およびエンドキャップ15の4つの部材で構成していたが、これに限定されるものではなく、3つ以下もしくは5つ以上の部材で構成するものであってもかまわない。
Moreover, in each said embodiment, although the
また、上記各実施形態では、満タン制御弁装置1は、燃料タンク2の内部空間と燃料タンク2の外部にあるキャニスタ9とを連通可能に接続する通気通路を開閉する弁装置であったが、燃料タンクの内部と外部とを連通する通気通路を開閉するものであれば、キャニスタを備えない場合にも適用可能である。
In each of the above embodiments, the full tank
ひとつの発明では、車両に搭載された燃料タンクに取り付けられ、燃料タンクの内部と外部とを連通して燃料タンクの内部の気体を燃料タンクの外部へ排気可能な通気通路が形成されたケーシングと、ケーシング内に形成された収容空間に上下動自在に設けられ、ケーシング内の液体燃料に浮いて、ケーシング内の燃料液面の上下動に伴い通気通路を開閉する第1のフロート弁と、を備え、燃料タンク内の燃料液面が上昇して第1所定レベルに到達して、ケーシング内の燃料液面が押し上げられ第1所定レベルより高い第2所定レベルとなったときに、第1のフロート弁が通気通路を閉塞するようになっており、ケーシングは、第2所定レベルよりも上方に、燃料タンクの内部空間と第1フロート弁の収容空間とを連通する通気孔を有する満タン制御弁装置であって、ケーシングは、底面部を有するとともに内部に第1のフロート弁が配設される容器体を備え、容器体は、底面部よりも上方に設けられ、第2所定レベルに到達するまで液体燃料を容器体の内部に導入する導入口と、導入口よりも下方において容器体を貫通するように設けられ、導入口から内部に導入された液体燃料を外部へ排出する排出通路と、を有し、排出通路の通路断面積が、導入口の開口面積よりも小さくなっており、ケーシング内の容器体を配設した部位よりも通気通路の排気方向の上流部に形成された収容空間に上下動自在に設けられ、ケーシング内の燃料液面の上下動に伴い通気通路を開閉する第2のフロート弁を備え、第2のフロート弁は、下端面から上方に向かって凹んだ空気溜まり凹部と、空気溜まり凹部内と第2のフロート弁よりも排気方向下流側の通気通路とを連通する空気抜き孔と、を有しており、燃料タンク内の燃料液面が上昇して第1所定レベルに到達して、ケーシング内の排気方向の上流部に形成された収容空間において燃料液面が押し上げられて、第1所定レベルより高い第3所定レベルとなったときに、空気溜まり凹部に空気が溜まっている場合には、第2のフロート弁がケーシング内の液体燃料に浮いて通気通路を閉塞し、空気溜まり凹部の空気が空気抜き孔から排出されて空気溜まり凹部に液体燃料が浸入している場合には、第2のフロート弁がケーシング内の液体燃料に浮かず通気通路を開放することを特徴としている。 In one aspect of the invention, there is provided a casing that is attached to a fuel tank mounted on a vehicle and has a ventilation passage that allows the inside of the fuel tank to communicate with the outside to exhaust the gas inside the fuel tank to the outside of the fuel tank. A first float valve which is provided in a housing space formed in the casing so as to be movable up and down, floats on the liquid fuel in the casing, and opens and closes the ventilation passage as the fuel liquid level in the casing moves up and down. The fuel level in the fuel tank rises to reach the first predetermined level, and the fuel level in the casing is pushed up to a second predetermined level higher than the first predetermined level. The float valve closes the ventilation passage, and the casing has a ventilation hole that communicates the internal space of the fuel tank and the accommodation space of the first float valve above the second predetermined level. The casing includes a container body having a bottom surface portion and a first float valve disposed therein, the container body being provided above the bottom surface portion and having a second predetermined level. An inlet for introducing liquid fuel into the container body until reaching the position, and a discharge that is provided so as to penetrate the container body below the inlet and discharges the liquid fuel introduced into the interior from the inlet And a passage cross-sectional area of the discharge passage is smaller than the opening area of the introduction port, and is formed in an upstream portion of the ventilation passage in the exhaust direction from the portion where the container body in the casing is disposed. And a second float valve that opens and closes the ventilation passage as the fuel level in the casing moves up and down. The second float valve is recessed upward from the lower end surface. Air reservoir recess and air An air vent hole that communicates the inside of the recess and the ventilation passage downstream of the second float valve, and the fuel level in the fuel tank rises to reach the first predetermined level. Then, when the fuel level is pushed up in the housing space formed in the upstream portion in the exhaust direction in the casing and reaches a third predetermined level higher than the first predetermined level, air is accumulated in the air reservoir recess. In this case, when the second float valve floats on the liquid fuel in the casing and closes the ventilation passage, the air in the air reservoir recess is discharged from the air vent hole and the liquid fuel enters the air reservoir recess. The second float valve is characterized in that the air passage is opened without floating on the liquid fuel in the casing.
これによると、例えば燃料タンクを搭載した車両が旋回走行等を行い、燃料タンク内の満タン制御弁装置装着位置で燃料液面が大きく第1所定レベル以上にまで上昇したとしても、ケーシング内の液面が第3所定レベルまで上昇すると、第2のフロート弁が液体燃料に浮いて通気通路を閉塞する。車両旋回走行時等の液面変化は比較的急激であるので、空気溜まり凹部内の空気は空気抜き孔から排出され難く、液面が第3所定レベルまで上昇したときには第2のフロート弁が通気通路を容器体よりも排気方向上流部で速やかに閉塞し、液面が第3所定レベルから下降したときには通気通路を速やかに開放する。したがって、車両が旋回走行等を行い、燃料タンク内の液面レベルが大きく変化したとしても、容器体の内部に液体燃料が浸入し第1のフロート弁が閉弁することを防止することができる。これにより、車両が旋回走行等を行った直後であっても、燃料タンク内に給油することが可能である。また、第2のフロート弁の空気溜まり凹部内から空気が排出され難いので、第2のフロート弁体が液体燃料に浮かばなくなることはない。 According to this, for example, even if a vehicle equipped with a fuel tank makes a turn, etc., even if the fuel level greatly increases to a first predetermined level or more at the full tank control valve device mounting position in the fuel tank, When the liquid level rises to the third predetermined level, the second float valve floats on the liquid fuel and closes the vent passage. Since the liquid level change during vehicle turning is relatively abrupt, the air in the air reservoir recess is not easily discharged from the air vent hole, and the second float valve is vented when the liquid level rises to the third predetermined level. Is immediately closed upstream of the container body in the exhaust direction, and when the liquid level drops from the third predetermined level, the ventilation passage is quickly opened. Therefore, even when the vehicle turns and the liquid level in the fuel tank changes greatly, it is possible to prevent liquid fuel from entering the container body and closing the first float valve. . Thus, it is possible to supply fuel into the fuel tank even immediately after the vehicle has made a turn or the like. In addition, since it is difficult for air to be discharged from the air reservoir recess of the second float valve, the second float valve body does not stop floating on the liquid fuel.
車両が走行状態から停止して給油を行う場合には、給油直前に車両が旋回走行等を行っていたとしても、第2のフロート弁の空気溜まり凹部内には空気が溜まっている。この状態で1回目のオートストップ機構作動時まで燃料タンク内へ給油していき、燃料タンク内の燃料液面が第1所定レベルに到達すると、ケーシング内の液面が第3所定レベルまで上昇したときには第2のフロート弁が通気通路を容器体よりも排気方向上流部で速やかに閉塞する。したがって、1回目のオートストップ時に容器体の内部に液体燃料が浸入することを防止することができる。これによると、1回目のオートストップ時には、第1のフロート弁が通気通路を閉塞しないので、燃料タンク内の気体を通気孔を介して燃料タンクの外部へ排出し、燃料タンク内の内圧の上昇が抑止される。したがって、1回目のオートストップ時(初回給油時)に燃料タンクの給油口から燃料が溢れ出すことを防止することができる。 When the vehicle stops running from the running state and performs refueling, air has accumulated in the air reservoir recess of the second float valve, even if the vehicle is turning or the like just before refueling. In this state, fuel is supplied into the fuel tank until the first auto-stop mechanism is activated, and when the liquid level in the fuel tank reaches the first predetermined level, the liquid level in the casing rises to the third predetermined level. The second float valve quickly closes the ventilation passage upstream of the container body in the exhaust direction. Therefore, it is possible to prevent liquid fuel from entering the container body at the first auto-stop. According to this, at the first auto stop, the first float valve does not block the ventilation passage, so the gas in the fuel tank is discharged to the outside of the fuel tank through the ventilation hole, and the internal pressure in the fuel tank is increased. Deterred. Therefore, it is possible to prevent the fuel from overflowing from the fuel filler port of the fuel tank at the first auto stop (at the time of the first refueling).
1回目のオートストップ時には、ケーシング内を第3所定レベルまで上昇した液面が若干時間維持されるので、第2のフロート弁の空気溜まり凹部内の空気が空気抜き孔から排出されて空気溜まり凹部内に液体燃料が浸入する。これに伴い、第2のフロート弁はフロート機能を失い液体燃料内に沈む。 During the first auto-stop, the liquid level that has risen to the third predetermined level in the casing is maintained for some time, so the air in the air reservoir recess of the second float valve is discharged from the air vent hole and enters the air reservoir recess Liquid fuel enters. Accordingly, the second float valve loses the float function and sinks into the liquid fuel.
このように、1回目のオートストップ時に第2のフロート弁のフロート機能が失われると、2回目のオートストップ時(追加給油時)には、液体燃料がケーシング内を押し上げられて容器体の内部にまで導入される。燃料液面が第1所定レベルより高い第2所定レベルとなると、容器体の内部に配設された第1のフロート弁を上昇させて閉弁状態を形成する。 As described above, when the float function of the second float valve is lost at the first auto-stop, the liquid fuel is pushed up inside the casing to the inside of the container body at the second auto-stop (at the time of additional fueling). be introduced. When the fuel level reaches a second predetermined level higher than the first predetermined level, the first float valve disposed inside the container body is raised to form a valve closing state.
ケーシングは、第2所定レベルよりも上方となる部位に、燃料タンクの内部空間とフロート弁の収容空間とを連通する通気孔を有しており、ケーシング内の気圧と燃料タンク内の気圧とが徐々に平衡となるが、容器体の液体燃料の導入口は底面部よりも上方にあるので、液体燃料は容器体内の導入口よりも下方に貯留され、導入口よりも下方に設けられた排出通路から排出されていく。排出通路の通路断面積は導入口の開口面積よりも小さいので、排出通路を介する容器体内からの液体燃料の排出速度は抑制される。したがって、容器体内に一旦導入された液体燃料の貯留時間を比較的長くすることができる。このようにして、第1のフロート弁の閉弁状態維持時間を延長することができ、更なる追加給油を防止することができる。 The casing has a vent hole that communicates the internal space of the fuel tank and the storage space of the float valve at a position above the second predetermined level, and the air pressure in the casing and the air pressure in the fuel tank are Although the equilibrium gradually occurs, the liquid fuel inlet of the container body is located above the bottom surface, so that the liquid fuel is stored below the inlet inside the container body and discharged below the inlet. It is discharged from the passage. Since the passage cross-sectional area of the discharge passage is smaller than the opening area of the inlet, the discharge speed of the liquid fuel from the container through the discharge passage is suppressed. Therefore, the storage time of the liquid fuel once introduced into the container can be made relatively long. In this way, the time for maintaining the closed state of the first float valve can be extended, and further additional refueling can be prevented.
上述した満タン制御弁装置によれば、燃料タンクを搭載した車両が給油直前に旋回走行等を行ったときに燃料タンク内の液面が大きく変化したとしても、給油が可能であり、かつ、初回給油時に給油口から燃料が溢れ出すことを防止することが可能である。 According to the above-described full tank control valve device, even if the liquid level in the fuel tank changes greatly when the vehicle equipped with the fuel tank makes a turning run immediately before refueling, refueling is possible, and It is possible to prevent the fuel from overflowing from the fuel filler port at the first fueling.
また、他の発明では、空気溜まり凹部は、下端開口の面積が上部の横断面積よりも小さいことを特徴としている。 In another aspect of the invention, the air reservoir recess is characterized in that the area of the lower end opening is smaller than the upper cross-sectional area.
例えば燃料タンクを搭載した車両が旋回走行等を行い、燃料タンク内の満タン制御弁装置装着位置で燃料液面が大きく第1所定レベル以上にまで上昇するときには、燃料液面が大きく傾斜する場合が多い。本請求項に記載の発明によれば、例えば燃料タンクを搭載した車両が旋回走行等を行い、燃料液面が大きく傾斜して第1所定レベル以上にまで上昇したとしても、下端開口より上部の横断面積に対して下端開口の開口面積が同等以上の空気溜まり凹部に比較して、空気溜まり凹部内に浸入する液体燃料を抑制することができる。これにより、車両が旋回走行等を行ったときに、第2のフロート弁のフロート機能が低下することを防止することができる。 For example, when a vehicle equipped with a fuel tank turns, etc., and the fuel level rises to a level higher than the first predetermined level at the full tank control valve device mounting position in the fuel tank, the fuel level tilts greatly. There are many. According to the invention described in this claim, for example, even if a vehicle equipped with a fuel tank makes a turn, etc., and the fuel level is greatly inclined and rises to the first predetermined level or higher, the vehicle is located above the lower end opening. Compared with an air reservoir recess whose opening area at the lower end opening is equal to or greater than the transverse area, liquid fuel entering the air reservoir recess can be suppressed. As a result, it is possible to prevent the float function of the second float valve from deteriorating when the vehicle performs turning or the like.
また、他の発明では、第2のフロート弁は、空気溜まり凹部よりも上方に位置する上壁部と、この上壁部から垂下され、空気溜まり凹部を複数に区画する区画壁部と、を有することを特徴としている。 In another aspect of the invention, the second float valve includes an upper wall portion located above the air reservoir recess, and a partition wall portion that is suspended from the upper wall portion and divides the air reservoir recess into a plurality of portions. It is characterized by having.
これによれば、第2のフロート弁の空気溜まり凹部は、上方の上壁部から垂下された区画壁部により複数に区画されている。したがって、燃料液面が大きく傾斜して第1所定レベル以上にまで上昇したとしても、区画されていない空気溜まり凹部に比較して、空気溜まり凹部内に浸入する液体燃料を抑制することができる。これにより、車両が旋回走行等を行ったときに、第2のフロート弁のフロート機能が低下することを防止することができる。 According to this, the air reservoir recessed part of the 2nd float valve is divided into plurality by the partition wall part suspended from the upper wall part above. Therefore, even if the fuel liquid level is greatly inclined and rises to the first predetermined level or higher, the liquid fuel entering the air reservoir recess can be suppressed as compared with the air reservoir recess that is not partitioned. As a result, it is possible to prevent the float function of the second float valve from deteriorating when the vehicle performs turning or the like.
また、他の発明では、容器体に形成され、容器体の内部に収容された液体燃料を外部へ排出するための、排出通路とは異なる排出口と、車両が停止状態にあるときには排出口を閉じ、車両が停止状態から走行を開始した際には排出口を開く排出口開閉弁と、を有することを特徴としている。これによると、給油後に車両が走行を開始した際には、排出開閉弁が排出口を開いて容器体内の液体燃料を速やかに排出することができ、第1のフロート弁の開弁状態を速やかに形成することができる。 In another aspect of the invention, a discharge port different from the discharge passage for discharging liquid fuel formed in the container body and accommodated in the container body to the outside, and a discharge port when the vehicle is in a stopped state are provided. It has a discharge port opening / closing valve that closes and opens a discharge port when the vehicle starts running from a stopped state. According to this, when the vehicle starts running after refueling, the discharge on-off valve can open the discharge port to quickly discharge the liquid fuel in the container, and the first float valve can be quickly opened. Can be formed.
また、他の発明では、排出口は、容器体の底部を貫通するように形成され、排出口開閉弁は、容器体の内部に配設された球状弁体を有し、車両が停止状態にあるときには、球状弁体が底部の排出口の周縁部に形成されたシール面に接触して、排出口を閉じ、車両が停止状態から走行を開始した際には、球状弁体が慣性によって容器体に対して相対的に横方向に移動してシール面から離れて、排出口を開くようになっており、容器体は、シール面よりも外周側において底部から上方に向かって立設する立設壁を具備しており、シール面と立設壁の内周側の面とは、球状弁体の半径よりも大きい曲率半径を有する接続曲面により滑らかに接続されていることを特徴としている。 Further, in another invention, the discharge port is formed so as to penetrate the bottom of the container body, the discharge port on-off valve has a spherical valve body disposed inside the container body, and the vehicle is stopped. In some cases, when the spherical valve body comes into contact with the sealing surface formed at the peripheral edge of the discharge port at the bottom, the discharge port is closed, and when the vehicle starts running from a stopped state, the spherical valve body is caused by inertia. The container body is moved laterally relative to the body to move away from the sealing surface to open the discharge port, and the container body is erected upward from the bottom on the outer peripheral side of the sealing surface. The sealing wall and the surface on the inner peripheral side of the standing wall are smoothly connected by a connecting curved surface having a radius of curvature larger than the radius of the spherical valve body.
これによると、給油後に車両が走行を開始した際には、球状弁体が慣性によって容器体に対して相対的に横方向に移動してシール面から離れて排出口を開く。シール面と立設壁の内周側の面とは球状弁体の半径よりも大きい曲率半径を有する接続曲面により滑らかに接続されているので、立設壁に向かって横方向に移動した球状弁体は、接続曲面に沿って徐々に方向を変えながら移動する。したがって、球状弁体が立設壁に衝突することを防止することができる。これにより、球状弁体が移動した際の衝突音の発生を抑制することができる。 According to this, when the vehicle starts running after refueling, the spherical valve body moves in the lateral direction relative to the container body due to inertia and opens away from the sealing surface to open the discharge port. Since the sealing surface and the inner peripheral surface of the standing wall are smoothly connected by a connecting curved surface having a radius of curvature larger than the radius of the spherical valve body, the spherical valve moved laterally toward the standing wall The body moves while gradually changing direction along the connecting curved surface. Therefore, it is possible to prevent the spherical valve body from colliding with the standing wall. Thereby, generation | occurrence | production of the collision sound at the time of a spherical valve body moving can be suppressed.
また、他の発明では、容器体の内面と第1のフロート弁の外面との間の液体燃料を収容可能な空間の横断面積は、上部よりも下部のほうが小さくなっていることを特徴としている。これによると、容器体内に貯留された液体燃料が排出通路から排出されていく際に、容器体内の液面を、上部では緩やかに低下させ、下部では上部よりも速やかに低下させることができる。したがって、第1のフロート弁の閉弁状態維持時間を確実に確保するとともに、その後の開弁を速やかに行なうことができる。 In another aspect of the present invention, the space cross section of the space that can accommodate the liquid fuel between the inner surface of the container body and the outer surface of the first float valve is smaller in the lower portion than in the upper portion. . According to this, when the liquid fuel stored in the container body is discharged from the discharge passage, the liquid level in the container body can be gradually lowered at the upper part and can be lowered more quickly than the upper part at the lower part. Therefore, it is possible to reliably ensure the closed state maintaining time of the first float valve and to quickly perform the subsequent valve opening.
また、他の発明では、第2のフロート弁は、第1のフロート弁よりも下方に配設されていることを特徴としている。これによると、満タン制御弁装置の横方向の寸法を小さくすることが可能である。例えば、燃料タンクの天井部に開口を設けて満タン制御弁装置を燃料タンクに装着する場合には、燃料タンクに形成する開口を小さくすることが可能である。 In another aspect of the invention, the second float valve is disposed below the first float valve. According to this, it is possible to reduce the lateral dimension of the full control valve device. For example, when an opening is provided in the ceiling of the fuel tank and the full tank control valve device is attached to the fuel tank, the opening formed in the fuel tank can be reduced.
また、他の発明では、第2のフロート弁は、第1のフロート弁の側方に配設されていることを特徴としている。これによると、満タン制御弁装置の高さ方向の寸法を小さくすることが可能である。例えば、燃料タンクの満タン液面レベルである第1所定レベルが燃料タンクの天井部に近接している場合には、本請求項に記載の満タン制御弁装置を用いれば極めて有効である。 In another aspect of the invention, the second float valve is arranged on the side of the first float valve. According to this, it is possible to reduce the dimension in the height direction of the full tank control valve device. For example, when the first predetermined level, which is the full liquid level of the fuel tank, is close to the ceiling of the fuel tank, it is extremely effective if the full tank control valve device according to the present invention is used.
1 満タン制御弁装置
2 燃料タンク
10 ケーシング
27 通気孔
36、136 容器体
36a 導入口
38 底面部(底部)
39 液抜き穴(排出通路)
40 通気通路
50 フロート弁(第1のフロート弁)
80 サブフロート弁(第2のフロート弁)
83 空気溜まり凹部
84 空気抜き孔
136b 排出口
136c 球状弁体(排出口開閉弁)
DESCRIPTION OF
39 Drain hole (discharge passage)
40
80 Sub float valve (second float valve)
83
Claims (14)
前記ケーシング内に形成された収容空間に上下動自在に設けられ、前記ケーシング内の液体燃料に浮いて、前記ケーシング内の燃料液面の上下動に伴い前記通気通路を開閉する第1のフロート弁と、を備え、
前記ケーシングは、前記燃料タンクの内部空間と前記収容空間とを連通する通気孔を有し、
前記ケーシングは、底面部を有する容器体であって、内部に前記第1のフロート弁が配設される容器体を備え、
前記容器体は、前記底面部よりも上方に設けられた導入口であって、液体燃料を前記容器体の内部に導入する導入口と、前記導入口よりも下方において前記容器体を貫通するように設けられ、前記導入口から内部に導入された液体燃料を外部へ排出する排出通路と、を有し、前記排出通路の通路断面積が、前記導入口の開口面積よりも小さくなっており、
前記容器体を配設した部位よりも前記通気通路の前記排気の方向の上流部に形成された前記ケーシング内の収容空間に上下動自在に設けられ、前記ケーシング内の燃料液面の上下動に伴い前記通気通路を開閉する第2のフロート弁を備え、
前記第2のフロート弁は、
下方に向かって凹んだ空気溜まり凹部と、
前記空気溜まり凹部内と前記第2のフロート弁よりも前記排気の方向の上流側の前記通気通路とを連通する液体燃料流入孔と、を有し、
前記液体燃料流入孔は、前記空気溜まり凹部の底部の下壁部にあり、前記空気溜まり凹部内と下方側とを連通しており、
前記空気溜まり凹部は、上方に向けて前記液体燃料流入孔より大きく開いていることを特徴とする満タン制御弁装置。 A casing that is attached to a fuel tank mounted on a vehicle and that has a vent passage that allows the gas inside the fuel tank to be exhausted to the outside of the fuel tank by communicating the inside and outside of the fuel tank;
A first float valve which is provided in a housing space formed in the casing so as to be movable up and down, floats on the liquid fuel in the casing, and opens and closes the vent passage as the fuel level in the casing moves up and down. And comprising
The casing has a vent hole that communicates the internal space of the fuel tank and the accommodating space;
The casing is a container body having a bottom surface portion, and includes a container body in which the first float valve is disposed,
The container body is an introduction port provided above the bottom surface, and introduces the liquid fuel into the container body, and passes through the container body below the introduction port. A discharge passage for discharging liquid fuel introduced into the inside from the introduction port to the outside, the passage cross-sectional area of the discharge passage is smaller than the opening area of the introduction port,
It is provided in a housing space in the casing formed upstream of the vent passage in the exhaust direction with respect to the portion where the container body is disposed, so that the fuel liquid level in the casing can be moved up and down. And a second float valve for opening and closing the ventilation passage.
The second float valve is
An air pocket recess recessed downward,
Have a, and the liquid fuel inlet hole communicating with the vent passage upstream direction of the exhaust than the second float valve and the air pocket inside the recess,
The liquid fuel inflow hole is in a lower wall portion of a bottom portion of the air reservoir recess, and communicates the inside of the air reservoir recess with the lower side,
The full tank control valve device , wherein the air reservoir concave portion is opened larger than the liquid fuel inflow hole upward .
前記車両が停止状態にあるときには前記排出口を閉じ、前記車両が停止状態から走行を開始した際には前記排出口を開く排出口開閉弁と、を有することを特徴とする請求項1に記載の満タン制御弁装置。 A discharge port different from the discharge passage for discharging the liquid fuel formed in the container body and stored in the container body to the outside;
The exhaust opening / closing valve that closes the discharge port when the vehicle is in a stopped state and opens the discharge port when the vehicle starts running from the stopped state. Full control valve device.
前記排出口開閉弁は、前記容器体の内部に配設された球状弁体を有し、
前記車両が停止状態にあるときには、前記球状弁体が前記底部の前記排出口の周縁部に形成されたシール面に接触して、前記排出口を閉じ、
前記車両が停止状態から走行を開始した際には、前記球状弁体が慣性によって前記容器体に対して相対的に横方向に移動して前記シール面から離れて、前記排出口を開くようになっており、
前記容器体は、前記シール面よりも外周側において前記底部から上方に向かって立設する立設壁を具備しており、
前記シール面と前記立設壁の内周側の面とは、前記球状弁体の半径よりも大きい曲率半径を有する接続曲面により滑らかに接続されていることを特徴とする請求項2に記載の満タン制御弁装置。 The discharge port is formed so as to penetrate the bottom of the container body,
The discharge port on-off valve has a spherical valve body disposed inside the container body,
When the vehicle is in a stopped state, the spherical valve element comes into contact with a sealing surface formed at a peripheral edge of the discharge port at the bottom, and closes the discharge port.
When the vehicle starts running from a stopped state, the spherical valve body moves laterally relative to the container body due to inertia and moves away from the sealing surface to open the discharge port. And
The container body includes a standing wall that stands upward from the bottom on the outer peripheral side of the sealing surface,
The said sealing surface and the surface of the inner peripheral side of the said standing wall are smoothly connected by the connection curved surface which has a curvature radius larger than the radius of the said spherical valve body, The Claim 2 characterized by the above-mentioned. Full control valve device.
前記ケーシングは、前記第2所定レベルよりも上方に、前記通気孔を有することを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1つに記載の満タン制御弁装置。 The first float valve has a second predetermined level higher than the first predetermined level when the fuel level in the fuel tank rises and reaches a first predetermined level, and the fuel level in the casing is pushed up. The vent passage is closed when
The full casing control valve device according to any one of claims 1 to 4, wherein the casing has the vent hole above the second predetermined level.
前記ケーシング内に形成された第1収容空間に上下動自在に設けられ、前記ケーシング内の燃料液面の上下動に伴い前記通気通路を開閉し、前記ケーシング内の燃料液面が前記第1所定レベルより高い第2所定レベルを超えるときに、前記通気通路を閉塞する第1のフロート弁と、
前記第1のフロート弁よりも前記通気通路の前記排気の方向の上流部に形成された前記ケーシング内の第2収容空間に上下動自在に設けられ、前記ケーシング内の燃料液面の上下動に伴い前記上流部において前記通気通路を開閉する第2のフロート弁とを備え、
前記第2のフロート弁は、
前記ケーシング内の燃料液面が前記第1所定レベルより高い第3所定レベルを超える場合に、空気が溜まりうる空気溜まり凹部であって、前記第2のフロート弁を浮かせて前記上流部において前記通気通路を閉塞させる下方に向かって凹んだ空気溜まり凹部と、
前記空気溜まり凹部内と前記通気通路とを連通する液体燃料流入孔であって、前記ケーシング内の燃料液面が前記第3所定レベルを超える場合に、前記第2のフロート弁が浮いた後に、前記空気溜まり凹部に液体燃料を流入させることにより、前記第2のフロート弁を沈ませて、前記上流部において前記通気通路を開放させる液体燃料流入孔と、を有し、
前記液体燃料流入孔は、前記空気溜まり凹部の底部の下壁部にあり、前記空気溜まり凹部内と下方側とを連通しており、
前記空気溜まり凹部は、上方に向けて前記液体燃料流入孔より大きく開いていることを特徴とする満タン制御弁装置。 A casing attached to a fuel tank mounted on a vehicle and formed with a ventilation passage through which gas inside the fuel tank can be exhausted to the outside of the fuel tank, wherein the fuel level in the fuel tank rises A casing in which the fuel level in the casing is pushed up when the first predetermined level is reached,
It is provided in a first accommodation space formed in the casing so as to be movable up and down, opens and closes the vent passage as the fuel level in the casing moves up and down, and the fuel level in the casing is the first predetermined level. A first float valve that closes the vent passage when a second predetermined level higher than the level is exceeded;
It is provided in a second accommodating space in the casing formed upstream of the first float valve in the exhaust direction of the ventilation passage so as to move up and down , and to move the fuel level in the casing up and down. And a second float valve for opening and closing the ventilation passage in the upstream portion,
The second float valve is
When the fuel level in the casing exceeds a third predetermined level that is higher than the first predetermined level, the air reservoir is a reservoir for storing air, and the second float valve is floated so that the ventilation is performed in the upstream portion. An air pocket recess recessed downward to close the passage;
A liquid fuel inflow hole communicating the inside of the air reservoir recess and the ventilation passage, and when the fuel level in the casing exceeds the third predetermined level, after the second float valve has floated, wherein by introducing the liquid fuel in the air reservoir recess, by sinking the second float valve, have a, and the liquid fuel inlet for opening the vent passage in said upstream portion,
The liquid fuel inflow hole is in a lower wall portion of a bottom portion of the air reservoir recess, and communicates the inside of the air reservoir recess with the lower side,
The full tank control valve device , wherein the air reservoir concave portion is opened larger than the liquid fuel inflow hole upward .
前記ケーシング内の燃料液面が前記第1所定レベルより高い第3所定レベルを超える場合に、空気が溜まりうる空気溜まり凹部であって、上方に向かって凹んだ上向空気溜まり凹部を有することを特徴とする請求項5または請求項6に記載の満タン制御弁装置。 The second float valve is
When the fuel liquid level in the casing exceeds a third predetermined level that is higher than the first predetermined level, the air reservoir has an upward air reservoir recess that can be stored in an upward direction. The full tank control valve device according to claim 5 or 6, characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015106757A JP6020662B2 (en) | 2011-09-26 | 2015-05-26 | Full tank control valve device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011209208 | 2011-09-26 | ||
JP2011209208 | 2011-09-26 | ||
JP2015106757A JP6020662B2 (en) | 2011-09-26 | 2015-05-26 | Full tank control valve device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012095977A Division JP5786788B2 (en) | 2011-09-26 | 2012-04-19 | Full tank control valve device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015180568A JP2015180568A (en) | 2015-10-15 |
JP6020662B2 true JP6020662B2 (en) | 2016-11-02 |
Family
ID=54329072
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015106756A Active JP6020661B2 (en) | 2011-09-26 | 2015-05-26 | Full tank control valve device |
JP2015106757A Active JP6020662B2 (en) | 2011-09-26 | 2015-05-26 | Full tank control valve device |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015106756A Active JP6020661B2 (en) | 2011-09-26 | 2015-05-26 | Full tank control valve device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6020661B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109764170A (en) * | 2019-03-14 | 2019-05-17 | 珠海格力电器股份有限公司 | Automatic pressure balancing device and closed water system |
JP7553365B2 (en) | 2021-01-20 | 2024-09-18 | 株式会社ニフコ | Valve mechanism |
CN114518021B (en) * | 2022-02-19 | 2023-11-03 | 江苏凯伦建材股份有限公司 | Drying and oiling method for tyre base |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0441089Y2 (en) * | 1986-11-14 | 1992-09-28 | ||
JP4270091B2 (en) * | 2004-09-29 | 2009-05-27 | 豊田合成株式会社 | Fuel shut-off valve |
JP4415888B2 (en) * | 2005-03-22 | 2010-02-17 | 豊田合成株式会社 | Fuel shut-off valve |
JP5429112B2 (en) * | 2010-02-02 | 2014-02-26 | 京三電機株式会社 | Full tank control valve device |
-
2015
- 2015-05-26 JP JP2015106756A patent/JP6020661B2/en active Active
- 2015-05-26 JP JP2015106757A patent/JP6020662B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015180568A (en) | 2015-10-15 |
JP2015180567A (en) | 2015-10-15 |
JP6020661B2 (en) | 2016-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5786788B2 (en) | Full tank control valve device | |
JP5429112B2 (en) | Full tank control valve device | |
JP4534841B2 (en) | Fuel shut-off valve | |
US6557595B2 (en) | Refueling control valve and fuel tank device having the same | |
JP2009226960A (en) | Fuel tank ventilating device | |
JP6020662B2 (en) | Full tank control valve device | |
JP6157376B2 (en) | Valve device | |
WO2017195422A1 (en) | Fuel tank float valve and method for manufacturing same | |
JP2014088126A (en) | Fuel shut-off valve | |
JP2004257264A (en) | Full tank control valve structure | |
JP2010143498A (en) | Fuel shut-off valve | |
US10967734B2 (en) | Valve device for fuel tank | |
JP5949686B2 (en) | In-tank valve unit | |
JP7202428B2 (en) | Fuel tank valve gear | |
US20050133089A1 (en) | Evaporative gas control valve structure | |
JP5888302B2 (en) | Valve and fuel tank structure | |
JP4440090B2 (en) | Full tank control valve | |
JP2004353518A (en) | Tank fill-up regulation valve | |
WO2022168384A1 (en) | Full tank regulation valve | |
JP4131399B2 (en) | Fuel tank fuel spill regulating device | |
JP2005138677A (en) | Full tank detection valve | |
JP4555209B2 (en) | Fuel leak prevention valve | |
JP4207875B2 (en) | Fuel shut-off valve | |
JP6070453B2 (en) | Fuel shut-off device | |
JP2010100117A (en) | Float valve device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6020662 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |