Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6004889B2 - ストライカ用ブラケット - Google Patents

ストライカ用ブラケット Download PDF

Info

Publication number
JP6004889B2
JP6004889B2 JP2012235243A JP2012235243A JP6004889B2 JP 6004889 B2 JP6004889 B2 JP 6004889B2 JP 2012235243 A JP2012235243 A JP 2012235243A JP 2012235243 A JP2012235243 A JP 2012235243A JP 6004889 B2 JP6004889 B2 JP 6004889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet metal
striker
folded
bracket
metal body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012235243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014084657A (ja
Inventor
清彦 吉元
清彦 吉元
典男 安田
典男 安田
大塚 直樹
直樹 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor East Japan Inc
Kyoho Machine Works Ltd
Original Assignee
Toyota Motor East Japan Inc
Kyoho Machine Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor East Japan Inc, Kyoho Machine Works Ltd filed Critical Toyota Motor East Japan Inc
Priority to JP2012235243A priority Critical patent/JP6004889B2/ja
Publication of JP2014084657A publication Critical patent/JP2014084657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6004889B2 publication Critical patent/JP6004889B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、自動車のボディに対して開閉するドアの施錠部位に設けられるストライカのブラケットに関する。
自動車のボディにおいて、バックドア等のドアが設けられる開口部には、施錠を行うためのストライカが設けられている。このストライカは、自動車のボディに取り付けられたブラケットに対して、ボルトによって固定される。そして、開口部にドアが閉まったときに、開口部とドアの周縁部との間に形成される隙間をできるだけ均一にするために、ストライカの位置が調整されている。
例えば、特許文献1のストライカ取付構造においては、ストライカをドア開口部に取り付けるために、ドア開口部周縁の内部に設けられるブラケットに工夫をしている。このブラケットは、ドア開口部周縁の内面に接合される第1部材と、ストライカ調整方向に移動自在に第1部材に支持され、ストライカを取り付ける第2部材とを有している。そして、ブラケットを2部品構成とし、塑性変形させることなくブラケットの取付部の位置調整を可能とし、ストライカの位置調整量を大きくしつつ耐久性の向上を図っている。
また、例えば、特許文献2のクリップナットは、板材を挟持する第1片部と第2片部とを有し、第1片部の外側面にナットを保持している。そして、第1片部においてナットを保持するナット保持部の両側に、板材に弾性力を保って接触する弾性当接部を設け、ナット保持部が板材に対して撓むようにしている。これにより、特に激しい振動や衝撃に対する緩み止めの機能を向上させている。
特開2005−188227号公報 特開2009−144789号公報
しかしながら、特許文献1のストライカ取付構造においては、ブラケットを2部品構成としていることにより、ブラケットの部品点数が増加してしまう。また、このストライカ取付構造は、ストライカの位置を調整する構造が簡単ではない。また、特許文献2のクリップナットの構造は、緩み止めの機能を向上させただけであり、ストライカの位置を調整する機能は備えていない。
本発明は、かかる背景に鑑みてなされたもので、部品点数の増加もなく簡単な構造によって、容易にストライカの位置調整を行うことができるストライカ用ブラケットを提供しようとして得られたものである。
本発明の一態様は、自動車のボディに対して開閉するドアの施錠部位に設けられるストライカが取り付けられるブラケットであって、
該ブラケットは、板金によって形成されており、
かつ、上記ボディに取り付けられる第1板金本体部と、該第1板金本体部から屈曲する第2板金本体部と、該第2板金本体部の一部が上記第1板金本体部におけるストライカ取付部位に重ねられた折返部と、該折返部に設けられ、上記ストライカの取付部を取り付けるための複数のナットと、上記折返部と上記第1板金本体部とを連結する連結部とを有しており、
該連結部における、上記第1板金本体部との連結部位には、玉縁状に膨らむ折返基部が形成されており、
上記連結部における、該連結部が上記第1板金本体部に連結される方向、及び該連結部を構成する板金の厚み方向の両方向に直交する方向の幅は、上記折返部よりも縮小していることを特徴とするストライカ用ブラケットにある(請求項1)。
上記ストライカ用ブラケットは、板金にプレス加工等を行って折り曲げられており、ナットを設ける部位が折返部によって形成されている。この折返部は、第2板金本体部から折り曲げ加工され、第1板金本体部におけるストライカ取付部位に折り重ねられている。これにより、ブラケットの一部である折返部によって、部品点数を増加させることなく、位置調整可能なストライカ取付部位を形成することができる。
また、連結部は、折返部よりも幅が縮小しており連結部の折返基部は、玉縁状に膨らんで形成されている。これにより、ブラケット及びストライカが自動車のボディに取り付けられた状態において、折返基部を基点にしてストライカの位置調整を行うことができる。具体的には、折返基部における膨らみを変形させながら折返部の前後方向の位置調整を行い、折返基部の向きを変形させながら折返部の左右方向の位置調整を行うことができる。そのため、折返基部を有する折返部により、ストライカの位置調整を容易に行うことができる。
また、折返部は、第2板金本体部から折り返すことにより簡単に形成することができる。
それ故、上記ストライカ用ブラケットによれば、部品点数の増加もなく簡単な構造によって、容易にストライカの位置調整を行うことができる。
実施例にかかる、ストライカ及びブラケットが設けられた、自動車におけるドアの開口部の施錠部位の周辺を示す断面説明図。 実施例にかかる、図1の主要部分を拡大して示す断面説明図。 実施例にかかる、自動車のボディにおける開口部に対して、バックドアを開けた状態を示す斜視図。 実施例にかかる、ブラケットを示す斜視図。 実施例にかかる、図4のブラケットにおける折返部の周辺を拡大して示す斜視図。 実施例にかかる、他のブラケットを示す斜視図。
上述したストライカ用ブラケットにおける好ましい実施の形態につき説明する。
上記ストライカ用ブラケットにおいて、上記折返基部は、上記ナットの外形よりも縮小して形成することができる。
また、上記折返部は、上記第2板金本体部の一部を切り開いて上記第1板金本体部に重ねられている。
これにより、板金を大きくすることなく折返部を容易に形成することができる。
また、上記ナットは、上記折返部に形成された貫通穴にかしめ固定されたピアスナットであってもよい(請求項)。
この場合には、ナットを溶接等によって板金に設ける必要がなく、板金に加工を行うプレス工程において、ピアスナットを板金に設けることができる。
また、上記折返部は、上記ナットが一方側面からそれぞれ1つずつ設けられた状態で、2つが別々に横に並んで形成されており、上記ストライカの取付部は、上記第1板金本体部を間に挟んで、上記2つの折返部における上記ナットにそれぞれボルトを螺合させて取り付けられるよう構成されていてもよい(請求項)。
この場合には、ブラケットに対してストライカを安定して取り付けることができる。
また、上記折返部には、上記ナットが一方側面から2つ設けられており、上記折返基部は、上記折返部における2箇所で上記第1板金本体部に繋がるよう形成されており、上記ストライカの取付部は、上記第1板金本体部を間に挟んで、上記折返部における上記2つのナットにそれぞれボルトを螺合させて取り付けられるよう構成されていてもよい(請求項)。
この場合にも、ブラケットに対してストライカを安定して取り付けることができる。
また、上記折返部における端部には、上記第1板金本体部から離れる方向にフランジが起立されていてもよい(請求項)。
この場合には、ストライカを取り付けたブラケットの強度を高くすることができる。
以下に、上記ストライカ用ブラケットにかかる実施例につき、図面を参照して説明する。
本例のストライカ用ブラケット1(以下、単にブラケット1という。)は、図1、図2に示すごとく、自動車のボディ3に対して開閉するドア4の施錠部位のストライカ2が取り付けられるものである。
ブラケット1は、プレス加工によって板金を折り曲げて形成されている。ブラケット1は、ボディ3に取り付けられる板金本体部11と、板金本体部11におけるストライカ取付部位111に折り重ねて形成された折返部12と、折返部12に設けられ、ストライカ2の取付部20を取り付けるための複数のナット13とを有している。折返部12は、この折返部12よりも幅が縮小して、玉縁状に膨らんで形成された折返基部121を有している。図1において、自動車の前側を矢印Fによって示す。
以下に、本例のブラケット1につき、図1〜図6を参照して詳説する。
図3に示すごとく、本例のブラケット1は、自動車のバックドア4の施錠部位に設けられるものである。自動車のボディ3における後方部には、バックドア4が開閉される開口部31が形成されている。バックドア4は、上方部分が開口部31の周辺に支持されて、上方へ回動して開くよう構成されている。ストライカ2及びブラケット1は、開口部31の下方部分に設けられている。
図1に示すごとく、ストライカ2は、バックドア4のフック41が係合される環形状に形成されている。バックドア4は、フック41がストライカ2に係合するときに、開口部31に対して閉じた状態の位置が決定される。そして、開口部31とバックドア4の周縁部との間に形成される小さな隙間310は、ストライカ2の位置を微調整することにより、調整することができる。
ストライカ2は、ベースプレート21に設けられた円環状の係合部として形成されている。ベースプレート21には、ナット13と対向する位置に、ボルト22を挿通させる挿通穴211が形成されている。ストライカ2は、ブラケット1における2つのナット13に、ベースプレート21における挿通穴211に挿通したボルト22を螺合することにより、ブラケット1に取り付けられる。
図4に示すごとく、ブラケット1は、自動車のボディ3における後方部分を構成するボディパネル32に、スポット溶接等によって取り付けられる。ブラケット1は、折返部12が配置された上方側部分15と、この上方側部分15から屈曲されて、自動車の後方側に位置する後方側部分16とを有している。
本例の折返部12は、プレス加工によって、ブラケット1の後方側部分16における板金本体部11の一部を切り開き、この切り開いた一部を、ブラケット1の上方側部分15における板金本体部11に折り重ねることによって形成されている。折返部12は、ナット13の平面外形よりも大きな外形で形成されており、折返部12の中心部分にナット13が設けられている。
図5に示すごとく、折返部12は、折返基部121によって、板金本体部11に繋がっている。折返部12と折返基部121との間は、折返基部121と同じ幅の連結部120によって繋がれている。折返基部121は、ブラケット1の後方側部分16と上方側部分15との角部から、上方側部分15へと折り重ねられている。
図1に示すごとく、ブラケット1の後方側部分16は、ボディパネル32の表面から浮かした状態で下端部をボディパネル32に固定して、ボディパネル32との間に袋状部分321を形成している。これにより、ボディパネル32に取り付けた際のブラケット1の剛性を向上させ、折返部12を切り開いて形成した際に板金本体部11に残される切り開き穴161(図4参照)によってブラケット1の強度が低下することを補っている。
図2に示すごとく、折返基部121は、折返部12を後方側部分16から上方側部分15へ切り開く際に、R形状に折り曲げて板金の素材同士の間に空間125を形成して、玉縁状に形成されている。折返基部121は、その幅が細いことにより、切り開かれた方向に直交する左右方向に位置ずれすることができ(図4において矢印D1で示す。)、玉縁状に形成されていることにより、切り開かれた方向に位置ずれすることができる(図2、図4において矢印D2で示し、図2において二点鎖線Xで示す。)。
図2に示すごとく、本例のナット13は、折返部12に形成された貫通穴122にかしめ固定されたピアスナット13である。ピアスナット13は、かしめ固定される前の状態において貫通穴122に差し込まれるかしめ突起部132を有している。ピアスナット13は、かしめ突起部132を貫通穴122に差し込み、このかしめ突起部132を貫通穴122の周縁にかしめることにより、折返部12にかしめ固定される。
本例においては、ブラケット用素材から折返部12を切り開く際に、折返部12を形成する素材部分にピアスナット13をかしめ固定することができる。ピアスナット13は、折返部12を成形するプレス加工によって貫通穴122にかしめ固定することができ、ブラケット1の製造を容易にすることができる。
また、折返部12における端部には、板金本体部11から離れる方向にフランジ123が起立されている。このフランジ123は、折返基部121が設けられた後方側以外の前方側及び左右両側において、斜めに起立して設けられている。
また、図4に示すごとく、本例の折返部12は、ブラケット1の上方側部分15において、2つが別々に横に並んで形成されている。2つの折返部12は、自動車の左右方向に並ぶように形成されている。2つの折返部12は、ブラケット1の後方側部分16から切り起こされ、ブラケット1の上方側部分15の下面側に対面して設けられている。ナット13は、折返部12に対する一方側面である下方側面からそれぞれ設けられている。図2に示すごとく、ストライカ2の取付部20は、板金本体部11を間に挟んで、2つの折返部12におけるナット13にそれぞれボルト22を螺合させて取り付けられている。
折返部12及び折返基部121の構成は、ストライカ2の形状に対応して種々の構成にすることができる。
例えば、図6に示すごとく、折返部12には、ナット13を一方側面から2つ設け、折返基部121は、折返部12における2箇所に設け、この2箇所で板金本体部11に繋がるよう形成することができる。この場合、ブラケット1において、折返部12及びナット13は、上下方向に並べて設けることができる。この場合にも、ストライカ2の取付部20は、板金本体部11を間に挟んで、折返部12における2つのナット13にそれぞれボルト22を螺合させて取り付けられる。
本例のブラケット1は、板金にプレス加工を行って折り曲げられており、ナット13を設ける部位が折返部12によって形成されている。この折返部12は、板金本体部11から折り曲げ加工され、板金本体部11におけるストライカ取付部位111に折り重ねられている。これにより、ブラケット1の一部である折返部12によって、部品点数を増加させることなく、位置調整可能なストライカ取付部位111を形成することができる。
また、折返部12の折返基部121は、玉縁状に膨らんで形成されている。これにより、ブラケット1及びストライカ2が自動車のボディ3に取り付けられた状態において、折返基部121を基点にしてストライカ2の位置調整を行うことができる。具体的には、折返基部121における膨らみを変形させながら折返部12の前後方向の位置調整を行い、折返基部121の向きを変形させながら折返部12の左右方向の位置調整を行うことができる。そのため、折返基部121を有する折返部12により、ストライカ2の位置調整を容易に行うことができる。
また、折返部12は、板金本体部11から折り返すことにより簡単に形成することができる。
それ故、本例のブラケット1によれば、部品点数の増加もなく簡単な構造によって、容易にストライカ2の位置調整を行うことができる。
1 ストライカ用ブラケット
11 板金本体部
111 ストライカ取付部位
12 折返部
121 折返基部
13 ナット(ピアスナット)
2 ストライカ
20 取付部
21 ベースプレート
3 自動車のボディ
31 開口部
4 ドア
41 フック

Claims (5)

  1. 自動車のボディに対して開閉するドアの施錠部位に設けられるストライカが取り付けられるブラケットであって、
    該ブラケットは、板金によって形成されており、
    かつ、上記ボディに取り付けられる第1板金本体部と、該第1板金本体部から屈曲する第2板金本体部と、該第2板金本体部の一部が上記第1板金本体部におけるストライカ取付部位に重ねられた折返部と、該折返部に設けられ、上記ストライカの取付部を取り付けるための複数のナットと、上記折返部と上記第1板金本体部とを連結する連結部とを有しており、
    該連結部における、上記第1板金本体部との連結部位には、玉縁状に膨らむ折返基部が形成されており、
    上記連結部における、該連結部が上記第1板金本体部に連結される方向、及び該連結部を構成する板金の厚み方向の両方向に直交する方向の幅は、上記折返部よりも縮小していることを特徴とするストライカ用ブラケット。
  2. 請求項に記載のストライカ用ブラケットにおいて、上記ナットは、上記折返部に形成された貫通穴にかしめ固定されたピアスナットであることを特徴とするストライカ用ブラケット。
  3. 請求項1又は2に記載のストライカ用ブラケットにおいて、上記折返部は、上記ナットが一方側面からそれぞれ1つずつ設けられた状態で、2つが別々に横に並んで形成されており、
    上記ストライカの取付部は、上記第1板金本体部を間に挟んで、上記2つの折返部における上記ナットにそれぞれボルトを螺合させて取り付けられるよう構成されていることを特徴とするストライカ用ブラケット。
  4. 請求項1又は2に記載のストライカ用ブラケットにおいて、上記折返部には、上記ナットが一方側面から2つ設けられており、
    上記折返基部は、上記折返部における2箇所で上記第1板金本体部に繋がるよう形成されており、
    上記ストライカの取付部は、上記第1板金本体部を間に挟んで、上記折返部における上記2つのナットにそれぞれボルトを螺合させて取り付けられるよう構成されていることを特徴とするストライカ用ブラケット。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のストライカ用ブラケットにおいて、上記折返部における端部には、上記第1板金本体部から離れる方向にフランジが起立されていることを特徴とするストライカ用ブラケット。
JP2012235243A 2012-10-25 2012-10-25 ストライカ用ブラケット Expired - Fee Related JP6004889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012235243A JP6004889B2 (ja) 2012-10-25 2012-10-25 ストライカ用ブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012235243A JP6004889B2 (ja) 2012-10-25 2012-10-25 ストライカ用ブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014084657A JP2014084657A (ja) 2014-05-12
JP6004889B2 true JP6004889B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=50788004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012235243A Expired - Fee Related JP6004889B2 (ja) 2012-10-25 2012-10-25 ストライカ用ブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6004889B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6481556B2 (ja) * 2015-07-31 2019-03-13 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124472U (ja) * 1984-02-01 1985-08-22 ダイハツ工業株式会社 ドアロツク用ストライカの取付構造
JP2004100215A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Honda Motor Co Ltd 車両用取付部品取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014084657A (ja) 2014-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4405327B2 (ja) フロントフェンダ構造
JP5326416B2 (ja) 車体衝撃吸収構造及び自動車搭載部品取付ブラケット
JP6066301B2 (ja) 車両のドア構造
JP6485223B2 (ja) コントローラ取付構造
CN112455546A (zh) 车辆用副车架
JP5820453B2 (ja) 前部車体構造
JP2010086052A (ja) ペダルアーム
US9550447B2 (en) Headlamp retaining bracket assembly
JP6004889B2 (ja) ストライカ用ブラケット
JP5195657B2 (ja) バンパカバー支持構造
JP6544311B2 (ja) 車載機器固定構造
JP3436079B2 (ja) フロントフェンダ接続部構造
JP5659124B2 (ja) アシストグリップ取付構造
JP5660069B2 (ja) フード跳ね上げ装置
JP2009227151A (ja) 自動車用内装部品
JP6148195B2 (ja) 車両用ドアトリム
JP5343897B2 (ja) 車両用フード構造
JP6554146B2 (ja) 車両用フード
JP7055716B2 (ja) 車両内装部材の取付装置
JP4200941B2 (ja) 車両用フード構造
JP4752432B2 (ja) ユニット取付構造
JP6255603B2 (ja) 車両用フード構造
JP5070648B2 (ja) 車両用ドアのストライカ
JP5182981B2 (ja) ドア取り付け用ピラー
JP5857926B2 (ja) シートバックストライカ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6004889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees