JP6004574B2 - Measurement data calibration system and method - Google Patents
Measurement data calibration system and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6004574B2 JP6004574B2 JP2012237378A JP2012237378A JP6004574B2 JP 6004574 B2 JP6004574 B2 JP 6004574B2 JP 2012237378 A JP2012237378 A JP 2012237378A JP 2012237378 A JP2012237378 A JP 2012237378A JP 6004574 B2 JP6004574 B2 JP 6004574B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- measurement data
- calibration
- base
- production
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- General Factory Administration (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Description
本発明は、計測データ校正システム及び方法に関し、より詳細には、表示装置のホワイトバランス調整を行ったときの計測データを校正する計測データ校正システム及び該システムによる計測データ校正方法に関する。 The present invention relates to a measurement data calibration system and method, and more particularly, to a measurement data calibration system that calibrates measurement data when white balance adjustment of a display device is performed, and a measurement data calibration method using the system.
従来、薄型表示装置の一つである液晶テレビの生産ラインでは、液晶パネル間の色度のばらつきを補正するためにホワイトバランス調整が行われている。このホワイトバランス調整では、R映像信号とG映像信号とB映像信号からなる基準映像(テストパターン)を入力し、この基準映像の画面上の色度を所定の計測器により計測し、計測した色度が許容範囲内に収まるように、R,G,Bの各値を調整するための調整値が設定される。 2. Description of the Related Art Conventionally, in a production line of a liquid crystal television that is one of thin display devices, white balance adjustment is performed to correct chromaticity variations between liquid crystal panels. In this white balance adjustment, a reference image (test pattern) composed of an R image signal, a G image signal, and a B image signal is input, and the chromaticity on the screen of the reference image is measured by a predetermined measuring instrument, and the measured color is measured. Adjustment values for adjusting each value of R, G, and B are set so that the degree falls within the allowable range.
例えば、特許文献1には、液晶テレビの生産ラインにおけるホワイトバランス調整等の画質調整工程を効率的に行うための技術が記載されている。この特許文献1に記載の技術によれば、画質調整装置が、調整対象の液晶パネルのROMに個体識別子を記録し、測定処理及び補正データの生成処理を実行し、個体識別子に関連付けて、補正情報管理サーバに補正データの登録処理を実行する。また、書込装置が、調整対象の液晶パネルのROMから個体識別子の読み込み処理を実行し、ROMに個体識別子が記録されており、未処理の補正データが登録されている場合、補正情報管理サーバから補正データの取得処理を実行し、取得した補正データを液晶パネルのROMに書き込む処理を実行する。
For example,
ところで、このような液晶テレビの生産は、国内拠点のみならず、海外拠点を含む複数の生産拠点で行うことが多くなってきた。そして、各生産拠点における液晶テレビの生産ラインでは、上述したホワイトバランス調整が行われているが、各生産拠点でホワイトバランス調整を行ったときの計測データ(例えば、輝度データや色度データなど)は、特に、新製品などの場合には、設計上重要なデータとなる。このため、液晶テレビの開発部門等では、必要に応じて、各生産拠点の計測データを各生産拠点から取得していた。 By the way, production of such liquid crystal televisions is often performed not only in domestic bases but also in a plurality of production bases including overseas bases. The above-described white balance adjustment is performed on the LCD TV production line at each production base, but measurement data (for example, luminance data and chromaticity data) when white balance adjustment is performed at each production base. In particular, in the case of a new product or the like, it becomes important data in terms of design. For this reason, LCD television development departments and the like have acquired measurement data for each production base from each production base as necessary.
しかしながら、上記のように、開発部門等が各生産拠点からそれぞれの計測データを取得するのは手間がかかり、効率的ではない。このため、各生産拠点の計測データを、サーバにより一元的に管理することが考えられる。すなわち、開発部門等の技術担当者は自端末からサーバにアクセスすることで、各生産拠点での計測データを効率的に取得することができる。 However, as described above, it is time-consuming and inefficient for a development department or the like to acquire measurement data from each production site. For this reason, it is conceivable to manage the measurement data of each production base by a server. That is, a technical person in the development department or the like can efficiently acquire measurement data at each production site by accessing the server from its own terminal.
上記において、サーバを導入して複数の生産拠点の計測データを一元的に管理する場合、次のような問題がある。通常、生産拠点では、ホワイトバランス調整時に高速測定を目的として、フィルタ式のカラーアナライザを使用することが多い。カラーアナライザは、x,y,zの等色関数の波長特性に近い分光フィルタを備えた3つのセンサにより液晶テレビの画面上の輝度、色度を計測する機器である。しかし、このカラーアナライザは、x,y,zの等色関数が持つマイナスの分光感度を模擬することはできないため、様々な発光特性を有する被測定物全てに対して測定精度を確保することは困難である。 In the above, when the server is introduced and the measurement data of a plurality of production bases are managed centrally, there are the following problems. Usually, production bases often use a filter-type color analyzer for the purpose of high-speed measurement during white balance adjustment. The color analyzer is a device that measures the luminance and chromaticity on the screen of a liquid crystal television by using three sensors having spectral filters close to the wavelength characteristics of the x, y, and z color matching functions. However, since this color analyzer cannot simulate the negative spectral sensitivity of the x, y, and z color matching functions, it is impossible to ensure measurement accuracy for all objects to be measured having various emission characteristics. Have difficulty.
一方、開発部門では、ホワイトバランス調整の際に、上記のカラーアナライザよりも高精度な計測を行うことができる分光放射輝度計を使用することが多い。このため、開発部門にて、各生産拠点の計測データをサーバから取得したとしても、開発部門と各生産拠点とでは計測器が異なっているため、計測データにずれが生じ、適切な評価をすることができない。従って、このずれ分を校正することが望ましいが、従来のシステムでは、このような校正を行うようにはなっていない。 On the other hand, the development department often uses a spectral radiance meter that can perform measurement with higher accuracy than the above-described color analyzer during white balance adjustment. For this reason, even if the development department obtains measurement data for each production site from the server, the measurement data differs between the development department and each production site, resulting in deviations in measurement data and appropriate evaluation. I can't. Therefore, it is desirable to calibrate the deviation, but the conventional system does not perform such calibration.
本発明は、上述のような実情に鑑みてなされたもので、複数の生産拠点と開発部門等の間で、ホワイトバランス調整に使用する計測器が異なっている場合でも、計測器のずれ分を校正してより精度の高い計測データを提供することができる計測データ校正システム及び該システムによる計測データ校正方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and even when measuring instruments used for white balance adjustment are different between a plurality of production bases and development departments, etc. It is an object of the present invention to provide a measurement data calibration system that can calibrate and provide more accurate measurement data, and a measurement data calibration method using the system.
上記課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、複数の生産拠点それぞれに設置された各拠点サーバと、センターサーバと、端末装置とがネットワークを介して接続された計測データ校正システムであって、前記各拠点サーバは、基準計測器によりホワイトバランス調整を行った所定の表示装置に対して、前記基準計測器による第1の計測データと、生産拠点毎の拠点計測器による第2の計測データとのずれに基づく校正用データを算出する校正用データ算出手段と、生産拠点で生産される表示装置に対して前記拠点計測器によりホワイトバランス調整を行ったときの拠点計測データ及び前記校正用データを前記センターサーバにアップロードするアップロード手段とを備え、前記センターサーバは、前記各拠点サーバからアップロードされた前記拠点計測データ及び前記校正用データを生産拠点毎に記憶する記憶手段と、前記端末装置からの要求に応じて、前記記憶手段に記憶されている前記拠点計測データを前記校正用データにより校正するデータ校正手段と、該データ校正手段による校正後の前記拠点計測データを前記端末装置に送信するデータ送信手段とを備えたことを特徴としたものである。 In order to solve the above-mentioned problems, the first technical means of the present invention is a calibration of measurement data in which each base server installed at each of a plurality of production bases, a center server, and a terminal device are connected via a network. In the system, each base server has a first measurement data by the reference measuring instrument and a first measuring instrument by the base measuring instrument for each production base with respect to a predetermined display device that has been subjected to white balance adjustment by the reference measuring instrument. Calibration data calculation means for calculating calibration data based on a deviation from the measurement data of 2; base measurement data when white balance adjustment is performed by the base measuring instrument on a display device produced at the production base; Uploading means for uploading the calibration data to the center server, and the center server uploads data from each base server. Storage means for storing the base measurement data and calibration data stored for each production base, and the base measurement data stored in the storage means in response to a request from the terminal device. And a data transmitting means for transmitting the base measurement data calibrated by the data calibrating means to the terminal device.
第2の技術手段は、第1の技術手段において、前記第1の計測データ及び前記第2の計測データは、前記所定の表示装置の少なくとも輝度データ及び色度データを含み、前記拠点計測データは、前記生産拠点で生産される表示装置のホワイトバランス調整前後の少なくとも輝度データ及び色度データを含むことを特徴としたものである。 A second technical means is the first technical means, wherein the first measurement data and the second measurement data include at least luminance data and chromaticity data of the predetermined display device, and the base measurement data is The display device produced at the production base includes at least luminance data and chromaticity data before and after white balance adjustment.
第3の技術手段は、第2の技術手段において、前記校正用データ算出手段は、前記第1の計測データに含まれる輝度データ及び色度データから第1の三刺激値を算出すると共に、前記第2の計測データに含まれる輝度データ及び色度データから第2の三刺激値を算出し、前記第1の三刺激値と前記第2の三刺激値とのずれに基づく補正係数を、前記校正用データとして算出することを特徴としたものである。 According to a third technical means, in the second technical means, the calibration data calculating means calculates a first tristimulus value from luminance data and chromaticity data included in the first measurement data, and A second tristimulus value is calculated from the luminance data and chromaticity data included in the second measurement data, and a correction coefficient based on a deviation between the first tristimulus value and the second tristimulus value is calculated as described above. It is characterized by being calculated as calibration data.
第4の技術手段は、第1〜第3のいずれか1の技術手段において、前記基準計測器は、分光放射輝度計であり、前記拠点計測器は、カラーアナライザであることを特徴としたものである。 According to a fourth technical means, in any one of the first to third technical means, the reference measuring instrument is a spectral radiance meter, and the base measuring instrument is a color analyzer. It is.
第5の技術手段は、複数の生産拠点それぞれに設置された各拠点サーバと、センターサーバと、端末装置とがネットワークを介して接続された計測データ校正システムによる計測データ校正方法であって、前記各拠点サーバが、基準計測器によりホワイトバランス調整を行った所定の表示装置に対して、前記基準計測器による第1の計測データと、生産拠点毎の拠点計測器による第2の計測データとのずれに基づく校正用データを算出する校正用データ算出ステップと、生産拠点で生産される表示装置に対して前記拠点計測器によりホワイトバランス調整を行ったときの拠点計測データ及び前記校正用データを前記センターサーバにアップロードするアップロードステップとを備え、前記センターサーバが、前記各拠点サーバからアップロードされた前記拠点計測データ及び前記校正用データを生産拠点毎に記憶手段に記憶するステップと、前記端末装置からの要求に応じて、前記記憶手段に記憶されている前記拠点計測データを前記校正用データにより校正するデータ校正ステップと、該データ校正ステップにて校正後の前記拠点計測データを前記端末装置に送信するデータ送信ステップとを備えたことを特徴としたものである。 A fifth technical means is a measurement data calibration method by a measurement data calibration system in which each base server installed in each of a plurality of production bases, a center server, and a terminal device are connected via a network, With respect to a predetermined display device in which each base server performs white balance adjustment with a reference measuring instrument, the first measurement data by the reference measuring instrument and the second measurement data by the base measuring instrument for each production base The calibration data calculation step for calculating calibration data based on the deviation, and the base measurement data and the calibration data when white balance adjustment is performed by the base measuring instrument on the display device produced at the production base An uploading step for uploading to a center server, wherein the center server uploads from each site server. Storing the measured site measurement data and the calibration data in the storage unit for each production site, and in response to a request from the terminal device, the site measurement data stored in the storage unit for the calibration A data calibrating step for calibrating with data, and a data transmitting step for transmitting the site measurement data calibrated in the data calibrating step to the terminal device are provided.
本発明によれば、基準計測器によりホワイトバランス調整を行った所定の表示装置(標準サンプル)に対して、基準計測器による第1の計測データと、各生産拠点の拠点計測器による第2の計測データとのずれに基づく校正用データを算出することができるため、複数の生産拠点と開発部門等の間で、ホワイトバランス調整に使用する計測器が異なっている場合でも、計測器のずれ分を校正してより精度の高い計測データを提供することができる。 According to the present invention, for a predetermined display device (standard sample) subjected to white balance adjustment by a reference measuring instrument, the first measurement data by the reference measuring instrument and the second measurement by the base measuring instrument at each production site. Because calibration data can be calculated based on deviations from measurement data, even if the measurement instruments used for white balance adjustment differ between multiple production sites and development departments, Can be calibrated to provide more accurate measurement data.
以下、添付図面を参照しながら、本発明の計測データ校正システム及び該システムによる計測データ校正方法に係る好適な実施の形態について説明する。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of a measurement data calibration system and a measurement data calibration method using the system will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明の一実施形態に係る計測データ校正システムの構成例を示す図で、図中、10は開発部門、10′は品質管理部門、11は標準サンプル、12は分光放射輝度計、13,13′は端末装置、20は生産拠点A,21は製品、22はカラーアナライザ、23は拠点サーバ、30はセンターサーバを示す。端末装置13,13′、拠点サーバ23、及びセンターサーバ30とはLAN(Local Area Network)やインターネット等のネットワークNを介して接続されている。標準サンプル11及び製品21は、例えば、液晶テレビとして示すことができる。この標準サンプル11は、本発明による所定の表示装置の一例であり、液晶テレビの1つのモデル(機種)を量産するにあたり、当該モデルの各種評価を行い、データを取得するために予め準備されたものである。従って、基本的な構成は、量産品である製品21と同様である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a measurement data calibration system according to an embodiment of the present invention, in which 10 is a development department, 10 'is a quality control department, 11 is a standard sample, and 12 is a spectral radiance meter. , 13, 13 ', 20 is a production site A, 21 is a product, 22 is a color analyzer, 23 is a site server, and 30 is a center server. The
開発部門10では、開発担当者が、基準映像を表示させた状態の標準サンプル11に対して、本発明の基準計測器の一例である分光放射輝度計12を用いて画面上の輝度及び色度を計測しながら、ホワイトバランス調整を行う。そして、端末装置13は、開発担当者の操作に従って、標準サンプル11のホワイトバランス調整後の第1の計測データを記憶する。すなわち、この第1の計測データとは、分光放射輝度計12により計測されたデータであって、標準サンプル11の少なくとも輝度データ(cd/m2)及び色度データ(x,y)を含むデータである。なお、標準サンプル11に対するホワイトバランス調整を自動的に行うようにしてもよい。この場合、分光放射輝度計12による計測結果は自動的に端末装置13に記憶される。
In the
次に、開発部門10にてホワイトバランス調整された標準サンプル11は、開発部門10から生産拠点Aに配送される。そして、生産拠点Aでは、生産担当者が、標準サンプル11に対して、本発明の拠点計測器の一例であるカラーアナライザ22を用いて画面上の輝度及び色度を計測する。ここで、標準サンプル11の画面上に表示させる映像は、開発部門10でホワイトバランス調整を行ったときの基準映像と同じである。拠点サーバ23は、生産担当者の操作に従って、標準サンプル11の第2の計測データを登録する。すなわち、この第2の計測データとは、カラーアナライザ22により計測されたデータであって、標準サンプル11の少なくとも輝度データ(cd/m2)及び色度データ(x,y)を含むデータである。なお、標準サンプル11に対する計測処理を自動的に行うようにしてもよい。この場合、カラーアナライザ22による計測結果は自動的に拠点サーバ23に登録される。
Next, the standard sample 11 whose white balance has been adjusted by the
なお、他の生産拠点B,C,…についても、生産拠点Aと同様の構成を有している。標準サンプル11は、生産拠点Aから生産拠点Bに配送され、生産拠点Bにて、生産拠点Aと同様の計測処理が実施される。生産拠点C以降についても同様である。このようにして複数の生産拠点A,B,C,…において、共通の標準サンプル11に対してカラーアナライザにより計測された第2の計測データがそれぞれの拠点サーバに登録される。 The other production bases B, C,... Have the same configuration as the production base A. The standard sample 11 is delivered from the production site A to the production site B, and the measurement process similar to that of the production site A is performed at the production site B. The same applies to the production base C and beyond. In this way, at a plurality of production sites A, B, C,..., Second measurement data measured by the color analyzer with respect to the common standard sample 11 is registered in each site server.
一方、生産拠点Aでは、生産拠点で生産される表示装置の一例である製品21に対してカラーアナライザ22によりホワイトバランス調整を行ったときの拠点計測データが拠点サーバ23に登録される。この拠点計測データは、生産拠点Aで生産される製品21のホワイトバランス調整前後の少なくとも輝度データ(cd/m2)及び色度データ(x,y)を含むものとする。他の生産拠点B,C,…についても同様である。このようにして複数の生産拠点A,B,C,…において、各生産拠点で生産された製品に対してカラーアナライザによりホワイトバランス調整を行ったときの拠点計測データがそれぞれの拠点サーバに登録される。
On the other hand, at the production base A, base measurement data when white balance adjustment is performed by the
そして、各生産拠点の各拠点サーバに登録された拠点計測データは、後述するように、定期的にセンターサーバ30にアップロードされ、センターサーバ30にて生産拠点毎に登録される。
The base measurement data registered in each base server of each production base is periodically uploaded to the
また、開発部門10の端末装置13には、上述したように、標準サンプル11に対して分光放射輝度計12により計測された第1の計測データが記憶されている。端末装置13は、開発担当者の操作に従って、各生産拠点の拠点サーバ23にアクセスし、この第1の計測データを各拠点サーバ23に登録する処理を行う。これにより、生産拠点Aの拠点サーバ23には、分光放射輝度計12によりホワイトバランス調整を行った標準サンプル11について、分光放射輝度計12による第1の計測データと、生産拠点毎のカラーアナライザ22による第2の計測データとが登録される。他の生産拠点B,C,…の拠点サーバについても同様である。
Further, as described above, the first measurement data measured by the
図2は、図1に示すセンターサーバ30の構成例を示すブロック図である。センターサーバ30は、汎用的なコンピュータ装置として構成され、拠点サーバ23、端末装置13,13′についても基本的なハードウェア構成は同じである。すなわち、センターサーバ30は、全体の動作を制御するCPU(Central Processing Unit)31と、制御プログラムや各種アプリケーションプログラムの実行領域であるRAM(Random Access Memory)32と、制御プログラムやデータ等を格納するROM(Read Only Memory)33と、各種アプリケーションプログラムやデータ等を記憶するハードディスクドライブなどの記憶部34と、キーボードやマウスなどの入力部35と、液晶ディスプレイなどの表示部36と、ネットワークNに接続するための通信部37と、外部のプリンタや記録媒体などにデータを出力する出力部38とを備える。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the
図3は、拠点サーバ23及びセンターサーバ30の機能的な構成例を示すブロック図である。図3(A)は拠点サーバ23を示し、図3(B)はセンターサーバ30を示す。図3(A)に示すように、拠点サーバ23は、校正用データ算出手段23aと、アップロード手段23bと、記憶手段23cとを備える。校正用データ算出手段23aは、分光放射輝度計12によりホワイトバランス調整を行った標準サンプル11に対して、分光放射輝度計12による第1の計測データd1と、生産拠点Aのカラーアナライザ22による第2の計測データd2とのずれに基づく校正用データd3を算出する。アップロード手段23bは、生産拠点Aで生産される製品21に対してカラーアナライザ22によりホワイトバランス調整を行ったときの拠点計測データd4及び校正用データd3をセンターサーバ30にアップロードする。記憶手段23cは、第1の計測データd1、第2の計測データd2、校正用データd3、及び拠点計測データd4を記憶する。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the
なお、アップロード手段23bによってセンターサーバ30にアップロードされるデータのうち、拠点計測データd4については、製品21の生産量に応じてデータが生成され、定期的にアップロードされる。しかし、校正用データd3については、一度アップロードしてしまうと、開発部門10でホワイトバランスの再調整を行わない限り、同じデータを使用するため、次回以降は必ずしもアップロードする必要はない。
Of the data uploaded to the
上記において、校正用データ算出手段23aとしての機能は、CPUによって実現され、アップロード手段23bとしての機能は、CPU及び通信部によって実現されるものとする。具体的には、校正用データ算出手段23a及びアップロード手段23bとしての機能を実現するための第1の計測データ校正用プログラムが記憶部に格納されており、CPUが記憶部からRAMへ第1の計測データ校正用プログラムを読み出し、RAM上で読み出した第1の計測データ校正用プログラムを実行する。
In the above description, the function as the calibration
また、図3(B)に示すように、センターサーバ30は、拠点サーバ23からアップロードされた拠点計測データd4及び校正用データd3を生産拠点毎に記憶する記憶手段30aと、端末装置13からの要求に応じて、記憶手段30aに記憶されている拠点計測データd4を校正用データd3により校正するデータ校正手段30bと、データ校正手段30bによる校正後の拠点計測データd4′を端末装置13に送信するデータ送信手段30cとを備える。なお、ここでは、生産拠点Aの拠点サーバ23について例示しているが、センターサーバ30は、他の生産拠点B,C,…の各拠点サーバからアップロードされた拠点計測データd4及び校正用データd3についても同様に記憶する。
As shown in FIG. 3B, the
上記において、データ校正手段30bとしての機能は、CPU31(図2)によって実現され、データ送信手段30cとしての機能は、CPU31及び通信部37によって実現されるものとする。具体的には、データ校正手段30b及びデータ送信手段30cとしての機能を実現するための第2の計測データ校正用プログラムが記憶部34に格納されており、CPU31が記憶部34からRAM32へ第2の計測データ校正用プログラムを読み出し、RAM32上で読み出した第2の計測データ校正用プログラムを実行する。なお、記憶手段30aは、図2の記憶部34に相当する。
In the above description, the function as the
ここで、校正用データ算出手段23aによる具体的な処理例について説明する。校正用データ算出手段23aは、第1の計測データd1に含まれる輝度データ及び色度データから第1の三刺激値を算出すると共に、第2の計測データd2に含まれる輝度データ及び色度データから第2の三刺激値を算出し、第1の三刺激値と第2の三刺激値とのずれに基づく補正係数を、校正用データd3として算出する。つまり、第1の計測データd1は、標準サンプル11に対して、分光放射輝度計12により計測された輝度Y1′(cd/m2)、色度x1,y1を含んでおり、これらの輝度Y1′及び色度x1,y1から、第1の三刺激値X1,Y1,Z1を求める。また、第2の計測データd2は、標準サンプル11に対して、カラーアナライザ22により計測された輝度Y2′(cd/m2)、色度x2,y2を含んでおり、これらの輝度Y2′及び色度x2,y2から、第2の三刺激値X2,Y2,Z2を求める。
Here, a specific processing example by the calibration
ここで、輝度Y′、色度x,yから三刺激値X,Y,Zを算出する場合、以下の式(1)を用いることができる。
X=x×Y′/y
Y=Y′ 式(1)
Z=(1−x−y)×Y′/y
Here, when the tristimulus values X, Y, and Z are calculated from the luminance Y ′ and the chromaticities x and y, the following equation (1) can be used.
X = x × Y ′ / y
Y = Y ′ Formula (1)
Z = (1−xy) × Y ′ / y
上記より、第1の三刺激値X1,Y1,Z1と、第2の三刺激値X2,Y2,Z2とを算出し、X1/X2より補正係数a、Y1/Y2より補正係数b、Z1/Z2より補正係数cをそれぞれ求める。これらの補正係数a,b,cは、校正用データd3の一例として示すことができる。なお、本例の補正係数は、分光放射輝度計12とカラーアナライザ22それぞれの三刺激値のずれ分に基づいて算出したが、分光放射輝度計12とカラーアナライザ22それぞれの輝度Y′及び/又は色度x,yのずれ分に基づいて算出してもよい。
From the above, the first tristimulus values X1, Y1, Z1 and the second tristimulus values X2, Y2, Z2 are calculated, the correction coefficient a from X1 / X2, and the correction coefficients b, Z1 / from Y1 / Y2. A correction coefficient c is obtained from Z2. These correction coefficients a, b, and c can be shown as an example of calibration data d3. The correction coefficient in this example is calculated based on the difference between the tristimulus values of the
このように、分光放射輝度計によりホワイトバランス調整を行った標準サンプルに対して、分光放射輝度計による第1の計測データと、各生産拠点のカラーアナライザによる第2の計測データとのずれに基づく校正用データを算出することができるため、複数の生産拠点と開発部門等の間で、ホワイトバランス調整に使用する計測器が異なっている場合でも、計測器のずれ分を校正してより精度の高い計測データを提供することができる。 In this way, based on the difference between the first measurement data obtained by the spectral radiance meter and the second measurement data obtained by the color analyzer at each production site with respect to the standard sample subjected to white balance adjustment by the spectral radiance meter. Since calibration data can be calculated, even if the measuring instruments used for white balance adjustment differ between multiple production sites and development departments, the deviation of the measuring instruments can be calibrated to achieve higher accuracy. High measurement data can be provided.
図4〜図6は、端末装置13からセンターサーバ30にアクセスして拠点計測データを取得する方法の一例を説明するための図である。なお、以下では、開発部門10の端末装置13を例示して説明するが、例えば、品質管理部門10′の端末装置13′であってもよく、その他の部門の端末装置であってもよい。まず、端末装置13は、開発担当者の操作に従って、端末装置13にインストールされている計測データ表示用アプリケーション(図示せず)を実行し、センターサーバ30にアクセスする。この計測データ表示用アプリケーションは例えばWebブラウザとしての機能を有している。これにより、端末装置13は、図4に示すモデル名検索画面40を表示する。
4-6 is a figure for demonstrating an example of the method of accessing the
図4のモデル名検索画面40は、検索条件として、例えば、モデル名一部入力欄41、生産拠点入力欄42、生産ライン入力欄43、年入力欄44、月入力欄45を有する。開発担当者は、例えば、生産拠点が”A”、モデル名が“A3XXXWZ”の拠点計測データを取得したい場合、取得対象のモデル名の一部(全体でもよい)を、検索キーワードして、モデル名一部入力欄41に入力する。ここでは“A3”を入力する。次に、取得対象の生産拠点を、生産拠点入力欄42に入力する。ここでは“A”を入力する。以下、必要に応じて、取得対象の生産ライン、生産年、生産月などを入力する。
The model
図4において、開発担当者は、上記検索条件の入力が完了すると、カーソルを操作して検索ボタン46を押下する。これにより、センターサーバ30では検索条件に合ったモデル名、生産拠点を検索し、端末装置13ではその検索結果をモデル名一覧47に表示する。ここでは、モデル名が“A3XXXWZ”、“A3YYYWZ”の2つのモデルが表示される。そして、開発担当者は、取得対象モデルである“A3XXXWZ”にカーソル48を合わせ、クリック操作すると、端末装置13は、図5に示すデータ取得条件設定画面50を表示する。
In FIG. 4, the developer in charge presses the
図5において、データ取得条件設定画面50は、取得対象モデル名表示欄51、データ校正チェックボックス52、グラフ表示ボタン53、ダウンロードボタン54を有する。取得対象モデル名表示欄51には、図4のモデル名検索画面40で指定された取得対象モデル名“A3XXXWZ”と、生産拠点“A”とが表示される。データ校正チェックボックス52は、デフォルトではチェック状態とされているため、開発担当者がチェックを外さない限り、前述した本発明による計測データ校正処理が実行される。すなわち、センターサーバ30では、生産拠点“A”で生産されたモデル名“A3XXXWZ”について、カラーアナライザによりホワイトバランス調整を行ったときの拠点計測データの校正処理が実行される。
In FIG. 5, the data acquisition
なお、図5のデータ取得条件設定画面50では、拠点計測データの取得対象とした製品について、期間、台数などを指定できるようにしてもよい。具体的には、例えば、2012年4月1日から、2012年9月30日までの期間を指定した場合、当該期間に生産された製品がデータ取得の対象となる。また、台数を例えば1000台と指定した場合、生産開始から1000台分の製品、あるいは、指定した期間の1000台分の製品がデータ取得の対象となる。
In the data acquisition
開発担当者は、図5のデータ取得条件設定画面50上でカーソルを操作して、グラフ表示ボタン53またはダウンロードボタン54を押下する。グラフ表示ボタン53が押下されると、端末装置13には、校正後の拠点計測データに基づいて図6に示すようなグラフが表示される。また、ダウンロードボタン54が押下されると、校正後の拠点計測データがセンターサーバ30から端末装置13にダウンロードされる。
The developer in charge operates the cursor on the data acquisition
図6は、端末装置13に表示されるグラフの一例を示す図である。図6(A)は計測データ校正後の色度グラフを示し、図中、61はホワイトバランス調整後の最大輝度階調の色度、62はホワイトバランス調整前の最大輝度階調の色度、縦軸の単位は色度(y)、横軸の単位は色度(x)である。また、図6(B)は計測データ校正後の輝度グラフを示し、図中、63はホワイトバランス調整後の輝度、64はホワイトバランス調整前の輝度、縦軸の単位は頻度(%)、横軸の単位は輝度(cd/m2)である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a graph displayed on the
すなわち、図6(A),(B)のグラフはいずれも、生産拠点“A”で生産される製品21(モデル名“A3XXXWZ”)に対して、ホワイトバランス調整を行う前にカラーアナライザ22により計測された拠点計測データを校正したデータと、ホワイトバランス調整を行った後にカラーアナライザ22により計測された拠点計測データを校正したデータとに基づいて生成されている。このときの校正には、拠点サーバ23の校正用データ算出手段23aで算出した校正用データd3が使用される。
That is, both the graphs of FIGS. 6A and 6B are obtained by the
図7は、本発明による計測データ校正方法の一例を説明するためのフロー図である。本例では、図1のシステム構成に基づいて説明する。まず、拠点サーバ23は、分光放射輝度計12によりホワイトバランス調整を行った標準サンプル11に対して、分光放射輝度計12による第1の計測データと、生産拠点毎のカラーアナライザ22による第2の計測データとのずれに基づく校正用データを算出する(ステップS1)。次に、拠点サーバ23は、生産拠点で生産される製品21に対してカラーアナライザ22によりホワイトバランス調整を行ったときの拠点計測データ及び校正用データをセンターサーバ30にアップロードする(ステップS2)。
FIG. 7 is a flowchart for explaining an example of the measurement data calibration method according to the present invention. This example will be described based on the system configuration of FIG. First, the
そして、センターサーバ30は、拠点サーバ23からアップロードされた拠点計測データ及び校正用データを生産拠点毎に記憶する(ステップS3)。次に、センターサーバ30は、端末装置13からの要求が有ったか否かを判定し(ステップS4)、端末装置13から要求がないと判定した場合(NOの場合)、ステップS4で待機状態に移行する。また、ステップS4において、端末装置13から要求が有ったと判定した場合(YESの場合)、端末装置13からの要求に応じて、記憶した拠点計測データを校正用データにより校正し(ステップS5)、校正後の拠点計測データを端末装置13に送信する(ステップS6)。
The
これまで本発明の一実施形態として計測データ校正システムを例示して説明したが、本発明は、計測データ校正システムによる計測データ校正方法の形態、あるいは、計測データ校正方法をコンピュータに実行させるためのプログラムの形態、あるいは、このプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体の形態としてもよい。 Although the measurement data calibration system has been exemplified and described as an embodiment of the present invention, the present invention is not limited to the form of the measurement data calibration method by the measurement data calibration system, or for causing the computer to execute the measurement data calibration method. It is good also as a form of a program or a form of a computer-readable recording medium which recorded this program.
上記の記録媒体としては、具体的には、CD−ROM(−R/−RW)、光磁気ディスク、HD(ハードディスク)、DVD−ROM(−R/−RW/−RAM)、FD(フレキシブルディスク)、フラッシュメモリ、メモリカードや、メモリスティック及びその他各種ROMやRAM等が想定でき、これら記録媒体に上述した本発明の計測データ校正方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録して流通させることにより、当該方法の実現を容易にする。そしてコンピュータ等の情報処理装置に上記のごとくの記録媒体を装着して情報処理装置によりプログラムを読み出すか、若しくは情報処理装置が備えている記憶媒体に当該プログラムを記憶させておき、必要に応じて読み出すことにより、本発明による計測データ校正方法を実行することができる。 Specific examples of the recording medium include CD-ROM (-R / -RW), magneto-optical disk, HD (hard disk), DVD-ROM (-R / -RW / -RAM), and FD (flexible disk). ), A flash memory, a memory card, a memory stick, and other various ROMs and RAMs can be assumed, and a program for causing a computer to execute the measurement data calibration method of the present invention described above is recorded and distributed on these recording media. This facilitates the realization of the method. Then, the recording medium as described above is mounted on an information processing apparatus such as a computer and the program is read by the information processing apparatus, or the program is stored in a storage medium provided in the information processing apparatus. By reading, the measurement data calibration method according to the present invention can be executed.
以上説明したように、本発明に係る計測データ校正システムは、複数の生産拠点それぞれに設置された各拠点サーバと、センターサーバと、端末装置とがネットワークを介して接続された計測データ校正システムであって、前記各拠点サーバは、基準計測器によりホワイトバランス調整を行った所定の表示装置に対して、前記基準計測器による第1の計測データと、生産拠点毎の拠点計測器による第2の計測データとのずれに基づく校正用データを算出する校正用データ算出手段と、生産拠点で生産される表示装置に対して前記拠点計測器によりホワイトバランス調整を行ったときの拠点計測データ及び前記校正用データを前記センターサーバにアップロードするアップロード手段とを備え、前記センターサーバは、前記各拠点サーバからアップロードされた前記拠点計測データ及び前記校正用データを生産拠点毎に記憶する記憶手段と、前記端末装置からの要求に応じて、前記記憶手段に記憶されている前記拠点計測データを前記校正用データにより校正するデータ校正手段と、該データ校正手段による校正後の前記拠点計測データを前記端末装置に送信するデータ送信手段とを備える。 As described above, the measurement data calibration system according to the present invention is a measurement data calibration system in which each base server installed in each of a plurality of production bases, a center server, and a terminal device are connected via a network. In addition, each of the base servers has a first measurement data by the reference measuring instrument and a second measuring instrument by the base measuring instrument for each production base with respect to a predetermined display device that has been subjected to white balance adjustment by the reference measuring instrument. Calibration data calculation means for calculating calibration data based on a deviation from the measurement data, base measurement data when the white balance adjustment is performed by the base measuring instrument on a display device produced at the production base, and the calibration Uploading means for uploading data to the center server, and the center server receives an upload from each site server. A storage unit that stores the site measurement data and the calibration data that are loaded for each production site, and the calibration data that is stored in the storage unit in response to a request from the terminal device. A data calibrating unit that calibrates the data, and a data transmitting unit that transmits the site measurement data calibrated by the data calibrating unit to the terminal device.
また、前記第1の計測データ及び前記第2の計測データは、前記所定の表示装置の少なくとも輝度データ及び色度データを含み、前記拠点計測データは、前記生産拠点で生産される表示装置のホワイトバランス調整前後の少なくとも輝度データ及び色度データを含むことが望ましい。 Further, the first measurement data and the second measurement data include at least luminance data and chromaticity data of the predetermined display device, and the base measurement data is white of a display device produced at the production base. It is desirable to include at least luminance data and chromaticity data before and after balance adjustment.
また、前記校正用データ算出手段は、前記第1の計測データに含まれる輝度データ及び色度データから第1の三刺激値を算出すると共に、前記第2の計測データに含まれる輝度データ及び色度データから第2の三刺激値を算出し、前記第1の三刺激値と前記第2の三刺激値とのずれに基づく補正係数を、前記校正用データとして算出することが望ましい。 The calibration data calculation means calculates the first tristimulus value from the luminance data and chromaticity data included in the first measurement data, and the luminance data and color included in the second measurement data. It is preferable that a second tristimulus value is calculated from the degree data, and a correction coefficient based on a deviation between the first tristimulus value and the second tristimulus value is calculated as the calibration data.
また、前記基準計測器は、分光放射輝度計であり、前記拠点計測器は、カラーアナライザであることが望ましい。 The reference measuring instrument is preferably a spectral radiance meter, and the base measuring instrument is preferably a color analyzer.
本発明に係る計測データ校正方法は、複数の生産拠点それぞれに設置された各拠点サーバと、センターサーバと、端末装置とがネットワークを介して接続された計測データ校正システムによる計測データ校正方法であって、前記各拠点サーバが、基準計測器によりホワイトバランス調整を行った所定の表示装置に対して、前記基準計測器による第1の計測データと、生産拠点毎の拠点計測器による第2の計測データとのずれに基づく校正用データを算出する校正用データ算出ステップと、生産拠点で生産される表示装置に対して前記拠点計測器によりホワイトバランス調整を行ったときの拠点計測データ及び前記校正用データを前記センターサーバにアップロードするアップロードステップとを備え、前記センターサーバが、前記各拠点サーバからアップロードされた前記拠点計測データ及び前記校正用データを生産拠点毎に記憶手段に記憶するステップと、前記端末装置からの要求に応じて、前記記憶手段に記憶されている前記拠点計測データを前記校正用データにより校正するデータ校正ステップと、該データ校正ステップにて校正後の前記拠点計測データを前記端末装置に送信するデータ送信ステップとを備える。 The measurement data calibration method according to the present invention is a measurement data calibration method by a measurement data calibration system in which each base server installed at each of a plurality of production bases, a center server, and a terminal device are connected via a network. Then, each base server performs first measurement data by the reference measuring instrument and second measurement by the base measuring instrument for each production base on a predetermined display device that has been subjected to white balance adjustment by the reference measuring instrument. Calibration data calculation step for calculating calibration data based on the deviation from the data, and the base measurement data when the white balance adjustment is performed by the base measuring instrument on the display device produced at the production base and the calibration An uploading step of uploading data to the center server, wherein the center server Storing the base measurement data and the calibration data uploaded from the storage means for each production base, and in response to a request from the terminal device, the base measurement data stored in the storage means A data calibration step of calibrating with calibration data, and a data transmission step of transmitting the base measurement data after calibration in the data calibration step to the terminal device.
以上により、複数の生産拠点と開発部門等の間で、ホワイトバランス調整に使用する計測器が異なっている場合でも、計測器のずれ分を校正してより精度の高い計測データを提供することができる。 As described above, even when measuring instruments used for white balance adjustment are different between multiple production bases and development departments, it is possible to calibrate the deviation of the measuring instruments and provide more accurate measurement data. it can.
10…開発部門、10′…品質管理部門、11…標準サンプル、12…分光放射輝度計、13,13′…端末装置、20…生産拠点A、21…製品、22…カラーアナライザ、23…拠点サーバ、23a…校正用データ算出手段、23b…アップロード手段、23c…記憶手段、30…センターサーバ、30a…記憶手段、30b…データ校正手段、30c…データ送信手段、31…CPU、32…RAM、33…ROM、34…記憶部、35…入力部、36…表示部、37…通信部、38…出力部、40…モデル名検索画面、50…データ取得条件設定画面。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記各拠点サーバは、基準計測器によりホワイトバランス調整を行った所定の表示装置に対して、前記基準計測器による第1の計測データと、生産拠点毎の拠点計測器による第2の計測データとのずれに基づく校正用データを算出する校正用データ算出手段と、
生産拠点で生産される表示装置に対して前記拠点計測器によりホワイトバランス調整を行ったときの拠点計測データ及び前記校正用データを前記センターサーバにアップロードするアップロード手段とを備え、
前記センターサーバは、前記各拠点サーバからアップロードされた前記拠点計測データ及び前記校正用データを生産拠点毎に記憶する記憶手段と、
前記端末装置からの要求に応じて、前記記憶手段に記憶されている前記拠点計測データを前記校正用データにより校正するデータ校正手段と、
該データ校正手段による校正後の前記拠点計測データを前記端末装置に送信するデータ送信手段とを備えたことを特徴とする計測データ校正システム。 A measurement data calibration system in which each base server installed in each of a plurality of production bases, a center server, and a terminal device are connected via a network,
For each of the base servers, the first measurement data by the reference measuring instrument and the second measurement data by the base measuring instrument for each production base for a predetermined display device that has been subjected to white balance adjustment by the reference measuring instrument. Calibration data calculation means for calculating calibration data based on the deviation of
Uploading means for uploading the base measurement data and the calibration data to the center server when white balance adjustment is performed by the base measuring instrument for the display device produced at the production base,
The center server stores the base measurement data and the calibration data uploaded from each base server for each production base,
In response to a request from the terminal device, data calibration means for calibrating the site measurement data stored in the storage means with the calibration data;
A measurement data calibration system comprising: data transmission means for transmitting the base measurement data calibrated by the data calibration means to the terminal device.
前記各拠点サーバが、基準計測器によりホワイトバランス調整を行った所定の表示装置に対して、前記基準計測器による第1の計測データと、生産拠点毎の拠点計測器による第2の計測データとのずれに基づく校正用データを算出する校正用データ算出ステップと、
生産拠点で生産される表示装置に対して前記拠点計測器によりホワイトバランス調整を行ったときの拠点計測データ及び前記校正用データを前記センターサーバにアップロードするアップロードステップとを備え、
前記センターサーバが、前記各拠点サーバからアップロードされた前記拠点計測データ及び前記校正用データを生産拠点毎に記憶手段に記憶するステップと、
前記端末装置からの要求に応じて、前記記憶手段に記憶されている前記拠点計測データを前記校正用データにより校正するデータ校正ステップと、
該データ校正ステップにて校正後の前記拠点計測データを前記端末装置に送信するデータ送信ステップとを備えたことを特徴とする計測データ校正方法。 A measurement data calibration method by a measurement data calibration system in which each base server installed in each of a plurality of production bases, a center server, and a terminal device are connected via a network,
For each of the base servers, a predetermined measurement device for which white balance adjustment has been performed by a reference measuring instrument, first measurement data by the reference measuring instrument, and second measurement data by a base measuring instrument for each production base, Calibration data calculation step for calculating calibration data based on the deviation of
An upload step of uploading the base measurement data and the calibration data to the center server when white balance adjustment is performed by the base measuring instrument for the display device produced at the production base,
The center server stores the site measurement data and the calibration data uploaded from each site server in a storage means for each production site;
In response to a request from the terminal device, a data calibration step of calibrating the site measurement data stored in the storage means with the calibration data;
A measurement data calibration method comprising: a data transmission step of transmitting the site measurement data calibrated in the data calibration step to the terminal device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012237378A JP6004574B2 (en) | 2012-10-29 | 2012-10-29 | Measurement data calibration system and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012237378A JP6004574B2 (en) | 2012-10-29 | 2012-10-29 | Measurement data calibration system and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014087037A JP2014087037A (en) | 2014-05-12 |
JP6004574B2 true JP6004574B2 (en) | 2016-10-12 |
Family
ID=50789688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012237378A Active JP6004574B2 (en) | 2012-10-29 | 2012-10-29 | Measurement data calibration system and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6004574B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0527729A (en) * | 1991-07-19 | 1993-02-05 | Sony Corp | Characteristic measuring instrument for display device |
JP2000013820A (en) * | 1998-06-25 | 2000-01-14 | Sony Corp | White balance measuring instrument |
JP2003323610A (en) * | 2002-03-01 | 2003-11-14 | Nec Corp | Projector color correction method and color correction device |
JP2004020400A (en) * | 2002-06-18 | 2004-01-22 | Dainippon Printing Co Ltd | Apparatus and method for measuring color tone reproduction characteristic |
JP2012053579A (en) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Iix Inc | Production management system and production management method |
-
2012
- 2012-10-29 JP JP2012237378A patent/JP6004574B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014087037A (en) | 2014-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20140311209A1 (en) | System and method for determining sensor accuracy of a portable electronic device | |
TWI507971B (en) | Display parameter adjustment method and system | |
JP2012215570A (en) | Color measuring device calibration method | |
TWI692621B (en) | Electronic scale with correction function and correction method applied thereto | |
CN103165098A (en) | System and method for automatically adjusting electronic display settings | |
RU2013132021A (en) | DEVICE FOR PROCESSING IMAGES AND METHOD FOR PROCESSING IMAGES | |
Rab et al. | Comparison of Monte Carlo simulation, least square fitting and calibration factor methods for the evaluation of measurement uncertainty using direct pressure indicating devices | |
CN108717847B (en) | DICOM calibration method, medical display device and computer storage medium | |
CN101149894A (en) | Flat panel display capable of automatically correcting color characteristics and method thereof | |
JP6004574B2 (en) | Measurement data calibration system and method | |
JP6374371B2 (en) | Power system monitoring apparatus and power system monitoring method | |
JP5411297B2 (en) | Method, apparatus and system for providing quality assessment for characterization of color devices | |
CN101853256A (en) | System, device and method for adjusting user interface based on user data | |
JP2009074830A (en) | Calibration method of electronic non-automatic scale, program, and recording medium | |
JP5610878B2 (en) | Medical device information provision device | |
CN105976746A (en) | Flicker adjustment method and device | |
JP6965013B2 (en) | Measurement data processor and measurement system | |
US20210352270A1 (en) | Method and System for Accurate Measurement of Color Performance of Electronic Displays Using Low-Accuracy Measurement Devices | |
CN114038371A (en) | Gamma adjustment method, related device and storage medium | |
WO2020008543A1 (en) | Measurement method, measurement system, display device, and computer program | |
CN118625242B (en) | A multimeter and recalibration method thereof | |
JP5743233B2 (en) | Display device, image quality adjustment method, and program | |
WO2022018872A1 (en) | Provision system and provision method | |
CN111210763B (en) | Gamma calibration method and device | |
Bal et al. | Evaluating of selected systems for colorimetric calibration of LCD monitors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6004574 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |