JP6003380B2 - 易開封性多層容器 - Google Patents
易開封性多層容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6003380B2 JP6003380B2 JP2012178178A JP2012178178A JP6003380B2 JP 6003380 B2 JP6003380 B2 JP 6003380B2 JP 2012178178 A JP2012178178 A JP 2012178178A JP 2012178178 A JP2012178178 A JP 2012178178A JP 6003380 B2 JP6003380 B2 JP 6003380B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin layer
- resin
- density polyethylene
- layer
- multilayer container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
Description
樹脂層(A)用の樹脂としてプロピレン−エチレンブロック共重合体(密度:0.90g/cm3、メルトフローレート(以下MFRという)(230℃)2.0g/10min;以下BCOPPという〕を用い、樹脂層(B)用の樹脂としてプロピレン単独重合体(密度:0.90g/cm3、MFR(230℃):9g/10min;以下HOPPという)42.5部と高密度ポリエチレン(密度:0.955g/cm3、MFR(190℃):0.35g/10min;以下HDPE1という)42.5部と、低密度ポリエチレン(密度:0.918g/cm3、MFR(190℃):7g/10min;以下LDPEという)15部を用い、樹脂層(A)用押出機(口径40mm)と樹脂層(B)用押出機(口径40mm)のそれぞれに樹脂を供給し、共押出法により押出温度250℃でTダイから(A)/(B)の各層の厚さが21μm/9μmになるように押出し、40℃の水冷金属冷却ロールで冷却し、樹脂層(A)の濡れ張力が40mN/mとなるようにコロナ放電処理を施した後、ロールに巻き取り、35℃の熟成室で48時間熟成させて、全厚が30μmの共押出積層フィルムを得た。得られたフィルムのラミネート樹脂層(B)にウレタン系接着剤を使用して膜厚300μmのポリプロピレンシートをラミネートすることにより、積層シートを得た。この積層シートを真空成形し開口部にフランジを有する容器(88mm角、高さ35mm)を得た。
樹脂層(B)用の樹脂としてHOPP40部とHDPE40部とLDPE20部の混合物を用いた以外は実施例1と同様にして実施例2の積層シート及び容器を得た。
樹脂層(B)用の樹脂としてHOPP35部とHDPE35部とLDPE30部の混合物を用いた以外は実施例1と同様にして実施例2の積層シート及び容器を得た。
樹脂層(B)用の樹脂としてHOPP50部とHDPE50部の混合物を用いた以外は実施例1と同様にして比較例1の積層シート及び容器を得た。
樹脂層(B)用の樹脂としてHOPP30部とHDPE30部とLDPE40部の混合物を用いた以外は実施例1と同様にして比較例2の積層シート及び容器を得た。
樹脂層(B)用の樹脂としてプロピレン由来成分の含有率が96%のプロピレン−エチレン共重合体(密度:0.90g/cm3、MFR(230℃):7g/10min)60部と高密度ポリエチレン(密度:0.958g/cm3、MFR(190℃):18g/10min;以下HDPE2という)40部の混合物を用いた以外は実施例1と同様にして比較例3の積層シート及び容器を得た。
(1)易剥離性の評価
得られた積層シートにポリエチレンテレフタレート(PET:12μm)に40μmのポリプロピレンフィルムをドライラミネートしたもの(PET#12/DL/CPP#40)を蓋材として合わせ、精密ヒートシーラー(テスター産業製)を用いて温度160〜200℃(10℃刻み)、圧力0.2MPaで、1.0秒間ヒートシールした後、放冷し、次いでヒートシール部から15mm幅の試験片を切り取り、23℃、50%RHの恒温室において引張速度300mm/分の条件で、万能型引張試験機(株式会社エー・アンド・ディー製)で180度方向に剥離して最大荷重を測定した。(単位:N/15mm)
得られた積層フィルムを用い、JIS B−0601に基づき、フィルム1枚について表面粗さ計(東京精密株式会社製SURFCOM 480A)を用いてヒートシール樹脂層表面の表面粗さ(Ra)を測定した(単位:μm)
得られた容器に豆腐原料(豆乳+にがり)を充填して蓋材(PET#12/DL/CPP#40)をヒートシールし、85℃で30分ボイルした後冷却した。ついで容器を開封し、豆腐が容器に残らずきれいに取り出せるかを確認した。
○:取り出し良好(目視で、容器に豆腐の付着がない)
△:容器からの取り出しの際に、容器を変形する等の操作が必要。
×:容器からの取り出しができない、あるいは、容器への豆腐の付着がある。(豆腐が崩れている)
Claims (9)
- ヒートシール樹脂層(A)、ラミネート用樹脂層(B)及び基材層(C)とが、(A)/(B)/(C)の順で積層されてなる多層フィルムを用いたヒートシール樹脂層(A)を内面とする多層容器であって、
前記ヒートシール樹脂層(A)が、プロピレン単独重合体(a1)と、メルトフローレートが1g/10分以下の高密度ポリエチレン(a2)と、低密度ポリエチレン(a3)とを、当該樹脂層(A)を構成する樹脂中95質量%以上で含有し、当該樹脂層(A)を構成する樹脂中の低密度ポリエチレン(a3)の含有量が15〜30質量%であり、且つ、前記プロピレン単独重合体(a1)と前記高密度ポリエチレン(a2)との使用割合(質量比)(a1)/(a2)が60/40〜40/60の範囲であり、前記プロピレン単独重合体(a1)と前記高密度ポリエチレン(a2)との合計質量と前記低密度ポリエチレン(a3)との使用割合(質量比)〔(a1)+(a2)〕/(a3)が90/10〜65/35の範囲であり、
前記ラミネート用樹脂層(B)がオレフィン系樹脂を含有する単層又は多層の樹脂層であり、
前記基材層(C)が熱可塑性樹脂シートからなるものであることを特徴とする易開封性多層容器。 - 前記ヒートシール樹脂層(A)のJIS B−0601に基づく表面粗さ(Ra)が1.0〜2.0である請求項1記載の易開封性多層容器。
- 前記多層容器が、その外周にフランジが設けられ、該フランジ部に蓋材(X)をヒートシールして密閉するものである請求項1又は2記載の易開封性多層容器。
- 前記蓋材(X)のシール面がポリプロピレン系樹脂を主成分とする単層又は多層のフィルムである請求項3記載の易開封性多層容器。
- 内部に充填するものが、ゲル状食品である請求項1〜4の何れか1項記載の易開封性多層容器。
- ヒートシール樹脂層(A)、ラミネート用樹脂層(B)及び基材層(C)とが、(A)/(B)/(C)の順で積層された易開封性多層容器の製造方法であって、
前記ヒートシール樹脂層(A)用樹脂として、プロピレン単独重合体(a1)と、メルトフローレートが1g/10分以下の高密度ポリエチレン(a2)と、低密度ポリエチレン(a3)とを、当該樹脂層(A)を構成する樹脂中95質量%以上で含有し、且つ、前記プロピレン単独重合体(a1)と前記高密度ポリエチレン(a2)との使用割合(質量比)(a1)/(a2)が60/40〜40/60の範囲であり、前記プロピレン単独重合体(a1)と前記高密度ポリエチレン(a2)との合計質量と前記低密度ポリエチレン(a3)との使用割合(質量比)〔(a1)+(a2)〕/(a3)が90/10〜65/35の範囲である樹脂を使用し、
前記ラミネート用樹脂層(B)用樹脂として、オレフィン系樹脂を含有する樹脂を使用し、
前記ヒートシール樹脂層(A)用樹脂とラミネート用樹脂層(B)用樹脂を使用して共押出積層法により、ヒートシール樹脂層(A)に表面凹凸を形成すると共に、ヒートシール樹脂層(A)とラミネート用樹脂層(B)とを有する多層フィルムを得た後、
当該多層フィルムのラミネート用樹脂層(B)側に、熱可塑性樹脂シートからなる基材層(C)を積層することを特徴とする易開封性多層容器の製造方法。 - 前記多層フィルムと熱可塑性樹脂シートとの積層が、接着剤を用いた積層である請求項6に記載の易開封性多層容器の製造方法。
- 前記多層フィルムと熱可塑性樹脂シートとの積層が、押出ラミネート法を用いた積層である請求項6に記載の易開封性多層容器の製造方法。
- 前記多層フィルムと熱可塑性樹脂シートとの積層が、熱ラミネート法を用いた積層である請求項6に記載の易開封性多層容器の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012178178A JP6003380B2 (ja) | 2012-08-10 | 2012-08-10 | 易開封性多層容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012178178A JP6003380B2 (ja) | 2012-08-10 | 2012-08-10 | 易開封性多層容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014034424A JP2014034424A (ja) | 2014-02-24 |
JP6003380B2 true JP6003380B2 (ja) | 2016-10-05 |
Family
ID=50283646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012178178A Expired - Fee Related JP6003380B2 (ja) | 2012-08-10 | 2012-08-10 | 易開封性多層容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6003380B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6660112B2 (ja) * | 2015-07-24 | 2020-03-04 | 日本製紙株式会社 | 充填食品用紙容器 |
JP7274918B2 (ja) | 2019-04-10 | 2023-05-17 | 株式会社細川洋行 | 容器用多層フィルム及びそれを含む容器 |
CN113015613A (zh) * | 2019-08-30 | 2021-06-22 | 花王株式会社 | 容器的再利用方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4443277B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2010-03-31 | ベスパック株式会社 | 易開封性多層容器 |
JP2008155940A (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Showa Denko Packaging Co Ltd | 内容物付着防止用蓋材の製造方法 |
JP4943894B2 (ja) * | 2007-02-27 | 2012-05-30 | 株式会社エフピコ | 包装用容器 |
JP4906662B2 (ja) * | 2007-10-03 | 2012-03-28 | ベスパック株式会社 | 易切開性多層容器 |
-
2012
- 2012-08-10 JP JP2012178178A patent/JP6003380B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014034424A (ja) | 2014-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7140105B2 (ja) | 積層フィルム及び食品包装袋 | |
JP6863483B2 (ja) | 積層フィルム及び食品包装袋 | |
JP6160798B2 (ja) | 積層フィルム及び包装材 | |
JP7140104B2 (ja) | 積層フィルム及び食品包装袋 | |
JP5458991B2 (ja) | マット調積層フィルム及び該フィルムからなる包装材 | |
JP5779866B2 (ja) | 多層フィルム及び該フィルムを用いた包装材 | |
TW201607751A (zh) | 多層密封膠薄膜 | |
JP5741935B2 (ja) | 多層フィルム及び該フィルムからなる包装材 | |
WO2004067626A1 (ja) | 易開封性樹脂組成物及びその用途 | |
JP5716286B2 (ja) | 共押出多層フィルム及び該フィルムからなる包装材 | |
JP6003380B2 (ja) | 易開封性多層容器 | |
JP7095412B2 (ja) | 積層フィルム及び包装材 | |
JP2012045884A (ja) | 共押出多層フィルム及びこれを用いる蓋材 | |
JP6150687B2 (ja) | 多層シーラントフィルム | |
JP6315798B2 (ja) | 多層シーラントフィルム | |
JP5962864B2 (ja) | 防曇性多層フィルム、これを用いる積層体、及び包装材 | |
CN109562612B (zh) | 层叠膜、层压膜及包装容器 | |
JP5429852B2 (ja) | 包装体 | |
KR20130127296A (ko) | 박리성을 갖는 접합 구조의 형성 방법 | |
JP6839924B2 (ja) | 蓋材 | |
JP6547468B2 (ja) | 医療用フィルムおよび高周波ウェルダー加工包装体 | |
JP7380189B2 (ja) | 積層フィルム及び包装袋 | |
JP6590235B1 (ja) | 易開封性積層フィルム、易開封性ラミネートフィルム | |
JP7375268B2 (ja) | シーラントフィルム、包装材及び包装体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160822 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6003380 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |