JP6094231B2 - Internal combustion engine cooling system - Google Patents
Internal combustion engine cooling system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6094231B2 JP6094231B2 JP2013009191A JP2013009191A JP6094231B2 JP 6094231 B2 JP6094231 B2 JP 6094231B2 JP 2013009191 A JP2013009191 A JP 2013009191A JP 2013009191 A JP2013009191 A JP 2013009191A JP 6094231 B2 JP6094231 B2 JP 6094231B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow rate
- cooling
- internal combustion
- combustion engine
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims description 63
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 33
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 73
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 27
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 22
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 22
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 5
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims 7
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 claims 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/13—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
- F02M26/22—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
- F02M26/33—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage controlling the temperature of the recirculated gases
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P3/00—Liquid cooling
- F01P3/02—Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
- F01P2003/027—Cooling cylinders and cylinder heads in parallel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P2060/00—Cooling circuits using auxiliaries
- F01P2060/16—Outlet manifold
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
Description
本発明は、内燃機関の冷却システムに関するものである。 The present invention relates to a cooling system for an internal combustion engine.
内燃機関の排気の一部をEGRガスとして吸気側へ還流させるシステムにおいて、EGRクーラによりEGRガスを冷却して還流させる技術が実用化されている。具体的には、排気管から吸気管にEGRガスを還流させるEGR配管に、EGRガスを冷却水と熱交換させる水冷式のEGRクーラを設けている。また、冷却水を循環させる循環経路において、内燃機関内部に設けられた冷却通路の下流側となる位置にEGRクーラを配置し、内燃機関の冷却通路を通過した冷却水をEGRクーラに供給するようにした構成が知られている(例えば特許文献1参照)。こうして内燃機関の冷却通路の下流側にEGRクーラが配置される構成では、内燃機関の運転状態に基づき設定される要求流量に応じてEGRクーラに冷却水が供給される。 In a system that recirculates a part of the exhaust gas of an internal combustion engine to the intake side as EGR gas, a technique for cooling and recirculating EGR gas by an EGR cooler has been put into practical use. Specifically, a water-cooled EGR cooler for exchanging heat of EGR gas with cooling water is provided in an EGR pipe that recirculates EGR gas from the exhaust pipe to the intake pipe. Further, in the circulation path for circulating the cooling water, the EGR cooler is disposed at a position downstream of the cooling passage provided in the internal combustion engine, and the cooling water that has passed through the cooling passage of the internal combustion engine is supplied to the EGR cooler. The structure made into is known (for example, refer patent document 1). Thus, in the configuration in which the EGR cooler is arranged on the downstream side of the cooling passage of the internal combustion engine, the cooling water is supplied to the EGR cooler according to the required flow rate set based on the operating state of the internal combustion engine.
例えば内燃機関の冷間始動時において冷却水の温度が比較的低い場合には、その冷却水がEGRクーラに流れることで該EGRクーラにおいてEGRガスが過冷却され、凝縮水が発生することが考えられる。ここで、上記のように内燃機関の運転状態に応じてEGRクーラに冷却水が供給される場合には、例えばEGRガスの冷却を優先することで凝縮水が発生し易くなるとも考えられる。そして、その凝縮水により、EGRクーラの腐食促進や、下流への水飛散による不具合(エンジン水吸い込み、触媒、排気センサヒートショック)が生じることが懸念される。 For example, when the temperature of the cooling water is relatively low at the time of cold start of the internal combustion engine, the cooling water flows to the EGR cooler, so that the EGR gas is supercooled in the EGR cooler and condensed water is generated. It is done. Here, when cooling water is supplied to the EGR cooler according to the operating state of the internal combustion engine as described above, it is considered that, for example, priority is given to cooling of the EGR gas, so that condensed water is easily generated. There is a concern that the condensed water may cause corrosion of the EGR cooler and malfunctions due to water scattering downstream (engine water suction, catalyst, exhaust sensor heat shock).
本発明は、EGRクーラでの凝縮水発生による不都合を解消することができる内燃機関の冷却システムを提供することを主たる目的とするものである。 An object of the present invention is to provide a cooling system for an internal combustion engine that can eliminate the disadvantages caused by the generation of condensed water in an EGR cooler.
以下、上記課題を解決するための手段、及びその作用効果について説明する。 Hereinafter, means for solving the above-described problems and the effects thereof will be described.
本発明では、内燃機関を冷却する冷却媒体を循環させる循環経路(20)と、前記循環経路において前記内燃機関の機関冷却通路(13,14)の下流側に設けられ、前記EGRガスを前記冷却媒体により冷却するEGRクーラ(33)と、前記循環経路において前記EGRクーラに流れる前記冷却媒体の循環流量を調整する流量調整手段(27)とを備える。そして、前記内燃機関の運転状態に基づいて前記冷却媒体の要求流量を算出する要求流量算出手段(40)と、前記EGRクーラにおける凝縮水の発生の可能性を判定する凝縮判定手段(40)と、前記凝縮判定手段により凝縮水発生の可能性有りと判定された場合に、前記冷却媒体の循環流量を前記要求流量よりも制限し、その制限された流量になるように前記流量調整手段による流量制御を実施する制御手段(40)と、を備えることを特徴とする。 In the present invention, a circulation path (20) for circulating a cooling medium for cooling the internal combustion engine, and a downstream side of the engine cooling passage (13, 14) of the internal combustion engine in the circulation path, the EGR gas is cooled. An EGR cooler (33) that cools with a medium, and a flow rate adjusting means (27) that adjusts the circulation flow rate of the cooling medium that flows to the EGR cooler in the circulation path. And a required flow rate calculation means (40) for calculating a required flow rate of the cooling medium based on an operating state of the internal combustion engine, and a condensation determination means (40) for determining the possibility of generation of condensed water in the EGR cooler. When the condensation determination means determines that there is a possibility of the generation of condensed water, the circulation flow rate of the cooling medium is limited from the required flow rate, and the flow rate by the flow rate adjustment unit is set to the limited flow rate. And control means (40) for performing the control.
内燃機関が暖機完了の状態でなく比較的低温になっている場合には、EGRガスがEGRクーラで過剰に冷却され、それに起因してEGRクーラにおいて凝縮水が発生することが懸念される。この点、上記構成によれば、凝縮水発生の可能性有りと判定された場合に、EGRクーラに流れる冷却媒体について要求流量に対する流量制限が実施される。これにより、EGRクーラにおいて凝縮水の発生が抑制される。その結果、EGRクーラでの凝縮水発生による不都合を解消することができる。 When the internal combustion engine is not at the completion of warm-up but is at a relatively low temperature, there is a concern that the EGR gas is excessively cooled by the EGR cooler, resulting in the generation of condensed water in the EGR cooler. In this regard, according to the above configuration, when it is determined that condensed water is likely to be generated, the flow rate restriction on the required flow rate is performed on the cooling medium flowing through the EGR cooler. Thereby, generation | occurrence | production of condensed water is suppressed in an EGR cooler. As a result, inconvenience due to the generation of condensed water in the EGR cooler can be eliminated.
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態では、車両に搭載される水冷式多気筒エンジン(内燃機関)において同エンジンを冷却する冷却システムとして具体化している。図1は、本システムの概要を示す構成図である。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of the invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, a water-cooled multi-cylinder engine (internal combustion engine) mounted on a vehicle is embodied as a cooling system that cools the engine. FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of the present system.
図1において、エンジン10は、シリンダブロック11とシリンダヘッド12とを有しており、それらには各々冷却媒体としての冷却水を流通させるためのウォータジャケットが形成されている。シリンダブロック11のウォータジャケットが、同シリンダブロック11内に冷却水を流通させるシリンダブロック冷却通路13に相当し、シリンダヘッド12のウォータジャケットが、同シリンダヘッド12内に冷却水を流通させるシリンダヘッド冷却通路14に相当する。
In FIG. 1, an
本実施形態では、シリンダブロック冷却通路13とシリンダヘッド冷却通路14とが並列に設けられ、ゆえにシリンダブロック11とシリンダヘッド12とが別系統で冷却されるようになっている。
In this embodiment, the cylinder
エンジン10の各冷却通路13,14には冷却水を循環させるための循環経路20が接続されている。この循環経路20は、例えば金属製又は合成樹脂製の配管部材により構成されている。循環経路20は、エンジン10(各冷却通路13,14)に対する冷却水の流入側の経路であって二経路に分岐されている入口側経路21と、シリンダブロック冷却通路13からの冷却水の流出側の経路であるシリンダブロック出口側経路22と、シリンダヘッド冷却通路14からの冷却水の流出側の経路であるシリンダヘッド出口側経路23とを有している。入口側経路21の分岐前位置(集合部分)にはウォータポンプ24が設けられている。ウォータポンプ24は、エンジン10の回転により駆動される機械式ウォータポンプであり、このウォータポンプ24の駆動により循環経路20内を冷却水が循環する。
A
シリンダブロック出口側経路22には、当該出口側経路22内を流れる冷却水の流量を調整する流量調整弁26が設けられている。また、シリンダヘッド出口側経路23は二経路に分岐されており、その分岐位置には、当該出口側経路23内を流れる冷却水の流量を調整する機能と、二方の分岐経路23a,23bのいずれに冷却水を流すかを切り替える切替機能とを有する流量調整弁27が設けられている。二つの分岐経路23a,23bのうち一方の分岐経路23aには、冷却水を外気により冷却するラジエータ28が設けられている。また、他方の分岐経路23bには、車載空調装置における熱源となるヒータコア31と、EGR装置32を通過するEGRガスを冷却するEGRクーラ33とが直列に設けられている。分岐経路23bは、ラジエータ28を迂回するバイパス通路である。分岐経路23bに冷却水が流れる場合、シリンダヘッド冷却通路14から流出した冷却水は、流量調整弁27→ヒータコア31→EGRクーラ33の順に流れるようになっている。
The cylinder block
なお、本実施形態では、シリンダヘッド出口側経路23が「第1経路」に、シリンダブロック出口側経路22が「第2経路」に相当する。また、流量調整弁27が「第1調整手段」に、流量調整弁26が「第2調整手段」に相当する。
In the present embodiment, the cylinder head
ヒータコア31は、その内部を通過する冷却水と車室内に送風される空気との熱交換によりその送風空気を暖める熱交換器であり、冷却水の熱を放出する放熱源に相当する。この場合、車室内を暖房する暖房要求に応じてヒータコア31において熱交換(冷却水の放熱)が実施される。
The
EGR装置32は、エンジン10から排出される排気の一部をEGRガスとして吸気系に再循環させるEGR手段に相当し、EGRガスを流通させるEGR配管とEGRガス量を調整するEGR弁とを有している。EGRクーラ33は、EGR配管の途中に設けられ、EGRガスを冷却液と熱交換させる熱交換器として機能する。EGRクーラ33は、例えば細い長い管状の伝熱管(熱交換パイプ)が複数並列的に設けられ、これら伝熱管内をEGRガスが流れ、伝熱管の外側を冷却水が流れる構成となっている。
The
シリンダブロック出口側経路22とシリンダヘッド出口側経路23とは、ラジエータ28やヒータコア31、EGRクーラ33よりも下流側において一経路に集約され、その下流側で入口側経路21に接続されるようになっている。循環経路20において、エンジン10の入口側(詳しくは、ウォータポンプ24の上流側)には、冷却水の温度を検出する水温センサ35が設けられている。
The cylinder block
ECU40は、CPUや、ROM、RAM等のメモリよりなる周知のマイクロコンピュータを備えて構成され、ROMに記憶された各種の制御プログラムを実行することで、都度のエンジン運転状態等に応じて本システムの各種制御を実施する。具体的には、ECU40には、上述の水温センサ35以外に、エンジン回転速度を検出する回転速度センサ41や、吸気管内圧力等をエンジン負荷として検出する負荷センサ42、EGR配管においてEGRクーラ33の出口側の温度(出口ガス温)を検出するガス温センサ43、外気温を検出する外気温センサ44、外気の湿度を検出する湿度センサ45、排気の空燃比を検出する排気センサ46が接続されており、これら各センサの検出信号がECU40に逐次入力される。そして、ECU40は、それら入力した各種検出信号に基づいて、流量調整弁26,27の開度調整による流量制御を実施する。特に本実施形態では、シリンダブロック出口側経路22とシリンダヘッド出口側経路23とが各々個別の経路となっており、ECU40は、これらの経路ごとに冷却水の流量を制御する。
The
ところで、例えばエンジン10の冷間始動など、冷却水の水温が低い場合に冷却水をEGRクーラ33に流通させると、EGRガスがEGRクーラ33により過剰に冷却されて、EGRガス中の水分が凝縮することが考えられる。そして、その凝縮水の発生に起因してEGR配管やEGRバルブ等の各種金属部品の腐食が生じること等が懸念される。そこで本実施形態では、EGRクーラ33における凝縮水の発生の可能性を判定し、凝縮水発生の可能性有りと判定された場合に、EGRクーラ33に対する冷却水の流量制限を行うこととし、その制限された流量になるように流量調整弁27による流量制御を実施する。
By the way, for example, when the coolant temperature is low, such as when the
次に、ECU40により実施される冷却水の流量制御について説明する。図2は、冷却水流量制御の手順を示すフローチャートであり、本処理はECU40により所定周期で繰り返し実施される。なおここでは、シリンダヘッド出口側経路23(EGRクーラ33が設けられている経路)に流れる冷却水の流量制御について説明する。ちなみに、シリンダブロック出口側経路22(EGRクーラ33が設けられていない経路)に流れる冷却水の流量は、冷却水温などのエンジン運転状態に基づき制御され、例えば冷却水温が所定の暖機完了温度(例えば80℃)以上になっている状態で、冷却水温が高いほど流量が大きくなるように流量制御が実施されるとよい。
Next, the flow rate control of the cooling water performed by the
図2において、ステップS11では、エンジン運転状態に基づいて要求流量を算出する。このとき、エンジン運転状態としてのエンジン回転速度とエンジン負荷(トルク)とに基づいて基本要求流量が算出され、その基本要求流量に対して水温補正が行われた結果として要求流量が算出される。より具体的には、図3に示す関係に基づいて、エンジン回転速度が大きいほど、又はエンジン負荷(トルク)が大きいほど、流量が多くなるようにして基本要求流量が算出される。また、図4に示す関係に基づいて、冷却水温が大きいほど、数値が大きくなるようにして水温係数が算出される。ここで、エンジン10が暖機完了の状態になっていなくても早期にEGRを実施したいという要望があり、例えば60℃(暖機完了前の温度)以上の温度範囲においてシリンダヘッド出口側経路23に冷却水が流通されるようになっている。そして、基本要求流量と水温係数との乗算により最終の要求流量が算出される。
In FIG. 2, in step S11, the required flow rate is calculated based on the engine operating state. At this time, the basic required flow rate is calculated based on the engine rotation speed and the engine load (torque) as the engine operating state, and the required flow rate is calculated as a result of performing the water temperature correction on the basic required flow rate. More specifically, based on the relationship shown in FIG. 3, the basic required flow rate is calculated such that the flow rate increases as the engine rotation speed increases or the engine load (torque) increases. Further, based on the relationship shown in FIG. 4, the water temperature coefficient is calculated so that the numerical value increases as the cooling water temperature increases. Here, there is a desire to perform EGR at an early stage even when the
続くステップS12では、外気温と湿度とに基づいて、EGRガスで凝縮水が発生する凝縮温度を算出する。このとき、図5に示す関係に基づいて、湿度が大きいほど、又は外気温が高いほど、高い温度になるようにして凝縮温度が算出される。ステップS13では、ガス温センサ43の検出結果に基づいて、EGRクーラ33の出口側の温度(出口ガス温)を算出する。
In the subsequent step S12, a condensing temperature at which condensed water is generated by the EGR gas is calculated based on the outside air temperature and humidity. At this time, based on the relationship shown in FIG. 5, the condensation temperature is calculated such that the higher the humidity or the higher the outside air temperature, the higher the temperature. In step S13, the temperature on the outlet side of the EGR cooler 33 (exit gas temperature) is calculated based on the detection result of the
その後、ステップS14では、ステップS13で算出した出口ガス温がステップS12で算出した凝縮温度よりも低いか否かを判定する。そして、出口ガス温<凝縮温度であれば、ステップS15に進み、ガード流量の算出を実施する。ここでは、ガード流量として、ステップS11で算出した要求流量を高流量側で制限するための上限ガード流量(上限ガード値)と、低流量側で制限するための下限ガード流量(下限ガード値)とを算出することとしており、水温、外気温、湿度を算出パラメータとしてこれら各ガード流量を算出する。 Thereafter, in step S14, it is determined whether or not the outlet gas temperature calculated in step S13 is lower than the condensation temperature calculated in step S12. If the outlet gas temperature is smaller than the condensation temperature, the process proceeds to step S15 to calculate the guard flow rate. Here, as the guard flow rate, an upper limit guard flow rate (upper limit guard value) for limiting the required flow rate calculated in step S11 on the high flow rate side, and a lower limit guard flow rate (lower limit guard value) for limiting on the low flow rate side. These guard flow rates are calculated using water temperature, outside air temperature, and humidity as calculation parameters.
具体的には、水温に関しては図6の(a)、(b)の関係を用い、外気温及び湿度に関しては図7の関係を用いて、上限ガード流量及び下限ガード流量を算出する。図6の(a)によれば、水温が低いほど上限ガード流量が小さい値に設定され、図6の(b)によれば、水温が低いほど下限ガード流量が大きい値に設定される。これは、水温が低いほど(すなわちエンジン10の冷間の程度が大きいほど)、高流量側及び低流量側でそれぞれ制限を強くしていることを意味する。また、図7によれば、外気温が高いほど、又は湿度が大きいほど、ガード補正値が大きい値として算出される。これは、外気温が高いほど、又は湿度が大きいほど、高流量側及び低流量側でそれぞれ制限を強くしていることを意味する。 Specifically, the upper limit guard flow rate and the lower limit guard flow rate are calculated using the relationship shown in FIGS. 6A and 6B for the water temperature and the relationship shown in FIG. 7 for the outside air temperature and humidity. According to FIG. 6A, the lower limit guard flow rate is set to a smaller value as the water temperature is lower, and according to FIG. 6B, the lower limit guard flow rate is set to a larger value as the water temperature is lower. This means that the lower the water temperature (that is, the higher the degree of coldness of the engine 10), the stronger the restriction on the high flow rate side and the low flow rate side. Further, according to FIG. 7, the guard correction value is calculated as a larger value as the outside air temperature is higher or the humidity is higher. This means that the higher the outside air temperature or the higher the humidity, the stronger the restriction on the high flow rate side and the low flow rate side.
その後、ステップS16では、ヒータコア31において冷却水の放熱が行われている状況であるか否かを判定する。そして、ヒータコア31が放熱状態になっていればステップS17に進み、ヒータコア31が放熱状態になっていなければステップS19に進む。
Thereafter, in step S <b> 16, it is determined whether or not the cooling water is being radiated in the
ステップS17では、ステップS11で算出した要求流量がステップS15で算出した上限ガード流量よりも大きいか、又はステップS11で算出した要求流量がステップS15で算出した下限ガード流量よりも小さいかを判定する。そして、要求流量≦上限ガード流量、かつ要求流量≧下限ガード流量であれば、そのまま本処理を終了する。この場合、ステップS11で算出した要求流量により冷却水の流量制御が実施される。また、要求流量>上限ガード流量であるか、又は要求流量<下限ガード流量であれば、ステップS18に進み、要求流量を上限ガード流量又は下限ガード流量で制限する。この場合、制限された流量で冷却水の流量制御が実施される。 In step S17, it is determined whether the required flow rate calculated in step S11 is larger than the upper limit guard flow rate calculated in step S15, or whether the required flow rate calculated in step S11 is smaller than the lower limit guard flow rate calculated in step S15. Then, if the required flow rate ≦ the upper limit guard flow rate and the required flow rate ≧ the lower limit guard flow rate, this processing is terminated as it is. In this case, the flow rate control of the cooling water is performed with the required flow rate calculated in step S11. If the required flow rate is greater than the upper limit guard flow rate, or if the required flow rate is less than the lower limit guard flow rate, the process proceeds to step S18, and the required flow rate is limited by the upper limit guard flow rate or the lower limit guard flow rate. In this case, the flow rate control of the cooling water is performed at a limited flow rate.
また、ステップS19では、ステップS11で算出した要求流量がステップS15で算出した上限ガード流量よりも大きいか否かを判定する。そして、要求流量≦上限ガード流量であれば、そのまま本処理を終了する。この場合、ステップS11で算出した要求流量により冷却水の流量制御が実施される。また、要求流量>上限ガード流量であれば、ステップS20に進み、要求流量を上限ガード流量で制限する。この場合、制限された流量で冷却水の流量制御が実施される。 In step S19, it is determined whether or not the required flow rate calculated in step S11 is larger than the upper limit guard flow rate calculated in step S15. Then, if the required flow rate ≦ the upper limit guard flow rate, this processing is terminated as it is. In this case, the flow rate control of the cooling water is performed with the required flow rate calculated in step S11. Further, if the required flow rate> the upper limit guard flow rate, the process proceeds to step S20, and the required flow rate is limited by the upper limit guard flow rate. In this case, the flow rate control of the cooling water is performed at a limited flow rate.
図8は、エンジン10の冷間始動時における冷却水流量制御をより具体的に説明するためのタイムチャートである。なお、図8では、シリンダヘッド側流量のガード流量として上限ガード流量のみを示している。
FIG. 8 is a time chart for more specifically explaining the cooling water flow rate control when the
図8では、タイミングt1で車両のIGスイッチ(始動スイッチ)がオンされ、エンジン10が始動される。このとき、水温は例えば10℃であり、エンジン10の運転開始に伴い徐々に上昇する。そして、水温が所定値(本実施形態では60℃)に達すると、流量調整弁27が開放されることでシリンダヘッド出口側経路23において冷却水の流通が開始される(タイミングt2)。このタイミングt2では、EGRクーラ33の出口ガス温<凝縮温度になっているとしており、上限ガード流量の算出が行われている。そして、上限ガード流量に対して要求流量が上回っていることから、シリンダヘッド側流量の高流量側の制限が実施されている(t2〜t3の斜線部分)。
In FIG. 8, the IG switch (start switch) of the vehicle is turned on at timing t1, and the
その後、水温の上昇に応じて上限ガード流量が増加し、タイミングt3で要求流量≦上限ガード流量になると、流量制限が解除される。 Thereafter, the upper limit guard flow rate increases as the water temperature increases, and the flow rate restriction is released when the required flow rate ≦ the upper limit guard flow rate at timing t3.
なお、タイミングt4では水温が暖機完了温度(例えば80℃)に達し、流量調整弁26が開放されることでシリンダブロック冷却通路13において冷却水の流通が開始される。タイミングt4以降において、シリンダブロック出口側経路22に流れる冷却水の流量は、冷却水温に基づき、冷却水温が高いほど流量が大きくなるように制御が実施される。
At timing t4, the water temperature reaches the warm-up completion temperature (for example, 80 ° C.), and the flow
以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果が得られる。 According to the embodiment described in detail above, the following excellent effects can be obtained.
上記構成によれば、凝縮水発生の可能性有りと判定された場合に、EGRクーラ33に流れる冷却水について要求流量に対する流量制限が実施される。これにより、EGRクーラ33において凝縮水の発生が抑制される。その結果、EGRクーラ33での凝縮水発生による不都合を解消することができる。
According to the above configuration, when it is determined that condensed water is likely to be generated, the flow rate restriction on the required flow rate is performed on the cooling water flowing through the
冷却水の上限ガード流量(流量制限値)を設定し、凝縮水発生の可能性有りと判定された場合に、要求流量と上限ガード流量との比較に基づいて高流量側の流量制限を実施する構成とした。EGRクーラ33に対する冷却水の流量が過剰に多いと、凝縮水が発生し易くなる。この点、要求流量と上限ガード流量との比較に基づいて高流量側が流量制限されるため、凝縮水の発生を好適に抑制できる。補足すると、循環流量が高流量であるほど冷却水の熱容量が大きく、エンジン10の入口側と出口側との温度差が小さくなる(エンジン10での温度上昇幅が小さくなる)。そのため、EGRクーラ入口における冷却水温度が低くなり、EGRクーラ33での過冷却による凝縮水の発生が懸念されるが、上記のとおり高流量側が流量制限されることで、エンジン10での温度上昇幅を大きくし、EGRクーラ入口における冷却水温度を高くすることができる。これにより、凝縮水の発生を好適に抑制できる。
Set the upper limit guard flow rate (flow rate limit value) for cooling water, and if it is determined that there is a possibility of condensate water generation, limit the flow rate on the high flow rate side based on the comparison between the required flow rate and the upper limit guard flow rate The configuration. If the flow rate of the cooling water with respect to the
凝縮水発生の可能性有りと判定され、かつヒータコア31が放熱状態であると判定された場合に、要求流量と上限ガード流量及び下限ガード流量との比較に基づいて高流量側及び低流量側の流量制限を実施する構成とした。循環経路20においてエンジン冷却通路(シリンダヘッド冷却通路14)の下流側にヒータコア31が設けられ、さらにその下流側にEGRクーラ33が設けられている構成では、冷却水の循環流量が少なく冷却水の熱容量が小さい場合に、エンジン10での温度上昇幅が大きくなる一方、放熱源となるヒータコア31での温度低下幅が大きくなる。そのため、エンジン10での受熱とヒータコア31での放熱とのバランスによっては、EGRクーラ入口における冷却水温度が低くなり過ぎてしまい、EGRクーラ33での過冷却が生じるおそれがある。この点、上記構成では、ヒータコア31が放熱状態になっている場合に、高流量側及び低流量側の両方が制限されるため、循環流量が過剰に多くなることだけでなく、循環流量が過剰に少なくなることも規制できる。これにより、やはり凝縮水の発生を好適に抑制できる。
When it is determined that there is a possibility of condensed water generation and the
エンジン10が冷えているほど(冷間の程度が大きいほど)、上限ガード流量を小さくして高流量側の流量制限を強くするとともに、下限ガード流量を大きくして低流量側の流量制限を強くするようにした。この場合、エンジン10が冷えているほど、EGRクーラ入口における冷却水温度が低くなるが、循環流量を制限することで、EGRクーラ入口における冷却水温度の低下の抑制を図ることができる。
The colder the engine 10 (the greater the coldness), the lower the upper guard flow rate and the higher flow rate limit, and the lower limit guard flow rate and the lower flow rate limit. I tried to do it. In this case, the cooling water temperature at the EGR cooler inlet becomes lower as the
EGRクーラ33の出口ガス温と凝縮温度との比較により凝縮水の発生の可能性を判定する構成としたため、実際のEGRガスの状況に応じて適正な凝縮判定を実施できる。また、外気温と湿度とに基づいて凝縮温度を算出する構成としたため、凝縮温度を適正に求めることができ、ひいては凝縮水の発生の有無を適正に判定できる。
Since the possibility of the generation of condensed water is determined by comparing the outlet gas temperature of the
互いに別経路となるシリンダブロック出口側経路22とシリンダヘッド出口側経路23とを有し、個々に冷却水の流量制御が実施される構成とした。エンジン10においてシリンダブロック冷却通路13とシリンダヘッド冷却通路14とが各々独立して設けられている構成では、シリンダヘッド12側を比較的低温にしておくことはノッキング抑制の観点からして望ましいが、シリンダヘッド冷却通路14に繋がるシリンダヘッド出口側経路23にEGRクーラ33が設けられている構成では、シリンダヘッド12の低温化に伴いEGRクーラ33での過冷却が生じやすくなる。この点、上記のとおりシリンダブロック冷却通路13とシリンダヘッド冷却通路14とについて各々独立して冷却水の流量制御が実施され、さらにシリンダヘッド冷却通路14(EGRクーラ33が接続されている方の冷却通路)についてEGRクーラ33での過冷却が抑制されるため、ノッキング抑制を図りつつ、凝縮水の発生による不都合の抑制を図ることができる。
The cylinder block
(他の実施形態)
上記実施形態を例えば次のように変更してもよい。
(Other embodiments)
You may change the said embodiment as follows, for example.
・上記実施形態では、エンジン10の冷間始動時に冷却水の流量制限を実施する構成としたが、これ以外に、例えばエンジン10でのノッキング抑制のためにシリンダヘッド12を低温化している場合に冷却水の流量制限を実施する構成としてもよい。具体的には、ECU40が、エンジン10の暖機期間が終了した後も、冷却水温(エンジン出口水温)を例えば60℃程度に保持する低温化制御を実施する。そして、その低温化制御の実施に際して、EGRクーラ33での過冷却を抑制する。ECU40による制御の手順を図9に示す。
In the above embodiment, the flow rate of the cooling water is limited when the
図9において、ステップS21では、シリンダヘッド12の低温化制御が実施されているか否かを判定する。低温化制御が実施されている状態が「所定の低温状態」に相当する。そして、低温化制御の実施状態でなければ、ステップS22に進んで、エンジン運転状態(エンジン回転速度、負荷、水温等)に基づいて通常制御用の要求流量を算出し、低温化制御の実施状態であれば、ステップS23に進んで、エンジン運転状態(エンジン回転速度、負荷、水温等)に基づいて低温化制御用の要求流量を算出する。なお、低温化制御用の要求流量は、通常制御用の要求流量よりも多めになっている。
In FIG. 9, in step S21, it is determined whether or not the low temperature control of the
ステップS22の実施後はそのまま本処理を終了し、ステップS23の実施後はステップS12に進む。なお、ステップS12以降は、上述の図2と同様の処理であり、説明は割愛する。 After the execution of step S22, this process is terminated as it is, and after the execution of step S23, the process proceeds to step S12. Step S12 and subsequent steps are the same as those in FIG. 2 described above, and will not be described.
エンジン10が所定の低温状態にある場合には、EGRクーラ入口の水温が低温になりがちであり、EGRクーラ33での過冷却抑制の必要がある。この点、エンジン10が所定の低温状態にあると判定された場合に循環流量の制限を実施する構成としたため、必要に応じた流量制限を実施できる。
When the
・エンジン10の空燃比に基づいてガード流量(流量制限値)を設定する構成としてもよい。具体的には、図10の(a)に示すように、排気センサ46により検出される空燃比がリッチであるほど上限ガード流量を小さい値に設定し、図10の(b)に示すように、空燃比がリッチであるほど下限ガード流量を大きい値に設定する。つまり、空燃比がリッチである場合には、排気中の水蒸気量が多くなり、凝縮水の発生の可能性が高まることから、上限ガード流量を小さくするか、又は下限ガード流量を大きくして流量制限を強めにする。これにより、凝縮水の発生を適正に抑制できる。
The guard flow rate (flow rate limit value) may be set based on the air-fuel ratio of the
・冷却システムの構成は図1に示すものに限られず、以下のように変更して具体化することが可能である。 -The structure of a cooling system is not restricted to what is shown in FIG. 1, It can be changed and embodied as follows.
(1)図1では、シリンダヘッド出口側経路23にヒータコア31とEGRクーラ33とを設けていたが、図11ではこの構成を変更し、シリンダブロック出口側経路22にヒータコア31とEGRクーラ33とを設けている。この場合、流量調整弁26の開度調整によりEGRクーラ33に流れる冷却水の流量が制御される。
(1) In FIG. 1, the
(2)図12では、エンジン10の冷却通路として、シリンダブロック11からシリンダヘッド12へと冷却水を流す冷却通路51が設けられている。つまり、エンジン10において、シリンダブロック冷却通路とシリンダヘッド冷却通路とが直列に設けられている。そして、シリンダヘッド12の通路出口に出口側経路52が接続され、その出口側経路52に流量調整弁53が設けられている。出口側経路52にヒータコア31とEGRクーラ33とが設けられており、流量調整弁53の開度調整によりEGRクーラ33に流れる冷却水の流量が制御される。なお、エンジン10の冷却通路において冷却水が流れる順序は、図12とは逆に、シリンダヘッド12→シリンダブロック11の順であってもよい。
(2) In FIG. 12, a cooling passage 51 for flowing cooling water from the
(3)図1では、シリンダヘッド出口側経路23にヒータコア31とEGRクーラ33とを設けていたが、図13ではこの構成を変更し、シリンダブロック出口側経路22にヒータコア31を設けるとともに、シリンダヘッド出口側経路23にEGRクーラ33を設ける構成としている。
(3) In FIG. 1, the
・上記実施形態では、冷却水(冷却媒体)の熱を放出する熱交換器としてヒータコア31を用いたが、これを変更し、同熱交換器として、潤滑油を暖めるオイルウォーマを用いてもよい。この場合、例えば図1に示すシリンダヘッド出口側経路23において、ヒータコア31に代えてオイルウォーマが設けられる。
In the above embodiment, the
・上記実施形態では、ガス温センサ43の検出結果に基づいて、EGRクーラ33の出口側の温度(出口ガス温)を算出する構成としたが、これを変更してもよい。例えば、エンジン入口水温、エンジン回転速度、負荷、EGRガス量、冷却水の要求流量といった算出パラメータに基づいて、出口ガス温を算出することが可能である。この場合、エンジン入口水温が高いほど、エンジン回転速度が大きいほど、負荷が大きいほど、EGRガス量が多いほど、冷却水の要求流量が少ないほど、出口ガス温を高い温度に算出するとよい。なお、冷却水の循環経路においてEGRクーラ33の上流側にヒータコア31が設けられる構成では、上記算出パラメータとして外気温を加えるとよい。外気温が高いほど、出口ガス温を高い温度に算出する。また、冷却水の循環経路においてEGRクーラ33の上流側にオイルウォーマが設けられる構成では、上記算出パラメータとして油温を加えるとよい。油温が高いほど、出口ガス温を高い温度に算出する。
In the above embodiment, the temperature on the outlet side of the EGR cooler 33 (outlet gas temperature) is calculated based on the detection result of the
・上記実施形態では、ウォータポンプを機械式ウォータポンプとしたが、これを変更し、電動式ウォータポンプを用いてもよい。ウォータポンプを流量調整手段とし、そのウォータポンプの駆動を制御することで流量制御を行う構成としてもよい。 In the above embodiment, the water pump is a mechanical water pump, but this may be changed and an electric water pump may be used. It is good also as a structure which uses a water pump as a flow volume adjustment means, and controls flow volume by controlling the drive of the water pump.
・上記実施形態では、冷却媒体として冷却水を用いたが、これに代えて、冷却媒体としてオイルなど、他の流体を用いることも可能である。 In the above embodiment, cooling water is used as the cooling medium, but other fluids such as oil may be used as the cooling medium instead.
10…エンジン(内燃機関)、13…シリンダブロック冷却通路(機関冷却通路)、14…シリンダヘッド冷却通路(機関冷却通路)、20…循環経路、27…流量調整弁(流量調整手段)、32…EGR装置(EGR手段)、33…EGRクーラ、40…ECU(要求流量算出手段、凝縮判定手段、制御手段)。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記内燃機関を冷却する冷却媒体を循環させる循環経路(20)と、
前記循環経路において前記内燃機関の機関冷却通路(13,14)の下流側に設けられ、前記EGRガスを前記冷却媒体により冷却するEGRクーラ(33)と、
前記循環経路において前記EGRクーラに流れる前記冷却媒体の循環流量を調整する流量調整手段(27)と、
前記内燃機関の運転状態に基づいて前記冷却媒体の要求流量を算出する要求流量算出手段(40)と、
前記EGRクーラにおける凝縮水の発生の可能性を判定する凝縮判定手段(40)と、
前記凝縮判定手段により凝縮水発生の可能性有りと判定された場合に、前記冷却媒体の循環流量を前記要求流量よりも制限し、その制限された流量になるように前記流量調整手段による流量制御を実施する制御手段(40)と、
前記内燃機関の暖機後において前記冷却媒体を低温化する低温化制御が実施されているか否かを判定する低温判定手段(40)と、
を備え、
前記要求流量算出手段は、前記低温化制御が実施されていると判定された場合に、前記低温化制御が実施されていない場合に比べて前記要求流量を多くするものであり、
前記制御手段は、前記低温化制御が実施されている状況下で前記凝縮判定手段により凝縮水発生の可能性有りと判定された場合に、前記循環流量の制限を実施することを特徴とする内燃機関の冷却システム。 Applied to an internal combustion engine system comprising EGR means (32) for recirculating a part of the exhaust discharged from the internal combustion engine (10) to the intake system as EGR gas;
A circulation path (20) for circulating a cooling medium for cooling the internal combustion engine;
An EGR cooler (33) provided on the downstream side of the engine cooling passage (13, 14) of the internal combustion engine in the circulation path and cooling the EGR gas with the cooling medium;
A flow rate adjusting means (27) for adjusting a circulating flow rate of the cooling medium flowing through the EGR cooler in the circulation path;
A required flow rate calculation means (40) for calculating a required flow rate of the cooling medium based on an operating state of the internal combustion engine;
Condensation determination means (40) for determining the possibility of generation of condensed water in the EGR cooler;
When it is determined by the condensation determination means that condensed water is likely to be generated, the circulation flow rate of the cooling medium is limited from the required flow rate, and the flow rate control means by the flow rate adjustment means is set to the limited flow rate. Control means (40) for implementing
Low temperature determination means (40) for determining whether or not low temperature control is performed to lower the temperature of the cooling medium after the internal combustion engine is warmed up;
With
The required flow rate calculation means increases the required flow rate when it is determined that the low temperature control is being performed, compared to when the low temperature control is not being performed,
The internal combustion engine is characterized in that the control means limits the circulation flow rate when the condensation determination means determines that there is a possibility of the generation of condensed water under the situation where the low temperature control is being performed. Engine cooling system.
前記冷却媒体の循環流量について流量制限値として上限ガード値を設定する手段と、
前記凝縮判定手段により凝縮水発生の可能性有りと判定された場合に、前記要求流量算出手段により算出された前記要求流量と前記上限ガード値との比較に基づいて前記循環流量の高流量側の制限を実施する手段と、
を有している請求項1に記載の内燃機関の冷却システム。 The control means includes
Means for setting an upper limit guard value as a flow rate limit value for the circulating flow rate of the cooling medium;
When it is determined by the condensation determination means that there is a possibility of the generation of condensed water, based on the comparison between the required flow rate calculated by the required flow rate calculation means and the upper limit guard value, Means to enforce the restrictions;
The cooling system for an internal combustion engine according to claim 1, comprising:
前記熱交換器において前記冷却媒体の放熱が行われている状態であるかどうかを判定する放熱判定手段(40)を備え、
前記制御手段は、
前記冷却媒体の循環流量について流量制限値として上限ガード値及び下限ガード値を設定する手段と、
前記凝縮判定手段により凝縮水発生の可能性有りと判定され、かつ前記放熱判定手段により前記熱交換器が放熱状態であると判定された場合に、前記要求流量算出手段により算出された前記要求流量と前記上限ガード値及び前記下限ガード値との比較に基づいて前記循環流量の高流量側及び低流量側の制限を実施する手段と、
を有している請求項1又は2に記載の内燃機関の冷却システム。 A cooling system in which a heat exchanger (31) for releasing heat of the cooling medium is provided on the downstream side of the engine cooling passage in the circulation path, and the EGR cooler is further provided on the downstream side thereof;
The heat exchanger comprises a heat release determining means (40) for determining whether the cooling medium is in a state where heat is released.
The control means includes
Means for setting an upper limit guard value and a lower limit guard value as a flow rate limit value for the circulating flow rate of the cooling medium;
The required flow rate calculated by the required flow rate calculation means when the condensation determination means determines that there is a possibility of the generation of condensed water, and the heat dissipation determination means determines that the heat exchanger is in a heat dissipation state. And means for performing a restriction on the high flow rate side and the low flow rate side of the circulating flow rate based on a comparison between the upper limit guard value and the lower limit guard value;
The cooling system for an internal combustion engine according to claim 1, comprising:
前記制御手段は、前記空燃比検出手段により検出した空燃比に基づいて前記流量制限値を設定する請求項2乃至4のいずれか一項に記載の内燃機関の冷却システム。 Air-fuel ratio detection means (46) for detecting the air-fuel ratio of the combustion gas in the internal combustion engine,
5. The internal combustion engine cooling system according to claim 2, wherein the control unit sets the flow rate limit value based on an air-fuel ratio detected by the air-fuel ratio detection unit.
前記EGRガスの温度を算出するガス温算出手段(40)と、
を備え、
前記凝縮判定手段は、前記ガス温算出手段により算出したガス温度と、前記凝縮温度算出手段により算出した凝縮温度との比較により、前記凝縮水の発生の可能性を判定する請求項1乃至5のいずれか一項に記載の内燃機関の冷却システム。 Condensation temperature calculation means (40) for calculating a condensation temperature at which condensed water is generated by the EGR gas;
Gas temperature calculating means (40) for calculating the temperature of the EGR gas;
With
The said condensation determination means determines the possibility of generation | occurrence | production of the said condensed water by comparison with the gas temperature calculated by the said gas temperature calculation means, and the condensation temperature calculated by the said condensation temperature calculation means. The internal combustion engine cooling system according to any one of the preceding claims.
前記循環経路は、前記シリンダブロック冷却通路及び前記シリンダヘッド冷却通路にそれぞれ接続され、互いに別経路となるブロック側経路(22)とヘッド側経路(23)とを有し、
前記ブロック側経路及び前記ヘッド側経路のいずれかに前記EGRクーラが設けられており、それら両経路のうち前記EGRクーラが設けられている方の第1経路に前記流量調整手段として第1流量調整弁(27)が設けられ、前記EGRクーラが設けられていない方の第2経路に当該経路における前記冷却媒体の循環流量を調整する第2流量調整弁(26)が設けられており、
前記第1経路を流れる前記冷却媒体の流量制御として前記制御手段による前記第1流量調整弁の制御を行う一方、前記第2経路を流れる前記冷却媒体の流量制御として前記内燃機関の運転状態に基づいて前記第2流量調整弁の制御を行う請求項1乃至6のいずれか一項に記載の内燃機関の冷却システム。 The internal combustion engine has a cylinder block cooling passage (13) for cooling the cylinder block (11) and a cylinder head cooling passage (14) for cooling the cylinder head (12) as the engine cooling passage,
The circulation path is connected to the cylinder block cooling path and the cylinder head cooling path, respectively, and has a block side path (22) and a head side path (23) which are different paths.
The EGR cooler is provided in one of the block side path and the head side path, and a first flow rate adjustment unit serving as the flow rate adjusting means is provided in the first route of the two routes in which the EGR cooler is provided. A second flow rate adjusting valve (26) for adjusting a circulating flow rate of the cooling medium in the path is provided in the second path where the valve (27) is provided and the EGR cooler is not provided,
The control means controls the first flow rate adjusting valve as the flow rate control of the cooling medium flowing through the first path, while the control unit controls the flow rate of the cooling medium flowing through the second path based on the operating state of the internal combustion engine. The internal combustion engine cooling system according to any one of claims 1 to 6 , wherein the second flow rate adjusting valve is controlled.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013009191A JP6094231B2 (en) | 2013-01-22 | 2013-01-22 | Internal combustion engine cooling system |
DE102014201017.9A DE102014201017A1 (en) | 2013-01-22 | 2014-01-21 | Cooling system for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013009191A JP6094231B2 (en) | 2013-01-22 | 2013-01-22 | Internal combustion engine cooling system |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016227367A Division JP6256578B2 (en) | 2016-11-23 | 2016-11-23 | Internal combustion engine cooling system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014141891A JP2014141891A (en) | 2014-08-07 |
JP6094231B2 true JP6094231B2 (en) | 2017-03-15 |
Family
ID=51064645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013009191A Active JP6094231B2 (en) | 2013-01-22 | 2013-01-22 | Internal combustion engine cooling system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6094231B2 (en) |
DE (1) | DE102014201017A1 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6123841B2 (en) * | 2015-05-13 | 2017-05-10 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for internal combustion engine |
DE102015212733A1 (en) | 2015-07-08 | 2017-01-12 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Coolant circuit for liquid-cooled gearboxes |
US10323587B2 (en) * | 2016-11-02 | 2019-06-18 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for exhaust gas recirculation and heat recovery |
JP6583368B2 (en) | 2017-08-24 | 2019-10-02 | マツダ株式会社 | Powertrain unit for vehicles |
CN114109667B (en) * | 2021-12-14 | 2023-11-14 | 浙江吉利控股集团有限公司 | EGR cooler water flow control method, device, equipment and storage medium |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0861156A (en) * | 1994-08-25 | 1996-03-05 | Nippondenso Co Ltd | Exhaust gas refluxing device |
US5732688A (en) * | 1996-12-11 | 1998-03-31 | Cummins Engine Company, Inc. | System for controlling recirculated exhaust gas temperature in an internal combustion engine |
JP3669407B2 (en) * | 1998-01-09 | 2005-07-06 | 三菱ふそうトラック・バス株式会社 | Exhaust gas recirculation device |
JP2001289125A (en) * | 2000-03-31 | 2001-10-19 | Mitsubishi Motors Corp | Egr cooler device |
JP2003269168A (en) * | 2002-03-14 | 2003-09-25 | Toyota Motor Corp | Method of operating engine cooling device |
JP2005315106A (en) * | 2004-04-27 | 2005-11-10 | Mitsubishi Motors Corp | Cooling device for engine |
JP4877057B2 (en) * | 2007-05-07 | 2012-02-15 | 日産自動車株式会社 | Internal combustion engine cooling system device |
JP5381815B2 (en) * | 2010-03-03 | 2014-01-08 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control device |
JP5582022B2 (en) * | 2010-12-22 | 2014-09-03 | 株式会社デンソー | Exhaust heat exchanger |
JP5736961B2 (en) * | 2011-05-25 | 2015-06-17 | トヨタ自動車株式会社 | Exhaust gas recirculation control device and exhaust gas recirculation system for internal combustion engine |
-
2013
- 2013-01-22 JP JP2013009191A patent/JP6094231B2/en active Active
-
2014
- 2014-01-21 DE DE102014201017.9A patent/DE102014201017A1/en not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014141891A (en) | 2014-08-07 |
DE102014201017A1 (en) | 2014-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5582133B2 (en) | Engine coolant circulation system | |
US10400660B2 (en) | Cooling system controller and method of controlling cooling system | |
JP6265171B2 (en) | Vehicle heat exchange device | |
JP6417315B2 (en) | Cooling device for internal combustion engine for vehicle | |
JP4802811B2 (en) | Engine coolant circuit | |
JP6094231B2 (en) | Internal combustion engine cooling system | |
JP4456162B2 (en) | Engine cooling system | |
JP5699839B2 (en) | Engine cooling system | |
WO2011046058A1 (en) | Thermostat and cooling device for vehicle | |
JP5633199B2 (en) | Internal combustion engine cooling system | |
JP2017122401A (en) | Cooling device and control method of internal combustion engine for vehicle | |
JP4923832B2 (en) | Vehicle cooling system | |
JP2011099400A (en) | Cooling device for vehicle | |
JP2014009617A (en) | Cooling device of internal combustion engine | |
CN106523237B (en) | Engine preheating device and engine preheating method | |
JP2013087761A (en) | Engine cooling water circulation system | |
JP6256578B2 (en) | Internal combustion engine cooling system | |
JP4911127B2 (en) | Internal combustion engine warm-up control system | |
JP2010065544A (en) | Hydraulic fluid temperature control system | |
JP5668318B2 (en) | Vehicle cooling device | |
JP2016050545A (en) | Cooling system for vehicle | |
JP5267654B2 (en) | Engine cooling system | |
JP2004084882A (en) | Oil temperature controller of transmission | |
JP6040908B2 (en) | vehicle | |
JP2017025887A (en) | Electronic control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170130 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6094231 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |