JP6083684B2 - 広帯域幅における低帯域幅phy送信 - Google Patents
広帯域幅における低帯域幅phy送信 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6083684B2 JP6083684B2 JP2014557829A JP2014557829A JP6083684B2 JP 6083684 B2 JP6083684 B2 JP 6083684B2 JP 2014557829 A JP2014557829 A JP 2014557829A JP 2014557829 A JP2014557829 A JP 2014557829A JP 6083684 B2 JP6083684 B2 JP 6083684B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tones
- channel
- replica
- series
- bss
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
- H04L5/001—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT the frequencies being arranged in component carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2626—Arrangements specific to the transmitter only
- H04L27/2627—Modulators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0058—Allocation criteria
- H04L5/0064—Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/14—Spectrum sharing arrangements between different networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2626—Arrangements specific to the transmitter only
- H04L27/2627—Modulators
- H04L27/2628—Inverse Fourier transform modulators, e.g. inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0014—Three-dimensional division
- H04L5/0023—Time-frequency-space
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Discrete Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
Description
本願は、米国仮特許出願第61/599,166号(発明の名称:「1MHz Transmission in Wider BW」、出願日:2012年2月15日)の恩恵を主張する。当該仮出願の開示内容は全て、参照により本願に組み込まれる。
Claims (23)
- ベーシックサービスセット(BSS)チャネル帯域幅を持つBSSチャネル内で送信される複数の信号を生成する方法であって、一連の1または複数のコンポーネントチャネルは、合計で、前記BSSチャネルと同一範囲であり、前記方法は、
低帯域幅モードデータユニットの周波数における1または複数の複製のうち第1の複製が前記BSSチャネルのエッジに配置されると判断する段階と
前記1または複数の複製を含む第1の送信信号を生成する段階と
を備え、
前記1または複数の複製はそれぞれ、(i)複数の直交周波数分割多重(OFDM)トーンを含み、(ii)前記一連の1または複数のコンポーネントチャネルにおける最も帯域幅が狭いチャネルよりも狭い帯域幅を持ち、
前記1または複数の複製のそれぞれにおける前記複数のOFDMトーンは、1または複数のデータトーン、1または複数のパイロットトーン、および、1または複数のガードトーンを含み、
前記第1の送信信号を生成する段階は、前記第1の複製が前記BSSチャネルの前記エッジに配置されると判断する段階に応じて、(i)前記第1の複製の少なくとも一のデータトーンをスケーリングダウンすること、および、(ii)前記第1の複製の少なくとも1つのデータトーンをゼロ設定することのうち一方または両方を実行する段階を有する方法。 - 通常モードデータユニットを含む第2の送信信号を生成する段階をさらに備え、
前記通常モードデータユニットは、帯域幅が前記BSSチャネル帯域幅に等しい請求項1に記載の方法。 - 前記第1の送信信号を生成する段階は、32ポイントの逆高速フーリエ変換(IFFT)を用いて前記1または複数の複製のそれぞれを生成する段階を有し、
前記第2の送信信号を生成する段階は、64ポイント、128ポイントまたは256ポイントのIFFTを用いて前記通常モードデータユニットを生成する段階を有する請求項2に記載の方法。 - 前記低帯域幅モードデータユニットの前記1または複数の複製を含む前記第1の送信信号を生成する段階は、前記低帯域幅モードデータユニットの2個または2個を超える複製を生成する段階を有し、
前記2個または2個を超える複製は、少なくとも前記第1の複製および第2の複製を含む請求項1から3の何れか1項に記載の方法。 - 前記方法はさらに、
前記第2の複製は前記BSSチャネルの上側エッジに配置されると判断する段階を備え、
前記低帯域幅モードデータユニットの前記1または複数の複製のうち前記第1の複製が前記BSSチャネルの前記エッジに配置されると判断する段階は、前記第1の複製が前記BSSチャネルの下側エッジに配置されると判断する段階を有し、
前記第1の送信信号を生成する段階は、前記第1の複製が前記BSSチャネルの前記下側エッジに配置されると判断する段階、および、前記第2の複製が前記BSSチャネルの前記上側エッジに配置されると判断する段階に応じて、(i)前記第1の複製の少なくとも最も低い周波数のデータトーンおよび前記第2の複製の少なくとも最も高い周波数のデータトーンをスケーリングダウンする段階、または、(ii)前記第1の複製の少なくとも前記最も低い周波数のデータトーンおよび前記第2の複製の少なくとも前記最も高い周波数のデータトーンをゼロ設定する段階を有する請求項4に記載の方法。 - 前記2個または2個を超える複製は、合計で、前記BSSチャネルと同一範囲である請求項4または5に記載の方法。
- 前記一連の1または複数のコンポーネントチャネルのうち一のチャネルは、一次チャネルと指定され、
前記2個または2個を超える複製は、合計で、前記一次チャネルと同一範囲である請求項4から6の何れか1項に記載の方法。 - 前記2個または2個を超える複製を含む前記第1の送信信号を生成する段階は、前記2個または2個を超える複製のそれぞれの複製を異なる位相回転乗数で乗算する段階を有する請求項4から7の何れか1項に記載の方法。
- 前記低帯域幅モードデータユニットの1または複数の複製を含む前記第1の送信信号を生成する段階は、前記低帯域幅モードデータユニットの前記第1の複製から成る前記第1の送信信号を生成する段階を有する請求項1から8の何れか1項に記載の方法。
- 低帯域幅モードデータユニットの周波数における1または複数の複製のうち第1の複製がベーシックサービスセット(BSS)チャネル帯域幅を持つBSSチャネル内のエッジに配置されると判断し、
前記1または複数の複製を含む第1の送信信号を生成する
ネットワークインターフェースを備え、
一連の1または複数のコンポーネントチャネルは、合計で、前記BSSチャネルと同一範囲であり、
前記1または複数の複製はそれぞれ、(i)複数の直交周波数分割多重(OFDM)トーンを含み、(ii)前記一連の1または複数のコンポーネントチャネルにおける最も帯域幅が狭いチャネルよりも狭い帯域幅を持ち、
前記1または複数の複製のそれぞれにおける前記複数のOFDMトーンは、1または複数のデータトーン、1または複数のパイロットトーン、および、1または複数のガードトーンを含み、
前記ネットワークインターフェースは、
前記第1の複製が前記BSSチャネルのエッジに配置されると判断することに応じて、(i)前記第1の複製の少なくとも1つのデータトーンをスケーリングダウンすること、および、(ii)前記第1の複製の少なくとも1つのデータトーンをゼロ設定することのうち一方または両方を実行することに少なくとも部分的によって、前記第1の送信信号を生成する装置。 - 前記ネットワークインターフェースはさらに、
通常モードデータユニットを含む第2の送信信号を生成し、
前記通常モードデータユニットは、帯域幅が前記BSSチャネル帯域幅に等しい請求項10に記載の装置。 - 前記ネットワークインターフェースは、
少なくとも部分的に、32ポイントの逆高速フーリエ変換(IFFT)を用いて前記1または複数の複製のそれぞれを生成することによって前記第1の送信信号を生成し、
少なくとも部分的に、64ポイント、128ポイントまたは256ポイントのIFFTを用いて前記通常モードデータユニットを生成することによって前記第2の送信信号を生成する請求項11に記載の装置。 - 前記ネットワークインターフェースは、前記低帯域幅モードデータユニットの2個または2個を超える複製を生成し、
前記2個または2個を超える複製は、少なくとも前記第1の複製および第2の複製を含む請求項10から12の何れか1項に記載の装置。 - 前記2個または2個を超える複製は、合計で、前記BSSチャネルと同一範囲である請求項13に記載の装置。
- 前記一連の1または複数のコンポーネントチャネルのうち一のチャネルは、一次チャネルと指定され、
前記2個または2個を超える複製は、合計で、前記一次チャネルと同一範囲である請求項13または14に記載の装置。 - 前記ネットワークインターフェースはさらに、前記2個または2個を超える複製のそれぞれの複製を異なる位相回転乗数で乗算する請求項13から15の何れか1項に記載の装置。
- ベーシックサービスセット(BSS)チャネル帯域幅を持つBSSチャネル内で送信される複数の信号を生成する方法であって、一連のコンポーネントチャネルは、合計で、前記BSSチャネルと同一範囲であり、前記方法は、
低帯域幅モードデータユニットの周波数における第1の複製を生成する段階と、
前記低帯域幅モードデータユニットの、周波数における、第2の複製を生成する段階と、
前記BSSチャネルの少なくとも一部分を用いて送信信号を送信する段階と
を備え、
前記第1の複製は、(i)第1の複数の直交周波数分割多重(OFDM)トーンを含み、(ii)前記一連のコンポーネントチャネルにおける最も帯域幅が狭いチャネルよりも狭い帯域幅を持ち、
前記第1の複数のOFDMトーンは、第1の一連のデータトーン、第1の一連の下側エッジガードトーンおよび第1の一連の上側エッジガードトーンを含み、
前記第2の複製は、(i)第2の複数のOFDMトーンを含み、(ii)前記一連のコンポーネントチャネルにおける前記最も帯域幅の狭いチャネルよりも狭い帯域幅を持ち、
前記第2の複数のOFDMトーンは、第2の一連のデータトーン、第2の一連の下側エッジガードトーンおよび第2の一連の上側エッジガードトーンを含み、
(i)前記第2の一連のデータトーンは前記第1の一連のデータトーンと等しく、前記第1の一連のデータトーンのうち少なくとも最も高い周波数のデータトーンがスケーリングダウンあるいはゼロ設定されており、または、(ii)前記第2の一連のデータトーンは前記第1の一連のデータトーンと等しく、前記第1の一連のデータトーンのうち少なくとも最も低い周波数のデータトーンがスケーリングダウンあるいはゼロ設定されており、
前記BSSチャネルの少なくとも一部分を用いて前記送信信号を送信する段階は、(i)前記BSSチャネル内の第1のサブバンドを用いて前記第1の複製を送信する段階、および、(ii)前記BSSチャネル内の第2のサブバンドを用いて前記第2の複製を送信する段階を有し、
前記BSSチャネル内の前記第2のサブバンドは、前記BSSチャネルの上側エッジまたは前記BSSチャネルの下側エッジに配置されている方法。 - 前記一連のコンポーネントチャネルのうち一のチャネルは、一次チャネルと指定され、
前記BSSチャネルの前記少なくとも一部分を用いて前記送信信号を送信する段階は、(i)前記一次チャネル内の第1のサブバンドを用いて前記第1の複製を送信する段階、および、(ii)前記一次チャネル内の第2のサブバンドを介して前記第2の複製を送信する段階を有する請求項17に記載の方法。 - 前記第1の一連の下側エッジガードトーンに含まれるトーンの数は、前記第1の一連の上側エッジガードトーンに含まれるトーンの数とは異なる請求項17または18に記載の方法。
- 前記第1の一連の下側エッジガードトーンに含まれるトーンの数は、前記第1の一連の上側エッジガードトーンに含まれるトーンの数よりも多く、
前記第2の一連のデータトーンは、前記第1の一連のデータトーンと等しく、前記第1の一連のデータトーンのうち少なくとも前記最も高い周波数のデータトーンは、スケーリングダウンまたはゼロ設定され、
前記BSSチャネル内の前記第2のサブバンドは、前記BSSチャネルの前記上側エッジに配置されている請求項19に記載の方法。 - 低帯域幅モードデータユニットの周波数における第1の複製を生成し、
前記低帯域幅モードデータユニットの周波数における第2の複製を生成し、
ベーシックサービスセット(BSS)チャネル帯域幅を持つBSSチャネルの少なくとも一部分を用いて、1または複数のアンテナを介して、送信信号を送信する
ネットワークインターフェースを備え、
前記第1の複製は、(i)第1の複数の直交周波数分割多重(OFDM)トーンを含み、(ii)一連のコンポーネントチャネルにおける最も帯域幅が狭いチャネルよりも狭い帯域幅を持ち、
前記一連のコンポーネントチャネルは、合計で、前記BSSチャネルと同一範囲であり、
前記第1の複数のOFDMトーンは、第1の一連のデータトーン、第1の一連の下側エッジガードトーンおよび第1の一連の上側エッジガードトーンを含み、
前記第2の複製は、(i)第2の複数のOFDMトーンを含み、(ii)前記一連のコンポーネントチャネルにおける前記最も帯域幅の狭いチャネルよりも狭い帯域幅を持ち、
前記第2の複数のOFDMトーンは、第2の一連のデータトーン、第2の一連の下側エッジガードトーンおよび第2の一連の上側エッジガードトーンを含み、
(i)前記第2の一連のデータトーンは前記第1の一連のデータトーンと等しく、前記第1の一連のデータトーンのうち少なくとも最も高い周波数のデータトーンがスケーリングダウンあるいはゼロ設定されており、または、(ii)前記第2の一連のデータトーンは前記第1の一連のデータトーンと等しく、前記第1の一連のデータトーンのうち少なくとも最も低い周波数のデータトーンがスケーリングダウンあるいはゼロ設定されており、
前記ネットワークインターフェースは、少なくとも部分的に、(i)前記BSSチャネル内の第1のサブバンドを用いて前記第1の複製を送信すること、および、(ii)前記BSSチャネル内の第2のサブバンドを用いて前記第2の複製を送信することによって前記送信信号を送信し、
前記BSSチャネル内の前記第2のサブバンドは、前記BSSチャネルの上側エッジまたは前記BSSチャネルの下側エッジに配置されている装置。 - 前記一連のコンポーネントチャネルのうち一のチャネルは、一次チャネルと指定され、
前記ネットワークインターフェースは、少なくとも部分的に、(i)前記一次チャネル内の第1のサブバンドを用いて前記第1の複製を送信すること、および、(ii)前記一次チャネル内の第2のサブバンドを用いて前記第2の複製を送信することによって、前記BSSチャネルの前記少なくとも一部分を用いて前記送信信号を送信する請求項21に記載の装置。 - 前記第1の一連の下側エッジガードトーンに含まれるトーンの数は、前記第1の一連の上側エッジガードトーンに含まれるトーンの数とは異なる請求項21または22に記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261599166P | 2012-02-15 | 2012-02-15 | |
US61/599,166 | 2012-02-15 | ||
PCT/US2013/026438 WO2013123395A1 (en) | 2012-02-15 | 2013-02-15 | Low bandwidth phy transmission in a wider bandwidth |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015512210A JP2015512210A (ja) | 2015-04-23 |
JP6083684B2 true JP6083684B2 (ja) | 2017-02-22 |
Family
ID=47843403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014557829A Expired - Fee Related JP6083684B2 (ja) | 2012-02-15 | 2013-02-15 | 広帯域幅における低帯域幅phy送信 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8942311B2 (ja) |
EP (1) | EP2815531B1 (ja) |
JP (1) | JP6083684B2 (ja) |
KR (1) | KR102065562B1 (ja) |
CN (1) | CN104641588B (ja) |
WO (1) | WO2013123395A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104641588B (zh) * | 2012-02-15 | 2017-12-29 | 马维尔国际贸易有限公司 | 用于生成要在基本服务集信道内发送的信号的方法和装置 |
US9774481B2 (en) * | 2012-04-05 | 2017-09-26 | Qualcomm, Incorporated | Systems and methods for transmitting pilot tones |
US9119186B2 (en) | 2012-05-24 | 2015-08-25 | Marvell World Trade Ltd. | Frequency domain duplication in a long-range wireless local area network |
CN105165091B (zh) * | 2013-08-22 | 2019-10-18 | 华为技术有限公司 | 信道带宽选择方法及设备 |
US9648620B2 (en) * | 2013-08-28 | 2017-05-09 | Qualcomm Incorporated | Tone allocation for multiple access wireless networks |
KR102432307B1 (ko) | 2013-11-27 | 2022-08-12 | 마벨 아시아 피티이 엘티디. | 무선 로컬 영역 네트워크에 대한 직교 주파수 분할 다중 액세스 |
WO2015198139A1 (en) | 2014-06-27 | 2015-12-30 | Techflux, Ltd. | Method and device for transmitting data unit |
EP3161990A4 (en) | 2014-06-27 | 2018-03-14 | Techflux Ltd. | Bandwidth signaling |
US10128917B2 (en) * | 2014-09-16 | 2018-11-13 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for tone plans for wireless communication networks |
JP6407421B2 (ja) | 2014-10-06 | 2018-10-17 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線lanにおけるパイロットトーンを含むリソース単位上でデータを送信する方法及び装置 |
US10321458B2 (en) * | 2015-05-08 | 2019-06-11 | Lg Electronics Inc. | Method for allocating frequency resources in wireless communication system, and apparatus using the same |
US10118296B1 (en) * | 2015-09-10 | 2018-11-06 | X Development Llc | Tagged robot sensor data |
US10225851B2 (en) * | 2017-04-14 | 2019-03-05 | Intel Corporation | Multi-cast long range low power access point |
US10735991B1 (en) * | 2017-10-26 | 2020-08-04 | Amazon Technologies, Inc. | Multi-channel communication with tightly spaced machines |
US10278095B1 (en) | 2017-10-26 | 2019-04-30 | Amazon Technologies, Inc. | Wireless control of tightly spaced machines |
US11032118B2 (en) | 2017-12-06 | 2021-06-08 | Marvell Asia Pte, Ltd. | Methods and apparatus for generation of physical layer protocol data units for vehicular environments |
CN111567114B (zh) * | 2018-01-12 | 2023-07-07 | 株式会社Ntt都科摩 | 终端和发送方法 |
WO2019207425A1 (en) | 2018-04-26 | 2019-10-31 | Marvell World Trade Ltd. | Pilots for wireless access in vehicular environments |
WO2020210546A1 (en) | 2019-04-09 | 2020-10-15 | Marvell Asia Pte, Ltd. | Generation and transmission of physical layer data units in a composite communication channel in a vehicular communication network |
WO2022077378A1 (en) * | 2020-10-15 | 2022-04-21 | Apple Inc. | Redundant transmission for wideband radio systems |
DE102022125829B3 (de) | 2022-10-06 | 2024-01-04 | Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. | Verfahren zum Steuern eines Roboters und Roboter |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3819389B2 (ja) * | 2003-12-19 | 2006-09-06 | 株式会社日立国際電気 | キャリア可変多重伝送装置 |
US7532565B2 (en) * | 2004-05-07 | 2009-05-12 | Texas Instruments Incorporated | Mapping data tones onto guard tones for a multi-band OFDM system |
KR100735231B1 (ko) * | 2004-11-11 | 2007-07-03 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 시스템에서 파일럿 톤 배치 방법 및 장치 |
EP1895703A1 (en) | 2006-07-05 | 2008-03-05 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Bandwidth asymmetric communication system based on OFDM and TDMA |
CN101755391B (zh) | 2007-07-18 | 2013-08-07 | 马维尔国际贸易有限公司 | 具有用于多个客户站的独立数据的同步下行链路传输的接入点 |
US8982889B2 (en) | 2008-07-18 | 2015-03-17 | Marvell World Trade Ltd. | Preamble designs for sub-1GHz frequency bands |
JP2012160774A (ja) * | 2009-05-12 | 2012-08-23 | Sanyo Electric Co Ltd | 無線装置 |
EP3588822B1 (en) * | 2009-07-29 | 2023-11-15 | Marvell Asia Pte, Ltd. | Methods and apparatus for wlan transmission |
US8811203B1 (en) | 2010-02-24 | 2014-08-19 | Marvell International Ltd. | Methods and apparatus for determining a composite channel |
CN101867550B (zh) * | 2010-06-09 | 2013-03-20 | 清华大学 | Ofdm系统中支持多业务的多媒体发送、接收方法及其装置 |
US9509391B2 (en) * | 2010-09-08 | 2016-11-29 | Qualcomm Incorporated | Sounding feedback schemes for very high throughput wireless systems |
US9119110B2 (en) * | 2010-09-22 | 2015-08-25 | Qualcomm, Incorporated | Request to send (RTS) and clear to send (CTS) for multichannel operations |
JP5936280B2 (ja) | 2011-01-28 | 2016-06-22 | マーベル ワールド トレード リミテッド | 長距離無線lanの物理層フレーム形式 |
CN103444114B (zh) | 2011-02-04 | 2017-07-14 | 马维尔国际贸易有限公司 | 用于wlan的控制模式phy |
US8625690B2 (en) * | 2011-03-04 | 2014-01-07 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for wireless communication in sub gigahertz bands |
US9184969B2 (en) * | 2011-04-24 | 2015-11-10 | Broadcom Corporation | Preamble for use within single user, multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications |
US9113490B2 (en) * | 2011-04-24 | 2015-08-18 | Broadcom Corporation | Short training field (STF) for use within single user, multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications |
US8830815B2 (en) * | 2011-05-19 | 2014-09-09 | Qualcomm Incorporated | Preamble design for television white space transmissions |
JP6014948B2 (ja) | 2011-05-26 | 2016-10-26 | マーベル ワールド トレード リミテッド | 長距離wlanのサウンディングパケット形式 |
EP3595213A1 (en) * | 2011-06-15 | 2020-01-15 | Marvell World Trade Ltd. | Low bandwidth phy for wlan |
KR101984250B1 (ko) | 2011-08-15 | 2019-09-03 | 마벨 월드 트레이드 리미티드 | 장거리 wlan 데이터 유닛 포맷 |
US9049155B2 (en) * | 2011-09-06 | 2015-06-02 | Qualcomm Incorporated | Dual interpretation of a length field of a signal unit |
JP5815873B2 (ja) * | 2011-09-08 | 2015-11-17 | インテル コーポレイション | 無線ネットワークにおけるデバイスプロファイルのための方法及び装置 |
WO2013119829A1 (en) | 2012-02-07 | 2013-08-15 | Marvell World Trade Ltd. | Pilot sequence design for long range wlan |
CN104641588B (zh) * | 2012-02-15 | 2017-12-29 | 马维尔国际贸易有限公司 | 用于生成要在基本服务集信道内发送的信号的方法和装置 |
-
2013
- 2013-02-15 CN CN201380009956.1A patent/CN104641588B/zh active Active
- 2013-02-15 EP EP13708286.3A patent/EP2815531B1/en active Active
- 2013-02-15 KR KR1020147023769A patent/KR102065562B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2013-02-15 WO PCT/US2013/026438 patent/WO2013123395A1/en active Application Filing
- 2013-02-15 JP JP2014557829A patent/JP6083684B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-02-15 US US13/768,876 patent/US8942311B2/en active Active
-
2015
- 2015-01-26 US US14/605,858 patent/US9591490B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2815531A1 (en) | 2014-12-24 |
KR102065562B1 (ko) | 2020-02-11 |
EP2815531B1 (en) | 2018-04-18 |
US8942311B2 (en) | 2015-01-27 |
WO2013123395A1 (en) | 2013-08-22 |
US20130208822A1 (en) | 2013-08-15 |
US20150139157A1 (en) | 2015-05-21 |
KR20140135170A (ko) | 2014-11-25 |
CN104641588B (zh) | 2017-12-29 |
CN104641588A (zh) | 2015-05-20 |
US9591490B2 (en) | 2017-03-07 |
JP2015512210A (ja) | 2015-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6083684B2 (ja) | 広帯域幅における低帯域幅phy送信 | |
KR102133949B1 (ko) | 장-거리 무선 근거리 네트워크에서 주파수 영역 복제 | |
US10986639B2 (en) | Orthogonal frequency division multiple access for wireless local area network | |
JP6624754B2 (ja) | 通信チャネルを介した送信のためのデータユニットを生成する方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6083684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |