JP6074310B2 - Information processing device - Google Patents
Information processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6074310B2 JP6074310B2 JP2013087227A JP2013087227A JP6074310B2 JP 6074310 B2 JP6074310 B2 JP 6074310B2 JP 2013087227 A JP2013087227 A JP 2013087227A JP 2013087227 A JP2013087227 A JP 2013087227A JP 6074310 B2 JP6074310 B2 JP 6074310B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plug
- connector
- mounting portion
- information processing
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 29
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 23
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 23
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 208000029257 vision disease Diseases 0.000 description 3
- 230000004393 visual impairment Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/64—Means for preventing incorrect coupling
- H01R13/641—Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1656—Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/18—Packaging or power distribution
- G06F1/181—Enclosures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/627—Snap or like fastening
- H01R13/6275—Latching arms not integral with the housing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
本発明は、外部接続用のコネクタを有する情報処理装置に関する。 The present invention relates to an information processing apparatus having a connector for external connection.
スマートフォンやタブレットなど、様々な情報処理装置が開発されているが、情報処理装置には、外部機器などを接続するためのコネクタが設けられていることが多い。コネクタの一例としては、近年普及率が高いUSB(Universal Serial Bus)コネクタなどがある。 Various information processing apparatuses such as smartphones and tablets have been developed, and information processing apparatuses are often provided with connectors for connecting external devices and the like. As an example of the connector, there is a USB (Universal Serial Bus) connector that has been popular in recent years.
このような情報処理装置におけるコネクタへの外部機器等の接続において接続時の容易を考慮した構成が、例えば特許文献1に開示されている。
特許文献1では、コネクタが情報処理装置の側面に設けられている場合には、コネクタの上下方向に延びる第1案内部と、コネクタの横方向に延びる第2案内部を設けた構成について開示されている。これによれば、外部のプラグを第1案内部又は第2案内部に沿って移動させればコネクタに接続できるという構成となっている。
For example,
In
また、特許文献2には、USBコネクタの上方をガイド凹部とし、USBコネクタの横方向を側縁としてUSBプラグを上方から下降させてUSBコネクタに導く構成が開示されている。
Further,
情報処理装置としては、視覚に障害がある人たちが読書を楽しむことが出来るように、本に記載されている文章情報を音声でデジタル録音したDAISY(Digital Accessible Information SYstem)規格によるデジタル録音図書を再生する装置が従来から知られている。 As an information processing device, a digitally recorded book according to the DAISY (Digital Accessible Information System) standard that digitally records text information described in the book so that people with visual impairments can enjoy reading. An apparatus for reproducing is conventionally known.
デジタル録音図書のユーザとしては、視覚に障害がある人であるため、デジタル録音図書を、視覚に障害がある人であっても認識しやすいように特殊形状の記憶媒体に記録させておくこともある。
しかしながら、特殊形状の記憶媒体だけでなく、一般的に市場に出回っている記憶媒体(例えば、USBメモリなど)にデジタル録音図書を記憶させる場合もある。
As a user of digital sound recording books, people who are visually impaired can record digital sound recording books on specially shaped storage media so that even people with visual impairments can easily recognize them. is there.
However, there are cases where the digital sound recording book is stored not only in a specially-shaped storage medium but also in a storage medium that is generally on the market (for example, a USB memory).
また、デジタル録音図書を再生する情報処理装置には、他の外部機器を接続する必要が出てくる場合もある。 In addition, it may be necessary to connect another external device to the information processing apparatus that plays back the digital recording book.
このような場合、デジタル録音図書を再生する情報処理装置に、上述した特許文献1又は特許文献2のような構成を採用すれば、視覚に障害がある場合であってもコネクタの場所を確認しやすいといえる。
しかし、コネクタに接続させるプラグは表と裏が異なる構造となっていることもあり、表と裏を間違えてプラグを差し込もうとしても差し込むことができず、また無理にプラグを差し込もうとするとコネクタとプラグが破損してしまうおそれがあるという課題がある。
In such a case, if the configuration as described in
However, the plug to be connected to the connector may have a structure that is different from the front and back, so if you try to insert the plug with the front and back wrong, you will not be able to insert it. Then, there exists a subject that a connector and a plug may be damaged.
視覚に障害が無い一般ユーザであっても、プラグの表と裏を確認してコネクタに差し込むことは手間がかかってしまうが、特に視覚に障害がある人にとっては、コネクタとプラグの表と裏の識別はさらに困難である。
このため、プラグの表と裏を間違えないようにコネクタに接続できるような構造が要望されている。
Even a general user who is not visually impaired can check the front and back of the plug and insert it into the connector, but it is troublesome especially for people with visual impairments. Is more difficult to identify.
For this reason, there is a demand for a structure that can be connected to a connector so that the front and back of the plug are not mistaken.
そこで本発明は上記課題を解決すべくなされ、その目的とするところは、プラグの表と裏を間違えないようにしてコネクタへの接続が可能な情報処理装置を提供することにある。 Accordingly, the present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide an information processing apparatus that can be connected to a connector so that the front and back of the plug are not mistaken.
本発明にかかる情報処理装置によれば、表面又は裏面のいずれかに突起が形成されたプラグと接続可能なコネクタが、筐体に設けられた情報処理装置において、前記コネクタが設けられている筐体の面と直交する面において、前記コネクタの幅方向の位置と幅方向が同一の位置に形成され、前記プラグの表面又は裏面を載置可能な載置部が形成され、該載置部には、プラグの表面又は裏面に形成された前記突起を収納可能であって、操作者がプラグを載置部上で前後方向に動かそうとしても動かすことができないか又は抵抗感を感じるような大きさの凹部が形成されていることを特徴としている。
この構成を採用することによる作用は以下の通りである。まず、操作者はプラグをコネクタに差し込む前に、プラグを載置部に載置する。プラグの突起を載置部側に向けて載置すると、この状態でプラグを載置部表面に対して平行に移動しようとしても、突起が凹部内に収納されていて移動できない。このように移動できない場合には、突起が載置部の表面に向いている(下向き)ことが操作者は認識できる。また、プラグの突起を載置部とは反対側(上向き)にして載置部に載置すると、プラグを載置部表面に対して平行に移動させようとすると、突起が邪魔にならずにプラグはスムーズに移動する。この場合、操作者は突起が載置部と反対側(上向き)を向いていることが認識できる。
そして、筐体におけるコネクタの向きをプラグの突起が上向きの場合に挿入可能とすることで、載置部に載置したプラグをそのまま載置部の表面に対して平行にずらし、そのままコネクタへ移動させていけば、コネクタにプラグを容易に接続することができる。
According to the information processing apparatus of the present invention, in the information processing apparatus in which the connector that can be connected to the plug having the protrusion formed on either the front surface or the back surface is provided in the housing, the housing in which the connector is provided. On the surface orthogonal to the surface of the body, the position in the width direction and the width direction of the connector are formed at the same position, and a mounting portion on which the front surface or the back surface of the plug can be mounted is formed. Is capable of storing the protrusion formed on the front surface or the back surface of the plug, and the operator cannot move the plug on the mounting portion in the front-rear direction or feels a sense of resistance. A recess is formed.
The effect | action by employ | adopting this structure is as follows. First, the operator places the plug on the placement unit before inserting the plug into the connector. When the projection of the plug is placed toward the placement portion, even if the plug is moved in parallel with the placement portion surface in this state, the projection is housed in the recess and cannot move. When it cannot move in this way, the operator can recognize that the protrusion faces the surface of the placement portion (downward). In addition, when the plug protrusion is placed on the mounting portion opposite to the mounting portion (upward), the protrusion does not get in the way when the plug is moved parallel to the surface of the mounting portion. The plug moves smoothly. In this case, the operator can recognize that the protrusion faces the opposite side (upward) from the placement unit.
And by making the connector orientation in the housing insertable when the plug protrusion is upward, the plug placed on the placement part is shifted parallel to the surface of the placement part and moved to the connector as it is By doing so, the plug can be easily connected to the connector.
また、前記載置部は、該載置部が形成されている面と、コネクタが設けられている面との間の双方に対して傾斜した傾斜面となるように形成されていることを特徴としてもよい。
この構成によれば、プラグを載置部上で傾斜方向にずらしていくと、載置部がコネクタ方向に傾斜して形成されているので、コネクタにプラグを容易に接続することができる。
Further, the mounting portion is formed so as to be an inclined surface inclined with respect to both the surface on which the mounting portion is formed and the surface on which the connector is provided. It is good.
According to this configuration, when the plug is shifted in the inclined direction on the mounting portion, the mounting portion is formed to be inclined in the connector direction, so that the plug can be easily connected to the connector.
また、前記コネクタの開口部において、前記載置部が形成されている面とは異なる面に近い側には、コネクタが設けられている側面から突出する突起部が形成されていることを特徴としてもよい。
この構成を採用することによって、プラグを載置部に載置してずらして突起の向きを確認し、プラグをコネクタ方向にずらしていった後、もしコネクタを通りすぎてしまったとしても突起部にプラグが当接するので、プラグの移動が突起部で停止し、プラグを確実にコネクタに接続することができる。
Further, in the opening portion of the connector, a protrusion projecting from a side surface on which the connector is provided is formed on a side close to a surface different from the surface on which the mounting portion is formed. Also good.
By adopting this configuration, the plug is placed on the mounting part and shifted to check the direction of the protrusion, and after the plug is moved in the direction of the connector, even if it passes the connector, the protruding part Since the plug comes into contact with the plug, the movement of the plug stops at the protrusion, and the plug can be securely connected to the connector.
本発明によれば、プラグの表と裏を間違えないようにしてコネクタへの接続が可能となる。 According to the present invention, it is possible to connect to the connector so that the front and back of the plug are not mistaken.
図1に、本実施形態にかかる情報処理装置30の表面側を、図2に裏面側を示す。図3は、情報処理装置30の裏面側から見た斜視図である。
以下で説明する情報処理装置30は、視覚に障害がある人がデジタル録音図書を再生するために用いるオーディオプレーヤがその一例である。
この情報処理装置30は、角が丸く形成された薄い直方体状の筐体31を有している。
FIG. 1 shows the front side of the
An example of the
The
筐体31の表面31aに操作者が操作するための機能が集約されている。
筐体31の裏面31bには電池(図示せず)を収納するための電池収納部が設けられており、電池収納部は電池カバー32によっておおわれている。
筐体31の表面から見て左側面31cには、メモリーカードが挿入されるメモリーカード挿入口37が設けられている。
また、筐体31の裏面から見て左側面31dには、各種スイッチが設けられている。この右側面31dに設けられているスイッチとしては、誤動作防止用のキーロックスイッチ、音量スイッチ等が挙げられる。
Functions for an operator to operate on the surface 31 a of the
A battery housing portion for housing a battery (not shown) is provided on the back surface 31 b of the
A memory card insertion slot 37 into which a memory card is inserted is provided on the left side surface 31 c when viewed from the surface of the
Further, various switches are provided on the left side surface 31 d when viewed from the back surface of the
筐体31の表面31aには、表面から見て上部側からスピーカ36、表示部34が設けられている。表示部34としては、LCD(Liquid Crystal Display)等を採用することができる。
表示部34の下部側には複数のスイッチが設けられている。これら複数のスイッチは、押しボタンスイッチである。複数の押しボタンスイッチ42〜46の中央には、円形の押しボタンスイッチ40が設けられている。円形の押しボタンスイッチの中央は、再生・停止スイッチが配置され、再生・停止スイッチの周囲4か所には、再生位置を移動するための移動スイッチが配置されている。
A speaker 36 and a display unit 34 are provided on the surface 31a of the
A plurality of switches are provided on the lower side of the display unit 34. The plurality of switches are push button switches. A circular
筐体31の表面から見て下側面35(スピーカ36が設けられている側と反対側の側面)には、外部接続用のコネクタ50が設けられている。
本実施形態では、コネクタの種類としてマイクロUSB(Universal Serial Bus)を採用している。
A
In this embodiment, a micro USB (Universal Serial Bus) is adopted as the type of connector.
図4にマイクロUSBのプラグの斜視図を示す。
マイクロUSBは、USB規格の一種であり、プラグ60に抜け止め62が設けられている点が特徴となっている。
抜け止め62は、プラグ60のコネクタへの挿入部61の表面又は裏面のいずれか一方から突出している金属製の部材である。本実施形態の抜け止め62は、表面又は裏面の幅方向の左右両側に設けられている。そして、各抜け止め62は、挿入部61に対して上下動するように付勢されており、コネクタへ挿入した時には、コネクタの内壁に押圧されて挿入部61内に収納されるように構成されている。
本実施形態における2つの抜け止め62は、特許請求の範囲でいう突起部に該当する。
FIG. 4 is a perspective view of a micro USB plug.
The micro USB is a kind of USB standard, and is characterized in that the
The
The two retaining
図5に、情報処理装置の下側面からの側面図を示し、図6に、図5のA−A断面図を示す。
上述したように、筐体31の下側面35にはマイクロUSBのコネクタ50が設けられている。コネクタ50は、筐体31の下側面35のほぼ中央に設けられている。
コネクタ50とプラグ60は、プラグ60の挿入部61の断面形状と、コネクタ50の形状によって挿入の向きが決まっている。ちなみに本実施形態では、プラグ60の抜け止め62が裏面31b側に位置した時に接続可能となるように、コネクタ50が下側面35に設けられている。
FIG. 5 shows a side view from the lower side of the information processing apparatus, and FIG. 6 shows a cross-sectional view taken along line AA of FIG.
As described above, the
The insertion direction of the
このように、コネクタ50に対して表裏逆にして(抜け止め62を表面側31aに向けて)プラグ60を挿入しようとしても挿入することができない。そこで、プラグ60の表裏の向きが正いかどうかを操作者が判断するための載置部52が筐体31に設けられている。
Thus, even if it is going to insert the
本実施形態では、載置部52は裏面31bに設けられている。さらに詳細な載置部52の形成位置は、裏面31bにおいて、コネクタ50と同一位置(幅方向に同一)、すなわち幅方向から見て中央に設けられている。
載置部52は、裏面31bと下側面35との間において傾斜面として形成されている。すなわち、裏面31bの表面と下側面35の表面とは直交する位置関係にあるが、載置部52は裏面31bの表面と下側面35の表面との間を連通させる凹みとして、裏面31bの表面と下側面35の表面の両者に対して傾斜する傾斜面となっている。すなわち、操作者はプラグ60を載置した後にそのまま傾斜に沿ってスライドさせていけば、コネクタ50へプラグを誘導させることができる。
In the present embodiment, the
The mounting
載置部52の幅(裏面から見て左右方向の長さ)は、プラグ60の挿入部61の幅よりやや広くなっており、プラグ60の挿入部61を載置できるようになっている。
そして、載置部52には、プラグ60の挿入部61の抜け止め62を収納できる深さに凹む凹部54が形成されている。凹部54の幅(裏面から見て左右方向の長さ)は、挿入部61に設けられた2つの抜け止め62の幅よりやや広くなっており、2つの抜け止め62を収納できるように形成されている。
The width of the placement portion 52 (the length in the left-right direction when viewed from the back surface) is slightly wider than the width of the insertion portion 61 of the
The mounting
また、コネクタ50の開口部において、載置部52が形成されていない表面31a側の下側面35表面には、載置部52が形成されている裏面31bからプラグ60を移動したときにプラグ60が当接してコネクタ50への挿入位置の位置決めを行う位置決め突起56が形成されている。
Further, in the opening of the
位置決め突起56は、筐体31の下側面35から突出して形成されている。また、本実施形態では、コネクタ50は、正面から見ると表面31a側の辺が短く、概略五角形状に形成されている。また、コネクタ50がこのような概略五角形状に形成されているということは、プラグ60の挿入部61もこのような概略五角形状に形成されている。
したがって、位置決め突起56もコネクタ50の表面31a側の形状に合わせて、下側面35を正面から見て、底辺56aと、底辺56aの両端から左右両側の外方に斜めに立ち上がる斜辺56bとを有している。
The
Accordingly, the
以下、本実施形態の情報処理装置のコネクタへのプラグの接続方法について説明する。
なお、前提として本実施形態では、コネクタ50は、プラグ60の抜け止め62が筐体31の裏面31b側を向いているときにプラグ60が接続されるように設けられている。
すなわち、プラグ60の抜け止め62を筐体31の裏面31b側に向けた状態で、コネクタ50にプラグ60が接続される。
Hereinafter, a method for connecting a plug to the connector of the information processing apparatus according to the present embodiment will be described.
As a premise, in the present embodiment, the
In other words, the
操作者がプラグ60を情報処理装置30のコネクタ50に差し込もうとする場合、情報処理装置30の裏面31bを上に向ける。操作者は、情報処理装置30を机上などに配置しても、手で所持していてもよい。
操作者はプラグ60を持って、プラグ60の挿入部61を、情報処理装置30の載置部52に載置する。このとき、挿入部61の平面部分を載置部52の表面に当接するようにする。
When the operator intends to insert the
The operator holds the
プラグ60の挿入部61に設けられている抜け止め62が、載置部52側に向いている場合、操作者がプラグ60を載置部52上で前後方向(プラグの挿入方向に沿った方向)に動かそうとすると、抜け止め62が載置部52の凹部54内に入り込んでいるので動かすことができない(あるいは操作者が抵抗感を感じる)。
このように、載置部52上でプラグ60が移動できないことで、操作者は抜け止め62が載置部52側を向いていることを認識できる。すなわち、操作者は、プラグ60の向きが違っていることを認識できる。
When the
As described above, since the
一方、プラグ60の挿入部61に設けられている抜け止め62が、載置部52側に向いておらず、上方に向いている場合には、操作者がプラグ60を載置部52上で前後方向(プラグの挿入方向に沿った方向)に動かすと何ら抵抗なく動かすことができる。このように、載置部52上でプラグ60が移動することで、操作者は抜け止め62が載置部52とは反対側を向いていることを認識できる。
On the other hand, when the
操作者は、そのままプラグ60を下側面35方向に移動させる。移動方向は、載置部52が形成されている箇所からそのまま下側面35方向(鉛直下方向)に移動させるようにしている。
プラグ60の挿入部61の先端部を下側面35に当接させつつ表面31a側に移動させていくと、挿入部61の先端部が位置決め突起56に当接するので、移動動作がここで停止する。操作者は、プラグ60が位置決め突起56へ当接することで、この位置にコネクタ50が設けられていることがわかる。そして、プラグ60の移動が停止した位置において、操作者はプラグ60をコネクタ50に差し込むことができる。
The operator moves the
When the distal end portion of the insertion portion 61 of the
なお、上述してきた実施形態では、載置部52は、裏面31b側に設けた構成であった。しかし、載置部52は表面31a側に形成してもよい。
また、コネクタ50を側面ではなく表面31a又は裏面31bに設け、載置部52を側面に設けてもよい。
In the embodiment described above, the
Further, the
さらに、上述した実施形態では、載置部52に形成した凹部54にプラグ60の抜け止め62が収納されたときには、プラグ60の向きが逆であるとの認識がされる構成であった。
しかし、プラグ60の抜け止め62が載置部52の凹部54に収納され、操作者がプラグ60を動かそうとしても動かない状態のときにプラグ60の向きが正しいと認識させるように、コネクタ50の向きを構成してもよい。
Further, in the above-described embodiment, when the
However, the
また、コネクタとプラグはマイクロUSBに限定するものではなく、プラグとコネクタとの間で表裏の向きが決まっているものであって、プラグの表裏何れかに突起が形成されているものであればよい。 In addition, the connector and the plug are not limited to the micro USB, but the direction of the front and back is determined between the plug and the connector, and the projection is formed on either the front or back of the plug. Good.
30 情報処理装置
31 筐体
31a 表面
31b 裏面
31c 左側面
31d 右側面
32 電池カバー
33 電池収納部
34 表示部
35 下側面
36 スピーカ
37 メモリーカード挿入口
40,42,43,44,45,46 押しボタンスイッチ
50 コネクタ
52 載置部
54 凹部
56 位置決め突起
56a 底辺
56b 斜辺
60 プラグ
61 挿入部
30
Claims (3)
前記コネクタが設けられている筐体の面と直交する面において、前記コネクタの幅方向の位置と幅方向が同一の位置に形成され、前記プラグの表面又は裏面を載置可能な載置部が形成され、
該載置部には、プラグの表面又は裏面に形成された前記突起を収納可能であって、操作者がプラグを載置部上で前後方向に動かそうとしても動かすことができないか又は抵抗感を感じるような大きさの凹部が形成されていることを特徴とする情報処理装置。
In the information processing apparatus in which the connector that can be connected to the plug formed with the protrusion on either the front surface or the back surface is provided in the housing.
On the surface orthogonal to the surface of the housing on which the connector is provided, a position in which the width direction position and the width direction of the connector are formed at the same position, and a mounting portion on which the front surface or the back surface of the plug can be mounted Formed,
The mounting portion can store the protrusions formed on the front surface or the back surface of the plug, and the operator cannot move the plug even if it tries to move in the front-rear direction on the mounting portion. An information processing apparatus is characterized in that a recess having such a size as to feel the above is formed.
該載置部が形成されている面と、コネクタが設けられている面との間の双方に対して傾斜した傾斜面となるように形成されていることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。 The placement section is
2. The information according to claim 1, wherein the surface is formed so as to be inclined with respect to both the surface on which the mounting portion is formed and the surface on which the connector is provided. Processing equipment.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013087227A JP6074310B2 (en) | 2013-04-18 | 2013-04-18 | Information processing device |
CN201480021702.6A CN105144018A (en) | 2013-04-18 | 2014-02-25 | Information processing device |
PCT/JP2014/054582 WO2014171185A1 (en) | 2013-04-18 | 2014-02-25 | Information processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013087227A JP6074310B2 (en) | 2013-04-18 | 2013-04-18 | Information processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014211735A JP2014211735A (en) | 2014-11-13 |
JP6074310B2 true JP6074310B2 (en) | 2017-02-01 |
Family
ID=51731146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013087227A Active JP6074310B2 (en) | 2013-04-18 | 2013-04-18 | Information processing device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6074310B2 (en) |
CN (1) | CN105144018A (en) |
WO (1) | WO2014171185A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6507034B2 (en) * | 2015-05-27 | 2019-04-24 | シャープ株式会社 | Electronics |
JP6746991B2 (en) * | 2016-03-18 | 2020-08-26 | 日本電気株式会社 | Female connector, male connector, electronic device |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3000303B2 (en) * | 1991-03-29 | 2000-01-17 | アルバック成膜株式会社 | Method and apparatus for measuring optical constants and film thickness in vacuum deposition equipment |
JP3000303U (en) * | 1994-01-20 | 1994-08-09 | ローランド株式会社 | Jack panel structure |
JP3048499B2 (en) * | 1994-05-27 | 2000-06-05 | 三菱レイヨン株式会社 | Carbonated spring manufacturing method |
JP3048499U (en) * | 1997-10-29 | 1998-05-15 | 嘉宏 細谷 | Outlet plate with groove |
JP3670622B2 (en) * | 2002-05-27 | 2005-07-13 | 株式会社東芝 | Electronics |
JPWO2006008815A1 (en) * | 2004-07-22 | 2008-05-01 | 富士通株式会社 | Electronics |
JP4665674B2 (en) * | 2005-09-02 | 2011-04-06 | ミツミ電機株式会社 | connector |
US7892014B2 (en) * | 2007-04-04 | 2011-02-22 | John Mezzalingua Associates, Inc. | Releasably engaging high definition multimedia interface plug |
WO2010116449A1 (en) * | 2009-03-30 | 2010-10-14 | 富士通株式会社 | Electronic device having connector |
JP5304463B2 (en) * | 2009-06-15 | 2013-10-02 | パナソニック株式会社 | Information processing device |
JP4802292B1 (en) * | 2010-06-29 | 2011-10-26 | 保夫 磯部 | Electric appliance having jack insertion hole |
US8678673B2 (en) * | 2010-09-07 | 2014-03-25 | Industrial Technology Research Institute | Optical USB thin card |
CN202042708U (en) * | 2011-04-22 | 2011-11-16 | 深圳市高科五金有限公司 | Micro-universal serial bus (UBS) plug connector |
-
2013
- 2013-04-18 JP JP2013087227A patent/JP6074310B2/en active Active
-
2014
- 2014-02-25 WO PCT/JP2014/054582 patent/WO2014171185A1/en active Application Filing
- 2014-02-25 CN CN201480021702.6A patent/CN105144018A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014211735A (en) | 2014-11-13 |
CN105144018A (en) | 2015-12-09 |
WO2014171185A1 (en) | 2014-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4232851B2 (en) | Battery device | |
JP4123516B2 (en) | Battery device | |
CN103715527B (en) | Card connector | |
JP6074310B2 (en) | Information processing device | |
JP5880853B2 (en) | Tray type drawer structure of electronic equipment | |
JP5147285B2 (en) | Disk housing and disk device | |
JP4635597B2 (en) | Electronics and batteries | |
JP4253303B2 (en) | Card connector | |
JP6518953B2 (en) | Recording medium device housing case, recording medium unit, electronic device | |
JP6152404B2 (en) | Electronics | |
JP2001175821A (en) | Storage holder for memory card | |
JP2010212122A (en) | Connector for memory card | |
KR200436136Y1 (en) | Usb device | |
JP2007242527A (en) | Card connector device | |
US20130327837A1 (en) | Card holding device | |
JP4201815B2 (en) | Case of card type portable information processing equipment | |
JP4671096B2 (en) | Terminal structure and electronic equipment | |
JP2006099636A (en) | Card attachment unit and information processor having the same | |
JP3273122B2 (en) | Card insertion guide body and card reader using the same | |
JP5215214B2 (en) | Card connector device and in-vehicle device | |
JP4205538B2 (en) | Small reader / writer and reader / writer stand | |
JP2004227455A (en) | Reader/writer for ic card | |
KR100751115B1 (en) | Display device | |
WO2013136650A1 (en) | Card tray and mobile terminal device | |
JP5790542B2 (en) | IC card connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6074310 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |